JP4462098B2 - トルクメータの検量装置 - Google Patents

トルクメータの検量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4462098B2
JP4462098B2 JP2005117781A JP2005117781A JP4462098B2 JP 4462098 B2 JP4462098 B2 JP 4462098B2 JP 2005117781 A JP2005117781 A JP 2005117781A JP 2005117781 A JP2005117781 A JP 2005117781A JP 4462098 B2 JP4462098 B2 JP 4462098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque meter
flange
calibration
key
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005117781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006300521A (ja
Inventor
芳弘 山尾
正博 有光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2005117781A priority Critical patent/JP4462098B2/ja
Publication of JP2006300521A publication Critical patent/JP2006300521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462098B2 publication Critical patent/JP4462098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、フランジ型あるいは軸受型トルクメータの検量装置に関するものである。
図3は従来のフランジ型トルクメータを用いた動力試験装置の分解斜視図を示し、1はエンジン等の被試験機であり、その回転軸1aには自在継手2を介してフランジ型トルクメータ3のロータ3aの一端を取り付け、ロータ3aの他端にはカップリング5及びボルト6(図4に示す。)を介して電気動力計4の回転軸4aの一端を接続する。3bはフランジ型トルクメータ3のステータであり、ロータ3aとは非接触でトルク値を検出する。
上記構成において、動力試験時には、被試験機1によりフランジ型トルクメータ3を介して電気動力計4を駆動し、そのときの動力を電気動力計4により測定し、フランジ型トルクメータ3により軸トルクを検出する。又、フランジ型トルクメータ3の検量時には、図4に示すようにフランジ型トルクメータ3のロータ3aの一端から自在継手2及び被試験機1を取り外すとともに、取付台7上にボルト8により取り付けられた馬蹄型のロック部9をロータ3aの一端にボルト10により取り付け、ロータ3aの他端に一端が連結された電気動力計4の回転軸4aの他端にはカップリング11を介して検量アーム12及び検量錘13を取り付け、検量アーム12の長さと検量錘13の重さから定まるトルク値をフランジ型トルクメータ3が示すか否かによりフランジ型トルクメータ3が正常か否かを判定する。
又、軸受型トルクメータの検量装置について説明すると、図5は特許文献1に記載された軸受型トルクメータの検量装置を示し、14は取付台15上に軸受16により支持されたトルクメータであり、そのエレメントシャフト14aの電気動力計側端部にはカップリング17を設け、このカップリング17に取り付けた検量アーム18に検量錘19を吊り下げるとともに、エレメントシャフト14aの他端にはディスクブレーキ20を介してエンジンの出力軸21を連結し、トルクメータ14の検量時にはディスクブレーキ20を作動させて、エレメントシャフト14aの他端側を固定するとともに、エレメントシャフト4aの一端側に取り付けた検量アーム18及び検量錘19によりトルクを発生させてトルクメータ14の検量を行なう。又、特許文献1には軸受型トルクメータの軸固定装置として、軸回転を固定する側のカップリングの外周にキー溝を設け、このキー溝にキーを挿入して軸固定をするもの、あるいは取付台上にボルトにより取り付けられた馬蹄型のロック部を軸回転を固定する側のカップリングにボルトにより取り付けたものが示されている。
特開2003−130750号公報
図4に示したフランジ型トルクメータの検量装置の場合、馬蹄型ロック部9はトルクメータ3のロータ3aの外面にボルト10により取り付けられるとともに、ボルト8により取付台7に取り付けられており、図6に示すようにロック部9のロータ3aへの取付面と取付台7への取付面である下面とが直角でない場合、トルクメータ3のロータ3aにトルクによるねじり以外の剪断力や曲げモーメントの力も加わり、トルクによるねじりと同様の出力が加算され、検量精度が悪いものとなった。又、ボルト8,10の締め付け時には高トルクを必要とし、ロック部9が歪み、やはりトルク以外の力による出力が加算され、検量精度に悪影響を与えた。また、ボルト10を締着する際のロータ3aとロック部9との高さの調整が容易でなかった。
又、図5に示されたディスクブレーキにより軸を固定するものは油圧機構を必要として大型になり、特許文献1に示されたキーをカップリングの外周のキー溝に挿し込むものはキーの高さ位置の調整が容易でなく、またキーのスライド機構を必要として機構が複雑となった。また、取付台上にボルトにより取り付けられた馬蹄型のロック部を軸回転を固定する側のカップリングにボルトにより取り付けたものは、図4に示したものと同様に検量精度が悪く、カップリングとロック部との高さ調整が容易でなかった。
この発明は上記のような課題を解決するために成されたものであり、トルク検量時に純粋にトルクのねじれによる出力のみが得られ、検量精度を向上することができるとともに、軸固定される側とロック部との高さ調整が容易であり、かつ構成が簡単なトルクメータの検量装置を得ることを目的とする。
この発明の請求項1に係るトルクメータの検量装置は、電気動力計の回転軸に連結されたフランジ型トルクメータと、前記フランジ型トルクメータまたは電気動力計の回転軸のどちらか一方に取り付けられたフランジと、他方に取り付けられて検量錘を吊り下げる検量アームと、を備えたトルクメータの検量装置において、
前記フランジの前記フランジ型トルクメータの反対側の外側端面に中心線に沿ってキー溝を設け、該キー溝に嵌合するキーを取付台に設けた
請求項2に係るトルクメータの検量装置は、軸受により支持された軸受型トルクメータと、該軸受型トルクメータの一端に取り付けられて検量錘を吊り下げる検量アームと、前記軸受型トルクメータの他端に取り付けられたフランジと、を備えたトルクメータの検量装置において、
前記フランジの前記軸受型トルクメータと反対側の外側端面に中心線に沿ってキー溝を設け、該キー溝に嵌合するキーを取付台に設けた。
以上のようにこの発明の請求項1,2によれば、トルクメータの検量時に、前記フランジの外側端面に設けたキー溝に、取付台上に設置されたキーを嵌合してトルクメータの一端を固定しており、トルクメータとキーとはボルトにより連結されていないので、トルクメータには検量アーム及び検量錘により与えられるトルク以外のトルクは与えられず、検量精度を向上することができる。又、フランジの外側端面に形成されたキー溝と取付台上に取り付けられたキーとは単に嵌合するだけであるので、高さ調整は不要となる。さらに、キーのためのスライド機構が不要であるので、構成を簡単にすることができる。
実施最良形態1
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面とともに説明する。図1(a),(b)はこの発明の実施最良形態1によるフランジ型トルクメータの検量装置の正面図及び右端面図を示し、電気動力計4は取付台7上に取り付けられ、その回転軸4aの一端にはカップリング5が取り付けられ、カップリング5にはボルト6によりフランジ型トルクメータ3のロータ3aの一端が連結され、ロータ3aの他端には複数の図示しない雌ねじ部が設けられる。22はロータ3aに取り付けられたフランジであり、該フランジ22のロータ3aと反対側の外側端面(以下、外側端面)には中心線に沿ってキー溝22aが設けられている。フランジ22はキー溝22aの両側に複数の座繰り孔22bが設けられ、この座繰り孔22bに挿通したボルト23をロータ3aの雌ねじ部に締結することによりフランジ22ロータ3aに取り付けられている。
一方、電気動力計4の回転軸4aの他端にはカップリング11を介して検量アーム12を取り付け、検量アーム12には検量錘13を吊り下げる。又、取付台7上には直方体状のキー24をボルト25により上方に向かって取り付け、このキー24をフランジ22のキー溝22aに嵌合する。
上記構成において、フランジ型トルクメータの検量時には、図1に示す通りの構成とし、フランジ型トルクメータ3のロータ3aの一端に検量アーム12及び検量錘13によりトルクを印加し、ロータ3aの他端はフランジ22のキー溝22aとキー24との嵌合により固定する。動力試験時には、フランジ22、キー24、検量アーム12及び検量錘13を取り外すとともに、ロータ3aにはエンジン等の被試験機を連結し、被試験機の駆動により電気動力計4を駆動し、そのときの動力を電気動力計4により測定し、トルクメータ3により軸トルクを検出する。
実施最良形態1においては、フランジ型トルクメータ3の検量時にそのロータ3aの他端に外側端面にキー溝22aを有するフランジ22をボルト23により取り付けるとともに、取付台7上にボルト25により取り付けられたキー24をキー溝22aに嵌合し、これによってロータ3aの他端を固定しており、ロータ3aとキー24とはボルトにより連結されていないので、ロ−タ3aに測定すべきトルク以外の剪断力や曲げモーメントが加わることがなく、またフランジ22やキー24はボルトにより締め付けられることがないので、歪みが生じることがなく、ロータ3aには検量アーム12及び検量錘13によるトルク以外のトルクが加わることがなく、検量精度を向上することができる。又、フランジ22とキー24とはボルトにより取り付けるものではなく、単にキー24をフランジ22の外面側に形成されたキー溝22aに嵌合するだけでよいので、高さ調整は不要となる。さらに、キー24のためのスライド機構は不要であり、構成を簡単にすることができる。
なお、実施最良形態1においては、フランジ型トルクメータ3のロータ3aの他端にキー溝を有するフランジ22を取り付け、電気動力計4の回転軸4aの他端に検量アーム12を取り付けたが、ロータ3aの他端に検量アーム12を取り付け、回転軸4aの他端にフランジ22を取り付けてもよい。
実施最良形態2
図2(a),(b)はこの発明の実施最良形態2による軸受型トルクメータ14の検量装置の正面図及び右端面図を示し、軸受16により支持されたトルクメータ14のエレメントシャフト14aの一端にカップリング11を介して検量アーム12を取り付けるとともに、検量アーム12に検量錘13を吊り下げる。又、トルクメータ14のエレメントシャフト14aの他端には図示しない雌ねじ部を有するカップリング26を取り付け、フランジ22の座繰り孔22bに挿通したボルト23をカップリング26の雌ねじ部に螺合することにより、フランジ22をカップリング26に取り付け、フランジ22の前記カップリング26および軸受型トルクメータ14の反対側の外側端面に、中心線に沿って設けられたキー溝22aには、取付台7上にボルト25により取り付けられたキー24を嵌合する。
上記構成において、トルクメータ14の検量時には、図2に示す通りの構成とし、トルクメータ14のエレメントシャフト14aの一端に検量アーム12及び検量錘13によりトルクを印加し、エレメントシャフト14aの他端はフランジ22のキー溝22aとキー24との嵌合により固定する。動力試験時には、フランジ22、キー24、検量アーム12及び検量錘13を取り外し、カップリング11,26の一方にエンジン等の被試験機を連結するとともに、他方に電気動力計を連結する。
実施最良形態2においても、実施最良形態1と同様の効果を奏する。
この発明の実施最良形態1によるフランジ型トルクメータの検量装置の正面図及び右端面図である。 実施最良形態2による軸受型トルクメータの検量装置の正面図及び右端面図である。 従来の動力試験装置の分解斜視図である。 従来のフランジ型トルクメータの検量装置の正面図である。 従来の軸受型トルクメータの検量装置の斜視図である。 従来のフランジ型トルクメータの検量装置の課題の説明図である。
3…フランジ型トルクメータ
3a…ロータ
3b…ステータ
4…電気動力計
4a…回転軸
5,11,26…カップリング
7…取付台
12…検量アーム
13…検量錘
14…軸受型トルクメータ
14a…エレメントシャフト
16…軸受
22…フランジ
22a…キー溝
23,25…ボルト
24…キー

Claims (2)

  1. 電気動力計の回転軸に連結されたフランジ型トルクメータと、前記フランジ型トルクメータまたは電気動力計の回転軸のどちらか一方に取り付けられたフランジと、他方に取り付けられて検量錘を吊り下げる検量アームと、を備え、
    前記フランジの前記フランジ型トルクメータの反対側の外側端面に中心線に沿ってキー溝を設け、該キー溝に嵌合するキーを取付台に設けたことを特徴とするトルクメータの検量装置。
  2. 軸受により支持された軸受型トルクメータと、該軸受型トルクメータの一端に取り付けられて検量錘を吊り下げる検量アームと、前記軸受型トルクメータの他端に取り付けられたフランジと、を備え、
    前記フランジの前記軸受型トルクメータと反対側の外側端面に中心線に沿ってキー溝を設け、該キー溝に嵌合するキーを取付台に設けたことを特徴とするトルクメータの検量装置。
JP2005117781A 2005-04-15 2005-04-15 トルクメータの検量装置 Expired - Fee Related JP4462098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117781A JP4462098B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 トルクメータの検量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117781A JP4462098B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 トルクメータの検量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300521A JP2006300521A (ja) 2006-11-02
JP4462098B2 true JP4462098B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=37469006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117781A Expired - Fee Related JP4462098B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 トルクメータの検量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462098B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102749168A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 哈尔滨工业大学 一种无耦合六维力传感器的组合式标定装置
CN105466632A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 昆山凯捷特电子研发科技有限公司 扭力校准装置
JP2019020152A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 ユニパルス株式会社 回動機構

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092691B2 (ja) * 2007-10-30 2012-12-05 株式会社明電舎 動力試験装置の検量装置
JP5035211B2 (ja) * 2008-10-16 2012-09-26 株式会社明電舎 動力試験装置
CN104165726A (zh) * 2014-08-18 2014-11-26 南通常测机电股份有限公司 一种用于测功器的标定装置
CN106840517B (zh) * 2017-03-02 2022-07-26 天津大学 一种减速器检测仪输出扭矩校准器
CN107165949A (zh) * 2017-05-19 2017-09-15 西安航空学院 扭矩仪校准联轴器
CN113340524B (zh) * 2020-06-02 2023-02-28 郑州东辰科技有限公司 一种扭矩标准机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102749168A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 哈尔滨工业大学 一种无耦合六维力传感器的组合式标定装置
CN102749168B (zh) * 2012-07-26 2013-12-25 哈尔滨工业大学 一种无耦合六维力传感器的组合式标定装置
CN105466632A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 昆山凯捷特电子研发科技有限公司 扭力校准装置
JP2019020152A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 ユニパルス株式会社 回動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006300521A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462098B2 (ja) トルクメータの検量装置
US20130219733A1 (en) Shaft alignment tool
CA2495979A1 (fr) Turboreacteur a soufflante solidaire d'un arbre d'entrainement supporte par un premier et un deuxieme paliers
US20180080840A1 (en) Dynamometer for measurement of power through a rotating shaft
CN101356384A (zh) 嵌套圆盘组件连接器
JP4722393B2 (ja) 回転構造部材の負荷を測定する装置
JP2005539230A (ja) 使用の簡単なクリップ装置(saw)を用いるねじれ歪みの測定
CN209820772U (zh) 一种新能源汽车驱动电机系统测试装置
JPH06109565A (ja) モータのコギングトルク測定装置及び測定方法
CN114383714B (zh) 一种用于测量扭振的测试装置及其测试方法
JP2006145530A (ja) 不釣合いおよびノンユニフォーミティを検出する装置用の軸受装置ならびに不釣合いおよびノンユニフォーミティ検出方法
TWM576947U (zh) Torque control device for electric screwdriver
SE9900698L (sv) Varvtalsgivarmontage
JPH0242068Y2 (ja)
JP5025265B2 (ja) アングル形ナットランナー
JPS5924931A (ja) 工作機械スピンドルとツ−ルホルダとの結合装置
JPS6245041Y2 (ja)
JP5143030B2 (ja) 緩み防止ボルト及び緩み防止ナット
JP2000324761A (ja) 同期型回転機のエンコーダ連結構造
JPS6057302B2 (ja) クラッチモ−トルの組立方法
JP2002214081A (ja) 変速機の試験装置
JP2022024478A (ja) 監視装置及び装置
KR102512961B1 (ko) 진동 센서 지지 장치
CN217159496U (zh) 一种分离式编码器转子
CN219265670U (zh) 一种带扭转减震器的万向节启动力矩测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees