JP4435218B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4435218B2
JP4435218B2 JP2007209997A JP2007209997A JP4435218B2 JP 4435218 B2 JP4435218 B2 JP 4435218B2 JP 2007209997 A JP2007209997 A JP 2007209997A JP 2007209997 A JP2007209997 A JP 2007209997A JP 4435218 B2 JP4435218 B2 JP 4435218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
electrode
detection circuit
electrodes
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007209997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044662A (ja
Inventor
克幸 落合
龍介 川野
直志 美濃谷
満 品川
門  勇一
誠司 矢部
亮二 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2007209997A priority Critical patent/JP4435218B2/ja
Publication of JP2009044662A publication Critical patent/JP2009044662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435218B2 publication Critical patent/JP4435218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、検出回路からのノイズが電極間の電界に重畳されるのを防止できる通信装置を提供するに関する。
近年においては、人体などの電界伝達媒体と大地間に電界を誘起させることにより情報を送受信する通信装置が開発されるようになった(非特許文献1参照)。
"RedTacton"、[online]、日本電信電話株式会社、[平成19年3月8日検索]、インターネット〈URL:http://www.redtacton.com/〉
図2は、上記のような通信装置10とその情報検出の様子を示す図である。
送信側の通信装置(不図示)により、伝達すべき情報に応じた波形の電界強度をもつ電界が電界伝達媒体M(机など)と大地間に誘起される。これにより通信装置10の電極PSとPG間に電界Eが誘起される。
通信装置10の検出回路11では、電極PSの電圧を、電極PGに導通するグランド配線の電位を基準にして増幅するとともに増幅後の波形により情報を検出する。
しかし、電極PSとPG間に検出回路11が配置されているので、そこからのノイズが電界Eに重畳され、情報検出ができないという問題が発生する。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、検出回路からのノイズが電極間の電界に重畳されるのを防止できる通信装置を提供することにある。
請求項1記載の本発明は、検出すべき情報に応じた波形の電界強度をもつ電界が電界伝達媒体と大地間に誘起されたときに電界が誘起される場所を介して対向する2つの電極と、第1の前記電極の電圧を、第2の前記電極に導通するグランド配線の電位を基準にして増幅するとともに増幅後の波形により前記情報を検出する検出回路とを備え、前記検出回路は、前記電極間を避けて配置され、且つ、筐体に収納され、前記第1の電極と前記第2の電極とを、伸縮可能な部材を介して、前記筐体の外側の面に設けたことを特徴とする通信装置をもって解決手段とする。
請求項1記載の本発明によれば、電極間を避けて検出回路を配置したので、そこからのノイズが電極間の電界に重畳されず、情報検出ができないという問題の発生を防止することができる。
また、検出回路を筐体に収納し、第1の電極と第2の電極とを、伸縮可能な部材を介して、前記筐体の外側の面に設けたので、検出回路からのノイズが電極間の電界に重畳されず、情報検出ができないという問題の発生を防止することができ、しかも、伸縮可能な部材により、各電極の電界伝達媒体との距離を一定にでき、安定した情報検出が可能となる。
請求項記載の本発明は、前記検出回路を、前記電極間の電位差を差動増幅するとともに増幅後の波形により該情報を検出する検出回路に置き換えたことを特徴とする請求項1記載の通信装置をもって解決手段とする。
請求項記載の本発明によれば、電極間の電位差を差動増幅することで、電極両方の電圧に重畳されたノイズがキャンセルされるので、情報検出の感度を高めることができる。
本発明によれば、電極間を避けて検出回路を配置したので、そこからのノイズが電極間の電界に重畳されず、情報検出ができないという問題の発生を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、一実施の形態に係る通信装置1とその情報検出の様子を示す図である。
通信装置1は、送信側の通信装置(不図示)から伝達される情報を検出し、情報をノート型コンピュータ2へ送信するものである。通信装置1は、ノート型コンピュータ2のカードスロットに挿入されるコンパクトフラッシュ(登録商標)カード型の筐体1cと、その中に収納される検出回路11と、筐体1cの外側に設けた電極などを備える。
通信装置1にあっては、筐体1cの外側に伸縮可能なスポンジSPと絶縁シートIS1(粘着テープなど)を介して電極PGが対向する。また、筐体1cの外側にスポンジSPと絶縁シートIS1と電極PGと絶縁シートIS2(紙など)を介して電極PSが対向する。また、電極PSの反対側は絶縁シートIS3(粘着テープなど)で保護される。
ノート型コンピュータ2は、机などの電界を伝達する媒体(電界伝達媒体Mという)の上に置かれ、電界伝達媒体Mにおいては、電極PSに対向する位置に電極MPが設けられている。
電極PSは、リード線などにより、検出回路11内の増幅器の入力端子に導通している。電極PGは、リード線などにより、検出回路11内のグランド配線に導通している。
この実施の形態では、送信側の通信装置により、伝達すべき情報に応じた波形の電界強度をもつ電界が電界伝達媒体Mと大地間に誘起される。
これにより通信装置1の電極PSとPG間に電界Eが誘起される。なお、電極MPにより電界Eの電界強度を高める効果が得られる。
通信装置1の検出回路11は、電極PSの電圧を、電極PGに導通するグランド配線の電位を基準にして増幅するとともに増幅後の波形により情報を検出する。そして、通信装置1は、その情報をノート型コンピュータ2へ送信する。
上記のように電極PSとPG間を避けて検出回路11を設けたので、そこからのノイズが電界Eに重畳されず、情報検出ができないという問題の発生を防止することができる。 具体的には、検出回路11を筐体1cに収納し、筐体1cの外側に電極PGを対向させ、筐体1cの外側に電極PGを介して電極PSを対向させることで、かかる効果が得られる。
また、筐体1cと電極PG間に伸縮可能な部材であるスポンジSPを設けたので、電極PG、PSの電界伝達媒体Mとの距離をカードスロットの高さによらず一定にでき、安定した情報検出が可能となる。
なお、検出回路11を別な検出回路に置き換えてもよい。例えば、それは、電極PS、PG間の電位差を差動増幅するとともに増幅後の波形により情報を検出する検出回路である。
図1の検出回路11では、電極PSの電圧にノイズが重畳されたときには情報検出の感度が低下するが、差動増幅を行えば、ノイズは電極両方の電圧に重畳されキャンセルされるので、情報検出の感度を高めることができる。
また、検出回路11を電極間を避けて設けることで、電極間の距離を短くできる。これにより、検出回路11以外から電極間へのノイズ進入を防止することができる。また、電極間の距離が短いと、各電極の電圧に重畳されるノイズの大きさ同士をできるだけ等しくでき、差動増幅を行う場合の情報検出の感度を一層高めることができる。
なお、検出回路11は電極PSとPG間を避けて設ければよく、図1の形態に限定されない。例えば、名刺型の筐体1cをポケットに入れて、電界伝達媒体Mである人体に近接させるような場合にも、電極PS、PGなどを筐体1cの一方側に設ければよい。
また、電極PS、PGは対向しているが、電界Eが誘起されるのであれば、異なる方向を向いていてもよい。
一実施の形態に係る通信装置1とその情報検出の様子を示す図である。 電界を用いて通信する通信装置10とその情報検出の様子を示す図である。
符号の説明
1 通信装置
2 ノート型コンピュータ
11 検出回路
1c 筐体
M 電界伝達媒体
PG、PS 電極
IS1、IS2、IS3 絶縁シート
SP スポンジ

Claims (2)

  1. 検出すべき情報に応じた波形の電界強度をもつ電界が電界伝達媒体と大地間に誘起されたときに電界が誘起される場所を介して対向する2つの電極と、
    第1の前記電極の電圧を、第2の前記電極に導通するグランド配線の電位を基準にして増幅するとともに増幅後の波形により前記情報を検出する検出回路とを備え、
    前記検出回路は、前記電極間を避けて配置され、且つ、筐体に収納され、
    前記第1の電極と前記第2の電極とを、伸縮可能な部材を介して、前記筐体の外側の面に設け
    ことを特徴とする通信装置。
  2. 前記検出回路を、
    前記電極間の電位差を差動増幅するとともに増幅後の波形により該情報を検出する検出回路に置き換えた
    ことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
JP2007209997A 2007-08-10 2007-08-10 通信装置 Expired - Fee Related JP4435218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209997A JP4435218B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209997A JP4435218B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044662A JP2009044662A (ja) 2009-02-26
JP4435218B2 true JP4435218B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=40444866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007209997A Expired - Fee Related JP4435218B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435218B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009044662A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7789697B2 (en) Plug detection mechanisms
JP2009540727A (ja) 人体を介した通信装置及びその方法
JP4717143B2 (ja) 電界通信用電子機器
JP4388108B2 (ja) 通信装置
US9337883B1 (en) Protection case for mobile communication device
JP2007174570A (ja) 電極対および通信システム
JP2008236560A (ja) 電界通信装置
JP6316728B2 (ja) 電子機器、イヤホン、および電子機器システム
JP4435218B2 (ja) 通信装置
JP4814014B2 (ja) 電界検出装置、受信装置及びフィルタアンプ
JP4430695B2 (ja) 通信システム
KR20110007355A (ko) 휴대용 단말기를 이용한 보청 시스템 및 그 피팅 방법
JP2008185537A (ja) 交流信号検出装置、受信装置及び基板間伝送システム
CN105072229A (zh) 听筒结构及电子装置
JP2009224875A (ja) データ通信装置
JP4382854B2 (ja) トランシーバ
JP2015226226A (ja) 電子機器、イヤホン、および電子機器システム
ATE524882T1 (de) Kapazitive datenübertragung
TW200935983A (en) Handheld electronic device with element for electro static discharge
JP2010177768A (ja) 電極構造
EP2879247A1 (en) Transmission device for audio signal and electronic signature tool
JP2014135633A (ja) 人体通信用受信機
WO2012046885A1 (ja) リーダライタ、通信方法、及び、プログラム
JP4616375B2 (ja) トランシーバ
WO2017154621A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees