JP4457334B2 - ペット用リード - Google Patents

ペット用リード Download PDF

Info

Publication number
JP4457334B2
JP4457334B2 JP2000370905A JP2000370905A JP4457334B2 JP 4457334 B2 JP4457334 B2 JP 4457334B2 JP 2000370905 A JP2000370905 A JP 2000370905A JP 2000370905 A JP2000370905 A JP 2000370905A JP 4457334 B2 JP4457334 B2 JP 4457334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
belt
pet
lead
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000370905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002171861A (ja
Inventor
修 加藤
Original Assignee
ポンポリース株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポンポリース株式会社 filed Critical ポンポリース株式会社
Priority to JP2000370905A priority Critical patent/JP4457334B2/ja
Publication of JP2002171861A publication Critical patent/JP2002171861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457334B2 publication Critical patent/JP4457334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
ペット、主として犬の首輪、胴輪等に先端の着脱環(金具)を連結し手元の輪状の把部に手、腕等を通して、散歩、運動等にペットを曳きまわすペット用リード(曳き綱)に係り、該リードの把部付近にポシェットその他の対象物を着脱自在に取付保持する係合輪を備えたことを特徴とする、ペット用リードを提供する。
【0002】
近時、ペット主として犬の散歩、運動時のフンの始末が問題となっているため、飼主等は散歩、運動時にフンを始末するための新聞紙、ティッシュやそれらを入れるビニール袋その他の容器等の始末用品を携行しているが、片手にリード、片手に始末用品を持つと両手がふさがってしまい不便な場合が多々あり、また、体裁も悪い等の課題があった。
【0003】
そこで、上記の始末用品を専用のポーチ等に入れ、該ポーチ等をリードの把部付近に着脱自在に取付保持するものも提供されているが(例、実登3050237号、「ペットの汚物回収運搬容器」)、これらはリードとポーチ等の着脱が容易ではなく使いにくく、専用であるため価格が高い等の課題があった。
【0004】
そして、上記のように、愛犬家等が毎日多大の不便を感じているにかかわらず、いまだに使い工合が良くまた体裁も良いものが提供されずにいるものである。
【0005】
【発明による課題の解決】
そこで、本発明は、ペット用リードの把部付近に本発明に独自の係合輪を備えることによって、ポシェット、ポーチや各種袋類等の対象物を把部付近に極めて簡単かつ着脱自在に取付保持できるようにした、ペット用リードを提供して、上記従来の課題を有効に解決したものである。
【0006】
【課題を解決する手段】
即ち、本発明は、設定長のベルトの先端の着脱環をペットの首輪、胴輪等に連結し、手元となるベルトの上端に手、腕等を挿通把持する輪状の把部を形成してなるペット用リードにおいて、
【0007】
把部付近に、設定長のベルト片の1端をベルトに固着すると共に他端をフリー端とし、該フリー端とベルトの相対位置に相互に着脱自在なタッチ・クローズファスナーその他の着脱手段を備え、フリー端をベルトに着脱自在に固着して係合輪を形成したことを特徴とするペット用リードであり、
【0008】
該係合輪に、ポシェット、ポーチ等の取付環、各種袋の手下げ輪部、各種物品のストラップ、その他の対象物の環、輪状部等を係合して、それらの対象物をリードの把部付近に保持するように備えたペット用リードによって課題を解決したものである。
【0009】
上記発明において、ペット用リードの係合輪のフリー端とベルト側の着脱手段として、両者の相対位置に相互に着脱自在なタッチ・クローズファスナーを備えたものである。
【0010】
ペット用リードの係合輪に着脱自在に取付保持する対象物は、環付のポシェット、ポーチ・バック、カバン等、輪状取手付のビニール袋、手下げ袋その他の各種袋類、ストラップ付の携帯電話、その他、係合輪のフリー端を挿通固着して取付保持するに適合した任意の物である。
【0011】
また、対象物はポシェットその他の対象物に、ペット用リードのベルトと係合輪を挿通する2個の環を備えたもの、該対象物の一方の環にベルトを挿通すると共に他方の環に係合輪のフリー端を挿通後固着することにより、該対象物をリードの把部付近にぶらつかない状態に着脱自在に取付保持するようにしたものでもよい。
【0012】
【実施例】
本発明の実施例につき説明する。(図1乃至図3)
設定長のベルト1の先端の着脱環2をペットの首輪、胴輪等に連結し、手元となるベルト1の上端に手、腕等を挿通把持する輪状の把部3を形成してなるペット用リードにおいて、
【0013】
把部3付近に、設定長のベルト片7aの1端をベルトに固着4すると共に他端をフリー端5とし、該フリー端5とベルト1の相対位置に相互に着脱自在なタッチ・クローズファスナー6を備えて、フリー端5をベルト1に着脱自在に固着して係合輪7を形成したことを特徴とする、ペット用リードAであり、
【0014】
該係合輪7に、ポシェット、ポーチ等の取付環8、各種袋の手下げ輪部、各種物品のストラップ、その他の対象物9の環8、輪状部等を係合して、それらの対象物9をリードAの把部3付近に保持するように備えたペット用リードAである。
【0015】
本発明ペット用リードAの係合輪7に着脱自在に取付保持する対象物9は、環8付のポシェット(図示例)、ポーチ、バック、カバン等、輪状取手付のビニール袋、手下げ袋その他の各種袋類、ストラップ付の携帯電話、その他、係合輪のフリー端を挿通固着して取付保持するに適合した任意の物であればよい。
【0016】
例えば、ポシェット(図示例)その他の対象物9に、ペット用リードAのベルト1と係合輪7を挿通する2個の環8、8を備えたものでもよく、該対象物9はその一方の環8にベルト1を挿通すると共に他方の環8に係合輪7のフリー端5を挿通後固着することにより、該対象物9をリードAの把部3付近にぶらつかない状態に着脱自在に取付保持する。
【0017】
【作用】
ペット、主として犬の散歩時、運動時等に、本ペット用リードの先端の着脱環をペットの首輪、胴輪等に連結すると共に、係合輪のフリー端の着脱手段を外してフリー状態とし、該フリー端を対象物例えばポシェット等の環や各種袋類の手持ち用の輪部等に挿通後、着脱手段によってベルトに固着して、該対象物をリードの把部付近に取付保持する。
【0018】
対象物を取外すときは、係合輪のフリー端の着脱手段を外してフリー状態とし、それを対象物の環、輪等から抜き取って行う。
【0019】
2個の環を備えた対象物の場合は、一方の環にベルトを挿通すると共に、他方の環に係合輪のフリー端を挿通後固着することにより、ぶらつかない状態に取付保持するものである。
【0020】
【効果】
ペット用リードの把部付近に、フリー端を着脱手段で着脱自在にした係合輪を備えたことによって、リードの把部付近にポシェット等の対象物を極めて簡単にまた着脱自在に取付保持できる多大の効果がある。
【0021】
前記のように、係合輪のフリー端を挿通する環、輪等を備えた対象物であれば、何でも着脱自在に取付保持できる特徴があり、また、リードに係合輪を備えるだけで済むので、価格的に全く問題とならない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ペット用リードの実施例の斜視図。
【図2】図1の実施例の係合輪に対象物(ポシェット)を取付保持した状態を示す斜視図。
【図3】図2の対象物(ポシェット)の斜視図。
【符号の説明】
A 本発明実施例ペット用リード
1 ベルト
2 着脱環
3 把部
4 固着
5 フリー端
6 着脱手段
7 係合輪
7a ベルト片
8 環(対象物)
9 対象物(例、ポシェット)

Claims (1)

  1. 設定長のベルトの先端の着脱環をペットの首輪胴輪等に連結し、手元となるベルトの上端に手、腕等を挿通把持する輪状の把部を形成してなるペット用リードにおいて、
    把部付近に、設定長のベルト片の1端をベルトに固着すると共に他端をフリー端とし、該フリー端とベルトの相対位置に相互に着脱自在なタッチ・クローズファスナーを備えて、フリー端をベルトに着脱自在に固着して係合輪を形成したことを特徴とする、ペット用リード。
JP2000370905A 2000-12-06 2000-12-06 ペット用リード Expired - Fee Related JP4457334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370905A JP4457334B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ペット用リード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370905A JP4457334B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ペット用リード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171861A JP2002171861A (ja) 2002-06-18
JP4457334B2 true JP4457334B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=18840711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370905A Expired - Fee Related JP4457334B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ペット用リード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457334B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140002394A (ko) * 2012-06-29 2014-01-08 장현미 애완동물의 배변처리를 위한 휴대형 손가방
KR101959809B1 (ko) * 2017-06-29 2019-03-19 박영달 배설물처리주머니 일체형 애완견줄

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002171861A (ja) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10455815B2 (en) Pet leash with pet waste pickup/carry bag
US6019067A (en) Animal restraint storage receptacle
US20130086774A1 (en) Device to hold two handbag or purse handles together
US20030131447A1 (en) Bag grip for carrying multiple plastic bags
US6886739B1 (en) Food and treat dispenser
WO2006039816A1 (en) Combination handle-receptacle for use with an animal leash.
JP4457334B2 (ja) ペット用リード
WO2016036793A1 (en) Wrist mounted hand sling
US20090079211A1 (en) Always clean, portable dog waste scoop and bag
JP3208885U (ja) 着脱式迷子札
JP3179312U (ja) 買い物袋保持用肩掛け紐
JP2007000587A (ja) 携帯用の手荷物携行補助ストラップベルト及び使用方法
JP4423248B2 (ja) 手提げ用補助具
JP3121963U (ja) 買い物袋ホルダー
US20230346111A1 (en) Hands-free pet walker utility bag
CN202014684U (zh) 雨伞固定装置
JP3095384U (ja) 手提げ袋用取っ手
JP6931514B2 (ja) 把持具
JP3055460U (ja) 携帯電話フィギュアホルダー
US10247212B2 (en) Device for mounting an object
JP3115739U (ja) 買い物袋等の袋持ち運び補助ベルト
JP3092932U (ja) 手提げ補助具
US10302105B2 (en) Device for mounting an object
JP3098518U (ja) リュックサック
JP3027925U (ja) 手提げ袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees