JP4435620B2 - タッチ・パネル - Google Patents

タッチ・パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4435620B2
JP4435620B2 JP2004142018A JP2004142018A JP4435620B2 JP 4435620 B2 JP4435620 B2 JP 4435620B2 JP 2004142018 A JP2004142018 A JP 2004142018A JP 2004142018 A JP2004142018 A JP 2004142018A JP 4435620 B2 JP4435620 B2 JP 4435620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
touch panel
touch
facing surface
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004142018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005326924A (ja
Inventor
哲魁 麥
銘模 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
TPO Displays Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPO Displays Corp filed Critical TPO Displays Corp
Priority to JP2004142018A priority Critical patent/JP4435620B2/ja
Publication of JP2005326924A publication Critical patent/JP2005326924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435620B2 publication Critical patent/JP4435620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は遮光性を有するタッチ・パネルに関し、特に、2辺の幅の異なる絶縁膠を利用して遮光構造を構成するタッチ・パネルに関する。
タッチ・パネルは人性化した入力装置であり、両対向配列の透明パネル及びソフト・テールにより構成されてなる。その内、両透明パネルの対応面上には導電可能な透明フィルムが備えられている。一般に、上記両透明パネルの周縁部は大抵絶縁膠により接合工作が行われている。該タッチ・パネルは各入力装置、例えばキー・ボード、マウス、トラック・ボール及びトラック・ポイントの働きを兼ねるので、明らかに入力効率及び便利性を向上することが出来る。目前の電子製品の設計はいずれも、軽、薄、短、小、強機能をアスペクトとし、伝統のキー・ボードはもはや需要を満足できない。タッチ・パネルが入力及び出力を同一界面に整合できる特質はその他伝統の入力装置の更に及ばざる所であり、タッチ・パネルは既に工業設計者が関連表示器を発展させる時に、人機界面に運用される最適な選択となり、例えば現在非常に流行しているパーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)及び各式の製品、e−book、Mobile phone Handheld PC、GPS等の新式表示器はいずれもタッチ・パネルを入力装置として選択している。
図1はタッチ・パネルを有する表示器の正面図である。この図1に示すように、識別範囲について外形寸法OD、可視領域VA及びアクティブ・エリアAAに区分されるが、外形寸法ODは製品外形の寸法を指し、可視領域VAはタッチ・パネルの実際寸法を指し、アクティブ・エリアAAはタッチ・パネル上で実際にタッチして反応を生ずる領域を指していう。
図2は透視パネルの表示器の組立図である。この図2に示すように、伝統上組立工作を行う時、表示器の外枠(Bezel)3のエッジは大抵可視領域VAとアクティブ・エリアAAとの間に設計されている。コストを増加せずそして本来のタッチ・パネルの寸法を維持する原則下において、商品の個性化に応じて外枠3を薄形化し画面を大型化するように設計することが既に流行の主流となっている。外枠3の開口が大き過ぎるために内縁に反射により散乱されたスペクトラム・スペースが出現し、又は素子が露見する等の状況が出現する可能性があり、いずれにせよ商品の価値を下げてしまう。
図3及び図4はタッチ・パネルが作動した時の、第1のパネルと絶縁膠の相対位置を示す図である。この図3及び図4に示すように、ユーザがシリカゲル・ペン4を利用して入力動作を行うとシリカゲル・ペン4が第1のパネル11に圧力を作用するので、第1のパネル11が圧力を受けて変形し第2のパネル15に接触してタッチ反応を生ずる。そして、シリカゲル・ペン4が第1のパネル11に続いて圧力を加えないと、第1のパネル11はそれ自体の弾性に応じて受圧前の未変形の状態に回復する。しかしながら、使用時間が長くなるにつれて、第1のパネル11の周縁部は長時間絶縁膠16に圧着されて亀裂113が発生する。より重大なのは第1のパネル11の破断を来たし、タッチ・パネル1がそれによりショートして機能を喪失する。
同時に従来の構造は亀裂の問題が発生する外、漏光の問題も発生する。図5に示すように、外枠3のカバー範囲が小さ過ぎると、導光板21の反射により射出された光線211は外枠3で遮蔽できないので漏光の現象が出現する。
したがって、タッチ・パネルの製造プロセスのコストを増加しない前提下で、漏光問題を解決でき、かつ美観を有すると共に使用寿命を延長できる設計が要望されている。
本出願人はこれに鑑がみ、鋭意テストと研究とを重ねた結果、ついに本発明「タッチ・パネルの遮光構造」を案出した。
本発明の主たる目的は周縁部に遮光の機能を有する他、内部の素子及び欠陥点を遮蔽して製品の美感を兼備する、遮光構造を備えたタッチ・パネルを提供することにある。
本発明の次の目的は楔型絶縁膠を遮光構造のタッチ・パネルとして利用することにより、遮光を達成すると共に美感を兼備し、効果的にタッチ・パネルの使用寿命を延長できることにある。
上記目的を達成するために、本発明の遮光構造を有するタッチ・パネルは、第1の対向面を有すると共にタッチに応じて変形が発生する第1のパネルと、第2の対向面を有すると共に、該第2の対向面と該第1の対向面とが対向して設置されている第2のパネルと、該第1のパネルと該第2のパネルとの外周を囲む外枠と、該第1のパネルの周縁部と該第2のパネルの周縁部との間に位置し、かつ、第1の対向面と互に接する第1の接続面及び第2の対向面と互いに接する第2の接続面を具備し、該第1の接続面の幅は該第2の接続面の幅よりも小さい遮光構造とを備えてなり、該外枠の幅は、該遮光構造の幅よりも小さい又は該遮光構造の幅に等しい、ことを特徴とする。(請求項1に対応)
上記本発明の遮光構造を有するタッチ・パネルにおいて、該第1のパネルはさらに、該タッチを受けるタッチ面を備えてなる。(請求項2に対応)
また上記本発明の遮光構造を有するタッチ・パネルにおいて、該第1のパネルと該第2のパネルとはいずれも透明絶縁基材により製造されてなり、
該遮光構造は黒色吸光体である。(請求項3に対応)
また上記本発明のタッチ・パネルにおいて
該透明絶縁基材はガラス又はプラスチックである。
また上記本発明の遮光構造を有するタッチ・パネルにおいて、
該第1の対向面の表面には透明な第1の導電層が形成されてあり、及び
該第2の対向面の表面には透明な第2の導電層が形成されている。(請求項4に対応)
上記目的を達成するために本発明により提供された他の発明の遮光構造を有するタッチ・パネルは、第1の対向面を有すると共にタッチに応じて変形が発生する第1のパネルと、第2の対向面を有すると共に、該第2の対向面と該第1の対向面とが対向して設置されている第2のパネルと、該第1のパネルと該第2のパネルとの外周を囲む外枠と、該第1のパネルの周縁部と該第2のパネルの周縁部との間に位置し、かつ、積層の複数の絶縁層により構成され、その内、該第1のパネルに近接した該第1の絶縁層の幅はその他の絶縁層の幅よりも小さい遮光構造と、を備えてなり、該外枠の幅は、該遮光構造の幅よりも小さい又は該遮光構造の幅に等しい、ことを特徴とする。(請求項5に対応)
上記本発明のタッチ・パネルにおいて、該第1の絶縁層と該第1の対向面とは互いに接しており、そして該第2の絶縁層と該第2の対向面とは互いに接している。(請求項6に対応)
また上記本発明のタッチ・パネルにおいて、該第1のパネルと該第2のパネルとはいずれも透明絶縁基材により組成されてなる。
また上記本発明のタッチ・パネルにおいて、該第1の対向面及び該第2の対向面の表面はそれぞれ透明の第1の導電層及び第2の導電層を覆っている。(請求項7に対応)
また上記本発明のタッチ・パネルにおいて、該遮光構造は黒色吸光体である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図6は本発明に係る好適な実施形態の、遮光性を有するタッチ・パネルの見取図、図7及び図8は本発明に係る好適な実施形態のタッチ・パネルが作動した時における、第1のパネルと絶縁膠との相対位置図である。これらの図が示すように、タッチ・パネルは、エッジに外枠3が設置してあり、そして第1のパネル11と、第2のパネル15と、該第1のパネル11、第2のパネル15に接続する黒色絶縁膠163とにより構成されている。その内、第1のパネル11は更にタッチ面111及び第1の対向面112を備えており、該タッチ面111はタッチを授受する役目をし、そして第1の対向面112は表面に導電層1121が形成されている。
また第2のパネル15も第2の対向面151が形成されていると共に、表面にも第2の導電層1511が形成されている。これら第1のパネル11と第2のパネル15との間には絶縁可能なドット・スペーサ14が挟持されてあり、タッチ・パネル1がタッチ反応を起した時の精度(正確さ)を向上することが出来る。
本実施形態に開示される技術によれば、黒色絶縁膠163を遮光構造として従来の絶縁膠に取って代えている。この設計は導光板21の反射による散乱を遮蔽して漏光現象の発生を回避できる外、表示器モジュール2の素子をも遮蔽して美感を兼備している。また、この設計は本来の絶縁膜(図3符号16参照)の厚さを維持しているので、タッチ・パネルの組立工作を行う際、別に機器及び設備で調整する必要がなく、最低の費用で遮光の目標を達成することができる。
また図7及び図8に示すように、黒色絶縁膠163の第1の接続面1631の幅は第2の接続面1632の幅よりも狭いので、シリカゲル・ペン4がパネルに圧力をプレスした時に、タッチ・パネル1の第1のパネル11は長時間の黒色絶縁膠163との押圧で亀裂113(図4参照)が出現するようなことがない。したがってこの設計は効果的にタッチ・パネル1の寿命を延長することができる。
図9及び図10は本発明に係る他の好適な実施形態の、タッチ・パネルの作動時の第1のパネルと絶縁膠との間の相対位置見取図である。図7及び図8と異なる所は、階段梯形の黒色絶縁膠164で本来の楔型の黒色絶縁163(図7)に取って代ることにあり、その内、第1の絶縁層1641の幅は第2の絶縁層1642の幅よりも狭いので、実際に作動する時に、効果的にタッチ・パネル1の長時間の黒色絶縁膠164との押圧による断裂現象の発生を回避することができる。
当然、当業者は例えば黒色絶縁膠164を複数個に分割した小部分で構成するように、単純に設計変更することができる。言うなれば、第2のパネルに近接した絶縁層の水平長さが第1のパネルに近接した絶縁層の水平長さより大きければよい。
要するに、本発明により提供されたタッチ・パネルの遮光構造は漏光現象の発生を回避できる外、製品の美感を兼備することができる。また、上下不等幅の絶縁膠を設計することにより伝統の絶縁幅の設計に取って代ったので、タッチ・パネルが長時間使用された後、周縁部に亀裂が容易に発生して機能が喪失する欠点を解消することができる。
上記実施形態は本発明の技術的手段をより理解するためにあげたもので、当然本発明の技術的思想はこれに限定されるべきでなく、添付クレームの範囲を逸脱しない限り、当業者による単純な設計変更、付加、修飾等はいずれも本発明の技術的範囲に属する。
従来のタッチ・パネルを具備した表示器の正面図。 従来のタッチ・パネルを具備した表示器の組立図。 従来のタッチ・パネルの作動時における、第1のパネルと絶縁膠の相対位置図。 従来のタッチ・パネルの作動時における、圧力を受けて変形した第1のパネルと絶縁膠の相対位置図。 従来のタッチ・パネルの漏光見取図である。 本発明に係る好適な実施形態の、タッチ・パネルの作動時における、第1のパネルと絶縁膠との間の相対位置図。 本発明に係る好適な実施形態のタッチ・パネルが作動した時における、第1のパネルと絶縁膠との相対位置図。 本発明に係る好適な実施形態のタッチ・パネルが作動した時における、圧力を受けて変形した第1のパネルと絶縁膠との相対位置図。 本発明に係る他の好適な実施形態の、タッチ・パネルの作動時の第1のパネルと絶縁膠との間の相対位置見取図。 本発明に係る他の好適な実施形態の、タッチ・パネルの作動時の圧力を受けて変形した第1のパネルと絶縁膠との間の相対位置見取図。
符号の説明
1…タッチ・パネル、11…第1のパネル、111…タッチ面、112…第1の対向面、1121…第1の導電層、113…亀裂、14…ドット・スペーサ、15…第2のパネル、151…第2の対向面、1511…第2の導電層、16…絶縁膠、161…絶縁膠第1接続面、162…絶縁膠第2接続面、163,164…黒色絶縁膠、1631…黒色絶縁膠第1接続面、1632…黒色絶縁膠第2接続面、1641…第1の絶縁層、1642…第2の絶縁層、2…表示器モジュール、21…導光板、211…反射光、3…外枠、4…シリカゲル・ペン、AA…アクティブ領域、VA…可視領域、OD…外形寸法。

Claims (7)

  1. 遮光構造を有するタッチ・パネルであって、
    第1の対向面を有すると共にタッチに応じて変形が発生する第1のパネルと、
    第2の対向面を有すると共に、前記第2の対向面と前記第1の対向面とが対向して設置されている第2のパネルと、
    前記第1のパネルと前記第2のパネルとの外周を囲む外枠と、
    前記第1のパネルの周縁部と前記第2のパネルの周縁部との間に位置し、かつ、前記第1の対向面と互いに接する第1の接続面及び前記第2の対向面と互いに接する第2の接続面を具備し、該第1の接続面の幅は該第2の接続面の幅よりも小さい遮光構造と、
    を備えてなり、
    該外枠の幅は、該遮光構造の幅よりも小さい又は該遮光構造の幅に等しい、
    ことを特徴とするタッチ・パネル。
  2. 前記第1のパネルはさらに、前記タッチを受けるタッチ面を備えてなることを特徴とする請求項1記載のタッチ・パネル。
  3. 前記第1のパネルと前記第2のパネルとはいずれも透明絶縁基材により製造されてなり、及び
    前記遮光構造は黒色吸光体である、
    ことを特徴とする請求項1記載のタッチ・パネル。
  4. 前記第1の対向面の表面には透明な第1の導電層が形成されてあり、及び
    前記第2の対向面の表面には透明な第2の導電層が形成されてある、
    ことを特徴とする請求項1記載のタッチ・パネル。
  5. 遮光構造を有するタッチ・パネルであって、
    第1の対向面を有すると共に、タッチに応じて変形が発生する第1のパネルと、
    第2の対向面を有すると共に、前記第2の対向面と前記第1の対向面とが対向して設置されている第2のパネルと、
    前記第1のパネルと前記第2のパネルとの外周を囲む外枠と、
    前記第1のパネルの周縁部と前記第2のパネルの周縁部との間に位置し、かつ、積層の複数の絶縁層により構成され、その内、該第1のパネルに近接した第1の絶縁層の幅はその他の絶縁層の幅よりも小さい遮光構造と、
    を備えてなり、
    該外枠の幅は、該遮光構造の幅よりも小さい又は該遮光構造の幅に等しい、
    ことを特徴とするタッチ・パネル。
  6. 前記第1の絶縁層と前記第1の対向面とは互いに接しており、そして前記第2の絶縁層と前記第2の対向面とは互いに接していることを特徴とする請求項5記載のタッチ・パネル。
  7. 前記第1のパネルと前記第2のパネルとはいずれも透明基材により組成されてなることを特徴とする請求項5記載のタッチ・パネル。
JP2004142018A 2004-05-12 2004-05-12 タッチ・パネル Expired - Fee Related JP4435620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142018A JP4435620B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 タッチ・パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142018A JP4435620B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 タッチ・パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005326924A JP2005326924A (ja) 2005-11-24
JP4435620B2 true JP4435620B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35473256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142018A Expired - Fee Related JP4435620B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 タッチ・パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435620B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196973B2 (ja) * 2007-11-27 2013-05-15 富士通コンポーネント株式会社 パネル型入力装置を備えた電子機器
JP5247383B2 (ja) * 2008-11-28 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 抵抗膜型タッチパネルおよび入力機能付き表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005326924A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI501128B (zh) 觸控面板
US8937605B2 (en) Touch screen panel and method of fabricating the same
CN106648195B (zh) 触控显示装置及其驱动方法
TWI585629B (zh) 觸控顯示裝置與手持式電子裝置
US20140333578A1 (en) Touch panel
KR20120010828A (ko) 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
KR20100084260A (ko) 윈도우 일체형 터치 스크린 패널
JP2011186717A (ja) 静電容量型タッチパネルとその製造方法
TWM454579U (zh) 觸控面板
TWI714425B (zh) 發光觸控板裝置
TW201432516A (zh) 觸控面板
TW201519031A (zh) 觸控面板與觸控顯示面板
JP2010205177A (ja) スクリーン版およびこれを用いたタッチパネルの製造方法
JP2011159094A (ja) 電気的固体装置の製造方法
US8384681B2 (en) Touch screen panel and method of fabricating the same
JP4435620B2 (ja) タッチ・パネル
TWI616900B (zh) 四線電阻式觸控面板用介電基板結構及其製作方法
CN202916810U (zh) 触摸面板装置
TW200530926A (en) Light-blocking structure of touch panel
KR101191145B1 (ko) 정전용량식 터치스크린용 터치 필름, 이를 적용한 터치스크린 및 휴대 단말기
JP3140994U (ja) タッチパネルの構造
JP2005100333A (ja) 座標入力装置及びそれを備えた液晶表示装置と電子機器
JP2012048274A (ja) 入力装置及びそれを備えた表示装置
TWI674522B (zh) 觸控面板裝置
TWI402736B (zh) 透明電容式觸控面板及其電極結構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees