JP4436137B2 - ユーザ装置を利用した分散型ストレージ・ネットワーク・アーキテクチャ - Google Patents

ユーザ装置を利用した分散型ストレージ・ネットワーク・アーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP4436137B2
JP4436137B2 JP2003570571A JP2003570571A JP4436137B2 JP 4436137 B2 JP4436137 B2 JP 4436137B2 JP 2003570571 A JP2003570571 A JP 2003570571A JP 2003570571 A JP2003570571 A JP 2003570571A JP 4436137 B2 JP4436137 B2 JP 4436137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
content file
user system
user
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003570571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518726A (ja
Inventor
チウ,トム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2005518726A publication Critical patent/JP2005518726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436137B2 publication Critical patent/JP4436137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/25435Billing, e.g. for subscription services involving characteristics of content or additional data, e.g. video resolution or the amount of advertising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/632Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing using a connection between clients on a wide area network, e.g. setting up a peer-to-peer communication via Internet for retrieving video segments from the hard-disk of other client devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、何らかの豊富なディジタルメディアコンテンツ流通サービス、例えば、インターネットのようなデータ・ネットワーク上でのビデオ・オン・デマンド(VOD)のようなブロードバンドサービスを可能にするためのシステム及び方法に関するものである。
インターネットネットワーク上での高品質のVODサービスの提供は、潜在的なサービス・プロバイダにかなりの技術的かつ組織的な課題を提示する。インターネット上で映像ファイルをダウンロード又はストリーミングすることは、通過される必要のあるホップ数が増加する場合に、より頻繁に生じる失敗によって頻繁に妨げられる。その結果、例えば、ユーザアプリケーションの故障、又は特に生中継ビデオ放送の場合には不規則に断続的にフリーズした映像を見る経験があることがある。また、インターネット上で中心に位置するサーバから映像ファイルをダウンロード又はストリーミングすることは、多数の顧客が1つ以上のファイルを同時にダウンロードすることができ、そのために巨大な帯域幅が利用可能でなければならないため、がっかりするほど高価であることがある。既知の1つの方法は、ユーザが実際の要求を行う前に、ローカルのユーザ装置に映像ファイルをダウンロードすること(これには十分なローカルのストレージ空間が必要である)である。この方法は、ファイルの需要におけるピークを分散させることを目的としており、それにより、ピークの要求時に必須な帯域幅を減少させる。ディジタル映像ファイルは、圧縮しても、この目的には大きいと考えられる。MPEG2フォーマットの映画全編のサイズは、例えば、4ギガバイトより大きくなることがある。DSL、ケーブル又はT1接続上でのこの量のデータ転送には何時間もかかることがあり、ネットワーク全体を遅延させる可能性がある。
長期の時間のダウンロード時間は、様々な理由(例えばネットワークトラフィックや、発信元と宛先のハードウェア及び/又はソフトウェアの誤動作等)のため、データ転送における失敗の可能性を増加させる。インターネット上のデータ転送は、最終の宛先に到達する前にいくつかのルータを通過する必要のあるデータ・パケットの送信を有する。パケットが次のルータへ転送される度に、ホップが生じる。インターネット上で映像をダウンロード又はストリーミングすることは、データ・パケット毎の増加するホップ数で、より頻繁に生じる失敗により妨げられる。受信機がフリーズする等のため、全てのデータが配信されるとは限らない。従って、本発明者は特に、例えば全国的な運用をするメディア・ファイル・サービス・オペレータ(又は一般に言えば、メディア・サービス・オペレータ(Media Service Operator)若しくはMSO)が、ピア・ツー・ピア・ネットワーク環境で、ビデオ・オン・デマンド・サービスのようなブロードバンドサービスを可能にするネットワーク・アーキテクチャを提案する。前記ネットワークは、サービス・プロバイダのハブ又はプロキシ間(例えばケーブル・オペレータのローカルステーション)の高速で信頼性の高いデータ・ネットワーク接続を使用する。エンドユーザは、各ハブの周辺でピア・ツー・ピア・ネットワーク・コミュニティーを形成する。ピア・ツー・ピア・ネットワークは、コンテンツが数ホップ離れただけのハブからダウンロードされる分散型ストレージを提供する。コンテンツはコミュニティー資源を使用してローカルに格納され、仮想プライベート・ウェブサービスを介してコミュニティーに利用可能にされる。前記サービスはコンテンツ検索、コンテンツ流通、接続設定、著作権保護、及び他の機能を可能にする。
本発明者は、ネットワーク・アーキテクチャのその他の新規な態様を提案する。各ハブの周辺のピア・ツー・ピア・ネットワーク・コミュニティーでは、第1のエンドユーザの装置がコンテンツ情報を第2のエンドユーザの第2の装置に実質的に供給することが可能である。第1の装置はピア・ツー・ピア・ネットワーク・コミュニティー内の1人以上のエンドユーザに供給することが可能である。例えば、第1のエンドユーザが“share-it”という映画を要求する。その映画はサービス・オペレータから要求され、恐らく第1のエンドユーザの装置にダウンロード(又は転送若しくはストリーミング)され、格納される。サービス・オペレータは、エンドユーザの装置に格納されたコンテンツ情報を追跡することができる。第2のユーザもまた、例えば、現在若しくは後で再生され、又はDVD-ビデオディスクのような光学ストレージ装置に格納されるコンテンツを要求することができる。特定の時点において、第1のエンドユーザと同じピア・ツー・ピア・ネットワークにいる第2のエンドユーザも“shre-it”を要求する。一般的にサービス・オペレータにより配信されたコンテンツの多くが繰り返し要求されるため、この要求は珍しいものではない。映画は再びサービス・オペレータから要求されるが、今回サービス・オペレータは第1のエンドユーザの装置(例えば、セットトップ・ボックス)から第2のエンドユーザの装置へ転送を始める。サービス・オペレータが以前にダウンロードされたコンテンツ情報(及びその部分)を追跡するため、それは、特定のコンテンツ情報を配信する最もコスト効率の良い方法を決定することができる。この特定の場合、コンテンツ情報“share-it”は、ピア・ツー・ピア・ネットワーク内のピア装置から最も効率的にダウンロードされる。一例では、ユーザにより要求されたコンテンツ情報は、1つ以上のピアから部分的にダウンロードされ得る。他の例では、1つのピア(それからコンテンツがダウンロードされている)が切断された場合、ダウンロードは別のピアにより引き継がれる。1つの実施例では、例えば、サービス・プロバイダは、何らかのコンテンツ情報(及びその部分)の所在を連続的に追跡し、ダウンロードの進行を追跡する。これら及び他の例では、コンテンツ情報“share-it”は、ピア・ツー・ピア・ネットワーク内のピア装置から最も効率的にダウンロードされる。それを行うことにより、サービス・プロバイダとエンドユーザ間の高速ネットワークはより効率的に使用され、それ故により低いコストで運用され得る。従って、もしエンドユーザがピア・ツー・ピア・ネットワーク上でコンテンツ情報を共有することに賛成すれば、エンドユーザの装置はより低い賃貸価格又は購入価格で提供され得る。また、ピア・ツー・ピア・ネットワークの外部のその他の発信元からではなく、ピア・ツー・ピア・ネットワークからの、そこで利用可能なコンテンツ情報を選択することを選ぶエンドユーザに、インセンティブが与えられ得る。この方法は、ピア・ツー・ピア・ネットワークで利用可能な映画のより低い視聴料金を提供することにより、魅力的にされ得る。現在では、例えばDVDビデオディスクにあるように、より高品質で又は更なる機能を備えてコンテンツが提供されることが可能である。サービス・オペレータは、限定的ではないが、一般的にコンテンツ検索、コンテンツ流通、接続設定及び保護手段、コンテンツの著作権保護、並びに他の機能を可能にし、それを担う。実際には、例えば、サービス・オペレータは、各STBが何のコンテンツ情報を格納したか、及びピア・ツー・ピア・ネットワークのピア間で共有され得るものを追跡しなければならない。ピア・ツー・ピア・ネットワークは2つのそれぞれのハブを接続すること等により、近くのピア・ツー・ピア・ネットワークまで拡張されることがある。注意すべき点は、何のコンテンツ情報がどこにあるかを追跡するタスクは、例えばハブ又はヘッドエンドステーションに代理され得るということである。
上記の通り、共有される何らかのコンテンツ情報のデータを備えたEPGは、ネットワークの何らかのユーザに利用可能である。EPGは、規則的に、又はピア・ツー・ピア・ネットワークを形成するピア間で共有されるコンテンツ情報の変更時に、更新される。ネットワークはまた、ディジタル権利管理の新規な解決策を提供する。1つの実施例では、コンテンツ情報はスクランブルをかけられ、条件付きアクセス管理手段の制御下にとどまる。EPGは、コンテンツ情報の条件付きアクセスについてのデータを有することが可能である。特定のコンテンツ情報は条件付きアクセス管理手段の制御下にあることがある。例えばコンテンツを視聴することを望む何らかのユーザは、ペイ・パー・ビューの対話画面を提示される。その後、ユーザは支払うか否かを決定することができる。ユーザのアカウントの確認と許可は、例えば権利管理手段と連絡をとることにより遠隔で、又は例えばCAM(条件付きアクセス・モジュール(Conditional Access Module))を使用することによりローカルで、確認可能である。EPGはまた、ピア・ツー・ピア・ネットワークの外部のコンテンツ情報についてのデータをユーザに提示することができる。例えば、EPGは、ケーブル・プロバイダのコンテンツ提供についてのデータを含むことができる。エンドユーザが既にピア・ツー・ピア・ネットワークに格納されたコンテンツ情報を消費する時に割引を提示されるビジネス・モデルが描かれる。
現在のピア・ツー・ピア(P2P)の方法は、低品質又は不確定なコンテンツの(映像)品質を提供し、タイムリーなコンテンツ配信を保証することができず、コンテンツについての適所に適切な著作権保護を有さない。本発明の1つの態様は、例えばVODについて、このような欠点を克服する拡張可能なサービスを提供する。本発明はまた、VODサービスが安価に高品質で提供され得るビジネス・モデルを可能にする。サービスの低コストは、通常ピア・ツー・ピア・ネットワーキングに関連しているコンテンツ侵害を更に防止することがある。
本発明者は、放送を介して、及び高帯域ネットワークを通じて、今日のメディア・サービス・オペレータ(Media Service Operator)(例えばケーブル・オペレータ、衛星オペレータ)が消費者に音声/映像コンテンツへのアクセスを提供することを認識した。それらはまた、ローカル・ストレージ(例えばHDD)と、高い処理能力と、IP通信機能とを有する消費者セットトップ・ボックス(STB)のための、機能とソフトウェアを規定する。従って、拡張可能な効率的なコンテンツの格納とルーティングを備えたハイブリッドの公衆/プライベート高帯域ローカル・ネットワークを作る条件が存在する。本発明の1つの態様によると、コンテンツ、例えばディジタル映像は、好ましくは安全な配信機構を介してローカル・ネットワーク・オペレータ(ヘッドエンド)により受信される。その後、コンテンツ及び/又はその部分が、ローカル・ネットワーク内の複数のSTB又は他のストレージ機能を備えたネットワーク可能装置に分散される。コンテンツはSTBに格納され、VODプロバイダによりホストされた検索サービスに登録される。サービス・プロバイダは、コンテンツの格納を制御する。許可のないアクセスを防ぎ、コンテンツ・プロバイダによる有効な著作権管理を保証するために、コンテンツは暗号化され、又は電子透かしを入れられ得る。VODサービスのユーザは、プロバイダによりホストされる検索サービスからコンテンツアイテム(例えば映画)を選択することができる。検索は、例えば、周知の電子番組ガイド(EPG)形式で提示され得る。ユーザが視聴のためにコンテンツを選択した後に、コンテンツの位置に基づいて、サービスはストリーミング又はダウンロードのオプションを決定する。コンテンツ及び/又はその部分は、異なるSTBにあるため、現在のネットワークトラフィックの負荷及び/又はルーティングパターンに基づいて、サービスはコンテンツ配信を最適化することがある。例えば、ネットワーク・アクセス(例えばケーブルモデムや衛星リンク等)の非対称的な性質(アップロード速度より早いダウンロード速度)を克服するために、異なる一区切りが異なるSTBから特定のSTBにダウンロードされ得る。例えば、ケーブルは非対称なIP環境であり、そのアップロード帯域幅はダウンロード帯域幅より低い。(サーバからクライアントへの)ダウンロード速度は一般的に100kB/秒であり、(クライアントからルータ又はサーバまでの)アップロード速度は約10kB/秒である。
一区切り毎のダウンロードについては、“PARTITIONING OF MP3 CONTENT FILE FOR EMULATING STREAMING”についてEugene Shteynにより1999年11月4日に出願されたUS第09/433,257(代理人管理番号PHA23,782)への参照が行われる。前記文献は、サーバ側でセグメントのシーケンスに分割される電子ファイルに関係がある。第1のセグメントは、ダウンロード時に再生される。第1のセグメントが再生される間に、第2のものがダウンロード及びバッファリングされ、それにより第1のセグメントが完了された時に利用可能になる。セグメントのうちの現在のものを再生する間に、セグメントのうちの次のものがダウンロード及びバッファリングされる。この分割と連続的な再生は、ファイルのストリーミングをエミュレートし、電子ファイルをダウンロードする間の待ち時間を最小化することを可能にする。
本発明の1つの態様によると、エンドユーザ装置はコンテンツ配信及び流通システムの一部になる。サービス又はコンテンツ・プロバイダの制御下で、コンテンツは検索サービスを通じてアクセス可能になる。好ましくは、ユーザは、ストリーミングされるコンテンツの発信元の場所(ハブ、他のエンドユーザの所)を知らず、知る必要がない。ローカルでの利用可能性のためにダウンロード距離が短い点、及びデータトラフィックがローカル・ネットワークに制限される点で、特に利点が存在する。従って、本発明は、複数のエンドユーザがコンテンツ情報を受信することを可能にする方法に関するものである。コンテンツ情報はハブに供給され、エンドユーザのそれぞれに存在するそれぞれの装置のピア・ツー・ピア・ネットワークが使用されている。既知の通り、ハブは、ネットワークを形成する装置の集合の共通の接続点である。ハブの制御下でネットワークのコンテンツ情報の分散型保存のために、前記装置がハブに接続される。「機能付与」という表現は、特定のエンドユーザのアップストリーム集団、すなわちエンドユーザにコンテンツ情報を提供することに関与する集団を参照する。
本発明は、添付の図面を参照して、一例として以下に説明される。
図面全体に渡り、同じ参照数字は同じ又は対応する機能を示している。
図1は、コンテンツアイテム101で構成されている時の、本発明によるデータ処理システム(データ・ネットワークともいう)100の図である。コンテンツアイテム101は、ネットワーク接続105(例えば衛星、インターネット、ケーブル又は物理的配信サービス(図示なし))を介して、サービス・エリア・ネットワーク(SAN)110又は111によって外部のコンテンツデータベース102から受信され、ハブ122を使用して、ルーティングされる。ネットワーク接続105はデイジーチェーン・トポロジや、スター・トポロジ又はリング・トポロジ等のような様々な形式の(サブ)ネットワーク・トポロジの一部、又はその組み合わせであることがある。SAN110のヘッドエンド制御システム120は、少なくとも1つのエンドユーザ・システム130を選択し、ルータ115を使用して接続125をテストし、コンテンツアイテム101又はその一部をシステム130にダウンロードする。好ましくは、ホストインテリジェント(Host-Intelligent)の動的ルーティング・アルゴリズムがその処理で使用される。配信されたコンテンツは、ローカル・ストレージ135、例えばHDD、を使用して、システム130により格納される。コンテンツのダウンロードと確認の終了時に、制御システム120は、前記エンドユーザ又はその他のエンドユーザ138により、ローカル・ストレージ135内のコンテンツへのアクセスに関係するデータを、検索サービス150に登録する。その他に、コンテンツ101は、SAN110により、エンドユーザ・システム、例えばDVDプレーヤ180の発信元を介して得られる。その場合、ソフトウェア・コンポーネント131は、適切な保護を保証するディジタル権利管理(DRM)サービス160と通信する。コンテンツが流通用に認可を受けた場合、ソフトウェア・コンポーネント131はローカル・ストレージ135にDVDコンテンツを格納し、検索サービス150を更新する。必要に応じて、サービス160は外部の発信元(図示なし)から適切な流通の認可を得ることがある。同様に、DVDのコンテンツは、SAN110内での他のエンドユーザ・システム(例えばシステム138)への更なる流通に利用可能にされる。
本発明とNapsterサービスのような既知のコンテンツ情報処理システムとの主な違いは、ユーザが、ローカル・ストレージ135に格納し、例えばデータベース102から受信したコンテンツを制御しないという点である。ユーザは、前記システム130の保全性に反することなく、ローカル・ストレージ135のコンテンツを移動、削除、又は変更することはできない。この例において、ローカル・ストレージ135はSAN110のローカルコンテンツ流通システムの内在する部分であり、SAN110の分散ストレージを通してコンテンツ配信サービスを可能にする。別の態様では、ローカル・ストレージ135に格納されたコンテンツの品質は、データベース102のような認可されたソースを使用し、転送中及び転送後にコンテンツを確認するため、システム100により保証される。
図2は、エンドユーザが再生するコンテンツを見つけて選択する時に含まれるいくつかの機能を示した図である。ユーザ・インターフェースソフトウェア・コンポーネント237は、ユーザが検索サービス150にアクセスすることを可能にする。検索サービスのコンテンツは、例えばシステム130のディスプレイモニター239を使用して、検索、ブラウズ、クエリー、EPG(電子番組ガイド)又はその他の形式の相互作用を介して提示され得る。好ましくは、システム100は、SAN110で利用可能なコンテンツを事前選択又は推薦するために、ユーザクセス履歴、例えばプロフィール261を利用する。プロフィール又はその一部は、例えばユーザエンド装置130及び/又はユーザ・プロフィール・データベース260に格納され得る。ヘッドエンド制御システム120はまた、SAN110の現在及び/又は予測のネットワークトラフィックに基づいて、SAN110の特定のコンテンツの可用性のための時間帯を決定することがある。好ましくは、最短予測配信経路で、コンテンツアイテムが、最初に提示又は推奨される。例えば、ストレージ135又は周囲のシステム138に既に完全に又は部分的に格納された映画が、最初に提示され得る。
図3は、システム130のエンドユーザが直接又は予約の再生のためにコンテンツアイテムを選択する際に起動されるシステム100の更なる機能を示した図である。ソフトウェア・コンポーネント338は、検索サービス150と相互作用し、選択されたコンテンツアイテム又はその一部のネットワークの位置についての情報を得る。このコンテンツアイテムの一部がSAN110内のエンドユーザ・システム330のローカル・ストレージ334に存在することを仮定する。検索サービス150は、この情報をソフトウェア・コンポーネント338に提供し、そのソフトウェア・コンポーネント338がスイッチ/ルータ115を介して、エンドユーザ・システム330からこのコンテンツの部分のダウンロードを開始する。ディジタル権利管理(DRM)サービス160は、コンテンツへの条件付アクセス権を管理するために使用され得る。すなわち、エンドユーザ・システムから離れた場所に位置するサービスである。ローカルCAM(条件付きアクセス・モジュール)340は、少なくとも一時的には、(場合によってはDRMサービス160又はその他の図示されていないDRMの代わりに)ローカルでDRMサービス160を管理する許可を与えられる。好ましくは、ルータ・インテリジェント(Router-Intelligent)の動的ルーティング・アルゴリズムがその処理で使用される。コンテンツのアップロード/ダウンロード率が再生に十分でない場合、制御システム120は、少なくとも1つのその他の発信元(ここではエンドユーザ・システム390のローカル・ストレージ393)から要求されたコンテンツの部分を取得するように、ソフトウェア338に命令することが可能である。ソフトウェア338は好ましくは、ローカル・ストレージ135で既に利用可能なコンテンツにより、コンテンツのダウンロードの待ち時間をマスク可能である。これに関しては、例えば、前述のUS第09/433,257(代理人管理番号PHA23,782)を参照のこと。制御システム120はまた、システム330に最も近いネットワークの位置(例えばルータ315)において、アップロード/ダウンロードの帯域幅の比率を修正可能であることがある。ローカル・ストレージにダウンロードされたコンテンツは、SAN110の他のエンドユーザへの将来の流通のために、検索サービス150に登録されることがある。
図4は、ローカル・ストレージ135のハイブリッド構成を示した図である。ローカル・ストレージ135は、例えば、前述の通りエンドユーザの装置を使用して、配信されたコンテンツのストレージを確立するための、サービス・プロバイダ又はコンテンツ・プロバイダに管理下の部分436を有する。その部分436の一部がコンテンツ450である。好ましくは、ローカル・ストレージ135を収容する装置のユーザは、部分436にローカルに格納されたコンテンツ450を認識すらしない。ローカル・ストレージはまた、ユーザの制御下にあり、サービスに必ずしも公開されない部分438を有する。好ましくは、ユーザが双方の部分のコンテンツにアクセスすると、双方が統合ユーザ・インターフェース440に提示される。これに関しては、ELECTRONIC CONTENT GUIDE RENDERES CONTENT RESOURCES TRANSPARENTについてEugene ShteynとRudy Rothにより2000年5月11日に出願されたUS第09/568,932(代理人管理番号000106)への参照が行われ、参照として取り込まれる。この文献は、ホームネットワークのデータ管理システムに関するものである。前記システムは、電子番組ガイド(EPG)を含むネットワークの様々なリソースで利用可能なコンテンツ情報を表すデータを集める。前記データは、ユーザがリソースに関係なくコンテンツから選択することを可能にするために、単一のメニューに組み合わせられる。
以下の文献も同様に参照として取り込まれる。
−TIME-AND-LOCATION-DRIVEN PERSONALIZED TVについてEugene Shteynにより1999年4月1日に出願されたUS第09/283,545(代理人管理番号23,633)。この文献は、ユーザがコンテンツ情報(例えば、映像、音声)にアクセスすることを可能にする方法に関連するものである。その方法により、ユーザは例えばブロードキャスト又はマルチキャストのサービスに関する電子番組ガイドから、コンテンツ情報を選択することが可能になる。選択されたコンテンツ情報は、ブロードキャスト又はマルチキャストされる際に記録される。その方法により、ユーザは、複数の地理的に異なる位置から特定のものを事前に選択することが可能になり、その位置で、選択されて記録されたコンテンツ情報が再生に利用可能になる。好ましくは、ユーザはまた、記録されたコンテンツ情報を特定の位置での再生に利用可能にするため、時間フレームを特定可能である。コンテンツ情報は第1の記録システム(例えばサーバ)で記録され得る。その第1の記録システムで、選択されて記録されたコンテンツ情報が、データ・ネットワーク上(例えば、インターネット又はAOL)で、第1の記録システムからユーザにより指定された位置にストリーミングされる。特定の位置が2番目の記録システムを有する場合、第2の記録システムで記録する間にインターネットの使用帯域幅を低く保つために、ストリーミングは低帯域幅のプロトコルを使用する。ユーザは、ユーザの選択に応じて事前に記録された特定のブロードキャスト又はマルチキャストプログラムを再生するために、事前に位置を特定する。ユーザはその位置で利用可能なコンテンツを有する。例えば、ユーザは、特定の時間に、例えば親戚の家、特定のホテル、特定の航空会社の特定のフライト、特定のバー、特別のレストラン等にいることを指定し、コンテンツがこの位置で記録されることを要求することができる。これは、前述のサービスのインフラに前記の他の位置が統合されることを必要とする。
−SCALABLE SYSTEM FOR VIDEO-ON-DEMANDについてRaol Mallartにより1999年9月27日に出願されたUS第09/406,642(代理人管理番号PHA23,768)。この文献は、NVOD(疑似ビデオ・オン・デマンド)アーキテクチャにおいてエミュレートされるVODサービスに関するものである。コンテンツ情報はNVODアーキテクチャにおいてエンドユーザに利用可能にされる。コンテンツ情報の導入部分は、例えば夜中のダウンロードにより、エンドユーザの装置に格納される。エンドユーザの機能付与で導入部分の再生中に、NVODアーキテクチャで供給されたコンテンツ情報が、エンドユーザの装置にバッファリングされる。前記装置は、格納された導入部分を再生することから、バッファリングされたコンテンツ情報を再生することに切り替わるように制御される。
−BUSINESS MODEL FOR LEASING STORAGE SPACE ON A DIGITAL RECORDERについてGeert Bruynsteenにより2000年3月8日に出願されたUS第09/521,051(代理人管理番号US000052)。この文献は、データ・ネットワークを介したCE装置の固定HDDのストレージ空間の利用可能量を調節することに関するものである。消費者は、HDDの設定を遠隔制御する第三者のサービスを介して装置を更新可能である。
−SEMANTIC CACHINGについてChanda Dharapにより1999年8月16日に出願されたUS第09/374,694(代理人管理番号PHA23,737)。これは参照として取り込まれる。この文献は、意味上の形式に基づく電子コンテンツ情報のキャッシュに関するものである。キャッシュ管理方法は、異なる意味上の形式のための異なるキャッシュ手段を使用して、意味上の形式毎にカスタマイズされる。ニュースと天候のような動的情報を含むと予想され得る意味上の形式は、能動的なキャッシュ手段を使用し、情報がキャッシュメモリにある存続時間に基づいて、キャッシュメモリのコンテンツ情報が交換用に選択される。反対に、百科事典情報のような静的なコンテンツ情報を含むと予測され得る意味上の形式は、情報がキャッシュメモリに存在する存続時間に実質的に依存しないLRU(Last Recently Used)とLFU(Last Frequently Used)のように、より保守的なキャッシュ手段を使用する。さらに、通信される電子メールメッセージ、ニュースグループ・メッセージ等のような意味上の形式は、多数の方法の組み合わせであるキャッシュ手段を使用することがあり、そのコンテンツ情報は、動的なキャッシュ方法を備えた能動的なキャッシュから、動的でないキャッシュ方法を備えたより静的なキャッシュに推移する。意味上のコンテンツ形式と、その形式に関連するキャッシュ手段との関係は、事前に決定されることができ、若しくはユーザにより直接決定されることがあり、又はコンテンツ情報とのユーザの相互作用のユーザ履歴及びプロフィールに少なくとも部分的に基づくことがある。
−ACTIVITY SCHEDULE CONTROLS PERSONALIZED ELECTRONIC CONTENT GUIDEについてEugene Shteynにより2001年3月8日に出願されたUS第09/802,618(代理人管理番号US018028)。この文献は、ユーザの電子カレンダーに予定された活動と、ユーザのプロフィール又は申告された興味とに基づいて、再生用の電子コンテンツ情報と時間帯を決定することに関するものである。このように、コンテンツの記録及びダウンロードが、ユーザの生活スタイルに基づいて自動化される。
−DISTRIBUTED STORAGE ON A P2P NETWORK ARCHITECTUREについてEugene Shteynにより出願されたUS第09/844,570(代理人管理番号US018052)。
本発明におけるサービス・エリア・ネットワークのブロック図である。 本発明におけるサービス・エリア・ネットワークにおける機能を示したブロック図である。 本発明におけるサービス・エリア・ネットワークにおける機能を示したブロック図である。 エンドユーザのローカル・ストレージのハイブリッド構成のブロック図である。

Claims (18)

  1. 1つのエンドユーザ・システムから他のエンドユーザ・システムにデータ・パケットを送信するためのアドレス指定可能なエンドユーザ・システムを有するピア・ツー・ピア・データ・ネットワークでディジタル・コンテンツ・ファイルを配信する方法であって、
    ハブの制御下で前記データ・ネットワークによりコンテンツ・データベースに格納された前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを受信し、
    前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの一部を少なくとも格納するために、前記データ・ネットワーク内で少なくとも第1のエンドユーザ・システムを選択し、
    少なくとも1つのルータを選択し、前記少なくとも1つのルータと前記第1のエンドユーザ・システムとの間のネットワーク接続をテストし、
    前記少なくとも1つのルータを介して、前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの前記一部を前記第1のエンドユーザ・システムに少なくともダウンロードし、
    前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの前記一部を前記第1のエンドユーザ・システムの第1のローカル・ストレージに少なくとも格納し、
    前記ハブで検索データを登録し、前記検索データは、前記データ・ネットワーク内での前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの格納に関し、
    第2のエンドユーザ・システムにより前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを要求し、
    ディジタル権利管理サービスにより前記第2のエンドユーザ・システムの前記ディジタル・コンテンツ・ファイルへのアクセスを認可し、
    前記検索データに依存して前記データ・ネットワーク内の前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの少なくとも1つの必要な部分の位置を決定し、
    前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの前記少なくとも1つの必要な部分が前記第2のエンドユーザ・システムの第2のローカル・ストレージの外部に格納されている場合、前記第2のエンドユーザ・システムにより、少なくとも1つのエンドユーザ・システムのローカル・ストレージから前記第2のエンドユーザ・システムへの前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの前記少なくとも1つの必要な部分のダウンロードを開始し、
    前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの前記少なくとも1つの必要な部分を前記第2のエンドユーザ・システムの前記第2のローカル・ストレージに格納することを有し、
    前記ハブの制御外で前記ディジタル・コンテンツ・ファイルのいずれかの部分の転送、削除及び変更を妨げるように、全ての前記ローカル・ストレージが前記ハブの制御下で前記データ・ネットワークの内在する部分である方法。
  2. 前記検索データは、前記第2のエンドユーザ・システムでの前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの前記少なくとも1つの必要な部分の存在を示すように変更される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ディジタル・コンテンツ・ファイルは、映像、音声又は静止画データを少なくとも有する、請求項1に記載の方法。
  4. ディスプレイを使用して電子番組ガイド(EPG)として前記第2のエンドユーザ・システムで前記検索データを提示することを有する、請求項1に記載の方法。
  5. ユーザ・プロフィール・データ又は前記検索データに少なくとも依存して前記第2のエンドユーザ・システムのユーザに前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを推薦することを有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを要求することは、直接又は予約の再生のための前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの選択に応じて起動される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのルータを選択することは、ホストインテリジェントの動的ルーティング・アルゴリズムを起動する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを受信することは、エンドユーザ・システムを介して、媒体から、特にディジタル多用途ディスク(DVD)から前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを取得することを有する、請求項1に記載の方法。
  9. ディジタル・コンテンツ・ファイルを格納するコンテンツ・データベースと、
    前記コンテンツ・データベースと通信し、前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを受信する少なくとも1つのピア・ツー・ピア・データ・ネットワークとを有するディジタル・コンテンツ配信システムであって、
    前記少なくとも1つのデータ・ネットワークは、
    前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの配信を管理するハブと、
    前記ハブと通信し、前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを配信する少なくとも1つのルータと、
    前記少なくとも1つのルータを介して1つのエンドユーザ・システムから他のエンドユーザ・システムにデータ・パケットを送信するアドレス指定可能なエンドユーザ・システムと
    を有し、
    前記ハブは、
    前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの部分をローカル・ストレージに少なくとも格納するために、前記エンドユーザ・システムを選択し、前記エンドユーザ・システムと前記少なくとも1つのルータとの間のネットワーク接続をテストし、前記選択されたエンドユーザ・システムへの前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの前記部分の少なくともダウンロードを制御し、前記ハブの制御外で前記ディジタル・コンテンツ・ファイルのいずれかの部分の転送、削除及び変更を妨げるように、前記エンドユーザ・システムの前記ローカル・ストレージを制御するヘッドエンド制御手段であり、前記ローカル・ストレージが前記データ・ネットワークの内在する部分であり、また、前記エンドユーザ・システムから前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの要求を受信するヘッドエンド制御手段と、
    前記ローカル・ストレージへの前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの格納に関する検索データを登録し、前記エンドユーザ・システムからの要求に応じて前記データ・ネットワーク内で前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを見つける検索手段と、
    前記エンドユーザ・システムへの前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの配信を認可するディジタル権利管理手段と
    を有するシステム。
  10. 前記ディジタル・コンテンツ・ファイルは、映像、音声又は静止画データを少なくとも有する、請求項に記載のシステム。
  11. 前記エンドユーザ・システムは、電子番組ガイド(EPG)として前記検索データを提示するディスプレイを有する、請求項に記載のシステム。
  12. 前記検索手段は、ユーザ・プロフィール・データ又は前記検索データに少なくとも依存して前記エンドユーザ・システムのユーザに前記ディジタル・コンテンツ・ファイルを推薦する、請求項に記載のシステム。
  13. 前記エンドユーザ・システムは、直接又は予約の再生のための前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの選択に応じてディジタル・コンテンツ・ファイルを要求する、請求項に記載のシステム。
  14. 前記ヘッドエンド制御手段は、ホストインテリジェントの動的ルーティング・アルゴリズムを使用して前記少なくとも1つのルータを選択する、請求項に記載のシステム。
  15. 前記ヘッドエンド制御手段は、エンドユーザ・システムを介して、媒体から、特にディジタル多用途ディスク(DVD)からディジタル・コンテンツ・ファイルを受信する、請求項に記載のシステム。
  16. エンドユーザ・システムは、前記エンドユーザ・システムへの前記ディジタル・コンテンツ・ファイルの配信をローカルで認可する条件付きアクセス手段を有する、請求項に記載のシステム。
  17. 前記ディジタル・コンテンツ・ファイルは、スクランブル、暗号化又は透かしにより保護される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記ディジタル・コンテンツ・ファイルは、スクランブル、暗号化又は透かしにより保護される、請求項に記載のシステム。
JP2003570571A 2002-02-20 2003-02-20 ユーザ装置を利用した分散型ストレージ・ネットワーク・アーキテクチャ Expired - Fee Related JP4436137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/081,101 US20030158958A1 (en) 2002-02-20 2002-02-20 Distributed storage network architecture using user devices
PCT/IB2003/000674 WO2003071800A1 (en) 2002-02-20 2003-02-20 Distributed storage network architecture using user devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518726A JP2005518726A (ja) 2005-06-23
JP4436137B2 true JP4436137B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=27733254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003570571A Expired - Fee Related JP4436137B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-20 ユーザ装置を利用した分散型ストレージ・ネットワーク・アーキテクチャ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030158958A1 (ja)
EP (1) EP1479236B1 (ja)
JP (1) JP4436137B2 (ja)
KR (1) KR100994948B1 (ja)
CN (1) CN100405846C (ja)
AT (1) ATE385136T1 (ja)
AU (1) AU2003247487A1 (ja)
DE (1) DE60318818T2 (ja)
ES (1) ES2299712T3 (ja)
WO (1) WO2003071800A1 (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US7543325B2 (en) 1999-03-30 2009-06-02 Tivo Inc. System for remotely controlling client recording and storage behavior
CN100379273C (zh) 1999-09-20 2008-04-02 提维股份有限公司 闭式字幕添加标签的系统
US8171520B2 (en) * 2000-03-02 2012-05-01 Tivo Inc. Method of sharing personal media using a digital recorder
US7908635B2 (en) 2000-03-02 2011-03-15 Tivo Inc. System and method for internet access to a personal television service
US8261315B2 (en) * 2000-03-02 2012-09-04 Tivo Inc. Multicasting multimedia content distribution system
US8812850B2 (en) * 2000-03-02 2014-08-19 Tivo Inc. Secure multimedia transfer system
US20040015426A1 (en) * 2002-03-14 2004-01-22 Bijan Tadayon System and method for expressing usage rights with sound signals
US20030191720A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Himgan Wibisono Electronic tracking tag
US20030191753A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Michael Hoch Filtering contents using a learning mechanism
US7614081B2 (en) * 2002-04-08 2009-11-03 Sony Corporation Managing and sharing identities on a network
US7478126B2 (en) * 2002-04-08 2009-01-13 Sony Corporation Initializing relationships between devices in a network
US7016883B2 (en) * 2002-04-23 2006-03-21 Sprint Communications Company L.P. Reverse caching for residential end-users to reduce usage of access links to a core communication network
US7571251B2 (en) * 2002-05-06 2009-08-04 Sandvine Incorporated Ulc Path optimizer for peer to peer networks
US7574488B2 (en) * 2002-05-31 2009-08-11 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for peer-to-peer file sharing
US20040039781A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Lavallee David Anthony Peer-to-peer content sharing method and system
US20040172336A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Peter Forsell Method and apparatus for advertising objects
JP4271483B2 (ja) * 2003-04-24 2009-06-03 ソニー株式会社 コンテンツ処理装置およびコンテンツ処理方法
JP2005160063A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Alcatel インタラクティブデジタルテレビジョンシステムのパーソナライゼーションモジュール
US20050177745A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Alio, Inc. Distributed System and Methodology for Delivery of Media Content
EP1782343A4 (en) * 2004-02-11 2008-08-20 Alio Inc DISTRIBUTED SYSTEM AND METHODOLOGY FOR DISTRIBUTING MULTIMEDIA CONTENT
US20050177624A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Alio, Inc. Distributed System and Methodology for Delivery of Media Content to Clients having Peer-to-peer Connectivity
US20050177853A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Alio, Inc. System and Methodology for Distributed Delivery of Online Content in Response to Client Selections from an Online Catalog
JP4649850B2 (ja) * 2004-03-04 2011-03-16 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置、ネットワークシステム、およびコンテンツ記録・再生方法
AU2005234498B2 (en) * 2004-04-12 2011-08-25 Tivo Solutions Inc. Multicasting multimedia content distribution system
EP1751679A1 (en) * 2004-05-07 2007-02-14 Panasonic Avionics Corporation System and method for managing content on mobile platforms
US20050251580A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Sony Computer Entertainment Inc. System and method for efficiently implementing processed data structures in an electronic network
US7546342B2 (en) * 2004-05-14 2009-06-09 Microsoft Corporation Distributed hosting of web content using partial replication
DE602004019308D1 (de) * 2004-05-31 2009-03-19 Telecom Italia Spa Verfahren, telekommunikationsarchitektur, computerprogrammprodukt und system um digitale inhalte über kommunikationsnetze unter benutzern zu teilen
US8307026B2 (en) * 2004-08-19 2012-11-06 International Business Machines Corporation On-demand peer-to-peer storage virtualization infrastructure
JP2006072715A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Hitachi Ltd コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
CA2588630C (en) * 2004-11-19 2013-08-20 Tivo Inc. Method and apparatus for secure transfer of previously broadcasted content
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20060181963A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Clayton Richard M Wireless adaptor for content transfer
US20060184968A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Clayton Richard M Automatic content update for a target device
WO2006086283A2 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 General Instrument Corporation Automatic content update for a target device
KR100771513B1 (ko) * 2005-03-21 2007-10-31 엘지전자 주식회사 Dmb 단말기의 방송 컨텐츠에 대한 정보를 검색하는 시스템 및 그 방법
US20060224525A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-operator media content broker
US20080034394A1 (en) * 2005-04-04 2008-02-07 Jacobs John S System and method for content distribution
US8266237B2 (en) 2005-04-20 2012-09-11 Microsoft Corporation Systems and methods for providing distributed, decentralized data storage and retrieval
US20070222865A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US10003762B2 (en) * 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US7523273B2 (en) 2005-05-05 2009-04-21 International Business Machines Corporation Autonomic storage provisioning to enhance storage virtualization infrastructure availability
US8429755B2 (en) * 2005-05-26 2013-04-23 Sandisk Technologies Inc. System and method for receiving digital content
US20060294571A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Microsoft Corporation Collaborative video via distributed storage and blogging
US20070005775A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Mod Systems Peer device data transfer
BRPI0614565A2 (pt) 2005-08-12 2009-08-04 Nokia Siemens Networks Gmbh Co sistema de fluxo contìnuo de video sob demanda de múltiplas fontes e resiliente para uma comunidade de assinantes ponto a ponto
CN100372283C (zh) * 2005-10-28 2008-02-27 华为技术有限公司 多点下载中保证数据块在整个系统均匀分布的方法和装置
US7986686B2 (en) * 2005-11-25 2011-07-26 Cisco Technology, Inc. Techniques for distributing network provider digital content to customer premises nodes
US9047310B2 (en) * 2006-02-22 2015-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Reliable, efficient peer-to-peer storage
US8707375B2 (en) * 2006-04-05 2014-04-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Peer-to-peer video on demand techniques
US20090097825A1 (en) * 2006-05-05 2009-04-16 Harris Scott C Peer to Peer Distribution of Media Files
CN101083600A (zh) * 2006-05-29 2007-12-05 华为技术有限公司 分布式存储网络及数据分布存储的实现方法
US7881315B2 (en) * 2006-06-27 2011-02-01 Microsoft Corporation Local peer-to-peer digital content distribution
WO2008012488A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Nds Limited Peer-to-peer set-top box system
GB2440762B (en) * 2006-08-11 2011-11-02 Cachelogic Ltd Content distribution network
GB2440760A (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Cachelogic Ltd Network and method of transferring data over the network by nodes sending messages containing a subset of list of data available at the node
GB2440759A (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Cachelogic Ltd Selecting a download cache for digital data
GB2440774B (en) * 2006-08-11 2011-07-27 Cachelogic Ltd Content Delivery System For Digital Object
GB2440761A (en) 2006-08-11 2008-02-13 Cachelogic Ltd Using a proxy server as a cache in a peer to peer network to speed up the multicast distribution of large files.
US20080066181A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Microsoft Corporation DRM aspects of peer-to-peer digital content distribution
US20080132991A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Leonard Pinchuk Method for Ionically Cross-Linking Gellan Gum for Thin Film Applications and Medical Devices Produced Therefrom
EP2122482B1 (en) * 2007-01-05 2018-11-14 Sonic IP, Inc. Video distribution system including progressive playback
EP2127377A1 (en) * 2007-01-18 2009-12-02 Thomson Licensing Prefix caching assisted quality of service aware peer-to-peer video-on-demand
US8832290B2 (en) * 2007-02-23 2014-09-09 Microsoft Corporation Smart pre-fetching for peer assisted on-demand media
US8910234B2 (en) * 2007-08-21 2014-12-09 Schneider Electric It Corporation System and method for enforcing network device provisioning policy
CN101868923B (zh) 2007-09-24 2015-04-01 松下航空电子公司 用于在旅行期间在移动平台上接收广播内容的系统和方法
US20090125393A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Sony Corporation System and method for utilizing account tiers in an electronic network
US9288539B2 (en) * 2007-12-12 2016-03-15 Intel Corporation System and method for a user interface to manage the recording, downloading and sharing of content from multiple sources
US7430584B1 (en) * 2008-03-12 2008-09-30 Gene Fein Data forwarding storage
US7599997B1 (en) 2008-08-01 2009-10-06 Gene Fein Multi-homed data forwarding storage
US9203928B2 (en) 2008-03-20 2015-12-01 Callahan Cellular L.L.C. Data storage and retrieval
US7636759B1 (en) * 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Rotating encryption in data forwarding storage
US7636761B1 (en) * 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Measurement in data forwarding storage
US8458285B2 (en) 2008-03-20 2013-06-04 Post Dahl Co. Limited Liability Company Redundant data forwarding storage
US7877456B2 (en) * 2008-04-08 2011-01-25 Post Dahl Co. Limited Liability Company Data file forwarding storage and search
US8386585B2 (en) * 2008-04-25 2013-02-26 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Real-time communications over data forwarding framework
US8452844B2 (en) * 2008-05-07 2013-05-28 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Deletion in data file forwarding framework
US8599678B2 (en) 2008-07-10 2013-12-03 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Media delivery in data forwarding storage network
US8370446B2 (en) 2008-07-10 2013-02-05 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Advertisement forwarding storage and retrieval network
US8194629B2 (en) * 2008-07-22 2012-06-05 Motorola Solutions, Inc. Method for distributing media in an infrastructure based communication system
US20100058404A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Tandberg Television, Inc. Fulfilling Extended Video on Demand Customer Content Requests
US8352635B2 (en) * 2008-09-29 2013-01-08 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Geolocation assisted data forwarding storage
US8478823B2 (en) * 2008-09-29 2013-07-02 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Selective data forwarding storage
US20110299544A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 David Lundgren Method and system for managing bandwidth by a broadband gateway
GB2469469B (en) 2009-04-14 2015-06-10 Skype Method and system for data transmission
GB2469470B (en) * 2009-04-14 2015-02-25 Skype Transmitting and receiving data
US8375129B2 (en) * 2009-05-27 2013-02-12 Ray-V Technologies, Ltd. Method for dynamically adjusting resource nodes in a peer-to-peer network for delivering time-sensitive content
US8402268B2 (en) 2009-06-11 2013-03-19 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing security aboard a moving platform
JP5293457B2 (ja) * 2009-06-29 2013-09-18 ブラザー工業株式会社 分散保存システム、ノード装置、並びにその処理方法及びプログラム
US9016627B2 (en) 2009-10-02 2015-04-28 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing an integrated user interface system at a seat
CN102870306B (zh) 2009-12-14 2015-09-09 松下航空电子公司 用于提供动态功率管理的系统和方法
WO2011137101A1 (en) 2010-04-27 2011-11-03 Panasonic Avionics Corporation Deployment system and method for user interface devices
GB2481967A (en) 2010-06-29 2012-01-18 Nds Ltd System and Method for Managing Distributed Media Content
CN103249642B (zh) 2010-09-10 2016-05-25 松下航空电子公司 集成用户接口系统和方法以及相应的用户座椅、信息系统与飞行器
US9444876B2 (en) * 2010-11-08 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Content distribution system
WO2012081030A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Sling Media Pvt Ltd Systems and methods for distributed access to media content using placeshifting
US9064278B2 (en) * 2010-12-30 2015-06-23 Futurewei Technologies, Inc. System for managing, storing and providing shared digital content to users in a user relationship defined group in a multi-platform environment
CN102123167B (zh) * 2010-12-31 2013-08-07 华为数字技术(成都)有限公司 分布式文件系统及其数据存储处理方法和装置
CN102740122A (zh) * 2012-05-25 2012-10-17 深圳市华曦达科技股份有限公司 酒店客房互联网影视点播的方法及系统
CA2928587C (en) * 2013-10-25 2022-01-04 Hive Streaming Ab Aggressive prefetching
US10498663B2 (en) * 2014-03-12 2019-12-03 Amazon Technologies, Inc. Profile-based cache management
US9930399B2 (en) 2015-12-21 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Digital video recorder as a content delivery server

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2294132A (en) * 1994-10-10 1996-04-17 Marconi Gec Ltd Data communication network
US5864854A (en) * 1996-01-05 1999-01-26 Lsi Logic Corporation System and method for maintaining a shared cache look-up table
US5787470A (en) * 1996-10-18 1998-07-28 At&T Corp Inter-cache protocol for improved WEB performance
EP0993163A1 (en) * 1998-10-05 2000-04-12 Backweb Technologies Ltd. Distributed client-based data caching system and method
IL144921A (en) * 2000-01-05 2007-03-08 Chaim Shen-Orr Digital content delivery system and method
CN1258920C (zh) * 2000-05-22 2006-06-07 Nds有限公司 广播网上安全数字内容传送系统和方法
IL148080A0 (en) * 2001-02-13 2002-09-12 Hosen Eliav System for distributing video and content on demand
US20020198929A1 (en) * 2001-06-25 2002-12-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus to encourage client into a distributed peer to peer sharing technology

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005518726A (ja) 2005-06-23
EP1479236A1 (en) 2004-11-24
CN100405846C (zh) 2008-07-23
WO2003071800A1 (en) 2003-08-28
US20030158958A1 (en) 2003-08-21
KR100994948B1 (ko) 2010-11-18
CN1636399A (zh) 2005-07-06
EP1479236B1 (en) 2008-01-23
ES2299712T3 (es) 2008-06-01
ATE385136T1 (de) 2008-02-15
DE60318818T2 (de) 2008-11-27
DE60318818D1 (de) 2008-03-13
AU2003247487A1 (en) 2003-09-09
KR20040096582A (ko) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436137B2 (ja) ユーザ装置を利用した分散型ストレージ・ネットワーク・アーキテクチャ
JP4920863B2 (ja) 分散格納のためのp2pネットワークアーキテクチャ
US11356711B2 (en) Dynamic distribution of media content assets for a content delivery network
US9705951B2 (en) Method and apparatus for instant playback of a movie
JP4884460B2 (ja) 瞬時のメディア・オン・デマンド
US9203816B2 (en) Controlling access to copies of media content by a client device
US8739231B2 (en) System and method for distributed video-on-demand
US20070174471A1 (en) Secure, continous, proxy-optimized, device-to-device data download reception system and method of use
US20150033272A1 (en) Updating Content Libraries By Transmitting Release Data
KR20020035571A (ko) 서버 또는 유저로부터 다른 유저로의 vod
EP1374080A2 (en) Metadata enabled push-pull model for efficient low-latency video-content distribution over a network
WO2007131524A1 (en) Method of supplying data in digital television networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees