JP4454230B2 - β−セクレターゼ基質及びその使用 - Google Patents

β−セクレターゼ基質及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4454230B2
JP4454230B2 JP2002592448A JP2002592448A JP4454230B2 JP 4454230 B2 JP4454230 B2 JP 4454230B2 JP 2002592448 A JP2002592448 A JP 2002592448A JP 2002592448 A JP2002592448 A JP 2002592448A JP 4454230 B2 JP4454230 B2 JP 4454230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
secretase
cleavage
antibody
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002592448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530704A (ja
Inventor
ブルース,ジエイムズ・イー
タン,シヤオテイン
ガースキー,ビクター
ブレイデイ,ステイーブン・エフ
リ,ユエミン
チエン−ドツドソン,エリザベス
サルダナ,モヒンデル
シエイフアー,ジユールズ・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2004530704A publication Critical patent/JP2004530704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454230B2 publication Critical patent/JP4454230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/06Preparation of peptides or proteins produced by the hydrolysis of a peptide bond, e.g. hydrolysate products
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は包括的にはアルツハイマー病に関連する神経学的及び生理学的機能不全の分野に関する。より具体的には、本発明はβ−セクレターゼに対する基質として作用するペプチドの同定に関する。本発明はまたβ−セクレターゼ活性の阻害方法、アルツハイマー病の潜在的治療法のスクリーニング方法及びアルツハイマー病の治療方法に関する。β−セクレターゼ活性を調節する化合物の同定方法も提供される。
今日の医療においてアルツハイマー病(AD)のように科学者及び一般人の興味をかきたてる主題は少ない。ADはヒトにおいて晩年の精神不全の最も一般的な形として現れている。ADは高齢者の一般的な痴呆性脳障害である。この疾患の主たる特徴として、進行性の記憶障害、言語及び視覚空間識別力の喪失及び挙動欠陥が挙げられる。上記した認識機能の変化は大脳皮質、海馬、前脳部基底核及び脳の他の領域のニューロンが変性した結果である。死後のアルツハイマー病脳の神経病理学的分析は常に、細胞外空間及び脳微小血管壁に変性したニューロン及び神経突起プラークの神経原線維錯綜が多数存在することを示している。神経原線維錯綜は高リン酸化タウタンパク質を含む対のヘリカルフィラメントの複数の束から構成されている(Lee及びTrojanowski,Curr.Opin.Neurobiol.,2:653−656(1992))。神経突起プラークはアミロイドコアを包囲するタンパク質材料の沈着物から構成されている(Selkoe,Annu.Rev.Neurosci.,17:489−517(1994))。
ADの患者数は米国だけでも400万人以上、世界中では多分1700〜2500万人と推定されている。更に、患者数は集団の年令が高くなるにつれて増えると予想される。ADの病理は過去20年間広く研究されてきたが、細胞外アミロイドのタンパク質配列が決定された約15年前になって初めてこの複雑な変性疾患を理解する上での最初の分子的手掛りが得られた。
生化学、細胞生物学、分子遺伝学、神経科学及び構造生物学を含めた各種生物学的分野の研究者たちはADのメカニズムを解明しようと努力してきた。ADへの研究アプローチの多様性及びこの問題への科学的興味の強さとにより、ADが主要なヒトの病気における合理的な治療標的の同定に対する生化学の適用が成功した最初の例となる可能性がますます高まっている。ADの病因の解明における最近の進歩は多くがこの複雑な疾患の遺伝的に多様な形態を統一化する病理的特徴としての40−42残基アミロイド−タンパク質(Aβ)の見かけの役割に向けられてきた。
ADは、早期に発症しかつ遺伝性である家族性AD(FAD)、及び同定可能な原因を持たない“非家族性”、或いは散発性AD(SAD)、の2つに分類される。FADはまれ(全ADの10%未満)ではあるが、その臨床病理学的特徴、すなわちアミロイドプラーク、神経原線維錯綜、シナプス及びニューロンの損失及び神経伝達物質欠乏、においては、より一般的なSADと見かけ上、区別することができない。
ADの定義的な神経病理学的特徴は、患者の脳におけるアミロイドプラークとして知られる不溶性のタンパク質様沈着物の蓄積である。このアミロイドプラーク沈着物の存在がアミロイド仮説の根底を成す必須の所見である。
アミロイド−βペプチド(Aβ)の沈着がアミロイドプラークの発生及びADの病因において重要な役割を果たすことを示唆する証拠もある。例えば、Aβタンパク質の誘導元(由来元)であるβ−アミロイド前駆体タンパク質(APP)をコードする遺伝子が変異している人は必ずアルツハイマー病を発症する(Goateら,Nature,353:844−846(1991);Mullanら,Nature Genet.,1:345−347(1992);Murrellら,Science,254:97−99(1991);Van Broeckhoven,Eur.J.Neurol.,35:8−19(1995))。同様に、死体解剖からアルツハイマー病患者の殆どすべての脳でアミロイドプラークが見られ、かつアミロイドプラークの沈着度が痴呆度と相関していることが判明している(Cummings及びCotman,Lancet,326:1524−1587(1995))。
APPの高い発現及び/または異常プロセッシングがADの主要な形態学的特徴の1つであるアミロイドプラーク及び脳血管アミロイド沈着物の形成に関連していることは少なくとも2つの典拠により確認された。その第1は、改変APP遺伝子を発現するトランスジェニックマウスが神経突起プラーク(老人斑)及び年令依存的記憶欠損を呈することである(Gamesら,Nature,373:523−525(1995);Masliahら,J.Neurosci.,16:5795−5811(1996);Hsiaoら,Science,274:99−103(1996))。
証拠の第2の部分は若いうちにアミロイドプラーク及びアルツハイマー病の他の症状を呈するダウン症候群を患っている患者の研究からもたらされている(Mann及びEsiri,J.Neurosci.,89:167−179(1989))。APP遺伝子が染色体21上に存在しているので、ダウン症候群におけるこの染色体のエキストラコピーから生ずる高い遺伝子量がアミロイドプラークの早期発現の原因であるとの仮説が出された(Kangら,Nature,325:733−736(1987);Tanziら,Science,235:880−884(1987))。家族性アルツハイマー病の症例から導かれた証拠と併せて現在のデータは、Aβ産生を増加させる遺伝子改変によりアルツハイマー病が生じ得ることを示唆する。従って、Aβ沈着はアルツハイマー病の早期に必ず見られる現象であるので、Aβの産生を抑える治療がこの病気の治療において有用であると考えられる。APP代謝を調節するプロセスの中で、APPのアミロイド形成的または非アミロイド形成的断片へのタンパク質分解的開裂は特に興味深い。
ADの病因にAβが関わることの最強の証拠は、Aβペプチドが培養物中のニューロンに対して有毒であること、並びに脳においてAβを過剰産生するトランスジェニックマウスがAβのアミロイドプラークへの多くの沈着及び高いニューロン毒性を示すという所見からもたらされる(Yanknerら,Science,245:417−420(1989);Frautschyら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:8362−8366(1991);Kowallら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:7247−7251(1991))。この毒性は、該ペプチドをアミロイドフィブリル形成を高める手順である加齢(数時間〜数日インキュベート)したとき高められる。また、不溶性のフィブリル形態のAβをサルの脳に注射すると、ヒトのアルツハイマー病に非常によく似た病状(ニューロン破壊、タウリン酸化、小膠細胞増殖)を生ずる(Geula,Nature Medicine,4:827−831(1998))。アミロイドプラークがアルツハイマー病における中心的役割を有することの証拠については、Selkoe,J.Neuropathol.Exp.Neurol.,53:438−447(1994)を参照されたい。
多数の証拠からAβの細胞外蓄積及び沈着がADの病因の主たる現象であることが示唆されたが、最近の研究からAβまたはアミロイド含有C末端断片の高い細胞内蓄積もADの病態生理において役割を果たし得ることも提案されている。例えば、家族性ADの原因である変異を含有するAPPの過剰発現によりニューロン培養物中のC100及びHEK 293細胞中のAβ42の細胞内蓄積が高められる。Aβ42は形成されたアミロイドプラークにおいて短い形態のAβよりもより有効であると考えられている42アミノ酸長の形態のAβである。更に、細胞内及び細胞外Aβが海馬ニューロンの散在細胞プールにおいて形成されること及びAPPの2つのタイプ(“スウェーデン”及び“ロンドン”)の家族性AD突然変異に関連する共通の特徴はAβ42の高い細胞内蓄積であることを示唆する証拠もある。よって、これらの研究とAD病理における細胞外Aβ蓄積を暗示している以前の報告に基づいて、改変APP異化作用が病気の進行に関与し得るとみられる。
APPは各種のタンパク分解プロセッシングを受ける遍在性膜貫通(タイプ1)糖タンパク質である(Selkoe,Trends Cell Biol.,8:447−453(1998))。APPは実際単一遺伝子から選択的スプライシングにより産生されるペプチドファミリーである。APPの主要形態はAPP695、APP751及びAPP770であり、ここで下付き数字は各スプライスバリアント中のアミノ酸の数を指す(Ponteら,Nature,331:525−527(1988);Tanziら,Nature,331:528−530(1988);Kitaguchiら,Nature,331:530−532(1988))。APPは多くの細胞において発現し、構成的に異化される。
APPは短い半減期を有し、すべての細胞において2つの経路により迅速に代謝される。優性な異化経路では、Aβ配列内のAPPがα−セクレターゼにより開裂されて、可溶性細胞外ドメイン(sAPPα)の構成的分泌及び非アミロイド形成的細胞内断片(約9kD)の出現を生ずるようである。この後者の断片は構成的カルボキシ末端断片(cCTFα)と称される。cCTFαはp3断片を生ずるγ−セクレターゼによる開裂のための好適な基質である。この経路は種の間で広く保存され、多くの細胞型に存在していると思われる(Weidemannら,Cell,57:115−126(1989);Oltersdorfら,J.Biol.Chem.,265:4492−4497(1990);Eschら,Science,248:1122−1124(1990))。この経路では、APPのプロセッシングはAβ領域の残基Lys16とLeu17間の部位でのタンパク質分解開裂を含むが、APPは依然としてトランスゴルジ分泌コンパートメント中にある(Kangら,Nature,325:773−779(1987))。この開裂はAPPのAβ部分内で起こるので、Aβの形成を阻止する。sAPPαは神経栄養性及び神経防御性活性を有する(Kuentzelら,Biochem.J.,295:367−378(1993))。
上記したα−セクレターゼを含むこの非アミロイド形成性経路とは対照的に、APPをβ−セクレターゼによりタンパク質分解プロセッシングするとAβのN末端は露出し、可変C末端でのγ−セクレターゼ分解後にAβを遊離する。このAβ産生経路はMet671−Asp672結合(770アミノ酸イソフォームに従ってナンバリングした)のβ−セクレターゼによる開裂を含む。γ−セクレターゼ活性が単一ペプチド結合でよりもむしろAPPアミノ酸の短伸長の範囲で生じるので、前記C末端は実際には単一部位よりもむしろ開裂部位の異種コレクションである。アミロイド形成性経路では、APPはβ−セクレターゼにより開裂されてsAPPβ及びCTFβを遊離し、CTFβはその後γ−セクレターゼにより開裂されて有害なAβペプチドを遊離する。
このAβ産生経路において重要なことはγ−セクレターゼ開裂の位置である。γ−セクレターゼ切断が残基711−712であると短いAβ(Aβ40)が生ずる。残基713の後で切断されると長いAβ(Aβ42)が生ずる。よって、γ−セクレターゼプロセスは長さが40または42アミノ酸のAβペプチド(それぞれAβ40及びAβ42)の産生にとって主要である。APP及びそのプロセッシングを検討している総説としては、Selkoe,Trends Cell.Biol.,8:447−453(1998);Selkoe,Ann.Rev.Cell Biol.,10:373−403(1994)を参照されたい。また、Eschら,Science,248:1122(1994)を参照されたい。
アミロイドプラークの主成分であるAβは、βプリーツシート凝集物を形成し得る39〜43アミノ酸ペプチドである。これらの凝集性フィブリルはその後アルツハイマー病患者の脳柔組織または脳血管に蓄積する(Glennerら,Biochem.Biophys.Res.Comm.,120:885−890(1984);Mastersら,Proc.Nat;.Acad.Sci.USA,82:4245−4249(1985))。
可溶性β−アミロイドペプチドは健康な細胞により培地において(Haassら,Nature,359:322−325(1992))、ヒト及び動物CSFにおいて(Seubertら,Nature,359:325−377(1992))産生されるという報告もある。
APPの開裂は、タンパク質分解により産生されるポリペプチドまたはペプチド断片の検出を含めた多数の便利な方法により検出され得る。前記断片は抗体結合によるような便利な手段を用いて検出され得る。タンパク質分解開裂を検出するための別の便利な方法では基質の開裂により色素原、例えば着色または蛍光産物を放出するような色素原性β―セクレターゼ基質の使用である。
いろいろなグループがβ−セクレターゼであると考えられるタンパク質をコードするcDNAをクローン化し、配列決定している(Vassarら,Science,286:735−741(1999);Hussainら,Mol.Cell.Neurosci.,14:419−427(1999);Yanら,Nature,402:533−537(1999);Sinhaら,Nature,402:537−540(1999);Linら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,97:1456−1460(2000))。β−セクレターゼはこれらのグループにより様々な名前、例えばBACE、Asp2、メマプシン2で呼ばれている。
アルツハイマー病の症状を予防または緩解するための手段としてアミロイドプラークの発生の阻止の可能性について多くの興味が向けられている。このための有望な戦略は、一緒になってAβの産生に関与する2つの酵素であるβ−及びγ−セクレターゼの少なくとも1つの酵素の活性を阻害することである。この戦略は、Aβの沈着の結果としてのアミロイドプラークの形成がアルツハイマー病の原因であるならば、2つのセクレターゼの1つまたは両方の活性の阻害が、炎症またはアポトーシスのような後半の事象が起こる前の早い段階で病気のプロセスに介入するので魅力的である。こうした早い段階の介入は特に有効であると期待される(例えば、Citron,Molecular Medicine Today,6:392−397(2000)参照)。
従って、β−アミロイドプラーク形成または毒性を妨害し得る薬物はアルツハイマー病の進行を遅らせるかまたは停止させ得ると考えられる。現在のところ、β−アミロイドプラークの形成を阻止または予防する能力について候補薬物をスクリーニングするために好適なインビトロ系または方法は数少ない。前記スクリーニング方法が数少ないのは、少なくとも部分的に、アミロイド前駆体タンパク質をβ−アミロイドペプチドに変換させ、最終的にアミロイドプラークに変換させる病原メカニズムが十分理解されていないためである。
ADのような病気の治療としてAPP異化作用を調節することの予想される利点にてらして、APP含有細胞の生存能力を実質的に変化させずに前記細胞におけるAPP異化作用を調節するための組成物及び方法が望まれ、それが本発明の目的である。
上記した理由から、APPからのAβの産生を抑制または予防する能力について試験化合物をスクリーニングする方法及び系を提供することが望まれる。特に、そのような方法及び系が前記変換に関わる代謝経路に基づいていて、試験化合物が変換につながる代謝経路を中断または干渉し得るようなものが望ましい。特に、好適な候補薬物を同定すべく試験化合物を初期スクリーニングするのに特に適するように最初の方法は動物モデルよりもインビトロ系で使用されるべきである。
本発明は、β―セクレターゼ、特にヒトβ−セクレターゼに対する好適な基質である8量体ペプチドを提供する。前記基質を用いるβ−セクレターゼ活性を測定するためのインビトロアッセイも開示している。前記ペプチド基質は少なくとも1つのβ−セクレターゼ開裂部位を含むとして特徴づけられる。
1つの実施態様では、本発明のペプチド基質は免疫原として提示されているとき、本発明ペプチドのアミノ酸配列と実質的に相同なアミノ酸配列を有する天然APPの領域に特異的に結合する抗体の産生を誘発する。別の実施態様では、前記抗体は本発明のペプチド基質に特異的に結合するが、天然APPには特異的に結合しない。
本発明の別の態様では、基質のβ−セクレターゼによる開裂により生ずる表1及び/または表2にリストしたペプチドの1つのアミノ末端断片またはカルボキシ末端断片(或いは開裂産物)に対して特異的な抗体が提供される。前記抗体はポリクローナルでもモノクローナルでもよい。
別の態様では、本発明は表1及び/または表2にリストした8量体ペプチドの合成β−セクレターゼ開裂部位を認識する抗体を提供する。特に、天然APPのβ−セクレターゼ開裂部位を認識しない抗体が提供される。
本発明の一つの態様は、本発明のβ−セクレターゼ基質をコードするヌクレオチド塩基配列を含む核酸に関する。好ましくは、前記核酸は発現ベクター中に含まれる。
本発明の別の態様は、本発明のβ−セクレターゼ基質をコードする核酸またはその断片を含む組み換え細胞に関する。
本発明の別の態様は、β−セクレターゼ活性のアッセイ方法に関する。β−セクレターゼ活性は可溶化形態または膜結合形態のβ−セクレターゼ産生細胞から得ることができる。前記方法は、β−セクレターゼ基質開裂により生ずる開裂産物を測定することにより実施され得る。測定は定量的または定性的に実施され得る。
よって、本発明の1態様は、(a)β−セクレターゼ基質、試験化合物、及びβ−セクレターゼ活性を含む調製物をβ−セクレターゼ活性を生じ得る反応条件下で混合するステップ及び(b)β−セクレターゼ活性を測定するステップを含む、β−セクレターゼ活性に影響を及ぼす化合物の能力を測定する方法に関する。
前記方法の1例では、β−セクレターゼ及び初期量存在する本発明のペプチド基質を含む反応系を使用する。前記反応系はβ−セクレターゼによりペプチド基質を開裂産物に開裂させる条件下で維持する。β−セクレターゼ開裂反応はβ−セクレターゼ開裂産物の少なくとも1つの量を検出することによりモニターする。なお、前記開裂産物の量は反応が進行するにつれて経時的に増加する。前記方法はβ−セクレターゼ活性の阻害能力について試験化合物をスクリーニングするために特に有用である。試験化合物を反応系に導入し、β−セクレターゼ活性を阻害する試験化合物の能力を産生した開裂産物の量を減少させる能力に基づいて調べる。通常、反応系中のβ−セクレターゼ媒介開裂を試験化合物の非存在下で観察しかつ測定するコントロールと比較する。
本発明の方法により、本発明のペプチド基質のβ−セクレターゼによるタンパク質分解開裂を抑制する試験物質を同定することができる。前記方法は、β−セクレターゼが試験化合物の非存在下ではペプチド基質をアミノ末端断片及びカルボキシ末端断片に開裂すると予想されるような条件下で、β−セクレターゼ開裂部位を含む本発明ペプチドを試験化合物の存在下でβ−セクレターゼに接触させることを含む。こうして、前記開裂を抑制する試験化合物はβ−セクレターゼ阻害活性を有するとして同定される。通常、アミノ末端断片及び/またはカルボキシ末端断片の生成はアミノ末端断片のカルボキシ端部またはカルボキシ末端断片のアミノ端部に対して特異的な抗体を用いて検出される。アミノ末端及び/またはカルボキシ末端断片を検出するための別の方法には液体クロマトグラフィー/質量分析法(LC/MS)が含まれる。
本発明は更に細胞におけるβ−アミロイド基質の開裂を抑制する方法を含む。前記方法は、β−セクレターゼ活性を少なくとも部分的に阻害するのに有効な量の化合物を細胞に投与することを含む。通常、前記化合物は上記したスクリーニングにより選択される。前記化合物はインビボで天然または組換えβ―セクレターゼのAPPへの結合を抑制するときにも使用される。
本発明は更に、哺乳動物宿主におけるβ−アミロイド前駆体タンパク質の開裂の抑制方法を提供する。前記方法は、宿主細胞、通常宿主の脳細胞においてβ−セクレターゼ活性を阻害するのに有効な量の化合物を前記宿主に対して投与することを含む。前記化合物は通常本明細書に記載されているスクリーニングアッセイにより選択され得る。前記方法はアルツハイマー病、ダウン症候群等のようなAβペプチド沈着に関連する状態を治療するのに有用である。
本発明の別の態様では、本明細書に記載されている方法により同定されたAβ産生抑制剤はトランスジェニック動物モデルにおいて研究され得る。前記動物を試験化合物と接触させ、APPの開裂産物の産生に(通常、減少させることにより)影響を及ぼす化合物はAβ関連状態の治療のための薬物としてさらなる試験をするための候補物質であると見做される。
本発明のペプチド基質のβ−セクレターゼ開裂から生ずるアミノ末端断片を検出、モニターするための方法及び組成物を提供する。アミノ末端開裂産物と称される生じた断片のβATF−PS(ペプチド基質のアミノ末端断片)は生物学的サンプル中で検出され得、動物モデルにおいて本発明の基質のプロセッシングをモニタリングするために有用である。特に、本発明は本発明のペプチド基質のインビボプロセッシングのモニタリングを提供し、このモニタリングではβATF−PSの存在が基質を発現させるように形質転換された動物由来の検体で検出され、Kangら,Nature,325:733−736(1987)のナンバリングに基づいて695アミノ酸イソフォーム中のアミノ酸No.596と597の間で基質から開裂された。
本発明のペプチド基質をコードする遺伝子を発現する細胞がペプチド基質のアミノ−及びカルボキシ−末端断片である開裂産物の特に多産な産生者であることが見出された。すなわち、前記細胞は本発明の基質を内因性APP、野生型ヒトAPPまたはスウェーデン変異APPの開裂よりも高頻度で開裂し得る。更に、本発明の基質を細胞内プロセッシングするとAPP遺伝子の他のヒト突然変異により産生されるのより多くのβATF−PSがより多く産生される。よって、本発明のペプチド基質を発現するトランスジェニックマウスのようなトランスジェニック動物系は、本発明の基質の細胞内プロセッシングをモニターするため及びAPPプロセッシングの明らかな病原形態のβ−セクレターゼ活性の結果としてのAPPの開裂を抑制または調節する能力について試験化合物をスクリーニングするためのモデルとして特に適している。
本発明の他の特徴及び作用効果は複数の実施例を含めた本明細書の記載から明白である。提示されている実施例は本発明を実施するのに有用な各種成分及び方法を例示する。これらの実施例は本発明を限定するものではない。本明細書の記載に基づいて、当業者は本発明を実施するために有用な他の成分及び方法を同定、使用することができる。
請求の範囲及び明細書中、単数形の“a”、“an”及び“the”は文脈が他を指示しない限り複数の意味を含む。例えば単数の宿主細胞への言及は複数の宿主細胞を含み、抗体への言及は1つ以上の抗体及び当業者に公知のその均等物を指す。
本発明はβ−セクレターゼ基質及び前記基質を用いるβ−セクレターゼ活性を検出するためのアッセイに関する。β−セクレターゼ基質はβ−セクレターゼ活性により開裂され得る。
β−セクレターゼ活性のアッセイは、例えばβ−セクレターゼ活性を調節し得る化合物をスクリーニングするため及びβ−セクレターゼ活性に影響を及ぼす特定化合物の能力を試験するために使用され得る。β−セクレターゼ活性を調節し得る化合物の例にはβ−セクレターゼ阻害剤が含まれる。阻害剤はいろいろな目的で、例えばアルツハイマー病の治療またはβ−セクレターゼの生物学的重要性のキャラクタリゼーションの際に使用され得る。
本発明では、それぞれが合成β−セクレターゼ開裂部位を含む合成8量体ペプチドが多数提供される。表2には、β−セクレターゼ、特にヒトβ−セクレターゼに対する基質である8量体ペプチド基質が256個リストされている。ペプチド基質配列をコードするポリヌクレオチド、及びインビボまたはインビトロで天然または組換えのβ−セクレターゼのタンパク質分解活性を阻害する化合物を同定するためのアッセイにおいて前記ペプチド基質配列を使用する方法も本発明の範囲内である。
特記しない限り、本発明で使用されているすべての技術的/科学的用語は本発明が属する業界の当業者が通常理解していると同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと類似または同等の方法及び材料が本発明を実施または試験する際に使用され得るが、好ましい方法、デバイス及び材料をここに記載する。
本明細書に掲げた刊行物はすべて、本発明と関連して使用され得、前記刊行物に報告されている方法、ベクター等を記載乃至開示する目的で援用により本明細書に含まれるとする。刊行物はいずれも本発明の新規性を否定するものとして解釈されない。
以下の説明において、組換えDNA技術の分野で使用されている多数の用語が広く用いられている。用語の範囲を含めて本明細書及び請求の範囲をより明確に矛盾なく理解するために、用語は以下のように定義する。
DNA、RNA、ポリペプチド、ペプチドまたはタンパク質の修飾語として本明細書及び請求の範囲中で使用されている「単離」及び/または「精製」は、そう指定されたDNA、RNA、ポリペプチド、ペプチドまたはタンパク質がヒトの手でそのような形で作成され、よって天然のインビボ細胞環境から分離されることを意味する。このヒト介在の結果として、本発明の組換えDNA、RNA、ポリペプチド、ペプチドまたはタンパク質は、天然に存在するDNA、RNA、ポリペプチド、ペプチドまたはタンパク質とは違って、本明細書に記載されているように有用である。合成的手段、例えば本明細書に記載されている固相化学により作成され、存在する主要なペプチド種であるペプチドは「単離」または「精製」ペプチドである。
同様に、本明細書中、DNA、RNA、ポリペプチド、ペプチドまたはタンパク質の修飾語としての「組換え体」は、そう指定されたDNA、RNA、ポリペプチド、ペプチドまたはタンパク質がヒトの努力により、例えばクローニング、組換え発現等により作成されたことを意味する。よって、本明細書中、組換えタンパク質は例えばヒトの努力により当該宿主に添加されたDNAを発現する組換え宿主により産生されたタンパク質を指す。
本明細書中、「挿入」または「付加」は天然に存在する分子と比較してそれぞれ1つ以上のアミノ酸またはヌクレオチド残基の付加が生ずるようなアミノ酸またはヌクレオチド配列の変化を指す。
本明細書中、「置換」は1つ以上のアミノ酸またはヌクレオチドのそれぞれ別のアミノ酸またはヌクレオチドによる置き換えを指す。
「疾患」は(1)本発明のペプチド、(2)本発明のペプチドの各々に対して特異的な抗体または(3)β−セクレターゼのタンパク質分解活性を阻害する化合物、を用いる治療によって恩恵を受ける任意の状態である。この中には、哺乳動物を問題の疾患にかかりやすくさせる病理的状態を含めた急性及び慢性の障害または疾患が含まれる。疾患にはアルツハイマー病が含まれる。
本明細書中で使用される「アンタゴニスト」または「阻害剤」は少なくとも1つのβ−セクレターゼ生物活性を下方調整する(例えば、抑制または阻害する)物質を指す。β−セクレターゼ阻害剤はβ−セクレターゼとその結合パートナー、例えば天然または変異APPまたは本発明ペプチドとの相互作用を抑制または低下させる化合物または分子であり得る。β−セクレターゼがその基質を開裂させる速度を低下させる化合物はβ−セクレターゼ阻害剤である。
本明細書中で使用される「調節」は、例えば、ヒトβ−セクレターゼのタンパク質分解活性及び/または薬理学的活性のような、生物学的または機能的活性、を阻害する能力を指す。
「実質的に類似」は参照配列に対して少なくとも約80%の配列類似性を指す。種々の実施態様において、配列類似性は少なくとも約90%、少なくとも約95%または100%である。配列類似性は当業界で公知の方法、例えば援用により本明細書に含まれるとするAltschulら,Nucleic Acids Rres.,25:3389−3402(1997)に記載されている方法により測定され得る。
本明細書中、「直接投与」はヒトβ−セクレターセのタンパク質分解活性を阻害する本発明ペプチドまたはその機能的誘導体に対して特異的な抗体の直接投与を指す。阻害効果を達成する化合物も含まれる。
「β−CTFドメイン」はγ−セクレターゼにより開裂され得且つβ−セクレターゼによるAPPの開裂後産生されるAPPのC末端断片(アミノ酸597−695)に近似しているポリペプチド、またはその機能的誘導体である。
本明細書中、「β−アミロイドペプチド(Aβ)」は任意のβ−アミロイドペプチドを指す。前記ペプチドは通常約4kDである。数種の異なるアミノ末端及び異種カルボキシ末端配列がアルツハイマー病組織及び培養細胞由来のAβのキャラクタリゼーションに基づいて発見された(Glenner及びWong,Biochem.Biophys.Res.Comm.,120:885−890(1984);Joachimら,Brain Res.,474:100−111(1988);Prelliら,J.Neutochem.,51:648−651(1988);Moriら,J.Biol.Chem.,267:17082−17806(1992);Seubertら,Nature,359:325−327(1992);Naslundら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91:8378−8382(1994);Roherら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:10836−10840(1993);Busciglioら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:2092−2096(1993);Haassら,Nature,359:322−325(1992))。カルボキシ末端に関して、Aβは、No.1が配列番号257のAβ配列のアスパルテートとしてNo.39、40、41、42、43または44を末端とすることが判明している。AβはAPPのAβ領域のアミノ末端及びカルボキシ末端の両方での開裂を含めたAPPのプロセッシングにより産生される。
本明細書中、「β−アミロイド前駆体タンパク質(APP)」はヒトの染色体21の長い腕上に局在化している同一名前の遺伝子によりコードされ且つカルボキシサード内にAβ領域を含むタンパク質を指す。APPは多くの哺乳動物組織の広範囲の細胞において発現されるグリコシル化単一膜貫通タンパク質である。ヒトに存在するとして現在公知のAPPの特定イソタイプの例はKangら,Nature,325:733−736(1987)に記載されている695アミノ酸ポリペプチド、Ponteら,Nature,331:525−527(1988)及びTanziら,Nature,331:528−530(1988)に記載されている751アミノ酸ポリペプチド、並びにKitaguchiら,Nature,331:530−532(1988)に記載されているAPPの770アミノ酸イソタイプである。APPの多数の特定変異体も位置及び表現型が異なり得る点突然変異を有すると記載されている。そのような突然変異の総説はHardy,Nature Genet.,1:233−234(1992)に記載されている。特に興味深い突然変異は、695フォームのNo.595及び596の正常Lys−Met残基がAsn−Leuで置換されていて、“スウェーデン”変異と称されている。この変異はAPPの正常β−セクレターゼ開裂部位のすぐ上流に位置し、695フォームの残基596と597の間で起こる。配列番号257はβ−セクレターゼ開裂部位の領域でのスウェーデン変異体のアミノ酸配列を示す。
本明細書中、「ヒトβ−セクレターゼ」及び「β−セクレターゼ」は天然β−セクレターゼに伴う特性と同じ特性、すなわちAPPを開裂し、アルツハイマー病患者で見られるアミロイドプラークの主成分であるAβペプチドのアミノ末端を生じ得る能力を発揮するタンパク質/酵素を指す。
本明細書において、「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」はアミノ酸残基のポリマーを指すべく同義的に使用される。この用語は、1つ以上のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸の人工的化学的アナログであるアミノ酸ポリマー及び天然に存在するアミノ酸ポリマーに適用される。
「組換えタンパク質」は組換えDNA分子由来のタンパク質のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列の発現により産生されるタンパク質を指す。
「その機能的誘導体」はβ−セクレターゼにより開裂され得るほどに本発明ペプチドのアミノ酸配列に対して十分な配列類似性を有する。機能的誘導体を作成し得る本発明のペプチド基質に対する修飾の例には付加、欠失及び置換が含まれる。特定修飾の影響は、β−セクレターゼによりβ−セクレターゼ基質を開裂させる本明細書に記載の反応条件を用いて測定され得る。活性を実質的に低下させない修飾が好ましい。
活性を実質的に低下させない基質の置換は、まず天然に存在するアミノ酸R基の違いを考慮して設計され得る。R基は物理的サイズ、電荷及び疎水性のようなアミノ酸の各種特性に影響を及ぼす。アミノ酸は以下のように各種グループに分類され得る:中性/疎水性(アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、トリプトファン、フェニルアラニン及びメチオニン);中性/極性(グリシン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン、アスパラギン及びグルタミン);塩基性(リジン、アルギニン及びヒスチジン);及び酸性(アスパラギン酸及びグルタミン酸)。
通常、各種アミノ酸を置換する際、同様の特性を有するアミノ酸を交換することが好ましい。特定グループ内の別のアミノ酸の置換、例えばロイシンをバリン、リジンをアルギニン、グルタミンをアスパラギンで置換してもペプチド機能は変化しないであろう。
異なるアミノ酸グループ間を変化させてもよい。好ましくは、そのような変化はペプチド中の置換しようとするアミノ酸の位置を考慮してなされる。例えば、ポリペプチド内部の非極性アミノ酸はグルタミン酸よりもアルギニンでより自由に置換され得る。なぜならば、アルギニンがより長い脂肪族側鎖を有しているからである(Ausubel,「分子生物学における現在の命題(Current Protocols in Molecular Biology)」,John Wiley,1987−1998,別冊33,補遺1C)。
2つの配列が比較窓の範囲で最大の対応性についてアライン(整列)させたときこれらの配列が同一ならば、アミノ酸配列またはヌクレオチド配列は参照配列に対して「同一」である。比較窓をアラインさせるためのヌクレオチド及びアミノ酸配列の最適アラインメントは、Smith及びWaterman,Adv.Appl.Math.,2:482(1981)の局部相同性アルゴリズムにより、Needleman及びWunsch,J.Mol.Biol.,48:443(1970)の相同性アラインメントアルゴリズムにより、Pearson及びLipman,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:2444−2448(1988)の類似性方法の検索により、前記アルゴリズムのコンビューター化実装(ウィスコンシン州マジソンに所在のGenetics Computer Groupのウィスコンシン・ジェネティックス・ソフトウェア・パッケージ・リリース(Wisconsin Genetics Softwater Package Release)7.0中のGAP,BESFIT,FASTAおよびTAFASTA)により、または視検により、実施され得る。
β−セクレターゼ基質に関して「本質的に構成される」は、β−セクレターゼ基質が開裂させられる能力を参照配列と比較して実質的に低下させることなくN末端及び/またはC末端付加たは欠失により参照配列が修飾され得ることを指す。欠失の例はN末端メチオニンの除去である。
β−セクレターゼ基質が開裂させられる能力の実質的低下は、適当な緩衝液及び適当な試薬とインキュベートした対照基質を用いて観察される活性と比較して1/10以下の低下である。
本明細書中、「試験化合物」は物質、分子、化合物、分子または化合物の混合物、またはインビボまたはインビトロでβ−セクレターゼ活性を阻害し得ると疑われる任意の他の組成物であり得る。試験化合物は生物学的ポリマーのような巨大分子であり得、この中にはタンパク質、ポリサッカライド、核酸等が含まれる。通常、試験化合物は約2kD以下、より一般的には1.5kD以下、多くの場合1kD以下、より一般的には100〜1,000D、更により一般的には200〜750Dの範囲の分子量を有する小分子である。前記試験化合物は各種基準に基づいて予め選択され得る。例えば、好適な試験化合物は公知のタンパク質分解阻害活性を有するものとして選択され得る。或いは、試験化合物はランダムに選択され、本発明のスクリーニング方法により試験され得る。インビトロで本発明のペプチド基質のβ−セクレターゼ開裂を抑制し得る試験化合物は、細胞及び/または動物におけるAβ産生を低下させる能力を更にスクリーニングするための候補物質として見做される。
「抗体」はアナライト(抗原)に特異的に結合し、認識する免疫グロブリン遺伝子またはその断片により実質的にコードされるポリペプチドを指す。認識される免疫グロブリン遺伝子にはκ、λ、α、γ、δ、ε及びμ定常領域遺伝子並びに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。抗体は、例えば無傷の免疫グロブリンとして、または各種ペプチダーゼで消化させることにより産生される多数の十分に特徴づけられている断片として存在する。これらには、例えばFab’及びF(ab)’断片が含まれる。「抗体」には全抗体の修飾により産生される抗体断片または組換えDNA方法を用いて新規合成される抗体断片も含まれ、更に慣用の方法により作成した「ヒト化」抗体も含まれる。
「イムノアッセイ」はアナライトに特異的に結合する抗体を用いるアッセイである。イムノアッセイは、アナライトを単離、標的及び/または定量するために特定抗体の特定の結合特性を用いて特徴づけられる。
抗体がタンパク質及び他の生物物質の異種集団の存在下でタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの存在を決定する結合反応において機能するとき、前記抗体は前記したタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに対して「特異的に結合する」またはこれらと「特異的に免疫反応する」。よって、指定のイムノアッセイ条件下で、特定の抗体は特定のタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに優先的に結合するが、サンプル中に存在する他のタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに対しては殆ど結合しない。前記条件下でのタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドへの特異的結合には、特定のタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに対する特異性について選択した抗体が必要である。特定のタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドと特異的に免疫反応する抗体を選択するために各種イムノアッセイフォーマットを使用することができる。例えば、固相ELISAイムノアッセイがタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドと特異的に免疫反応するモノクローナル抗体を選択するために日常的に使用されている。特異的免疫反応性を測定するために使用され得るイムノアッセイフォーマット及び条件の説明についてはHarlow及びLane,「抗体 実験マニュアル(Antibodies, A Laboratory Manual)」,ニューヨークに所在のCold Spring Harbor Publications(1988年)発行を参照されたい。
本発明ペプチドに対する抗体(その結合断片及び単鎖組換え体バージョンを含む)は、動物を例えば上記した担体タンパク質とペプチドのコンジュゲートを用いて免疫化することにより産生される。本発明ペプチドに対する抗体は天然または変異APPに結合し得ると理解されたい。しかしながら、本発明ペプチドに対して作成され、天然または変異APPに結合しないが本発明ペプチドに結合する抗体が特に興味深い。
本発明のペプチド基質は通常の方法を用いてポリクローナル及び/またはモノクローナル抗体を作成するために使用され得る。場合により担体分子に結合させた本発明ペプチドは、以下に詳記するように小さい脊椎動物に注入され、モノクローナル抗体は公知の方法により作成される。こうして作成した抗体は生物学的及び他のサンプル中の本発明ペプチドを検出するための慣用のイムノアッセイを実施するために有用であろう。本発明の抗体は少なくとも10−1という高アフィニティーで本発明ペプチドに結合する。同様に、本発明ペプチドをβ−セクレターゼにより開裂した結果生ずる開裂産物もこれに特異的な抗体を作成するための免疫原として使用され得る。
組換え体の本発明ペプチドまたはその合成バージョンは抗体を産生し得る動物に注入され得る。モノクローナル抗体もポリクローナル抗体もその後ペプチドの存在及び量を測定するためにイムノアッセイで使用するために作成され得る。
ポリクローナル抗体の作成方法は当業者に公知である。簡単に説明すると、免疫原をアジュバンドと混合し、その混合物を用いて動物を免疫化する。免疫原としては本発明ペプチド、適当な担体(例えば、GST、キーホールリンペットヘモシアニン等)に結合させた本発明ペプチド、または組換えワクシニアウイルスのような免疫化ベクターに取り込んだ(例えば、米国特許第4,722,848号明細書参照)本発明ペプチドが好ましい。免疫原調製物に対する動物の免疫応答は採血し、当該ペプチドに対する反応性の力価を測定することによりモニターされる。免疫原に対して高い力価の抗体が得られたら、血液を動物から採取し、抗血清を得る。所望により、ペプチドに対して反応する抗体を富化するために抗血清を分画する。例えば、Coligan.「免疫学における現在の命題(Current Protocols in Immunology)」,ニューヨークに所在のWiley/Green(1991年)発行;Harlow及びLane,「抗体:実験マニュアル(Antibodies: A Laboratory Manual)」,ニューヨークに所在のCold Spring Harbor Press(1988年)発行を参照されたい。
モノクローナル抗体は所望抗体を分泌する細胞から作成され得る。マウス、げっ歯動物、霊長類、ヒト等のような特殊な哺乳動物宿主からモノクローナル抗体を作成することが望ましいこともある。モノクローナル抗体を作成するための方法は、例えばStitesら編,「基本的及び臨床的免疫学(Basic and Clinical Immunology)」,第4版,カリフォルニア州ロスアルトスに所在のLange Medical Publications発行及びここに引用されている参考文献;上掲したHarlow及びLane;Goding,「モノクローナル抗体:原理及び実地(Monoclonal Antibodies: Principles and Practice)」,第2版,ニューヨーク州ニューヨークに所在のAcademic Press(1986年)発行;及びKohler及びMilstein,Nature,256:495−497(1975)に記載されている。この方法は動物に免疫原を注射することで進行する。次いで、動物を殺し、その脾臓から細胞を採取し、この細胞をミエローマ細胞と融合させる。その結果、インビトロで再生し得るハイブリッド細胞、即ち「ハイブリドーマ」が生ずる。次いで、ハイブリドーマの集団をスクリーニングにかけて、それぞれが免疫原に対する1つの抗体種を分泌するクローンを単離する。このようにして、得られた抗体種は、免疫原物質上の認識される特定部位に応じて作成される免疫動物由来の不死化しクローン化した単一B細胞の産物である。
別の不死化方法には、エプスタイン・バーウイルス、発ガン遺伝子またはレトロウイルスを用いる形質転換、或いは当業界で公知の他の方法が含まれる。1回不死化細胞から生ずるコロニーを抗原に対して所望の特異性及びアフィニティーを有する抗体の産生についてスクリーニングし、前記細胞から産生されるモノクローナル抗体の収率は脊椎動物(好ましくは、哺乳動物)宿主の腹膜腔への注射を含めた各種方法により高められる。本発明の抗体は場合により修飾して使用され、その中にはヒト化マウス抗体のようなキメラ抗体が含まれる。
他の好適な方法にはファージまたは類似ベクター中の組換え抗体のライブラリーの選択が含まれる。Huseら,Science,246:1275−1281(1989);及びWardら,Nature,341:544−546(1989)参照。
多くの場合、ペプチド及び抗体は検出可能なシグナルを与える物質を共有結合的または非共有結合的に結合させることにより標識され得る。多種多様の標識及びコンジュゲーション方法が公知であり、科学文献及び特許文献に広く記載されている。好適な標識には放射性核種、酵素、基質、コファクター、阻害剤、蛍光部分、化学発光部分、磁気粒子等が含まれる。前記標識の使用を教示している特許には、米国特許第3,817,837号明細書、同第3,850,752号明細書、同第3,939,350号明細書、同第3,996,345号明細書、同第4,277,437号明細書、同第4,272,149号明細書及び同第4,366,241号明細書が含まれる。また、組換え免疫グロブリンも作成され得る。Cabillyの米国特許第4,816,567号明細書及びQueenら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:10029−10033(1986)を参照されたい。
「標識」は分光学的手段、光化学的手段、生化学的手段、免疫化学的手段または化学的手段により検出可能な組成物である。例えば、有用な標識には32P、蛍光染料、高電子密度試薬、酵素(例えば、ELISAにおいて通常使用されているようなもの)、ビオチン、ジオキシゲニン、或いは抗血清またはモノクローナル抗体が利用可能なハプテン及びタンパク質が含まれる。標識はしばしば測定可能なシグナル、例えば放射能、蛍光または酵素活性を発生し、これを用いて結合標識の量を定量することができる。
標識は直接または(立体障害を減らすために)様々な長さを有するスペーサー腕を介して結合され得る。本発明の目的では広範囲の標識試薬を使用することができる。例えば、1つ以上の標識ヌクレオシド、トリホスフェート、プライマー、リンカーまたはプローブを使用することができる。免疫蛍光分析法は、援用により本明細書に含まれるとするMarchalonisら編,John Wiley & Sons,Ltd.(1982年)発行,Antibody As a Tool中p.189−231のDeLucaの「免疫蛍光分析(Immunofluorescence Analysis)」に説明されている。
標識は、標識分子に特異的に結合し得る「タグ」とも称される。例えば、タグとしてビオチンを使用することができ、このとき該タグに結合させるためにアビジニル化またはストレプトアビジニル化ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)を使用し、その後色素原物質(例えば、テトラメチルベンザミン)を用いてHRPの存在を検出することができる。同様に、タグはエピトープまたは抗原(例えば、ジゴキシゲニン)であり得、該タグに結合させるために酵素的、蛍光的または放射線標識した抗体が使用され得る。
本発明の抗体は本発明ペプチドを単離する際にアフィニティークロマトグラフィーにも使用される。固体支持体、例えばアガロース、セファデックス等のような粒子に結合させた抗体を用いてカラムを作成する。このカラム中に本発明ペプチドまたは天然APPを含有すると疑われるサンプルを流し、洗浄し、高濃度の低刺激変性剤で処理すると、本発明ペプチドまたは前記APPタンパク質は遊離される。
前記抗体は哺乳動物APPのような特定発現産物の発現ライブラリーをスクリーニングするために使用され得る。前記産物をβ−セクレターゼに結合させることが好ましい。通常、前記方法において抗体を抗体結合により抗原の存在を容易に検出できる部分で標識する。
或いは、組換え手段により非ヒト抗体のCDR領域をヒト定常領域に結合することによりヒト化免疫グロブリンを作成する。前記したヒト化免疫グロブリンは実質的にヒト免疫グロブリン(受容体免疫グロブリンと称される)由来の可変領域フレームワーク残基及び実質的にマウス免疫グロブリン(供与体免疫グロブリンと称される)由来の相補性決定領域を有する。存在する場合、定常領域は実質的にヒト免疫グロブリンにも由来する。ヒト可変領域は通常、CDRの由来元であるマウス可変領域ドメインと高い配列同一性を示すフレームワーク配列を有するヒト抗体から選択される。重鎖及び軽鎖可変領域フレームワーク残基は同一または異なるヒト抗体配列から誘導され得る。ヒト抗体配列は天然に存在するヒト抗体の配列でも各種ヒト抗体のコンセンサス配列でもよい。国際特許出願公開第WO92/22653号パンフレット参照。ヒト可変領域フレームワーク残基由来のあるアミノ酸はCDRコンフォメーションへの潜在的影響及び/または抗原への結合に基づいて置換のために選択される。前記した潜在的影響はモデリング、特定位置でのアミノ酸の特性の試験または特定アミノ酸の置換または突然変異の影響の実験による観察により調査される。
置換のための他の候補物質は、その位置でヒト免疫グロブリンでは一般的でない受容体ヒトフレームワークアミノ酸である。これらのアミノ酸は抗体の同等位置またはより一般的なヒト免疫グロブリンの同等位置のアミノ酸で置換され得る。
或いは、ヒトモノクローナル抗体またはその結合断片をコードするDNA配列を単離する別の方法はHuseら,Science,246:1275−1281(1989)に概説されている一般的プロトコルに従ってヒトB細胞からのDNAライブラリーをスクリーニングし、その後所望特異性を有する抗体(または、結合断片)をコードする配列をクローン化、増幅させることを含む。Huseに記載されているプロトコルはファージディスプレイ法と組み合わせることにより効率的となる。例えば、国際特許出願公開第WO91/17271号パンフレット及び同第WO92/01047号パンフレット参照。ファージディスプレイ法は、既にβ−セクレターゼタンパク質受容体またはそのリガンドに対するアフィニティーを有することが判明している抗体のCDR領域に変異を誘発するためにも使用され得る。高い結合アフィニティーを有する抗体を選択する。
本発明の態様は、β−セクレターゼとその天然基質との相互作用を減らすまたはなくす化合物の同定方法を提供する。本発明ペプチドは競合的結合アッセイにおいて使用され得る。前記アッセイはいずれの化合物がヒトβ−セクレターゼの基質への結合を抑制し得るかを調べるために多数の化合物を迅速にスクリーニングできる。その後に、化合物がヒトβ−セクレターゼ開裂活性の阻害剤として作用するかどうかを調べるために、結合することが分かっている化合物を用いてより詳細なアッセイを実施し得る。
当業者が理解しているように、β−セクレターゼのタンパク質分解活性を調節する化合物を同定するためのアッセイ方法は通常対照との比較を必要とする。1つのタイプの対照は、化合物に接触させた試験細胞または試験培養物と実質的に同様に処理したが、化合物とは接触させなかった細胞または培養物である。
また、対照系は本発明のペプチド基質をヒトβ−セクレターゼにより効果的に開裂されないように改質したペプチド基質を含み得る。
別のタイプの対照細胞または培養物は、本発明ペプチドを発現させない以外はトランスフェクト細胞と同一である細胞または培養物であり得る。従って、トランスフェクト細胞の化合物に対する応答を同一条件下で同一化合物に対する対照細胞または培養物の応答(または、応答なし)と比較する。
「治療」は、治療及び予防的乃至防御的手段を指す。治療を要するものには既に病気にかかっている者、病気にかかりやすい者及び病気を予防したい者が含まれる。
「スクリーニング」は複数の物質(例えば、試験化合物)をある性質の存在または不在について調べることを意味する。スクリーニングはβ−セクレターゼの阻害レベルまたはβ−セクレターゼとその基質間の相互作用レベルを含めた各種性質を測定または検出することを含み得る。
「治療有効量」は、患者の病気または状態の1つ以上の症状をある程度緩解する(例えば、アミロイドプラークの形成または更なる沈着を予防する)、または病気または状態に関連するかまたはこの原因である1つ以上の生理学的または生化学的パラメーターを部分的または完全に正常に戻す医薬組成物の量を意味する。
本発明の別の実施態様は、患者において天然APPの開裂を抑制し得、よって前記患者における多量のアミロイドプラーク沈着を予防し得る治療用化合物の有効量を患者に投与することを含むアルツハイマー病の治療方法を提供する。
本発明では、本発明ペプチドのいずれか1つをコードするヌクレオチドの配列を含む核酸分子を提供する。本発明ペプチドの1つ以上をコードするDNA配列は、核酸を当業者に公知の各種タンパク質発現系に取り込んだとき本発明ペプチドを組換え産生するために使用され得る。
「核酸」は、1本鎖または2本鎖形態のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドポリマーを指し、特記しない限り天然に存在するヌクレオチドと同様に機能し得る天然ヌクレオチドの公知のアナログも包含する。核酸分子がDNA配列を有すると言われるとき、該核酸分子は“T”を“U”で置換した対応のRNA配列を有するRNA分子をも含む。
「組換え宿主細胞」は、外来ソースから導入したDNAを有する細胞を指す。よって、例えば組換え宿主細胞は天然(非組換え)形の細胞中には見られない遺伝子を発現し得るか、または細胞中に通常存在するが別の方法で、例えば別の発現調節配列に連結して細胞に導入した遺伝子を発現し得る。
クローン化DNAの好適な発現ベクターへの取り込み、プラスミドベクターまたはそれぞれが1つ以上の異なる遺伝子をコードするプラスミドベクターの組合せ、または線状DNAを用いる真核細胞のトランスフェクション及びトランスフェクトした細胞の選択は当業界で公知である(例えば、Sambrookら,「分子クローニング:実験マニュアル(Molecular Cloning: A Laboratory Manual)」,第2版,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989年)発行参照)。本発明の核酸構築物を含む発現ベクターを宿主細胞に導入(形質導入)して形質導入した組換え細胞(すなわち、組換え異種核酸を含む細胞)を産生するための好適な手段は当業界で公知である(例えば、いずれも援用により本明細書に含まれるとするFriedmann,Science,244:1275−1281(1989);Mulligan,Science,260:926−932(1993)参照)。
よって、本発明の実施態様は本発明ペプチドを組換え発現する形質転換宿主細胞を提供する。
本明細書中、細胞が通常は産生しないかまたは細胞が通常低レベルでしか産生しないタンパク質を産生するように細胞が遺伝子操作により作成されたとき、細胞は「所望ペプチドを発現するように改変されている」と言われる。当業者はゲノム、cDNAまたは合成配列を真核または原核細胞に導入し、発現する方法を容易に採用することができる。
本発明により、表1及び表2にリストされている単離、精製及び/または実質的に純粋なペプチド基質(本発明ペプチド)が提供される。本発明ペプチドの機能的に同等な誘導体も本発明の一部として含まれる。前記誘導体はアミノ酸配列中に若干の置換を有するが、にもかかわらず該誘導体の誘導元である未変性の本発明ペプチドと同じく有効であるものである。よって、機能的に同等なペプチドはβ−セクレターゼに対する基質として作用する能力を有する。
「本発明ペプチド」、「本発明のペプチド基質」、「ペプチド基質配列」または「ペプチド基質」は、配列番号1〜256、258〜263及び264からなる群から選択される配列を有する少なくとも8アミノ酸の隣接配列断片及び合成β−セクレターゼ開裂部位を含む非天然ペプチドを指すために同義的に使用される。その断片およびホモログも本発明に包含されると解される。
本発明のペプチド基質は、β−セクレターゼ開裂のための好適な基質であり且つスウェーデン変異APP(配列番号257)の対応領域から誘導されるペプチドよりも実質的に速い速度で加水分解されるアミノ酸の配列を含むとして特徴づけられる。幾つかの基質はスウェーデン変異APPよりも33倍速く開裂される。1つの基質EVNFEVEF(配列番号262)はスウェーデン変異APPよりも60倍速く開裂される。
活性な本発明のペプチド基質アナログ/断片には、アミノ酸が置換、付加または欠失されている点で表1または表2のものとは異なるアミノ酸配列を有するペプチドアナログ(例えば、活性断片)が含まれる。活性断片は生じたアナログの活性を実験で調べることにより同定され得る。
置換を有する活性アナログは選択アミノ酸置換をペプチドに導入することにより作成され得る。活性を維持または強化した置換は本発明の範囲内であるが、通常置換は本明細書に規定されるように「保存的」である。置換の数は実施者の裁量であるが、生じたペプチドのアミノ酸配列は活性ペプチドの定義に適合しなければならない。保存的アミノ酸置換は類似側鎖を有する残基の潜在的互換性を指す。例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸のグループはグリシン、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンであり、脂肪族ヒドロキシ側鎖を有するアミノ酸のグループにはセリン及びトレオニンが含まれ、酸性側鎖を有するアミノ酸のグループにはアスパラギン酸及びグルタミン酸が含まれ、塩基性側鎖を有するアミノ酸のグループにはリジン、アルギニン及びヒスチジンが含まれ、硫黄含有側鎖を有するアミノ酸のグループにはシステイン及びメチオニンが含まれる。好ましい保存的アミノ酸置換グループはバリン−ロイシン−イソロイシン、フェニルアラニン−チロシン、リジン−アルギニン、アラニン−バリン、及びアスパラギン−グルタミンである。
本発明ペプチド、その生物学的活性断片及び機能的同等物は化学合成により作成され得る。例えば、合成ペプチドはApplied Biosystems,Inc.モデル430Aまたは431A自動ペプチド合成装置(カリフォルニア州フォスターシティー)を用い、製造業者が提供する化学材料を使用して製造され得る。
本発明ペプチドは、該ペプチドが別のタンパク質の全部または一部に結合している融合ポリペプチドの形態をも採り得る。融合物は、異種タンパク質(例えば、リポーターポリペプチド、結合ポリペプチド等)を用いて作成され得る。融合ポリペプチドは組換えにより、または当業界で公知の合成方法により形成され得る。
本発明ペプチドは公知の方法(例えば、リン酸化、スルホン化、ビオチニル化または他の部分の付加)により化学的に修飾されたアミノ酸残基をも有し得る。幾つかの実施態様では、修飾は試薬、精製標的、アフィニテイーリガンド標的等を標識するために有用である。
本明細書中、ヒトβ−セクレターゼの基質活性はβ−セクレターゼに特徴的な活性を指す。前記活性は通常1つ以上のインビトロ方法を用いて測定することができ、多くの場合セクレターゼ酵素のインビボ活性に対応している。前記活性は当業者に公知の方法、例えば開裂産物(例えば、本発明のペプチド基質のNまたはC末端断片)の遊離を測定するアッセイにより測定することができる。
ヒトβ−セクレターゼにより開裂される利用可能な本発明のペプチド基質のリストについては表2を参照されたい。本明細書に記載されている配列に基づいて、別の基質も公知の方法により同定、設計することができる。
本発明は更に、表2に例示されているようなペプチド基質のβ−セクレターゼ媒介開裂を検出するためのアッセイを提供する。前記方法は(i)β−セクレターゼ成分及び(ii)基質成分、好ましくは本発明ペプチドを含む反応系を利用し、β−セクレターゼは基質を経時的に開裂して開裂産物を生成する。よって、β−セクレターゼ活性は開裂産物の量の増加として経時的に観察、モニターされ得る。反応系中の開裂産物の量は免疫学的方法、クロマトグラフィー、電気泳動等を含めた各種方法を用いて測定され得る。
β−セクレターゼ開裂の検出方法は、APPのβ−セクレターゼ媒介開裂を抑制する能力を調べるために試験化合物をスクリーニングするために特に有用である。その場合、本発明ペプチドを用いて本明細書に記載の方法により試験化合物をまず同定する。本発明ペプチドのβ−セクレターゼ媒介開裂を抑制できる試験化合物を、APPのβ−セクレターゼ媒介開裂を抑制する能力について更に試験する。基質成分がAPPである反応系に試験化合物を添加し、開裂産物の生成に対する試験化合物の影響を観察する。APPからの開裂産物の生成を抑制する化合物は多くのAβ生成を伴う症状(例えば、アルツハイマー病)を治療するための治療薬として有用であると見做される。
反応系は通常β−セクレターゼを含み、このβ−セクレターゼは細胞ソースから入手した精製もしくは部分精製天然β−セクレターゼである。細胞ソースは、β−セクレターゼをコードする発現ベクターをトランスフェクトしたためにβ−セクレターゼを発現する組換え宿主細胞であり得る。或いは、β−セクレターゼはβ−セクレターゼを元々(すなわち、非組換えにより)発現する細胞ソースから入手可能である。非組換え体ソースは天然β−セクレターゼの発現レベルが十分に高い細胞株であり得る。本発明のペプチド基質は、表2に例示するペプチドの1つを含み得る。ペプチド基質は組換え体であっても合成により誘導されたものでもよい。反応系は、β−セクレターゼ開裂産物の産生または基質の消失を経時的に観察できる各種の固相検出系を使用してもよい。前記方法は、β−セクレターゼ媒介開裂を抑制する試験化合物の能力を測定するのに特に有用である。
前記アッセイは、試験化合物の存在下で少なくとも1つの部分精製β−セクレターゼを少なくとも1つの本発明のペプチド基質と混合することにより実施され得る。β−セクレターゼによる本発明のペプチド基質のアミノ末端断片及びカルボキシ末端断片への開裂を抑制する物質の非存在下で前記開裂が生ずる条件を維持する。試験化合物の存在下でのペプチド基質の開裂を試験化合物の非存在下での開裂と比較し、開裂活性の有意な阻害(通常少なくとも約25%の阻害、より一般的には少なくとも約50%の阻害、好ましくは少なくとも約75%の阻害、多くの場合少なくとも90%またはそれ以上の阻害)を示す化合物はβ−セクレターゼ阻害剤と見做される。その後、細胞及び動物モデルにおいてAβの産生を抑制するかを調べるためにβ−セクレターゼ阻害剤をインビトロ及び/またはインビボで更に試験してもよい。また、こうして生じた開裂産物は精製され、「アミノ末端」及び「カルボキシ末端」断片の各々に対して特異的な抗体を与えるための免疫原として使用され得る。これらの断片はまた他のアッセイにおいて前記断片を同定するためにも使用され得る。
β−セクレターゼ及び本発明のペプチド基質のスクリーニングアッセイは通常開裂により産生されるアミノ末端またはカルボキシ末端断片を固相上に捕捉するサンドイッチアッセイを用いて実施される。次いで、捕捉した断片はβ−セクレターゼ開裂により露出した断片の端部に対して特異的な抗体を用いて検出され得る。抗体の例は、β−セクレターゼ活性の結果として生じる開裂産物に対する抗体である。抗体の開裂産物に対する結合は直接(共有結合的)または中間連結物質(例えば、ビオチン及びアビジン)を介して間接的に抗体に結合する慣用の標識系、例えばホースラディシュペルオキシダーゼまたは他の検出可能な標識を用いて検出され得る。
上記のように選択した化合物は、インビトロアッセイにおいて天然または組換えAPPのβ−セクレターゼによる開裂を抑制するためにも使用され得る。インビトロ系により選択される化合物は下記するように使用され得る。
医薬組成物及び治療方法
本発明は更に、細胞におけるAPPのAPP開裂産物へのβ−セクレターゼ媒介開裂の抑制方法を提供し、その方法は本明細書に記載されている方法により選択した化合物を細胞に添加することを含む。Aβを産生するAPP開裂を抑制するために前記化合物を細胞培養物に添加してもよい。病原性Aβの産生及びアルツハイマー病や他のAβ関連状態に関連するアミロイドβ−プラークの沈着を生ずるβ−セクレターゼ媒介APP開裂を抑制するために前記化合物を患者に投与してもよい。
本発明は更に、本明細書に記載されている方法により選択した化合物と共に医薬的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。前記医薬組成物は、本発明の方法により同定した化合物の少なくとも1つを治療または予防有効量含んでいなければならない。医薬的に許容され得る担体は、化合物を所期宿主にデリバリーするのに適した相容性で非毒性の物質であり得る。滅菌水、アルコール、脂肪、ワックス及び不活性固体を担体として使用し得る。医薬的に許容され得るアジュバント、緩衝剤、分散剤等も医薬組成物中に配合し得る。活性物質を含む医薬組成物の製造は医学文献及び科学文献に詳しく記載されている。例えば、援用により本明細書に含まれるとするRemington’s Pharmaceutical Sciences,第16版,ペンシルバニア州イーストンに所在のMack Publishing Company(1982年)発行を参照されたい。
多くの場合、医薬組成物を脳に対して直接または間接的に導入することが望ましいか必要であろう。直接導入技術には、通常血液−脳関門をバイパスするために宿主の脳室系にドラッグデリバリーカテーテルを配置することを含む。間接技術が通常好ましいが、この技術は親水性薬物を脂溶性薬物に変換することにより薬物潜在化を与えるように組成物を処方することを含む。潜在化は通常薬物をより脂溶性とし、血液−脳関門を越えて輸送されるように薬物上に存在するヒドロキシ、カルボキシ及び第1級アミン基をブロックすることにより達成される。或いは、親水性薬物のデリバリーは血液−脳関門を一時的に開放し得る高張性溶液を動脈内に注入することにより高められ得る。
医薬用担体中の化合物の濃度は広範囲で変更可能であり、すなわち医薬組成物の約0.1重量%未満〜約20重量%以上である。筋肉注射用の典型的な医薬組成物は、例えば1〜4mlの滅菌緩衝水及び1μg〜1mgの本発明の方法により同定された化合物を含むように構成される。静注用の典型的な組成物は、100〜500mlの滅菌リンガー液及び約1〜100mgの化合物を含むように構成され得る。
本発明の医薬組成物はAβの沈着に関連する病気、例えばアルツハイマー病、ダウン症候群及び進行した脳の老化を予防及び/または治療するために投与され得る。治療用途では、医薬組成物をすでに病気に罹っている治療を要する患者に投与される。医薬組成物はAβプラークの更なる沈着を抑制するのに十分な量投与する。これを達成するために十分な量が「治療有効量」である。治療有効量は病気の程度、宿主の大きさ等に依存するが、通常宿主の体重1kgあたり約1μg〜100mgの化合物であり、10μg〜1mg/kgの用量がより一般的に使用される。
予防用途のために、本発明の医薬組成物はAβ関連疾患にまだ罹っていないがその病気に罹りやすい宿主に対して投与される。前記宿主は医学文献(例えば、Goate,Nature,349:704−706(1991))に記載されているように遺伝子スクリーニング及び臨床分析により同定され得る。前記医薬組成物は症状的に初期の段階でAβプラークの沈着を抑制または予防し得、好ましくはβ−アミロイド疾患の初期段階をも予防する。前記の予防治療のために必要な化合物の量(予防有効量と称される)は通常治療について上記した量と同じである。
β−セクレターゼ基質
本発明のβ−セクレターゼ基質はそこに特定アミノ酸置換を含めたスウェーデン突然変異からの対応配列に類似している。本発明ペプチドに対応するスウェーデン突然変異の配列を配列番号257に示す。スウェーデン突然変異は、APPの野生型695イソフォーム中に存在するLYS595−MET596をASN595−LEU596で二重置換することにより生ずる。
本発明ペプチドは、β−セクレターゼ開裂部位を含むだけでなく、配列番号257のスウェーデン変異体配列よりも速く加水分解されるとして特徴づけられる。本発明ペプチドはそれ自体でβ−セクレターゼ開裂部位を含む基質を与え、誘導体ペプチドを作成するための出発点としても使用し得る。本発明ペプチドの顕著な特徴は、本明細書に記載されているデーターから分かるように本発明ペプチドの幾つかは配列番号257のスウェーデン変異APPよりも少なくとも33倍速く加水分解されることである。
本明細書の開示に基づいて、β−セクレターゼ基質は一般的な生化学合成及び組換え核酸方法を用いて作成され得る。ペプチドの化学的合成方法は当業界で公知である(例えば、Vincent,「ペプチド及びタンパク質ドラッグデリバリー(Peptide and Protein Drug Delivery)」,ニューヨーク州ニューヨークに所在のDekker(1990年)発行参照)。
ペプチドの組換え合成方法も当業界で公知である。その方法ではペプチド合成のために核酸鋳型を使用する。特定のアミノ酸配列から遺伝コードの公知の縮重を用いて、多種多様のコード化核酸配列を得ることができる。遺伝コードの縮重は、殆どすべてのアミノ酸がヌクレオチドトリプレット、すなわちコドンのいろいろな組合せによりコードされるために生ずる。特定コドンの特定アミノ酸への翻訳は当業界で公知である(例えば、Lewin,GENES IV,p.119,Oxford University Press(1990年)発行参照)。
アミノ酸は以下のようにコドンによりコードされる:
A=Ala=アラニン:コドン GCA,GCC,GCG,GCU;
C=Cys=システイン:コドン UGC,UGU;
D=Asp=アスパラギン酸:コドン GAC,GAU;
E=Glu=グルタミン酸:コドン GAA,GAG;
F=Phe=フェニルアラニン:コドン UUC,UUU;
G=Gly=グリシン:コドン GGA,GGC,GGG,GGU;
H=His=ヒスチジン:コドン CAC,CAU;
I=Ile=イソロイシン:コドン AUA,AUC,AUU;
K=Lys=リシン:コドン AAA,AAG;
L=Leu=ロイシン:コドン UUA,UUG,CUA,CUC,CUG,CUU;
M=Met=メチオニン:コドン AUG;
N=Asn=アスパラギン:コドン AAC,AAU;
P=Pro=プロリン:コドン CCA,CCC,CCG,CCU;
Q=Gln=グルタミン:コドン CAA,CAG;
R=Arg=アルギニン:コドン AGA,AGG,CGA,CGC,CGG,CGU;
S=Ser=セリン:コドン AGC,AGU,UCA,UCC,UCG,UCU;
T=Thr=トレオニン:コドン ACA,ACC,ACG,ACU;
V=Val=バリン:コドン GUA,GUC,GUG,GUU;
W=Trp=トリプトファン:コドン UCG;及び
Y=Tyr=チロシン:コドン UAC,UAU。
ペプチドの組換え合成は発現ベクターを用いて宿主細胞において実施される。発現ベクターは所望ペプチドをコードする組換え核酸と適正な転写及びプロセッシングのための調節要素を含む。存在し得る調節要素には、組換え核酸に元々関連するもの及び組換え核酸に元々関連しない外因性調節要素が含まれる。外因性プロモーターのような外因性調節要素は特定宿主において組換え核酸を発現するために有用であり得る。
通常、発現ベクター中に存在する調節要素には転写プロモーター、リボソーム結合部位、ターミネーター及び任意に存在するオペレーターが含まれる。好ましい要素は真核細胞でプロセッシングするポリアデニル化信号である。他の好ましい要素には、宿主細胞での自己複製のための複製起源、選択マーカー、限定数の有用な制限酵素部位及び高コピー数のポテンシャルが含まれる。発現ベクターの例はクローニングベクター、改変クローニングベクター、特別に設計されたプラスミド及びウイルスである。
ペプチドをコードする核酸は、発現ベクターを使用せずに例えば合成mTNAまたは天然mRNAを用いて細胞において発現され得る。更に、mRNAは各種無細胞系(例えば、麦芽抽出物及び網状赤血球抽出物)及び細胞含有系(例えば、カエル卵母細胞)において翻訳され得る。細胞含有系へのmRNAの導入は、例えばマイクロインジェクションを用いて達成され得る。
発現のために適当な環境に核酸を導入するため、核酸を発現してタンパク質を産生するため及び発現タンパク質を単離するための方法は当業界で公知である。前記方法の例は文献に記載されており、例えばAusubel,「分子生物学における現在の命題(Current Protocols in Molecular Biology)」,John Wiley(1987−1998年)発行及びSambrookら,「分子クローニング,実験マニュアル(Molecular Cloning, A Laboratory Manual)」,第2版,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989年)発行に記載されている。
下記実施例は本発明の特徴及び作用効果を更に説明するために提示する。実施例はまた本発明を実施するために有用な方法をも例示する。これらの実施例は本発明を限定するものではない。
本発明のβ−セクレターゼペプチド基質の合成
本発明者らは、β−セクレターゼによる開裂の天然部位でのアミロイド前駆体タンパク質(APP)のコア構造に基づく合成コンビナトリアルペプチドライブラリーを利用してアルツハイマー病に関連する酵素であるβ−セクレターゼの好ましい基質アミノ酸配列を確立した。8つの合成ペプチドライブラリーの組を、各ライブラリーがアミノ酸組の各成分を含むように変更させたAPPポリペプチド鎖に沿って1つのアミノ酸位置を含むように作成した。
前記ライブラリーは、図1(ここで、XはMet及びCysを除くすべてのアミノ酸の組である)に示すようにβ−セクレターゼの公知の開裂部位を含むAPPの8残基コア構造をもとに作成した。いずれの場合も、ライブラリーは8残基位置のうち7つはスウェーデン変異APP中の対応残基と同一であり、Xで示される第8残基は配列ライブラリーが生ずるようにアミノ酸の組によって異なるアミノ酸配列により表される。よって、APPアミノ酸配列に沿った各位置に変更部位を置くことにより8つのライブラリーを作成した。前記ライブラリー及び各ペプチド基質は市販されているかまたはApplied Biosystems Incorporated(AB)の標準ペプチド合成二重カップリングプロトコル及びABペプチド合成装置(カリフォルニア州フォスターシティーに所在)モデル430Aを用いて合成した。ペプチド配列のライブラリーを作成するために、Boc保護アミノ酸の組の等モル混合物(1当量)をスウェーデン変異APPの各位置に通常存在する残基の代わりに使用した。その結果、8つのライブラリーは、図1に示すP4からP4’のAPPペプチド鎖に沿った各ポイントでアミノ酸混合物取り込みの部位を挿入することにより作成した。ペプチドライブラリー合成及びキャラクタリゼーションの方法の一般的レポートは他にも記載されている。援用により本明細書に含まれるとするH.G.Ramjit,G.H.Kruppa,J.P.Spier,C.W.Ross,III,V.M.Garsky,「陽イオンエレトクロスプレーによる19成分ドデカペプチドライブラリーの同定のためのモノアイソトープ及び炭素13同重体の重要性 フーリエ変換イオンサイクロン共鳴質量分析法(The significance of monoisotopic and carbon−13 isobars for the identification of a 19−component dodecapeptide library by positive ion electrospray Fourier transform ion cyclotron resonance mass spectrometry)」,Rapid Commun.Mass Spectrom.,14:1368−1376(2000)を参照されたい。
β−セクレターゼ活性の測定
合成及び精製後、8つのペプチドライブラリーの各々を酵素β−セクレターゼと一緒にインキュベートし、各ペプチドライブラリー成分の相対開裂速度を液体クロマトグラフィー/質量分析法を用いて追跡し、完全長ペプチド基質の消失及びペプチド開裂断片の形成の両方を分析した。酵素β−セクレターゼをpH4.5で5〜50nMの濃度で各ペプチドライブラリー及び/または合成ペプチド基質の混合物と一緒にインキュベートした。
すべてのインキュベーションに関して、沈降を避けるために各ペプチド基質の濃度を1μMに維持した。沈降は数種のより不溶性の基質でより高い基質濃度で認められる。基質及び酵素の混合物を温度管理式オートサンプラーを備えたAgillent Technology 1100シリーズ液体クロマトグラフィーにおいてインキュベートした。β−セクレターゼ酵素アッセイの温度は常に37℃の一定温度で維持した。各反応混合物の100μlアリコートをC18逆相LCカラム(1×50mm)(カリフォルニア州トーランスに所在のMetachem Technologies Inc.)に注入し、2時間毎に反応の進行を追跡した。注入後、基質ライブラリー成分の各々の分解能を最大とするためにカラムに対して高度に最適化した溶媒勾配を与えた。最適性能は、20% 溶媒B(B=アセトニトリル+0.05% トリフルオロ酢酸、A=HO中0.05% TFA)から始め、40分間で40% 溶媒Bまで漸増させる勾配で得られた。LC/MSラン後、各ペプチドの質量計算値を取り囲む0.5Daマス窓を抽出することにより各ペプチド基質ライブラリー成分の選択イオン−クロマトグラムによりデータを処理した。
各反応時間でデータを抽出することにより、各基質の相対消失を追跡することができた。例えば、図2は、酵素β−セクレターゼで処理したときにP1’ペプチドライブラリーからのすべてのペプチドライブラリー成分について測定した開裂速度の違いを示している。幾つかのペプチドライブラリー成分は反応することが観察され、対応ピーク面積は経時的に減少したのに対して、β−セクレターゼによるプロセッシングを受けなかった成分のピーク面積はほぼ一定のままであった。ほぼ直ぐに消失したことが判明している成分は変異部位で好ましい残基であると見做された。簡潔のために、β−セクレターゼにより最も迅速に加水分解されたP1’ライブラリー成分(P1’=Glu及びP1’=Ala)、1つの中間体配列(P1’=Asp,スウェーデン変異APP中に通常存在する残基)、及びβ−セクレターゼにより開裂されなかった2つのペプチド(P1’=Gly及びP1’=Pro)のみを図2に示す。前記データから、任意P1’のGluまたはAlaが酵素β−セクレターゼに対する優れた基質であろうと予想された。
P1’=GluまたはAlaについての同様の相対的採択(relative preference)のは、開裂産物の形成の分析から、すなわち図3に示すP1’ペプチドライブラリー由来のC末端断片を表すペプチド開裂産物を検出することにより推定された。この場合、好ましい残基により、P1’=Ala及びP1’=Gluで表される産物がより迅速且つ匹敵する速度で形成されることから分かるように加水分解産物がより迅速に形成される。また、P1’=Ala産物は、GluまたはAlaよりもβ−セクレターゼ加水分解に対して余り誘導的でない残基と一致する形成を示す。よって、P1’基質部位の好ましい残基は、P1’ペプチドライブラリー分析に基づいてGluまたはAlaであると予想された。
P4からP4’の8つのペプチドライブラリーの各々を用いて同様の詳細分析を実施し、すべてのペプチドライブラリー研究の結果をまとめたグラフを図4に示す。この図では、調べた各アミノ酸についての相対的採択をP4からP4’のペプチド鎖に沿った各位置のバーの高さで表している。
Figure 0004454230
上表1に示すように、APPのスウェーデン変異体配列に沿った各位置で通常見られる残基がこの方法により最も好ましい残基または第2の最も好ましい残基と同定されることはまれであった。このデータにより、β−セクレターゼにより好ましい、すなわちAPPのスウェーデン変異体配列よりも非常により迅速にプロセッシングされる基質配列を作成するように残基を集めることができる。これらの所見は、P1、P1’及びP2’での残基に対する好ましいアミノ酸を含む特定アミノ配列を設計及び合成することにより証明された。
この新しい基質配列はスウェーデン変異APP配列よりも少なくとも30倍速くβ−セクレターゼにより加水分解されることが分かった。例えば、図5は、ペプチドライブラリー研究から誘導された配列情報を用いて得たそれぞれの純粋ペプチドで得られた結果を示している。ライブラリー結果を統合すると優れた基質が生ずるかを調べるために5つのペプチド配列をβ−セクレターゼの存在下で同時にインキュベートした。この研究は、ペプチドライブラリー研究から好ましいことが判明している残基を挿入すると通常のスウェーデン変異APP配列よりも速く加水分解される基質が生ずるかを確認するために実施した。ペプチドライブラリー実験と同様にして5つの各ペプチド配列をβ−セクレターゼと一緒にインキュベートした。
この実験で使用したペプチド配列は次の通りであった:
Figure 0004454230
ここで、Chg及びChaはそれぞれシクロヘキシルグリシン及びシクロヘキシルアラニン残基である。P1にとって好ましいと判明しているFの芳香族環上の変更によりβ−セクレターゼ媒介加水分解の速度が更に速くなるかを調べるために非天然Chg及びChaを含めた。図5に示すように、P1’のアスパランギン酸のAlaへの単一点変異により、対応のスウェーデン変異体配列よりも10倍速くβ−セクレターゼにより加水分解される基質が生じた。更に、P1’でのAla置換と共にP1に予想フェニルアラニン残基を挿入すると、β−セクレターゼの加水分解速度がほぼ2倍に上昇した。これにより、スウェーデン変異体配列よりおおよそ17倍速く加水分解される基質が生じた。挿入された別の置換には、任意P1−P1’−P2’に配列FAVを有する基質に対するP2’のバリン残基が含まれる。このFAV含有ペプチドは、スウェーデン変異体配列よりおおよそ30倍β−セクレターゼにより加水分解されることが認められた。この結果により、単一点ライブラリー研究結果の組合せにより好ましい配列を確立することを含む方法が裏付けられる。現在のデータにより追加残基を更にうまく挿入することができる。表2は、8量体配列の各位置の2つの最も好ましい残基を選択することにより良好なβ−セクレターゼ基質であると予想される256配列を開示している。
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
追加アッセイ
β−セクレターゼペプチド基質は開裂産物の産生を調べるアッセイにおいて使用可能である。β−セクレターゼ基質の開裂は、本発明ペプチド基質のN−またはC−末端開裂産物の形成を検出することにより調べることができる。前記産物のいずれかの存在は抗体と放射性、電気化学発光または蛍光標識を用いるような方法を用いて測定され得る。所要または所望により、別の産物を濃厚にする精製ステップを使用してもよい。精製ステップの例には抗体、分離ゲル及びカラムの使用が含まれる。
開裂産物の検出
本発明のペプチド基質の開裂産物は、開裂ペプチドを捕捉するための抗体及び開裂ペプチドの存在を検出するための抗体を用いるサンドイッチアッセイを用いて検出され得る。検出は、電気化学発光(ECL)(Yangら,Bio/Technology,12:193−194(1994);Khorkovaら,Journal of Neuroscience Methods,82:159−166(1998))及びOrigin 1.5アナライザー(メリーランド州ゲーザーズバーグに所在のIgen Inc.)を用いてなし得る。
阻害実験
β−セクレターゼ活性が細胞中の真性APPプロセッシング酵素により触媒され、単に偽タンパク質分解活性によるものではないことを立証するために阻害実験を実施し得る。この実験により、公知のβ−セクレターゼ阻害剤を用いるインビトロアッセイにおいて基質のβ−セクレターゼ切断可能結合での開裂に対する表2の各種ペプチド基質の影響を調べることができる。
β−セクレターゼ活性に対するβ−セクレターゼ阻害剤の影響は、例えば本発明のペプチド基質を安定的に発現するチャイニーズハムスター卵巣線維芽細胞(CHO細胞)を用いて測定され得る。本発明のペプチドを発現するCHO細胞を適当な増殖条件下適当な培地において増殖させる。その条件とは、例えば90% DMEM、10% ウシ胎仔血清、2mM グルタミン、100μg/ml ペニシリン、100μg/ml ストレプトマイシン及び0.2mg/ml G418である。前記細胞を2×10細胞/ウェルの濃度で96ウェル皿に接種する。開裂産物の形成は、CHO細胞をトランスフェクトするために使用される参照ペプチド基質の開裂産物の少なくとも1つに特異的な放射標識抗体を用いて検出され得る。
本発明ペプチドを発現するCHO細胞を公知のβ−セクレターゼ阻害剤で処理すると、開裂産物の細胞からの分泌を用量依存的に阻止すると予想され、前記産物の抑制のIC50値は文献で報告されている値と同等である。
また、β−セクレターゼ阻害剤は、最後に開裂関連産物の生成をもたらす表1に示す本発明のペプチド基質配列の「溶解化β−セクレターゼ」媒介プロセッシングを抑制すると予想される。
スウェーデン変異体よりも60倍速く加水分解される好ましい基質
図6はスウェーデン変異体(配列番号257)及び4つの本発明ペプチドについて観察された加水分解速度を示す。1つの本発明のペプチド、特にEVNFENEF(配列番号262)はβ−セクレターゼに対する特に好ましい基質であることが判明し、その加水分解速度は配列番号257の加水分解速度よりも60倍速かった。表3は、これらの結果をEVNLAAEF(配列番号258)についての結果と併せて示す。
Figure 0004454230
他の実施態様も本発明の範囲である。幾つかの実施態様について例示、説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく各種改変を加えることができる。
スウェーデン変異APPから誘導されるペプチドライブラリーを示す。アミノ酸を1文字コードで表す。配列番号257(上段)はAPPの695イソフォームのナンバリングに基づくアミノ酸593〜560に相当するスウェーデン変異APPを示す。 P1ライブラリーからの各種ペプチド基質のβ−セクレターゼによる開裂速度の違いを示すデータである。 P1’ペプチドライブラリーからの本発明のペプチド基質をβ−セクレターゼにより開裂した後に形成される開裂産物(C−末端断片)の分析に基づく特定アミノ酸に対するβ−セクレターゼの相対的採択を示す。 β−セクレターゼによる基質の加水分解速度に基づくペプチド基質配列に対して最も好ましい残基を示すグラフである。データは、β−セクレターゼによる基質配列の加水分解速度を上昇させる8量体配列の特定位置の好ましい配列を示す。 アミノ酸Phe及びAlaに対する採択に基づいて位置P1及びP1’のアミノ酸を置換すると合成8量体ペプチド基質の加水分解速度が増加することを示す。スウェーデン変異体配列695に相当する8量体ペプチド配列中のAsp597をAlaで置換すると、スウェーデン変異体配列に比して10倍速い加水分解速度が観察された。更に8量体ペプチド配列のLeu596の代わりにPheを挿入すると、スウェーデン変異体配列で観察されたよりも17倍速いβ−セクレターゼによる加水分解が観察された。 スウェーデン変異体(EVNLDAEF;配列番号257)の加水分解速度と本発明ペプチドEVNFAAEF(配列番号259)、EVNFEAEF(配列番号260)、EVNFAVEF(配列番号261)及びEVNFEVEF(配列番号262)の加水分解速度の比較を示す。
配列表
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230
Figure 0004454230

Claims (17)

  1. 配列番号262で表されるアミノ酸配列からなる8量体ペプチド。
  2. 請求の範囲第1項に記載のペプチドに対して特異的な抗体。
  3. 請求の範囲第1項に記載のペプチドのアミノ末端断片を特異的に認識する抗体であって、該アミノ末端断片はβ−セクレターゼによるペプチドの開裂から生ずるものである抗体。
  4. 請求の範囲第1項に記載のペプチドの開裂産物を特異的に認識する抗体であって、該開裂産物はβ−セクレターゼによるペプチドの開裂から生ずるC末端断片である抗体。
  5. 請求の範囲第1項に記載のペプチドの合成β−セクレターゼ開裂部位に特異的な抗体であって、前記部位が695イソフォームに従ってナンバリングしたスウェーデン変異APPのLeu596及びAsp597に対応することを特徴する前記抗体。
  6. 抗体がモノクローナル抗体であることを特徴とする請求の範囲第2項〜第5項のいずれかに記載の抗体。
  7. 抗体がヒト化抗体であることを特徴とする請求の範囲第2項〜第6項のいずれかに記載の抗体。
  8. 請求の範囲第1項に記載のペプチドのβ−セクレターゼによる開裂を生体外において測定するステップを含むことを特徴とするβ−セクレターゼ活性のアッセイ方法。
  9. 測定が開裂により生ずるβ−セクレターゼペプチド関連産物のアミノ末端に結合する抗体の使用を含むことを特徴とする請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. β−セクレターゼ活性を阻害する1つ以上の化合物の存在下で実施することを特徴とする請求の範囲第8項又は第9項に記載の方法。
  11. 試験化合物のβ−セクレターゼ活性に影響を与える活性の生体外における測定方法であって、
    a)請求の範囲第1項に記載のペプチド、試験化合物及びβ−セクレターゼ活性を有する調製物を混合するステップ、及び
    b)β−セクレターゼ活性を測定するステップ
    を含むことを特徴とする前記方法。
  12. ステップb)がペプチド基質に対するβ−セクレターゼの作用により生ずる開裂産物の量を測定することを含む請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. ペプチド基質のヒトβ−セクレターゼ開裂の生体外における検出方法であって、
    ヒトβ−セクレターゼ及びβ−アミロイド前駆体タンパク質(APP)のβ−セクレターゼ開裂部位を含む請求の範囲第1項に記載のペプチドからなる基質を用意すること、及び
    該ペプチド基質のカルボキシ末端断片のアミノ末端及びアミノ末端断片のカルボキシ末端の少なくとも1つを前記末端に対して特異的な抗体と結合することにより、コントロールに対する基質のβ−セクレターゼ開裂の結果として生ずる少なくとも1つのβ−セクレターゼ開裂産物の量を検出することを特徴とする前記方法。
  14. 請求の範囲第1項に記載のペプチドのインビボプロセッシングのモニター方法であって、前記ペプチドを発現するように形質転換した非ヒト動物由来のサンプル中の前記ペプチドの存在を特異的に検出することを含み、前記アミノ末端断片はペプチドのβ−開裂部位で開裂されていることを特徴とする前記方法。
  15. 請求の範囲第4項に記載の抗体とサンプルを反応させることによりペプチドの存在を検出することを特徴とする請求の範囲第14項に記載の方法。
  16. 請求の範囲第3項に記載の抗体とサンプルを反応させることによりペプチドの存在を検出することを特徴とする請求の範囲第14項に記載の方法。
  17. β−セクレターゼを作用させたとき請求の範囲第1項に記載のペプチドの開裂により生ずることを特徴とするペプチド開裂産物。
JP2002592448A 2001-05-22 2002-05-17 β−セクレターゼ基質及びその使用 Expired - Fee Related JP4454230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29259101P 2001-05-22 2001-05-22
US31611501P 2001-08-30 2001-08-30
PCT/US2002/015590 WO2002094985A2 (en) 2001-05-22 2002-05-17 Beta-secretase substrates and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530704A JP2004530704A (ja) 2004-10-07
JP4454230B2 true JP4454230B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=26967437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592448A Expired - Fee Related JP4454230B2 (ja) 2001-05-22 2002-05-17 β−セクレターゼ基質及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7132401B2 (ja)
EP (2) EP1395275B1 (ja)
JP (1) JP4454230B2 (ja)
AT (1) ATE413884T1 (ja)
CA (1) CA2448142A1 (ja)
DE (1) DE60229846D1 (ja)
WO (1) WO2002094985A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60134230D1 (de) 2000-07-19 2008-07-10 Pharmacia & Upjohn Co Llc Substraten und nachweise zur wirksamkeit von beta-secretase
US7196163B2 (en) * 2001-05-22 2007-03-27 Merk & Co., Inc. Assays using amyloid precursor proteins with modified β-secretase cleavage sites to monitor β-secretase activity
WO2003072041A2 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Merck & Co., Inc. Assays to monitor amyloid precursor protein processing
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US7521481B2 (en) 2003-02-27 2009-04-21 Mclaurin Joanne Methods of preventing, treating and diagnosing disorders of protein aggregation
US8568768B2 (en) 2003-04-23 2013-10-29 The University Of Akron Sequestered reactive materials
US7432414B2 (en) * 2003-05-30 2008-10-07 Merck & Co., Inc. Transgenic mouse having an amyloid precursor protein with a modified beta secretase cleavage site
JP2005145837A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Institute Of Physical & Chemical Research アルツハイマー病の診断方法
EP1820019A4 (en) * 2004-11-12 2008-05-14 Pfizer METHOD FOR MEASURING BETA-AMYLOID PEPTIDES
DK1976877T4 (en) 2005-11-30 2017-01-16 Abbvie Inc Monoclonal antibodies to amyloid beta protein and uses thereof
PL1954718T3 (pl) 2005-11-30 2015-04-30 Abbvie Inc Przeciwciała skierowane przeciwko A globulomerowi, ich reszty wiążące antygeny, odpowiednie hybrydomy, kwasy nukleinowe, wektory, komórki gospodarze, sposoby wytwarzania tych przeciwciał, kompozycje zawierające te przeciwciała, zastosowania tych przeciwciał i sposoby stosowania tych przeciwciał
US20070292895A1 (en) * 2006-05-19 2007-12-20 Xiao-Ping Shi Assays and methods to detect beta-secretase and its activity in body fluids and tissue extracts
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
US20100311767A1 (en) 2007-02-27 2010-12-09 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
JP2013523182A (ja) 2010-04-15 2013-06-17 アボット・ラボラトリーズ アミロイドベータ結合タンパク質
EP2603524A1 (en) 2010-08-14 2013-06-19 AbbVie Inc. Amyloid-beta binding proteins
EP2638070B1 (en) 2010-11-10 2016-10-19 F.Hoffmann-La Roche Ag Methods and compositions for neural disease immunotherapy
CA2864868A1 (en) 2011-02-25 2012-11-15 Wellstat Diagnostics, Llc Assays for detecting enzymatic activity
JP2013158281A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Shionogi & Co Ltd 新規bace1活性測定方法
WO2016081640A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Genentech, Inc. Anti-transferrin receptor / anti-bace1 multispecific antibodies and methods of use
US10882920B2 (en) 2014-11-19 2021-01-05 Genentech, Inc. Antibodies against BACE1 and use thereof for neural disease immunotherapy

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3939350A (en) 1974-04-29 1976-02-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4277437A (en) 1978-04-05 1981-07-07 Syva Company Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay
US4272149A (en) 1979-09-28 1981-06-09 The Bendix Corporation One piece socket type electrical contacts
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
US5702905A (en) * 1994-09-28 1997-12-30 Spectral Diagnostics Monoclonal antibody to human ventricular myosin light chains
US6203979B1 (en) 1998-01-16 2001-03-20 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human protease molecules
US7115410B1 (en) * 1999-02-10 2006-10-03 Elan Pharmaceuticals, Inc. β-secretase enzyme compositions and methods
AU3770800A (en) * 1999-03-26 2000-10-16 Amgen, Inc. Beta secretase genes and polypeptides

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004530704A (ja) 2004-10-07
WO2002094985A2 (en) 2002-11-28
US20070184488A1 (en) 2007-08-09
US20050032190A1 (en) 2005-02-10
CA2448142A1 (en) 2002-11-28
EP1990057A1 (en) 2008-11-12
WO2002094985A3 (en) 2003-04-17
EP1395275A4 (en) 2006-05-31
US7132401B2 (en) 2006-11-07
DE60229846D1 (de) 2008-12-24
EP1395275A2 (en) 2004-03-10
US7479372B2 (en) 2009-01-20
ATE413884T1 (de) 2008-11-15
EP1395275B1 (en) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7479372B2 (en) Beta-secretase substrates and uses thereof
EP0736106B2 (en) Methods of screening for beta-amyloid peptide production inhibitors
US6018024A (en) Methods and compositions for monitoring cellular processing of beta-amyloid precursor protein
US7196163B2 (en) Assays using amyloid precursor proteins with modified β-secretase cleavage sites to monitor β-secretase activity
US5605811A (en) Methods and compositions for monitoring cellular processing of beta-amyloid precursor protein
US5652092A (en) Amyloid precursor proteins and method of using same to assess agents which down-regulate formation of β-amyloid peptide
WO2005047860A2 (en) Antibodies to alpha-synuclein
US7087399B1 (en) β-secretase and modulation of β-secretase activity
Michno et al. Refining the amyloid β peptide and oligomer fingerprint ambiguities in Alzheimer’s disease: Mass spectrometric molecular characterization in brain, cerebrospinal fluid, blood, and plasma
CA2452832A1 (en) .gamma.-secretase in vitro screening assay
US6579689B2 (en) Modulation of γ-secretase activity
US7135307B2 (en) Gamma three protease
Hays Section Review Central & Peripheral Nervous Systems: Alzheimer's disease and β-amyloid: patent activity between May 1995 and July 1996
Brown et al. Characterization of endogenous APP processing in a cell-free system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees