JP4437263B2 - 燃料添加剤供給装置 - Google Patents

燃料添加剤供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4437263B2
JP4437263B2 JP2006133799A JP2006133799A JP4437263B2 JP 4437263 B2 JP4437263 B2 JP 4437263B2 JP 2006133799 A JP2006133799 A JP 2006133799A JP 2006133799 A JP2006133799 A JP 2006133799A JP 4437263 B2 JP4437263 B2 JP 4437263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
fuel
tank
amount
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006133799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007303413A (ja
Inventor
秀人 曲木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2006133799A priority Critical patent/JP4437263B2/ja
Publication of JP2007303413A publication Critical patent/JP2007303413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437263B2 publication Critical patent/JP4437263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、建設機械に使用する燃料に添加剤を供給/混合する装置に関するものである。
近年、建設機械でも燃料をそのまま使用せずに燃料に添加剤を添加して燃料の性質を改良して使用するようになってきた。例えば、特許文献1に記載されている燃料供給装置は燃料に添加剤を添加して燃料の潤滑性を向上させて、噴射ポンプの異常磨耗を抑制している。また、この他に、排ガス成分の改良を図ることを目的とする場合もある。添加剤は液状のものと固形状のものが有り、それによって添加方法や装置も異なってくる。特許文献1、特許文献2に記載されている添加剤供給装置は何れも液状の添加剤を供給するものである。固形の添加剤を添加するものとしては、例えば、特許文献3に記載されているものがある。
公開特許公報、特開2002−371937号、ディーゼルエンジン燃料供給装置 公開特許公報、特開2005−98175号、燃料添加剤供給装置及びこれを用いて添加剤を供給する方法 公開特許公報、特開2005−171966号、燃料添加剤の供給装置、供給方法等
特許文献1,2に示す添加剤供給装置は、何れも「ベンチュリ管の原理」を利用して燃料と添加剤を混合・攪拌するようにした装置である。即ち、特許文献2に示す添加剤供給装置は図4に示すように、燃料を給油するノズルガン51の先端側にベンチュリ管52を設け、更にその先端に給油管路53を設ける。又、ベンチュリ管52の先端の負圧になる部分に添加剤タンク55からの連通路54を接続する。上記構成により、燃料貯留タンク(図示省略)から燃料タンク56にノズルガン51を用いて燃料を給油する際に燃料が噴出され、同時にこのとき連通路54は負圧になるため、添加剤が吸入され、かつ、燃料と添加剤が混合・攪拌されて給油が行われる。
また、特許文献1に示す添加剤供給装置は図5に示すように、ディゼルエンジンの燃料噴射装置において、燃料タンク61から燃料噴射ノズル62への管路63の途中に混合タンク64を設ける。混合タンク64には添加剤タンク65から開閉弁67を介してパイプ66によって接続されている。開閉弁67はコントローラ68によって開閉制御されている。なお、管路63にはポンプ(図示省略)が複数個設けられており、燃料が噴射ノズル62から噴射される際に混合タンク64内部は負圧になるように構成になっている。上記の構成により、例えばエンジンが始動されるとオイル圧力スイッチ69が信号を検出して開閉弁67が連通し、同時に燃料タンク61から燃料が管路63、混合タンク64を通過して燃料噴射ノズル62から噴射される。従って、管路66には負圧が生じ、添加剤が混合室64、管路63を経て十分に混合された状態で燃料噴射ノズル62から噴射される。
以上に説明したように、液状添加剤を用いた上記の添加剤供給装置は何れも「ベンチュリ管の原理」を利用しており、構造が複雑化するという課題がある。更に、特許文献1に示す添加剤供給装置は、例えば、給油ステーションのような場所で燃料給油を行う場合にそのステーションでベンチュリ管付きのノズルガンや添加剤及び添加剤タンクが用意されていることが必要であり、給油ができない場合も起こり、課題である。また、特許文献1、2に示す添加剤供給装置は、「ベンチュリ管の原理」を利用しているために添加剤流量が必ずしも一定の割合で(燃料流量に比例して)流入されないために添加剤流量と燃料流量の比を正確に一定に維持することができないという課題が生じる。
本願発明は添加剤流量と燃料流量の比を所定の比率で正確に混合可能な添加剤供給装置を提供することを課題としている。
本発明は上記の課題を解決するための手段として以下の構成を採用している。即ち、請求項1に記載の発明は、 建設機械の燃料タンク内に添加剤を供給する添加剤供給装置において、燃料タンク内の燃料油量を計測するセンサーと、添加剤貯留タンクと、該添加剤貯留タンクの底部に設けられたモータ付開閉バルブと、該開閉バルブの出口と前記燃料タンクの上部に設けられた添加剤供給口とを接続するパイプと、前記添加剤タンクの残量を計測する添加剤残量計測センサーと、燃料油と添加剤の混合比率を記録したメモリーと、添加剤供給量を制御するコントローラと、該コントローラの入力側に接続された燃料油量計測センサー及び添加剤残量計測センサー並びに燃料油選択釦及び添加剤選択釦と、該コントローラの出力側に接続された前記モータの制御端子を具備し、該コントローラは燃料油量の増加開始が検出された後、燃料タンク内の選択された燃料油量の増加量を算出し、選択された燃料油の増加量に対して選択された添加剤の適量を算出し、前記モータ付開閉バルブのモータに電気信号を出力して前記算出された適量の添加剤を該燃料タンク内に投与するように制御することを特長としている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記コントローラは前記添加剤タンクの残量が所定レベル以下になったときに警報音を鳴らすように構成したことを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は請求項2の何れか1に記載の発明において、前記燃料タンク内の液の揺動によって燃料と添加液を攪拌・混合するための攪拌板を設けたことを特徴としている。
本願発明は燃料タンク内の増加した燃料量を計算して、添加剤の量を所定の割合で供給量を算出するようにして制御しているので、混合比を正確に維持することができるという効果が得られる。また、簡単な構造で燃料と添加剤の混合が可能になるという効果が得られる。なお、請求項1〜請求項3に記載の発明は燃料タンク内の液の揺動によって燃料と添加液を攪拌・混合し、請求項4に記載の発明は攪拌板により混合を容易化している。

以下本発明の実施形態1を図1〜図3に基づいて説明する。図1は本願発明を実施した実施形態の全体構成を示す。図1において、燃料タンク10には燃料供給口11にキャップ12が設けられている。更に、タンク内の液量を計測するためのフロート13を備えた液面計14が装着されており、液面計の測定データはコントローラ20に入力される。燃料タンク10の底面にはクリナー15と燃料供給管16が設けられている。また、燃料タンク10の上面或いは上方側面に添加剤供給管17と添加剤供給装置21が設けられている。添加剤供給装置は添加剤タンク22、モータ付開閉バルブ23、添加剤残量計測センサー24とを備えている。添加剤残量計測センサー24の出力はコントローラ20の入力端に接続されている。コントローラ20の出力端には警報用ブザー26、モータ23aの制御端子に接続されている。
コントローラ20は以下の手順を実行する。燃料タンク10に燃料の給油が開始されたときは給油開始時の液面高さと給油終了時の液面高さから、増加した燃料量を算出する。なお、燃料タンク10の断面積等のデータはコントローラに接続されているメモリ27等に記録されている。添加剤供給量がメモリ27に記録されている所定の比率に基づいて算出され、電気信号がモータ23aに送信されて算出された所定量の添加剤が燃料タンク10に供給される。燃料タンク10内の添加剤と燃料は作業中や走行中の燃料タンク10の揺動エネルギーによって攪拌され、混合される。
また、コントローラ20は添加剤残量計測センサー24からの計測データにより、添加剤の残量が所定量(又は所定レベル)以下になったときは警報用ブザー26によって警報音を発生し、オペレータに報せる。
図2はモータ(23a)付開閉バルブ23の詳細を示す。図2(A)において、開閉バルブ23は枠体23bと回転体23c、蓋23dから構成され、枠体23bの内部には中空の円筒が形成され、中空円筒は孔23gと連通しており、この中空円筒に回転体23cが回転自在に嵌合されている。回転体23cの内部にはL字形状の連通孔23fが形成されており、回転体23cを回転することにより連通孔23fを開閉できる。また、反対側の突起した軸にはステップモータ23aが連結されている。図2(B)は図2(A)の矢印Xから見た断面図を示す。
図3は攪拌板の一例を示す。図3(A)は全体の斜視図を示し、図(B)は上平面図を示し、図(C)は正面(又は側面)図を示す。攪拌板31は、例えば、図1の底部31に固設される。攪拌板31は、例えば2枚の攪拌用羽根33,34を前後方向及び左右方向に傾けて固定柱32に固設した構成になっており、燃料タンク10内の液体(燃料、添加剤)が前後、左右に揺動することにより液体が羽根33,34によってガイドされ、燃料タンク10内部を上昇し、或いは、下降する。図3の例では羽根33,34は略半円状に形成され、切り欠き縁線33a、34aが水平になるように固設されている。図3の実線はタンク10内の液体が右側方向に移動したとき、点線は左側方向に移動したときの液体の流れを示す。即ち、攪拌羽根33,34は液の揺動エネルギを左右方向、上下方向の運動に変換して液の混合・攪拌をより有効に行わせるようにしている。液が前後方向に陽動した場合も同様である。なお、攪拌板31はこのような形状、構成に限定されるものではない。
以上に説明したように、この実施形態によれば、燃料タンク内の燃料増加量に従って、添加剤の量を算出し、供給制御しているので正確な割合の添加剤供給が可能になっている。また、攪拌羽を設けた場合は揺動エネルギを有効利用して混合攪拌を行っている。
以上本発明の実施形態を図面に基づいて詳述してきたが、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではなく、実質的に同一技術と見られる改良や変更があっても本発明の技術的範囲に属する。

本発明を実施した実施形態の全体構成図を示す。 モータ付開閉バルブ23の詳細を示す。 攪拌板の一例を示す。 従来装置を示す。 別の従来装置を示す。
符号の説明
10 燃料タンク
14 液面計
15 フィルター
17 添加剤供給管
20 コントローラ
21 添加剤供給装置
22 添加剤タンク
23 モータ付開閉弁
25 警報機
27 メモリ
32 固定支柱
33,34 拡販用羽根

Claims (3)

  1. 建設機械の燃料タンク内に添加剤を供給する添加剤供給装置において、燃料タンク内の燃料油量を計測するセンサーと、添加剤貯留タンクと、該添加剤貯留タンクの底部に設けられたモータ付開閉バルブと、該開閉バルブの出口と前記燃料タンクの上部に設けられた添加剤供給口とを接続するパイプと、前記添加剤タンクの残量を計測する添加剤残量計測センサーと、燃料油と添加剤の混合比率を記録したメモリーと、添加剤供給量を制御するコントローラと、該コントローラの入力側に接続された燃料油量計測センサー及び添加剤残量計測センサー並びに燃料油選択釦及び添加剤選択釦と、該コントローラの出力側に接続された前記モータの制御端子を具備し、該コントローラは燃料油量の増加開始が検出された後、燃料タンク内の選択された燃料油の増加量を算出し、選択された燃料油の増加量に対して選択された添加剤の適量を算出し、前記モータ付開閉バルブのモータに電気信号を出力して前記算出された適量の添加剤を該燃料タンク内に投与するように制御することを特長とする燃料添加剤供給装置。
  2. 前記コントローラは前記添加剤タンクの残量が所定レベル以下になったときに警報音を鳴らすように構成したことを特徴とする請求項1に記載の燃料添加剤供給装置。
  3. 前記燃料タンク内の液の揺動によって燃料と添加液を攪拌・混合するための攪拌板を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項2の何れか1に記載の燃料添加剤供給装置。
JP2006133799A 2006-05-12 2006-05-12 燃料添加剤供給装置 Expired - Fee Related JP4437263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133799A JP4437263B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 燃料添加剤供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133799A JP4437263B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 燃料添加剤供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007303413A JP2007303413A (ja) 2007-11-22
JP4437263B2 true JP4437263B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=38837545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133799A Expired - Fee Related JP4437263B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 燃料添加剤供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437263B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776704B2 (ja) * 2009-02-05 2011-09-21 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP5259506B2 (ja) 2009-06-30 2013-08-07 ヤンマー株式会社 潤滑向上剤自動投入方法
KR101533238B1 (ko) * 2014-02-19 2015-07-02 주식회사씨엠지테크윈 선박엔진용 연료첨가제 가변 주입 제어시스템 및 이의 제어방법
KR102363437B1 (ko) * 2021-05-21 2022-02-15 트라이온 테크놀로지 주식회사 연료 가공 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007303413A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437263B2 (ja) 燃料添加剤供給装置
US7428890B2 (en) On-board fuel additive injection systems
CN105705223B (zh) 碳酸化器
CN101012747A (zh) 岩心驱替实验中气液比控制方法
JP2017040168A (ja) 燃料供給システム
KR20200013292A (ko) 그리스 주입장치
JP2012091156A (ja) 凝集剤溶解装置
JP5021550B2 (ja) エマルジョン製造装置
US8656765B2 (en) Fuel property detection device for construction machine and construction machine provided therewith
JP2014129805A (ja) 内燃機関用のhhoガス供給装置
JP2012112759A (ja) 潤滑油及び軽油燃料の良否判定システム
JP2008044198A5 (ja)
KR20130044408A (ko) 미세입자 분사장치
JP2009257175A (ja) 燃料噴射装置
JP2012172606A (ja) 混合燃料生成方法,混合燃料生成装置,及び燃料供給装置
CN202520318U (zh) 一种盾构机泡沫注射系统
JP2009229129A (ja) 通常燃料の性状判定装置
KR100857828B1 (ko) 변속기용 오일주입장치 및 그 제어방법
JP5119409B2 (ja) 燃料供給装置
JP2007255322A (ja) 燃料タンク
JPS6311934B2 (ja)
JP2004275877A (ja) 混合装置及び混合方法
CN203709108U (zh) 一种用于喷洒机的药液箱
JP7389440B1 (ja) 水底地盤改良装置、水底地盤改良方法
CN215333098U (zh) 一种用于膨胀水柜的加药装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees