JP4447994B2 - 包装用カバー - Google Patents

包装用カバー Download PDF

Info

Publication number
JP4447994B2
JP4447994B2 JP2004271666A JP2004271666A JP4447994B2 JP 4447994 B2 JP4447994 B2 JP 4447994B2 JP 2004271666 A JP2004271666 A JP 2004271666A JP 2004271666 A JP2004271666 A JP 2004271666A JP 4447994 B2 JP4447994 B2 JP 4447994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging cover
cover
sheet
packaging
liquid ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004271666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006082861A (ja
Inventor
和明 野瀬
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2004271666A priority Critical patent/JP4447994B2/ja
Publication of JP2006082861A publication Critical patent/JP2006082861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447994B2 publication Critical patent/JP4447994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、容器口部に取り付けられるキャップあるいはポンプの押圧や操作レバーの牽曳によって容器内の内容物を噴出させる液体噴出器の包装用カバーに関するものであり、該キャップや噴出器を確実に包装して商品の流通段階での液漏れや改ざんを有利に回避しようとするものである。
合成樹脂製ボトルとキャップの組み合わせは、シャンプーや台所洗剤等のトイレタリー製品、化粧品、薬品、食品・飲料製品他各種用途に広く使用されている。また、液体噴出器は、噴射ノズルを配置したボディに、液体の吸引、加圧、圧送を司るポンプ機構が組み込まれており、ポンプヘッドを押圧するか操作レバーを牽曳することでピストンをシリンダー内で往復動させ、これによって容器内の内容物を効率的に噴出させることができるものであって、近年、黴取り剤や洗剤、整髪剤、芳香剤等を入れた容器に多用されるようになってきている。
かかるボトルとキャップとの組み合わせでは、例えば、キャップ開封時に切断されるピルファープルーフバンドを備えたり、Pシールやタックラベルの貼着、あるいは、注出部に抜栓部を形成するなど様々な方法で容器の改ざん防止を図る構成がとられている。また、噴出器は、内容物が充填された容器にセットした状態で商品として流通しているのが普通であり、流通段階における内容物の漏れや改ざん防止を図る観点から、該噴出器はそれを覆う紙製のカバーにて包装されている(例えば特許文献1参照)。
特開2003─299992号公報
しかしながら、上記従来の方法では、切断部が判別し難かったり、再取り付けが可能であったり、あるいは改ざん防止構成が容器内部であったりするなどの理由により、改ざんがあったかどうか判断しにくい場合があった。例えば、上記カバーは、噴出器の取り付けが煩雑であるわりには簡単に外れてしまうこともあり、再セットが可能であることから改ざんされた後に再びカバーが取り付けられた場合には、改ざんがあったかどうか判断しにくい。
本発明の課題は、取り付けが簡単で、確実に包装することができ、取り外した後(商品の開封)は再取り付け(再セット)が不可能なバージン性の高い包装用カバーを提案するところにある。
本発明は、合成樹脂製の包装用カバーであって、
前記包装用カバーは、容器の少なくとも口部より上方を収める凹部を有し、開封後は再取り付けを不能とする、2つ折り又は2パーツに分離成形したシートからなり、
前記シートに、少なくとも一箇所でシート同士を連結する連結部と、それらの引き剥がしによって該連結部を切り離して開封するタブを設け、
前記連結部は、複数のスリットと、これらスリットの相互間に設けられ前記シートの引き剥がしによって切り離す連絡部からなり、
前記包装用カバーの凹部は、液体噴出器の外観形状に合致した形状を有し、該液体噴出器の全体を内包する包装空間を形成するものである、ことを特徴とする包装用カバーである。
2つ折りのパーツについては、ヒンジを介して開閉可能なものとしておくのが好ましい。
さらに、前記カバーは、サーモフォームによって成形することができる。
キャップあるいは液体噴出器と容器の少なくとも口部を凹部に適合させ、シートの各先端を重ね合わせてスポット的に熱融着することでキャップあるいは液体噴出器は口部と共にカバー内に格納される。
シートの連結部分を切り離してカバーを開封した後は、カバーを再セットすることができないので、商品の流通段階で改ざんされたかどうかの判断が容易になる。
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう包装用カバーの実施の形態をトリガー式液体噴出器に適用した場合について示したものである。
図における1は内容物を充填した容器、2は容器1の口部において装着された液体噴出器、3は液体噴出器2とこれにつながる容器1の口部1aを収める包装用カバーである。
包装用カバー3はヒンジhを介して開閉を可能とする2つ折りのシート3a、3bからなっており、その何れにおいても凹部(外観は凸状になる)が形成され、この凹部が包装空間を形成する。なお、本実施例における凹部は液体噴出器2の全体を覆うとともに該液体噴出器2の外観形状に合致した形状とされており、口部の開封防止と合わせトリガーレバーの牽曳も防止している。
また、4はシート3a、3bを相互に連結する連結部(熱溶着部)、5は連結部4を切り離してカバーを開封するタブである。なお、シート3a、3bには両者を嵌合係止する構造のものは形成されておらず、連結部4においてポイント状に熱融着されているのみである。
上記の包装用カバーは、開封時にはポイント状に熱融着されている連結部4を強制的に引き剥がした後、ヒンジhを基点に開閉するだけで噴出器の格納と取り出しを簡単に行うことができ、取り出した後においては、凹凸嵌合等の部位が形成されていないため再セットが不可能で、改ざんされたかどうかが簡単に見分けられる。
本発明にしたがう包装用カバーは合成樹脂製のシートをサーモフォームやインジェクション成形によって成形することができるが、サーモフォームによって成形されるのが好ましい。
シートをサーモフォームで成形した場合、予め、シート外面に注意書き・能書他の印刷を施したものを成形、使用することにより、後工程でのラベルの貼着等が不要となり、シート表面への加飾を容易とすることができる。
シート3a、3bを相互に連結する連結部4については、カバーの取り外しを容易とするため、図2に示すようなスリットsを複数入れてスリットsに囲まれた部位のみを熱融着しておき、カバーの取り外しに際してスリットsの相互間の連絡部sを切り離すことでカバーの再セットを防ぐ構造とすることも可能である。
また、シート3a、3bは上掲のものに限らず、図3(a)に示すように2パーツに分離成形したものを用いたり、あるいは、図3(b)に示すようにシートの一方を平面とし他方にのみ凹部を形成したものを用いることもできる。シートの一方を平面とした図3(b)に示したものにおいては、該平面に加飾を施すことにより、記載された文字等が見やすくなる効果も生じる。
さらには、連結部4は熱融着に限るものではなく、例えば、剥がすと開封を示す文字が現れるタックシールなどを用いてもよい。
取り付けが簡単で、取り外した後は再セットが不可能なバージン性の高い包装用カバーが提供できる。
本発明にしたがう包装用カバーの実施の形態を示した図である。 連結部の拡大図である。 (a)(b)は、それぞれ本発明にしたがう包装用カバーの他の実施の形態を示した図である。
符号の説明
1 容器
1a 口部
2 液体噴出器
3a シート
3b シート
4 連結部
5 タブ
h ヒンジ

Claims (3)

  1. 合成樹脂製の包装用カバーであって、
    前記包装用カバーは、容器の少なくとも口部より上方を収める凹部を有し、開封後は再取り付けを不能とする、2つ折り又は2パーツに分離成形したシートからなり、
    前記シートに、少なくとも一箇所でシート同士を連結する連結部と、それらの引き剥がしによって該連結部を切り離して開封するタブを設け、
    前記連結部は、複数のスリットと、これらスリットによって取り囲まれた部位のみを熱溶着し該スリットの相互間に位置して前記シートの引き剥がしによって切り離される連絡部からなり、
    前記包装用カバーの凹部は、液体噴出器の外観形状に合致した形状を有し、該液体噴出器の全体を内包する包装空間を形成するものである、ことを特徴とする包装用カバー。
  2. 前記2つ折りのシートは、ヒンジを介して開閉可能なものである、請求項1記載の包装用カバー。
  3. 前記カバーは、サーモフォームによって成形されたものである、請求項1又は2記載の包装用カバー。
JP2004271666A 2004-09-17 2004-09-17 包装用カバー Expired - Fee Related JP4447994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271666A JP4447994B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 包装用カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271666A JP4447994B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 包装用カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006082861A JP2006082861A (ja) 2006-03-30
JP4447994B2 true JP4447994B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=36161695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271666A Expired - Fee Related JP4447994B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 包装用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4447994B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5253930B2 (ja) * 2008-08-29 2013-07-31 株式会社吉野工業所 トリガー式噴霧器
JP2014133575A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Rohto Pharmaceut Co Ltd 物品収納容器及び包装体
JP6513985B2 (ja) * 2015-03-17 2019-05-15 株式会社フジシール 包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006082861A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050035081A1 (en) Tamper resistant beverage bottle
EP2700589A2 (en) Apparatus for receiving heterogeneous materials
US20080035516A1 (en) Combined Receptacle and Display Card
JP2014501671A (ja) 異種物質収容装置
WO2010010449A1 (en) Container for mounting on the neck of a bottle
US20070205198A1 (en) Container cover with integral seal remover
EP1721836B1 (en) Tamper evident cap
EP0627361A1 (en) Tamper evident cover applied to a stopper
EP3122649B1 (en) Mechanical closure for bottles
JP4447994B2 (ja) 包装用カバー
JP2008539139A (ja) キャップクロージャ用の収納器
WO2003055348A1 (en) Jar for cosmetic and pharmaceutical creams
JP4947775B2 (ja) 紙パック用キャップ
WO2003047981A3 (en) Hand held fluent dispensing containers
CA2754428C (en) Container closure system having a removable overwrap
JP4447405B2 (ja) 開封識別容器
CN106742679B (zh) 防盗包装容器
JP5200666B2 (ja) 包装体
JP2009286459A (ja) ヒンジキャップと包装体
US20030197019A1 (en) Packaging for liquid, semiliquid or pasty food product
JP7490426B2 (ja) 吐出装置
JP4346053B2 (ja) キャップ状ラベル
JP7281992B2 (ja) 二重加圧容器、吐出製品、その製造法、吐出部材および吐出装置
US20210276770A1 (en) Truly Tamper-evident Container
KR20170106794A (ko) 일회성 화장품 포장용기

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees