JP4429388B2 - 半導体を有する放射線検出器からの信号処理の装置及びその方法 - Google Patents

半導体を有する放射線検出器からの信号処理の装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4429388B2
JP4429388B2 JP53542098A JP53542098A JP4429388B2 JP 4429388 B2 JP4429388 B2 JP 4429388B2 JP 53542098 A JP53542098 A JP 53542098A JP 53542098 A JP53542098 A JP 53542098A JP 4429388 B2 JP4429388 B2 JP 4429388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interaction
detector
data
energy
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53542098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513192A (ja
Inventor
メテ,コリーヌ
シャピュイ,アラン
モネ,オリヴィエ
ルブラン,フランソワ
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2001513192A publication Critical patent/JP2001513192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429388B2 publication Critical patent/JP4429388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/247Detector read-out circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
    • G01T1/2928Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using solid state detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本発明は、半導体を有する放射線検出器からの信号処理の装置及びその方法に関するものである。本発明は、さらに正確には、検出面あるいは検出部にそって並んで配置した複数の基本検出器を有するガンマ(γ)線検出器のような検出器に適用できる。
本発明による信号処理の装置及びその方法は、とりわけ、CdTeを有するガンマ線カメラあるいはCdZnTe型検出器用の医療イメージングの分野において使用可能である。
従来技術
添付図面1は、CdTe型の半導体を有する基本検出器の操作の原理を示している。
半導体10を有する検出器は、その2つの相対する面に配置した電極12,14を備えている。電極12,14は共に、検出器用の分極電極としてかつ検出信号を読むための電極としてはたらく。
検出器用の分極を提供するため、電極12,14はそれぞれ、基準大地電位16、電源18に結合される。半導体の相対する面に印加される電位差により電界が発生する。
放射線が半導体材料に達して電子−正孔ペアを生成すると、これらの電荷は再結合せず、電界効果により電極12,14へ運ばれる。それから、半導体への放射によって失うエネルギーを代表する電極から電気信号が流れる。
図1に示されたように、電極14から得られた検出信号は、増幅回路22によって処理された後、信号24を処理する手段に向かう。
放射線と検出器との間で相互作用をしている間に、放射線はエネルギーの全てあるいは一部を材料へ与えてエネルギーを失うが、この相互作用は事象と呼ばれる。
並んで配置した複数の基本検出器を備える検出ヘッドにおいて、事象の発生位置は検出面上の検出器の座標によって与えられる。そして、検出ヘッドに収集された放射線源の像が、適切なイメージング手段によって作り上げられうる。
この課題に関する情報に対しては、この明細書の最後に掲載した文献(1)、(2)、(3)を参考することができる。
ガンマ(γ)線の検出の場合には、2つのタイプの一次相互作用に分類できる。以下に説明するように、“入射放射線”と呼ばれるガンマ線は検出器に達すると、検出器材料内で全エネルギーを失う間に生じる第1の相互作用は“光電子相互作用”と呼ばれる。
一方、入射放射線がエネルギーの一部を失う間に生じる第2の相互作用は“コンプトン相互作用”と呼ばれる。
以下においては、観察ターゲットから出て検出器に達する放射線は入射放射線と呼ばれる。一方、入射放射線がエネルギーの一部を失う間のコンプトン相互作用に起因する放射線は、“誘導放射線”と呼ばれる。誘導放射線は検出器材料とも相互作用でき、そこでそのエネルギーを失う。この場合には、入射放射線のトータルエネルギーは複数(通常2つの)の相互作用によって失われる。
ガンマ線のような電磁放射線が、並んで配置する複数の基本検出器に形成された検出ヘッドに達する場合は、図2Aから図2Cにおいて図解して示された3つの異なるタイプの検出に分類することができる。簡単にするため、これらの図には基本検出器だけが示されている。
図2Aに示された第1の場合には、放射線30と検出器の半導体との相互作用は、上述した光電子タイプの相互作用である。入射放射線30は、符号31で示された単一の相互作用で全エネルギーを失う。得られた検出信号は放射線の全エネルギーに対応する。
図2Bに示された第2の場合では、相互作用はコンプトン相互作用である。入射放射線30は符号31で示された第1の相互作用の間にエネルギーの一部を失い、誘導放射線33を生ずる。誘導放射線は、この例では、符号35で示された光電子タイプの第2の相互作用でエネルギーを失う。第1及び第2の相互作用は共に同じ基本検出器において生ずることに注目するべきである。
それから、これら2つの相互作用は準同時的なものなので、検出器に与える信号は、結局は、第1及び第2の相互作用の間に失うエネルギーの総和、すなわち入射放射線30のエネルギーに対応する。
図2Cに示された第3の場合には、入射放射線30のエネルギーも2つの相互作用31及び35の間に失われる。しかしながら、図2Bとの対比において、2つの相互作用31及び35は同じ検出器では生じないで、検出ヘッドの隣接する検出器10及び10aにおいて生ずる。
第1の相互作用が生じた第1の検出器10から発せられた信号は、第1の相互作用のときに失うエネルギー、すなわち入射放射線のエネルギーから誘導放射線のエネルギーを引いたエネルギーに対応する。第2の検出器10aから発せられる信号は第2の相互作用の間に材料内で失う誘導放射線のエネルギーに対応する。そして、この場合には、第1あるいは第2の検出器10、10aから発せられる信号は入射放射線のエネルギーを反映する。
医療イメージングにおいては、患者には一般に既知の特定のエネルギーを有するガンマ線を発する放射性同位元素が注入される。
患者の照射するガンマ線は、検査される患者の器官を取り巻く組織とも反応可能であり、上記のタイプのコンプトン型の相互作用を引き起こす。
そのため、患者から出てガンマ線カメラの検出ヘッドに達する放射線は、既知の特定のエネルギーを有する同位元素から発せられる放射線だけでなく、エネルギーがより低い誘導放射線すなわち“コンプトン放射線”も含む。
患者内で生じ、寄生的であると考えられる誘導放射線すなわちコンプトン放射線が考慮されることを防止するために、患者に注入される放射性同位元素の既知のエネルギーに一致する信号だけが保持されるように、検出器からの出力でエネルギーの識別が行われる。言い換えると、いわゆる“有効な”放射線のみが保持される。
そのため、図2Cの説明文で示されたような放射線の検出には特に問題があることを理解することができる。
実際、患者に注入される同位元素のエネルギーに一致する特定のエネルギーに等しい入射放射線が2つの異なる検出器において2つの相互作用を生じるとき、個々の検出器から受ける信号は上述の入射放射線のエネルギーより低いエネルギーに一致する。それから、これらの信号は、前述のエネルギー識別操作によって取り除かれる。
そのため、“有効な”放射線は、患者内でのコンプトンタイプの相互作用から生ずる放射線とみなされるので、その寄与は誤って取り除かれる。
患者に注入される放射性生成物の量は健康上の理由により制限されなければならないので、除去できないほどの数の有効な入射放射線を受けることは適当ではないことを理解すべきだろう。実際には、医療イメージングを形成するデータ収集時間は特に患者の快適さの問題から長くなりすぎることはないので、過剰に制限された数の有効放射線は最終的に得られる像の質の低下につながる。
故に、本発明は検出器ヘッドにおける2個の基本検出器と相互作用する放射線に関連した情報の損失の問題を解決することを提案する。
本発明の詳細な説明
本発明の課題は、入射放射線と呼ばれる放射線が少なくともひとつの相互作用においてそのエネルギーを失い得る検出器の面あるいは検出部に沿って並んで配置される複数の基本検出器を備えた半導体を有する放射線検出器との相互作用からの検出信号の処理のための装置であって、個々の入射放射線に応答して、メイン基本検出器に入射する前記放射線により誘導された個々の相互作用時に失われるエネルギーと、隣接する基本検出器に対応する実質的に同じ相互作用基準と相互作用位置データとを有する相互作用エネルギーとの総和に対応する少なくとも一組のエネルギーデータを届けるための情報管理手段を備えた装置である。
検出面によって、平坦な検出面と平坦でない検出面の双方が理解される。加えて、検出部は、積み重なってもよいいくつかの検出面を備えることが可能であると考えられている。
入射放射線は単一の基本検出器とまたは基本検出器及び隣接した基本検出器のいずれかと相互作用をすることが可能である。
情報管理手段と呼ばれる手段のため、検出器との相互作用のタイプは何であろうとも、全入射放射線エネルギーが考慮される。
そのため、患者に注入される同位元素のエネルギーに一致するエネルギーを有するいかなる入射放射線も、離間している基本検出器における一つあるいは複数の相互作用を引き起こすという事実とは独立に考慮されうる。
本発明の装置の第一の実施形態によれば、情報管理手段は;
−個々の相互作用検出信号、基本検出器、相互作用位置データ、相互作用エネルギーデータ及び相互作用時刻データと関連する第1の手段と、
−検出面あるいは検出部における隣接する基本検出器に対応する実質的に同一の相互作用時刻データ及び相互作用位置データを有する相互作用を選択する選択手段と、
−選択された相互作用のエネルギーデータを加え、かつ入射放射線によって誘導された個々の相互作用の間に失うエネルギーの合計に相当するエネルギー合計のデータ得るための合計手段と、を備えたものとすることができる。
位置データは、検出器の表面あるいは検出部における基本検出器の位置に関連して決定される。このために、第1の手段は、相互作用を検出しかつ信号を供給する基本検出器の検出器の検出面あるいは検出部における位置の関数として、位置データを供給できる少なくとも一つの回路を備えることができる。
例として、マトリックスタイプの検出ヘッドにおいて、各検出器は2つの位置座標によってラベルされうる。それから、これらの座標はこの検出器で生ずる各相互作用における位置データとして修正される。
相互作用エネルギーデータは所定の検出器における各相互作用の間に失うエネルギーに相当する。全く同一の入射放射線から生ずる2つの相互作用が全く同一の基本検出器において生じるとき、これらの2つの相互作用は準同時に生じるので、エネルギーデータはこれら2つの相互作用によって失うエネルギーの総和に自動的に一致する。
エネルギーデータを決定するため、特に検出器がCdTe型であるときには、第1の手段は:
−検出信号の振幅と立ち上がり時間とを形成する少なくとも1個の回路と、
−検出信号の振幅と立ち上がり時間との関数として相互作用エネルギーデータを計算する補正回路と呼ばれるを形成する少なくとも1個の回路と、
を備えたものとすることができる。
補正回路の操作原理のさらに詳細な記載に対しては、すでに述べた文献(1)、(2)及び(3)を参照することができる。
そして、相互作用時刻データから相互作用が同時であることが認識される。この基準を確立するためには、第1の手段が各検出信号に対応する相互作用データを供給する、クロックによって制御される少なくとも1つのカウンターを備えてもよい。
前述のように、入射放射線が2つ以上の相互作用を引き起こすとき、これらの相互作用は、準同時的に、かつ、全く同一の基本検出器においてあるいは最近接の検出器において起きる。
そのため、2つの相互作用が準同時的でかつ隣接する検出器で起きるとき、それらは全く同一の入射放射線から生ずると考えられる。
入射放射線が分離することによる2つの相互作用が同時でかつ隣接する検出器で起きる場合の確率は非常に低い。そのため、この場合は考慮されない。医療イメージングでの使用において考えられるエネルギー範囲内(40−600keV)であり、かつ数mmのオーダーの特徴的な寸法を有する基本検出器の場合には、検出器は共通の境界を有しているので検出器が隣接していることを考慮すべきである。そのため、“最近接”検出器だけが考慮される。
本発明の装置の一つの実施形態においては、選択手段は、複数の連続した時間間隔あるいは時刻間隔のそれぞれに関連した複数のページを有するメモリーと、前記相互作用の時刻を含む時間間隔のページにおける各相互作用のそれぞれに対するエネルギー及び位置データを書き込む手段と、メモリーに書き込まれたデータをページごとに読み込む手段とを備えてもよい。
例として、各ページに関連した時間間隔は、クロックからの2つの連続したパルスすなわち2つの連続した時刻を分離する時間間隔に対応する。
加えて、選択手段は、位置データ比較器を備えてもよい。これらの比較器は、メモリーの全く同じページ箇所に書き込まれた位置データすなわち実質的に同じ時刻での相互作用を有する事象に対応する位置データを比較するために備えるものである。この比較器によって、同時相互作用が隣接する基本検出器からくるものか否かをチェックすることが可能になる。
本発明の装置は、それに加えて、個々の入射放射線に応答して、検出器面あるいは検出器検出部上の位置のデータを供給する第2の手段を備えてもよい。
これらの第2の手段は、入射放射線の前記位置データを隣接する基本検出器で起きる準同時相互作用の位置データの線形結合として計算することが可能な計算装置と結合してもよい。入射放射線の位置データの計算にたいして、選択された相互作用エネルギーデータの関数として重みをつけてもよい。
本発明の簡単な実施において、入射放射線の位置データは、一つの相互作用の一つの位置、例えば最大エネルギーを有する相互作用の位置にまとめてもよい。入射放射線の位置データは、この入射放射線によって誘導された相互作用の全位置データを考慮する重心タイプの結合として計算してもよい。
本発明の他の課題は、検出器の面あるいは検出部にそって並んで配置した複数の基本検出器と前述のような基本検出器から検出信号を処理する装置とを備える放射線検出器である。
本発明の一実施形態によれば、複数の検出器が1つ以上の半導体結晶、例えばCdTeあるいはCdZnTeタイプでできていてもよい。
第1の可能性によれば、個々の検出器は半導体材料と、該材料上に形成された分極及び読み込み電極とを備える。
一つの変形例によれば、検出器は、材料の一部と共に基本検出器を形成する電極であって、その材料の一面に分離して並んで配置した複数の電極を備えてもよよい。
本発明の他の課題は、放射線カメラと上述のようなイメージを形成するシステムとを備えるガンマ線カメラである。
また、本発明の他の課題は、検出器の面あるいは検出部に沿って並んで配置した複数の基本検出器を備えた半導体を有する放射線検出器からの相互作用信号を処理する方法であり、前記基本検出器では入射放射線と呼ばれる放射線が1つ以上の相互作用においてエネルギーを失うことができ、その各相互作用においては各入射放射線に応答して、エネルギー合計基準と呼ばれかつ前記放射線によって誘導された各相互作用の間に失うエネルギーの合計に対応する、少なくとも1つの基準が確立されるものである。
本発明の他の特性及び利点は、添付図面における図を参照して、以下でなされる記載からさらに明らかになるだろう。ただし、本発明はこれら例示したものに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
−図1は、すでに説明したように、検出ヘッドからの半導体を有する検出器の操作原理を示す線図である。
−図2A、図2B、図2Cは、すでに説明したように、半導体を有する検出器の線図であり、入射放射線と検出器を有する半導体材料との3つのタイプの相互作用を図解するものである。
−図3は、ガンマ線カメラを形成する半導体の装置と共に使用可能な平面検出ヘッドの線図である。
−図4は、本発明の装置と共にも使用可能である他の検出ヘッドの線図である。
−図5は、本発明の装置の一般的な機能的線図である。
−図6は、本発明の装置の選択手段の部分的断面図である。
実施形態の詳細な説明
図3は、検出ヘッドを形成する検出面11において並んで配置された基本検出器9のアセンブリを示している。
各基本検出器は、半導体材料10の独立したブロックからなる。この点に関しては、すでに説明した図1を参照できる。
このようなヘッドは、例えば本発明の装置を備えるガンマ線カメラを備えることが可能である。各基本検出器は、検出面に平行な一面上に配置した第1の電極12を備えている。導線13,15はそれぞれ各基本検出器の電極を、簡単に示された本発明に従って信号を処理する装置17に結合される。
導線13,15はまた個々の基本検出器をそれぞれアースに結合し、かつ分極源18に結合される。
図4に示された変形例によると、複数の隣接検出器9aは半導体材料10aの単一ブロックとして形成されている。
各検出器9aは結晶の第1面上に形成された電極14aによって定められる。これらの電極14aは、基本検出器9aのネットワークを形成するように互いに離間して並んでいる。
基本検出器9a全てに共通な対向電極12aは結晶10aの反端側の面に形成される。
電極14a,12aは、検出器9aを分極源18によって分極し、かつ検出信号を収集するために設けられている。この信号は本発明による処理ユニット17へ向かう。
図5は、さらに詳細に処理ユニット17の主要部を示している。
処理ユニットは相互作用データ形成回路と呼ばれる複数の回路100を備え、その各回路には検出ヘッドの各基本検出器9のそれぞれが結合している。
データ作成回路は2つの機能を有している。
第1の機能は、基本検出器からの検出信号を形成することである。第2の機能はデータセットを各集積信号に関連づけることである。
受け取った各信号に対して、データ作成回路100は検出面上での相互作用の位置の基準、信号の立ち上がり時間のデータ、信号の最大値のデータ、及び時刻データを提供する。
位置データは単純に、検出信号を提供したi番目の基本検出器の検出面上の位置に対応する2つの方向に沿っての座標(Xi,Yi)である。
立ち上がり時間及び最大振幅のデータは、形成された検出信号から直接決定される。
そして、時刻データは個々の回路100と関連した時刻カウンター102により供給される。
時刻カウンター102は同期クロック104に結合されている。
時刻カウンター102は、例としては、例えば10MHzの周波数のクロック操作によって制御され12ビットカウンターである。
時刻サイクルが定義される。このようなサイクルのコースにおいて、時刻カウンターからの出力は、クロックからの各パルス上で1ユニットだけ増加する。各サイクルの終わりでは、カウンターは新しい時刻サイクルを始めるためゼロにリセットされる。
取り上げた例では、12ビットカウンターと10MHzで操作されるクロック104とで、時刻サイクルの1サイクルの持続時間は410μsecのオーダーである。
各相互作用データ作成回路100からの出力は、検出ヘッド上で起きる全事象に対応するデータを収集するマルチプレクサー106に結合される。事象iのデータは(Xi,Yi,Ai,Ti,Di)と記載され、ここで、Xi,Yi,Ai,Ti及びDiはそれぞれ位置座標、振幅、立ち上がり時間及び時刻を示している。
相互作用のエネルギーの測定は基本検出器からの信号によって直接行われるわけではない。実際、半導体において、相互作用によって蓄積されたエネルギーは電子−正孔ペアの形成を生ずる。これらの電荷は電極間に印加された電界の効果で検出器の電極へ移動する。正孔の移動度は電子の移動度より小さいので、信号への寄与は検出器の材料内での相互作用の深さに従って相違する。そのため、信号はエネルギーの測定に対しては直接は使用できない。
しかしながら、補正回路と呼ばれる回路108によって、相互作用のエネルギーは信号の振幅のデータAiと信号の振幅信号の立ち上がり時間Tiとから計算される。補正回路108はマルチプレクサー106からの出力に結合している。
そのため、補正回路は各信号に対して、相互作用iのエネルギーEiによって以下に示されたエネルギー基準を確立する。
補正回路108からの出力において、データXi,Yi,Ei,Diは、図6を参照してその操作が以下に示される選択手段110に向かう。
選択手段110は、ほぼ同じ時刻でかつ隣接する基本検出器で起きた相互作用のデータを選択することを可能にするものである。
一実施形態において、最近接検出器が考慮される。これは特に、同じ放射線で誘導された第1の相互作用から基本検出器の寸法より大きい距離だけ離間した位置で第2の相互作用が起きる可能性が非常に低いときのケースである。
隣接する検出器で起きる相互作用の選択は比較回路によって実行される。
例として、位置データが(X1,Y1)及び(X2,Y2)である2つの相互作用を考えるとき、次の値△X及び△Yは以下のように定義される:
△X=|X1−X2
△Y=|Y1−Y2
ここで、|X1−X2|及び|Y1−Y2|は差の絶対値である。
以下のいずれかの式が立証されるならば、相互作用が隣接する検出器で起きるということが仮定される:
△X=0 かつ △Y=1
または、
△X=1 かつ △Y=0
隣接する基本検出器の異なる定義に対しては、これらの式を変形すること、かつ、例えば△X=△Y=1を隣接する検出器を定義するための特別基準することが可能である。
値△X及び△Yの計算及び隣接する基本検出器を定義する式の立証は、計算装置によってあるいはその計算用に特別に設計された比較器を有する電子回路によって実行される。
選択手段は、合計手段112に結合されている。これらの手段は、選択された相互作用、すなわち隣接する基本検出器において準同時に起きる相互作用のエネルギーを加算する加算回路を備えている。
そのため、導入部で説明されてコンプトンタイプの多重相互作用に対して確認されているエネルギーは、2つ以上の連続した相互作用の間に失うエネルギーの和であり、入射放射線の全エネルギーに等しいものである。
位置データが隣接する検出器に対応しないとき、そのときの相互作用は、離間した検出器において同時に起きる、光電子タイプの相互作用あるいはコンプトンのみのタイプのエネルギーである(“コンプトンのみ”相互作用は、第2の相互作用35が一方の検出器で起きていない図3Cに示されたような相互作用として指定されるものである。)。これらの相互作用は選択手段によっては選択されないが、その位置及びエネルギーのデータをそれ自体は周知のイメージング手段116へ振り向けられることによって通常の方法で処理される。この場合には、各相互作用に対する位置及びエネルギーのデータは、相互作用を引き起こす放射線の位置及びエネルギーのデータでもある。
選択手段110は、相互作用に対してではなく、トータルエネルギーが既知の入射放射線に対して割り当てられた位置データを計算するための手段114に結合されている。
位置データを計算する手段114は、入射放射線が引き起こす相互作用の位置データから入射放射線の位置データを計算することが可能な計算装置を備えている。
計算を簡単にする方法においては、放射線の位置データは最大エネルギーを有する誘導相互作用の座標でありうる。
他の例によれば、放射線の位置データX及びYは以下の公式から計算できる:
X=(X1+X2)/2 及び Y=(Y1+Y2)/2
計算の改良された方法によれば、重心計算においても相互作用のエネルギーの関数として重みをかけてもよい。それには、例えば、次のようなものがある:
X=(X1・E1+X2・E2)/(E1+E2
及び
Y=(Y1・E1+Y2・E2)/(E1+E2
式において、X1、Y1、E1、X2、Y2、E2は、隣接する検出器において全く同一の時刻で入射放射線によって引き起こされた第1及び第2の相互作用からそれぞれ位置及びエネルギーデータを表している。
合計手段112及び相互作用に対する位置データを計算する手段114がイメージング装置116に結合されうる。
既知のタイプのイメージング装置は、ガンマ像は位置データ及びもしかすると入射放射線のエネルギーデータとによって形成されるようにするものである。
図6は、選択手段110の一部の操作を図式に示している。これらの手段は、とりわけ検出された相互作用の位置データとエネルギーデータとが書き込まれ、かつこのようなデータが読み込まれるランダムアクセスメモリ(RAM)を備える。
メモリは複数のページ122に細分される。本発明の取付の一実施形態において、さらに詳細には、ページ122の数はある時刻サイクルにおける異なる可能な時刻の数に等しい。例として、メモリ120は4096ページを有しており、各ページは一つの時刻に対応している。
制御時計104が10MHzの周波数で操作するとき、連続する2個の時刻は100nsecの時間だけ分離されている。
一つの制御サイクル104の間、全検出信号に関連したデータはメモリ120に書き込まれる。データを書き込むアドレスは、時刻カウンター102(図5参照)によって各検出信号に関連づけられた時刻データiによって指図される。
そのため、全く同じ時刻iで起きる全相互作用からの全データはその時刻に対応する全く同じページのメモリに書き込まれる。
図6において、符号126は書込レジスタを含んでいる。このレジスターは補正手段108からのデータ(Xi、Yi、Ei、Di)を受け取り、またメモリ内のページDiにデータ(Xi、Yi、Ei)を書き込む。
時刻サイクルが終了すると、ページ122に対応する全データがカウンター102上でスクロールされる(図5参照)。それから、カウンターがゼロにリセットされる。
それから、メモリ120は図示されていない読み込みレジスターによってページごとに読まれる。全く同じページ上で読まれた全データは、同時の事象に対応するように考慮されている。ページからの事象の数が1より大きいならば、データが隣接検出器からの信号に対応する否かを確認するため、データは選択手段の比較回路128に送られる。全く同じページ上にデータを有する事象の数が1と同じときは、ちょうどひとつの光電子タイプの相互作用あるいはコンプトンタイプだけタイプの相互作用が起きたことになる。データはイメージング装置116に直接送られる(図5参照)。
有利なことには、選択手段は使用可能なメモリをいくつか有することができる。この方法では、メモリのうちの一つが新しいデータの書き込みのためにアドレスされ、一方データは第2のメモリにおいて読み込まれ、その逆も行われるというようにメモリが交互に操作されうる。
本発明の処理装置の実際的な実施形態においては、上記の関数を提供する電子回路のグループが、ASICタイプの特定のg応用を有する集積回路の形で製造されうる。
引用文献
(1)1996年米国におけるII−VI族材料の物理と化学に関するワークショップ−Las Vegas、1996年、“New Developments of CdTe And CdZnTe detectors for X and γ-ray application”(L.Vergerら)
(2)室温半導体及び検出器に関する第9回国際ワークショップ、関連電子及び応用“A Novel ASIC for Readout Electronics in Semiconductor γ-ray Detector”(J.P.Bonnefoyら)
(3)物理研究における原子核装置及び方法、A 000(1996年)“A CdTe Gamma Camera for the Space Observatory INTEGRAL :Software Charge-loss Corrections”(F.Lebrunら)

Claims (18)

  1. 入射放射線による一つ以上の相互作用において失うエネルギーを検出することができ、かつ相互作用検出信号の供給が可能な検出面あるいは検出部(11)にそって並んで配置する複数の基本検出器(9,9a)を備えた半導体を有する放射線検出器の相互作用検出信号を処理する装置であって、
    検出された個々の入射放射線に応答して、メイン基本検出器に入射する前記入射放射線により誘導された個々の相互作用の間に失われるエネルギーと、前記メイン基本検出器に隣接する基本検出器上で実質的に同時に生じる相互作用エネルギーとの合計に対応する少なくとも一つのエネルギーのデータを供給する処理手段を備えたことを特徴とする装置。
  2. 前記処理手段が:
    −個々の相互作用検出信号と基本検出器(9,9a)と相互作用位置データ(X,Y)と相互作用エネルギーデータと相互作用時刻データ(D)とを結びつける第1の手段(100)と、
    −一の相互作用時刻データ及び相互作用位置データ(X,Y)を有する相互作用と、隣接する基本検出器の検出面あるいは検出部における実質的に同一の相互作用時刻データ及び相互作用位置データ(X,Y)を有する相互作用と、を選択する選択手段(110)と、
    −選択された相互作用のエネルギーデータを加え、かつ入射放射線によって誘導された個々の相互作用の間に失うエネルギーの合計に相当するエネルギー合計データを得るための合計手段(112)と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. さらに、個々の入射放射線に応答して、検出器の面上あるいは検出部内の位置データを供給する第2の手段(114)を備えたことを特徴とする請求項2に記載の処理装置。
  4. 位置データを供給する手段が、個々の入射放射線に応答して、選択された相互作用エネルギーデータに関する相互作用位置データの線形結合として入射放射線の前記位置データを計算することが可能な計算装置を備えた請求項3に記載の装置。
  5. 前記選択手段(110)が、複数の連続する時間間隔のそれぞれに対応する複数のページ(122)を有する、少なくとも1個のメモリ(120,120a)を備え、該メモリが、個々の相互作用のそれぞれのエネルギーデータと位置データとを、各相互作用の時刻を含む時間間隔に対応するページに書き込む手段と、前記メモリに書き込まれたデータをページごとに読み込む手段と、を有している請求項2に記載の装置。
  6. 前記選択手段(110)が位置データ比較器を備えた請求項2に記載の装置。
  7. 前記第1の手段が少なくとも1個の回路(100)を備え、該回路は位置データを前記相互作用を検出した基本検出器の検出面上あるいは検出部内の位置の関数として供給することが可能である請求項2に記載の装置。
  8. 前記第1の手段が:
    −検出信号の振幅と立ち上がり時間とを得る少なくとも1個の回路(100)と、
    −その検出信号の振幅と立ち上がり時間との関数として相互作用エネルギーのデータを計算する補正回路をなす少なくとも1個の回路(108)と、を備えた請求項2に記載の装置。
  9. 前記第1の手段が、各検出信号に対応する相互作用時刻データを提供するクロック(104)によって制御される少なくとも1個のカウンター(102)を備えた請求項2に記載の装置。
  10. 各基本検出器(9)に電気的に接続された、信号の振幅と立ち上がり時間とを得る複数の回路(100)を備えた請求項7に記載の装置。
  11. 回路(100)に電気的に接続されて、検出信号から当該検出信号の振幅と立ち上がり時間とを得る一のマルチレクサー(106)と、
    該マルチレクサー(106)に電気的に接続された一の補正回路(108)と、を備えた請求項8に記載の装置。
  12. 複数の基本検出器(9,9a)と、請求項1に記載の装置(17)とを備えた放射線検出器。
  13. 個々の基本検出器が半導体検出材料(10)と、該半導体検出材料(10)の反対側の面に形成された分極及び読み出し電極(12,14)とを含む請求項12に記載の放射線検出器。
  14. 少なくとも半導体検出材料と、該半導体検出材料の少なくとも一方の面上に並んで離間して配置した複数の電極(14a)とを備え、各電極及び半導体材料の一部が基本検出器(9a)を形成する、請求項12に記載の放射線検出器。
  15. 前記半導体検出材料がCdTeあるいはCdZnTcの結晶である請求項13あるいは14に記載の放射線検出器。
  16. 請求項12に記載された放射線検出器と、入射放射線のエネルギーデータ及び位置データの像を形成するためのシステム(116)と、を含むガンマ線カメラ。
  17. 入射放射線による一つ以上の相互作用において失うエネルギーを検出することができ、かつ相互作用検出信号の供給が可能な検出面あるいは検出部にそって並んで配置する複数の基本検出器を備えた半導体を有する放射線検出器の相互作用検出信号を処理する方法であって、
    −基本検出器(9,9a)から得られた個々の相互作用検出信号と相互作用の位置データ(X,Y)と相互作用の時刻データ(D)とを結びつけ、
    −全く同じ相互作用時刻データと、検出面あるいは検出部上で隣接する基本検出器に応答する相互作用位置データ(X,Y)とを有する相互作用を選択し、
    −選択された相互作用のエネルギーデータを加え、かつ入射放射線によって誘導された個々の相互作用の間に失うエネルギーの合計に対応するエネルギー合計データを得ることを特徴とする方法。
  18. 検出面の場合に、個々の入射放射線に応答した位置データに加えて、放射線によって誘導された相互作用からのエネルギーデータの関数としての検出面上の相互作用に対する位置データの線形結合に相当する位置データを得る請求項17に記載の方法。
JP53542098A 1997-02-14 1998-02-12 半導体を有する放射線検出器からの信号処理の装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4429388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701745A FR2759837B1 (fr) 1997-02-14 1997-02-14 Dispositif et procede de traitement de signaux d'un detecteur de rayonnements a semiconducteurs
FR97/01745 1997-02-14
PCT/FR1998/000272 WO1998036579A2 (fr) 1997-02-14 1998-02-12 Dispositif et procede de traitement de signaux d'un detecteur de rayonnements a semi-conducteurs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513192A JP2001513192A (ja) 2001-08-28
JP4429388B2 true JP4429388B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=9503724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53542098A Expired - Fee Related JP4429388B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 半導体を有する放射線検出器からの信号処理の装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6329658B1 (ja)
EP (1) EP0960526B1 (ja)
JP (1) JP4429388B2 (ja)
FR (1) FR2759837B1 (ja)
WO (1) WO1998036579A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659962B2 (ja) * 2000-10-04 2011-03-30 株式会社東芝 核医学診断装置
US6884982B2 (en) 2002-02-19 2005-04-26 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for improving resolution and reducing the effects of signal coupling in an electronic imager
FR2847678B1 (fr) * 2002-11-27 2005-01-07 Commissariat Energie Atomique Detecteur de particules et procede de detection de particules associe
JP4727947B2 (ja) * 2004-05-21 2011-07-20 株式会社島津製作所 光検出回路
US7667205B2 (en) * 2005-10-05 2010-02-23 Organisation Europeenne Pour La Recherche Nucleaire Method for determining a particle and sensor device therefor
JP4594855B2 (ja) * 2005-11-30 2010-12-08 株式会社日立製作所 核医学診断装置及び放射線カメラ並びに核医学診断装置における放射線検出方法
US7589324B2 (en) * 2006-12-21 2009-09-15 Redlen Technologies Use of solder mask as a protective coating for radiation detector
WO2009043347A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Danmarks Tekniske Universitet A detector for detecting particle radiation of an energy in the range of 150 ev to 300 kev, and a materials mapping apparatus with such a detector.
US7955992B2 (en) * 2008-08-08 2011-06-07 Redlen Technologies, Inc. Method of passivating and encapsulating CdTe and CZT segmented detectors
US8614423B2 (en) * 2009-02-02 2013-12-24 Redlen Technologies, Inc. Solid-state radiation detector with improved sensitivity
US9202961B2 (en) 2009-02-02 2015-12-01 Redlen Technologies Imaging devices with solid-state radiation detector with improved sensitivity
WO2011015235A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Organisation Europeenne Pour La Recherche Nucleaire Pixilated radiation sensing device
EP2290403A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-02 Paul Scherrer Institut X-ray detector with integrating readout chip for single photon resolution
JP5431866B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-05 住友重機械工業株式会社 検出結果補正方法、その検出結果補正方法を用いた放射線検出装置、その検出結果補正方法を実行するためのプログラム、及びそのプログラムを記録する記録媒体
US8476101B2 (en) * 2009-12-28 2013-07-02 Redlen Technologies Method of fabricating patterned CZT and CdTe devices
US8405038B2 (en) * 2009-12-30 2013-03-26 General Electric Company Systems and methods for providing a shared charge in pixelated image detectors
US8466420B2 (en) 2010-06-04 2013-06-18 General Electric Company Charge loss correction
DE102011111432A1 (de) * 2011-08-25 2013-02-28 Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg Ortsempfindlicher Detektor zur Detektion von Photonen- oder Teilchenverteilungen
FR2996648A1 (fr) * 2012-10-08 2014-04-11 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de detection d'un rayonnement ionisant par un photodetecteur pixellise
FR3017962B1 (fr) 2014-02-27 2016-04-01 Commissariat Energie Atomique Outil de detection de rayonnement photonique particulierement adapte a des rayonnements a fort flux

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU609027B2 (en) * 1985-12-11 1991-04-26 Futuretech Industries, Inc. X-ray imaging system and solid state detector therefor
US5220170A (en) * 1985-12-11 1993-06-15 General Imaging Corporation X-ray imaging system and solid state detector therefor
JPH071309B2 (ja) * 1986-08-04 1995-01-11 常好 釜江 多重コンプトン散乱を利用したx線又はガンマ線測定方法及び装置
US5466939A (en) * 1992-09-24 1995-11-14 Shimadzu Corporation Nuclear medicine imaging apparatus
JP2509507B2 (ja) * 1992-09-24 1996-06-19 株式会社島津製作所 核医学イメ―ジング装置
JP2626461B2 (ja) * 1993-03-31 1997-07-02 株式会社島津製作所 核医学イメージング装置
FR2705465B1 (fr) * 1993-05-18 1995-07-07 Inst Nat Sante Rech Med Procédé de décomposition d'images scintigraphiques en composantes d'absorption totale et diffusées.
JP3532942B2 (ja) * 1993-08-04 2004-05-31 浜松ホトニクス株式会社 放射線位置検出装置
JPH09101371A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Rikagaku Kenkyusho ガンマ線検出方法及び検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998036579A3 (fr) 1998-10-01
WO1998036579A2 (fr) 1998-08-20
US6329658B1 (en) 2001-12-11
JP2001513192A (ja) 2001-08-28
FR2759837A1 (fr) 1998-08-21
FR2759837B1 (fr) 2001-10-19
EP0960526A2 (fr) 1999-12-01
EP0960526B1 (fr) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4429388B2 (ja) 半導体を有する放射線検出器からの信号処理の装置及びその方法
US6765213B2 (en) Gamma-ray detector for coincidence detection
Bailey et al. First measurement of efficiency and precision of CCD detectors for high energy physics
EP1116047B1 (en) Pixelated photon detector
US8168953B2 (en) Method, apparatus and computer program for measuring the dose, dose rate or composition of radiation
US6408050B1 (en) X-ray detector and method for tissue specific image
JP2015057610A (ja) 放射線監視デバイス
US20010048080A1 (en) FDXD detector with dose sensing
JPH05505025A (ja) X線イメージングシステム及びその固体検出器
CN110678782B (zh) 用于x射线成像的检测器
CN105510363A (zh) 双能探测器装置、系统及方法
US6472668B1 (en) High voltage distribution system for CZT arrays
US7518118B2 (en) Depth sensing in CdZnTe pixel detectors
CN103097913B (zh) 具有操纵电极的辐射探测器
US4670656A (en) Process and apparatus for measuring surface distributions of charged particle emitting radionuclides
US5619040A (en) Data acquisition system
Hong et al. Building large area CZT imaging detectors for a wide-field hard X-ray telescope—ProtoEXIST1
EP1565942B1 (en) X-ray examination apparatus
US4126783A (en) Radiation imaging system
EP3598500B1 (en) Radiation imaging system
Tousignant et al. Transport properties and performance of CdZnTe strip detectors
JPH053336A (ja) デユアルエネルギ半導体センサ
US8330114B2 (en) Systems for increasing the sensitivity of gamma-ray imagers
JP4142767B2 (ja) 核医学診断装置
JP2004061122A (ja) Cztアレイのための高電圧配電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees