JP4450618B2 - エタノール含有ガソリン - Google Patents

エタノール含有ガソリン Download PDF

Info

Publication number
JP4450618B2
JP4450618B2 JP2003427543A JP2003427543A JP4450618B2 JP 4450618 B2 JP4450618 B2 JP 4450618B2 JP 2003427543 A JP2003427543 A JP 2003427543A JP 2003427543 A JP2003427543 A JP 2003427543A JP 4450618 B2 JP4450618 B2 JP 4450618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
ethanol
volume
rvp
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003427543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005187520A (ja
Inventor
重行 田中
明 保泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Oil Co Ltd filed Critical Cosmo Oil Co Ltd
Priority to JP2003427543A priority Critical patent/JP4450618B2/ja
Publication of JP2005187520A publication Critical patent/JP2005187520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450618B2 publication Critical patent/JP4450618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

本発明は、エタノール含有ガソリンに関し、詳しくは、ガソリン層と水層に相分離せず、リード蒸気圧(RVP)を適正に保ったエタノール含有ガソリンに関する。
自動車の性能を高めながら、その環境負荷を軽減することは社会的要請であり、近年のガソリンエンジン用燃料油には、排気ガスの低減や優れた運転特性を発揮するための性状が求められている。例えば、軽質で高オクタン価の含酸素基材であるメチルターシャリーブチルエーテル(MTBE)を配合することにより、一酸化炭素(CO)、炭化水素(THC)が低減でき、低温運転性にも優れたガソリンの生産・販売が行われていた(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、MTBEの環境面への影響が懸念され、現在は日本国内でのMTBEを配合したガソリンの生産・販売が自制されている。MTBEはオクタン価が高い基材であるために、MTBEの配合を中止する場合には、それに代わる高いオクタン価基材が必要とされている。その中で、ガソリンのオクタン価低下を補い、また環境負荷が低いと考えられる、MTBE以外の含酸素有機化合物が新しいガソリン基材として注目されている。中でも、エタノールは、オクタン価も高く、芳香族分やオレフィン分を含まず、バイオマスとして考える場合には再生可能燃料としてとらえることができるといった利点を有している(例えば、非特許文献1参照)。
しかし、エタノールは親水性が高く、エタノールを含有したガソリンが水分を所定量以上含有すると、条件によってはガソリン層と水層に分離してしまい、水層にエタノールが取り込まれてしまうため、ガソリンの性状がエタノールを含有することを前提として期待されたものと異なってしまうといった問題がある。また、エタノール含有ガソリンを製造する場合において、エタノール含有ガソリンの揮発特性は特異な挙動を示す。例えばエタノール含有ガソリンのRVPはガソリン中の炭化水素成分とエタノールの共沸現象により、両者のRVPより高い値を示す懸念があり、蒸発ガスの増加などを引き起こす場合がある。
そして、従来、ガソリン層と水層への分離性を改良するために、相溶剤として特定の含酸素化合物を用いる方法(例えば、特許文献2参照)や、RVPの上昇を抑制するために、相溶剤としても用いられているような特定の含酸素化合物を用いる方法(例えば、特許文献3参照)が提案されている。しかし、これらの提案された方法は、未だその効果は十分ではなく、その効果は相溶剤の種類や配合量に影響される問題がある。
特公平5−53197号公告 米国特許4207076号明細書 特表2003−520891号公報 「オートモーティブ フューエルス リファレンス ブック」第2版、Owen, K. and COley, T., p268 (1995)
本発明は、上記のような状況下で、ガソリン層と水層に相分離せず、またRVPを適正な値に保ったエタノール含有ガソリンを提供することを目的とするものである。
本発明者らは、エタノール含有ガソリンについて鋭意検討した結果、エタノール含有ガソリン中の水分量とエタノール含有量の比が一定範囲であれば、相溶剤を用いることなく、ガソリン層と水層に相分離することなく、またRVPも適正に保つことができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、上記目的を達成するために、次のエタノール含有ガソリンを提供するものである。
(1)リード蒸気圧(RVP)が53〜63kPaであるベースガソリンにエタノールを0.5〜15容量%含有させたエタノール含有ガソリンであって、水分量(質量%)/エタノール(容量%)比が0.002〜0.030であり、50%留出温度(T50)が75〜110℃、60℃における気液比(V/L)が39.5〜50.0、リサーチ法オクタン価(RON)が89〜105であり、リード蒸気圧(RVP)が65kPa以下であるエタノール含有ガソリン。
(2)ベンゼン含有量が1容量%以下、硫黄分が10質量ppm以下である上記(1)に記載のエタノール含有ガソリン。
本発明によれば、必要に応じて相溶剤を用いることを妨げるものではないが、相溶剤を用いることなく、ガソリン層と水層に相分離せず、またRVPも適正に保つことができるので、従来提案されている含酸素化合物などの相溶剤を用いるエタノール含有ガソリンに比べて、特性の改善と共にコストダウンを計ることができる。
以下、本発明の内容を更に詳しく説明する。
本発明のエタノール含有ガソリンに用いられるエタノールは、純度が92容量%以上であって、好ましくは95容量%以上、更に好ましくは99.5容量%以上である。エタノールの配合量は0.5容量%以上15容量%以下の範囲にあり、好ましくは0.5容量%以上12容量%以下、更に好ましくは1.0容量%以上10容量%以下である。0.5容量%以上とすることで、エタノールによるオクタン価向上といった利点が顕著に得られ、15容量%より少なくすることで他のガソリン基材との共沸現象等による蒸発特性変動を抑制することができ、好ましい。
本発明のエタノール含有ガソリンにおいて、水分量(質量%)/エタノール含有量(容量%)比は0.002〜0.030の範囲にある必要がある。水分量としてみれば、0.005質量%〜0.450質量%の範囲にあって、好ましくは、0.005質量%〜0.400質量%の範囲にある。水分量(質量%)/エタノール含有量(容量%)比を0.030以下とすることで、出来上がりのエタノール含有ガソリンのRVPを適切な高さに保つことができ、ガソリン自動車に使用した場合の、蒸発ガス排出の抑制や運転性の面で好ましい。また、ガソリンは飽和水分量を含有している場合があり、実質的にエタノール含有ガソリンの水分量(質量%)/エタノール含有量(容量%)比が0.002を下回ることはない。
水分量は、JIS K2275に記載の“原油及び石油製品−水分試験方法”により測定することができ、例えばカールフィッシャー式電量滴定法を用いることができる。エタノールは吸湿性を有しているため、エタノール含有ガソリン中の水分量を制御するためには、例えば脱水エタノールをガソリンが出荷される時点でラインブレンドすることが好ましく、また、エタノール用の貯蔵タンクを確保することが好ましい。エタノールの貯蔵には固定屋根型または固定屋根内部浮屋根型タンクを用いることができ、呼吸弁を設置することが好ましい。
本発明のエタノール含有ガソリンにおいて、50%留出温度(T50)は75℃〜110℃の範囲にあり、好ましくは80℃〜105℃の範囲にある。T50は、JIS K2254の石油製品蒸留試験方法の常圧法により測定できる。
本発明のエタノール含有ガソリンにおいて、60℃における気液比(V/L)は50.0以下であり、48.0以下が好ましい。60℃における気液比(V/L)は、ASTM D 2533−93aに記載されている方法(Standard Test Method for Vapor−Liquid Ratio of Spark−Ignition Engine Fuels)により測定できる。
本発明のエタノール含有ガソリンにおいて、リサーチ法オクタン価(RON)は89〜105の範囲にある。RONは、JIS K 2280の石油製品 燃料油 オクタン価及びセタン価試験方法並びにセタン指数算出方法により測定できる。
本発明のエタノール含有ガソリンにおいて、RVPは65kPa以下である。RVPはASTM D4953に記載されている方法(Standard Test Method for Vapor Pressure of Gasoline and Gasoline−Oxygenate Blends (Dry Method))により測定できる。なお、この試験法による測定結果とJISZ8402の規定により有意差がないと確認できる場合、自動蒸気圧試験器を用いることもできる。
エタノール含有ガソリンのT50やV/L、RON、RVPを上記記載とすることで、ガソリン自動車の運転性や耐ノッキング性能などに優れた燃料とすることができる。また、V/L、RVPを上記範囲とすることで、蒸発ガスも抑制することができる。
本発明のエタノール含有ガソリンにおいて、排ガス中のベンゼン量を抑えるため、ベンゼンは1容量%以下が好ましい。ベンゼン含有量は、JIS K2536の石油製品 炭化水素タイプ試験法のガスクロマトグラフ法で定量できる。
本発明のエタノール含有ガソリンにおいて、排ガス後処理装置への悪影響を防ぐため、硫黄分は10質量ppm以下であることが好ましい。硫黄分は、JIS K2541の微量電量滴定式酸化法により測定できる。
本発明のエタノール含有ガソリンは、エタノールを、最終的に得られるエタノール含有ガソリンが本発明で規定する上記性状となるような性状を有するベースガソリンと混合して調製することができる。エタノールの混合量は0.5〜15容量%であり、残余がベースガソリンおよび他の添加剤である。このベースガソリンは、一種又は二種以上の従来から使用されているガソリン基材を混合し調製することができる。
本発明で用いるベースガソリンの基材としては、原油を常圧蒸留して得られる軽質ナフサ、好ましくはそれを脱硫した脱硫軽質ナフサ、重質ナフサを脱硫後、接触改質して得られる改質ガソリン、軽質改質ガソリン、重質改質ガソリン、及びそれらを混合したもの、接触分解や水素化分解法などで得られる分解ガソリン、軽質分解ガソリン、重質分解ガソリン、及びそれらを混合したもの、軽質ナフサを異性化して得られる異性化ガソリン、イソブタンなどの炭化水素に低級オレフィンを付加することにより得られるアルキレート、原油の常圧蒸留時、改質ガソリン製造時、又は分解ガソリン製造時等に蒸留して得られるブタン、ブテン類を主成分としたC4留分、ラフィネート、MTBEやETBEなどのエーテル類などがあり、通常使用される基材を任意に用いることができ、特に限定されない。
本発明で用いるベースガソリンの一例として、オクタン価89〜93程度のレギュラーガソリンが挙げられ、そのガソリン基材の配合の一例として、改質ガソリン、接触分解ガソリン、脱硫軽質ナフサ、C4留分などを配合することが挙げられ、その配合割合はおおよそ、改質ガソリン10〜30容量%、分解ガソリン30〜70容量%、脱硫軽質ナフサ5〜20容量%、C4留分0〜5容量%であり、このレギュラーガソリンのRVPはおおよそ44〜63kPaである。
また、他の一例として、オクタン価が97以上のハイオクガソリンが挙げられ、そのガソリン基材の配合の一例として、軽質接触分解ガソリン、改質ガソリン、アルキレート、C4留分などを配合することが挙げられ、その配合割合はおおよそ、軽質接触分解ガソリン30〜50容量%、改質ガソリン30〜60容量%、アルキレート0〜20容量%、C4留分0〜5容量%であり、このハイオクガソリンのRVPはおおよそ44〜63kPaである。
一般に、ベースガソリンは、コストパフォーマンスの観点からは、RVPが比較的高い50〜63kPaのものが好ましく、53〜63kPaのものが更に好ましい。
また、エタノール含有ガソリンのV/Lは、主成分であるベースガソリンのV/Lに大きく依存するが、ベースガソリンのV/Lは、ベースガソリンに用いるガソリン基材の一種又は二種以上のガソリン基材の分留性状を適宜選択することによって主として調整することができる。例えば、上記組成のオクタン価89〜93程度のレギュラーガソリンを、分留性状が37〜166℃の改質ガソリン、分留性状が35〜202℃の接触分解ガソリン、分留性状が30〜77℃の脱硫軽質ナフサ、およびC4留分を用いて調製したとき、このレギュラーガソリンの60℃におけるV/Lは、34である。
また、本発明のエタノール含有ガソリンには必要に応じて、各種の添加剤を適宜配合することができる。このような添加剤としてはチオアミド化合物などの金属不活性剤、有機リン系化合物などの表面着火防止剤、コハク酸イミド、ポリアルキルアミン、ポリイソブチレンアミン、ポリエーテルアミン、ポリイソブチレンアミンなどの清浄分散剤、多価アルコール及びそのエーテルなどの氷結防止剤、有機酸のアルカリ金属やアルカリ土類金属塩、高級アルコールの硫酸エステルなどの助燃剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤などの帯電防止剤、アルケニルコハク酸エステルなどの錆止め剤、及びアゾ染料などの着色剤、及び高級アルコール例えば、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ターシャリーブチルアルコール、セカンダリーブチルアルコールなどのイソブチルアルコールなどの相溶剤、公知の燃料添加剤が挙げられる。これらを一種又は数種組み合わせて添加することができる。本発明のエタノール含有ガソリンでは、必要に応じて相溶剤を配合しても差し支えないが、上記したように、相溶剤を用いることなく、ガソリン層と水層に相分離せず、またRVPも適正に保つことができる。
本発明においては、ベースガソリンとしてRVPが44〜55kPaのものを含み、エタノール含有量が5〜15容量%と比較的高く、水の含有量が0.05〜0.4質量%と比較的高く、かつ最終的なRVPが65kPa以下であるエタノール含有ガソリンも、水の含有量コントロールが容易な低RVPのエタノール含有ガソリンであり、好ましい。
また、ベースガソリンとしてRVPが55〜63kPaと比較的高いものを含み、エタノール含有量が1〜10容量%と比較的高く、水の含有量が0.05〜0.1質量%、かつ最終的なRVPが65kPa以下であるエタノール含有ガソリンも、ベースガソリンのコストパフォーマンスに優れた低RVPのエタノール含有ガソリンであり、好ましい。
さらに、ベースガソリンとしてRVPが53〜63kPaのものを含み、エタノール含有量が1〜10容量%、水の含有量が0.005〜0.1質量%であり、かつ最終的なRVPが55〜65kPaであるエタノール含有ガソリンも、極めて優れた性状をもち、好ましい。
以下に本発明の内容を実施例及び比較例により更に詳しく説明するが、本発明はこれらによって制限されるものではない。
実施例及び比較例に示すエタノール含有ガソリンを調製するために使用したガソリン基材の性状を表1に示す。
実施例1
軽質接触改質ガソリンと重質接触改質ガソリンと軽質接触分解ガソリンとアルキレートを容量比で3:47:37:10の割合で混合したベースガソリンを蒸留水と混合し、静置後分離したガソリン層を分取し、飽和水分量だけベースガソリンに水分量を含有させたものと、純度99.5%の脱水エタノール(水分量50ppm以下)を97:3の容量比で混合し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例2
実施例1のエタノール含有ガソリンに対して、蒸留水を400質量ppm添加し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例3
実施例1のエタノール含有ガソリンとセカンダリーブチルアルコールを99:1の容量比で混合したものに対し、蒸留水を800質量ppm添加し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例4
軽質接触改質ガソリンと重質接触改質ガソリンと軽質接触分解ガソリンとアルキレートを6:44:30:10の容量比で混合したベースガソリンを蒸留水と混合し、静置後分離したガソリン層を分取し、飽和水分量だけベースガソリンに水分量を含有させたものと、純度99.5%の脱水エタノール(水分量50ppm以下)を90:10の容量比で混合し、蒸留水を900質量ppm添加し、表2に示す性状のエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例5
軽質接触改質ガソリンと重質接触改質ガソリンと軽質接触分解ガソリンとアルキレートを6:44:30:10の容量比で混合したベースガソリンを蒸留水と混合し、静置後分離したガソリン層を分取し、飽和水分量だけベースガソリンに水分量を含有させたものと、純度99.5%の脱水エタノール(水分量50ppm以下)とセカンダリーブチルアルコールを88:10:2の容量比で混合し、蒸留水を1900質量ppm添加し、表2に示す性状のエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例6
軽質接触改質ガソリンと重質接触改質ガソリンと脱硫処理した接触分解ガソリンと脱硫処理した軽質ナフサとブタンを13:10:60:13:1の容量比で配合したものに対して、蒸留水を加え静値後、油層と水層を分離して得られたベースガソリンと純度99.5容量%の脱水エタノールを97:3の容量比で配合し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例7
軽質接触改質ガソリンと重質接触改質ガソリンと脱硫処理した接触分解ガソリンと脱硫処理した軽質ナフサとブタンを13:10:60:13:1の容量比で配合したものに対して、蒸留水を加え静値後、油層と水層を分離して得られたベースガソリンと純度99.5容量%の脱水エタノールを99:1の容量比で配合し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例8
軽質接触改質ガソリンと重質接触改質ガソリンと脱硫処理した接触分解ガソリンと脱硫処理した軽質ナフサを14:16:60:10の容量比で配合したベースガソリンに対して、蒸留水を加え静値後、油層と水層を分離して得られた飽和水分量の水を含有させたベースガソリンと、純度99.5容量%の脱水エタノールを90:10の容量比で配合し、蒸留水を2900質量ppm添加し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
比較例1
実施例1のエタノール含有ガソリンに対して、蒸留水を2000質量ppm添加し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
比較例2
純度99.5容量%の脱水エタノールを10容量%、軽質接触改質ガソリンを10容量%、重質接触改質ガソリンを5容量%、接触分解ガソリンを55容量%、脱硫処理した軽質ナフサを20容量%の割合で配合し、蒸留水を8000質量ppm添加し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
比較例3
純度99.5容量%の脱水エタノールを20容量%、軽質接触改質ガソリンを6容量%、重質接触改質ガソリンを44容量%、軽質接触分解ガソリンを30容量%の割合で配合し、蒸留水を7000質量ppm添加し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
比較例4
実施例1のエタノール含有ガソリンに対して、蒸留水を900質量ppm添加し、表2に示すような性状を有するエタノール含有ガソリンを調製した。
実施例1〜8及び比較例1〜4の各エタノール含有ガソリンについて、表2に記載した水分量は、カールフィッシャー方式電量滴定法(平沼産業製AQ-7)により定量したものである。実施例1〜8及び比較例1〜4の各エタノール含有ガソリンについて、RVPと分離性を下記のように評価した。
RVPは、Grabner製CCA−VPSを用いて、測定した。
また、各試料を100ml栓付きメスシリンダーにサンプリングし、その後10℃まで冷却後、分離性を確認した。
結果を表2に示す。
Figure 0004450618
Figure 0004450618
例えば、実施例1及び2と比較例1及び4は、いずれも水分量/エタノール量比以外は同一組成のエタノール含有ガソリンである。このように同じ組成であっても、水分量/エタノール量比が本発明の範囲内である実施例1及び2は相分離も認められず、RVPも65kPa以下とすることができる。一方、水分量/エタノール量比が本発明の範囲をわずかに外れる比較例4では、相分離は生じていないものの、RVPが65kPaを超えてしまい、さらに水分量/エタノール量比が本発明の範囲を大きく外れる比較例1では、RVPが65kPaを超えるのに加え、相分離も発生していることが分かる。

Claims (2)

  1. リード蒸気圧(RVP)が53〜63kPaであるベースガソリンにエタノールを0.5〜15容量%含有させたエタノール含有ガソリンであって、水分量(質量%)/エタノール(容量%)比が0.002〜0.030であり、50%留出温度(T50)が75〜110℃、60℃における気液比(V/L)が39.5〜50.0、リサーチ法オクタン価(RON)が89〜105であり、リード蒸気圧(RVP)が65kPa以下であるエタノール含有ガソリン。
  2. ベンゼン含有量が1容量%以下、硫黄分が10質量ppm以下である請求項1に記載のエタノール含有ガソリン。
JP2003427543A 2003-12-24 2003-12-24 エタノール含有ガソリン Expired - Fee Related JP4450618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427543A JP4450618B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 エタノール含有ガソリン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427543A JP4450618B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 エタノール含有ガソリン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187520A JP2005187520A (ja) 2005-07-14
JP4450618B2 true JP4450618B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34786789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427543A Expired - Fee Related JP4450618B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 エタノール含有ガソリン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4450618B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585173B2 (ja) * 2003-02-14 2010-11-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ガソリン
JP2005187706A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Japan Energy Corp エタノール含有ガソリンおよびその製造方法
JP2007002236A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Idemitsu Kosan Co Ltd ガソリン組成物
JP2007002237A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐摩耗性ガソリン組成物
CN101203585A (zh) * 2005-06-21 2008-06-18 She联合控股有限公司 基于汽油和乙醇的发动机燃料
JP2007091922A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Japan Energy Corp ガソリン組成物
JP4881638B2 (ja) * 2006-03-17 2012-02-22 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン及びその製造方法
JP4913443B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4808522B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-02 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン及びその製造方法
JP4913451B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4913448B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913450B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4913447B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4808519B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-02 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン及びその製造方法
JP4913449B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4913452B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4808521B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-02 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン及びその製造方法
JP4808518B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-02 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン及びその製造方法
JP4913445B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913435B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4881639B2 (ja) * 2006-03-17 2012-02-22 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン及びその製造方法
JP4913446B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
AU2008347306B2 (en) * 2008-01-04 2012-08-30 University Of Southern California Environmentally friendly ternary transportation flex-fuel of gasoline, methanol and bioethanol
EP2085460A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-05 She Blends Holdings B.V. Environmentally improved motor fuels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005187520A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450618B2 (ja) エタノール含有ガソリン
JP4624142B2 (ja) エタノール配合ガソリン
US2897067A (en) Alcohol-containing gasoline composition
JP4624143B2 (ja) エタノール配合ガソリン
JP5214086B2 (ja) エタノール含有ガソリン
JP5147914B2 (ja) 無鉛ガソリンの製造方法
JP5144729B2 (ja) エタノール配合ガソリンの製造方法
JP5214688B2 (ja) エタノール配合ガソリンの製造方法
JP4913441B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP5147913B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリンの製造方法
JP4881638B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリン及びその製造方法
JP4913440B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP4801342B2 (ja) ガソリン組成物、ガソリン基材の製造方法及びガソリン組成物の製造方法
JP4804973B2 (ja) 無鉛ガソリン及びその製造方法
JP4804972B2 (ja) 無鉛ガソリン及びその製造方法
JP4804971B2 (ja) 無鉛ガソリン及びその製造方法
JP4913433B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4804970B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリン及びその製造方法
JP4913432B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913431B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913430B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913438B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP4881639B2 (ja) 無鉛高オクタン価ガソリン及びその製造方法
JP4913439B2 (ja) 無鉛ガソリン
JP2007246763A (ja) 無鉛ガソリン

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4450618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees