JP4439881B2 - 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール - Google Patents

連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール Download PDF

Info

Publication number
JP4439881B2
JP4439881B2 JP2003384496A JP2003384496A JP4439881B2 JP 4439881 B2 JP4439881 B2 JP 4439881B2 JP 2003384496 A JP2003384496 A JP 2003384496A JP 2003384496 A JP2003384496 A JP 2003384496A JP 4439881 B2 JP4439881 B2 JP 4439881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
continuous casting
phase
casting roll
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003384496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005144488A (ja
Inventor
俊之 澤田
貴三 丸山
勝利 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Nippon Steel Hardfacing Corp
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Nippon Steel Hardfacing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd, Nippon Steel Hardfacing Corp filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2003384496A priority Critical patent/JP4439881B2/ja
Publication of JP2005144488A publication Critical patent/JP2005144488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4439881B2 publication Critical patent/JP4439881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、高温で高耐力、高延性および低熱膨張特性を有する耐熱亀裂性に優れた連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロールに関するものである。
従来、600℃程度の高温下で使用される連続鋳造用ロールは、急熱と急冷却が繰り返される過酷な使用環境にあり、熱亀裂や高温酸化といった損傷を受け、これらの維持、交換による製造コストアップが課題になっている。これらの課題に対し、例えば特開2001−340991号公報(特許文献1)に開示されているように、耐熱亀裂性に優れた連続鋳造用ロールとして、C:0.07%以下、Si:1%以下、Mn:1%以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Ni:3〜5%、Cr:15.5〜17.5%、Cu:3〜5%、Mo:1.5%以下、Nb:0.3〜0.6%、残部Feおよび不可避的不純物からなる肉盛層を溶接により形成した連続鋳造用ロールが提案されている。
また、Ni基の耐熱亀裂性に優れた連続鋳造用ロールとして、特開2002−239697号公報(特許文献2)に開示されているように、C:0.05%以下、Si:0.05%以下、Mn:0.2%以下、Cr:17〜22%、Co:10〜14%、Mo:4〜8%、W:0.8〜1.5%、Al+Ti:3〜5.5%、残部Niおよび不可避的不純物からなるNi基合金系粉末を粉体プラズマアーク肉盛溶接方法により厚さ2mm以上肉盛溶接した連続鋳造用肉盛ロールが提案されている。
特開2001−340991号公報 特開2002−239697号公報
上述した特許文献1のような、Fe基マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼や特許文献2のようなNi基オーステナイト系合金を表面に肉盛した連続鋳造用ロールが提案されているが、しかしながら、Fe基ステンレス鋼はNi基超合金と比較して高温耐力に劣り、Ni基超合金は熱膨張係数が比較的大きい。従って、高温耐力、低熱膨張特性を有し、さらに鋳造技術の高速化や高温化などにより、益々連続鋳造用ロールにかかる負荷は増大する傾向から、さらに耐熱亀裂性に優れた材料が求められている。
このような使用環境にある連続鋳造用ロールにおける耐熱亀裂性の改善には、高温耐力、高温延性に優れ、かつ低熱膨張特性を有していることが重要である。そこで、上述したように、Fe基ステンレスは一般的にNi基超合金と比較し高温耐力が低く、一方、Ni基超合金は熱膨張係数が比較的高く、これらの材料では耐熱亀裂性が十分でない。
而して、Ni基超合金は各種市販されているが、これらは主にガスタービンおよびその周辺用材料として開発されており、1000℃近い温度域での使用を前提に開発されているものが多いため、連続鋳造用ロールの使用温度である600℃前後での使用を前提に開発されたものでないことが多い。また、これら合金は一般的に凝固偏折や異相生成を解消するため1100℃近い温度で固溶化処理された後、700℃程度の温度で時効処理し使用されることが多い。
しかしながら、連続鋳造用として肉盛りされたクラッドロールにおいては、界面割れ等の問題もあり、固溶化処理が困難であるために、固溶化処理を省略した工程においても良好な特性を有することが重要となる。そこで、これらの要素を考慮し鋭意開発を進め、使用温度が600℃前後で、固溶化処理を省略した工程においても脆性相の生成を抑制し、高耐力、高延性、低熱膨張特性を有し、熱間耐摩耗性および耐熱亀裂性に優れたNi基超合金を開発し発明に至ったものである。
その発明の要旨とするところは、
(1)質量%で、C:0.1%以下、Cr:10〜15%、Mo:8〜15%、Co:15%以下、W:5%以下、Al:1〜5%、Ti:1〜5%、S:0.005%以下を含み、残部Niおよび不可避的不純物からなり、かつ、Cr%/33+Mo%/15+W%/31≦1を満たし、さらに、20≦γ´量(原子%)≦35%、LM絶対値≦0.015Å、Nv≦2.30、かつNv´≦2.30を満たすことを特徴とする連続鋳造ロール肉盛用溶接材料。
ただし、γ´:Ni 3 Alを主とした強化相
LM絶対値:γ−γ´相の格子定数ミスマッチ
Nv:γ相の平均電子空孔数
Nv´:γ´相の平均電子空孔数
(2)質量%で、Si:0.5%以下、Mn:0.5%以下を含む前記(1)に記載の連続鋳造ロール肉盛用溶接材料。
)質量%で、Nb:3%以下、Ta:6%以下を含む請求項1または2に記載の連続鋳造ロール肉盛用溶接材料。
)前記(1)〜(3)のいずれか1に記載の連続鋳造ロール肉盛用溶接材料を用いてなることを特徴とする連続鋳造ロールにある。
本発明により、高温で高耐力、高延性、低熱膨張特性を有し、かつ、耐熱亀裂性に優れた連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびそれを用いた連続鋳造ロールを得ることが出来る極めて優れた効果を奏するものである。
以下、発明に係る成分組成の限定理由について説明する。
C:0.1%以下
Cは、結晶粒界にTi,Cr,Mo,W等と炭化物を形成し粒界強化するための元素である。しかし、0.1%を超えると粒内のTi,Cr,Mo,W濃度が低下し、耐力、耐酸化性に悪影響を及ぼすことから、その上限を0.1%とした。
Cr:10〜15%
Crは、高温(600℃前後)における耐酸化性を確保するため10%以上の添加が必要である。しかし、15%を超えると脆性な金属間化合物が析出し延性が低下する。従って、その範囲を10〜15%とした。
Mo:8〜15%
Moは、γ相中に固溶し高温耐力を向上する効果、および熱膨張係数を低くする効果を持つ元素である。また、モールドパウダーに含まれるフッに対する耐食性を高める効果もある。しかし、8%未満ではその効果が十分でなく、15%を超える添加は、脆性な金属間化合物が析出し延性が低下することから、その範囲を8〜15%とした。
Co:15%以下
Coは、延性を改善する効果のある元素である。しかし、15%を超えるとコストアップとなることから、その上限を15%とした。
W:5%以下
Wは、γ相中に固溶し高温耐力を向上する効果、および熱膨張係数を低くする効果を持つ元素である。しかし、5%を超える添加は、脆性な金属間化合物が析出し延性が低下することから、その上限を5%とした。
Al:1〜5%
Alは、γ´相を形成し高温耐力を向上させる効果を有する。しかし、1%未満ではその効果は十分でなく、また、5%を超えると延性が低下することから、その範囲を1〜5%とした。
Ti:1〜5%
Tiは、γ´相中のAlと置換しγ´相を強化する。しかし、1%未満ではその効果が十分でなく、5%を超えると延性が低下することから、その範囲を1〜5%とした。
Cr%/33+Mo%/25+W%/31≦1
Cr%/33+Mo%/25+W%/31の値が1を超えると脆性な金属間化合物が生成し延性が低下することから、その上限を1とした。
Si:0.5%以下
Siは、肉盛時の湯流れ性を良くするための元素である。しかし、0.5%を超えると酸化物等の介在物が析出し衝撃値等の機械特性を低下させる。従って、その上限を0.5%とした。
Mn:0.5%以下
Mnは、Siと同様に、肉盛時の湯流れ性を良くするための元素である。しかし、0.5%を超えると酸化物等の介在物が析出し衝撃値等の機械特性を低下させる。従って、その上限を0.5%とした。
S:0.005%以下
Sは、肉盛時の高温割れに起因する元素である。従って、肉盛時の高温割れを抑制するためには、0.005%以下にする必要がある。
Nb:3%以下
Nbは、γ´相中に固溶し耐力を向上させる元素である。しかし、3%を超えると延性が低下することから、その上限を3%とした。
Ta:6%以下
Taは、Nbと同様に、γ´相中に固溶し耐力を向上させる元素である。しかし、6%を超えると延性が低下することから、その上限を6%とした。
20%≦γ´量≦35%、LM絶対値≦0.015Å、Nv,Nv´≦2.30
γ´量は、20%未満では耐力が低く、35%を超えると延性が低くなり、また、肉盛割れが発生しやすくなることから、その範囲を20〜35%とした。好ましくは、23〜30%とする。LM絶対値は、0.015Åを超えるとγ´相が凝集して析出し延性が低下する。従って、その上限を0.015Åとした。好ましくは0.010Åとする。Nv,Nv´は、2.30を超えると脆性相が析出し延性が低下する。従って、その上限を2.30とした。好ましくは2.28とする。
なお、上述したLM絶対値は、γ−γ´相の格子定数ミスマッチ(Lattice Mismatch)を表し、また、Nv、Nv´は、それぞれγおよびγ´の平均電子空孔数であって、Nv=ΣCxNx、およびNv´=ΣC´xNx、によって表される。ここで、CxおよびC´xは、それぞれγおよびγ´相を構成するX元素の濃度であり、Nxは、X元素の固有電子空孔数である。
この平均電子空孔数とは、Ni基合金において、γマトリックス中にγ´が均一に析出したγとγ´相合金と限定した場合に、γとγ´組成は合金元素含有量がγおよびγ´の固溶度を超えない範囲内に限定される。この限界を超えるとかりに当初はγおよびγ´相だけであっても、長時間使用中にγおよびγ´相の他にσ相などの相を析出したり、あるいはγ´相がη相またはδ相に変態して性質を劣化させる。この限界を規定する量の一つがこの平均電子空孔数である。NvおよびNv´が2.26以下であれば、σ相は全く生成せず、2.41を超えると常にσ相が生成し、この中間ではσ相が生成する場合としない場合の両方がある。従って、平均電子空孔数は、γあるいはγ´とσ相の境界を限定する量とみることが出来る。
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
25kgの母材をAr雰囲気中にて誘導溶解炉にて溶解し、φ5のノズルから1600℃にて出湯し、Arガスでガスアトマイズし、表1に示すような成分組成の粉末を得た。これを−250/+63μmに分級し、低合金基材に6層の粉体プラズマアーク肉盛溶接した。この肉盛層より引張試験片、熱膨張試験片を作製し、600℃−4時間の熱処理を行なった。その結果を表1に示す。その評価として、0.2%耐力(MPa)および伸び(%)は600℃の引張試験を行い、また、熱膨張係数(×10-6)はRT〜600℃での熱膨張特性として示す。
Figure 0004439881
表1に示すように、No.1〜10は本発明例であり、No.11〜15は比較例である。比較例No.11は成分組成であるMo量が低いために、0.2%耐力が低い。比較例No.12はCr量が高く、Mo量が低いために、0.2%耐力が低く、熱膨張係数が高い。比較例No.13はC量が高く、Cr量が低く、Tiが高いために、伸びおよび耐酸化性に劣る。比較例No.14はC量が高く、W量が高く、S量も高いために、耐力および伸びが悪い。比較例No.15はMo量が高く、Tiが低く、Siが高いために、0.2%耐力および伸びに劣る。これに対し、本発明例であるNo.1〜10の何れにおいても優れていることが分かる。


特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社 他1
代理人 弁理士 椎 名 彊

Claims (4)

  1. 質量%で、
    C:0.1%以下、
    Cr:10〜15%、
    Mo:8〜15%、
    Co:15%以下、
    W:5%以下、
    Al:1〜5%、
    Ti:1〜5%、
    S:0.005%以下
    を含み、残部Niおよび不可避的不純物からなり、かつ、Cr%/33+Mo%/15+W%/31≦1を満たし、さらに、20≦γ´量(原子%)≦35%、LM絶対値≦0.015Å、Nv≦2.30、かつNv´≦2.30を満たすことを特徴とする連続鋳造ロール肉盛用溶接材料。
    ただし、γ´:Ni 3 Alを主とした強化相
    LM絶対値:γ−γ´相の格子定数ミスマッチ
    Nv:γ相の平均電子空孔数
    Nv´:γ´相の平均電子空孔数
  2. 質量%で、Si:0.5%以下、Mn:0.5%以下を含む請求項1に記載の連続鋳造ロール肉盛用溶接材料。
  3. 質量%で、Nb:3%以下、Ta:6%以下を含む請求項1または2に記載の連続鋳造ロール肉盛用溶接材料。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の連続鋳造ロール肉盛用溶接材料を用いてなることを特徴とする連続鋳造ロール。
JP2003384496A 2003-11-14 2003-11-14 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール Expired - Lifetime JP4439881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384496A JP4439881B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384496A JP4439881B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005144488A JP2005144488A (ja) 2005-06-09
JP4439881B2 true JP4439881B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34692865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384496A Expired - Lifetime JP4439881B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4439881B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679942B2 (ja) * 2005-03-18 2011-05-11 山陽特殊製鋼株式会社 熱間で使用する金型用Ni基肉盛粉末および熱間用金型
JP4823652B2 (ja) * 2005-11-18 2011-11-24 山陽特殊製鋼株式会社 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール
US8597440B2 (en) * 2009-08-31 2013-12-03 General Electric Company Process and alloy for turbine blades and blades formed therefrom
CN111471898B (zh) * 2020-05-08 2021-03-30 华能国际电力股份有限公司 一种低膨胀高温合金及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005144488A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101192618B1 (ko) Ni기 합금용 용접 재료
EP1867740B1 (en) Low thermal expansion Ni-base superalloy
JP5201708B2 (ja) Ni基耐熱合金溶接用ワイヤー
WO2009102028A1 (ja) 偏析性に優れたNi基超合金
EP2479302B1 (en) Ni-based heat resistant alloy, gas turbine component and gas turbine
EP1512767A1 (en) Age-hardenable, corrosion resistant Ni-Cr-Mo alloys
KR20190119045A (ko) Ni기 합금, 가스 터빈재, 및 Ni기 합금의 제조 방법
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP2005002451A (ja) 耐熱ばね用Fe−Ni−Cr基合金および耐熱ばねの製造方法
JP6160942B1 (ja) 低熱膨張超耐熱合金及びその製造方法
JP2010280950A (ja) 排気バルブ用耐熱鋼及びその製造方法
JP2003013161A (ja) オーステナイト系低熱膨張Ni基超合金およびその製造方法
JP4679942B2 (ja) 熱間で使用する金型用Ni基肉盛粉末および熱間用金型
JP6860413B2 (ja) マルエージング鋼およびその製造方法
JP4823652B2 (ja) 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール
JP4439881B2 (ja) 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール
JP5283139B2 (ja) 低熱膨張Ni基超合金
CN115198144A (zh) 耐热合金部件、其所使用的材料、以及它们的制造方法
JP6738010B2 (ja) 高温強度特性および高温クリープ特性に優れたニッケル基合金
JPS61238942A (ja) 耐熱合金
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JP6787246B2 (ja) 耐熱部材用合金原板、耐熱部材用合金板、およびエンジンの排気系部材用のガスケット
JP4683712B2 (ja) 熱間加工性に優れたNi基合金
JP6690499B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法
TWI585212B (zh) 鎳基合金及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4439881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term