JP4437225B2 - ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法 - Google Patents

ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4437225B2
JP4437225B2 JP2004264415A JP2004264415A JP4437225B2 JP 4437225 B2 JP4437225 B2 JP 4437225B2 JP 2004264415 A JP2004264415 A JP 2004264415A JP 2004264415 A JP2004264415 A JP 2004264415A JP 4437225 B2 JP4437225 B2 JP 4437225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garlic
ethyl acetate
hexane
iii
silica gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004264415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006076960A (ja
Inventor
晴男 北原
成俊 佐々木
智一 半田
幸雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirosaki University NUC
Original Assignee
Hirosaki University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirosaki University NUC filed Critical Hirosaki University NUC
Priority to JP2004264415A priority Critical patent/JP4437225B2/ja
Publication of JP2006076960A publication Critical patent/JP2006076960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437225B2 publication Critical patent/JP4437225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は,ニンニク、特にニンニクの皮に由来する抗菌性物質、及びその製造方法に関する。
青森県産のニンニク(Allium sativum L.)は全国シェアの約8割を占め、青森県の産業の重要な部分を構成している。ニンニクの可食部分を利用するために除去するニンニクの皮は膨大な量に昇り、現在、産業廃棄物として処理されており、その有効利用が望まれている。ニンニクの皮はニンニクの可食部に対する保護作用を有すると考えられ、ニンニクの皮には何らかの抗菌性物質の存在が予想されるが、そのような物質の存在は確認されていない。
植物炭素病の一種であるリンゴ炭素病は、植物炭素病原菌であるコレトトリカム・アクテイタム(Colletotrichum acutatum)がリンゴの果実の表面に繁殖する植物病であり、このリンゴ炭素病に対しては、べノミル(Benomyl)、ジエトフェンカルブ(Diethofencarb)等の合成農薬使用されている。コレトトリカム・アクテイタム(Colletotrichum acutatum)に対するべノミル(Venomyl)の最少阻止濃度は1250μmであり、ジエトフェンカルブ(Diethofencarb)のそれは625μmであり、植物炭素病原菌に対する、より強力な農薬の開発が望まれている。
本発明は、青森県の重要な農産物であるニンニクの皮から、同じく青森県の重要な農産物であるリンゴの炭素病に対する農薬を得ようとするものであり、より具体的にはニンニクの皮から、植物炭素病などに有効な抗菌性物質を製造する方法、及びその新規な抗菌性物質を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく種々検討した結果、ニンニクの皮から、白色結晶性の新規な抗菌性物質を抽出することに成功し、本発明を完成した。
従って本発明は、ニンニク皮由来の抗菌性物質の製造方法において、下記の工程:
(1)ニンニクの皮を用意する;
(2)ニンニクの皮を、所望により粉砕した後、酢酸エチルで抽出して、酢酸エチル抽出物を得る;
(3)酢酸エチル抽出物を、n−ヘキサンと酢酸エチルとから成る展開溶媒を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィー処理して、3番目に溶出する画分III (Fr.III )を得る;
(4)画分III 中の成分をシリカゲル箔層クロマトグラフィーにかけ、展開溶媒として塩化メチレン/エチルエーテル/n−ヘキサン(10:1:7)を用いるシリカゲル箔層クロマトグラフィーにおいて、およそ0.44のRf値を示す物質を採取する;
を含んで成る方法を提供する。
本発明に使用するニンニクとしては、暖地種である佐賀大ニンニク(佐賀県)、 定種(熊本、阿蘇)、壱州ニンニク(壱岐)、寒地種である福地ホワイト(青森県)、千葉大球(千葉県)などが挙げられ、いずれも使用することができるが、原料が大量に確保できるなどの実用的観点から、福地ホワイトなどが好ましい。
ニンニクの皮は、ニンニクの可食部を得た後の副産物として入手できる。抽出に先立ち、粉砕することが望ましい。粉砕は、常用の粉砕機を用いて行うことが出来る。
ニンニクの皮の、酢酸エチルによる抽出は、例えば、ニンニクの皮1重量部に対して、1〜10重量部の酢酸エチルを用い、例えば10℃〜40℃の温度にて、1時間〜120時間、例えば12時間〜48時間、行なうことが出来る。抽出機としては、固形物の溶剤抽出に常用される抽出機を用いて行なうことが出来る。抽出後、濾過などの常用の固−液分離手段を用いて固−液分離して溶剤層を得る。次に、抽出液から溶剤を例えば蒸発により除去し、抽出物を得る。
次に、上記の抽出物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより分画する。カラム充填剤としては、Silica Gel 60N (Spherical Neutra) 40−100μmなどを使用することが出来る。抽出溶媒としては、例えば下記の溶媒を順次使用することが出来る。
(1)n−ヘキサン/酢酸エチル=2:1 900体積
(2)n−ヘキサン/酢酸エチル=1:1 200体積
(3)n−ヘキサン/酢酸エチル=1:2 420体積
(4)メタノール 500体積
上記の条件での分画により、3番目の画分(Fr.III )及び4番目の画分(Fr.IV)に抗菌活性化認められる。
次に、上記のようにして得た画分III を、中圧フラッシュカラムクロマトグラフィーにより更に分画することが出来る。例えば、下記の溶媒を使用することが出来る。
(1)n−ヘキサン/酢酸エチル=1:1 100体積
(2)メタノール 100体積
上記の条件での操作により、第一の画分(Fr.III -1)に活性が回収される。
上記のようにして得た抗菌性物質を更に精製するには、シリカゲル薄層クロマトグラフィーを用いることが出来る。得られた結晶は下記の理化学的性質を有する。NMR:7.6323(2H.d,T= );4.3135(1H,m);4.2834-4.0(1h,m);3.4829(1H,d,T= )。
生物学的性質
この抗菌物質は、コレトトリカム・アクタツム(Colletotrichum acutatum)に対して、6μg/mlの最少阻止濃度を有する。この抗菌力は、植物炭素病に対する合成農薬であるべノミル(Venomyl)の最少阻止濃度は1250μm、及びジエトフェンカルブ(Diethofencarb)の最少阻止濃度625μmに比べて100倍以上強力である。
次に、本発明を実施例により更に具体的に記載する。
実施例1.
ニンニクの皮150gを粉砕し、酢酸エチル2000mlを加え、室温にて24時間かき混ぜた後、吸引濾過を行い、抽出液と沈殿物を得た。抽出液は、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を留去し、抽出物628.1mgを得た。さらに、この沈殿物に酢酸エチル1500mlを加え、先程と同様の操作を行い抽出物282.8mgと沈殿物を得た。
2回の抽出操作で得られた抽出物910.9mgを、カラム管(3.4cm×45cm)でフラッシュカラムクロマトグラフィー(Silica gel 60N spherical,neutral 40-100μm Cica-Reagent 関東化学(株)Cat.No.37561-79,181.8g)、展開溶媒として(1)n−ヘキサン/酢酸エチル=2:1 900ml、(2)n−ヘキサン/酢酸エチル=1:1 200ml、(3)n−ヘキサン/酢酸エチル=1:2 420ml、(4)メタノール 500ml、を用いて展開して分画を行い、3番目の画分(Fr.III, 35.9mg)及び4番目の画分(Fr.IV, 24.0mg)に抗菌活性が認められた。
次に、上記のようにして得た画分Fr.IIIを、中圧フラッシュクロマトグラフィー装置(EYELA CERAMIC PUMP VSP-3050)で、カラム管(外径1.5cm×長さ22cm、シリカゲルMERCK Silica gel 60 0.040-0.063mm,1.09385.1000)を用いて分画を行った。展開溶媒として(1)n−ヘキサン/酢酸エチル=1:1 100ml、(2)メタノール 100mlを用いて分画し、第一の画分(Fr.III-1, 13.2mg)に活性が見られた。
上記のようにして得た抗菌性物質(Fr.III-1, 11.4mg)をさらに精製するために、シリカゲル薄層クロマトグラフィー(20×20cm,MERCK Silica gel 60 F254,1.05715.0009)1枚、展開溶媒(n−ヘキサン/酢酸エチル=1:1)で分画し、Fr.III-1-iiを4.1mg得た。
さらに、Fr.III-1-ii(3.1mg)を上記と同様にしてシリカゲル薄層クロマトグラフィー1枚(展開溶媒は同じ)で分画し、Fr.III-1-ii-Cを2.0mg得た。
さらに、Fr.III-1-ii-C(1.0mg)を上記と同様にシリカゲル薄層クロマトグラフィー1枚(展開溶媒CH2Cl2/Et2O/n-ヘキサン=10:1:5)で分画し、Fr.III-1-ii-C-bを0.5mg得た。Fr.III-1-ii-C-bは分析用の薄層クロマトグラフィー(2×5cm、展開溶媒CH2Cl2/Et2O/n-ヘキサン=10:1:7)においてRf値は0.44であった。
図1は、本発明の抗菌性物質のNMRスペクトルを示す。

Claims (5)

  1. ニンニク皮(保護葉、以下同じ)由来の抗菌性物質の製造方法において、下記の工程:
    (1)ニンニクの皮を用意する;
    (2)ニンニクの皮を、酢酸エチルで抽出して、酢酸エチル抽出物を得る;
    (3)酢酸エチル抽出物を、n−ヘキサンと酢酸エチルとから成る展開溶媒を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィー処理して、3番目に溶出する画分III (Fr.III )を得る;
    (4)画分III 中の成分をシリカゲル薄層クロマトグラフィーにかけ、展開溶媒として塩化メチレン/エチルエーテル/n−ヘキサン(10:1:7)を用いるシリカゲル薄層クロマトグラフィーにおいて、およそ0.44のRf値を示す物質を採取する;
    を含んで成る方法。
  2. 前記抗菌物質が、コレトトリカム・アクテイタム(Colletotrichum acutatum)に対して、6μg/mlの最少阻止濃度を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(2)において、酢酸エチルによる抽出の前にニンニクの皮を粉砕する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法により得られうる、ニンニク由来の抗菌性物質。
  5. 請求項に記載の抗菌性物質を含んで成る植物炭素病菌に対する農薬。
JP2004264415A 2004-09-10 2004-09-10 ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法 Active JP4437225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264415A JP4437225B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264415A JP4437225B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006076960A JP2006076960A (ja) 2006-03-23
JP4437225B2 true JP4437225B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36156717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264415A Active JP4437225B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437225B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949148B1 (ko) 2007-06-28 2010-03-25 이진화 마늘을 이용한 접착제 및 제조방법
JP2012051834A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Yamaguchi Univ ネギ由来のサポニンを有効成分とする抗菌活性剤
KR101242580B1 (ko) 2011-03-21 2013-03-19 숙명여자대학교산학협력단 아조엔 함량이 강화된 마늘 추출물의 제조방법
KR102504851B1 (ko) * 2021-01-22 2023-03-03 주식회사 상상구르메 마늘박을 적용한 채소배양액 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006076960A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maldonado et al. Extraction and fractionation of phenolic acids and glycoalkaloids from potato peels using acidified water/ethanol-based solvents
Santos-Zea et al. Effect of ultrasound intensification on the supercritical fluid extraction of phytochemicals from Agave salmiana bagasse
Baquião et al. Mycoflora and mycotoxins in field samples of Brazil nuts
Rizzello et al. Lactic acid fermentation as a tool to enhance the functional features of Echinacea spp
Manyi-Loh et al. Identification of volatile compounds in solvent extracts of honeys produced in South Africa
JP2003081939A (ja) アブラナ科植物からイソチオシアネート類の製造方法
Yang et al. Psc-AFP, an antifungal protein with trypsin inhibitor activity from Psoralea corylifolia seeds
Oliveira et al. Natural occurrence of tenuazonic acid and Phoma sorghina in Brazilian sorghum grains at different maturity stages
Piantino et al. Supercritical CO2 extraction of phenolic compounds from Baccharis dracunculifolia
KR20110053235A (ko) 사포게닌 고함유 조성물의 제조 방법
JP2016028104A (ja) 人間およびバイオテクノロジー産業において、dnaウイルスを予防、除去、治療するための、ピクロリザ・クロア抽出物
JP4437225B2 (ja) ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法
Tharib et al. Antimicrobial activity of compounds from Artemisia campestris
KR100704003B1 (ko) 2-알파-하이드록시-올레아놀산을 함유하는 트롬빈 저해혈전증 예방 및 치료용 조성물
Vasantha et al. A tyrosinase inhibitor from Aspergillus niger
US6132726A (en) Process for removing impurities from natural product extracts
JP2001106636A (ja) 植物エキスの製造法
CN100439353C (zh) 瑞香狼毒中狼毒色原酮的提取分离方法及其应用
JP2006298877A (ja) 植物病害防除剤、農薬及び肥料
JP3001713B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
Dadáková et al. Content of phenolic substances in the selected species of the Chenopodiaceae family.
Perez et al. Chemical Constituents of Cymodocea rotundata Asch. and Schweinf
KR20150062299A (ko) 초임계 추출을 이용한 식물 유래 β-시토스테롤의 분리방법
Horbowicz et al. Content of isothiocyanates and flavonols in roots during vegetation of two types horseradish
JP2005298382A (ja) 3,4,5−トリ−o−カフェオイルキナ酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150