JP4437665B2 - 遊技制御取付装置 - Google Patents

遊技制御取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4437665B2
JP4437665B2 JP2003428692A JP2003428692A JP4437665B2 JP 4437665 B2 JP4437665 B2 JP 4437665B2 JP 2003428692 A JP2003428692 A JP 2003428692A JP 2003428692 A JP2003428692 A JP 2003428692A JP 4437665 B2 JP4437665 B2 JP 4437665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
groove
guide groove
mounting
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003428692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005185390A (ja
Inventor
昌義 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2003428692A priority Critical patent/JP4437665B2/ja
Publication of JP2005185390A publication Critical patent/JP2005185390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437665B2 publication Critical patent/JP4437665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、制御装置の取り付けやすい遊技制御取付装置に関する。
パチンコ機の遊技制御取付装置には、次のような構造が知られている。それは、遊技盤の裏面にはセット板と呼ばれる部品取付構造体が固定され、部品取付構造体の裏面には取付台が設けられ、取付台には電気部品の実装された回路基板の内蔵された制御筐体からなる制御装置が嵌め込めることによって、制御装置の回路基板の板面が遊技盤の裏面と直交するように、制御装置が遊技盤の裏面に縦置き配置に取り付けられた構造である。しかしなながら、制御筐体の外側面が滑らかで、取付台への挿入案内や係合確認を備えていないため、作業者が制御装置を取付台に装着する場合、制御装置を持ちづらく、制御装置を取付台に嵌め込みにくく、制御装置の取付台への係合確認をやりにくいという欠点がある。
特開2000−167195公報 特開2001−347027公報
発明が解決しようとする問題点は、制御装置が取り付けにくいという点である。
本発明の遊技制御取付装置は、パチンコ機の遊技盤の裏面に固定された部品取付構造体に係合レバーを有する取付台が設けられ、電気部品の実装された回路基板を内蔵した制御筐体からなる制御装置が回路基板の板面を遊技盤の裏面と直交するように取付台に嵌め込まれ、係合レバーのフックが制御筐体に係合することによって、制御装置が遊技盤の裏面に取り付けられる遊技制御取付装置において、制御筐体が、電気部品の実装された回路基板の板面と対向する一対の外壁を備え、一対の外壁のうち取付台の係合レバーの側に位置する一方の外壁には、一方の外壁における取付台の側に位置する前縁から一方の外壁の後縁側に延長するように形成されて一方の外壁の後縁側に溝の行き止まり部分を有した案内溝と、一方の外壁の後縁から一方の外壁の前縁側に向けて案内溝の行き止まり部分の手前まで延長するように形成された確認溝と、確認溝における一方の外壁の前縁側に位置する溝の行き止まり部分により形成された係合部と、案内溝及び確認溝の延長方向と直交する方向に延長するように設けられた把持溝とを備え、係合レバーのフックが案内溝に取り込まれた状態のまま、制御筐体が、フックをガイドとして、取付台の方向に直進されると、係合レバーのフックが、案内溝から案内溝の行き止まり部分を越えて確認溝に落ち込んで係合部に係合することを最も主要な特徴とする。制御筐体が一対の外壁のうちの他方の外壁に把持突起を備えたり、案内溝の行き止まり部分が一方の外壁の前縁側から後縁側に傾斜する斜面により形成されたことも特徴とする。
本発明の遊技制御取付装置は、作業者が、制御装置を取付台に嵌め込む場合、フックを案内溝に挿入したまま、制御装置を取付台の方に直進させれば、案内溝が制御装置を取付台の方に誘導するので、制御装置を取付台に嵌め込みやすく、制御装置が取付台に取り付けられた状態において、作業者が制御装置を後側から見ることによって、フックが係合部に正確に係合しているか否かを容易に確認することができ、作業者が、制御装置を持つ場合、掌を、制御コネクタが設けられた一側面と対となる他側面に置き、指を把持溝の有る外壁の方に折り曲げて、指先を把持溝に入り込み、制御装置を持ちやすくなるという利点がある。制御筐体が他方の外壁に把持突起を備えれば、作業者が、制御装置を持つ場合、指で保持突起を上から押え付けることによって、制御装置を持ちやすくなるという利点がある。案内溝の行き止まり部分が斜面により形成されたので、フックが案内溝から係合部に係合する過程での、挿入が楽であるという利点がある
図1−図9は、一実施形態である。図1は、遊技制御取付装置を分解して示す。図2は、制御装置の図1と反対側を示す。図3は、配線構造体の断面を示す。図4は、制御装置を取付台に嵌め込む形態を示す。図5と図6および図7は、制御装置が取付台に取り付けられた形態を示す。図8は、制御装置の持ち方を示す。図9は、遊技盤の裏側を示す。
図9を参照し、パチンコ機の遊技盤の裏機構について説明する。遊技盤2は、裏面に、セット板と呼ばれる部品取付構造体3を備える。部品取付構造体3は、遊技盤2の前面の図外のガイドレールで囲まれた内側の遊技領域に設けられた入賞部品に取り込まれた後に当該入賞部品から遊技盤の裏面に排出された球を、下方に誘導して排出する。遊技盤2の裏側には、遊技盤の前面に設けられた遊技部品の裏機構が、遊技盤に形成された図外の逃孔や部品取付構造体3に形成された逃孔68を経由して突出する。遊技盤2の裏側に突出した裏機構を有する遊技部品は、複数の図柄表示器69;70、可動部品71、図外の種類を異にする複数の入賞部品、図外のサイドランプなどである。図柄表示器69は、遊技領域の中央に設けられ、液晶表示器、CRT表示器、プラズマディスプレイなどのような、電気的に表示形態の変えられる画像を表示画面に表示する画像表示器により形成され、裏機構として図柄制御装置72を備える。図柄表示器70は、遊技領域の右下部に設けられ、複数の図柄の印刷された図柄表示体をステップモータで回転する構造であって、裏機構として図外のステップモータを備える。部品取付構造体の裏面には、可撓性配線10、主制御装置73、複合制御装置74が設けられる。可撓性配線10は、遊技盤に設けられた電気部品と遊技機枠に設けられた電気部品とを接続する多数本の箔形状の電線および箔形状の電極75が、可撓性を有する合成樹脂基板の表面に付設された構造である。電極75はラウンドと呼ばれ、各電極75からは上記箔形状の電線が個別に延設される。電線の表面は、レジスト膜のような電気絶縁材で被覆され、人の接触から保護される。可撓性配線10には、主制御装置73、複合制御装置74、可動部品71の駆動源、図柄表示器70のステップモータ、可変入賞部品76の駆動源、入賞部品の球を検出する図外の球検出器、図1に示す配線コネクタ12などが接続される。図9において、符号77は遊技盤2を遊技機枠に取り付けるために遊技盤2の一側部に設けられたヒンジ、符号78は遊技盤2を遊技機枠に取り付けるために遊技盤2の他側部に設けられた取付部、符号79は取付部78の表裏面に貫通する遊技機枠の取付操作体を挿入する挿入孔である。図2において、左右は、遊技盤2を前面の側から見た方向である。
図1を参照し、主制御装置73および複合制御装置74に相当する制御装置1を遊技盤2に取り付ける遊技制御取付装置の構造について説明する。遊技盤2の裏面に固定された部品取付構造体3には、台取付部4および配線取付部5が、左右または上下の方向に離れた位置で、部品取付構造体3から裏側に突出する。台取付部4および配線取付部5には、ねじ取付孔6;7が、裏面から内部に窪む格好で設けられる。台取付部4における部品取付構造体3の裏面からの高さは、配線取付部5における部品取付構造体3の裏面からの高さよりも低い。台取付部4における左右または上下の方向に離れた間隔は、配線取付部5における左右または上下の方向に離れた間隔よりも広い。配線構造体9は、可撓性配線10と補強体11と配線コネクタ12とを備える。可撓性配線10には、合成樹脂からなる板状の補強体11が、部品取付構造体3の側に位置する面(以下、可撓性配線10の表面と称する)に付設され、配線コネクタ12が、制御装置1の側に位置する面(以下、可撓性配線10の裏面と称する)に付設される。ねじ挿入孔13が、配線取付部5のねじ挿入孔7と対応する位置で、可撓性配線10と補強体11との表裏面に貫通する。逃孔14が、一方の台取付部4と対応する位置で、可撓性配線10と補強体11との表裏面に貫通する。ねじ挿入孔13が、配線取付部5のねじ挿入孔7と対応した場合、可撓性配線10と補強体11との端部は、他方の台取付部4と干渉しないように、当該他方の台取付部4よりも配線取付部5の側に位置する。
取付台16は、制御装置1を取り付けるための部品であって、制御装置1における制御筐体33の一側面と略同じ大きさの方形な板状の底壁17を備える。底壁17には、コネクタ逃孔18が形成される。底壁17の周縁からは、周壁19が、底壁17を囲む格好で、裏側に突出する。周壁19からは、相対峙する一対の横受体20;21が、裏側に、方形な板状に突出する。一対の横受体20;21の外側面からは、複数のリブ22;23が、可撓性配線10の側と制御装置1の側と(以下、取付台16の表裏方向と称する)に延びる凸条に突出する。一方の横受体20からは、係合レバー24および複数の台側締結部25が、突出する。係合レバー24は、横受体20;21から裏側に向けて直線的に延びる板状である。係合レバー24には、フック26が、横受体20から裏側に向けて直線的に延びた端部の位置で、内側に突出する。係合レバー24からは、操作部27が、フック26の位置から外側に折れ曲がった後に裏側に向けて直線的に折れ曲がった形態に、突出する。台側締結部25は、横受体20から係合レバーと直交する方向の外側に突出する。台側締結部25には、ねじ取付孔28が、台側締結部25の裏面から内部に窪むか、または、台側締結部25の表裏面に貫通する。周壁19からは、複数の取付足29が、一対の横受体20;21の相対峙する方向と直交する方向の位置で、外側に突出する。複数の取付足29の個数および位置は、台取付部4と同じである。取付足29には、ねじ挿入孔30が、表裏面に貫通する。
制御装置1は、制御に必要な電気部品の実装された回路基板32を、光透過性の有る合成樹脂からなる制御筐体33に内蔵した、構造である。制御筐体33は、回路基板32における電気部品の実装された板面と対向する一対の外壁34;35と、これらの外壁34;35に連なる二対の側壁36;37;38;39とからなる六面体である。一対の外壁34;35は、二対の側壁36−39よりも広い面積を有する。二対の側壁36−39の横幅は、一対の外壁34;35の前後幅よりも小さい。制御筐体33は、案内溝41、確認溝42、係合部43、把持溝44、筐体側締結部45を、取付台16の係合レバー24の側に位置する外壁34に備える。案内溝41は、外壁34における取付台16の側に位置する前縁から裏側方向中間位置まで連なり、フック26の挿入可能な幅を有し、外壁34の外側面から内部に帯状に窪む形状である。案内溝41の行き止まりとなった裏側方向中間位置には、斜面46が、案内溝41の底面と係合部43とに連接された形状に形成される。斜面46は、案内溝41から係合部43の方に行くにしたがって徐々に外壁34の外側面の方に行く傾斜である。確認溝42は、外壁34の後縁から案内溝41の手前まで連なり、案内溝41よりも幅が広く、外壁34の外側面から内部に帯状に窪む形状である。確認溝42における外壁34の外側面からの深さは、案内溝41における外壁34の外側面からの深さより深い。係合部43は、確認溝42の行き止まりとなった部分における縦面により形成される。把持溝44は、案内溝41および確認溝42の両側に位置し、案内溝41および確認溝42と直交する方向に長い、外壁34の外側面から内部に帯状に窪む形状である。筐体側締結部45には、ねじ挿入孔47が、表裏面に貫通する。
図2を参照し、制御装置1の図1と反対側の構造について説明する。制御筐体33は、回路基板32の板面と対向する他方の外壁35には、複数の把持突起48が、図1の把持溝44と対応する位置で、外壁35から外側に、半球形に突出する。制御筐体33における取付台16の側に位置する側壁36からは、回路基板32に実装された制御コネクタ49が、外側に突出する。
図3を参照し、配線構造体9の構造について説明する。配線コネクタ12の電極における合成樹脂製のコネクタボディ51から突出した電気端子足52が、補強体11と可撓性配線10とに形成されたピン挿入孔53に、補強体11の側から可撓性配線10の側に挿入される。そして、可撓性配線10のラウンドと呼ばれる取付電極54と電気端子足52とが、半田55で、接続される。ボルト56が、補強体11と可撓性配線10とおよびコネクタボディ51の取付足29のそれぞれに形成されたねじ取付孔57に、可撓性配線10の側から取付足29の側に挿入され、取付足29から突出したボルト56にナット58が締結される。これによって、配線コネクタ12が、補強体11を介在させて可撓性配線10にボルト56とナット58とで取り付けられる。
次に、遊技制御取付装置の組み立て方について説明する。配線構造体9の逃孔14が、台取付部4に挿入された後、タッピングスクリューのような止ねじ60が、配線構造体9のねじ挿入孔13から、配線取付部5のねじ取付孔7に締結されることによって、配線構造体9が部品取付構造体3に取り付けられる。次に、取付台16のコネクタ逃孔18が、配線構造体9の配線コネクタ12に挿入され、タッピングスクリューのような止ねじ61が、取付台16のねじ挿入孔30から、台取付部4のねじ取付孔6に締結されることによって、配線コネクタ12が、取付台16の逃孔14から突出した格好で、取付台16が、部品取付構造体3に取り付けられる。その後、制御装置1の制御筐体33が取付台16に嵌め込まれる。その場合、図4に示すように、作業者が、制御装置1を、手66で持ち、案内溝41が係合レバー24の側に向けられる。そして、係合レバー24のフック26が案内溝41に取り込まれる。その状態のまま、制御筐体33が、フック26をガイドとして、取付台16の方向に直進される。それに伴い、制御筐体33における一対の外壁34;35が、取付台16の一対の横受体20;21の間に、対の横受体20;21で両側から挟まれる格好で、滑り込んだ後、制御コネクタ49の電気端子と配線コネクタ12の電気端子とが、互いに、接続される。引き続く、上記制御筐体33の直進により、係合レバー24のフック26が、案内溝41から斜面46を越えて確認溝42に落ち込んで、係合部43に係合する。その後、タッピングスクリューのような止ねじ62が、筐体側締結部45の図1に示すねじ挿入孔47から台側締結部25の図1に示すねじ取付孔28に締結される。これによって、図5−図7に示すように、制御装置1が台取付部4に固定される。制御装置1が、台取付部4および部品取付構造体3を介して、遊技盤2の裏面に取り付けられるとともに、可撓性配線10に接続される。
実施形態によれば、図5−図7に示すように、組み立てられた遊技制御取付装置は、確認溝42が、制御筐体33の後縁に開口した構造であるので、作業者が制御装置1を後側から見ることによって、フック26が係合部43に正確に係合しているか否かを容易に確認することができるという利点がある。確認溝42の幅が、フック26よりも広く形成された構造であるので、確認溝42の幅が、フック26と同じ程度に狭い場合に比べ、フック26の係合部43への係合の確認が、一層、容易となるという利点がある。係合レバー24のフック26の挿入可能な幅を有する案内溝41が制御筐体33における取付台16の側に位置する前縁から裏側方向中間位置まで連なった形状で設けられた構造であるので、作業者が、制御装置1を取付台16に嵌め込む場合、フック26を案内溝41に挿入したまま、制御装置1を取付台16の方に直進させれば、案内溝41が制御装置1を取付台16の方に誘導するので、制御装置1を取付台16に嵌め込みやすくなるという利点がある。案内溝41の行き止まり部分が、斜面46で、係合部43に連なった構造であるので、フック26が案内溝41から係合部43に係合する過程での、挿入が楽であるという利点がある。確認溝42が案内溝41よりも深く、係合部43が確認溝42の行き止まりとなった部分における縦面により形成された構造であるので、フック26が係合部43に深く係合するという利点がある。止ねじ62が、制御筐体33から取付台16に締結された構造であるので、制御コネクタ49と配線コネクタ12との接続が、維持できるという利点がある。可撓性配線10が、補強体11で支持された構造であるので、制御コネクタ49の電気端子と配線コネクタ12の電気端子とが嵌り合う場合、補強体11が、制御コネクタ49から配線コネクタ12に働く押圧力を負担し、配線コネクタ12が遊技盤2の方向に逃げるこなく、制御コネクタ49の電気端子と配線コネクタ12の電気端子とが、適切に接続されるという利点がある。配線取付部5が、配線コネクタ12の近い位置に配置された構造であるので、上記補強体11が押圧力を負担する場合の撓みが、一層、低減できるという利点がある。
図8を参照し、実施形態による制御装置1の持ち方について説明する。作業者が、手66で制御装置1を持つ場合、掌を、制御コネクタ49が設けられた一つの側壁36と対となる他の側壁38に置き、人差し指、中指、薬指および小指を把持溝44の有る外壁34の方に折り曲げることによって、係る4本の指先が1個の把持溝44に入り込み、親指を把持突起48の有る外壁35の方に広げることによって、親指の指先が複数の把持突起48の少なくとも1個を上から押え付ける。結果として、作業者が、制御装置1を持ちやすくなるという利点がある。
制御装置1は、主制御装置73および複合制御装置74以外の、表示灯制御装置、音制御装置1、発射制御装置、払出制御装置、演出制御装置などと呼ばれる、遊技を制御する制御装置1であればよい。
遊技制御取付装置を示す分解斜視図(一実施形態)。 制御装置を示す斜視図(同実施形態)。 配線構造体を示す断面図(同実施形態)。 制御装置が取付台に嵌め込まれる形態を示す正面図(同実施形態)。 制御装置が取付台に取り付けられた形態を示す正面図(同実施形態)。 制御装置が取付台に取り付けられた形態を示す斜視図(同実施形態)。 制御装置が取付台に取り付けられた形態を示す断面図(同実施形態)。 制御装置の持ち方を示す3面図(同実施形態)。 遊技盤の裏側を示す斜視図(同実施形態)。
符号の説明
1 制御装置
2 遊技盤
9 配線構造体
10 可撓性配線
11 補強体
12 配線コネクタ
16 取付台
26 フック
24 係合レバー
32 回路基板
33 制御筐体
34 外壁
35 外壁
41 案内溝
42 確認溝
43 係合部
44 把持溝
46 斜面
48 把持突起
49 制御コネクタ

Claims (3)

  1. パチンコ機の遊技盤の裏面に固定された部品取付構造体に係合レバーを有する取付台が設けられ、電気部品の実装された回路基板を内蔵した制御筐体からなる制御装置が回路基板の板面を遊技盤の裏面と直交するように取付台に嵌め込まれ、係合レバーのフックが制御筐体に係合することによって、制御装置が遊技盤の裏面に取り付けられる遊技制御取付装置において、
    制御筐体が、電気部品の実装された回路基板の板面と対向する一対の外壁を備え、
    一対の外壁のうち取付台の係合レバーの側に位置する一方の外壁には、一方の外壁における取付台の側に位置する前縁から一方の外壁の後縁側に延長するように形成されて一方の外壁の後縁側に溝の行き止まり部分を有した案内溝と、一方の外壁の後縁から一方の外壁の前縁側に向けて案内溝の行き止まり部分の手前まで延長するように形成された確認溝と、確認溝における一方の外壁の前縁側に位置する溝の行き止まり部分により形成された係合部と、案内溝及び確認溝の延長方向と直交する方向に延長するように設けられた把持溝とを備え、
    係合レバーのフックが案内溝に取り込まれた状態のまま、制御筐体が、フックをガイドとして、取付台の方向に直進されると、係合レバーのフックが、案内溝から案内溝の行き止まり部分を越えて確認溝に落ち込んで係合部に係合することを特徴とする遊技制御取付装置。
  2. 制御筐体が一対の外壁のうちの他方の外壁に把持突起を備えたことを特徴とする請求項1記載の遊技制御取付装置。
  3. 案内溝の行き止まり部分が一方の外壁の前縁側から後縁側に傾斜する斜面により形成されたことを特徴とする請求項1記載遊技制御取付装置
JP2003428692A 2003-12-25 2003-12-25 遊技制御取付装置 Expired - Fee Related JP4437665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428692A JP4437665B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 遊技制御取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428692A JP4437665B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 遊技制御取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005185390A JP2005185390A (ja) 2005-07-14
JP4437665B2 true JP4437665B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34787569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428692A Expired - Fee Related JP4437665B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 遊技制御取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437665B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982231B2 (ja) * 2007-04-10 2012-07-25 株式会社足立ライト工業所 遊技機
JP6063346B2 (ja) * 2013-05-16 2017-01-18 株式会社ニューギン 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005185390A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2703341Y (zh) 电连接器
JP2005025273A (ja) 電子機器
JP2010083210A (ja) 車両室内用光源装置
JP2007117264A (ja) 遊技機の回路基板収納箱
US8421949B2 (en) Flat panel display device
KR20020053653A (ko) 디스플레이장치
US8223504B2 (en) Structure for supporting printed wiring board
JP4437665B2 (ja) 遊技制御取付装置
JP2002289058A (ja) キースイッチ
JP2007520853A (ja) 電子装置用のリモート・コントロールのキーパッドの背面照明の光導体
US6459058B1 (en) Operating device having operating button adapted to slide in housing while being pushed to effect switching operation
US8169787B2 (en) Terminal structure of an electronic component
CN1174450C (zh) 开关装置
JP2006012886A (ja) シールド構造
KR100601805B1 (ko) 록부가 형성된 커넥터, 그것을 실장한 배선기판, 및 그 배선기판을 갖는 표시장치
JP2003338342A (ja) プリント配線板用コネクタ
JPH0963673A (ja) 端子の取付構造
KR100442311B1 (ko) 소형 디지털제어기기의 스위치 배치 및 구조
JP2008270087A (ja) Fpc用コネクタ
JP2006344807A (ja) 電気機器
KR20050119926A (ko) 커넥터
JP4327066B2 (ja) トランス付制御機器
JP3872113B2 (ja) プリント基板実装用発光表示器
US6010231A (en) Light source holding device
JP2006139931A (ja) 制御機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees