JP4462824B2 - ペダルの位置調整装置 - Google Patents

ペダルの位置調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4462824B2
JP4462824B2 JP2002361434A JP2002361434A JP4462824B2 JP 4462824 B2 JP4462824 B2 JP 4462824B2 JP 2002361434 A JP2002361434 A JP 2002361434A JP 2002361434 A JP2002361434 A JP 2002361434A JP 4462824 B2 JP4462824 B2 JP 4462824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
link
cam
adjusting device
drive lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002361434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004227020A (ja
Inventor
時男 日山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002361434A priority Critical patent/JP4462824B2/ja
Publication of JP2004227020A publication Critical patent/JP2004227020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462824B2 publication Critical patent/JP4462824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車等のシートの位置調節をすることなく、シートに座る運転者の体格に合わせるように足で操作するブレーキ、クラッチ、アクセル等のペダル自体の位置を簡単な構成で調整することができるペダルの位置調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の運転は、運転者の身長に個人差があるため、ペダルに足が届かない場合があり、シートを運転者の体格に合わせて前後にスライドさせて、好適なペダルの位置となるように調整している。
【0003】
このような場合、ハンドルなどの他の操作部が適切な位置となるとは限らないため、上述した調整方法を改良した構成として、運転者の体格に合った位置にペダルの位置を移動させる構成が知られる。
例えば、ペダルアームに突設したピンをレバーのガイド孔内で前後に移動させて、ペダルをシートに対して前後に移動させるものがある。移動の方法としては、前記ピンを設けたカラーに螺合するねじ形成されたペダル位置移動用出力軸をモータで回転させてペダルアームを移動させている。(例えば、特許文献1参照)
【0004】
【特許文献1】
特開平2−39214号公報(第3−4頁、第1図−第4図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記の構成は、部品点数が多く、装置が重くなるとともに装置が複雑となり、メンテナンスに手間がかかる。また、特許文献1の第1図および第2図に示すように、ペダル位置移動出力用軸が操作者によるペダルの踏力方向とほぼ同じ方向にあり、踏力がカラーとペダル位置移動出力用軸とに直接に加わり、装置の耐久性に問題が生じやすい。更に、このような構成においてはモータやモータからの駆動を伝達するその他のギアに負荷が加わり同様に装置の耐久性に問題が生じやすいという問題を有する。
【0006】
更に、上記した構成においては、駆動部がシート側にせりだした状態であり、大きな空間が必要となってしまうという問題を有する。
【0007】
本発明は、上記問題を解決するため、ペダルの踏力に対してモータや駆動軸などの駆動部分に負担が加わらないペダルの位置調整装置を提供すると共に、装置の構造を簡略化し、メンテナンス性に優れ、省スペースなペダルの位置調整装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、車体に一端を枢動自在に設けた駆動レバーと、駆動レバーと同じ方向に回動するように一端を枢動自在に設けたリンクと、リンクに連結して枢動自在に設けたペダルと、一端をペダルの後端と枢動自在に連結し且つ他端を車体に枢動自在に設けた規制部材と、リンクの部分に当接しながら駆動レバーの延在方向に移動可能に設けたカムを備えた可動装置とを有し、リンクはカムが位置する方向に付勢するように設けられ、ペダルに連結された側のリンクの部分はカムの移動方向に対して斜めに横切るように設けられ、カムの移動によってリンクを回動させてペダルの先端部分が略平行移動するように調整可能としたことを特徴とする。
【0009】
また、可動装置は、駆動レバーに設けられた収容部と、移動軸に設けた側圧ガイドとを有し、収容部に設けた駆動溝を介してカムが連結されており、運転者がペダルを踏み込んだときに生じるカムへの押圧力を吸収するガイドが駆動溝と平行するように設けられていることを特徴とする。
【0010】
更に、可動装置は、移動軸が軸方向に正逆移動する軸移動型モータによりなる駆動源を備えていることを特徴とし、カムの形状は、角が丸みを有する略三角形状であることを特徴とする。
【0011】
また更に、駆動レバーの一端とリンクの一端とは枢動軸により軸支され、ペダルの後端と規制部材の一端とが連結された位置から規制部材の他端の位置までの距離が、リンクの一端の位置からペダルとリンクとが連結された位置までの距離より短く設定されていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1(a)に本発明のペダルの位置調整装置の要部概略側面図を示し、図1(b)に本発明のペダルの位置調整装置の要部概略正面図を示す。
【0013】
ペダルの位置調整装置は、ブレーキブースターに連結されブレーキブースターを作動させる(ブレーキブースター駆動レバーとなる)駆動レバー80と、運転者が踏み込んで操作するペダル10と、ペダル10の踏み込時の押圧力を伝達させるリンク70と、リンク70と協働してペダル10の位置を規制する規制部材40と、リンク70に伝達された押圧力を駆動レバー80に伝達するカム30を備え且つカム30を移動可能に設けてペダル10の位置を調整するための可動装置20とを有する。
【0014】
実施例において、ペダル10は、ブレーキペダルを例示して説明するが、クラッチペダル、アクセルペダルに適用しても良い。また、 図1(a)、(b)および図4(a)は、運転者がペダル10を踏み込んで最も奥に位置している状態を示しており、例えば駆動レバー80と不図示のブレーキブースターとが連結されており、駆動レバー80による押圧力でブレーキブースターが動作している状態を示す。即ちブレーキが効いている状態を示している。
【0015】
更に、運転者が足をペダル10から離したときは、不図示の第1の付勢手段によって駆動レバー80が図1(a)の図で見て反時計方向にブレーキブースターから所定の距離だけ離れるように枢動軸7を中心に揺動してブレーキブースターの動作が解除されるように設けられている。あるいはブレーキブースタに設けた不図示の第1の付勢手段によって駆動レバー80を反時計方向に所定の距離を離れるように押し出すように作用してブレーキブースターの動作を解除する構成であっても良い。
【0016】
駆動レバー80は、その一端に設けた軸通部61に枢動軸60を通して車体本体に枢動自在に設けられている。図1(a)の図で見て駆動レバー80の下側の部分12bにはカム30を移動させる可動装置20と、カム30を案内するガイド82とを有する。ガイド82は、ペダル10を踏み込む方向に対して直交する方向に所定の幅を有し、且つカム30の移動方向に平行となるように設けられている。ガイド82は、ペダル10を踏み込んだときに生じる押圧力をカム30を介して受け、駆動レバー80を図1(a)において図で見て左側に枢動軸60を中心に移動させ不図示のブレーキブースターを作動させている。
【0017】
リンク70は、その一端が駆動レバー80と平行するように同じ枢動軸60を軸通部61に通して枢動自在に設けられている。リンク70の形状は、ペダル10の移動量を大きくするため、図1(a)の図で見て逆「く」字形状となっており、リンク70の上側の部分と駆動レバー80の上側の部分12aの形状とはほぼ一致している。そして、リンク70の枢動軸60にばね等の不図示の第2の付勢手段を設けて常態でリンク70がカム30に向かって付勢するように設けられている。
【0018】
図1(a)の図で見てリンク70の下側の部分には、可動装置20に備えたカム30が移動するときにカム30の当接によって枢動軸60を中心にしてリンク70を移動させる直線の部分2を有する。その部分2はカム30の移動方向に対して斜めに横切るように設けられ、カム30の移動によってリンク70の位置を変化させ、リンク70の移動によってペダル10の位置を調整する。
【0019】
実施例においては部分2を直線形状としたがこれに限定されず、円弧形状であっても良い。リンク70の中央部分には孔8が設けられており、ペダル10に設けた第1の孔9と連結軸13で連結して枢動自在に設けられている。
【0020】
ペダル10は、その先端部に運転者が足を乗せて踏み込むためのパッド11と、リンク70を連結する第1の孔9と、ペダル10の後端部に設けた第2の孔16とを有する。第2の孔16は規制部材40の一端に設けた第1の孔17を連結ピン41によって連結され枢動自在に設けられている。
【0021】
規制部材40の他端には、孔18が設けられピン42によって枢動自在に車体に設けられている。ペダル10の後端部と規制部材40の一端とが連結ピン41で連結された位置から枢動自在に車体に設けた他端の位置までの距離が、枢動軸60に枢動自在に設けたリンク70の一端の位置からペダル10およびリンク70を枢動自在に設けた位置までの距離より短くすることにより、パッド11が略平行移動してパッド11の面を運転者にとってどの位置であっても好適な位置に保持することができる。即ち、リンク70、ペダル10、規制部材40によって、リンク70の枢動軸60と規制部材40のピン42とを支点にしたリンク機構によってペダル10の反時計方向への移動が制限され、適宜にパッドの位置を規制する。
【0022】
可動装置20は、リンク70の部分に当接しながら駆動レバー80の延在方向に移動可能に設けたカム30と、カム30を移動させる駆動源50と、駆動源50を収容した収容部100と、収容部100内でがたがないように移動軸53に設けた側圧ガイド21とを有する。
【0023】
カム30は、駆動レバー80の下側の部分12bにおいて、その延在方向に沿って駆動源50の動作により移動可能に設けられている。そして、ペダル10の押圧力を受けてガイド82と協働してリンク70の位置を規制している。
【0024】
駆動源50は、省スペースでカム30を移動させるために、軸移動型モータ55が好適に使用される。図2に示すように、軸移動型モータ55は、軸方向に中空の回転軸51と、回転軸51の中空内に固定されその内周面に軸方向に向かうねじ溝または螺旋状に凸部または凹部を形成した溝などの螺旋溝52aを有する筒状の駆動部材52と、駆動部材52を通って配置され駆動部材52の螺旋溝52aと係合する突条52bを外周に有する移動軸53とを有する。
【0025】
回転軸51には、電磁コイルを巻回した数極のコア56が固定され、モータケースの内側に永久磁石57が複数配置されており、整流子58によってコア56に通電させ回転軸51を回転させる。整流子58への通電は、運転者がスイッチなどを切り替えることにより行われ、回転軸51を正逆回転させる。
この回転軸51の回転が側圧ガイド21に固定された移動軸53に伝達され、移動軸53を矢印方向に移動させ、側圧ガイド21を移動させる。
【0026】
実施例において駆動源として軸移動型モータを用いたが、これに限定されずに移動軸を軸方向に移動させるために、回転モータとオームギアとを組み合わせた構成の駆動源であっても良い。
【0027】
収容部100は、図3(a)、(b)に示すように、駆動レバー80の下側の部分12bに設けられ、駆動源50、側圧ガイド21を収容している。図示例では、駆動源50、側圧ガイド21が外部に露出しているが、これらを覆うようにカバーを設けても良い。
【0028】
また、収容部100は、収容部100の外側に露出しているカム30と、収容部100内の側圧ガイド21とを連結させるための軸90を移動させる駆動溝83を有する。側圧ガイド21は、少なくともカム30が押圧される方向に対して収容部100内で移動軸53がぶれないようにする大きさを有する。また、側圧ガイドは、移動軸53が回転しないように移動軸53の先端を固定している。
【0029】
カム30は、リンク70の部分2と、ガイド82との間でペダル10の押圧力を支え、リンク70の部分2と斜め方向に当接するため、角が丸みを有する略三角形状であることが、滑りを最小限とするために好ましい。更に、一つの角がガイド82に当接し、他の二つの角がリンク70の部分2に当接するように設けることが望ましい。
【0030】
このような構成において、図4(a)、(b)に基づき動作の説明を行う。図4(a)は、運転者がパッド11を踏み込んだときに足から最も遠ざけた常態を示し、図4(b)は、運転者がパッド11を踏み込んだときに足から最も近づいた状態を示す。運転者がシートに座り、ペダルの位置調整装置を動作させる。あるいは、自動車などに設けられたコントローラにより動作させる。
【0031】
この動作により、駆動源50が作動して移動軸53を図で見て上下方向に移動させる。例えば実施例において、ペダル10の位置を運転者の足に近づけたいときには、移動軸53を下方へ移動させ、ペダル10の位置を運転者の足から遠ざけたいときには、移動軸53を上方へ移動させるようにコントロールする。この動作によって軸90を介してカムが駆動レバー80の延在方向に上下し、カム30がリンク70の部分2を枢動軸60を中心に枢動させ、駆動レバー80,リンク70、ペダル10、規制部材40のリンク機構によってパッド11の位置を調整する。
【0032】
例えば、図4(a)の状態からパッド11を足に近づけるためにペダルの位置調整装置のスイッチを入れると、駆動源50の軸移動型モータ55が作動して移動軸が図で見て下方に向かって移動し、この移動によって側圧ガイド21と共に軸92を介してカム30が下方に移動する。カム30の下方への移動によって第2の付勢手段の付勢に抗してリンク70の部分2を押圧し、リンク70が除々に反時計方向に枢動軸60を中心に移動する。この移動によって上述したリンク機構の作用によってパッド11が略平行移動しながら運転者の足に近づく方向に移動する。運転者の足に対して好適な位置となったときにスイッチを切断して軸移動型もモータの駆動を停止させる。これによって運転者がパッドを踏み込んだ状態における好適な位置を確保することができる。
【0033】
次いで足をゆるめるとブレーキが解除され、ブレーキブースターからの押圧力で駆動レバーが反時計方向に所定の距離移動し、この動作に連動してブレーキが作動していない状態で所定の距離移動した後にパッドが停止する。
【0034】
ペダルの位置調整装置によってパッドの位置を足から遠ざける動作に関しては、上述した逆の動作を行うことによって達成される。このように図4(a)のパッドの位置から図4(b)のパッドの位置までの間で調整を行うことができる。
【0035】
符号15は、ペダル10に設けられた当接部材を示す。当接部材15は、ペダル10の移動方向に対して直交する方向に延びており、当接部材15の面は駆動レバー80の一部に当接するように設けられている。これは、万が一に、カム30にリンク70が押圧されない場合や、あるいは上述したリンク機構の一部が不具合となった場合に、パッドを踏み込めば当接部材15が駆動レバー80を押圧し、この動作によってブレーキブースターが作動するように設けられている。
【0036】
【発明の効果】
このように、カムを駆動レバーの延在方向に上下に移動させ、カムの移動方向に対して斜めに横切るように設けたリンクを移動させてパッドの位置を調整する構成により小さい出力の駆動源で達成でき、装置を小型化することができる。
【0037】
また、ペダルを踏み込んだときにリンクがわずかに斜めの方向からカムを押圧し、ほとんどの押圧力がカムとガイドとに加わるために、駆動源、移動軸、側圧部材に対してほとんど押圧力が加わらず、装置の信頼性および耐久性を向上することができる。
【0038】
駆動レバーに収容部を設けて駆動源、カムを設けた構成によって省スペース化を実現することができる。更に、駆動レバー、リンク、規制部材によってリンク機構を構成し、規制部材を短くすることによりパッドの面を略平行に移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペダルの位置調整装置の要部概略図であり、(a)は側面図、(b)は正面図である。
【図2】本発明に適用される駆動源の概略図である。
【図3】可動装置および駆動源の配置を示す図であり、(a)は側面図、(b)は正面図である。
【図4】本発明の動作を説明する図である。
【符号の説明】
2 部分
10 ペダル
20 可動装置
30 カム
40 規制部材
50 駆動源
60 枢動軸
70 リンク
80 駆動レバー

Claims (5)

  1. 車体に一端を枢動自在に設けた駆動レバーと、前記駆動レバーと同じ方向に回動するように一端を枢動自在に設けたリンクと、前記リンクに連結して枢動自在に設けたペダルと、一端を前記ペダルの後端と枢動自在に連結し且つ他端を前記車体に枢動自在に設けた規制部材と、前記リンクの部分に当接しながら前記駆動レバーの延在方向に移動可能に設けたカムを備えた可動装置とを有し、
    前記リンクは前記カムが位置する方向に付勢するように設けられ、前記ペダルに連結された側の前記リンクの部分は前記カムの移動方向に対して斜めに横切るように設けられ、
    前記カムの移動によって前記リンクを回動させて前記ペダルの先端部分が略平行移動するように調整可能としたことを特徴とするペダルの位置調整装置。
  2. 前記可動装置は、前記駆動レバーに設けられた収容部と、前記移動軸に設けた側圧ガイドとを有し、
    前記収容部に設けた駆動溝を介して前記カムが連結されており、運転者が前記ペダルを踏み込んだときに生じる前記カムへの押圧力を吸収するガイドが前記駆動溝と平行するように設けられていることを特徴とする請求項1記載のペダルの位置調整装置。
  3. 前記可動装置は、移動軸が軸方向に正逆移動する軸移動型モータよりなる駆動源を備えていることを特徴とする請求項1または2いずれか記載のペダルの位置調整装置。
  4. 前記カムの形状は、角が丸みを有する略三角形状であることを特徴とする1乃至3いずれか記載のペダルの位置調整装置。
  5. 前記駆動レバーの一端と前記リンクの一端とは枢動軸により軸支され、
    前記ペダルの後端と前記規制部材の一端とが連結された位置から前記規制部材の他端の位置までの距離が、前記リンクの一端の位置から前記ペダルと前記リンクとが連結された位置までの距離より短く設定されていることを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のペダルの位置調整装置。
JP2002361434A 2002-11-29 2002-12-12 ペダルの位置調整装置 Expired - Fee Related JP4462824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361434A JP4462824B2 (ja) 2002-11-29 2002-12-12 ペダルの位置調整装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349228 2002-11-29
JP2002361434A JP4462824B2 (ja) 2002-11-29 2002-12-12 ペダルの位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004227020A JP2004227020A (ja) 2004-08-12
JP4462824B2 true JP4462824B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=32910974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002361434A Expired - Fee Related JP4462824B2 (ja) 2002-11-29 2002-12-12 ペダルの位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462824B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004227020A (ja) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012685B2 (ja) ペダル装置
JP2002196835A (ja) 前後調節可能な車両用ペダル装置
US5913946A (en) Adjustable accelerator pedal apparatus
JP2002132362A (ja) 前後調節可能な車両用ペダル装置
JP3726443B2 (ja) 電動ブレーキ装置
KR20210116743A (ko) 자율주행 차량용 폴더블 브레이크페달장치
JPH10205357A (ja) 絞弁制御装置
KR100894352B1 (ko) 신속 힘-복귀 페달
JP4462824B2 (ja) ペダルの位置調整装置
KR20210102654A (ko) 자율주행 차량용 폴더블 브레이크페달장치
KR100927695B1 (ko) 능동형 페달 장치
WO2016140262A1 (ja) 反力出力装置
JP2763581B2 (ja) シフトレバー装置
JP2010208413A (ja) 電動車両の緊急停止機構
US20020023516A1 (en) Adjustable foot-operated control mechanism
JP4191476B2 (ja) 車両のペダル前後位置調節装置
GB2338774A (en) Vehicle control pedal assemblies eg for drive-by-wire systems
JP2009043155A (ja) 車両のペダル装置
JP2004053015A (ja) アクチュエータユニット
JP2002287837A (ja) ペダル装置
JP2021017119A (ja) アクセルペダル用安全装置、および、これを備えた自動車用運転装置。
KR100954702B1 (ko) 주행방향 변환장치
JPH07194883A (ja) ミシンの駆動装置
JP2007022188A (ja) 車両用のペダル装置
JP3632609B2 (ja) ペダル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4462824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees