JP4440385B2 - 多回路開閉器 - Google Patents

多回路開閉器 Download PDF

Info

Publication number
JP4440385B2
JP4440385B2 JP28363599A JP28363599A JP4440385B2 JP 4440385 B2 JP4440385 B2 JP 4440385B2 JP 28363599 A JP28363599 A JP 28363599A JP 28363599 A JP28363599 A JP 28363599A JP 4440385 B2 JP4440385 B2 JP 4440385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
plate
pressure relief
case
pressure release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28363599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001110285A (ja
Inventor
正喜 中根
大典 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kouatsu Electric Co
Original Assignee
Nippon Kouatsu Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kouatsu Electric Co filed Critical Nippon Kouatsu Electric Co
Priority to JP28363599A priority Critical patent/JP4440385B2/ja
Publication of JP2001110285A publication Critical patent/JP2001110285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440385B2 publication Critical patent/JP4440385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • H01H33/56Gas reservoirs
    • H01H2033/568Gas reservoirs with overpressure release, e.g. rupture membranes

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は高圧地中配電線路に使用される地上設置形の多回路開閉器改良に係り、特に放圧時の安全性を向上させることを主たる目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】
高圧地中配電線路に使用される多回路開閉器においては、内部短絡事故発生時の内圧上昇により開閉器ケースが破損しないように放圧装置を設けている。
この放圧装置は図11に示すように、ケース本体100の上壁101に円形の放圧口102を形成し、この放圧口102をその上面側からキャップ状の放圧蓋103でOリング104を介して気密的に閉鎖し、かつその放圧蓋103を薄肉の押さえ板107により止着し、さらにその上部に、ケース上壁101との間で放圧間隙gが形成されるように保護板108を、ボルト109並びにナット110により上壁100に止着して配置している。
そして前記ケース内で雷サージ等の原因で内部短絡事故が発生し、ケース内の内圧が急激に上昇した場合には、内圧上昇により放圧蓋103が上方に急激に押し上げられるため押さえ板107が変形し、放圧蓋103が上方に外れ、放圧口102が開口し、一挙に上昇した内圧が放圧口102より、放圧間隙gを経てケース外へ放圧され、ケース本体の破損が防止されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記多回路開閉器では、路上設置形であり、開閉器のケース本体は鋼鈑製のキャビネットに収納され、保守点検等の際は前面側の開閉扉を開放して行われる。したがってこのような点検の折、開閉扉が開放された状態において万が一、内部短絡事故が発生するとキャビネットの前面或いは前面付近に位置する作業者に対し、上記放圧口102より放圧された放圧ガス(圧力)の一部が吹き付けられる問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、上記の点に鑑みて提案するもので、具体的にはケース本体の上板に放圧口を形成し、該放圧口を閉鎖するようにして放圧蓋を止着し、該放圧蓋の上面側にケース上板との間で放圧間隙が形成されるようにケース本体の支承部に保護板を止着し、而も内部短絡事故時の内圧上昇により前記放圧蓋を変形或いは放圧口より離脱せしめて、前記上昇した内圧をケース外へ放圧するようにした放圧構造を、開閉扉を有するキャビネットに収納した多回路開閉器において、
上記放圧間隙の少なくともキャビネットの開閉扉がある前面側を囲むようにして放圧遮蔽板を配置し、該放圧遮蔽板の下端を前記ケース本体に当接し、かつ、前記放圧遮蔽板の高さを前記放圧間隙より高くするとともに、該放圧遮蔽板を前記ケース本体の支承部に遊嵌して設けて前記保護板に止着し、前記キャビネットの側板及び背板に換気口を設けたことを特徴とする多回路開閉器を提案するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明につき図1乃至図10に基づき説明する。
図中1は路上設置形の多回路開閉器であり、4回路形の開閉器2と開閉器を収納するためのキャビネット3から構成されている。キャビネット3は前面側に観音開き形の開閉扉4を備えており、保守点検或いは開閉器の緊急開閉操作時にはこの開閉扉4の開放状態で操作される。キャビネット3には側板3a、3aと背板3b側に設けた換気口3a′、3b′が形成され、換気口3a′、3b′には内側から虫除け用の網体5が張着されている。3cは設置時に使用される吊り下用フックの取付部を示す。
【0006】
次に図10で示すように開閉器2はガス開閉器からなり、気密状態のステンレス鋼鈑等からなるタンク形のケース本体6にはSF6 ガスが所定圧力に充填されている。7は3相開閉器からなる開閉ユニットであり、同ユニットは周知の電路開閉用の可動電極と固定電極と消弧装置を筒状の絶縁支持体8に一体的に収納し、さらに絶縁支持体8の上下に位置してU、V、Wの各相の電源側端子9と負荷側端子10を設けた構成からなり、そのベース11がケース前面側の内面6aにネジ12により止着されている。13は導電部材からなる電源側連結用バー、14は同じく導電部材からなる負荷側連結用バーである。なお、開閉ユニットの可動電極は図示外の開閉操作機構部と連結し、操作機構の操作により電路の開閉が行われる。27は本体ケースの吸着材を示す。
【0007】
15はケース本体6の上板6bに設けた放圧装置であり、図7に示すように、円形の放圧環16を固着して形成した放圧口17にはその外側からキャップ状の放圧蓋18が被せられ、放圧蓋18と放圧環16の放圧口17間の気密保持のため放圧環16の側周面16aには気密保持用のOリング19が嵌装されている。20は薄肉状のステンレス板等からなる押さえ板であり、放圧蓋18の外面形状に合わせて若干折り曲げた状態の一端20aを前記放圧蓋18の上面18b側から当接し、さらに他端20bをケースの上面に固着した小支承部21にネジ着している。23はステンレス鋼鈑をキャップ状に形成した保護板であり、同板23はケースの上部に位置し上記小支承部21の外側に位置して均等固着する複数の大支承部24に、図3に示すようにその取付穴23aをそれぞれ挿入し、さらに上面(外側)からナット25によりネジ着して放圧蓋18の上面側を覆うようにしたもので、保護板23の内面23bと放圧蓋18の上面18b間で適当な放圧空間を形成し、さらにケース上板6bと保護板23の側周面の先端間で適当な放圧間隙gを形成している。なお、上記において大支承部24はケース面にボルトを固着し、その外側に金属製カラーを遊嵌して構成したもので、小支承部21は大支承部24に比して長さが短く、またネジ径の小さなものから構成されている。
【0008】
26は上記放圧間隙gの外側の前面側、特にキャビネット1の開閉扉4側の間隙gを囲むようにして配置した放圧遮蔽板であり、その取付部26aを上記保護板23と一体的に大支承部24に止着されている。該放圧遮蔽板26は、図3に示すように、その一端26b側を開放し、他端26c側を遮蔽部26dで閉鎖する平面形状が略コ字状に形成され、その遮蔽部26d側が前記開閉扉4側に位置して配置されている。また、図6に示すように、遮蔽部26dには内方に略直角に折り曲げた突出状の取付部26aが形成されているとともに該取付部26aに取付穴26eを形成して、該取付穴26eを前記大支承部24に挿入し、ナット25により前記保護板23に取り付けられている。
【0009】
なお、放圧遮蔽板26はその遮蔽部26dの高さhが上記放圧間隙gをその外側から覆う高さであれば良く、また、取り付けに際してはその下端縁がケース上面に対し浮き上がらないように当接させた状態で取付けるもので、取付部26aの取付穴26eの穴径を若干大きくして大支承部24に遊嵌させるようにすれば放圧遮蔽板26はその自重により常にその下端縁がケースの上面に当接して浮き上がりが防止でき、放圧間隙gの前面側を覆うことになり一段と遮蔽効果を確実なものにすることができる。なお、前記実施例は本体ケース6の上板6bに放圧装置15を備えたものについて説明したが、本体ケースの左、右側板6cのどちらかに備えるようにしても良い。
【0010】
上記構成において、何らかの原因で内部短絡事故が発生すると放圧装置15は、次のように動作する。
開閉器のケース本体内の内圧が急激に上昇し、上昇した内圧により放圧蓋18が内側から急激に押し上げるため押さえ板20により拘束されていた放圧蓋18がその圧力に耐えられず放圧口17から外れて図7で鎖線に示すように上方へ吹き飛ばされ、保護板23の内面23bに衝突し、それ以上の飛び出しが規制される。放圧口17は完全に開口し、放圧口17よりケース内の上昇した内圧が放圧間隙gを経てケース外へ放圧される。放圧間隙gを経た内圧は放圧間隙gの外側を囲むようにして設けられた放圧遮蔽板26の遮蔽部26dに衝突しケースの背面側及び上方側へ放圧され、一旦キャビネット1内に放圧された後、キャビネット1の側板並びに背板側に設けた換気口3a′、3b′を経てキャビネット1外へ放圧される。
したがって、点検等でキャビネット1の前面側の開閉扉4を開放した状態において、内部短絡事故が発生した場合には、その上昇した内圧がキャビネット1の前面側に位置する作業者に対し吹き付けることがない。
【0011】
【発明の効果】
本願発明は、上記放圧隙間の少なくとも開閉扉がある前面側を囲むようして放圧遮蔽板を配置したことにより、キャビネットの前面側の開閉扉を開放し、前面側に位置して作業者が作業していて万が一内部短絡事故が発生した場合にも、放圧口より放圧された内圧或いは飛散物は作業者に対し直接吹き付けることがないため安全性が一段と高められる。
【0012】
また、放圧遮蔽板を上記保護板に止着したことにより、わざわざ保護板を止着するための止着部をケース上面に設ける必要がないため、既設のものに対しても簡単に取り付けられ、コストダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放圧遮蔽板の取り付け状態を示す正面図。
【図2】図1の側面図。
【図3】図1の平面図。
【図4】図1の放圧遮蔽板の正面図
【図5】図4の側面図。
【図6】図4の平面図。
【図7】本発明における放圧動作状況を示す要部断面図。
【図8】多回路開閉器の開閉扉を取り外した状態の正面図。
【図9】多回路開閉器の側面図。
【図10】多回路開閉器を背面側から見た図。
【図11】従来構造の放圧動作状況を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 多回路開閉器
2 開閉器
3 キャビネット
4 開閉扉
6 ケース本体
6b ケース本体の上板
6c ケース本体の側板
15 放圧装置
17 放圧口
18 放圧蓋
20 押え板
23 保護板
26 放圧遮蔽板
g 放圧間隙

Claims (1)

  1. ケース本体の上板に放圧口を形成し、該放圧口を閉鎖するようにして放圧蓋を止着し、該放圧蓋の上面側にケース上板との間で放圧間隙が形成されるようにケース本体の支承部に保護板を止着し、而も内部短絡事故時の内圧上昇により前記放圧蓋を変形或いは放圧口より離脱せしめて、前記上昇した内圧をケース外へ放圧するようにした放圧構造を、開閉扉を有するキャビネットに収納した多回路開閉器において、
    上記放圧間隙の少なくともキャビネットの開閉扉がある前面側を囲むようにして放圧遮蔽板を配置し、該放圧遮蔽板の下端を前記ケース本体に当接し、かつ、前記放圧遮蔽板の高さを前記放圧間隙より高くするとともに、該放圧遮蔽板を前記ケース本体の支承部に遊嵌して設けて前記保護板に止着し、前記キャビネットの側板及び背板に換気口を設けたことを特徴とする多回路開閉器。
JP28363599A 1999-10-05 1999-10-05 多回路開閉器 Expired - Lifetime JP4440385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28363599A JP4440385B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 多回路開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28363599A JP4440385B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 多回路開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001110285A JP2001110285A (ja) 2001-04-20
JP4440385B2 true JP4440385B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=17668082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28363599A Expired - Lifetime JP4440385B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 多回路開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440385B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627406B2 (ja) * 2010-11-15 2014-11-19 株式会社東芝 ガス絶縁機器の放圧装置
JP5755034B2 (ja) * 2011-06-08 2015-07-29 日本高圧電気株式会社 高圧開閉器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001110285A (ja) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1602589A (en) Offset series connected current limiting fuse and expulsion fuseholder assembly for opengate cutout
JP4440385B2 (ja) 多回路開閉器
IE910077A1 (en) Electrical recloser having external mounting arrangement for¹electronics assembly
JP3749583B2 (ja) 柱上開閉器の放圧装置
CN216774047U (zh) 一种开关柜泄压结构
CN209461889U (zh) 一种中置柜防爆泄压装置
JP4443069B2 (ja) キュービクル型ガス絶縁開閉装置
CN2044763U (zh) 一种多用跌落式熔断器
JPH019062Y2 (ja)
JPS6115569Y2 (ja)
CN220475396U (zh) 一种过压保护器
CN213988450U (zh) 一种电阻柜顶盖结构
CN217135016U (zh) 用于变流器高压电气箱的泄压保护组件
CN211088933U (zh) 一种新型燃弧型柜体
JPS5921473Y2 (ja) 柱上用開閉器
JP2534804Y2 (ja) 避雷器内蔵形開閉器
CN220155427U (zh) 一种高压隔离开关的外部防护装置
JPH02236917A (ja) 電線支持型避雷碍子
JPH037006Y2 (ja)
JP2548889Y2 (ja) 避雷ユニット付き碍子
CN216900674U (zh) 一种智能高压电能计量箱
JP4169126B2 (ja) ギャップ付きアレスタ
CN220085912U (zh) 一种具有防护罩的接地开关
JP3662992B2 (ja) 保護装置内蔵形碍子装置
JPS6229849B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term