JP4455897B2 - 画像処理方法および装置並びにプログラム - Google Patents

画像処理方法および装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4455897B2
JP4455897B2 JP2004033291A JP2004033291A JP4455897B2 JP 4455897 B2 JP4455897 B2 JP 4455897B2 JP 2004033291 A JP2004033291 A JP 2004033291A JP 2004033291 A JP2004033291 A JP 2004033291A JP 4455897 B2 JP4455897 B2 JP 4455897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
image
photographic image
absolute value
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004033291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005227838A5 (ja
JP2005227838A (ja
Inventor
嘉郎 北村
渡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004033291A priority Critical patent/JP4455897B2/ja
Priority to US11/052,902 priority patent/US7356194B2/en
Publication of JP2005227838A publication Critical patent/JP2005227838A/ja
Publication of JP2005227838A5 publication Critical patent/JP2005227838A5/ja
Priority to US11/606,091 priority patent/US7529425B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4455897B2 publication Critical patent/JP4455897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/77Retouching; Inpainting; Scratch removal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/30Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は写真画像に対して、画質を向上させる処理、具体的には、ノイズ成分、肌上のシワ、シミなどを抑制する処理を行う画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムに関するものである。
人物の顔を含む写真画像(以下略して単に画像という)からシワやシミなどを抑制、除去する美肌処理が従来行われている。例えば、ノイズ除去に通常用いられるローパスフィルタ(LPF)を適用することができる。しかし、LPFは、画像からシワ、シミおよびノイズ成分を抑制することができる一方、画像信号中のエッジ部分を劣化させてしまい、画像全体をぼかしてしまうという欠点がある。
また、シワや、シミなどの成分の多くが、画像の高周波数成分に小振幅の信号として存在することを利用して、画像中の小振幅の高周波ノイズ成分を分離し抑制するために考案されたε−フィルタ(ε−分離非線形デジタルフィルタ)をシワ、シミなどの除去に適用することも行われている(非特許文献1)。ε−フィルタは、画像信号中の小振幅のレベル変化のみを平坦化する特性を有しているため、ε―フィルタを用いて処理した画像は、急峻なレベル変化を有するエッジが保存され、全体のキレが殆ど損なわれない。
ε−フィルタは、基本的に、振幅のレベルの変化量に対して非線形関数を適用して得た値を元の画像信号から減算するように作用するものである。この非線形関数は、信号の振幅が所定の閾値(ε0)より大きいとき、出力を0とする関数である。すなわち、ε−フィルタを適用した場合、画像中の、振幅が前述閾値より大きい部位では、非線形関数の出力が0であり、処理後の画像においては、その部位の元の信号が保持される一方、振幅が前述閾値以下の部位では、処理後の画像においては、その部位の信号値が元の信号値から非線形関数の出力(その絶対値が0より大きい)を引いた値になる。こうすることによって、いわゆるノイズではないが、小振幅の明暗変化を呈するシワや、シミなどの部位において、明暗変化が平滑され、シワ、シミなどを目立たなくさせることができると共に、振幅の大きいエッジ部分を保持することができる。
また、特許文献1には、シワ、シミを除去しつつ、肌の肌理、質感を保持するために、閾値εの値が大きい非線形関数を適用してシワなどの成分を抽出し、閾値εの値が小さい非線形関数を適用して肌の肌理、質感を表す成分を抽出する。そして、元の信号からシワなどの成分を減ずると共に、肌の肌理、質感を表す成分を加算することによって、シワ、シミなどを除去しつつ、肌の肌理、質感を保持する方法が提案されている。
また、従来より、画像中の複数の異なる周波数帯域の信号を抽出する技術が提案されている。例えば、特許文献2には、原画像に基づいて、互いに周波数応答特性が異なる複数のボケマスク画像(非鮮鋭マスク画像)を作成し、原画像およびこれらの複数の非鮮鋭マスク画像、またはこれらの複数の非鮮鋭マスク画像に基づいて原画像の複数の異なる周波数帯域の信号を夫々表す複数の帯域制限画像を作成する方法が記載されている。また、特許文献3には、非鮮鋭マスク画像を作成する際の計算量を軽減し、効率良く非鮮鋭マスク画像を作成する方法が記載されている。
特開2001−118064号公報 特開平10−75395号公報 特開平9−153132号公報 荒川ほか、「ベクトルε−フィルタによるカラー顔画像処理−皺成分の除去」1998年3月電子情報通信学会総合大会予稿集、D−11−43、PP143−
しかしながら、シワ、シミなどの成分は、高周波数帯域に多く存在するものの、高い周波数帯域から低い周波数帯域までの各々の周波数帯域に亘って存在するものである。上述したε−フィルタを利用した美肌処理方法は、1つの周波数帯域のみにおいてシワ、シミなどの成分を抽出して原画像から抽出された成分を減算するようにしているため、シワ、シミなどの成分を消し切ることができない。また、1つの周波数帯域でシワなどの成分を抽出する前述の方法は、シワ、シミなどを除去する効果を良くするためには、この1つの周波数帯域でフィルタリングを強める、すなわち前述したシワ、シミなどを抽出するための閾値ε0を大きくするしかないため、アーチファクトが発生し易く、処理後の画像の画質が良くないという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、シワ、シミ乃至ノイズが効果的に除去されると共に、画質の良い処理済み画像を得ることができる画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムを提供することを目的とするものである。
本発明の画像処理方法は、写真画像に基づいて、該写真画像の複数の周波数帯域ごとの成分を表す複数の帯域制限画像を作成し、
出力値の絶対値を入力値の絶対値以下にする処理であって、かつ絶対値が所定の閾値以下である入力値に対しては、該入力値の絶対値が大きいほど出力値の絶対値が大きくなる一方、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対しては、出力値の絶対値が前記閾値に対応する出力値の絶対値以下となる非線形変換処理を各前記帯域制限画像の夫々の画素値に対して施して複数の変換画像を得、
所定の減算係数を前記複数の変換画像の画素値に乗算し、
前記写真画像の画素値から、前記減算係数を乗算された前記複数の変換画像の画素値を減算して処理済み画像の画素値を得ることを特徴とするものである。
ここで、「写真画像」とは、デジタルカメラなどで被写体を撮像した得たデジタル画像は勿論、スキャナなどの読取装置で銀塩写真フィルムや、印刷物(例えばプリント)などにある画像を読み取って得たデジタル画像も含むものである。以下、説明上の便宜のため、単に画像というものも、写真画像を意味するものとする。
また、前記所定の減算係数は、前記写真画像の各画素に対して同じものを用いてもよいが、前記写真画像の画素値に応じて決められたものであることが好ましい。
画像において、ノイズや、シワなどの成分は、画像の画素値に対応した異なる存在態様を有するものである。例えば、ノイズは、画像中の暗い部分(すなわち輝度値が小さい部分)に多く発生するため、画素値が大きいほど小さい(逆に画像値が小さいほど大きい)減算係数を用いるようにすると、ノイズ除去効果を高めることができる。
また、シワ、シミなどの成分は、髪の毛などより明るい肌部分に存在するので、画素値、例えば輝度値が大きいほど大きい(逆に画素値が小さいほど小さい)減算係数を用いるようにすると、ノイズ成分を除去することができると共に、特にシワ、シミ成分を抑制する効果、所謂美肌効果を得ることができる。
また、前記非線形変換処理は、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対して、出力値の絶対値がほぼ一定となる処理であることが好ましい。
また、前記所定の閾値は、処理する前記帯域制限画像の周波数帯域に応じて決められたものであることが好ましい。
本発明の画像処理装置は、写真画像に基づいて、該写真画像の複数の周波数帯域ごとの成分を表す複数の帯域制限画像を作成する帯域制限画像作成手段と、
出力値の絶対値を入力値の絶対値以下にする処理であって、かつ絶対値が所定の閾値以下である入力値に対しては、該入力値の絶対値が大きいほど出力値の絶対値が大きくなる一方、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対しては、出力値の絶対値が前記閾値に対応する出力値の絶対値以下となる非線形変換処理を各前記帯域制限画像の夫々の画素値に対して施して複数の変換画像を得る非線形変換手段と、
所定の減算係数を前記複数の変換画像の画素値に乗算すると共に、前記写真画像の画素値から、前記減算係数を乗算された前記複数の変換画像の画素値を減算して処理済み画像の画素値を得る周波数抑制手段とを有してなることを特徴とするものである。
ここで、前記所定の減算係数が、前記写真画像の画素値に応じて決められたものであることが好ましい。
さらに、特にシワ、シミなどの成分を抑制する美肌処理の効果を高めるために、前記所定の減算係数は、前記写真画像の画素値に応じて、該画素値が大きいほど小さくなるように決められたものであることが好ましい。
また、前記非線形変換手段は、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対して、出力値の絶対値がほぼ一定となるように処理するものであることが好ましい。
また、前記非線形手段に用いられる前記所定の閾値は、処理する前記帯域制限画像の周波数帯域に応じて決められたものであることが好ましい。
本発明のプログラムは、本発明の画像処理方法をコンピュータに実行させるものである。
本発明の画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムは、処理対象となる写真画像に基づいて作成されたこの写真画像の複数の異なる周波数帯域ごとの成分を表す複数の帯域制限画像に対して非線形変換処理を施して複数の変換画像を得る。この非線形変換処理は、出力値の絶対値を入力値の絶対値以下にする処理であって、かつ絶対値が所定の閾値以下の入力値に対しては、入力値の絶対値が大きいほど出力値の絶対値が大きくなる一方、絶対値が所定の閾値より大きい入力値に対しては、出力値の絶対値がこの所定の閾値に対応する出力値の絶対値以下となる処理である。この非線形変換処理により得られた変換画像が、当該変換画像が対応する周波数帯域におけるシワ、シミ乃至ノイズなどの振幅の小さい成分を表すものである。本発明は、この複数の変換画像の画素値に所定の減算係数を乗算して、元の写真画像の画素値から減算して処理済み画像の画素値を得るようにしているので、写真画像から複数の周波数帯域におけるシワ、シミ乃至ノイズなどの成分を効果的に除去することができる。
また、1つの周波数帯域におけるシワ、シミなどの成分を抽出する従来の美肌処理技術では、美肌効果を上げるために、この1つの周波数帯域における非線形処理を強める(すなわち、シワ、シミなどの成分を抽出するための閾値を大きくする)必要があり、処理済み画像にはアーチファクトが発生し、画質低下という問題があった。それに対して、本発明は、複数の周波数帯域からシワ、シミ乃至ノイズなどの成分を除去するようにし、個々の周波数帯域における非線形処理をそれほど強めなくても良いノイズ除去効果または美肌効果を得ることができるので、アーチファクトの発生を防ぎ、画質の良い処理済み画像を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態となる画像処理装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態の画像処理装置は、入力された写真画像に対して美肌処理を行うものであり、補助記憶装置に読み込まれた美肌処理プログラムをコンピュータ(たとえばパーソナルコンピュータ等)上で実行することにより実現される。また、この美肌処理プログラムは、CD−ROM等の情報記憶媒体に記憶され、もしくはインターネット等のネットワークを介して配布され、コンピュータにインストールされることになる。
また、画像データは画像を表すものであるため、以下、特に画像と画像データの区別をせずに説明を行う。
図1に示すように、本実施形態の画像処理装置は、原画像S0の互いに周波数応答特性が異なる複数のボケ画像S1、S2、・・・Sn(n:2以上の整数)を作成するボケ画像作成手段10と、原画像S0およびボケ画像S1、S2、・・・Snを用いて複数の帯域制限画像T1、T2、・・・Tnを作成する帯域制限画像作成手段20と、帯域制限画像T1、T2、・・・Tnに対して非線形変換処理を夫々施して各帯域制限画像が対応する周波数帯域におけるシワ成分Q1、Q2、・・・Qnを抽出するシワ成分抽出手段30と、原画像S0からシワ成分を除去してシワ除去済み画像S´0(Y1)を得るシワ成分除去手段40とを有し、これらの手段が輝度空間において処理を行うものであるため、本実施形態の画像処理装置は、入力された画像D0(R0,G0,B0)に対してYCC変換を行って画像D0の輝度Y0(これらの輝度成分Y0により前述した原画像S0が構成される)、色差Cb0、Cr0を得るYCC変換手段1と、シワ成分除去手段40により得られたシワ除去済み画像S´0の画素値Y1、およびYCC変換手段1により得られた色差Cb0、Cr0とから構成される画像を処理済み画像D1(Y1,Cb0,Cr0)として出力する出力手段50とも有する。以下、本実施形態の各構成の詳細について説明する。
YCC変換手段1は、下記の式(1)に従って、画像データD0のR、G、B値を輝度値Y、色差値Cb、Crに変換する。

Y=0.2990×R+0.5870×G+0.1140×B
Cb=−0.1687×R−0.3313×G+0.5000×B+128 (1)
Cr=0.5000×R−0.4187×G−0.0813×B+128

ボケ画像作成手段10は、YCC変換手段1により得られた輝度値Y0を用いて、複数のボケ画像を作成する。図2は、ボケ画像作成手段10の構成を示すブロック図である。本実施形態の画像処理装置において、ボケ画像作成手段10は、特許文献2および特許文献3に記載の方法でボケ画像を作成するものである。図示のように、ボケ画像作成手段10は、フィルタリング処理を行ってフィルタリング画像B1、B2、・・・Bnを得るフィルタリング手段12と、各フィルタリング画像に対して補間処理を行う補間手段14と、フィルタリング手段12および補間手段14を制御する制御手段16とを有してなるものである。フィルタリング手段12は、ローパスフィルタを用いてフィルタリング処理を行うものであり、このローパスフィルタとしては、例えば図3に示すような5×1のグリッド状の1次元ガウス分布に略対応したフィルタFを用いることができる。このフィルタFは下記の式(2)において、σ=1としたものである。

Figure 0004455897
フィルタリング手段12は、このようなフィルタFを用いて処理対象となる画像に対して画素のx方向およびy方向に対してフィルタリング処理を施すことにより処理対象の画像の全体のフィルタリング処理を行う。
図4は、ボケ画像作成手段10の制御手段16が、フィルタリング手段12と補間手段14に行わせる処理の詳細を示している。図示のように、フィルタリング手段12は、まず、原画像S0(Y0)に対して、図3に示すフィルタFを用いて1画素おきにフィルタリング処理を行う。このフィルタリング処理によってフィルタリング画像B1(Y1)が得られる。フィルタリング画像B1のサイズは、原画像S0のサイズの1/4(x方向、y方向に夫々1/2)となっている。次いで、フィルタリング手段12は、フィルタリング画像B1(Y1)に対しても1画素おきにフィルタFによるフィルタリング処理を施し、フィルタリング画像B2(Y2)を得る。フィルタリング手段12は、このようなフィルタFによるフィルタリング処理を繰り返し、n個のフィルタリング画像Bk(k=1〜n)を得る。フィルタリング画像Bkのサイズは、原画像S0のサイズの1/22Kとなっている。図5は、例としてn=3としたときに、フィルタリング手段12により得られた各フィルタリング画像Bkの周波数特性を示している。図示のように、フィルタリング画像Bkのレスポンスはkが大きいほど高周波成分が除去されたものとなっている。
なお、本実施形態の画像処理装置において、フィルタリング手段12は、図3に示すフィルタFにより画像のx方向およびy方向に対してフィルタリング処理を施すようにしているが、図6に示すような5×5の2次元フィルタにより原画像S0およびフィルタリング画像Bkに対して一度にフィルタリング処理を施すようにしてもよい。
補間手段14は、フィルタリング手段12により得られた各フィルタリング画像Bkに対して補間処理を行って、夫々のフィルタリング画像Bkのサイズを原画像S0と同じようにする。補間処理の方法は、Bスプラインによる方法など種々挙げられるが、本実施形態においては、フィルタリング手段12は、ローパスフィルタとしてガウス信号に基づくフィルタFを用いているため、補間手段14は、補間処理の補間演算を行うための補間係数としてもガウス信号を用いるものであり、この補間係数は、下記の式(3)において、σ=2K−1と近似したものである。

Figure 0004455897

フィルタリング画像B1を補間する際に、k=1であるため、σ=1となる。上記式(3)においてσ=1としたときの補間を行うためのフィルタは、図7に示すような5×1の1次元フィルタF1となる。補間手段14は、まず、フィルタリング画像B1に対して1画素おきに値が0の画素を1ずつ補間することによりフィルタリング画像B1を原画像S0と同じサイズに拡大し、次いで拡大された画像に対して図7に示すフィルタF1によりフィルタリング処理を施してボケ画像S1を得る。このボケ画像S1は、原画像S0と同じ画素数、すなわち原画像S0と同じサイズを有する。
ここで、図7に示すフィルタF1は5×1のフィルタであるが、フィルタF1を適用する前にフィルタリング画像B1に対して1画素おきに値が0である画素を補間しているので、補間手段14による補間処理は、実質的には2×1のフィルタ(0.5,0.5)および3×1のフィルタ(0.1,0.8,0.1)の2種類のフィルタによるフィルタ処理と等価である。
補間手段14は、フィルタリング画像B2に対して補間を行う際に、k=2であるため、σ=2である。上記の式(3)において、σ=2に対応するフィルタは、図8に示す11×1の1次元フィルタF2となる。補間手段14は、まず、フィルタリング画像B2に対して1画素おきに値が0である画素を3つずつ補間することによりフィルタリング画像B2を原画像S0と同じサイズに拡大し、次いで拡大された画像に対して図8に示すフィルタF2によりフィルタリング処理を施してボケ画像S2を得る。ボケ画像S2は、原画像S0と同じ画素数、すなわち原画像S0と同じサイズを有する。
同じように、図8に示すフィルタF2は11×1のフィルタであるが、フィルタF2を適用する前にフィルタリング画像B2に対して1画素おきに値が0である画素を3つずつ補間しているので、補間手段14による補間処理は、実質的には2×1のフィルタ(0.5,0.5)および3×1のフィルタ(0.3,0.65,0.05)、(0.3,0.74,0.13)、(0.05,0.65,0.3)の4種類のフィルタによるフィルタ処理と等価である。
補間手段14は、このように各フィルタリング画像Bkに対して夫々、1画素おきに値が0である画素を(2−1)個ずつ補間することにより、フィルタリング画像Bkを原画像S0と同じサイズに拡大し、そして値が0である画素が補間されたフィルタリング画像Bkに対して、上記の式(3)に基づいて作成された長さが(3×2−1)であるフィルタによるフィルタリング処理を施してボケ画像Skを得る。
図9は、例としてn=3としたときに、ボケ画像作成手段10により得られた各ボケ画像Skの周波数特性を示している。図示のように、ボケ画像Skは、kが大きいほど、原画像S0の高周波成分が除去されたものとなっている。
帯域制限画像作成手段20は、ボケ画像作成手段10により得られた各ボケ画像S1,S2,・・・Snを用いて、下記の式(4)に従って原画像S0の複数の周波数帯域毎の成分を表す帯域制限画像T1,T2,・・・Tnを作成する。

Tm=S(m−1)−Sm (4)
但し,m:1以上n以下の整数

図10は、例としてn=3としたときに、帯域制限画像作成手段20により得られた各帯域制限画像Tmの周波数特性を示している。図示のように、帯域制限画像Tmは、mが大きいほど、原画像S0の低周波数領域における成分を表すものとなっている。
シワ成分抽出手段30は、帯域制限画像作成手段20により得られた各帯域制限画像Tm(m=1〜n)に対して非線形変換を行って夫々の帯域制限画像Tmが対応する周波数帯域におけるシワ、シミ、ノイズなどの成分(以下総してシワ成分という)Q1,Q2,・・・,Qnを抽出するものである。この非線形変換は、出力値を入力値以下にする処理であって、かつ所定の閾値以下の入力値に対しては、該入力値が大きいほど出力値が大きくなる一方、前記所定の閾値より大きい入力値に対しては、出力値が前記所定の閾値に対応する出力値以下となる処理であって、本実施形態においては、図11に示すような関数fにより行われるものである。なお、図中破線は、出力値=入力値、すなわち傾きが1となる関数を示すものである。図示のように、本実施形態のシワ成分抽出手段30に用いられる非線形変換の関数fは、入力値の絶対値が第1の閾値Th1より小さいときは傾きが1であり、入力値の絶対値が第1の閾値以上かつ第2の閾値Th2以下であるときは傾きが1より小さくなり、入力値の絶対値が第2の閾値Th2より大きいときは、出力値がその絶対値が入力値の絶対値より小さい一定の値Mとなる関数である。なお、この関数fは、各帯域制限画像に対して同じものであってもよいが、各帯域制限画像に対して異なるものであってもよい。
シワ成分抽出手段30は、各帯域制限画像の輝度値を入力値とし、図11に示す非線形変換の関数fを用いて各帯域制限画像に対して非線形変換を行って、出力値の輝度値により構成された、各帯域制限画像が対応する周波数帯域におけるシワ成分Qm(m=1〜n)を抽出する。
シワ成分除去手段40は、シワ成分抽出手段30により抽出された各シワ成分Qmに対して減算係数βを乗算し、原画像S0(Y0)から、減算係数を乗算されたシワ成分Qmを減算してシワ除去済み画像S´0(Y1)を得る。下記の式(5)は、シワ成分除去手段40により行われる処理を示している。

Figure 0004455897

ここで、減算係数βは、β(S0)であり、すなわち、原画像S0の画素の輝度値Y0に応じて決められたものであり、具体的には、輝度値Y0が大きい画素ほど、この画素の画素値Y1を求める際に用いられる減算係数βの値が大きくなるものである。シワ成分抽出手段30により抽出されたシワ成分Qmには、髪の毛などの成分が含まれている場合があり、髪の毛などの成分を真のシワ成分と同じように除去してしまうと、写真画像における髪の毛の部分がボケてしまい、処理後の画像の画質が良くないという問題がある。本発明は、一般的にシワなどが生じる肌部分が明るく(すなわち輝度値が大きく)、髪の毛の部分が暗い(すなわち輝度値が小さい)ことに着目し、輝度値が大きい画素ほど、値が大きい減算係数βを用い、髪の毛の部分の減算(すなわちシワ除去)の程度を弱く、肌部分の減算(すなわちシワ除去)の程度を大きくすることによって、真のシワ、シミ乃至ノイズなどの成分を除去することができると共に、髪の毛を表す成分を残すことができ、髪の部分がボケないため、処理後の画素の画質が良い。
出力手段50は、シワ成分除去手段40により得られた輝度値Y1と、YCC変換手段1により得られた画像D0の色差値Cb0、Cr0とに構成される画像(Y1,Cr0,Cb0)を処理済み画像D1として出力する。
このように、本実施形態の画像処理装置は、原画像S0(Y0)の複数の異なる周波数帯域ごとの成分を表す複数の帯域制限画像Tm(m=1〜n,n≧2)を作成し、これらの帯域制限画像に対して非線形変換処理を施して複数の変換画像(シワ成分)を得る。そして、これらの複数の変換画像の画素値に対して、原画像S0の輝度値に応じて決められた減算係数βを乗算して、原画像S0の画素値(輝度値Y0)から減算して処理済み画像の画素値(輝度値Y1)を得るようにすることによって、写真画像の複数の周波数帯域におけるシワ、シミ乃至ノイズなどの成分を効果的に除去して美肌することができる。また、複数の周波数帯域においてシワ成分の除去を行うようにしているので、従来技術のように美肌効果を高めるために只1つの周波数帯域においてシワ成分の除去を強めることに起因するアーチファクトの発生を防ぐことができ、処理画像の高画質化を図ることができる。
以上、本発明の望ましい実施形態について説明したが、本発明の画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムは、上述した実施形態に限られることがなく、本発明の主旨を逸脱しない限り、様々な増減、変化を加えることができる。
例えば、本実施形態の画像処理装置において、帯域制限画像作成手段20は、原画像S0およびボケ画像Sk(k=1〜n,n≧2)を用いて上記式(4)に従って帯域制限画像を得るようにするものであり、帯域制限画像作成手段20、シワ成分抽出手段30、およびシワ成分除去手段40において行われる処理を下記の式(6)により表すことができるが、例えば、下記の式(7)または式(8)または式(9)により、帯域制限画像作成手段、シワ成分抽出手段、およびシワ成分除去手段40の処理を行うようにしてもよい。すなわち、式(6)により表される本実施形態の画像処理装置における処理のように、原画像および各ボケ画像を用いて、互いに隣接する周波数帯域の画像(原画像S0はボケ画像S1と周波数帯域が隣接するものとする)の減算を行って帯域制限画像を得るようにしてもよいが、式(7)に示すように、全てのボケ画像と、原画像との減算により帯域制限画像を得るようにしてもよく、または式(8)に示すように、原画像を用いず互いに隣接する周波数帯域のボケ画像の減算を行って帯域制限画像を得るようにしてもよく、または式(9)に示すように、原画像を用いず、ボケ画像S1と、ボケ画像S1を除いた全てのボケ画像Sm(m=2〜n,n≧3)との減算により帯域制限画像を得るようにしてもよい。

Figure 0004455897
Figure 0004455897
Figure 0004455897
Figure 0004455897

また、帯域制限画像を作成する方法も、上述した式(4)、式(6)〜(9)により表される方法のように、原画像のボケ画像を作成し、原画像および/またはボケ画像を用いて作成する方法に限らず、原画像の複数の異なる周波数帯域の成分を表す画像を作成することができれば、いかなる方法を用いてもよい。
また、本実施形態においては、写真画像全体に対して処理を行うようにしているが、処理の目的は美肌であるため、例えば、写真画像から肌色部分のみを抽出し、抽出された部分に対してのみ美肌処理を行うようにしてもよい。さらに、顔部分の美肌を目的とするような場合においては、従来提案された種々の顔抽出技術を用いて顔部分を抽出し、顔部分に対してのみ美肌処理を行うようにしてもよい。こうすることによって、美肌処理に費やす計算量を減少することができると共に、肌色以外、または顔以外の部分のボケを防ぐことができる。
また、本実施形態において、シワ成分を除去する際に用いられた減算係数βが、原画像S0の輝度値Y0に応じて決められたものであるが、例えば、原画像の輝度値に加え、対象となる写真画像の被写体の情報に応じて減算係数を変えるようにしても良い。例えば被写体が高齢であるほど、減算係数を大きくして美肌効果を強めたり、または逆に被写体が高齢であるほど、処理後の画像が不自然にならないように減算係数を小さくして美肌効果を弱めたりするようにしてもよい。
同様に、帯域制限画像に対して非線形変換を行う際の閾値Th、特にTh2のほうも被写体の情報に応じて変えるようにしてもよい。なお、被写体の情報は、認識処理や、タグ情報の参照によって取得するようにしてもよく、操作者の手動入力により取得するようにしてもよい。
また、被写体の情報に限らず、ユーザ希望の美肌効果の強弱に応じて減算係数や、非線形変換の閾値などのパラメータを変えるようにしてもよい。
さらに、遺影用や、結婚式用や、自動撮影プリント装置(所謂プリクラ)用など、写真画像の用途に応じて前述したパラメータを変えるようにしてもよい。
また、本実施形態の画像処理装置は、シワ成分は明暗変化を表す小振幅の成分であり、色の振幅を持っていないことに着目し、輝度空間においてのみシワ成分の除去を行うことによって、効率の良い美肌処理を実現しているが、例えば、R、G、B成分の全てに対して行うようにし、シワ成分のみならず、色のノイズ成分も除去するようにしてもよい。
また、本実施形態の画像処理装置は、シワ、シミ成分を抑制し、美肌効果を得ることを主な目的とするため、原画像の画素値が大きいほど値が大きくなる減算係数を用いたが、例えば、ノイズ除去を主とする場合には、原画像の画素値が大きいほど値が小さく減算係数を用いるようにしてもよい。
本発明の実施形態となる画像処理装置の構成を示すブロック図 図1に示す画像処理装置におけるボケ画像作成手段10の構成を示すブロック図 図2に示すボケ画像作成手段10におけるフィルタリング手段12が用いる1次元フィルタFの例を示す図 図2に示すボケ画像作成手段10において行われる処理を示す図 図2に示すボケ画像作成手段10におけるフィルタリング手段12により作成されたフィルタリング画像Bkの周波数特性を示す図 図2に示すボケ画像作成手段10におけるフィルタリング手段12が用いる2次元フィルタの例を示す図 図2に示すボケ画像作成手段10における補間手段14がフィルタリング画像B1の補間に用いるフィルタF1の例を示す図 図2に示すボケ画像作成手段10における補間手段14がフィルタリング画像B2の補間に用いるフィルタF2の例を示す図 図2に示すボケ画像作成手段10により作成されたボケ画像Skの周波数特性を示す図 図1に示す本発明の実施形態の画像処理装置における帯域制限画像作成手段20により作成された帯域制限画像Tkの周波数特性を示す図 図1に示す本発明の実施形態の画像処理装置におけるシワ成分抽出手段30が用いる非線形関数fの例を示す図
符号の説明
1 YCC変換手段
10 ボケ画像作成手段
12 フィルタリング手段
14 補間手段
16 制御手段
20 帯域制限画像作成手段
30 シワ成分抽出手段
40 シワ成分除去手段
50 出力手段
Y 輝度値
Cb,Cr 色差値

Claims (17)

  1. カラー画像からなる人物の顔を含む写真画像に基づいて、該写真画像の複数の周波数帯域ごとの成分を表す複数の帯域制限画像を作成し、
    出力値の絶対値を入力値の絶対値以下にする処理であって、かつ絶対値が所定の閾値以下である入力値に対しては、該入力値の絶対値が大きいほど出力値の絶対値が大きくなる一方、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対しては、出力値の絶対値が前記所定の閾値に対応する出力値の絶対値以下となる非線形変換処理を各前記帯域制限画像の夫々の画素値に対して施して複数の変換画像をシワ・シミ成分として得、
    所定の減算係数を前記複数の変換画像の画素値に乗算し、
    前記写真画像の画素値から、前記減算係数乗算された前記複数の変換画像の画素値を減算して前記シワ・シミ成分を除去した処理済み画像の画素値を得ることを特徴とする写真画像処理方法。
  2. 前記所定の減算係数が、前記写真画像の画素値に応じて決められたものであることを特徴とする請求項1記載の写真画像処理方法。
  3. 前記所定の減算係数が、前記写真画像の画素値に応じて、該画素値が大きいほど大きくなるように決められたものであることを特徴とする請求項1または2記載の写真処理方法。
  4. 前記非線形変換処理が、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対して、出力値の絶対値がほぼ一定となる処理であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の写真画像処理方法。
  5. 前記所定の閾値が、処理する前記帯域制限画像の周波数帯域に応じて決められたものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の写真画像処理方法。
  6. 前記写真画像の色チャンネル毎に異なる画像処理を行なうことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の写真画像処理方法。
  7. 前記写真画像の輝度成分と色差成分とに対し異なる画像処理を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の写真画像処理方法。
  8. 前記写真画像の輝度成分について前記帯域制限画像の作成と前記シワ・シミ成分の抽出と該シワ・シミ成分の除去が行われることを特徴とする請求項7記載の写真画像処理方法。
  9. カラー画像からなる人物の顔を含む写真画像に基づいて、該写真画像の複数の周波数帯域ごとの成分を表す複数の帯域制限画像を作成する帯域制限画像作成手段と、
    出力値の絶対値を入力値の絶対値以下にする処理であって、かつ絶対値が所定の閾値以下である入力値に対しては、該入力値の絶対値が大きいほど出力値の絶対値が大きくなる一方、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対しては、出力値の絶対値が前記所定の閾値に対応する出力値の絶対値以下となる非線形変換処理を各前記帯域制限画像の夫々の画素値に対して施して複数の変換画像をシワ・シミ成分として抽出するシワ・シミ成分抽出手段と、
    所定の減算係数を前記複数の変換画像の画素値に乗算し、前記写真画像の画素値から、前記減算係数乗算された前記複数の変換画像の画素値を減算して前記シワ・シミ成分を除去した処理済み画像の画素値を得るシワ・シミ成分除去手段
    を有してなることを特徴とする写真画像処理装置。
  10. 前記所定の減算係数が、前記写真画像の画素値に応じて決められたものであることを特徴とする請求項9記載の写真画像処理装置。
  11. 前記所定の減算係数が、前記写真画像の画素値に応じて、該画素値が大きいほど大きくなるように決められたものであることを特徴とする請求項9または10記載の写真画像処理装置。
  12. 前記非線形変換手段が、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対して、出力値の絶対値がほぼ一定となるように処理するものであることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項記載の写真画像処理装置。
  13. 前記所定の閾値が、処理する前記帯域制限画像の周波数帯域に応じて決められたものであることを特徴とする請求項9から12のいずれか1項記載の写真画像処理装置。
  14. 前記写真画像の色チャンネル毎に異なる画像処理が行われることを特徴とする請求項9から13のいずれか1項記載の写真画像処理装置。
  15. 前記写真画像を輝度成分と色差成分とに分離する輝度色差変換手段をさらに有し、前記写真画像の輝度成分と色差成分とに対し異なる画像処理が施されることを特徴とする請求項9から14のいずれか1項記載の写真画像処理装置。
  16. 前記写真画像の輝度成分について前記帯域制限画像の作成と前記シワ・シミ成分の抽出と該シワ・シミ成分の除去が行われることを特徴とする請求項15記載の写真画像処理装置。
  17. カラー画像からなる人物の顔を含む写真画像に基づいて、該写真画像の複数の周波数帯域ごとの成分を表す複数の帯域制限画像を作成する処理と、
    出力値の絶対値を入力値の絶対値以下にする処理であって、かつ絶対値が所定の閾値以下である入力値に対しては、該入力値の絶対値が大きいほど出力値の絶対値が大きくなる一方、絶対値が前記所定の閾値より大きい入力値に対しては、出力値の絶対値が前記閾値に対応する出力値の絶対値以下となる非線形変換処理を各前記帯域制限画像の夫々の画素値に対して施して複数の変換画像をシワ・シミ成分として得る処理と、
    所定の減算係数を前記複数の変換画像の画素値に乗算する処理と、
    前記写真画像の画素値から、前記減算係数乗算された前記複数の変換画像の画素値を減算して前記シワ・シミ成分を除去した処理済み画像の画素値を得る処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004033291A 2004-02-10 2004-02-10 画像処理方法および装置並びにプログラム Expired - Lifetime JP4455897B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033291A JP4455897B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 画像処理方法および装置並びにプログラム
US11/052,902 US7356194B2 (en) 2004-02-10 2005-02-09 Image processing method, apparatus, and program
US11/606,091 US7529425B2 (en) 2004-02-10 2006-11-30 Denoising method, apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033291A JP4455897B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 画像処理方法および装置並びにプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258940A Division JP4456096B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 ノイズ除去方法および装置並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005227838A JP2005227838A (ja) 2005-08-25
JP2005227838A5 JP2005227838A5 (ja) 2006-06-22
JP4455897B2 true JP4455897B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34824251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033291A Expired - Lifetime JP4455897B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 画像処理方法および装置並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7356194B2 (ja)
JP (1) JP4455897B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081156A (ja) * 2004-08-13 2006-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2007011926A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 画像処理方法および装置並びにプログラム
US8073278B2 (en) * 2005-12-27 2011-12-06 Nittoh Kogaku K.K. Image processing device
CN101496387B (zh) 2006-03-06 2012-09-05 思科技术公司 用于移动无线网络中的接入认证的系统和方法
US20090016571A1 (en) * 2007-03-30 2009-01-15 Louis Tijerina Blur display for automotive night vision systems with enhanced form perception from low-resolution camera images
JP4666179B2 (ja) * 2007-07-13 2011-04-06 富士フイルム株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP2010199631A (ja) * 2007-11-30 2010-09-09 国立大学法人京都大学 画像ノイズ除去方法
US8797377B2 (en) 2008-02-14 2014-08-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for videoconference configuration
US10229389B2 (en) * 2008-02-25 2019-03-12 International Business Machines Corporation System and method for managing community assets
US8390667B2 (en) 2008-04-15 2013-03-05 Cisco Technology, Inc. Pop-up PIP for people not in picture
US8694658B2 (en) 2008-09-19 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling communication sessions in a network environment
US8374457B1 (en) * 2008-12-08 2013-02-12 Adobe Systems Incorporated System and method for interactive image-noise separation
US8659637B2 (en) 2009-03-09 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing three dimensional video conferencing in a network environment
US8659639B2 (en) 2009-05-29 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for extending communications between participants in a conferencing environment
US9082297B2 (en) 2009-08-11 2015-07-14 Cisco Technology, Inc. System and method for verifying parameters in an audiovisual environment
US9225916B2 (en) * 2010-03-18 2015-12-29 Cisco Technology, Inc. System and method for enhancing video images in a conferencing environment
US9313452B2 (en) 2010-05-17 2016-04-12 Cisco Technology, Inc. System and method for providing retracting optics in a video conferencing environment
US20130100310A1 (en) * 2010-07-05 2013-04-25 Nikon Corporation Image processing device, imaging device, and image processing program
US8896655B2 (en) 2010-08-31 2014-11-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing depth adaptive video conferencing
US8599934B2 (en) 2010-09-08 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for skip coding during video conferencing in a network environment
US8599865B2 (en) 2010-10-26 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for provisioning flows in a mobile network environment
US8699457B2 (en) 2010-11-03 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. System and method for managing flows in a mobile network environment
US8730297B2 (en) 2010-11-15 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. System and method for providing camera functions in a video environment
US8902244B2 (en) 2010-11-15 2014-12-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US9338394B2 (en) 2010-11-15 2016-05-10 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced audio in a video environment
US9143725B2 (en) 2010-11-15 2015-09-22 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US8542264B2 (en) 2010-11-18 2013-09-24 Cisco Technology, Inc. System and method for managing optics in a video environment
US8723914B2 (en) 2010-11-19 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced video processing in a network environment
US9111138B2 (en) 2010-11-30 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. System and method for gesture interface control
USD682854S1 (en) 2010-12-16 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Display screen for graphical user interface
US8692862B2 (en) 2011-02-28 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for selection of video data in a video conference environment
US8670019B2 (en) 2011-04-28 2014-03-11 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced eye gaze in a video conferencing environment
US8786631B1 (en) 2011-04-30 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. System and method for transferring transparency information in a video environment
US8934026B2 (en) 2011-05-12 2015-01-13 Cisco Technology, Inc. System and method for video coding in a dynamic environment
JP2012247874A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sony Corp 画像処理装置および方法
US8947493B2 (en) 2011-11-16 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. System and method for alerting a participant in a video conference
CN104067311B (zh) * 2011-12-04 2017-05-24 数码装饰有限公司 数字化妆
US8682087B2 (en) 2011-12-19 2014-03-25 Cisco Technology, Inc. System and method for depth-guided image filtering in a video conference environment
US9681154B2 (en) 2012-12-06 2017-06-13 Patent Capital Group System and method for depth-guided filtering in a video conference environment
US9053531B2 (en) * 2013-02-28 2015-06-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multi layered image enhancement technique
US9843621B2 (en) 2013-05-17 2017-12-12 Cisco Technology, Inc. Calendaring activities based on communication processing
CN106204461B (zh) * 2015-05-04 2019-03-05 南京邮电大学 结合非局部先验的复合正则化图像去噪方法
EP3540774B1 (en) * 2018-03-16 2020-09-30 Teledyne Dalsa B.V. Image sensor and imaging system comprising the same
CN111583132B (zh) * 2020-04-20 2023-05-02 国家卫星气象中心(国家空间天气监测预警中心) 一种去除遥感影像异常条带式噪声的方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994794B2 (ja) * 1991-06-19 1999-12-27 キヤノン株式会社 画像信号処理装置
EP1168243B1 (en) * 1995-09-29 2004-06-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
CA2220740C (en) * 1996-11-12 2002-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Symbol decoding apparatus with plural data slicers and an adaptive ntsc co-channel interference filter
US6295382B1 (en) * 1998-05-22 2001-09-25 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for establishing an adaptive noise reduction filter
US6498785B1 (en) * 1998-10-02 2002-12-24 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for power control on a common channel in a telecommunication system
US6476388B1 (en) * 1998-10-19 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope having magnification switching control
US6266442B1 (en) * 1998-10-23 2001-07-24 Facet Technology Corp. Method and apparatus for identifying objects depicted in a videostream
US6771833B1 (en) * 1999-08-20 2004-08-03 Eastman Kodak Company Method and system for enhancing digital images
JP3319727B2 (ja) 1999-10-20 2002-09-03 日本放送協会 画像処理装置
US6804408B1 (en) * 1999-12-22 2004-10-12 Eastman Kodak Company Method for enhancing a digital image with noise-dependent control of texture
US6681054B1 (en) * 2000-05-01 2004-01-20 Eastman Kodak Company Noise reduction method utilizing probabilistic weighting, apparatus, and program for digital image processing
CA2309002A1 (en) * 2000-05-23 2001-11-23 Jonathan Martin Shekter Digital film grain reduction

Also Published As

Publication number Publication date
US20050175247A1 (en) 2005-08-11
US20070071353A1 (en) 2007-03-29
JP2005227838A (ja) 2005-08-25
US7529425B2 (en) 2009-05-05
US7356194B2 (en) 2008-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455897B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4526445B2 (ja) 撮像装置
JP4858610B2 (ja) 画像処理方法
JP2006081156A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP3700804B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH11250246A (ja) 画像処理方法および装置
JP2004127064A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP4097587B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4456096B2 (ja) ノイズ除去方法および装置並びにプログラム
JP5482007B2 (ja) 画像処理方法
JP3700798B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP3738791B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2017111595A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理システム
JP2010068361A (ja) 写真画像処理方法、写真画像処理プログラム、及び写真画像処理装置
JP5359646B2 (ja) 画像処理方法
JP4274426B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4402994B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2006053859A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2001285641A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP5343743B2 (ja) 画像処理方法
Kaur et al. Image sharpening using basic enhancement techniques
JP2006053821A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2005351645A (ja) 表面傷検出方法および装置並びにプログラム
JP4585253B2 (ja) 認証システム
JP2003101784A (ja) 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4455897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term