JP4442767B2 - 導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置 - Google Patents

導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4442767B2
JP4442767B2 JP2005052967A JP2005052967A JP4442767B2 JP 4442767 B2 JP4442767 B2 JP 4442767B2 JP 2005052967 A JP2005052967 A JP 2005052967A JP 2005052967 A JP2005052967 A JP 2005052967A JP 4442767 B2 JP4442767 B2 JP 4442767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
plate
guide plate
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005052967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006236897A (ja
Inventor
真吾 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2005052967A priority Critical patent/JP4442767B2/ja
Priority to US11/363,214 priority patent/US7309154B2/en
Publication of JP2006236897A publication Critical patent/JP2006236897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442767B2 publication Critical patent/JP4442767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、携帯電話、ゲーム機、電子手帳、携帯型電子情報端末、パーソナルコンピュータ等の液晶表示パネル(被照明部材)や、広告板、表示パネル等(被照明部材)を裏面側から面状に照明するために使用される導光板、この導光板を備えた面光源装置、及びこの面光源装置を備えた表示装置に関するものである。
従来、例えば、液晶表示パネルを裏面側から面状に照明する面光源装置は、薄板状の導光板の側面に光源を配置し、この光源からの光を導光板の側面から導光板の内部に入射させ、その入射した光を導光板の出射面から出射させることにより、導光板の出射面形状とほぼ同様の面状照明光を液晶表示パネルに向けて照射するようになっている。
近年、このような面光源装置に対しては、全体形状を小型化・軽量化することが強く求められている。その結果、光源として駆動回路を簡略化できる発光ダイオード(LED)が、蛍光ランプに代えて広く使用されるようになってきている(特許文献1参照)。
このような背景のもと、図18に示すような導光板100を使用した面光源装置が本出願人によって開発された。この図に示す導光板100は、第1導光部102と、この第1導光部102を板状部材101に一体に接続する複数の第2導光部103とが形成されており、第1導光部102の端面106に対向配置されたLED107からの光を第1導光部102内を板状部材101の側面104に沿った方向(端面106に直交する方向)に伝搬させ、その第1導光部102内を伝搬する光を第2導光部103によって板状部材101の側面104側から内部に導き、その板状部材101の内部を伝搬する光を出射面105から出射するようになっている。
この導光板100は、第1導光部102と板状部材101とに接続(連通)する多数の第2導光部103が形成されており、板状部材101の側面104側に複数の板状部材101への光の供給箇所を設けることができるため、導光板の側面に対向するように配置したLEDからの光を導光板の側面から直接入射させる態様(特許文献1の従来技術に記載の態様)であって側面に配置するLED間のピッチが広い場合と比較して、導光板100では、出射面上の側面近傍に発生する輝度ムラを効果的に防止でき、優れた均一輝度の照明を実現できるものであった(特許文献1参照)。
特許第3496806号公報
しかしながら、液晶表示パネル等の被照明部材の性能向上に伴い、面光源装置を照明装置として使用する技術分野の技術者から、より一層の照明光の高輝度化及び均一輝度化を実現することができる導光板の提供が求められていた。
そこで、本発明は、上述したような技術者からの要望に応えることができる導光板、この導光板を備えた面光源装置、及びこの面光源装置を備えた表示装置を新たに開発し、その開発された導光板、面光源装置、及び表示装置を市場に提供することを目的とする。
請求項1の発明に係る導光板は、平面形状がほぼ四角形になっている板状部材の少なくとも一方の側面側には、前記側面に直交するように位置する端面から入射する光を前記端面に直交する方向に導く第1導光部と、この第1導光部に沿って複数配置されて前記第1導光部を伝搬する前記光を前記板状部材に導く第2導光部と、を一体に有している。そして、前記第1導光部と前記第2導光部を伝播して前記板状部材内に導かれた光を、前記板状部材の出射面から出射するようになっている。このような導光板において、前記第2導光部は、前記端面に直交する方向に対して鋭角(θ’)をなすように前記第1導光部に接続する反射面と、この反射面と対向する面であって、前記反射面よりも前記端面寄りに位置する面とを備えている。また、前記第2導光部の前記反射面に対向する前記面は、前記反射面と前記第1導光部との接続部と、前記反射面と前記板状部材との接続部とを結ぶ仮想線が前記端面に直交する方向に対してなす鋭角(α)よりも大きく、且つ、前記端面に直交する方向に対して90°以下の角をなすように、前記第1導光部に接続されたことを特徴としている。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明に係る導光板の前記反射面に特徴を有するものである。すなわち、本発明の反射面は、前記反射面と前記第1導光部との接続部と、前記反射面と前記板状部材との接続部とを結ぶ仮想線よりも前記端面に直交且つ前記端面から離れる方向に向かって出っ張るように形成された凸状面であり、前記第1導光部側から前記第2導光部へ入射する光のほとんどを前記板状部材の前記側面に直交する方向寄りの指向性をもった光として前記板状部材側に反射することを特徴としている
また、請求項3の発明は、請求項2の発明に係る導光板において、前記反射面が複数の平面部分からなるものである。そして、前記複数の平面部分は、前記第1導光板側の前記平面部分から前記板状部材側の前記平面部分に向かうにしたがって前記端面に直交する方向に対してなす角が次第に大きくなるように形成されたことを特徴としている。
また、請求項4の発明は、請求項2の発明に係る導光板において、前記反射面が滑らかな曲面であることを特徴としている。
また、請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれかの発明に係る導光板において、隣り合う前記第2導光部間の間隔が、前記端面側から反対側に向かうにしたがって狭くなるような部分を有するように形成されたことを特徴としている。
また、請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれかの発明に係る導光板において、第1導光部に特徴を有するものである。すなわち、本発明において、前記第1導光部は、前記第2導光部側の側面と反対側の側面が前記端面から遠ざかるにしたがって前記第2導光板側の側面に近づくように形成されたことを特徴としている。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明に係る導光板において、第1導光部に特徴を有するものである。すなわち、本発明の導光板の第1導光部は、前記端面と反対側の端部が略円弧状に曲げられて前記板状部材の前記側面に接続されたことを特徴としている。
また、請求項8の発明は、請求項1〜7の発明に係る導光板の第2導光部に特徴を有するものである。すなわち、本発明において、前記第2導光部は、前記第1導光部の端面近傍の所定範囲内において密に配置されることを特徴としている。
また、請求項9の発明は、請求項1〜8のいずれかの発明に係る導光板と、この導光板の前記第1導光部の前記端面に対向するように配置される光源と、を備えたことを特徴とする面光源装置である。
また、請求項10の発明は、請求項9の発明に係る面光源装置と、この面光源装置からの出射光によって照明される被照明部材と、を備えたことを特徴とする表示装置に関するものである。
本発明の導光板によれば、第2導光部の反射面と第1導光部の側面とがなす角を鋭角とし、第2導光部の反射面に対向する面を反射面と同方向に傾斜させるか又は第1導光部の側面に直交させるようになっているため、第2導光部の平面形状が略左右対称な台形形状の従来例に比較して、第2導光部の配置密度を高めることができる。その結果、第2導光部と板状部材との接続部分が密に並んだ状態となり、第1導光部内を伝搬する光を第1導光部内から第2導光部によって板状部材側へ効率的に導光することができ、その結果、板状部材の出射面上での出射光輝度を高めることができる。
また、本発明の導光板は、第2導光部の反射面が第1導光部から伝搬してきた光のほとんどを板状部材の側面に直交する方向寄りの指向性をもった光として反射するようになっているため、板状部材の側面(入射面近傍)において差し込み輝線が生じにくく、均一輝度の光を板状部材の出射面から出射することが可能になる。
また、本発明の導光板は、第1導光部のLEDから遠い端部側から光が漏出するのを防止し、また、LED近傍の光も効率的に板状部材側に導光できるため、板状部材の側面側両端部のコーナー部分にも光を導入でき、板状部材の側面側両端部のコーナー部分の暗部を解消できる。
また、本発明の導光板は、第1導光部の第2導光部との接続部を有する側面に対向する側面を端面から遠ざかるにしたがって近づくように形成することにより、第1導光部の端面に対して反対側の端部から漏れ出る光が少なくなるため、光の利用効率が向上し、出射光輝度を高めることが可能になる。
また、本発明の導光板は、第2導光部の配置密度を変えることにより、第1導光部を伝搬する光を第2導光部を介して効率的に板状部材に導光できると共に、板状部材の側面に沿ってほぼ均一に光を導光できるため、板状部材の出射面から均一で高輝度の光を出射することができる。
また、本発明の面光源装置及び表示装置は、均一で高輝度の出射光で被照明部材を照明できるため、照明品質が向上し、明るく見やすい表示が可能になる。
以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づき詳述する。
(面光源装置及びこれを備えた表示装置の概略構成)
図1は、面光源装置1、及びこの面光源装置1からの出射光が照射される液晶表示パネル(被照明部材)2を備えた液晶表示装置(表示装置)3を示す分解斜視図である。また、図2は、図1のA方向から見た面光源装置1及びこれを備えた液晶表示装置3を示すLED(光源)4側の部分的側面図である。
これらの図に示すように、面光源装置1は、平面形状が略四角形状の板状部材5の一方の側面6側に第1導光部7及び第2導光部8を備えた導光板10と、この導光板10の第1導光部7の端面11に対向するように配置された光源としてのLED4と、を備えている。そして、この面光源装置1は、必要に応じて導光板10の裏面12側に反射部材13を配置し、また、導光板10の出射面14に対向するように光制御部材としての拡散シート37と二枚のプリズムシート38,40を適宜配置するようになっている。このような面光源装置1の光制御部材上に被照明部材としての液晶表示パネル2が重ねて配置されることにより、表示装置としての液晶表示装置3が構成されるようになっている。なお、光源は、上述したように発光ダイオード(LED)が使用され、白色LED又はR(赤),G(緑),B(青)の各色のLEDが1チップ内にまとめられたLEDチップが使用されるようになっているが、これに限らず、LEDのパッケージ外で混色することにより、白色の光を得るようにしてもよいし、その他、白色以外の光源や、LED以外の光源を用いてもよい。
(導光板)
図1乃至図3は、本実施形態に係る導光板10を示すものである。このうち、図3は、本実施形態の導光板10を示す平面図である。導光板10は、光透過性に優れたPMMA(ポリメタクリル酸メチル),PC(ポリカーボネート),シクロオレフィン系樹脂材料等の樹脂材料を使用して形成されている。そして、この導光板10は、図1乃至図3に示すように、平面形状が略矩形形状の板状部材5と、この板状部材5の一方の側面6側にほぼ平行に配置された第1導光部7と、この第1導光部7と板状部材5の側面6とを接続する複数の第2導光部8とが一体に形成されている。
板状部材5は、図1及び図2に示すように、側面6から遠ざかる方向に(側面6と対向する面16に)向かうにしたがって板厚が漸減するような楔形形状に形成されており、内部を伝播する光が出射面14から出射するのを促すようになっている。但し、板状部材5は、要求される面光源装置としての明るさや寸法上の制約などによって、楔形形状に限らず、平板形状でもよい。
また、導光板10の板状部材5の裏面12側には板状部材5の出射面14からの光の出射を促すシボパターン等の出射促進手段が形成されている。
第1導光部7は、図1乃至図3に示すように、板状部材5の側面6に沿って形成されており、板状部材5の側面6に直交する方向に沿って切断した断面が略四角形状の薄板棒状部であり、板状部材5の側面6の板厚寸法と同様の板厚寸法に形成されている。そして、この第1導光部7は、第2導光部8との連通部が形成される側の側面20とは反対側に位置する背面21が、LED4の出射面に対向する端面11から遠ざかるにしたがって(端面11に直交する方向に向かうにしたがって)側面20側に近づくように形成されており、板状部材5の出射面14方向から見た平面形状が略楔形形状に形成されている。これにより、第1導光部7に入射したLED4からの光が、端面11の反対側の端部から外部に漏出してしまうのを防止でき、光の利用効率を高めることができる。また、この第1導光部7の側面20側には、第2導光部8の一端側が接続されている。
そして、図1,図3及び図5に示すように、第1導光部7の端面11と反対側の端部には、第1導光部7内を伝搬してきた光を板状部材5側に案内する末端導光部22が形成されている。この末端導光部22は、滑らかな円弧形状に曲げられた円弧状部分24と、この円弧状部分24と板状部材5の側面6とを一体に接続する直線状部分23と、を備えている。なお、第1導光部7の側面20は、板状部材5の側面6と略平行に形成されるようになっている。
第2導光部8は、図4に詳細を示すように、第1導光部7の側面20(端面11に直交する方向(X方向))に対して鋭角をなすように側面20に接続している反射面25と、この反射面25と対向し且つ反射面25よりも端面11寄りに位置する面26とを備えており、その板厚が板状部材5の側面6及び第1導光部7の板厚と同様に形成されている(図2,図3参照)。この第2導光部8の反射面25は、第1導光部7に接続された第1平面部分25aから板状部材5に接続された第4平面部分25dまでの4平面部分(第1〜第4平面部分25a〜25d)によって構成されている。
そして、図4に示すように、この第2導光部8の反射面25は、第1平面部分25aから第4平面部分25dに向かうにしたがって第1導光部7の側面20とのなす角(θa〜θd)が大きくなるように形成されている。しかし、第1〜第4平面部分25a〜25dのすべてが第1導光部7の側面20に対して鋭角をなすように形成されている。その結果、反射面25は、第1平面部分25aと第1導光部7との接続部27と、第4平面部分25dと板状部材5との接続部28とを結ぶ線30よりも端面11に直交する方向(図4のX方向)に向かって出っ張る凸状面となる。
また、図4に示すように、第2導光部8の反射面25に対向する面26は、第1導光部7の側面20(図4のX方向)に対し、反射面25側の線30と第1導光部7の側面20とがなす角(α)以上であって90°以下をなすように、角度βで側面20に接続しており、第2導光部8と第1導光部7との接続部31よりも板状部材5との接続部32の方が反射面25よりも離れるように形成されている。このような角度で第2導光部8の反射面25に対向する面26を形成することにより、反射面25で全反射された光の進行を妨げないようにすることができる。
また、第2導光部8は、LED4の光を板状部材5側に導きにくいLED4近傍においては隣り合う第2導光部8,8間の距離(ピッチ)を短くし、密に配置されている。そして、第2導光部8は、LED4近傍の限られた範囲(図3及び図8の円33で示す領域)を除いた、LED4寄りの部分においては隣り合う第2導光部8,8間の距離を長くし、LED4から離れた部分においては隣り合う第2導光部8,8間の距離を短くして、LED4から離れるにしたがって密に配置するようになっている。このように構成することにより、第2導光部8と第1導光部7との接続部部分(開口)の面積密度は、LED4近傍の限られた範囲を除き、LED4から遠ざかるにしたがって高くなっている。そして、第1導光部7を伝搬する光は、第2導光部8によって、板状部材5の側面6に沿って均等に板状部材側に導光される。したがって、本実施形態の導光板10は、出射光輝度の均一化を図ることが可能になる。
図6は、第2導光部8の形状設計を説明するための図である。この図において、第1導光部7から第2導光部8に導かれた光を第2導光部8の反射面25で全反射させるため、第2導光部8の形状が次式を満たすように設計される。なお、次式において、hは第1導光部7の側面20と板状部材5の側面6との間の寸法であり、p1は第2導光部8と第1導光部7の接続部部分(開口)におけるX方向幅寸法であり、p2は反射面25のX方向寸法であり、θ3は第1導光部7の背面21とX方向とのなす角であり、nは導光板10の屈折率である。
Figure 0004442767

また、第2導光部8の反射面25の第1〜第4平面部分25a〜25dは、次式のような傾斜角(θ’)となるように形成される。なお、次式において、θ’は反射面25とX方向(第1導光部7の側面20)とのなす角であり、θ1’はX方向と直交する方向(第1導光部7の側面20の法線方向)Yに対して第1導光部7から第2導光部8に伝搬する光がなす角であり、nは導光板10の屈折率である。
Figure 0004442767

図7は、第1導光部7の端面11から最も離れた端部に位置する末端導光部22の形状設計を説明するための図である。この図に示すように、末端導光部22は、第1導光部7の端面11から最も離れた位置にある第2導光部8によって導光できなかった光を板状部材5側に導くようになっており、円弧状部分24の内側面が半径R1で形成され、円弧状部分24の外側面が半径R2で形成されており、幅寸法がp3の第1導光部7の端部と幅寸法がp4(>p3)の末端導光部22の直線状部分23とが円弧状部分24によって滑らかに接続され、第1導光部7の端部まで導光された光を板状部材5へ導光するようになっている。このように末端導光部22を形成することにより、第1導光部7の端部に臨界角ぎりぎりで伝搬した光が点線で示すように漏出することがない。なお、この末端導光部22は、直線状部分23を形成せずに円弧状部分24のみで板状部材5に接続するようにしてもよい。
図8は、第1導光部7の端面11近傍における第2導光部8の配置密度の変化を説明する図である。この図に示すように、LED4は光を限られた角度範囲内に出射するため、第1導光部7の背面21で反射された光が第1導光部7の側面20に到達しない範囲(LED4近傍領域と略称する)33が生じる。このLED近傍領域33は、LED4からの出射光が到達し難い領域ではあるが、第1導光部7の背面21で反射されずに直接側面20側に伝播してくるような光も存在する。そこで、このLED近傍領域33において、第2導光部8の配置密度を高め、板状部材5の暗部が生じやすい側面側コーナー部分(図3の斜線部)34に光を導光し易くなり、板状部材5の側面側コーナー部34の出射光輝度を高めることが可能になる。
なお、第2導光部8は、図9に示すように、板状部材5の側面6に平行に切断した断面形状が略四角形状になっており、成形上の都合により、反射面25とこれに対向する面26に抜け勾配γを付けたり、また、適宜段差を設けるようにしてもよい。
以上のように構成された本実施形態の導光板10によれば、第2導光部8の反射面25と第1導光部7の側面20とがなす角を鋭角とし、第2導光部8の反射面25に対向する面26を反射面25と同方向に傾斜させるか又は第1導光部7の側面20に直交させるようになっているため、第2導光部8の平面形状が略左右対称な台形形状の従来例(図18に示す導光板100の第2導光部103)に比較して、第2導光部8の配置密度を高めることができる。その結果、第1導光部7内を伝搬する光を第2導光部8によって板状部材5側に効率的に導光することができる。
また、本実施形態の導光板10は、第1導光部7のLED4から遠い端部に末端導光部22が形成され、この末端導光部22が第1導光部7の端部まで導光された光を第1導光部7の外部に漏出させることなく板状部材5まで導光することができるため、LED4からの光の利用効率を高めることができる。また、本実施形態の導光板10は、暗部が生じやすい板状部材の側面側コーナー部分35にも光を導光でき、側面側コーナー部分35の暗部を解消でき、出射光輝度の均一化を図ることができる。
また、本実施形態の導光板10は、LED近傍領域33において、第2導光部8の配置密度をLED近傍領域33以外の第2導光部8の配置密度よりも高めてあるため、LED4からの光を導光し難い板状部材5の側面側コーナー部分34にも効率良く光を導光でき、LED4からの光の利用効率を高めることができる。
図16は、本実施形態の導光板10と従来の導光板(図18参照)100の特性を比較した図であり、第2導光部8(103)から板状部材5(101)へ導光される光量を出射角θ毎に比較したものである。なお、この図において、第2導光部8(103)からの出射角θは、板状部材5(101)の側面6(104)に直交する方向(側面6(104)の法線方向)を0°としている。なお、括弧内の数字は、従来の導光板100の各構成部分を示すものである。
この図16に示すように本実施形態の導光板10は、板状部材5の側面6に直交する方向寄りに光が集まって導光されている。なお、出射角θは、出射面14側から見たとき側面6(104)の法線方向に対して反時計回り方向側の角度を−θとし、側面6(104)の法線方向に対して時計回り方向側の角度を+θとする。
以上のように、本実施形態の導光板10は、LED4からの光を第1導光部7、第2導光部8及び末端導光部22を介して効率的に板状部材5に導光でき、しかも暗部が生じやすい板状部材5の両側面側両コーナー部分34,35にも効率的に光を導光できるため、従来例に比較して、出射光輝度を高めることができると共に、出射光輝度の均一化を図ることができる。
(光制御部材)
光制御部材としての拡散シート37及び二枚のプリズムシート38,40は、光透過性に優れたPC,PMMA,PET,紫外線硬化樹脂等の樹脂材料でシート状に形成されている。これらの光制御部材は図1乃至図2に示すように、板状部材5の出射面14とほぼ同様の平面形状に形成されたシートであり、二枚のプリズムシート38,40は、共に上面側に断面略三角形状のプリズム状突起41,42が複数形成されている。また、下側のプリズムシート38のプリズム状突起41と上側のプリズムシート40のプリズム状突起42とがほぼ直交するように形成されている。これらの光制御部材は、板状部材5の出射面14から出射した光を、拡散シート37によって一度拡散させた後、二枚のプリズムシート38,40によって、板状部材5の出射面14の法線方向寄りに集光し、出射面14の法線方向での出射輝度を高めるようになっている。
(反射部材)
反射部材13は、PET等の樹脂材料でシート状にしたものや、アルミニウム等の光反射性に優れた金属を蒸着したフィルム等で形成されており、図1乃至図2に示すように、板状部材5の裏面12にほぼ対応する大きさに形成されており、板状部材5の裏面12側から出射する光を反射して板状部材5内に戻すようになっている。なお、この反射部材13は、導光板10の裏面12側全体を覆う大きさに形成してもよい。また、反射部材13は、導光板10を収容するケースの内面が反射部材として機能する場合には、ケースを反射部材としても機能させ、図1乃至図2のシート状の反射部材13を省略してもよい。
(本実施形態の導光板を備えた面光源装置及び表示装置の作用・効果)
以上のように構成された本実施形態の導光板10を備えた面光源装置1は、従来例よりも高輝度で均一化された面状照明光を出射することができる。
また、以上のように構成された本実施形態の導光板10を構成部品とする液晶表示装置3は、従来の導光板100を使用した表示装置に比較し、被照明部材としての液晶表示パネル2に照射される照明光が高輝度化・均一化されるため、より一層高品質の表示を行うことが可能になる。
(面光源装置及びこれを備えた表示装置の変形例)
上述の実施形態に係る面光源装置1及び液晶表示装置3は、図1に示した面光源装置1及び液晶表示装置3に限られず、図10乃至図12に示すように、板状部材5の出射面14と反対側の面(裏面)12側に、断面略三角形状のプリズム状突起17が板状部材5の一方の側面6に略直交するように複数形成された導光板10を適用してもよい。このように構成することにより、板状部材5内を伝播する光は、板状部材5の側面6と平行で且つ出射面14に直交する仮想面内において、プリズム状突起17の傾斜面18で反射されて出射面14の法線方向寄りに進行方向が偏向される。
更に、図1に示した3枚の光制御部材に替えて、図10に示すように、導光板10に対向する面(下面)側に、板状部材5のプリズム状突起17に直交する方向に延びる断面略三角形状のプリズム状突起36が複数形成された光制御部材としてのプリズムシート15を配置する。このような構成にすることによって、板状部材5の側面6に直交し且つ板状部材5出射面14に直交する仮想平面において、板状部材5の出射面14から出射された光を不必要に拡散させることなく指向性を保ったまま、出射面14の法線方向へ偏向することができ、法線方向での出射光輝度をより一層、高めることができる。
(導光板の第1変形例)
図13及び図14は、本実施形態の導光板10の変形例を示すものである。これらの図に示すように、本変形例に係る導光板10は、第2導光部8の反射面25が平面で形成されている。また、この導光板10は、第1導光部7の端面11と反対側の端部に末端導光部が形成されず、また、第2導光部8を第1導光部7の側面20に沿って同一ピッチで配置し、構造を簡素化している。
この変形例に係る導光板10は、その第2導光部8の反射面25が端面11に直交する方向(X方向)に対して鋭角(θ)をなすように形成されている。この反射面25の傾斜角θは、第1導光部7から第2導光部8に入射する光の入射角θ1を考慮して決定される(図17参照)。すなわち、第1導光部7から第2導光部8に入射する光の入射角θ1は、第1導光部7の側面20に直交する方向(側面20の法線方向)Yに対してなす角であり、側面20の法線方向Yに対して反時計回り方向側の角度を−(マイナス)とし、側面20の法線方向Yに対して時計回り方向側の角度を+(プラス)とすると、考慮すべき入射角θ1は、最も入射光量が多いほぼ−55°に決定される。なお、第2導光部8の反射面25に対向する面26は、図4に示す第2導光部8の面26と同様に形成される。
このように形成された本変形例の導光板10においても、第2導光部8を図18に示す従来例の導光板100よりも密に配置することができるため、図16に示すように、図18に示した従来例よりも多くの光量を第2導光部8から板状部材5内に導光することができ、板状部材5の出射面14から出射する照明光の輝度を従来例よりも高輝度化することができる。
このような本変形例の導光板10は、図16に示すように、第2導光部8から板状部材5内への光の出射角(進入角)θが0°近傍と−40°近傍の2つの方向に出射ピークをもち、この光が第2導光部8から板状部材5内へ入射する際に、2つの出射ピークのうち−40°近傍の光が出射面14の側面6近傍で差し込み輝線を発生させ易くする要因となる。本変形例の導光板10の板状部材5の裏面12側に、図12に示すような断面略三角形状のプリズム状突起17を形成し、その導光板10の出射面14側に図10に示すような光制御部材としてのプリズムシート15を配置した場合には、以下に説明するようなメカニズムによって差し込み輝線がより顕著となる。
図15に示すように、−40°付近の光が板状部材5内へ入射すると、板状部材5の裏面12側に形成されたプリズム状突起17によって側面6に直交する方向寄りに偏向され、その光が更にプリズムシート15によって出射面14の法線方向寄りに偏向される。このようにして板状部材5の出射面14の側面6近傍に第2導光部8の形成位置に対応するように差し込み基線S(他部よりも著しく明るい線状の領域)が生じる。この差し込み基線Sが面光源装置として使用可能なレベルであれば、そのままの状態で使用してもよく、品位上、問題となる場合には、差し込み基線Sの発生領域を有効出射面領域(例えば液晶表示装置としての画像を表示させる領域)から除外するようにすればよい。また、差し込み基線Sをぼかす手段として、適宜、出射面14側に光制御部材としての拡散シート等を用いるようにしてもよい。
なお、第2導光部8の反射面25を図6に示されるような形状とした場合には、第2導光部8の反射面25が第1導光部7から伝播してきた光のほとんどを板状部材5の側面6に直交する方向寄りの指向性をもった光として反射するようになっているため、高輝度化な照明光が得られると同時に、差し込み基線の発生を抑えることも可能になる。
その他、図1や図10に示した面光源装置に用いる導光板10や図13に示す導光板10は、導光板10の板状部材5の裏面12側及び/又は出射面14側に、出射促進用の粗面(シボパターン等)、半球状、角錐状、円錐状等の突起又は凹みからなる出射促進パターン、プリズム状の突起等の出射促進手段を適宜形成し、光が出射面7から効率的に出射するようにしてもよい。また、導光板10は、その内部において光を散乱させる出射促進手段としての散乱子を含有した樹脂材料で形成することにより、上述のような出射促進手段を形成するのに代え、又は上述のような出射促進手段と併用して、光が出射面14から効率的に出射するようにしてもよい。
(導光板の第2変形例)
本実施形態に係る導光板10の第2導光部8は、反射面25を第1〜第4の平面部分25a〜25dで形成されているが、これに限られず、反射面25を更に多くの平面部分で形成してもよく、または滑らかな曲面で形成してもよい。
本発明の導光板10の理解を容易にするため、導光板10の第2導光部8の各部寸法や傾斜角度を例示する。例えば、本発明の導光板10は、図4において、p1=0.51mm、p2=0.66mm、h1=0.2mm、h2=0.5mm、h3=0.9mm、h4=1.5mm、θa=50°、θb=57.5°、θc=67.5°、θd=77.5°、α=66.3°、β=77.5°となるように形成される。
この発明に係る導光板を使用した面光源装置は、携帯電話、電子手帳、携帯テレビ、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯型情報端末装置等の液晶表示装置のバックライトとして使用したり、室内表示灯や各種照明などの用途に広く適用することができる。
本発明の実施形態を示す面光源装置及びこれを備えた表示装置の分解斜視図である。 図1のA方向から見た面光源装置及びこれを備えた表示装置の光源側の側面図である。 本発明の実施形態を示す導光板の平面図である。 図3に示す導光板の第2導光部近傍を部分的に拡大して示す平面図である。 図3に示す導光板の第1導光部の端面から最も遠い末端側を部分的に拡大して示す平面図である。 第2導光部の形状設計を説明するための図であり、図4に対応する図である。 第1導光部の端面から最も離れた端部に位置する末端導光部の形状設計を説明するための図であり、図5に対応する図である。 第1導光部の端面近傍における第2導光部の配置密度の変化を説明する図であり、導光板の部分的拡大平面図である。 第2導光部の断面形状を説明するための図であり、(a)が第2導光部の平面図、(b)が(a)のC−C線に沿って切断して示す断面図である。 本発明に係る面光源装置及びこれを備えた表示装置の変形例を示す分解斜視図である。 図10のA方向から見た面光源装置及びこれを備えた表示装置の光源側の側面図である。 図11のB−B線に沿って切断して示す部分的拡大断面図である。 本発明に係る導光板の変形例を示す平面図である。 図13に示す導光板の部分的拡大図である。 差し込み基線の発生メカニズムを説明するための図であり、(a)が導光板の模式的平面図、(b)が(a)の導光板を使用した面光源装置の模式的側面側断面図(板状部材の側面に直交する方向に沿って切断して示す断面図)である。 第2導光部から板状部材側に出射する光の出射角と光量との関係を示す図である。 本発明の変形例に係る導光板の第1導光部から第2導光部に伝搬する光の入射角と光量との関係を示す図である。 従来の導光板の平面図である。
符号の説明
1……面光源装置、2……液晶表示パネル(被照明部材)、3……液晶表示装置(表示装置)、4……LED(光源)、5……板状部材、6……側面、7……第1導光部、8……第2導光部、10……導光板、11……端面、16……対向する面、21……背面(側面)、25……反射面、25a……第1平面部分、25b……第2平面部分、25c……第3平面部分、25d……第4平面部分、26……面、27,28……接続部、30……線

Claims (10)

  1. 平面形状がほぼ四角形になっている板状部材の少なくとも一方の側面側には、前記側面に直交するように位置する端面から入射する光を前記端面に直交する方向に導く第1導光部と、この第1導光部に沿って複数配置されて前記第1導光部を伝搬する前記光を前記板状部材に導く第2導光部と、を一体に有し、
    前記第1導光部と前記第2導光部を伝播して前記板状部材内に導かれた光を、前記板状部材の出射面から出射する導光板において、
    前記第2導光部は、前記端面に直交する方向に対して鋭角(θ’)をなすように前記第1導光部に接続される反射面と、この反射面と対向する面であって、前記反射面よりも前記端面寄りに位置する面とを備え、
    前記第2導光部の前記反射面に対向する前記面は、前記反射面と前記第1導光部との接続部と、前記反射面と前記板状部材との接続部とを結ぶ仮想線が前記端面に直交する方向に対してなす鋭角(α)よりも大きく、且つ、前記端面に直交する方向に対して90°以下の角をなすように、前記第1導光部に接続されたことを特徴とする導光板。
  2. 前記反射面は、前記反射面と前記第1導光部との接続部と、前記反射面と前記板状部材との接続部とを結ぶ仮想線よりも前記端面に直交且つ前記端面から離れる方向に向かって出っ張るように形成された凸状面であって、前記第1導光部側から前記第2導光部へ入射する光のほとんどを前記板状部材の前記側面に直交する方向寄りの指向性をもった光として前記板状部材側に反射することを特徴とする請求項1に記載の導光板。
  3. 前記反射面が複数の平面部分からなり、
    前記複数の平面部分は、前記第1導光板側の前記平面部分から前記板状部材側の前記平面部分に向かうにしたがって前記端面に直交する方向に対してなす角が次第に大きくなるように形成されたことを特徴とする請求項2に記載の導光板。
  4. 前記反射面が滑らかな曲面であることを特徴とする請求項2に記載の導光板。
  5. 隣り合う前記第2導光部間の間隔が、前記端面側から反対側に向かうにしたがって狭くなるような部分を有するように形成されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の導光板。
  6. 前記第1導光部は、前記第2導光部側の側面と反対側の側面が前記端面から遠ざかるにしたがって前記第2導光板側の側面に近づくように形成されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の導光板。
  7. 前記第1導光部は、前記端面と反対側の端部が略円弧状に曲げられて前記板状部材の前記側面に接続されたことを特徴とする請求項6に記載の導光板。
  8. 前記第2導光部は、前記第1導光部の端面近傍の所定範囲内において密に配置されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の導光板。
  9. 前記請求項1〜8のいずれかに記載の導光板と、この導光板の前記第1導光部の前記端面に対向するように配置される光源と、を備えたことを特徴とする面光源装置。
  10. 前記請求項9に記載の面光源装置と、この面光源装置からの出射光によって照明される被照明部材と、を備えたことを特徴とする表示装置。
JP2005052967A 2005-02-28 2005-02-28 導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置 Expired - Fee Related JP4442767B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052967A JP4442767B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置
US11/363,214 US7309154B2 (en) 2005-02-28 2006-02-28 Light guide plate, surface light source device and display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052967A JP4442767B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236897A JP2006236897A (ja) 2006-09-07
JP4442767B2 true JP4442767B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=37044295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052967A Expired - Fee Related JP4442767B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7309154B2 (ja)
JP (1) JP4442767B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041605A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造体
KR100754400B1 (ko) * 2006-04-21 2007-08-31 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 디스플레이 장치
CN100582831C (zh) * 2006-12-22 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及背光模组
JP4781255B2 (ja) * 2006-12-26 2011-09-28 シチズン電子株式会社 面発光装置及び表示装置
EP2131099A4 (en) * 2007-03-20 2011-04-06 Panasonic Corp SURFACE LIGHTING DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY
US8770821B2 (en) * 2007-04-16 2014-07-08 Koninklijke Philips N.V. Optical arrangement with a light transmitting layer arranged to cover a portion of light entry surface of light guide and to transmit light diffusively
WO2008133279A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Yoshikawa Kasei Co., Ltd. 光学部品、光学部品の製造方法、照明装置および家具
EP2645426A1 (en) * 2007-05-01 2013-10-02 Morgan Solar Inc. Light-guide solar panel and method of fabrication thereof
TWI382245B (zh) * 2008-08-28 2013-01-11 Au Optronics Corp 背光模組
US8885995B2 (en) 2011-02-07 2014-11-11 Morgan Solar Inc. Light-guide solar energy concentrator
WO2013122729A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 3M Innovative Properties Company Backlight system
CN104471469A (zh) * 2012-02-17 2015-03-25 3M创新有限公司 变形光导
US9632353B2 (en) * 2012-02-17 2017-04-25 3M Innovative Properties Company Backlight light guide
DK2823216T3 (da) * 2012-03-05 2022-06-07 Lmpg Inc Lysemitterende panelanordninger og lysledere dertil
US8328403B1 (en) 2012-03-21 2012-12-11 Morgan Solar Inc. Light guide illumination devices
CN103017090A (zh) * 2013-01-16 2013-04-03 深圳市华星光电技术有限公司 光导入系统、侧入式背光模组及液晶显示器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890796A (en) * 1997-01-16 1999-04-06 Ford Global Technologies, Inc. Laser illuminated lighting system utilizing a diffractive optical element
JP3496806B2 (ja) 1998-02-17 2004-02-16 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JPH11284803A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Citizen Electronics Co Ltd 線状光源ユニット
ATE353447T1 (de) * 1999-12-28 2007-02-15 Fujitsu Kasei Kk Beleuchtungsapparat für anzeige
KR100668314B1 (ko) * 2004-11-22 2007-01-12 삼성전자주식회사 백라이트 유니트
US20060285356A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Side-edge backlight module dimming pack

Also Published As

Publication number Publication date
US20060239032A1 (en) 2006-10-26
US7309154B2 (en) 2007-12-18
JP2006236897A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442767B2 (ja) 導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置
JP4523530B2 (ja) 面光源装置及び表示装置
US5997148A (en) Surface light source device of side light type
US7507011B2 (en) Surface light source equipment and apparatus using the same
US7380971B2 (en) Backlight module
KR100723857B1 (ko) 도광판, 면광원장치, 및 표시장치
KR100841869B1 (ko) 면 광원 장치, 화상 표시 장치 및 도광판
JP4433467B2 (ja) 面光源装置
JP2008010291A (ja) 導光板、バックライトユニット、及びそのバックライトユニットを備えた表示装置
JP2008010291A5 (ja)
JP4442766B2 (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JP2008117730A (ja) 面光源装置及びこれを備えた表示装置
JP2010108795A (ja) 照明装置および表示装置
TWI293709B (en) Surface light source device, image display device and light guide plate assembly
KR20050105984A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 화상 표시 장치
JP2002245825A (ja) バックライト、液晶表示装置及び電子機器
JP2007048489A (ja) バックライト装置
JP2008152986A (ja) 導光板,面光源装置及び画像表示装置
JP2005085671A (ja) 導光板及び面光源装置
JP4014026B2 (ja) 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP2004152496A (ja) 導光板
JP5447944B2 (ja) 面状照明装置
JP2005243533A (ja) 面状照明装置
TWI399590B (zh) 液晶顯示器、其背光模組及其導光結構
JP2005228718A (ja) 導光板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4442767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees