JP4438041B2 - デジタルテレビ装置及びその制御方法 - Google Patents

デジタルテレビ装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4438041B2
JP4438041B2 JP2001045620A JP2001045620A JP4438041B2 JP 4438041 B2 JP4438041 B2 JP 4438041B2 JP 2001045620 A JP2001045620 A JP 2001045620A JP 2001045620 A JP2001045620 A JP 2001045620A JP 4438041 B2 JP4438041 B2 JP 4438041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
broadcast
advertisement information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001045620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002247471A (ja
JP2002247471A5 (ja
Inventor
靖 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001045620A priority Critical patent/JP4438041B2/ja
Publication of JP2002247471A publication Critical patent/JP2002247471A/ja
Publication of JP2002247471A5 publication Critical patent/JP2002247471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438041B2 publication Critical patent/JP4438041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術の分野】
本発明は、放送局から送信されるデジタル放送番組データを受信し、これを表示することができ、特に、デジタル放送番組で流れる広告(CM)とは異なる広告等の情報を入手するためのデジタルテレビ装置及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルテレビ装置は、デジタル放送を受信し提示することで、視聴者に情報を提供する機能を果たす。このデジタルテレビ装置の基本機能に加え、デジタルテレビ装置の多機能化が様々な方面から検討されている。その一例として、インターネットの普及から、デジタルテレビ装置の中にはインターネットを介して外部との双方向通信機能を持つものがある。また、蓄積装置の大容量化及び低価格化により、デジタルテレビ装置内に大量の情報を蓄積することも可能になってきた。このような背景により、デジタル放送とは異なる新たな情報提供を行えるようにすることが考えられる。
【0003】
例えば、デジタルテレビ装置に広告情報等の情報を蓄積し、適当なタイミングで表示することにより、情報提供が可能になる。さらに、この蓄積情報をインターネットを通じて外部装置から監視・更新できるようにすれば、より効果的な情報提供が可能になる。
【0004】
このような手法では、視聴者がデジタル放送番組を視聴中に、モニタにおける番組を表示する領域とは異なる領域を使って、例えば、番組が終了した後や番組と並行して蓄積情報を表示させることで、視聴者に情報提供をすることが想定される。また、外部装置から蓄積情報の状態(表示回数や累積蓄積時間等)を監視し、適時に情報の更新を行なうことで、最新で有益な情報を視聴者に提供できるようになることが想定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、デジタル放送とは異なる広告等の情報として視聴者に提示される情報は多様である一方、視聴者の嗜好は個々に異なるため、これら多種多様な情報を番組終了後等に無作為に視聴者に提供したのでは、提示される情報の大半が視聴者にとって興味のないものになる、という結果を招き得る。
【0006】
他方、デジタル放送では、いくつかの方法で、現在及び近いうちに放映される番組の内容及び放映時間等が記述された番組属性情報が放送データと共に送られてくる。そこで、多くの視聴者に興味のある有効な情報を提供する上で、上記番組属性情報を利用する方法が考えられる。
【0007】
本発明はかかる観点からなされたものであり、その目的は、情報提供者及び視聴者の双方にとって有効な情報提供を可能とすることができるデジタルテレビ装置及びその制御方法、記憶媒体並びにプログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の請求項1のデジタルテレビ装置は、放送局から送信されるデジタル放送番組データの受信及び表示が可能に構成されたデジタルテレビ装置において、動画又は静止画を含む複数の広告情報を蓄積する蓄積手段と、受信された前記デジタル放送番組データから、放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、当該放送番組の放映時間を示す情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、蓄積された前記複数の広告情報のそれぞれに含まれるキーワードとの合致の度合いに応じて、蓄積された前記複数の広告情報の中から、前記放送番組の放映時間内に表示する広告情報を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された広告情報を、前記放送番組の放映時間内に表示部に表示させる制御を行う表示制御手段とを備え、前記表示制御手段は、前記選択手段により選択された広告情報の前記合致の度合いが所定の度合いよりも高い場合、当該広告情報を前記放送番組の放映時間内に複数回表示させることを特徴とする。
【0016】
同じ目的を達成するために本発明の請求項のデジタルテレビ装置の制御方法は、放送局から送信されるデジタル放送番組データの受信及び表示が可能に構成されたデジタルテレビ装置の制御方法において、動画又は静止画を含む複数の広告情報を蓄積部に蓄積させる蓄積工程と、受信された前記デジタル放送番組データから、放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、当該放送番組の放映時間を示す情報を取得する取得工程と、前記取得工程により取得された前記放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、蓄積された前記複数の広告情報のそれぞれに含まれるキーワードとの合致の度合いに応じて、蓄積された前記複数の広告情報の中から、前記放送番組の放映時間内に表示する広告情報を選択する選択工程と、前記選択工程により選択された広告情報を、前記放送番組の放映時間内に表示部に表示させる制御を行う表示制御工程とを有し、前記表示制御工程は、前記選択工程により選択された広告情報の前記合致の度合いが所定の度合いよりも高い場合、当該広告情報を前記放送番組の放映時間内に複数回表示させることを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0027】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るデジタルテレビ装置の構成を示すブロック図である。
【0028】
デジタルテレビ装置100はデジタル放送の受信が可能である。ここでのデジタル放送は、例えば、西暦2000年末に開始されたBSデジタル放送である。デジタルテレビ装置100はデジタル放送データ301を受信し、表示することができる。以下で装置内の各モジュールの説明を行なう。
【0029】
受信部101には、デコード部108及び放送コンテンツ蓄積部103を介して表示部102が接続されている。放送コンテンツ蓄積部103には、選択部105(属性情報取得手段、情報選択手段)及び制御部104(データベース作成手段、表示制御手段)が接続されている。選択部105は制御部104とも接続されている。本デジタルテレビ装置100は、上記放送コンテンツ蓄積部103のほかに、蓄積手段を2つ有する。それは、情報蓄積部107(蓄積手段、蓄積部)とキーワード蓄積部106(データベース記憶手段、記憶部)である。キーワード蓄積部106は選択部105及び制御部104に接続され、情報蓄積部107は制御部104及び表示部2と接続されている。
【0030】
なお、選択部105及び制御部104の機能は、実際には不図示のCPU、RAM、ROM等が果たす。該ROMには、選択部105及び制御部104が実行する制御プログラムが格納されている。
【0031】
デジタルテレビ装置100は、分離部を兼ねる受信部101を介して、放送局から通信衛星やCATV回線を介してデジタル放送データ301を受信する。放送データ301は、受信部101により分離される。すなわち、デジタルテレビ装置100内に蓄積が必要なデータと、蓄積を必要としないデータとに分離される。
【0032】
蓄積を必要としないデータには、通常のリアルタイムで表示乃至提示する放送番組データがあげられる。このデータは、デコード部108を介して表示部102に渡される。
【0033】
一方、蓄積を必要とするデータには、EPG(電子番組案内)情報や、データ放送用ブラウザで使用される各種コンテンツなどが上げられる。また、番組の特性等を示す属性情報を記した番組属性情報302も蓄積を必要とするデータの一つである。これらのデータは、放送コンテンツ蓄積部103に渡されここに蓄積される。放送コンテンツ蓄積部103内の情報は、後述するように、ある不特定の周期にて更新されていく。
【0034】
情報蓄積部107は、放送番組とは異なる広告情報303(所定情報)を蓄積する。異なる広告情報303とは、本実施の形態では、例えば放送番組内の広告(CM)とは異なる独立した広告情報であるが、広告以外の情報であってもよい。広告情報303は、広告主の依頼を受けて、デジタルテレビ装置100内の蓄積情報を管理する管理者(放送局および視聴者含む)により情報蓄積部107に蓄積されるものである。個々の広告情報303は、広告表示のような情報を形成するための動画、静止画を含むマルチメディア情報の集合であるため、情報蓄積部107は、ハードディスク等の大容量の蓄積手段であることが望ましい。
【0035】
また、広告情報303が常に最新であることを可能にするために、情報蓄積部107内の蓄積情報が更新可能であると同時に、なんらかの方法で外部から更新できる手段をデジタルテレビ装置100が有する必要がある。例えば、デジタルテレビ装置100が、CATV回線や電話回線と接続可能であり、インターネットを使用した双方向通信手段を持つようにすればよい。そして広告情報303は、インターネットを介して、放送事業者あるいは広告情報303を管理する広告提供者から、監視・更新が可能なようにすることが考えられる。情報蓄積部107の更新データ量が膨大になるため、インターネットに接続するための回線は、できるだけ太い回線であることが望まれる。
【0036】
あるいは、情報蓄積部107自体が、DVDのような大容量のメディアを駆動するドライブ等であり、メディアの有償または無償の配布により、視聴者が随時メディアを交換することで、広告情報303の更新を実現するようにしてもよい。
【0037】
なお、情報蓄積部107内の広告情報303は、デジタルテレビ装置100の出荷時点である程度蓄積させておいてもよいし、あるいはメディアの配布またはインターネットを通じたダウンロードで初めて蓄積させるようにしてもよい。
【0038】
キーワード蓄積部106は、情報蓄積部107に蓄積された広告情報303に関わるキーワードをデータベース化するために使用される。キーワードとしては、番組属性情報302で使用される項目や値と同一のものが使用される。なお、キーワード蓄積部106は、情報蓄積部107とは物理的に同じ記憶媒体(ハードディスク等)で構成し、その記憶領域を分割して用いるようにしてもよい。
【0039】
番組属性情報302は、現在あるいは今後放映される番組の属性を記した情報である。ここでいう属性は、例えば、番組のジャンル、番組の放送開始時刻、番組の放映時間、番組の出演者、番組に使用される音楽、番組内容の変更の有無、番組放送開始時刻の変更の有無、及び番組放映時間の変更の有無等の項目とその値(文字)からなる。なお、番組属性情報302は、これらのうちの一部を属性としてもよい。番組属性情報302は、各番組別(従って、チャネル別及び時間別)に存在する。
【0040】
データベース化の際は、通常、その広告情報303が表示される際、対応して放映してほしい放送番組の属性が選定され、それが広告情報303のキーワードとして登録される。例えば、広告情報303が、ある商品(例えば飲料水)の広告である場合、広告効果が最も効果的と思われる番組(例えばスポーツ番組)の属性(例えば、項目はジャンル、値はスポーツ)が登録される。属性の選定は、広告提供者が事前に行うことができる。作成されたデータベースは、キーワード蓄積部106に記憶される。
【0041】
また、上記キーワードとは別に、個々の広告情報303を識別するための識別情報305が制御部104によって割り当てられ、キーワード蓄積部106に蓄積される。これと同時に、広告情報303には表示の一応の優先順位を示す優先情報306が制御部104によって割り当てられ、これも同様にキーワード蓄積部106に蓄積される。優先順位は、広告情報303の情報蓄積部107内での累積蓄積時間や、視聴者への表示回数に応じて変化する。このように、キーワード蓄積部106に構築されたデータベースでは、個々の広告情報303に、識別情報305及び優先情報306が対応している。
【0042】
選択部105は、放送コンテンツ蓄積部103内の番組属性情報302とキーワード蓄積部106内のデータベースを基に、現在あるいはこれから放映される番組と並行して流すべき情報蓄積部107内の広告情報303の選択、順位付けをおこなう。選択105による選択、順位付けの処理が終了すると、選択105はその結果を制御部104に渡す。制御部104は、広告情報303が並行表示等されるべき番組の放映時間になると、上記選択、順位付け結果を基に、情報蓄積部107内の選択された広告情報303を表示部102に渡す。これにより、広告情報303が番組に対応して表示される。
【0043】
制御部104はこの他にも、上記各蓄積部の制御を行なう。制御部104は、放送コンテンツ蓄積部103を常に監視しており、番組属性情報302が更新されると、その都度、選択部105に対して広告情報303の選択、順位付けを行なうよう要請する。
【0044】
表示部102は、表示により、視聴者への放送番組及び広告情報303の提示を行なう。放送番組には受信部101からデコード部108を介してリアルタイムに表示されるものと、一旦放送コンテンツ蓄積部103に蓄積された後に表示されるものがある。放送番組と広告情報303を同時に表示するために、表示部102の表示画面は、2つ以上の独立したウインドウを有している(図示せず)。
【0045】
本実施の形態では、広告情報303の提供は放送局との連係で行なわれ、番組属性情報302は、各放送局が記述するマークアップ文書によって提供される。すなわち、デジタル放送データ301内には、各放送局が提供するマークアップ言語で記述された番組属性情報302が含まれている。この番組属性情報302が、後に選択部105により取得される。
【0046】
マークアップ文書は一般に、例えばHTML文書や、特定の目的のために定義されたXML(eXtensible Markup Language)ベースの言語を使用した文書等である。BSデジタル放送では、データ放送用ブラウザの言語体系としてBML(Broadcast Markup Language)を定義している。BMLは、XHTML(eXtensible HTML)を放送用に拡張したものであり、META要素を使用して、番組の属性をメタ情報として定義することができる。よってBMLで番組情報を記述することが可能である。図2に、BMLを使用して記述した番組属性情報の一例を示す。
【0047】
また、一方でXMLを使用して番組属性情報を記述するための専用の言語を定義して使用することも可能である。図3に、XMLを使用して記述した番組属性情報の一例を示す。ここでメタ情報として送られてくるのは、あらかじめ、キーワード蓄積部106内でデータベース化されている番組属性情報のみである。万一、定義されていないメタ情報が送られてきた場合は処理されないことになる。定義される情報は、ジャンル、開始時刻、放映時間、出演者等、番組の特性に関わる情報である。
【0048】
図4及び図5は、選択部105により実行される広告情報の選択、順位付け処理のフローチャートを示す図である。
【0049】
まず、選択部105は、制御部104から選択、順位付け処理の開始依頼を受けると、放送コンテンツ蓄積部103に蓄積されたデジタル放送データから、チャネルと時間帯で特定される番組についての番組属性情報302を取得する(ステップS200)。
【0050】
次に、当該番組の放映時間を取得して、番組の放映時間内で提供可能な広告情報303の数量(提供可能数量N)を算出する(ステップS201)。その際、番組の時間帯が変更される可能性がある場合は、変更された場合の時間帯に基づく算出も行なう。なお、本実施の形態では、処理の複雑化を避けるため、各広告情報303の必要表示時間は全て同じであるものとする。
【0051】
次に、取得した当該番組の番組属性情報302における項目及びその項目の値を1組抽出する(ステップS202)。項目は複数あるので、抽出は順に行う。次に、キーワード蓄積部106に記憶されたデータベースにアクセスして、上記抽出した項目及び値による検索を行う(ステップS203)。ここでは、例えば、抽出した項目が「ジャンル」で値は「スポーツ」であったとすると、データベース中の「ジャンル」という項目のうちその値が「スポーツ」であるものを検索する。そして、ヒットした場合は、その広告情報303が検索の基となる項目及び値に適合していることになる。
【0052】
次に、上記抽出した項目及び値による検索の結果、適合している広告情報303があるか否かを判別する(ステップS204)。その判別の結果、適合している広告情報303がない場合は、ステップS206に進む一方、適合している広告情報303がある場合は、適合する広告情報303の識別情報305を抜き出し、抜き出した全ての識別情報305のカウント値Cnを「1」だけカウントアップすると共に、抜き出した識別情報305の総数Inを「1」だけカウントアップして(ステップS205)、ステップS206に進む。なお、各番組に関し、ステップS205の実行が初回である場合は、カウント値Cn及び総数Inはいずれも「1」に設定される。
【0053】
次に、ステップS206では、当該番組の番組属性情報302における項目及び値をすべて抽出したことで広告情報303の検索が終了したか否かを判別する。その判別の結果、見抽出項目があり未だ検索が終了していない場合は、前記ステップS202に戻る。この場合、ステップS202〜S206の処理が繰り返されることになる。従って、適合する広告情報303の識別情報305はすべて抜き出されることになる。そして、同じ識別情報305のカウント値Cnが重複して抜き出された場合は、カウント値Cnが「1」ずつ増加することになる。総数Inについても同様である。
【0054】
一方、前記ステップS206で、当該番組の番組属性情報302における項目及び値をすべて抽出したことで広告情報303の検索が終了した場合は、検索された広告情報303について、総数Inと提供可能数量Nとが等しいか否かを判別する(ステップS207)。その判別の結果、総数Inと提供可能数量Nとが等しい場合は、直ちにステップS211に進む。一方、総数Inと提供可能数量Nとが等しくない場合は、In>Nが成立するか否かを判別する(ステップS208)。
【0055】
その判別の結果、In>Nが成立する場合は、ステップS209を実行してステップS211に進む一方、In>Nが成立しない場合、すなわちIn≦Nである場合は、ステップS210を実行してステップS211に進む。
【0056】
前記ステップS209では、表示させたい広告情報303の総数が、番組放映時間内に提供できる限度の数量を超えている場合であるので、表示対象削除の処理を行う。すなわち、上記検索された広告情報303の識別情報305の群の中から、カウント値Cnの低い順に識別情報305を削除していく。その場合において、カウント値Cnが同数の場合は、上記優先度を規定した優先情報306の低いものが削除される。
【0057】
前記ステップS210では、表示させたい広告情報303の総数が、番組放映時間内に提供できる限度の数量に満たない場合であるので、表示対象追加の処理を行う。すなわち、カウント値Cnがある一定以上の広告情報303は複数回の表示がされるようにする。また、それでも満たない場合は、優先情報306の高いもののうち、検索されなかった広告情報303の識別情報305を抜き出すことで、その広告情報303を表示対象に加える。
【0058】
このようにして、広告情報303の選択がなされる。また、前記ステップS209及びS210により、総数Inと提供可能数量Nとが一致し、選択された広告情報303の表示時間が番組放映時間内にちょうど収まるようになる。
【0059】
次に、ステップS211では、順位付け、すなわち、選択された複数の広告情報303間での表示の順序を決定する。表示の順序の決定手法は種々考えられるが、例えば、カウント値Cnが高く複数の表示回数を持っている広告情報303は、続けて表示されることがないように配慮する。あるいは、これとは逆に、続けて表示されるようにした方が適当な場合もある。従って、各広告情報303に応じて続けて表示されることを許容するかしないかを設定すればよい。
【0060】
なお、このように、広告情報303の表示されるべき回数及び表示される順序の双方を調整するのが望ましいが、番組放映時間内に収まる範囲で、回数または順序のいずれか一方のみを調整するようにしてもよい。
【0061】
次に、提供可能数量Nの全広告情報303について順位付け処理が終了したか否かを判別する(ステップS212)。その判別の結果、未処理の広告情報303がある場合は、前記ステップS207に戻る一方、提供可能数量Nの全広告情報303について順位付け処理が終了した場合は、本処理を終了する。これにより、選択部105は、1つの番組に対する番組内容に沿った情報の選択、順位付け処理を終了する。この結果は制御部104に渡される。制御部104では、その結果に従って、選択された広告情報303を表示部2に表示させていく。
【0062】
なお、複数チャネル及び複数の番組に対して広告情報303の選択を行なう必要がある場合は、図4、図5の処理を繰り返す。
【0063】
本実施の形態によれば、デジタル放送を受信したデジタルテレビ装置100が、放送データ内のマークアップ言語で記述された番組属性情報から番組に関わる情報を抽出し、その情報を基に、選択部105による情報蓄積部内の広告情報の選択、順位付けの処理を行うようにしたので、情報を番組と連動させて表示することで、番組放映時に最適な広告情報を表示し、視聴者にとってより興味の持てる有効な情報提供を行なうことができる。特に、情報蓄積部内の情報を広告情報としたので、視聴者に対してデジタル放送番組とは異なる広告を提供できる上、視聴者に興味の湧く情報を効率的に提供できることになる。特にインターネットからの能動的な情報取得とは異なり、テレビを観賞の対象として受動的に利用する視聴者に対しても有用であり、一方、広告を提供する側にとっても、視聴者の興味にある情報を提供可能になることから、効率的な広告を行える。よって、番組に関連した蓄積情報を番組に対応させて表示させることで、情報提供者及び視聴者の双方にとって有効な情報提供を可能とすることができる。
【0064】
また、番組属性情報の取得は放送局との連係で行なわれ、各放送局が提供するマークアップ文書によって詳細に提供されるようにしたので、同一の番組でも時間的に細かく内容を記した情報を番組属性情報として提供すれば、より精度の高い情報提供が可能となる。
【0065】
なお、上記のような情報提供の手法を、デジタル放送番組とは別の広告提供手段として利用したので、広告依頼主にとっては新たな広告提供手段を得ることになる。もし、上記のような情報提供の手法を実現するシステムの提供者(広告提供者と視聴者とを通信上で仲介する第三者)が、デジタルテレビ装置の製造、販売者と同一ならば、システムの運用により広告依頼主などからの収入が見込める代わりに、デジタルテレビ装置の高性能化によって上昇するコストを押さえられるという波及効果も期待できる。
【0066】
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、放送局との連係を前提としており、番組属性情報はタグ情報として送信され、デジタル放送データ内に含まれた各放送局が提供するマークアップ言語で記述された番組属性情報を利用するようにした。
【0067】
しかし、本第2の実施の形態では、放送局側から上記番組属性情報の提供を受ける代わりに、デジタル放送データ内に含まれるEPG情報を基に、番組の特性を推測するようにする。番組属性情報は、EPG情報として番組開始前に送信されてくる。BSデジタル放送では、EPG情報としてMPEG2(Moving Pictures Experts Group)トランスポートストリーム内のSI(Service Information)情報を参考にするため、番組属性情報はある程度SIから取ることが可能である。
【0068】
本第2の実施の形態に係るデジタルテレビ装置100の構成は第1の実施の形態と同様で、図1に示す通りである。
【0069】
本第2の実施の形態では、蓄積を必要とするデータが、放送コンテンツ蓄積部103に蓄積される際、EPG情報として含まれる番組属性情報302’も放送コンテンツ蓄積部103に渡され同じく蓄積される。また、キーワード蓄積部106に蓄積される広告情報303に関わるキーワードは、第1の実施の形態のものとは異なる。例えばBSデジタル放送では番組属性に関わる項目は、主にSIに含まれるEIT(Event Information Table)に記述されているため、本第2の実施の形態におけるキーワードの項目及び値もEIT内に記述されているものに沿ったものとなる。
【0070】
選択部105による選択、順位付け処理は、第1の実施の形態と番組属性情報が異なるだけで手順は同じで、図4、図5に示す通りである。
【0071】
本実施の形態によれば、デジタル放送データ内のEPG情報として送られる番組属性情報から番組に関わる情報を抽出し、その情報を基に、情報蓄積部内の情報の選択、順位付け処理を行うようにしたので、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
【0072】
なお、上述した各実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体をデジタルテレビ装置100に供給し、その装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることはいうまでもない。
【0073】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、プログラムコードが電送媒体等を介して供給される場合は、プログラムコード自体が本発明を構成することになる。また、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0074】
プログラムコードを供給するための記憶媒体として、例えば、フロッピィディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0075】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより上述した各実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。
【0076】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。
【0077】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、情報提供者及び視聴者の双方にとって有効な情報提供を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るデジタルテレビ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】BMLを使用して記述した番組属性情報の一例を示す図である。
【図3】XMLを使用して記述した番組属性情報の一例を示す図である。
【図4】選択部により実行される広告情報の選択、順位付け処理のフローチャートを示す図である。
【図5】選択部により実行される広告情報の選択、順位付け処理の図4の続きのフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
100 デジタルテレビ装置
101 受信部
102 表示部
103 放送コンテンツ蓄積部
104 制御部(データベース作成手段、表示制御手段)
105 選択部(属性情報取得手段、情報選択手段)
106 キーワード蓄積部(データベース記憶手段、記憶部)
107 情報蓄積部(蓄積手段、蓄積部)
108 デコード部
301 デジタル放送データ
302 番組属性情報
303 広告情報
305 識別情報

Claims (2)

  1. 放送局から送信されるデジタル放送番組データの受信及び表示が可能に構成されたデジタルテレビ装置において、
    動画又は静止画を含む複数の広告情報を蓄積する蓄積手段と、
    受信された前記デジタル放送番組データから、放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、当該放送番組の放映時間を示す情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、蓄積された前記複数の広告情報のそれぞれに含まれるキーワードとの合致の度合いに応じて、蓄積された前記複数の広告情報の中から、前記放送番組の放映時間内に表示する広告情報を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された広告情報を、前記放送番組の放映時間内に表示部に表示させる制御を行う表示制御手段とを備え
    前記表示制御手段は、前記選択手段により選択された広告情報の前記合致の度合いが所定の度合いよりも高い場合、当該広告情報を前記放送番組の放映時間内に複数回表示させることを特徴とするデジタルテレビ装置。
  2. 放送局から送信されるデジタル放送番組データの受信及び表示が可能に構成されたデジタルテレビ装置の制御方法において、
    動画又は静止画を含む複数の広告情報を蓄積部に蓄積させる蓄積工程と、
    受信された前記デジタル放送番組データから、放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、当該放送番組の放映時間を示す情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得された前記放送番組のジャンル情報及び出演者情報と、蓄積された前記複数の広告情報のそれぞれに含まれるキーワードとの合致の度合いに応じて、蓄積された前記複数の広告情報の中から、前記放送番組の放映時間内に表示する広告情報を選択する選択工程と、
    前記選択工程により選択された広告情報を、前記放送番組の放映時間内に表示部に表示させる制御を行う表示制御工程とを有し、
    前記表示制御工程は、前記選択工程により選択された広告情報の前記合致の度合いが所定の度合いよりも高い場合、当該広告情報を前記放送番組の放映時間内に複数回表示させることを特徴とするデジタルテレビ装置の制御方法。
JP2001045620A 2001-02-21 2001-02-21 デジタルテレビ装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4438041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045620A JP4438041B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 デジタルテレビ装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045620A JP4438041B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 デジタルテレビ装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002247471A JP2002247471A (ja) 2002-08-30
JP2002247471A5 JP2002247471A5 (ja) 2008-04-03
JP4438041B2 true JP4438041B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18907382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045620A Expired - Fee Related JP4438041B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 デジタルテレビ装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4438041B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021924A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Pioneer Electronic Corp 情報配信システム、及び方法、情報配信装置、並びに表示装置
JP5027636B2 (ja) * 2007-12-17 2012-09-19 日本放送協会 送信装置およびそのプログラム、ならびに、受信装置およびapi実行プログラム
KR100930631B1 (ko) * 2008-03-24 2009-12-09 강민수 유무선 네트워크를 통하여 디지털 발행물 서비스를 수행하는 디지털 발행물 서비스 시스템의 정보 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002247471A (ja) 2002-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240007696A1 (en) Systems and methods for using video metadata to associate advertisements therewith
RU2524375C2 (ru) Способ распределения элементов второго содержания мультимедиа в списке элементов первого содержания мультимедиа
US9294792B2 (en) Dynamic rebroadcast scheduling of videos
JP4773490B2 (ja) ビデオ・オン・デマンドの目標を絞った広告
US8578405B2 (en) Providing content interruptions
JP4922245B2 (ja) 視聴したコンテンツに関連する広告情報を提供するサーバ、方法及びプログラム
US20080010117A1 (en) Dynamic advertisement insertion in a download service
US20110321096A1 (en) Apparatus, systems and methods for accessing and synchronizing presentation of media content and supplemental media rich content in response to selection of a presented object
JP2003289521A (ja) 広告挿入方法、配信システム、送出装置および受信装置並びにプログラム
US20080046917A1 (en) Associating Advertisements with On-Demand Media Content
US20090276807A1 (en) Facilitating indication of metadata availbility within user accessible content
US20080010119A1 (en) Locating downloaded and viewed content and advertisements
US8584169B1 (en) System and method for creating and managing custom media channels
CN102271282A (zh) 一种用于向多媒体设备分配广告和/或内容的方法及设备
US20160255376A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US20080005166A1 (en) Dynamic search result of audio-visual and related content
US20090133067A1 (en) Multi-media enhancement channel
JP2003163949A (ja) 視聴情報収集分析システム、視聴情報収集システム、視聴者装置、視聴管理サービス装置
KR101108584B1 (ko) 멀티미디어 콘텐츠의 내용에 기반하는 광고 제공 시스템 및그 광고 제공 방법
US8789123B2 (en) System and method for content notification and user terminal device
JP4438041B2 (ja) デジタルテレビ装置及びその制御方法
KR101102351B1 (ko) 맞춤형 방송 프로그램을 제공하기 위한 방법 및 시스템
JP2005006105A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信装置
TWI554090B (zh) 產生多媒體影音摘要的系統與方法
JP4011858B2 (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060412

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees