JP4456752B2 - 電子写真装置における適応的黒色ベタ領域推定のための方法及び装置 - Google Patents
電子写真装置における適応的黒色ベタ領域推定のための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4456752B2 JP4456752B2 JP2000368394A JP2000368394A JP4456752B2 JP 4456752 B2 JP4456752 B2 JP 4456752B2 JP 2000368394 A JP2000368394 A JP 2000368394A JP 2000368394 A JP2000368394 A JP 2000368394A JP 4456752 B2 JP4456752 B2 JP 4456752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patch
- dma
- voltage
- inspection
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5033—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
- G03G15/5041—Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00029—Image density detection
- G03G2215/00033—Image density detection on recording member
- G03G2215/00037—Toner image detection
- G03G2215/00042—Optical detection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00029—Image density detection
- G03G2215/00033—Image density detection on recording member
- G03G2215/00054—Electrostatic image detection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0167—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
- G03G2215/017—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
電子写真式印刷機において、黒色ベタ領域の予め選択された単位面積当たりの現像塊(DMA)を維持するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
静電印刷の周知な方法においては、一般的には光受容体として知られている荷電保持面が静電的に荷電され、そして、オリジナル画像の光パターンに露光され、光パターンに従って面を選択的に放電する。光受容体上の荷電又は放電領域の結果としてのパターンは、オリジナル画像に従って、潜像として知られている静電的荷電パターンを形成する。潜像は“トナー”として知られている微細に分割され静電的に固着する粉末に接触によって現像される。トナーは光受容体上の静電荷電によって画像領域上に付着される。このようにして、トナー画像は再生されるオリジナルの光画像に応じて作成される。トナー画像は、その時、紙のような基板又は支持部材に転写され、そして、そこに付着された画像は再生すべき画像の永久記録を形成する。現像に続いて、電荷保持面に残された余分なトナーは、その面から清掃される。荷電面は種々の方法で画像通りの放電が可能な場合、その方法はオリジナル書類を複写する光レンズにとって有益であり、或いは電子的に発生又は格納されたオリジナルをラスタ出力スキャナ(ROS)のようなもので印刷するのに有益である。
【0003】
このような静電印刷において、トナーを光受容体上の潜像画像に搬送する工程は“現像”として知られている。光受容体上の潜像の効果的な現像の目的は、トナー粒子を制御された方法で潜像に搬送することであり、これにより、トナー粒子は潜像上の帯電領域に効果的に静電定着する。
【0004】
現像の一般原理の重要な多様性は“非清掃(スカベンジレス:scavengeless)”現像の概念である。非清掃現像システムにおいて、トナーは、一般的にドナーロールと光受容体間のニップに位置するワイヤ形式をしている自己空間電極構造体に、AC電界を印加することによって、ドナーロールから除去される。このことは、ドナーロールと光受容体間のニップ近傍にトナー粉末雲を形成する。現像装置と光受容体間には物理的接触がないので、非清掃現像は、異なる型式トナーが、“3レベル(tri−level)”、“再荷電、露光及び現像(recharge, expose and develop)”“ハイライト(highlight)”,又は“イメージの重ね合い(image onimage)”におけるような同一光受容体に供給される装置に有益である。
【0005】
一般的には、領域現像制御は、単一の所望する密度のトナー制御パッチを作成することにより確立される。制御パッチは、パッチ発生器のような交換できる光源を使用して作成し、光受容体を適当な現像フィールドに適宜に放電する。制御パッチ上のトナーの単位領域毎の実際の現像塊領域(DMA)は、その時、光学的に計測され、印刷シート上にトナーを配置する点で、印刷方法の有効性を決定する。一般的には、反射赤外線密度計が制御パッチ上の密度を決定するために使用される。密度を変化させ、かつ黒色ベタ領域制御パッチを含むベタ領域とハーフトーン制御パッチの両方が使用され、カラー品質制御を保証する。ベタパッチはベタ領域可展曲線で表わされ、更にハーフトーンパッチはトーン再生曲線(TRC)で表わせる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
反射赤外線密度計(IRD)による黒色ベタ領域制御パッチの直接計測は、数多くの電子写真式複写機や電子写真印刷機において問題がある。反射赤外線密度計(IRD)は制御パッチを感知できるDMAの範囲に制限される。現像塊が一定限度を超えたとき、反射IRDは制御パッチ上のトナーの黒色の全現像塊を感知することができない。一般的には、この制限は所望画像の暗さ(ダークネス:darkness)を達成するために必要な黒色塊以下である。この制限に応じて、黒色ベタ領域制御パッチは、パッチ発生器により作成された単一の低密度検査パッチを使用して、しばしば推定される。
【0007】
図1を参照すると、DMA対現像電圧Vdevのグラフが先行技術の推定技術を説明するために提供されている。一般的には、電子写真式複写機及び電子写真印刷機には公称可展曲線が、図1に示すように、備えられている。
【0008】
公称展曲線は所定の現像電圧時にシステムのためのトナー密度目標を備える。
【0009】
湿度変化、及び/又はトナーの消費のような環境条件が原因で、可展曲線は公称曲線の勾配を変化させる。例えば、供給以上の割合でトナーの規則的な消費が行われた場合、トナー濃度(TC)が低くなり、それゆえ、トナーの摩擦帯電が高くなる。この状態は、例えば所定の現像電圧における低いDMAのような印刷画像に、目視的に“明るい” 黒色ベタ領域をもたらす。このような条件は、公称可展曲線の勾配よりも少ない勾配を有する可展曲線によって表わされる。反射IRDは、ベタ黒色制御ピッチのDMAにおけるそのような変化を感知しないので、制御ピッチのDMAは、外插(イクスポラレーション:extrapolation)を用いて推定されなければならない。
【0010】
トナーの密度を調整する従来の方法は、例えば、TCを調整するように、トナーを供給するか又は現像ハウジングからトナーを取り去ることにある。TCが調整されるとともに現像フィールドが一定に保たれるとき、可展曲線が、図1に示すように、現像開始点VD0に固定される。それゆえ、トナー濃度の調整は、VD0の固定現像開始点可展曲線の勾配を変化することによって、可展曲線を単に回転することである。黒色ベタ領域制御ピッチのDMAの変換は、IRDによって直接的に感知されることはないので、DMAは減算されたTCで推定されなければならない。先行技術の推定技術は、IRDの感知範囲内のDMAにおいて、パッチ発生器を使用して検査パッチを発生することにある。検査パッチのDMAは、IRDを使用して感知されると共に検査ピッチの現像電圧Vpgenは静電電圧計(ESV)を使用して感知される。検査ピッチの感知されたDMAの読取りは、そして、現像電圧Vpgen時に、公称曲線の予め選択されたDMAの読取りと比較される。このデータから、減算されたTC可展曲線に沿った黒色ベタ領域制御パッチのDMAが推定される。黒色ベタ領域ピッチの推定DMAに基づいて、TCは調整され、システムの黒色ベタ領域を予め選択されたトナー密度に戻す。
【0011】
黒色ベタ領域のトナー密度を補正するためにTCを調整することは、現像フィールドのように、他のパラメータを調整することより非常にゆっくりと反応することが必要である。そのようなゆっくりとした反応は、特に、カラー品質制御の維持に悪影響を与える。トナー密度を維持するために現像フィールドを調整することは、非常に早い反応を備える。従って、システム変化を確実に補正する黒色ベタ領域推定技術が必要である。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの特徴によれば、電子写真式印刷機において、黒色ベタ領域の予め選択された単位面積当たりの現像塊(DMA)を維持するための制御方法は、黒色ベタ領域制御パッチを発生させるとともに黒色ベタ領域制御パッチと関連する制御パッチ電圧を感知することを含む。第1検査パッチが発生させられ、第1DMAと第1検査パッチ現像電圧が感知される。次に、第2検査パッチが発生させられ、第2DMAと第2検査パッチ現像電圧が感知される。可展曲線が感知したDMA読取りと感知した検査パッチ現像電圧を使用して計算される。可展曲線は赤外線密度計によってDMAを感知できない領域に投射され、黒色ベタ領域制御パッチのDMAが推定される。電子写真式印刷機の現像フィールドは、黒色領域が予め選択されたDMAに返還されるように実行動作中に調整される。
【0013】
本発明の他の特徴によれば、黒色ベタ領域の予め選択された単位面積当たりの現像塊(DMA)が現像フィールドの動作中の調整によって維持される電子写真式印刷機は、動く光受容体と光受容体を荷電するための手段とを有する。投射システム画像を光受容体に投射する。制御パッチと検査パッチとを発生させるための手段と発生した制御パッチと検査パッチのDMAを感知するトナー密度センサとを有する。静電電圧計が検査パッチと制御パッチと関連する静電電圧を感知する。電子写真式印刷機は、更に、黒色ベタ領域制御パッチのDMAを推定するための手段と実行動作中に現像フィールドを調整するための手段とを備える。
【0014】
本発明の他の特徴によれば、電子写真式印刷機は制限された感知範囲を有するIRDを含み、実行動作中、現像フィールドを調整することによって、黒色ベタ領域のDMAを維持する。黒色ベタ領域制御パッチのDMAは、黒色ベタ領域制御パッチを発生させることとその制御パッチ電圧を感知することによって推定される。更に、第1及び第2の低密度検査パッチは発生させられ、各DMAの読み取りと検査パッチ現像電圧は感知される。この情報から、可展曲線は計算され、IRDの感知範囲外の領域に投射される。可展曲線及び感知された制御パッチ電圧から、黒色ベタ領域制御パッチの推定DMAは計算される。
【0015】
【発明の実施の形態】
図2を参照すると、本発明の一実施例において、オリジナル書類12が、番号16によって表わされたラスタ入力スキャナ(RIS)上の書類操作機14内に位置されることができる。しかしながら、他の型式のスキャナもRIS16の代用となることができる。RIS16は、オリジナル書類の全部を保存し、それを連続したラスタ走査線又は画像信号に変換する。この情報は、電子サスブシステム(ESS)又はコントローラ18に伝達される。あるいは、画像信号はコンピュータネットワーク20によってコントローラ18に供給される。画像処理コントローラ22は書類情報をコントローラ18から受け取り、そして、この書類情報を、ラスタ出力スキャナで使用するために、電気信号に変換する。
【0016】
多種の電子写真処理ステーションに連続的に進ませるために、印刷機は、矢印26によって示された方向の動きを支持した光受容体ベルト24の形をした荷電保持面を、好ましくは使用する。光受容体ベルト24が駆動ローラ28、テンションローラ30、固定ローラ32に懸架されている。駆動ローラ28は、電子写真ステーションを通過する光受容体ベルト24の動きを効果的にするために駆動モータ34と操作的に連結されている。操作中、光受容体ベルト24は、放電ステーションAを通過するので、参照番号36によって示されたコロナ発生装置は光受容体ベルト24の光導電面へ、好ましくは比較的高くて本質的に均一な電位に、荷電する。
【0017】
次に、光導電面24は画像/露光ステーションBに進む。光受容体24は画像/露光ステーションBに進んだとき、コントローラ18は、所望の出力画像を表わす画像信号を、ラスタ入力スキャナ16又はコンピュータネットワーク20から受け取り、そして、これらの信号を処理し、種々のカラー分割の画像に変換する。所望の出力画像は、レザー式出力走査装置へ伝達される。レザー式出力走査装置によって、光受容体ベルト24の均一荷電面が、走査装置からの出力に応じて放電させられる。好ましくは、レザー式出力走査装置はレザーラスタ出力スキャナ(ROS)38である。或いは、ROS38は、LEDアレイのような他の電子写真露光装置に代替できる。
【0018】
光受容体ベルト24は、初期的には、電圧V0に荷電されており、約−500ボルトに等しいレベルまで暗ディケイを受ける。露光ステーションBで露光された時、約−50ボルトに等しい残留電圧レベルまで放電される。従って、露光後、光受容体ベルト24は高低電圧の単極電圧の特徴を保持する。高電圧は荷電領域に相当し、更に低電圧は放電又は背景領域に相当する。光受容体の高電圧部分は色調を持たず、一方、低電圧部分は放電領域現像を使用して現像される。
【0019】
パッチ発生器39は、このような目的に利用される従来の露光装置であって、画像/露光ステーションBの後位置に配置されている。パッチ発生器39はインタードキュメントゾーン(interdocument zone)で低密度ベタトナー検査パッチを作成する役割を有し、このインタードキュメントゾーンは現像及び非現像状態の両方で、カラー品質制御のような多様の処理機能を制御するために使用される。トナーで現像される前に、静電電圧計(ESV)(後述する)は、検査パッチの荷電電圧を感知することに利用される。現像後(後述する)、赤外線密度計(IRD)のような、伝達又は反射トナー密度センサは、検査パッチのトナー密度を感知又は計測することに利用される。
【0020】
第1の分割画像が現像される第1現像ステーションCにおいては、いかなる型式の現像システムを構成するとともに磁気ブラシ現像システムを含む第1現像ステーションCが使用される。好ましくは、現像機構40を包含するハイブリッド非清掃現像システムが利用される。ハイブリッド非清掃現像システムは、上流の画像分割の現像によって光受容体上に既に載置された下流のトナーを清掃することなく、現像する能力を備える。認識されるものとして、第1現像ステーションにおける非清掃現像システムの使用は必要的ではない。その理由は、続く現像構造体と相互に作用するので、既に現像された画像とは相互に作用しないからである。
【0021】
ハイブリッド非清掃現像システムはステーションCに続く現像ステーションで使用される。なぜなら、他の現像システムは前の現像画像と相互に作用するからである。ハイブリッド非清掃現像システムは標準的な磁気ブラシ現像システムを利用して、荷電トナーを2つのドナーロールに載置する。1組のワイヤがドナーロールと光受容体間に配置されている。交流(AC)界及び直流(DC)界がドナー及びワイヤ上に確立され、光受容体近傍にトナーの粉末雲を作成している。ACの周波数は、雲中のトナーが光受容体に接触することを防止するために設けられる。そうでなければ、光受容体の画像領域は粉末雲内に到達し、トナーを雲の外へ引き出す。この配列は現像されたトナーの清掃を防止することに高い成功をおさめている。
【0022】
現像構造体40は、例えば、マゼンタトナー粒子42を保持する。粉末雲によって、荷電マゼンタトナー粒子42が静電潜像に付着させられる。適切な現像バイアスが電源(図示省略)によって、達成される。この型式の現像システムはハイブリッド非清掃型式であり、このハイブリッド非清掃型式においては、トナー粒子(例えば、マゼンタ)が潜像に付着させられ、更に、光受容体24と以前に現像されたが非固定の画像を撹乱するトナー運搬装置間の機械的接触はない。トナー濃度センサ44は、現像構造体40におけるトナー濃度を感知する。供給機46はマゼンタトナーを現像構造体40に供給し、適切なトナー濃度を維持する。供給機46はコントローラ18によって制御させられる。
【0023】
現像されたが非固定または非溶融の画像は、その時、第2荷電装置48の先へ搬送され、そこで、前もって現像されたマゼンタトナー画像領域を担持する光受容体24が所定レベルまで再荷電される。荷電装置48は分割式再荷電システムから構成され、直流及び交流荷電装置が使用される。単一部材として図面に記載されているが、分割式荷電配列は、実際には、分割した構成要素から構成され、DC及びACの機能性を有効ならしめている。分割式再荷電は光受容体上の均一な荷電領域を確実なものとし、前もって現像されたトナー画像とは独立している。分割式再荷電システムは、各分割に対する静電制御が画像分割内の荷電、露光及び現像工程の範囲内で維持されることを要求する。
【0024】
5つの分離したESV49,50,52,54及び56が、露光電圧を監視のために使用される。各現像ハウジング構造体に1つの静電電圧計(ESV)がある。各ESVは、現像ハウジング構造体の端部に取り付けられている。この現像ハウジング構造体の端部によって、画像現像よりも先に、光受容体を感知するように結合している。ESV49は露光された電圧を監視するが、それらを直接制御しない。ESVは、現像ハウジング構造体40の一端に取り付けられ、ROS38と、現像ハウジング構造体40の一部分を形成する現像ロールとの中間に位置する。
【0025】
第2の露光/画像は、好ましくは、レザー式出力走査装置からなる装置58によって、実行される。装置58が利用され、処理される画像情報に従って、光受容体24の色調を帯びた及び/又は色調を帯びない画像領域上の光受容体ベルト24を選択的に放電する。装置58はラスタ出力スキャナ又はLED棒であってもよく、それらは、コントローラ18又はネットワークコンピュータ20によって制御される。この点において、光受容体ベルと24は色調を帯びた画像領域及び色調を帯びない画像領域を比較的低電圧レベルで包含することができる。低電圧領域は画像領域を表わし、その画像領域は放電領域現像(DAD)を使用して現像され、一方、高電圧領域は未現像のままである。適切に荷電された現像材料は、第2のカラートナー、好ましくは、黄色から構成されるものが使用される。第2のカラートナーは、第2現像構造体Dに設置された現像構造体62に含まれており、更に、光受容体24上の潜像静電画像に第2の現像システムを介して提供されている。電源(図示せず)は、現像構造体62を効果的なレベルまで、電気的にバイアスをかける役割を果たし、適切な画像領域を帯電された黄色のトナー粒子64で現像する。更に、トナー濃度センサ66は、現像構造体62におけるトナー濃度を感知する。トナー供給機68は、黄色トナーを現像構造体62内に供給し、適切なトナー濃度を維持する。供給機68はコントローラ18によって制御される。
【0026】
上記手順は、現像構造体72(ステーションE)に収容されているシアン70のような3番目の適切なカラーのトナーのための第3の画像に対して繰り返され、更に第4の画像及び現像構造体80(ステーションF)に収容されている黒色78のような適切なカラーのトナーに対して繰り返される。トナー供給機76及び82は各現像システムに補給する役割を有する。
【0027】
第5の画像ステーションGはいかなるカラーにも適合するスポットトナー84を収容する現像構造体82を備え、このスポットトナー84は、この画像処理機のカラー処理を全カラーに広げるために使用される。トナー補給は、トナー供給機86を使用して効率良く行われている。現像システム42,62,72,80及び82は構造が同一であるか類似していることが好ましい。供給機46,68,76,82及び86も構造が同一であるか類似していることが好ましい。
【0028】
ESV50,52,54及び56の各々は、現像ステーションで示すように、ラスタ出力スキャナ(ROS)と連結されている現像ハウジング構造体の現像ロールとの中間に位置する。
【0029】
光受容体ベルト24上で現像された合成画像は異なる電圧レベル時において負に帯電したトナー粒子から成り、それゆえ、予めの転写(プレトランスファ:pretransfer)コロナ放電部材88は、全てのトナーを適切な電圧の範囲に調整するために具備され、反対の極性の所定放電を行うコロナ放電装置を使用して基板90へ効果的に転写している。
【0030】
画像現像に続いて、シート支持部材90は、転写ステーションHでトナー画像と接触して移動される。シート支持部材90は供給部92から転写ステーションHへ矢印94の方向へ進む。シート支持部材90は、その時、時系列的に、光受容体ベルト24の光導電面と接触する状態にされ、その結果、光受容体ベルト24の光導電面上に現像されたトナー粉末画像は、転写ステーションHで前進するシート支持部材90と接触する。
【0031】
転写ステーションHは、転写コロナ放電装置96を具備し、支持部材90の裏面上にイオンを吹きかける。これらのイオンの極性は、予めの転写放電装置88によって示されたイオンの極性とは反対である。従って、光受容体ベルト24上の現像画像を形成する帯電したトナー粉末粒子は、シート90に付着させられる。電荷除去装置デタックダイコロトン(detack dicorotron)98は、ベルトがローラ32を通過する時、光受容体ベルト24からシートの剥ぎ取りを容易にするために備えられている。
【0032】
転写後、シート支持部材90は、溶融ステーションIにシートを前進させるコンベヤ(図示省略)上を移動しつづける。溶融ステーションIは、参照番号100で示された加熱及び加圧溶融アッセンブリを備え、この加熱及び加圧溶融アッセンブリ100は、転写された粉末画像をシート90上に永久に定着させる。好ましくは、溶融アッセンブリ100は溶融ローラ102及び裏当て又は加圧ローラ104から構成される。シート90は、溶融ローラ102及び裏当てローラ104間を通過し、この時、トナー粉末画像は溶融ローラ102に接触する。この方法において、トナー粉末画像は、シート90に永久的に定着する。溶融後、図示しないシュートが前進するシート90を受け皿、スタッカ、フニッシャ、その他の出力装置(図示省略)へ案内する。それは、オペレータが、その次に、印刷装置から取り除くためである。
【0033】
シート支持部材90は、光受容体ベルト24の光導電面から分離されると、転写後に光導電面上に残った余分なトナー粒子は、そこから除去される。これらの粒子は、清掃ハウジング構造体106に収容された清掃ブラシ又は複数のブラシ構造体を使用する清掃ステーションで除去される。清掃ハウジング構造体106は、複数のブラシ108を収容する。このブラシ108は、トナー画像がシート又は基板に転写された後、余分なトナーを光受容体から除去するために、光受容体と接触する。
【0034】
コントローラ18は多種の印刷機能を規制する。コントローラ18は、好ましくは、1以上のプログラマブルコントローラを含み、プログラマブルコントローラは前述の印刷機能を制御する。コントローラ18は、複写シート、再循環されている書類の数、オペレータによって選択された複写シートの数、タイムディレイ、紙詰まり、その他の比較カウントを備えることも可能である。前述した多数の電子写真システムの制御は、」自動的又はオペレータによる印刷機コンソールのユーザインタフェイスの使用を介して達成される。従来のシート通過センサ又はスイッチは書類及び複写シートの位置の跡を保持するために利用される。
【0035】
開示した形式のすべてのプリントエンジンに言えるが、光受容体24は、インタペジャゾーン(Interpager zone:IPZ)枠を包含する。IPZとは、光受容体上に形成された連続するトナー粉末画像との間の空間を指す。各IPZは、5つのESV49,50,52,54及び56と3つの強化トナー領域視野センサ(ETACS)122,124及び126によって、読み取られるパッチを有する。ETACSは最後の現像構造体82の下流であるとともに予めの転写コロナ装置88の上流に位置する
ETACSによって読取られたものは、アナログ−デジタル変換機を使用して、デジタル情報に変換され、主入出力処理機MIOP(図示省略)に常駐するソフトウエアアルゴリズムを介して使用する。MIOPからの出力は、デジタル−アナログ変換機を介してアナログ情報に変換され、コロナ放電装置48を制御することに使用する。階層制御はサブシステムを分離し、これによって、効果的なアルゴリズム設計分析及びMIOPの一部分を形成するアルゴリズムの実行を可能にする。
【0036】
各IPZ枠は、長さが約43mmであり、この約43mmの長さは、各電子写真モジュールにおける画像を(リフェイジング(rephasing)と言われている方法を使用して)お互いを配列するのに充分な時間を許容するために、ROSによって要求される距離である。ROSリフェイズ(rephase)方法が、ETACS又はESVの視野と比較できる度合いほど、制御パッチ画像構造体に影響を与えることはない。光受容体ベルト24上のIPZの数は、画像の数の関数であり、この画像は、ベルトの1点がステーションの全てを通過している間にベルト上に配置される。IPZの数は機械毎に変わる。
【0037】
IPZの各パッチの位置と寸法は、自動セットアップ中に診断タイミングルーチンによって確立される。各センサのパッチは、各センサの視野に応じて配置され、各センサ内の感知要素の内部寸法と同様に、各センサの物理的実装寸法によって決定される。この方法は、最低の制御パッチの寸法は最小で、それに対応して、余分なトナーも最小である。ETACSパッチは、おおよそ、幅10mmで長さ13mm(130mm2)であり、ESVは幅12mm以下で長さ19mm(228mm2)である。対照的に、より早い電子写真システムは、幅25mmで長さ25mm(625mm2)の制御パッチを使用する。
【0038】
図3を参照すると、DMA対現像電圧Vdevの図表が、黒色ベタ領域制御パッチのDMAを推定するための技術を説明するため提供されている。推定技術は、予め選択されたトナー密度を維持するためにトナー密度を調整するよりも、むしろ現像フィールドを調整することによって、電子写真システム内の交換を補償する。一般的には、電子写真式の複写機や印刷機は、図3に示すように、公称可展曲線200によって設計されている。公称可展曲線200は、いかなる所定現像電圧時においても、ベタ領域密度をシステムに供給する。図3は、トナー消費がトナー補給よりも多いシステムに対する可展曲線202を示す。これは、TCが低くなり、トナーの摩擦帯電が高くなるという結果をもたらす。一定のVdevの時にDMAが低いため、黒色ベタ領域が希望したものよりも目視的に明るい場合、電子写真式システムはこの状態における印刷された画像を作成する。低TC可展曲線202は公称可展曲線よりも低い勾配を有する。その反対に、トナーが消費の割合(図示省略)よりも多い割合で補給されるような状態もある。このTC状態は、公称可展曲線の勾配よりも高い勾配を有する可展曲線によって表現される。
【0039】
本発明において、黒色ベタ領域のために前もって選択されたDMAは、TCを調整することよりも、むしろ、機械の動作中に現像フィールドを調整することによって維持される。現像フィールドを調整することは、TCを調整する以上に好ましいことである。それは、TCの調整は、反応時間が非常にゆっくりしているからである。より早い反応時間は、より良いカラー品質制御を容易にする。TC制御から現像フィールド制御の動作において、電子写真システムの反応が変化する。現像フィールドを変化させることは、従来技術の図1に示すように勾配を変えて回転するよりもむしろ、矢印204方向で新しく補正された位置202’に可展曲線202を移動する結果となる。図3に示すように、可展曲線は、もはや固定バイアス電圧又は固定現像開始点VD0を有さない。その代わり、現像フィールドにおける変化は、ΔVbias量だけのバイアス電圧の変化からの結果である。IRDは、あるレベルを超える黒色ベタ制御パッチのDMAの変化を感知できないので、制御パッチのDMAは推定される。
【0040】
図3に加え、更に図4を参照すれば、現像フィールドの調整により、可展曲線が補正された位置202’へ移動することを説明するために、黒色ベタ制御パッチのDMAの推定は、少なくとも2つの検査パッチの発生を要求する。各検査パッチは、IRDの限定された感知範囲内にあるDMAを有する。第1検査パッチ206は、パッチ発生器によって発生する(402)。この検査パッチ電圧DMA1のDMAは、IRDを使用して感知され、第1検査パッチ電圧Vpgen1はESVを使用して感知される(404)。同様に、第2検査パッチ208は、パッチ発生器を使用して発生される(406)。再度、第2検査パッチDMA2のDMAは、IRDを使用して感知され、対応する第2検査パッチ電圧Vpgen2は、ESVによって感知される(408)。次に、黒色ベタ領域制御パッチ210は、現像電圧Vsolidを使用して発生される(410)。制御パッチ電圧Vsolidは、ESVで感知される(412)。黒色のDMA目標210の範囲における黒色のDMAはセンサによって感知することができないことを認識すべきである。これは、そのトナー密度がセンサの有効感知領域を超えているからである。
【0041】
感知されたDMAの読取り及び検査ピッチ電圧から、可展曲線202は推定される(414)。可展曲線202は、一定の時間におけるシステムの実際の状態を表わす。可展曲線の代わりに直線近似を使用して(非直線近似も可能である)、勾配Q及び交点Rが次式を使用して計算される。
【0042】
【数1】
【0043】
可展曲線勾配は次式の通りである。
【0044】
【数2】
【0045】
そして、交点は次式の通りである。
【0046】
【数3】
【0047】
IRDがDMAを効果的に感知できないDMAの領域212の中に、計算された可展曲線202を投射することによって(416)、黒色ベタ領域制御パッチ210が推定される(418)。この推定には、次式の勾配Qと高度差Rの計算値が使用される。
【0048】
【数4】
【0049】
黒色ベタ制御パッチDMAestのDMAが推定されると(418)、機械の動作中に、現像フィールドが、閉フィードバックループにおいて調整され(420)、黒色ベタ制御パッチDMAestのDMAを、公称可展曲線200上の点214における黒色ベタ領域のために、目標のDMAに返還する。現像フィールドは、バイアス電圧VbiasをΔVbiasだけ変化させることによって調整され、可展曲線202を補正された位置202’に移動する。可展曲線202を補正位置202’に移動するために必要なΔVbiasの寸法は、既知のQ,R、Vsolid,及び点214におけるDMA、DMAsolidバイアス電圧Vbiasを計算することによって、決定される。これから、補正された可展曲線202’が発生する(422)。電子写真システムは、その時、補正可展曲線202’に基づいて動作を行う。この補正可展曲線202’は、例えば、黒色ベタ領域のような100%のトナー密度と対応する予め選択された点214を含む。第1検査パッチ206及び第2検査パッチ208のパッチ発生器の強度はESV読取り及び閉ループフィードバック制御を使用して調整することができ、これにより、VbiasがIRDの感知範囲内で現像されることを保証するために変換されるとき、(Vpgen1−Vbias)及び(Vpgen2−Vbias)を維持する。
【0050】
本発明は好適な実施例を参照して述べられている。明らかに、前述した記載を読み、その理解に基づいた修正や変形は、他のものを生じさせるものであろう。本発明は、修正や変形が添付のクレームや均等物の範囲内である限り、そのような修正や変形のすべてを包含するものとして構成されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の可展曲線と黒色ベタ領域推定技術を示す概要図である。
【図2】 本願発明の現像制御が組み込まれることができる静電印刷装置の概要を示す正面図である。
【図3】 本願発明に従った可展曲線及び推定技術を示す概要チャート図である。
【図4】 本願発明に従った黒色ベタ領域の予め選択されたDMAの維持を示すフロー図である。
【符号の説明】
24 光受容体ベルト、33 パッチ発生器、48 荷電装置、50,52,54,56 静電電圧計(ESV)、200 公称可展曲線、202 可展曲線、202 補正可展曲線、206 第1検査パッチ、208 第2検査パッチ、210 黒色ベタ領域制御パッチ。
Claims (3)
- 電子写真式印刷機において、黒色ベタ領域のDMA(現像されたトナーの密度)が予め選択されたDMAとなるように現像フィールドを調整する方法であって、
第1検査パッチ電圧を有する第1検査パッチを発生させ、
前記第1検査パッチにより得られる第1のDMAと、前記第1検査パッチ電圧と、を感知し、
第2検査パッチ電圧を有する第2検査パッチを発生させ、
前記第2検査パッチにより得られる第2のDMAと、前記第2検査パッチ電圧と、を感知し、
黒色ベタ領域制御パッチを発生させるとともに当該黒色ベタ領域制御パッチの制御パッチ電圧を感知し、
感知した前記第1のDMAと前記第1検査パッチ電圧と前記第2のDMAと前記第2検査パッチ電圧とに基づいて、直線近似された可展曲線を計算し、
感知した前記制御パッチ電圧と、前記予め選択されたDMAと、により決定される位置まで前記可展曲線を移動させ、
前記可展曲線の移動量に応じてバイアス電圧を変化させて現像フィールドを調整する、
ことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
感知した前記制御パッチ電圧と、前記予め選択されたDMAと、により決定される点を通るように、前記可展曲線を平行移動させ、
前記平行移動の移動量だけ前記バイアス電圧を変化させる、
ことを特徴とする方法。 - 黒色ベタ領域のDMA(現像されたトナーの密度)が予め選択されたDMAとなるように現像フィールドを調整する電子写真式印刷機であって、
動く光受容体と、
前記光受容体を荷電するための手段と、
前記光受容体を露光するパッチ手段と、
前記パッチ手段のパッチ電圧を感知する静電電圧計と、
前記パッチ電圧により得られるDMAを感知するトナー密度センサと、
現像フィールドを調整する制御手段と、
を有し、
前記パッチ手段は、第1検査パッチ電圧を有する第1検査パッチと、第2検査パッチ電圧を有する第2検査パッチと、制御パッチ電圧を有する黒色ベタ領域制御パッチと、を発生させ、
前記静電電圧計は、前記第1検査パッチ電圧と前記第2検査パッチ電圧と前記制御パッチ電圧とを感知し、
前記トナー密度センサは、前記第1検査パッチ電圧により得られる第1のDMAと、前記第2検査パッチ電圧により得られる第2のDMAと、を感知し、
前記制御手段は、
感知された前記第1のDMAと前記第1検査パッチ電圧と前記第2のDMAと前記第2検査パッチ電圧とに基づいて、直線近似された可展曲線を計算し、
感知された前記制御パッチ電圧と、前記予め選択されたDMAと、により決定される点を通るように、前記可展曲線を平行移動させ、
前記平行移動の移動量だけ現像フィールドのバイアス電圧を変化させる、
ことを特徴とする電子写真式印刷機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/454421 | 1999-12-03 | ||
US09/454,421 US6201936B1 (en) | 1999-12-03 | 1999-12-03 | Method and apparatus for adaptive black solid area estimation in a xerographic apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001175040A JP2001175040A (ja) | 2001-06-29 |
JP4456752B2 true JP4456752B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=23804536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000368394A Expired - Fee Related JP4456752B2 (ja) | 1999-12-03 | 2000-12-04 | 電子写真装置における適応的黒色ベタ領域推定のための方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6201936B1 (ja) |
EP (1) | EP1107070B1 (ja) |
JP (1) | JP4456752B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100378169B1 (ko) * | 2001-08-11 | 2003-03-29 | 삼성전자주식회사 | Trc 제어방법 |
US6774999B2 (en) | 2001-08-27 | 2004-08-10 | Xerox Corporation | Apparatus and method for characterizing the toner concentration in a developer of a printing device |
US6938550B2 (en) * | 2002-10-31 | 2005-09-06 | R. R. Donnelley & Sons, Co. | System and method for print screen tonal control and compensation |
US6697582B1 (en) | 2003-01-15 | 2004-02-24 | Xerox Corporation | Dynamic control patches for better TRC control |
JP2005326806A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-11-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | カラー画像形成装置 |
JP4556601B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2010-10-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置およびその現像バイアス値の設定方法 |
US8005385B2 (en) * | 2007-06-05 | 2011-08-23 | Xerox Corporation | Electrophotographic system to enable direct sensing of toner quantity |
US8190043B2 (en) * | 2009-08-19 | 2012-05-29 | Xerox Corporation | Toner image processing machine with charge compensation and method thereof |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61213865A (ja) * | 1985-03-18 | 1986-09-22 | ゼロツクス コーポレーシヨン | 電子写真印刷機用の自動設定装置 |
US4618248A (en) * | 1985-03-18 | 1986-10-21 | Xerox Corporation | Test patch generation utilizing system scan optics |
US5010367A (en) | 1989-12-11 | 1991-04-23 | Xerox Corporation | Dual AC development system for controlling the spacing of a toner cloud |
US5162874A (en) | 1990-12-24 | 1992-11-10 | Xerox Corporation | Electrophotographic machine having a method and apparatus for measuring toner density by using diffuse electromagnetic energy |
US5166729A (en) | 1991-08-30 | 1992-11-24 | Xerox Corporation | Toner concentration sensing apparatus |
US5227270A (en) * | 1991-09-05 | 1993-07-13 | Xerox Corporation | Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches |
US5258810A (en) * | 1991-12-13 | 1993-11-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for calibrating an electrophotographic proofing system |
US5322970A (en) | 1993-04-23 | 1994-06-21 | Xerox Corporation | Ceramic donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus |
US5410388A (en) | 1993-05-17 | 1995-04-25 | Xerox Corporation | Automatic compensation for toner concentration drift due to developer aging |
US5386276A (en) | 1993-07-12 | 1995-01-31 | Xerox Corporation | Detecting and correcting for low developed mass per unit area |
US5311258A (en) | 1993-08-23 | 1994-05-10 | Xerox Corporation | On-the-fly electrostatic cleaning of scavengeless development electrode wires with D.C. bias |
US5581335A (en) | 1994-11-04 | 1996-12-03 | Xerox Corporation | Programmable toner concentration and temperature sensor interface method and apparatus |
US5777656A (en) | 1995-06-07 | 1998-07-07 | Xerox Corporation | Tone reproduction maintenance system for an electrostatographic printing machine |
US5521677A (en) | 1995-07-03 | 1996-05-28 | Xerox Corporation | Method for solid area process control for scavengeless development in a xerographic apparatus |
US5717978A (en) * | 1996-05-13 | 1998-02-10 | Xerox Corporation | Method to model a xerographic system |
US5710958A (en) | 1996-08-08 | 1998-01-20 | Xerox Corporation | Method for setting up an electrophotographic printing machine using a toner area coverage sensor |
US5749019A (en) * | 1996-09-09 | 1998-05-05 | Xerox Corporation | Look up table to control non-linear xerographic process |
US5708916A (en) * | 1996-11-26 | 1998-01-13 | Xerox Corporation | Developed mass per unit area controller without using electrostatic measurements |
US5887221A (en) | 1997-10-20 | 1999-03-23 | Xerox Corporation | Signature sensing for optimum toner control with donor roll |
-
1999
- 1999-12-03 US US09/454,421 patent/US6201936B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-11-28 EP EP00126004.1A patent/EP1107070B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-04 JP JP2000368394A patent/JP4456752B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1107070A2 (en) | 2001-06-13 |
EP1107070A3 (en) | 2005-03-16 |
JP2001175040A (ja) | 2001-06-29 |
US6201936B1 (en) | 2001-03-13 |
EP1107070B1 (en) | 2016-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5887221A (en) | Signature sensing for optimum toner control with donor roll | |
CA2076765C (en) | Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches | |
US7194226B2 (en) | Image forming apparatus featuring an image bearing member charged by a charging means and a developer charge providing means | |
JP4456752B2 (ja) | 電子写真装置における適応的黒色ベタ領域推定のための方法及び装置 | |
US5210572A (en) | Toner dispensing rate adjustment using the slope of successive ird readings | |
JP2004220030A (ja) | トナー濃度センサの較正方法及び較正システム | |
EP1107072B1 (en) | Photoreceptor charge control | |
US5797064A (en) | Pseudo photo induced discharged curve generator for xerographic setup | |
JP2544067B2 (ja) | 3レベル画像を電荷保持面に作成する方法及び装置 | |
JPH11143207A (ja) | トナー濃度のばらつき調整方法 | |
US5521677A (en) | Method for solid area process control for scavengeless development in a xerographic apparatus | |
JPH08179615A (ja) | トナーパターン形成方法、トナーパターン形成装置及びトナー補充装置 | |
US7274887B2 (en) | System and method for setup of toner concentration target for a toner concentration sensor | |
US5903800A (en) | Electrostatographic reproduction apparatus and method with improved densitometer | |
CA2076838C (en) | Dark decay control system utilizing two electrostatic voltmeters | |
CA2076768C (en) | A tri-level imaging apparatus using different electrostatic targets for cycle up and runtime | |
US5236795A (en) | Method of using an infra-red densitometer to insure two-pass cleaning | |
US5212029A (en) | Ros assisted toner patch generation for use in tri-level imaging | |
US5897238A (en) | Method of setting position of a corona charger | |
US7688340B2 (en) | System and method for controlling the lower power bound for a raster output scanner in a color xerographic printer | |
JPH10198159A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08171242A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02281269A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08248704A (ja) | 電子写真装置の露光量制御方法 | |
JPH05265297A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071203 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |