JP4464116B2 - 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4464116B2
JP4464116B2 JP2003402031A JP2003402031A JP4464116B2 JP 4464116 B2 JP4464116 B2 JP 4464116B2 JP 2003402031 A JP2003402031 A JP 2003402031A JP 2003402031 A JP2003402031 A JP 2003402031A JP 4464116 B2 JP4464116 B2 JP 4464116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
face area
display
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003402031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005165562A5 (ja
JP2005165562A (ja
Inventor
寛人 岡
亮 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003402031A priority Critical patent/JP4464116B2/ja
Priority to US10/982,802 priority patent/US7308119B2/en
Priority to CNB2004100917587A priority patent/CN1321392C/zh
Publication of JP2005165562A publication Critical patent/JP2005165562A/ja
Publication of JP2005165562A5 publication Critical patent/JP2005165562A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464116B2 publication Critical patent/JP4464116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体に関する。
近年、デジタルカメラやデジタルビデオの普及により、個人が大量のデジタル画像データを保持することが増えている。このように、保持するデータ量が膨大になると、その中から求めるデジタル画像データを検索するための方法が重要になる。たとえば、検索方法のひとつとして、デジタル画像データから人間の顔が写っているものだけを検索したい、あるいは、特定の人物の顔が写っているものだけを検索したい、といった方法が求められている。
これらの検索を行なうことによって、特定の人物が映っているデジタル画像データだけを特定のフォルダに収納したり、顔領域だけを切り出して他のデジタル画像データと合成したりするなどの処理を行なうことができる。
また、人物の顔を検出した場合、それをどのようにユーザに見せるか、というユーザインタフェースも重要になる。たとえば、特許文献1に記載されている「画像処理装置及び画像処理装置制御プログラムを記憶した媒体」においては、人物像を含むデジタル画像データに対して、画像の色データと、あらかじめ用意された顔認識色データを比較することによって顔画像の領域を検出し、最大の面積を持つ顔画像の領域を補色データで反転表示することで、顔画像の領域がどこかをユーザに提示するようにしている。また、「選択」ボタンをタッチすることで、次に大きな面積を持つ顔画像を検出し、その顔画像を反転表示するようにしている。
特開平10-334213号公報
しかしながら、前記特許文献1では、1枚のデジタル画像データにおいて、複数の顔画像の領域を、「選択」ボタンによって次々と反転表示していくことは開示されているが、顔画像の領域を持つデジタル画像データが複数のあった場合のユーザインタフェースについては何も開示されていなかった。
また、実際にユーザが顔画像の検索を行なうときには、一般に、複数のデジタル画像データが検索されるため、それに対応したユーザインタフェースが必要となる問題点があった。
本発明は前述の問題点にかんがみ、複数のデジタル画像データの中から所望のデジタル画像データを表示できるようにすること、及びデジタル画像データにおける顔領域の選択を単一の操作でできるようにすることを目的とする。
本発明の画像表示制御装置は、画像に含まれる顔領域を示す領域情報を該画像と関連付けて記憶する記憶手段と、複数の顔領域を含む第1の画像のうち、少なくとも現在選択している顔領域を含む領域を表示部に表示するよう制御する表示制御手段と、前記第1の画像に含まれる顔領域うち、選択される顔領域を前記現在選択している顔領域から他の顔領域へ切り替える指示を受け付ける指示受付手段と、前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が、前記第1の画像に関連付けて前記記憶手段に記憶されている複数の前記領域情報のうち、所定の順序における最後の領域情報が示す顔領域でない場合に、前記現在選択している顔領域とは異なる該第1の画像に含まれる他の顔領域を選択するように制御し、前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が前記最後の領域情報が示す顔領域である場合には、該第1の画像とは異なる第2の画像に含まれる顔領域を選択し、該第2の画像のうち少なくとも選択した顔領域を含む領域を前記表示部に表示するように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
本発明の画像表示制御装置の制御方法は、複数の顔領域を含む第1の画像のうち、少なくとも現在選択している顔領域を含む領域を表示部に表示するよう制御する表示制御ステップと、前記第1の画像に含まれる顔領域うち、選択される顔領域を前記現在選択している顔領域から他の顔領域へ切り替える指示を受け付ける指示受付ステップと、画像に含まれる顔領域を示す領域情報を該画像と関連付けて記憶する記憶手段を参照し、前記指示受付ステップによって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が、前記第1の画像に関連付けて前記記憶手段に記憶されている複数の前記領域情報のうち、所定の順序における最後の領域情報が示す顔領域でない場合に、前記現在選択している顔領域とは異なる該第1の画像に含まれる他の顔領域を選択するように制御し、前記指示受付ステップによって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が前記最後の領域情報が示す顔領域である場合には、該第1の画像とは異なる第2の画像に含まれる顔領域を選択し、該第2の画像のうち少なくとも選択した顔領域を含む領域を前記表示部に表示するように制御する制御ステップとを有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、コンピュータを、画像に含まれる顔領域を示す領域情報を該画像と関連付けて記憶する記憶手段、複数の顔領域を含む第1の画像のうち、少なくとも現在選択している顔領域を含む領域を表示部に表示するよう制御する表示制御手段、前記第1の画像に含まれる顔領域うち、選択される顔領域を前記現在選択している顔領域から他の顔領域へ切り替える指示を受け付ける指示受付手段、前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が、前記第1の画像に関連付けて前記記憶手段に記憶されている複数の前記領域情報のうち、所定の順序における最後の領域情報が示す顔領域でない場合に、前記現在選択している顔領域とは異なる該第1の画像に含まれる他の顔領域を選択するように制御し、前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が前記最後の領域情報が示す顔領域である場合には、該第1の画像とは異なる第2の画像に含まれる顔領域を選択し、該第2の画像のうち少なくとも選択した顔領域を含む領域を前記表示部に表示するように制御する制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明の記録媒体は、前記に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴としている。
本発明によれば、複数のデジタル画像データを扱う際に、単一の操作を行なうだけで、デジタル画像データをまたいで次々と顔領域を画像表示部に表示するようにすることができ、ユーザが複数のデジタル画像データを簡単に扱うことができる。
図1は、本発明の画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体に係る画像表示装置の構成例を示すブロック図である。
図1において、101は、デジタル画像データを入力するための画像入力部である。前記画像入力部101は、メモリや二次記憶上にあるデジタル画像データを画像表示装置に入力するものであってもよいし、デジタルカメラやデジタルビデオ、スキャナーなどの外部機器からアナログまたはデジタルインタフェースを介してデジタル画像データを入力するものであっても構わない。
102は、画像入力部101から入力されたデジタル画像データから、顔画像の領域を検出するための顔画像領域検出部である。顔画像の領域を検出する方法としては、例えば、特開平10-334213に述べられているように、デジタル画像データに対して、画像の色データと、あらかじめ用意された顔認識色データを比較することによって顔画像の領域を検出する方法でもよいし、それ以外の方法であっても構わない。顔画像領域検出部102は、実際にはCPUおよびメモリから構成される。
103は、画像入力部101から入力されたデジタル画像データを記録するための記録部である。画像入力部101によって入力されたデジタル画像データがメモリや二次記憶上にあった場合、記録部103では、デジタル画像データそのものを記録する必要はなく、メモリ上のポインタ、あるいは二次記憶上のファイル名を記録する方式であっても構わない。記録部103は、実際にはメモリあるいは二次記憶装置から構成される。
104は、ユーザからの操作を受け付ける操作部である。図3は、本実施の形態のユーザインタフェースの例であるが、操作部104によって、図3における「前へ」ボタン304あるいは「次へ」ボタン305にタッチすることができる。操作部104は、実際には、マウスあるいはキーボードあるいはタッチパネルあるいは実際のボタンより構成される。
105は、顔画像領域検出部102によって検出した顔画像の領域を記録し、図3におけるデジタル画像データ表示部302に、どのデジタル画像データとどの顔画像領域303を表示するかを制御する表示画像制御部である。顔画像領域検出部102によって検出した顔画像の領域は、たとえば図2のようなデータファイルとして記録される。
図2において、201は各デジタル画像データを一意に識別する画像名であり、デジタル画像データのファイル名であってもよいし、表示画像制御部105が発行するユニークなIDであっても構わない。また202〜205は、各デジタル画像データごとに顔画像領域検出部102が検出した顔画像の領域である。
本実施の形態では、簡単のため、顔画像の領域として、顔画像を囲む長方形の枠を顔画像領域303とし、202〜205にはその長方形の枠の左上および右下の頂点の座標を記録するものとする。202〜205において、「(0、0)、(0、0)」と書かれている部分は、その部分にデータが存在しないこと、すなわち顔画像が存在しないことを意味する。もちろん、実際には、顔画像が写っている部分だけを顔画像領域303としても構わない。
その場合は、202〜205において、顔画像を囲む長方形の枠の左上および右下の頂点および、顔画像のみをマスクするようなマスクデータを記録すればよい。また、顔画像の領域の記録方法としては、本実施の形態では簡単のため図2のような表を利用したが、実際にはそれに限ったものではない。たとえば、線形リストを用いることでデジタル画像データ1枚あたりの顔画像領域数の上限をなくすとともにメモリの節約を行う方法などが考えられる。また、顔画像領域検出部102によって検出した顔画像の領域を利用することが考えられる。
表示画像制御部105は、操作部104からの入力をトリガーとして、次にデジタル画像データ302にどのデジタル画像データとどの顔画像領域303を表示するかを制御する。この際の動作については、のちに図4および図5を用いて詳述する。表示画像制御部105は、実際にはCPUおよびメモリから構成される。
106は、表示画像制御部105によって制御され、デジタル画像データ表示部302に表示するデジタル画像データを作成する表示画像作成部である。表示画像作成部106は、表示画像制御部105から、次にどのデジタル画像データのどの顔画像を表示するかを指示され、指示されたデジタル画像データを記録部103から取り出し、表示画像制御部105の図2のデータファイルに記録された顔画像の領域を枠で囲い、デジタル画像データ表示部302に表示するデジタル画像データを作成する。
もちろん、顔画像の領域を反転表示するような装置の場合には、表示画像制御部105から領域座標とともにマスクデータを取り出し、マスクされた領域のみを反転表示するような処理を行なえばよい。表示画像作成部106は、実際にはCPUおよびメモリから構成される。
107は、ユーザインタフェース301を表示する画像表示部である。ユーザインタフェース301において、302には表示画像作成部106が作成したデジタル画像データが、303には現在選択されている顔画像の領域が枠で囲まれてそれぞれ表示されている。画像表示部107は、実際にはモニタなどから構成される。
次に、図4と図5を用いて、表示画像制御部105の動作を詳述する。まず、操作部104において、「前へ」ボタン304がタッチされたときの動作を、図4を用いて述べる。
最初のステップS401において「前へ」ボタン304がタッチされると、ステップS402で図2のファイルを参照し、現在表示しているデジタル画像データにおいて、ひとつ前の顔画像の領域があるかどうかを調べる。
ステップS402の調査の結果、顔画像の領域が存在した場合はステップS405に進み、該当する顔画像の領域を表示画像作成部106に伝え、動作を終了する。
一方、顔画像の領域が存在しなかった場合は、ステップS403に進んで図2のデータファイルを参照し、ひとつ前のデジタル画像データが存在するかどうかを調べる。存在しない場合は、動作を終了する。
一方、顔画像の領域が存在した場合は、ステップS404に進み、ひとつ前のデジタル画像データの一番最後の顔画像の領域が存在するかどうかを調べる。そして、調べた結果、もし存在しなかった場合は、ステップS403に戻り、さらにひとつ前のデジタル画像データが存在するかどうかを調べる。また、顔画像の領域が存在した場合は、ステップS405に進み、該当する顔画像の領域を表示画像作成部106に伝え、動作を終了する。
次に、操作部104において、「次へ」ボタン305がタッチされたときの動作を図5のフローチャートを用いて述べる。
最初のステップS501において、「次へ」ボタン305がタッチされると、ステップS502に進み、図2のデータファイルを参照し、現在表示しているデジタル画像データにおいて、ひとつ後の顔画像の領域があるかどうかを調べる。
その結果、顔画像の領域が存在した場合はステップS505に進み、該当する顔画像の領域を表示画像作成部106に伝え、動作を終了する。
一方、顔画像の領域が存在しなかった場合は、ステップS503に進んで図2のデータファイルを参照し、ひとつ後のデジタル画像データが存在するかどうかを調べる。存在しない場合は、動作を終了する。
また、顔画像の領域が存在した場合は、ステップS504に進み、ひとつ後のデジタル画像データにおける一番最初の顔画像の領域が存在するかどうかを調べる。調べた結果、存在しなかった場合は、ステップS503に戻り、さらにひとつ後のデジタル画像データが存在するかどうかを調べる。
一方、顔画像の領域が存在した場合は、ステップS505に進み、該当する顔画像の領域を表示画像作成部106に伝え、動作を終了する。
前記の動作では、最初のデジタル画像データにおける一つ目の顔画像の領域が表示されているときに「前へ」ボタン304がタッチされた場合、および最後のデジタル画像データの最後の顔画像の領域が表示されているときに「次へ」ボタン305がタッチされたときに、本実施の形態の画像表示装置は動作しないが、必ずしもそのようにする必要はない。
たとえば、最初のデジタル画像データの一つ目の顔画像の領域が表示されているときに「前へ」ボタン304がタッチされた場合には、最後のデジタル画像データにおける最後の顔画像の領域が表示されるように、ループして動作してもよい。
また、最初のデジタル画像データの一つ目の顔画像の領域が表示されているときは「前へ」ボタン304がタッチできなくなり、最後のデジタル画像データの最後の顔画像の領域が表示されているときは「次へ」ボタン305がタッチできなくなるようにしてもよい。
本実施の形態では、302のように、デジタル画像データの顔画像の領域を、枠をつけたり反転表示したりすることによって強調表示しているが、これ以外の動作をしても構わない。たとえば、顔画像の領域のみを切り取って表示するようなユーザインタフェースであっても構わない。
(本発明の他の実施形態)
前述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、前記各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
また、この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記録する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれる。
さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれる。
本発明によれば、複数のデジタル画像データを扱う際に、簡単な操作を行なうだけで、デジタル画像データをまたいで次々と顔画像の領域を画像表示部に表示するようにすることができ、ユーザが複数のデジタル画像データを簡単に扱うことができる。
また、本発明の他の特徴によれば、「前へ」ボタンまたは「次へ」ボタンを画像表示部に表示するようにしたので、操作手段を介して前記ボタンをタッチするだけで、現在表示しているデジタル画像データの前後の画像データを表示することができる。
本発明の実施の形態を示し、画像表示装置の構成例を示すブロック図である。 顔画像領域検出部によって検出した顔画像の領域を記録するファイル構成の一例を示す図である。 本実施の形態のユーザインタフェースの例を示す図である。 操作部において「前へ」ボタンがタッチされたときの表示画像制御部の動作を説明するフローチャートである。 操作部において「次へ」ボタンがタッチされたときの表示画像制御部の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
101 画像入力部
102 顔画像領域検出部
103 記録部
104 操作部
105 表示画像制御部
106 表示画像作成部
107 画像表示部

Claims (10)

  1. 画像に含まれる顔領域を示す領域情報を該画像と関連付けて記憶する記憶手段と、
    複数の顔領域を含む第1の画像のうち、少なくとも現在選択している顔領域を含む領域を表示部に表示するよう制御する表示制御手段と、
    前記第1の画像に含まれる顔領域うち、選択される顔領域を前記現在選択している顔領域から他の顔領域へ切り替える指示を受け付ける指示受付手段と、
    前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が、前記第1の画像に関連付けて前記記憶手段に記憶されている複数の前記領域情報のうち、所定の順序における最後の領域情報が示す顔領域でない場合に、前記現在選択している顔領域とは異なる該第1の画像に含まれる他の顔領域を選択するように制御し、
    前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が前記最後の領域情報が示す顔領域である場合には、該第1の画像とは異なる第2の画像に含まれる顔領域を選択し、該第2の画像のうち少なくとも選択した顔領域を含む領域を前記表示部に表示するように制御する制御手段と
    を有することを特徴とする画像表示制御装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記第1の画像の全領域を、該全領域のうち現在選択している顔領域が識別可能なように表示するように制御し、
    前記制御手段は、前記第2の画像に含まれる顔領域を選択した場合は、前記第2の画像の全領域を、該全領域のうち選択した顔領域を識別可能なように表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示制御装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記第1の画像の全領域のうち現在選択している顔領域に対し、枠をつけて表示、反転表示、その他の強調表示のうち少なくとも1つの表示をするように制御し、
    前記制御手段は、前記第2の画像の全領域のうち選択した顔領域に対し、枠をつけて表示、反転表示、その他の強調表示のうち少なくとも1つの表示をするように制御することを特徴とする請求項2に記載の画像表示制御装置。
  4. 前記表示制御手段は前記第1の画像のうち、前記現在選択している顔領域のみを前記表示部に表示するように制御し、
    前記制御手段は、前記第2の画像のうち、前記選択した顔領域のみを前記表示部に表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示制御装置。
  5. 前記記憶手段は、画像の記録されているメモリ領域、画像のパス名、画像のファイル名、画像を一意に識別する画像名、前記表示制御手段が発行するユニークなIDのうちの少なくも1つに関連づけて前記領域情報を記憶することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像表示制御装置。
  6. 前記指示受付手段は、前記現在選択している顔領域の前の顔領域を選択するための第1の操作手段と、前記現在選択している顔領域の後の顔領域を選択するための第2の操作手段のうち、前記第2の操作手段の操作に応じて前記指示を受け付けることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像表示制御装置。
  7. 前記記憶手段は、前記領域情報を矩形情報として記憶していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像表示制御装置。
  8. 複数の顔領域を含む第1の画像のうち、少なくとも現在選択している顔領域を含む領域を表示部に表示するよう制御する表示制御ステップと、
    前記第1の画像に含まれる顔領域うち、選択される顔領域を前記現在選択している顔領域から他の顔領域へ切り替える指示を受け付ける指示受付ステップと、
    画像に含まれる顔領域を示す領域情報を該画像と関連付けて記憶する記憶手段を参照し、前記指示受付ステップによって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が、前記第1の画像に関連付けて前記記憶手段に記憶されている複数の前記領域情報のうち、所定の順序における最後の領域情報が示す顔領域でない場合に、前記現在選択している顔領域とは異なる該第1の画像に含まれる他の顔領域を選択するように制御し、
    前記指示受付ステップによって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が前記最後の領域情報が示す顔領域である場合には、該第1の画像とは異なる第2の画像に含まれる顔領域を選択し、該第2の画像のうち少なくとも選択した顔領域を含む領域を前記表示部に表示するように制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする画像表示制御装置の制御方法。
  9. コンピュータを、
    画像に含まれる顔領域を示す領域情報を該画像と関連付けて記憶する記憶手段、
    複数の顔領域を含む第1の画像のうち、少なくとも現在選択している顔領域を含む領域を表示部に表示するよう制御する表示制御手段、
    前記第1の画像に含まれる顔領域うち、選択される顔領域を前記現在選択している顔領域から他の顔領域へ切り替える指示を受け付ける指示受付手段、
    前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が、前記第1の画像に関連付けて前記記憶手段に記憶されている複数の前記領域情報のうち、所定の順序における最後の領域情報が示す顔領域でない場合に、前記現在選択している顔領域とは異なる該第1の画像に含まれる他の顔領域を選択するように制御し、
    前記指示受付手段によって前記指示を受け付けた際に、前記現在選択している顔領域が前記最後の領域情報が示す顔領域である場合には、該第1の画像とは異なる第2の画像に含まれる顔領域を選択し、該第2の画像のうち少なくとも選択した顔領域を含む領域を前記表示部に表示するように制御する制御手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003402031A 2003-11-26 2003-12-01 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4464116B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402031A JP4464116B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
US10/982,802 US7308119B2 (en) 2003-11-26 2004-11-08 Image retrieval apparatus and method, and image display apparatus and method thereof
CNB2004100917587A CN1321392C (zh) 2003-11-26 2004-11-25 图像检索设备和图像显示装置及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402031A JP4464116B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005165562A JP2005165562A (ja) 2005-06-23
JP2005165562A5 JP2005165562A5 (ja) 2007-01-25
JP4464116B2 true JP4464116B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34725767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402031A Expired - Fee Related JP4464116B2 (ja) 2003-11-26 2003-12-01 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4464116B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5252910B2 (ja) 2007-12-27 2013-07-31 キヤノン株式会社 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP5445648B2 (ja) * 2012-09-10 2014-03-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示装置、画像表示方法、およびそのプログラム。
JP6173522B2 (ja) * 2016-04-25 2017-08-02 キヤノン株式会社 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005165562A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7761510B2 (en) Conference system for enabling concurrent displaying of data from conference presenter and conference participants
JP2006079220A (ja) 画像検索装置および方法
JP2008293361A (ja) 画面表示システム、その制御方法、プログラム及び記録媒体
US20160334948A1 (en) Image display apparatus equipped with a touch panel
EP0782066A2 (en) Information erasing method and apparatus for a display screen
JP2011054096A (ja) 情報処理装置
JP2013038453A (ja) 情報処理装置及び表示方法
JPS6362033A (ja) 関連情報表示装置
US7576786B2 (en) Information processing apparatus and method, program therefor and storage medium
KR100694111B1 (ko) 저장부를 내장한 화상형성장치의 폴더생성 방법 및 장치와이를 이용한 데이터 저장 방법 및 장치
JP4464116B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
CN112822394A (zh) 显示控制方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2006163527A (ja) 画像検索装置及び方法
US20060238819A1 (en) Processing manipulation utilizing graphical user interface
JPH11191159A (ja) 画像出力装置およびそのプログラム記録媒体
US20060206791A1 (en) File management apparatus
JP2020150364A (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2007179083A (ja) 会議システム、その制御方法及びプログラム
EP3404523A1 (en) Apparatus, system, and method for information processing
JP2008262484A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006053741A (ja) 付箋情報処理方法、付箋情報処理システム及び付箋情報処理プログラム
JP2005311729A (ja) ファイル名作成装置及びファイル名作成プログラム
JPS6249528A (ja) ヘルプガイド方式
US20070027828A1 (en) File management apparatus
CN104508620B (zh) 触摸板设备、处理确定方法、程序和触摸板系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4464116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees