JP4429723B2 - 高密度電子装置の冷却方法 - Google Patents

高密度電子装置の冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4429723B2
JP4429723B2 JP2003547994A JP2003547994A JP4429723B2 JP 4429723 B2 JP4429723 B2 JP 4429723B2 JP 2003547994 A JP2003547994 A JP 2003547994A JP 2003547994 A JP2003547994 A JP 2003547994A JP 4429723 B2 JP4429723 B2 JP 4429723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
event
nuclear imaging
array
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003547994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510741A (ja
Inventor
ジェイ グリースマー ジェローム
ディー クライン バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2005510741A publication Critical patent/JP2005510741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429723B2 publication Critical patent/JP4429723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
本発明は画像診断技術に関するものである。本発明は、特に核カメラに使用する電子装置に関連する応用が見られ、特にこれを参照して説明する。しかし、本発明は、冷却を必要とする電子装置を有する他の装置にも応用され、上述した応用に限定されないことは明らかである。
【0002】
核撮像は、被験者の解剖組織を撮像するために、放射線源を採用する。通常、放射性薬剤を患者に注射する。この医用放射線は、予測可能な速度で崩壊する原子を含む。原子が崩壊する際に毎回、γ線を放出する。これらのγ線を検出して、その検出位置及びエネルギーのような情報から、被験者の内部の表現を再構成する。
【0003】
通常、核カメラは1個、2個、または3個の検出器ヘッドを有する。各ヘッドは、ドーピングした沃化ナトリウムのような大型のシンチレータシートを有し、このシンチレータシートが入射する放射を閃光に変換する。シンチレータの背後で光増倍(フォトマルチプライヤー)管を使用して、閃光を監視する。光増倍管及び関連する回路の出力が、沃化ナトリウム結晶上の各シンチレーションの座標及びエネルギーを示す。不都合なことに、大型のシンチレータ結晶及び光増倍管のアレイを使用する際には、多くの不均一性及び不正確さが存在する。
【0004】
他者は、単一の、大型のシンチレータ及び光増倍管を使用するよりもむしろ、各シンチレータが、個々のシンチレーション結晶中のシンチレーションを検出するフォトダイオードまたは他の光電子デバイスに関連する小型のシンチレータのアレイを使用することを提案している。他の種類の、個別の固体検出器も提案されている。
【0005】
ミリメートルのオーダーの解像度のために、各シンチレータ/フォトダイオードまたは他の検出素子は通常、平方ミリメートルのオーダーである。検出素子の各々は給電を必要とし、そしてその出力電気信号を処理する必要がある。通常、給電、及び処理の少なくとも一部を行う回路を、個々の検出器に関連する近傍に装着する。このことは、電気的構成部品の高密度をもたらし、これらの多くは大量の熱を発生する。電子装置の冷却が大きな問題となる。
【0006】
本発明は、上述した問題及び他の問題を克服する、新規の、改善した方法及び装置を提供するものである。
【0007】
(発明の概要)
本発明の1つの要点によれば、核撮像装置が提供される。検出器のアレイがγ線を検出して、このγ線についての情報を電子装置によって処理して、冷却系がこの電子装置を冷却して、再構成プロセッサがこのγ線情報を画像表現に変換する。
【0008】
本発明の他の要点によれば、核撮像の方法が提供される。γ線を放出する放射性薬剤を被験者に注射する。このγ線を電子装置によって検出して、画像表現に再構成する。これらの電子装置は冷却が促進されるように構成して、これらの電子装置を冷却する。
【0009】
本発明の他の要点によれば、核撮像の方法が提供される。γ線を検出器のアレイによって検出する。このアレイを、熱を発生する回路上に装着して、これ沿って空気を通過させて、この回路を冷却する。この検出器アレイからの信号を処理して、画像表現に変換する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の1つの利点は、電気的構成部品を安全な温度レベルに保つことができるということである。
【0011】
本発明の他の利点は、小さい領域内に非常に多くの検出器を設けることを可能にするということである。
【0012】
本発明の他の利点は、高感度、及び精細な空間的サンプリングの解像度にある。
【0013】
本発明のさらに他の利点は、液体冷媒または低温学的な冷却の使用を回避することにある。
【0014】
本発明の、これ以上のさらなる他の利益及び利点は、以下の好適な実施例の説明により、当業者にとって明らかになる。
【0015】
本発明は、種々の構成部品及び構成部品の配置、及び種々のステップ及びステップの構成の形態を取り得るものである。以下の図面は好適な実施例を例示する目的のものに過ぎず、本発明を限定するものではない。
【0016】
(好適な実施例の詳細な説明)
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1に示すように、被験者10が撮像領域12を規定する。好適例では、放射性同位体14を被験者の撮像すべき領域付近に注射する。例えば、医師が大動脈の閉塞(遮断阻害)を視認したい場合には、前記同位体を閉塞より上流の血流中に注射する。他の例として、放射性薬剤を循環系に注射して、着目する組織によるこの薬剤の吸収を監視する。
【0017】
量子物理学で予測されるように、放射性同位体の原子核は時間と共に崩壊する。崩壊の時点で、エネルギーが光子の形で放出されて、より詳細には、特徴的なエネルギーのγ線が放出される。
【0018】
撮像処理中に生成される放射線の多くは、無用な方向に伝播して失われる。しかし一部のγ線は、コリメータ16、及び好適な実施例では薄形のタングステンのベーン(羽根)を通過して、検出器アレイ18に当たる。好適な実施例では、図2に示すように、検出器アレイ18は、各々が4×8個の個別の電極22を有する、カドミウムテルル化亜鉛(CZT)の結晶アレイ20の、4×24のアレイを含む。好適なCZTの具体例では、高電圧電源24によって給電される高電圧フィルタ回路によって、−600Vの電位差を検出器アレイに印加する。
【0019】
好適な実施例では、検出器アレイ18及びコリメータ16を、検出器アレイを移動させる駆動機構30上に装着する。種々の軌跡が考えられるが、前記アレイが、横断面を回転する成分の動きで移動することが好ましい。一部の応用では、検出器アレイを、対象領域の周囲に向いた可動のガントリー内に固着する。
【0020】
好適な実施例では、被験者10の周囲を十分に囲む回転可能なガントリー32上に支持体を装着する。モータ制御装置34は、回転可能なガントリー内で検出器アレイ18の動きがあれば、その範囲を選択し、そして画像領域の周囲のガントリー32の回転が段階的か連続的かを選択する。
【0021】
SPECT撮像では、コリメータ16が検出器アレイ18への接近を、例えば検出器アレイ18の平面に垂直な軌跡のように、所定の径路または軌跡に追随する放射に限定する。このようにして、各放射事象が軌跡を規定して、この軌跡に沿って放射性同位体が崩壊する。可動のガントリー32を静止したままにする場合には、検出器が、対象領域内の同位体の分布の投射像を規定する。事象分析器42が、各放射事象が検出器アレイに当たる位置、即ち、どの検出器が放射事象を受けたか、及び放射事象のエネルギーの量を特定する。検出器アレイの各静止位置において収集した放射事象を、アーカイブ(書庫)44に記憶する。回転可能なガントリー32を、被験者を回るように異なる位置角まで回転させると、異なる角度方向からの複数の投射像が収集される。再構成プロセッサ46は、アーカイブメモリ44からのデータを背面投射するか、さもなければ立体画像メモリ48に記憶するための立体画像表現に再構成する。操作者の制御下にあるビデオプロセッサ50が、立体画像表現の一部を選択的に引き出して、これらを、ビデオモニタまたは人間が読み取り可能なモニタ52に表示するのに適した形態に変換する。
【0022】
図3に示すように、そして引き続き図1及び図2を参照すれば、受けたγ線を検出して、そのエネルギーを、検出器アレイ18に取り付けた電子装置によって測定する。4個のP−ASIC60を、前記検出器アレイのうちの4つを支持する回路ボードまたは背中合わせの回路ボード62の各側に装着する。好適な実施例では、より詳細には、各ASICが、アレイ20の1つの半分の前段増幅を行う。
【0023】
γ線が検出器のうちの1個に当たる際に毎回、アバランシェ(なだれ)効果によって電子が放出されて、電気的な出力パルスを発生する。電圧レギュレータ(調整器)66によって給電される関連のP−ASIC60が、検出器からのパルスを増幅して調整する。これに続く電子構成部品64が、対象の信号を選択し多重化して、事象分析器42の遠隔的に設けた部分への一連の出力をディジタル化して蓄積する回路に送る。
【0024】
図4に示すように、好適な実施例では、回路64または事象分析器42の遠隔部分は通常は休止状態であり(ステップ70)、電気信号を待機する。事象分析器42が電気信号を受け取ると、この信号をしきい値と比較する(ステップ72)。この信号がしきい値未満であれば、これを雑音として無視し、分析器42は休止状態に戻る。信号がしきい値以上であれば、分析器はこの信号を事象として分類して(ステップ74)、この信号のエネルギー、及びこの信号を送出した検出器22の位置を記録する(ステップ76)。そして分析器42が、この情報を事象アーカイブ44に送信して、この情報は将来使用するためにアーカイブ44に記憶される(ステップ78)。この送信の後に、分析器42は休止状態に戻って次の事象を待機する。好適な実施例では、一旦分析器42が休止状態を脱すると、次のクロックサイクル(好適には20ns以内)中には、分析器42が休止状態に戻るまで他の事象を受け付けない。事象が真の場合には、このプロセスを完了して、分析器は2μs以内に休止状態に戻る。事象が偽の場合には、分析器42は、事象の真偽性を特定するために一定量だけの時間を許可するタイムアウト(時間切れ)特性を具える。雑音の場合には、分析器はしきい値に達したか否かを判定すべく待機するが、雑音を検出すると2μs以内に休止状態に戻る。回路64は複数の並列チャンネルを具え、好適な実施例ではアレイ20の半分毎にチャンネルを具える。(互いに20ns以内の)2つ以上の放射事象が、同じ検出器アレイの半分に同時に入射するという起こりにくい事例では、両方の事象を、分離困難なものとして廃棄する。
【0025】
好適な実施例では、4つの検出器結晶アレイ20からの信号を前段増幅する、8個の低雑音P−ASIC集積回路60及び少なくとも1個の低雑音リニアパワーレギュレータ(電力調整器)66を、両面の回路ボードまたは回路ボード対の各々によって支持する。これらの素子は、動作時には、まとまって大量の熱を発生する。P−ASICは通常、各々が約300〜500mWを発生し、電圧レギュレータが約300〜500mWを発生する。回路ボード上に配置したすべての構成部品が検出器に平行に並べば、構成部品を加熱して、これらを損傷または破壊し得る。好適な実施例では、コネクタのパターンを交互に配置して、回路ボード62が検出器アレイ18に垂直に配置されるようにする。回路ボードどうしの間に空気の通路またはダクト80が規定されるように回路ボードを分離して、熱を消散させる。
【0026】
図3に示すように、回路ボード62は縦方向のソケット82を有する。より詳細には、検出器アレイ20の各々が、下方から伸びる2行のピンを有する。背中合わせのボード対または両面の回路ボード62の各々が、一方の端に向けて装着した4個のソケット82を具えている。これらのソケットを回路ボードの互いに逆の側に配置することによって、アレイ毎の適切な機械的装着、並びに高信頼性の電気的相互接続が提供される。
【0027】
好適な実施例では、図5に示すように、一組のファン84が、通路80を通して回路ボード62上に外気を導入して、回路上に配置した構成部品を冷却する。より詳細には、これらのファンを、空気取り入れ口86の反対側の、筐体の1つの壁面内の開口部に装着する。筐体の上部及び底部を閉じると、空気流が、ボードに沿って構成部品上を流れるように制限される。
【0028】
随意的に、冷媒または低温学的な液体、追加的なファン、等を筐体内に内蔵して、冷却を増強することができる。
【0029】
代案の実施例では、放射源を、被験者の、検出器アレイとは逆の側に固着する。このようにして、点または線のいずれかの放射性材料源、あるいは低出力のX線管から被験者の外に出るγ線が、被験者を通過する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による核撮像装置を図式的に示す図である。
【図2】 検出器アレイ及び関連する回路ボードの透視図である。
【図3】 回路ボードの及び検出器アレイのうちの1つの透視図である。
【図4】 本発明による事象分析器の動作を示すフローチャートである。
【図5】 検出器アレイ、回路ボード、及び冷却ファンの透視図である。

Claims (9)

  1. 撮像領域からのγ線を検出する固体検出器アレイの2次元アレイと;
    各回路ボードが複数の検出器アレイを前記回路ボードの一端に沿うように支持する複数の回路ボードと;
    空気通路を通じて空気を通過させ前記回路ボードから熱を除去する冷却系と;
    γ線情報を処理して画像表現にする再構成プロセッサとを具え、
    前記回路ボードを背中合わせの対にして前記検出器アレイに垂直に配置して、前記各対が前記空気通路によって隣接対から分離され、前記回路ボードは前記検出器アレイからの前記γ線情報を処理する、核撮像装置。
  2. 前記検出器アレイがカドミウムテルル化亜鉛のアレイを含むことを特徴とする請求項1に記載の核撮像装置。
  3. さらに、互いに対して平行に配置され、かつ前記検出器アレイから前記撮像領域に向かって伸び、前記γ線を一方向にコリメートする、放射に対して不透明なベーンを具えていることを特徴とする請求項1に記載の核撮像装置。
  4. 前記冷却系が、
    前記回路ボードを配置する冷却領域;
    前記冷却領域に近接して配置され、前記回路ボードの近傍から熱を除去する第1ファン;を具えていることを特徴とする請求項1、2、及び3のいずれかに記載の核撮像装置。
  5. 前記冷却系がさらに、前記回路ボードを横切る共通の方向に空気を導入する複数のファンを具えていることを特徴とする請求項4に記載の核撮像装置。
  6. 前記回路ボードが、事象情報を特定する複数の事象分析器を具えて、前記事象情報が、
    受けた事象の論理的な真理値と;
    前記事象を受けた時点における、この事象に対応する個別の検出器の位置と;
    前記受けた事象のエネルギーと
    を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の核撮像装置。
  7. さらに、前記事象情報を受け取ってこれを記憶する事象アーカイブを具えていることを特徴とする請求項6に記載の核撮像装置。
  8. さらに、前記回路ボードが取り付けられた筐体に装着され、前記空気通路に沿って空気を導入して前記回路ボードを冷却するファンを具えていることを特徴とする請求項1に記載の核撮像装置。
  9. さらに、前記アレイに高電圧バイアスを印加して;
    前記アレイの周りでファラデー遮蔽を行う;高電圧フィルタ回路を具えていることを特徴とする請求項1及び8に記載の核撮像装置。
JP2003547994A 2001-11-21 2001-11-21 高密度電子装置の冷却方法 Expired - Fee Related JP4429723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/043392 WO2003046610A1 (en) 2001-11-21 2001-11-21 Method of cooling high density electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510741A JP2005510741A (ja) 2005-04-21
JP4429723B2 true JP4429723B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=21742996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547994A Expired - Fee Related JP4429723B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 高密度電子装置の冷却方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1466191A1 (ja)
JP (1) JP4429723B2 (ja)
WO (1) WO2003046610A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004055752B4 (de) * 2004-11-18 2007-12-13 Siemens Ag Computertomograph
DE102006024972B4 (de) 2006-05-29 2008-08-21 Siemens Ag Vorrichtung zur Kühlung eines Röntgenstrahlungsdetektors und Kühlsystem für eine Strahlungsdetektoranordnung
DE102006025765A1 (de) * 2006-05-31 2008-03-20 Siemens Ag Röntgen-Detektor und Detektormodul
DE102006025764B4 (de) * 2006-05-31 2008-07-31 Siemens Ag Röntgen-Detektor
GB201215920D0 (en) 2012-09-06 2012-10-24 Johnson Matthey Plc Radiation detector
DE102014200526B4 (de) * 2014-01-14 2018-09-06 Siemens Healthcare Gmbh Röntgengerät und Röntgenstrahlendetektor für ein Röntgengerät
JP7140500B2 (ja) 2018-01-31 2022-09-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び検出器モジュール
CN110461135B (zh) * 2019-08-30 2024-04-30 江苏华频电子科技有限公司 一种电动工具散热系统及集成化散热系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090080A (en) * 1976-01-06 1978-05-16 Galileo Electro-Optics Corp. Imaging
FR2508721A1 (fr) * 1981-06-30 1982-12-31 Alsthom Cgee Dispositif adaptateur pour connecteur electrique femelle
DE8308842U1 (de) * 1983-03-24 1983-07-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Meßsystemeinheit für einen Computertomographen
DE8707038U1 (de) * 1987-05-15 1988-09-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Computertomograph
US5499281A (en) * 1994-10-03 1996-03-12 Analogic Corporation Apparatus for shielding and grounding x-ray detectors of a CT scanner
US5742060A (en) * 1994-12-23 1998-04-21 Digirad Corporation Medical system for obtaining multiple images of a body from different perspectives
US6013877A (en) * 1998-03-12 2000-01-11 Lucent Technologies Inc. Solder bonding printed circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
EP1466191A1 (en) 2004-10-13
WO2003046610A1 (en) 2003-06-05
JP2005510741A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342234B2 (en) Radiological imaging apparatus and cooling method of same
JP4401166B2 (ja) ガンマ光線撮像用の耐障害検出器アレイ
JP5738188B2 (ja) 高エネルギー光子を検出するモジュールおよびシステム、当該システムを有するpet用環状検出器、当該検出器を有するガンマカメラおよびコンプトンカメラ
US8824635B2 (en) Detector modules for imaging systems and methods of manufacturing
JP4365762B2 (ja) 核医学診断装置および核医学診断装置の冷却方法
US7253416B2 (en) Radiation detector and detection method, and medical diagnostic apparatus employing same
US20160183893A1 (en) Pet system with crystal or detector unit spacing
US6303935B1 (en) Combination PET/SPECT nuclear imaging system
JP2004532985A (ja) 透過放射線の源及び被検体に注入される放射性薬剤の源を含む診断撮像
CN109690353B (zh) 用于x射线和核成像的组合成像探测器
US6586744B1 (en) Method of cooling high density electronics
IL282969B (en) Medical imaging systems based on a receiver (collimator) and a detector
US6472668B1 (en) High voltage distribution system for CZT arrays
JP4429723B2 (ja) 高密度電子装置の冷却方法
JP2007101234A (ja) 核医学診断装置および核医学診断装置の冷却方法
US6472667B1 (en) Data reduction architecture for nuclear medicine imagers
US20230375727A1 (en) Combined imaging detector and imaging system
WO2002077665A2 (en) Digital peak detector for radiation detection systems
JP3881403B2 (ja) 核医学診断装置
JPH1172566A (ja) ガンマカメラシステム
JP2005114739A (ja) 核医学診断装置
JP2004061122A (ja) Cztアレイのための高電圧配電システム
Mettivier et al. High Resolution ${}^{125} $ I Pinhole SPECT Imaging of the Mouse Thyroid With the MediSPECT Small Animal CdTe Scanner
JPH10160849A (ja) 核医学診断装置
JPH1039031A (ja) 核医学診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees