JP4465242B2 - レーザー溶着方法およびレーザー溶着装置 - Google Patents

レーザー溶着方法およびレーザー溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4465242B2
JP4465242B2 JP2004232637A JP2004232637A JP4465242B2 JP 4465242 B2 JP4465242 B2 JP 4465242B2 JP 2004232637 A JP2004232637 A JP 2004232637A JP 2004232637 A JP2004232637 A JP 2004232637A JP 4465242 B2 JP4465242 B2 JP 4465242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
resin
prism
cylindrical member
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004232637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005145050A (ja
Inventor
幸生 大田
修 伊藤
Original Assignee
東海電化工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東海電化工業株式会社 filed Critical 東海電化工業株式会社
Priority to JP2004232637A priority Critical patent/JP4465242B2/ja
Publication of JP2005145050A publication Critical patent/JP2005145050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465242B2 publication Critical patent/JP4465242B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5227Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles
    • B29C66/52271Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles one tubular article being placed inside the other
    • B29C66/52272Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles one tubular article being placed inside the other concentrically, e.g. for forming multilayer tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/65General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1664Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1664Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1667Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/65General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool
    • B29C66/652General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool moving the welding tool around the fixed article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、医療器具産業、食品産業、半導体産業、自動車産業、事務機器産業、光学産業または化学産業等の分野に使用される樹脂製品のレーザー溶着方法およびレーザー溶着装置に関する。さらに詳しくはレーザー光に対して透過性を有するため通常のレーザー溶着方法では困難な光透過性樹脂のレーザー溶着方法およびレーザー溶着装置に関する。
樹脂の溶着方法としては、超音波溶着、高周波溶着、熱溶着、レーザー溶着などが従来から知られている。
これらの中で、レーザー溶着方法は、バリが発生しない、振動がない、静音性に優れる、局部を加熱できる等、溶着時の作業性に優れる。また、溶着後の外観に優れるなどの特徴があり、近年注目されている。
レーザー溶着法は、当接する樹脂同士の界面にレーザー光を照射して界面で吸収されるエネルギーにより相互に熱溶融して溶着する方法である。レーザー光のエネルギーを吸収する必要があることから、レーザー溶着法は、光透過性樹脂材料と光吸収性樹脂材料との組合せが必要であり、従来から種々の提案がなされている。例えば、所定のレーザー光を当接面に照射させながら、これら当接面が溶融状態となったところで、直ちに所定の圧着手段にて両者を圧接したもの(特許文献1参照)、レーザー光に対して透過性のあるポリカーボネート材からなるレンズと、レーザー光に対して吸収性にある吸収性樹脂からなるボディとを接合する場合に、その当接部の溶着面にレーザー光を斜めに照射したもの(特許文献2参照)などがある。
また、レーザー溶着法では半導体レーザーおよびYAGレーザーなど 780〜1200nmの波長を使用している。これらの近赤外領域の光波長では、可視光部透明樹脂であればほとんどの場合吸収が見られず光透過性樹脂として機能する。よってこれらの光透過性樹脂材料同士を上記のようなレーザーを用いレーザー溶着することは困難であった。
従来、この対策として、一方の樹脂に着色顔料あるいは無機フィラーなどを添加したもの、または、接合する光透過性樹脂の当接界面に黒インクなどの光吸収物質を介在させ溶着を行なうもの(特許文献3参照)、隣接する光透過性樹脂部材間にレーザー光に対して吸収性の透明樹脂フィルムを介在させ溶着を行なうもの(特許文献4)などが知られている。
しかしながら、着色顔料などの添加物を加えた場合、可視光部で不透明になるため光透過性樹脂同士の溶着ではなくなり、製品の透明性が失われるという問題がある。また、上記黒インクやレーザー光に対して吸収性の透明樹脂フィルムを溶着界面に介在させたものは、その性質によっては、食品関連部品、医療関連部品などにおける材料規制によりその製品を使用できないなどの問題がある。また、光吸収物質や光吸収性フィルムを使用すると、作業工程が複雑になるととともに、製品のコストが高くなるという問題もある。
また従来、複層円筒部材などのレーザー溶着といえば、吸収体が内側にあり透過体が外側にあることで、溶着目的物に外側から直接レーザー光を照射する方法が一般的とされてきた。しかしながら、パイプに蓋などを溶着する場合、パイプは透明で蓋側が色付きであることが多く、吸収体が蓋側になることが多い。この場合では、通常の方法では加工することができず、パイプ側に吸収材の添加もしくは界面により吸収率が高いものを塗布するため、上述と同じく製品の透明性が失われるという問題や、加工する上で追加工程が必要になるという問題がある。
特開平11−170371号公報(段落「0005」) 特開2002−292741号公報(段落「0011」) 特開2002−67164号公報(段落「0019」) 特開2003−181931号公報(段落「0014」)
本発明は、このような問題に対処するためになされたもので、溶着しようとする光透過性樹脂の吸収スペクトル特性を調べることにより、光吸収体などを使用せずに可視光部に透明性を有する樹脂同士を溶着することができ、また該樹脂同士が重ね合わされた円筒部材などであってもその内部側から溶着できる安価で作業性に優れたレーザー溶着方法およびレーザー溶着装置の提供を目的とする。
本発明のレーザー溶着方法は、樹脂体からなる、内周体と外周体とを当接して円筒部材にする当接工程と、この円筒部材の内外周体間の当接界面にレーザー光を照射することで上記樹脂体同士を溶融圧着する溶着工程とを備えてなる樹脂体同士のレーザー溶着方法であって、上記当接工程は、各円筒体を構成する樹脂の光吸収スペクトル特性を比較して、より大きな光吸収を示す樹脂からなる円筒体を外周体とし他方の樹脂を内周体として、当接する工程であり、上記溶着工程は、各樹脂体を構成する樹脂の光吸収スペクトル特性を比較して、より大きな光吸収を示す領域の波長を発振するレーザー光を上記内周体側から照射することを特徴とする。
また、上記円筒部材の内部に挿入されたプリズムの先端部を通し変角して、前記内周体側から照射することを特徴とする。
本発明のレーザー溶着装置は、2つの樹脂の光吸収スペクトル特性を比較して、より大きな光吸収を示す樹脂からなる円筒体を外周体とし他方の樹脂からなる円筒体を内周体とした円筒部材の内外周体間の溶着を行なうレーザー溶着装置であって、該レーザー溶着装置は、上記より大きな光吸収を示す領域の波長を発振するレーザー光源と、該レーザー光源からのレーザー光が上記内周体側から照射される角度に変角できるよう端部形状を加工されたプリズムと、該プリズムを支持するプリズム支持手段と、上記円筒部材を支持する円筒支持手段とを備えてなり、上記プリズム支持手段および円筒支持手段の少なくとも一方が、上記円筒部材の軸方向に沿って平行移動可能に設けられ、溶着時において、上記円筒部材の円筒内部に上記プリズムの端部が位置するよう移動されることを特徴とする。
また、上記プリズム支持手段および円筒支持手段の少なくとも一方が、それぞれの支持位置において回転駆動されることを特徴とする。
また、上記プリズムの先端部形状は、上記レーザー光を上記内周体面に略垂直に照射させる形状であることを特徴とする。
本発明のレーザー溶着方法は、可視光領域に吸収を示さない無色の光透過性樹脂の側から予め光吸収スペクトル特性を測定することで定められたレーザー光を照射することにより、このレーザー光が、該樹脂を透過した後、可視光領域の一部に吸収を示す有色の光透過性樹脂表面で吸収されて、その界面で溶解が起こり両樹脂が溶着される。その結果、光吸収体などを使用せずに可視光部に透明性を有する樹脂体同士を容易に溶着できる。さらにプリズムなどを利用するので、上記樹脂体同士が重ね合わされた円筒部材などであってもその内部側から溶着できる。
本発明のレーザー溶着装置は、プリズムを通してレーザー光を変角し円筒部材の内部よりレーザー光を照射するので、外周に吸収体があるような場合でも円筒状の樹脂同士を溶着することができる。また、レーザー光が均一に照射されるような形状のプリズムを用いることで、または、プリズムなどを回転させることで樹脂同士を両樹脂間の円周面上で均一に溶着できる。
レーザー樹脂溶着方法における主な加工条件は、レーザーの照射密度および操作速度、樹脂材料の光吸収特性であり、本発明はこの中で光吸収特性に注目したものである。具体的には、可視光領域の一部に吸収を示す有色の光透過性樹脂(以下、有色透明樹脂という)が、可視光領域において吸収波長を有することに着目し、該波長のレーザー光を用いることで、透明樹脂であっても吸収溶解を起こさせることができる。
本発明のレーザー溶着方法を図1を参照して説明する。図1は、レーザー溶着断面の模式図を示す。
可視光領域に吸収を示さない樹脂は、可視光領域の光を透過するので無色透明樹脂となる。また、可視光領域の一部に吸収を示す樹脂は、可視光領域の一部の波長の光を吸収するので有色樹脂となり、吸光度の強さにより有色透明樹脂となる。
本発明は無色透明樹脂1と、有色透明樹脂2とを重ね合わせ、無色透明樹脂1側から、レーザー光3を照射する。樹脂1と樹脂2とを相互に重ね合わせた界面で溶着させるため、少なくとも一方は熱可塑性樹脂であることが好ましい。特に有色透明樹脂2が熱可塑性樹脂であることが好ましく、より好ましくは無色透明樹脂1および有色透明樹脂2が共に熱可塑性樹脂である。
レーザー光3は、有色透明樹脂2の吸収波長を含む領域の波長を発振できるものである。このため、レーザー光3は、無色透明樹脂1で吸収されることなく透過した後、有色透明樹脂2の当接界面2aで吸収され有色透明樹脂2を発熱させる。その結果、界面2aが溶解し、無色透明樹脂1と有色透明樹脂2とが溶着される。
無色透明樹脂1は、可視光領域、すなわち略400 nm 〜 800nmにおいて吸収波長を有しない透明樹脂であればよい。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、エチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、シクロオレフィンポリマー、ポリアリレート、メタクリル樹脂、ポリサルホン、ポリエーテルサルホンなどが挙げられる。
また、有色透明樹脂2は、熱可塑性樹脂であることが好ましい。具体的には、上記の無色透明樹脂1に、光吸収剤、例えば着色染料等を含有させた樹脂などが挙げられる。
着色染料としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料、反応染料などが挙げられる。
使用するレーザー光としては、用いる有色透明樹脂2の可視光領域における吸収スペクトルを測定したのち、この有色透明樹脂2の吸収波長を有するレーザー光を適宜使用する。有色透明樹脂2の吸収波長は、可視光領域である略400 nm 〜 800nmの範囲内である。よって、レーザー光源としては、該範囲の波長を有するレーザー光を発生させるため半導体レーザー、YAG倍波レーザーなどを用いる。
樹脂1と樹脂2とを溶着する場合、第一工程として溶着する箇所同士を相互に当接する。当接はレーザー光を照射するときに相互に固定されていればよい。固定できる状態であれば樹脂1と樹脂2との溶着箇所は平面同士または曲面同士であっても、面と線との組み合わせであってもよい。線の部分で当接している場合であっても線が溶融することにより、面同士の溶着となる。
次の工程として、無色透明樹脂1側からレーザー光を照射する。照射は溶着面に垂直にレーザー光を照射することが好ましい。
本発明のレーザー溶着装置を図4を参照して説明する。図4(a)は、レーザー非照射時のレーザー溶着装置の概略図を、図4(b)はレーザー照射時のレーザー溶着装置の概略図をそれぞれ示す。
レーザー溶着装置7は、無色透明樹脂1からなるパイプを内周体とし、有色透明樹脂2からなるキャップを外周体とした円筒部材11において、無色透明樹脂1と有色透明樹脂2を、パイプ内部からのレーザー照射により溶着するための装置である。
図4(a)に示すように、レーザー溶着装置7は、レーザー光源8と、該光源からのレーザー光を照射するためのプリズム9と、該プリズム9を所定位置で支持するプリズム支持手段10と、溶着対象である円筒部材11を支持する円筒支持手段12とを備えている。
レーザー光源8は、有色透明樹脂2の吸収波長を有するレーザー光を発生させるものとして上記の半導体レーザー、YAG倍波レーザーなどを用いる。
円筒支持手段12は、図中矢印で示す円筒部材11の軸方向に沿って平行移動可能であり、レーザー非照射時(図4(a))の位置から、プリズム9の先端部9aが、円筒部材11のパイプ内部の溶着位置まで図中右方向に移動した後(図4(b))、該先端部9aからレーザー光が照射されて溶着が行なわれる。この平行移動は、モータなどの外部動力(図示省略)により行なわれる。
なお、プリズム支持手段10を平行移動可能としてもよく、同様の効果を得られる。
プリズム支持手段10は、転がり軸受などの軸受10aによりプリズム9を回転自在に支持しており、該プリズム9は、プーリー13を介して上部のモータ14により回転駆動される。プリズム9を回転させ、レーザー光を回転照射させることにより、無色透明樹脂1と、有色透明樹脂2とを両樹脂間の円周面上で均一に溶着できる。この結果、溶着した樹脂間での気密性に優れる。
なお、プリズム9を固定し、円筒部材11を回転駆動させてもよく、同様の効果を得られる。この場合では、プリズム9を回転させる場合と同様に、円筒支持手段12に軸受などを設けて円筒部材11を回転自在に支持し、プーリー、モータなどを用いて回転駆動させる。
プリズム9または円筒部材11の必要回転(移動)速度は、レーザー光の平均出力に依存する。すなわち、十分な溶着強度を得るためには、レーザー平均出力が小さい場合、回転速度を遅くし各レーザー照射位置での照射時間を長くする必要あり、回転速度が速い場合、レーザー平均出力を大きくする必要がある。
レーザー平均出力と、回転(移動)速度との指標として、下記式より求められる照射エネルギーがある。
照射エネルギー(J)=レーザー平均出力(W)×照射時間(s)
ここで、照射時間(s)=スポット径(mm)÷移動速度(mm/s)
十分な溶着強度を得るためには、上記照射エネルギーが、3J〜15Jの範囲であることが好ましい。3J未満であると溶着強度不足であり、15Jをこえると樹脂焼けなどを起こしてしまう。
プリズム9の先端部形状の一例を図5および図6を参照して説明する。図5(a)〜図5(c)はプリズムの先端部形状を示す図であり、図6(a)〜図6(c)は、図5(a)〜図5(c)の先端部形状を有するプリズムを用いた場合のレーザー光照射の様子を示す図である。
各プリズム9の先端部形状は、レーザー光が円筒部材11の内周体である無色透明樹脂1の側から照射される角度に変角できる形状であればよい。また、レーザー光は、2分岐、4分岐など複数に分岐されてもよい。
図5(a)に示す先端部形状を有するプリズムを使用した場合、図6(a)に示すような方向でレーザー光3が変角される。この場合では、変角前と変角後でのレーザー光強度はほぼ同じである。
図5(b)に示す先端部形状を有するプリズムを使用した場合、図6(b)に示すように、2方向にレーザー光3が変角・分岐される。この場合、分岐されたレーザー光各々の強度は、変角前のレーザー光と比較して略半分に低下する。
図5(c)に示す円錐形状の先端部形状を有するプリズムを使用した場合、図6(c)に示すように、円周方向にレーザー光3が変角・分岐される。この場合、両樹脂間の円周界面全体を同時に溶着することが可能であるが、円周界面の各位置に到達するレーザー光の強度は、変角前のレーザー光と比較して大幅に低下するため、高出力のレーザーが必要となる。
プリズム9の先端部形状は、レーザー光3が内周体である無色透明樹脂1の表面に略垂直に照射させる形状であることが好ましい。先端部形状の角度を、レーザー光が、一度目に入射するプリズムと空気との界面で全反射した後、次の界面で内周体面に略垂直方向となる角度に屈折するように調整する。
具体的には、プリズムの先端部形状の角度をθ、プリズムの屈折率をn1、空気の屈折率をn2=1、レーザー光の第1入射角度をA、第2入射角度をα、第2屈折角度をβとすると、θは下記式(1)および(2)の条件を満たす値とする。
プリズムとして、BK−7(屈折率:1.5168 )を用いた場合、プリズム先端部形状の角度θは、45°〜90°、好ましくは60°〜90°、さらに好ましくは上記式(2)より求められるθ近傍である 75°〜81°とする。該角度が75°〜81°程度の範囲であると、レーザー光が無色透明樹脂1の表面に略垂直に照射されるため溶着強度に優れる。
実施例1
熱可塑性無色透明樹脂として図2の4で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニルと、熱可塑性有色透明樹脂として図2の5で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニル(赤色に着色)とを、該ポリ塩化ビニル(赤色に着色)の吸収波長である532nmの波長を有するレーザー光を用いて溶着を行なった。なお、レーザー光源は、YAG倍波レーザーであり、平均出力8W、操作速度1mm/sとした。
実施例2
熱可塑性無色透明樹脂として図3の4で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニルと、熱可塑性有色透明樹脂として図3の6で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニル(青色に着色)とを、該ポリ塩化ビニル(青色に着色)の吸収波長である635nmの波長を有するレーザー光を用いて溶着を行なった。なお、レーザー光源は、半導体レーザーであり、最大出力7.5W、操作速度1mm/sとした。
実施例1および実施例2で得られた透明性樹脂部材は、十分な接合強度、具体的には樹脂強度に対して90%の接合強度を有していた。
実施例3
図4(a)および図4(b)で示すレーザー溶着装置を用いて、円筒部材(キャップ付きパイプ)のレーザー溶着を行なった。円筒部材は、内周体であるパイプに熱可塑性無色透明樹脂として図2の4で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニルを、外周体であるキャップに熱可塑性有色透明樹脂として図2の5で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニル(赤色に着色)をそれぞれ用いた。レーザー光は、パイプ内部の内周体側より照射した。レーザー光源としては、該ポリ塩化ビニル(赤色に着色)の吸収波長である532nmの波長を有するYAGレーザー(日本レーザー製 LEE LDP−15TQG)を用いた。プリズムは、図5(a)に示す先端部形状を有するもの(材質:BK−7)を用いた。レーザー平均出力7W10kHz、プリズムの角速度 0.1π rad/s(1周20秒)の条件で溶着を行なった。
実施例4
図4(a)および図4(b)で示すレーザー溶着装置を用いて、円筒部材(キャップ付きパイプ)のレーザー溶着を行なった。円筒部材は、内周体であるパイプに熱可塑性無色透明樹脂として図2の4で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニルを、外周体であるキャップに熱可塑性有色透明樹脂として図2の5で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニル(赤色に着色)をそれぞれ用いた。レーザー光は、パイプ内部の内周体側より照射した。レーザー光源としては、該ポリ塩化ビニル(赤色に着色)の吸収波長である532nmの波長を有するYAGレーザー(日本レーザー製 LEE LDP−15TQG)を用いた。プリズムは、図5(b)に示す先端部形状を有するもの(材質:BK−7)を用いた。レーザー平均出力7W10kHz、プリズムの角速度 0.1π rad/s(半周10秒)の条件で溶着を行なった。
実施例5
図4(a)および図4(b)で示すレーザー溶着装置を用いて、円筒部材(キャップ付きパイプ)のレーザー溶着を行なった。円筒部材は、内周体であるパイプに熱可塑性無色透明樹脂として図2の4で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニルを、外周体であるキャップに熱可塑性有色透明樹脂として図2の5で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニル(赤色に着色)をそれぞれ用いた。レーザー光は、パイプ内部の内周体側より照射した。レーザー光源としては、該ポリ塩化ビニル(赤色に着色)の吸収波長である532nmの波長を有するYAGレーザー(日本レーザー製 LEE LDP−100MQG)を用いた。プリズムとして、図5(c)に示す先端部形状が円錐形状のもの(材質:BK−7)を用いた。また、レーザー光は集光レンズを通した後にプリズムに入射させた。プリズムを回転させず、レーザー平均出力20W10kHz、照射時間2秒の条件で溶着を行なった。
比較例1
図4(a)および図4(b)で示すレーザー溶着装置を用いて、円筒部材(キャップ付きパイプ)のレーザー溶着を行なった。円筒部材は、内周体であるパイプに熱可塑性無色透明樹脂として図2の4で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニルを、外周体であるキャップに熱可塑性有色透明樹脂として図2の5で示す吸収スペクトル特性を有するポリ塩化ビニル(赤色に着色)をそれぞれ用いた。レーザー光は、パイプ外部の外周体側より照射した。レーザー光源としては、該ポリ塩化ビニル(赤色に着色)の吸収波長である532nmの波長を有するYAGレーザー(日本レーザー製 LEE LDP−15TQG)を用いた。プリズムは、図5(a)に示す先端部形状を有するもの(材質:BK−7)を用いた。レーザー平均出力7W10kHz、円筒部材の角速度 0.1π rad/s(1周20秒)の条件で溶着を行なった。
実施例3〜実施例5、比較例1で得られた円筒部材に対して引張試験機により試験を行ない、ハイプ部とキャップ部との剥離状態を確認した。結果を表1に示す。
表1に示すように実施例3〜5において素材破壊を起こしており、溶着強度が十分であることが分かる。また、比較例1では、外周体の樹脂表面で溶融が起こり内周体の樹脂を溶融することができず溶着しなかった。
実施例3において、レーザー平均出力および円筒部材の回転(移動)速度を相互に変化させ、照射エネルギーと溶着強度との関係を確認した。結果を図7に示す。なお、照射エネルギーは、下記式より求められる値であり、該照射エネルギーが3J未満を強度不足、3J〜15Jを溶着可能、15Jをこえるものを樹脂焼けと区分した。
照射エネルギー(J)=レーザー平均出力(W)×照射時間(s)
ここで、照射時間(s)=スポット径(mm)÷移動速度(mm/s)であり、なお実施例3における移動速度(角速度 0.1π rad/s)は、円筒部材の内円周40mmを20秒で1週することから、2mm/sである。
図7において、縦軸はレーザー平均出力の大小を、横軸は円筒部材の回転(移動)速度の大小をそれぞれ示し、図中数値が照射エネルギー値である。縦軸の上側ほどレーザー平均出力が大きく、横軸の右側ほど円筒部材の回転移動速度が大きい。
図7における溶着可能範囲の条件で溶着した円筒部材の接合断面のグレースケール写真図を図8(a)および図8(b)示す。各図において、下部の樹脂が外周体である有色透明樹脂である。図8(a)および図8(b)示すように、図7における溶着可能範囲の条件で溶着した円筒部材は、その接合界面が溶着により完全に密着していることが分かる。
医療器具産業、食品産業、半導体産業、車産業または化学産業などに使用される透明樹脂部材同士の接合を必要とする樹脂製品の製造に使用できる。特に、透明樹脂部材の他に吸収体などを用いないため、材料規制の厳しい食品関連部品、医療関連部品などの製造に好適である。
本発明の一実施例に係るレーザー溶着断面の模式図である。 実施例1の両樹脂の吸収スペクトルを示す図である。 実施例2の両樹脂の吸収スペクトルを示す図である。 本発明のレーザー溶着装置の概略図である。 プリズムの先端部形状を示す図である。 図5のプリズムを用いた場合のレーザー光照射の様子を示す図である。 照射エネルギーと溶着強度との関係を示す図である。 円筒部材の接合断面のグレースケール写真図である。
符号の説明
1 熱可塑性無色透明樹脂
2 熱可塑性有色透明樹脂
3 レーザー光
4 無色透明ポリ塩化ビニルの吸収スペクトル
5 赤色透明ポリ塩化ビニルの吸収スペクトル
6 青色透明ポリ塩化ビニルの吸収スペクトル
7 レーザー溶着装置
8 レーザー光源
9 プリズム
10 プリズム支持手段
11 円筒部材
12 ハイプ支持手段
13 プーリー
14 モータ

Claims (4)

  1. 樹脂体からなる、内周体と外周体とを当接して円筒部材にする当接工程と、この円筒部材の内外周体間の当接界面にレーザー光を照射することで前記樹脂体同士を溶融圧着する溶着工程とを備えてなる樹脂体同士のレーザー溶着方法であって、
    前記当接工程は、各円筒体を構成する樹脂の光吸収スペクトル特性を比較して、より大きな光吸収を示す樹脂からなる円筒体を外周体とし他方の樹脂を内周体として、当接する工程であり、
    前記溶着工程は、各樹脂体を構成する樹脂の光吸収スペクトル特性を比較して、より大きな光吸収を示す領域の波長を発振するレーザー光を前記内周体側から照射することを特徴とするレーザー溶着方法。
  2. 前記レーザー光は、前記円筒部材の内部に挿入されたプリズムの先端部を通し変角して、前記内周体側から照射することを特徴とする請求項1記載のレーザー溶着方法。
  3. 2つの樹脂の光吸収スペクトル特性を比較して、より大きな光吸収を示す樹脂からなる円筒体を外周体とし他方の樹脂からなる円筒体を内周体とした円筒部材の内外周体間の溶着を行なうレーザー溶着装置であって、
    該レーザー溶着装置は、レーザー光源と、該レーザー光源からのレーザー光が前記内周体側から照射される角度に変角できるよう端部形状を加工されたプリズムと、該プリズムを支持するプリズム支持手段と、前記円筒部材を支持する円筒支持手段とを備えてなり、
    前記プリズム支持手段および円筒支持手段の少なくとも一方が、前記円筒部材の軸方向に沿って平行移動可能に設けられ、溶着時において、前記円筒部材の円筒内部に前記プリズムの端部が位置するよう移動されることを特徴とするレーザー溶着装置。
  4. 前記プリズムおよび円筒部材の少なくとも一方が、それぞれの支持位置において回転駆動されることを特徴とする請求項3記載のレーザー溶着装置。
JP2004232637A 2003-10-20 2004-08-09 レーザー溶着方法およびレーザー溶着装置 Expired - Fee Related JP4465242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232637A JP4465242B2 (ja) 2003-10-20 2004-08-09 レーザー溶着方法およびレーザー溶着装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358861 2003-10-20
JP2004232637A JP4465242B2 (ja) 2003-10-20 2004-08-09 レーザー溶着方法およびレーザー溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005145050A JP2005145050A (ja) 2005-06-09
JP4465242B2 true JP4465242B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34702986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232637A Expired - Fee Related JP4465242B2 (ja) 2003-10-20 2004-08-09 レーザー溶着方法およびレーザー溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4465242B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201636144A (zh) * 2015-04-13 2016-10-16 翊鼎光電股份有限公司 雷射焊接裝置
JP2020179556A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 前澤化成工業株式会社 構造体、およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116832A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Sharp Corp 積層体の製造方法
JPH04102580A (ja) * 1990-08-13 1992-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フッ素樹脂フィルムの突き合せ継目部の溶融接着方法
JP3585253B2 (ja) * 1993-12-24 2004-11-04 オリンパス株式会社 樹脂製チューブの接着方法
JP3390763B2 (ja) * 1993-12-24 2003-03-31 オリンパス光学工業株式会社 樹脂製チューブの表面改質方法
DE59502175D1 (de) * 1994-03-31 1998-06-18 Marquardt Gmbh Werkstück aus kunststoff und herstellungsverfahren für ein derartiges werkstück
JP3642469B2 (ja) * 1999-11-25 2005-04-27 トヨタ自動車株式会社 樹脂製インテークマニホールド
JP2003123512A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4396823B2 (ja) * 2004-03-01 2010-01-13 株式会社デンソー 樹脂溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005145050A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Acherjee Laser transmission welding of polymers–a review on process fundamentals, material attributes, weldability, and welding techniques
JP3682620B2 (ja) 溶接方法
US8038828B2 (en) Process for laser welding resinous members, apparatus for the same and laser-welded resinous product
US20040056006A1 (en) Welding method
JP2005246692A (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
JP2006297939A (ja) プラスチックワークピース及びその製造方法
JP2007521965A (ja) 同時レーザ溶接装置
JP2001243812A (ja) 車両用灯具およびその製造方法
JP2007261076A (ja) レーザー溶着方法、レーザー溶着装置、及び送風機用羽根車の製造方法
JP2002331588A (ja) レーザ溶着方法
JP4465242B2 (ja) レーザー溶着方法およびレーザー溶着装置
JP4439892B2 (ja) レーザー溶着方法
JP5555613B2 (ja) 樹脂部材のレーザー接合方法および樹脂部材のレーザー接合体
JP2003225946A (ja) レーザ接着方法およびレーザ接着装置
CN111805916A (zh) 一种用于激光焊接塑料管件的装置
JP2005305985A (ja) 管材の接合方法、管材とサドルの接合方法及びレーザ接合装置
JP2005246913A (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
JP5229091B2 (ja) 樹脂溶着方法及びこの方法により形成される浴室電気機器
JP2009056722A (ja) レーザ溶着ユニット及びレーザ溶着方法
Hartley et al. Clearweld laser transmission welding of thermoplastic polymers: Light transmission and color considerations
JP4075821B2 (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
Visco et al. Polyethylene film welding induced by a 532 nm pulsed laser
CN212795939U (zh) 一种用于激光焊接塑料管件的装置
JP4492784B2 (ja) レーザ溶着部材の製造方法
JP2010076246A (ja) 樹脂材の溶着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees