JP4425980B2 - マルチメディア情報受信装置 - Google Patents

マルチメディア情報受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4425980B2
JP4425980B2 JP2008537390A JP2008537390A JP4425980B2 JP 4425980 B2 JP4425980 B2 JP 4425980B2 JP 2008537390 A JP2008537390 A JP 2008537390A JP 2008537390 A JP2008537390 A JP 2008537390A JP 4425980 B2 JP4425980 B2 JP 4425980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
candidate
component part
system information
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008537390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008041336A1 (ja
Inventor
康明 瀧本
雅浩 虻川
慎二 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2008041336A1 publication Critical patent/JPWO2008041336A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425980B2 publication Critical patent/JP4425980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/24Arrangements for distribution of identical information via broadcast system and non-broadcast system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1877Measures taken prior to transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4351Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reassembling additional data, e.g. rebuilding an executable program from recovered modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4425Monitoring of client processing errors or hardware failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0096Channel splitting in point-to-point links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

この発明は、放送と同一内容のマルチメディア情報が通信ネットワークを通じて配信されている場合に、放送系ストリームを、ネット系ストリームで補完して伝送エラーを低減させるマルチメディア情報受信装置に関するものである。
近年、放送衛星の使用や地上波によるデジタル放送が行われるようになって来た。一方、インターネットの普及に伴って音楽やドラマなどデジタル化されたマルチメディア情報の配信も行われるようになってきた。このようにマルチメディア情報の伝送方法の多様化に伴って、複数の伝送系統により伝送されるいずれのマルチメディア情報を一台で選択視聴できる機能を持つ受信装置の出現が見られる。また、情報の提供方法として、異なる伝送系統を介して、同一内容のマルチメディア情報を同時に放送および配信するサービスが整うことが想定される。
ところで、上述のように異なる伝送系統で同一内容のマルチメディア情報が同時に提供される場合において、放送系で受信したストリームの伝送エラーを補完するために、ネット系で受信したストリームのデータを用いることができるとしたら、誤りのより少ない高品質のマルチメディア情報の復元が期待できる。
従来技術として、放送系で伝送された主情報とIP(Internet Protocol)通信系で伝送された補完情報とを合成することにより、映像を高画質化するマルチメディア情報受信装置がある(例えば特許文献1参照)。この装置で扱っている主情報は規格MPEG(Moving Picture Expert Group)2のビデオデータを構成する、例えば優先度の高いIピクチャとPピクチャデータであり、一方、補完情報は優先度の低いBピクチャデータである。これら主情報と補完情報は、送信側でマルチメディア情報から予め分離生成され、別系統で伝送される。そして、受信装置において、例えば高画質を望むユーザに対しては、主情報に補完情報を合成して高画質再生を行うようにしている。したがって、送信側では、1つの番組に対して異なるデータを生成する設備が必要となる。また、全く同一の放送データを別伝送系で伝送するものではないので、例えばIP系で伝送された補完情報単独による十分な画質の番組を楽しむことは困難である。さらに、特許文献1においては、伝送エラーの対処方法についての言及は何ら見られない。
特開2003−37571号公報
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、異なる2系統により同一番組のマルチメディア情報が同時に並行して伝送されている環境において、伝送エラーを少なくしたマルチメディア情報を復元し、品質のよい画像や音声の再生を可能にするマルチメディア情報受信装置を得ることを目的とする。
この発明に係るマルチメディア情報受信装置は、放送系と当該放送系とは異なる別伝送系により伝送されるそれぞれのデジタル化されたマルチメディア情報を受信する機能を持つマルチメディア情報受信装置において、放送系により送信されたマルチメディア情報を受信して放送系情報として得る放送系受信手段と、別伝送系により同時に並行して送信された、放送系と同一内容のマルチメディア情報を受信して別伝送系情報として得る別伝送系受信手段と、得られた放送系情報の構成部分と別伝送系情報の構成部分から、エラーの少ない構成部分を選択して並べることにより1本のマルチメディア情報を生成する合成手段を備え、合成手段は、放送系受信手段で復調された放送系情報を一時的に記憶すると共に、処理単位として所定の時間範囲の放送系情報を出力する放送系一時記憶手段と、別伝送系受信手段で復調された別伝送系情報を一時的に記憶すると共に、所定の時間範囲の別伝送系情報を出力する別伝送系一時記憶手段と、所定の時間範囲の放送系情報の構成部分と所定の時間範囲の別伝送系情報の構成部分との対応付けをそれぞれ行い、対応付けた各対の構成部分間の類似度を評価して置換候補とする構成部分対を決定し、決定した各置換候補の構成部分の識別記号を置換候補情報として出力する対応付け手段と、対応付け処理に対応した所定の時間範囲の放送系情報を前記放送系一時記憶手段から取り出すと共に、同じ対応付け処理に対応した所定の時間範囲の別伝送系情報を別伝送系一時記憶手段から取り出し、置換候補情報が指定する識別信号に基づいて、放送系情報の構成部分と別伝送系情報の構成部分から、エラーの少ない構成部分を選択して並べることにより所定の時間範囲の合成マルチメディア情報を生成する相互置換手段とを有したものである。
このことによって、伝送中に放送系および別伝送系のいずれかにおいて、エラーあるいはデータ抜けが発生したとしても、再生に使用するマルチメディア情報は常にエラー率を下げることができ、画質や音質の乱れを減少させることが可能になる。
この発明の実施の形態1によるマルチメディア情報受信装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る合成部の機能構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る対応付け部の機能構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るTSパケット対応付け候補の生成方法を例示する説明図である。 この発明の実施の形態1に係る置換候補の生成方法を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る置換候補情報の構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る合成部の他の機能構成を示すブロック図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
この実施の形態1では、マルチメディア情報を、MPEG2方式のトランスポートストリーム(Transport Stream;TS)を用いて送信および受信処理する例について説明する。これに限らず、この発明は、例えばDSM−CC(Digital Storage Media−Command and Control)伝送、IP over DVB(Digital Video Broadcasting)伝送など、マルチメディア情報を小単位に分割したパケットなどの構成部分を連続データにして伝送する方式であれば、同様に適用できるものである。
図1は、この発明の実施の形態1によるマルチメディア情報受信装置100の機能構成を示すブロック図である。図において、マルチメディア情報受信装置100は、放送系とIP系により同時に並行して伝送されるデジタル化された同一内容のMPEG−TSを受信し再生する機能として、放送受信部(放送系受信手段)101、IP通信受信部(別伝送系受信手段)102、合成部103およびデコード部104を備えている。
放送受信部101は、放送系により送信されたマルチメディア情報を受信してMPEG−TSである放送系TS(放送系情報)を復調する手段である。IP通信受信部102は、放送系とは別伝送系であるIP通信系により同時に並行して送信される放送系と同一のマルチメディア情報を受信してMPEG−TSであるIP系TS(別伝送系情報)を復調する手段である。合成部103は、放送系TSのTSパケット(放送系情報の構成部分)とIP系TSのTSパケット(別伝送系情報の構成部分)から、エラーの少ないTSパケットを選択して並べることにより1本の合成MPEG−TSを生成する手段である。デコード部104は、合成MPEG−TSを復号して映像や音声のデータを再生する手段である。
次に図1の装置の動作について説明する。
ここで、マルチメディア情報送信装置200からは、同一番組のマルチメディア情報のMPEG−TSが、放送電波およびIP通信ネットワークにより同時に並行して送信されているものとする。放送受信部101では、放送波を受信して復調し、得られた番組の放送系TSs1を合成部103へ出力する。一方、IP通信受信部102では、IP系ネットワークを介して伝送されたIP通信信号(別伝送系情報)を受信し、IP系TSs2を取り出して合成部103へ出力する。合成部103では、入力された放送系TSs1とIP系TSs2について、各系のTSパケットの中からエラーの少ないTSパケットを選択して並べ1本の受信MPEG−TSs3を生成し、デコード部104へ出力する。デコード部104では、入力された合成MPEG−TSs3を復号して映像および音声のデータs4を生成し出力する。
図2に示された合成部103の機能構成について説明する。
合成部103は、放送系一時記憶部201、IP系一時記憶部(別伝送系一時記憶手段)202、対応付け部203、および相互置換部204、放送系誤り検出訂正部205およびIP系誤り検出訂正部206を有する。放送系誤り検出訂正部205は、放送受信部101で復調された放送系TSの誤り検出と訂正を行い、訂正後のTSに当該TSの誤り状態を付加して出力する手段である。IP系誤り検出訂正部206は、IP通信受信部102で復調されたIP系TSの誤り検出と訂正を行い、訂正後のTSに当該TSの誤り状態を付加して出力する手段である。放送系一時記憶部201は、誤り訂正後の放送系TSを一時的に記憶すると共に、処理単位として所定の時間範囲の放送系TSを出力する手段である。IP系一時記憶部202は、誤り訂正後のIP系TSを一時的に記憶すると共に、処理単位として所定の時間範囲のIP系TSを出力する手段である。
対応付け部203は、所定の時間範囲の放送系TSの各TSパケットと所定の時間範囲のIP系TSの各TSパケットとの対応付けをそれぞれ行い、対応付けた各対のTSパケット間の類似度を評価して置換候補とするTSパケット対を決定し、決定した各置換候補のTSパケットの識別記号を置換候補情報として出力する手段である。相互置換部204は、対応付け処理に対応した所定の時間範囲の放送系TSを放送系一時記憶部201から取り出すと共に、IP系一時記憶部202からも同じ対応付け処理に対応した所定の範囲のIP系TSを取り出し、置換候補情報が指定する識別信号に基づいて、放送系TSのTSパケットとIP系TSのTSパケットから、エラーの少ないTSパケットを選択して並べることにより所定の時間範囲の合成MPEG−TSを生成する手段である。
次に、合成部103の動作について説明する。
放送系誤り検出訂正部205では、入力された放送系TSs1に含まれるTSパケットそれぞれについて、当該TSパケットの誤りを当該TSパケットに付加された誤り訂正符号により検出および訂正し、訂正後のTSパケットに誤り状態を付加して順次出力することによりTSs10を得る。他方、IP系誤り検出訂正部206では、入力されたIP系TSs2に含まれるTSパケットそれぞれについて、当該TSパケットの誤りをアプリケーション層において当該TSパケットに付加された誤り訂正符号により検出および訂正し、訂正後のTSパケットに誤り状態を付加して順次出力することによりTSs20を得る。放送系一時記憶部201では、放送系誤り検出訂正部205で誤り訂正処理された放送系TSs10を一時的に記憶すると共に、所定の時間範囲の放送系TSs11を対応付け部203に出力する。他方、IP系一時記憶部202では、IP系誤り検出訂正部206で誤り訂正処理されたIP系TSs20を一時的に記憶すると共に、所定の時間範囲のIP系TSs21として対応付け部203に出力する。
対応付け部203では、入力された所定の時間範囲の放送系一時TSs11の構成部分であるTSパケットとIP系一時TSs21の構成部分であるTSパケット間の対応付けを後述する方法によりそれぞれ行う。そして、対応付けた各対のTSパケット間の類似度を評価して置換候補とするTSパケット対を決定し、決定された各置換候補のTSパケットの識別記号を抽出して置換候補情報d3として相互置換部204へ出力する。相互置換部204では、置換候補情報d3が入力されると、対応付け処理に対応した所定の範囲の放送系TSパケットs12を放送系一時記憶部201から取り出すと共に、IP系一時記憶部202からも同じ対応付け処理に対応した所定の範囲のIP系TSパケットs22を取り出す。次に、相互置換部204において、置換候補情報d3が指定するTSパケット対の識別記号の一方に対応した放送系TSs12のTSパケットと当該対の識別記号の他方に対応したIP系TSs22のTSパケットについて、それぞれのエラー状況を調査し、エラーの少ないTSパケットを選択して並べ、所定の時間範囲の合成MPEG−TSs3に生成して出力する。この処理は放送系TSs1とIP系TSs2の所定の時間範囲ごと逐次行われる。
図2で説明した合成部103の構成では、放送系誤り検出訂正部205およびIP系誤り検出訂正部206により放送系TSs1とIP系TSs2に含まれるTSパケットの誤り低減を行っているので、対応付け部203で行う対応付けの誤りを低減することできる。
一方、IP系における誤りの検出および訂正をIP通信受信部102において予め行うようにする構成も考えられる。この誤りの検出および訂正の方法としては、例えばイーサネット(登録商標)などのデータリンク層において付加された誤り検出符号または誤り訂正符号を用いて行われ、誤りを持つIPパケットは除去されることになる。このような場合は、IP系TSs2に含まれるすべてのTSパケットは誤りを含まないものとして扱えるので、図2のIP系誤り検出訂正部206は不要となり、IP系TSs2を直接IP系一時記憶部202に直接与える構成とすることができる。
また、IP通信受信部102においてIP系の誤りの検出および訂正を行うようになっている場合、合成部103を図7に示すような構成することもできる。この例では、放送系誤り訂正部207が、相互置換部204が放送系一時記憶部201より得るTSパケットs12の誤り訂正を、当該TSパケットに付加された誤り訂正符号により可能な限り行い、訂正後のTSパケットs13を相互置換部204に与えるようにしている。この構成によれば、IP系TSパケットs22と対応付けがとれた放送系TSパケットs12については、訂正する必要はなく、そのぶん付加処理を軽減することができる。
図3に示された対応付け部203の機能構成について説明する。
対応付け部203は、TSパケット対応付け候補生成部(構成部分対応付け候補生成手段)301、1つ以上の類似度評価手段からなる対応付け候補評価部302および置換候補生成部303を有する。
TSパケット対応付け候補生成部301は、処理単位とする所定の時間範囲の放送系TSのTSパケットと同じ所定の時間範囲のIP系TSのTSパケットとを対応付けたTSパケット対応付け候補(構成部分対応付け候補)を順次生成する手段である。対応付け候補評価部302は、予め設定した1つ以上の類似度評価手段の評価基準に基づいて、TSパケット対応付け候補である放送系TSのTSパケットとIP系TSのTSパケット間の類似度を類似度評価手段ごとに評価してTSパケット類似度評価結果(構成部分類似度評価結果)を得る手段である。置換候補生成部303は、TSパケット対応付け候補の組み合わせについて、一連のTSパケット類似度評価結果に対して所定の基準に従って優先順位付けを行い、優先度の高いTSパケット対応付け候補のTSパケット対を置換候補として決定し、決定した置換候補のTSパケットの識別記号の対からなる置換候補情報を生成する手段である。
次に、対応付け部203の動作について説明する。
TSパケット対応付け候補生成部301では、放送系一時記憶部201およびIP系一時記憶部202からそれぞれ処理単位とする所定の時間範囲の放送系TSs11とIP系TSs21が入力されると、それぞれのTSを構成しているTSパケット同士の対応付けを行う。この対応付け方法を図4に例示するが、例えば放送系の1つのTSパケットに対して、対応するIP系のTSパケットの前後の幾つかがそれぞれが対を構成するようにして、TSパケット対を順次形成していく。形成されたTSパケット対は対応付け候補d1としてそれぞれ対応付け候補評価部302へ与えられる。
対応付け候補評価部302では、TSパケット対応付け候補d1が入力されると、その候補d1のTSパケット間の類似度を、類似度評価手段1,2,・・・,nの評価基準の1つ以上を用いて評価する。類似度評価手段1,2,・・・,nは、パケット間の類似度評価において、類似、相違の2段階の評価を与えるものもあれば、類似度を数値として多段階の評価を与えるものもあるとする。
類似度評価手段の評価基準としては、例えばMPEG−TS(マルチメディア情報)上の時刻情報、放送系TS(放送系情報)とIP系TS(別伝送系情報)のTSパケット(構成部分)のビット一致度、MPEG−TS上の区切り情報、対象TSパケットのエラー状態等を使用する。ここで、MPEG−TSの場合、時刻情報としては、PCR(Program Clock Reference;情報提示時刻PTSと復号開始時刻DTSを決めるための基準時刻)、PTS(Presentation Time Stamp;映像や音声の提示時刻)、DTS(Decoding Time Stamp;復号開始時刻)などがある。また、区切り情報としては、映像信号の各スタートコード、音声信号のフレームヘッダ、Sectionヘッダがある。
類似度の評価は、例えば次のようにして行う。類似度評価手段1では、放送系TSパケットとIP系TSパケットの双方がPCRを伝送するパケットで、かつエラーを持たず、かつPCR値が等しい場合に類似とし、それ以外を相違とする。類似度評価手段2では、放送系TSパケットとIP系TSパケットの双方がエラーを持たず、かつ内容が等しい場合に類似とし、それ以外を相違とする。類似度評価手段3では、放送系TSパケットとIP系TSパケットの一方のみがエラーを持たず、かつ双方の内容のビット一致度が一定以上の場合に、一致度が高いほど類似度が高いとする。
類似度評価手段1,2,・・・,nのそれぞれにより得られた評価はTSパケット類似度評価結果d2として置換候補生成部303へ出力される。
置換候補生成部303では、類似度評価手段1,2,・・・,nの評価に対する優先順位が予め設けられており、TSパケット類似度評価結果d2が入力されると優先度の高い順に矛盾の起きないように置換候補とするTSパケット対を決定する。類似度評価手段ごとの評価結果に対する優先順位としては、例えば、「類似度評価手段1で類似>類似度評価手段2で類似>類似度評価手段3で類似」のようにしておく。ただし、同一優先順位の類似度評価手段の評価結果が同時に複数ある場合には、より類似度の高い候補の方を優先する。
なお、類似度評価手段ごとに、類似度に関する閾値を設けておき、類似度が当該閾値未満のものについては類似でないとして取り除いて処理するようにしてもよい。
この置換候補生成部303による処理は、所定の時間範囲内の対応付け候補(複数のTSパケット対)について、次の手順で行う。
STEP1:優先度の最も高い類似度評価結果のTSパケット対応付け候補を置換候補として確定させる。ただし、同一優先度の対応付け同士が矛盾する場合は両方の対応付けを取り除く。
STEP2:置換候補として確定したTSパケット対応付け候補と矛盾する、より低い優先順位の対応付け候補を取り除く。
STEP3:次の類似度評価結果についてのTSパケット対応付け候補を調べる。
ここで、対応付け候補の矛盾とは、複数の対応付け候補があり、一方の系の1つのTSパケットが他方の系の異なる複数のTSパケットと対応付けられた場合、もしくは複数の対応付け候補が交差する場合のことをいう。ここでいう交差とは、系1のパケットの時間順序がA→Bとし、系2のパケットの時間順序がC→Dとしたときに、A−D、B−Cが対応付けられているような場合のことである。
置換候補の生成方法の例について図5を用いて説明する。
置換候補生成部303において、TSパケット類似度評価結果d2を生成した類似度評価手段ごとに優先度と閾値が設けられる。そして、当該閾値以上のTSパケット対応付け候補の中から、自身より優先順位の高い対応付け候補と時間方向で交差しないものを順次選択し、選択した対応付け候補を置換候補情報とする。
また、別の例として、置換候補の生成方法は次のようにしてもよい。
TSパケット対応付け候補をそれぞれ含むか含まないかを示すTSパケット類似度評価結果d2の全ての組み合わせを順次生成する。そして、当該組み合わせそれぞれにおいて、含まれるTSパケット対応付け候補それぞれに対する評価値が、下記(a)から(d)の値の合計と等しくなるように決定する。次に、TSパケット類似度評価結果d2の組み合わせ中に含まれるTSパケット対応付け候補が持つ合計を計算し、この合計値が最大となる組み合わせを選択して、TSパケット類似度評価結果d2の組み合わせ中の各TSパケット対応付け候補それぞれを置換候補とする。
(a)類似度評価手段ごとの所定の重みをTSパケット類似度評価結果d2に乗じて加算したもの
(b)現在から所定の時間内の置換候補における放送系情報のTSパケットと伝送系情報のTSパケット間の入力時間差平均と、当該TSパケット対応付け候補の入力時間差との差に所定の重みを乗じたもの
(c)当該TSパケット対応付け候補と同一のTSパケットを指す他のTSパケット対応付け候補の評価値に−1より大きく0以下の重みを乗じたもの
(d)当該TSパケット対応付け候補と交差する他のTSパケット対応付け候補の評価値に−1より大きく0以下の重みを乗じたもの
置換候補生成部303では、上述の方法で生成した置換候補のTSパケット対からそれぞれのTSパケットの識別記号を抽出し、その識別記号の対を置換候補情報d3として相互置換部204に出力する。ここで、置換候補情報d3は、図6に例示するように、所定の時間範囲のTSの中で決定されたTSパケット対応付け候補d1(TSパケット対)の1以上の組み合わせを表す。置換候補情報d3のデータは、放送系一時TSs11のTSパケットの1つの識別記号とIP系一時TSs21のTSパケットの1つの識別記号の対からなる。
相互置換部204では、置換候補生成部303で得られた置換候補情報d3に基づいて、上述したように、放送系TSs12のTSパケットとIP系TSs22のTSパケットを選択して並べ、エラーの少ない合成MPEG−TSs3を生成する相互置換処理を行う。この相互置換処理方法の詳細例について次に説明する。
まず、置換候補情報d3に記載されている識別記号に対応した放送系TSのTSパケットとIP系TSのTSパケットについては、双方のTSパケットがエラーを含まない場合には一方(例えば放送系TSのTSパケット)を選択する。また、いずれか一方のTSパケットのみがエラーを含んでいる場合には、エラーを含まない他方のTSパケットを選択する。ところで、上述した対応付け処理から分かるように、生成された置換候補情報d3には、放送系TSのTSパケットとIP系TSのTSパケットの全ての対が置換候補として含まれるわけではない。そのため、置換候補情報d3に対象となる識別記号がなく、その前後に置換候補のパケットが存在するTSパケットについては、PID(Packet ID:パケット識別子)が異なるパケットを任意の順序で並べる。また、PIDが同一のパケットは、連続性の指標を持つ場合はその連続性の指標の順序で並べ、一方、連続性の指標を検出できなかった場合(連続性の指標を持っていないか、あるいはエラーにより指標が壊れていると想定されるパケット)は、TSパケットに対する上位のフォーマットと整合がとれる順序で並べて1つにまとめる。ここで、TSパケットに対する上位のデータは、例えばPES(Packetized Elementary Stream)やSectionなどである。
以上のように、この実施の形態1によれば、放送系とIP系により同時に並行して同一内容のMPEG−TSが伝送されている場合に、両系統のMPEG−TSを受信し、両系統のMPEG−TSを構成しているTSパケットの中からエラーの少ない良好なTSパケットを選択して並べることにより1本の受信MPEG−TSを合成するようにしたので、伝送中にいずれかの系においてエラーあるいはデータ抜けが発生した場合においても、再生に使用するMPEG−TSは常にエラー率を下げることができ、画質や音質の乱れを減少させることが可能となる。
以上のように、この発明に係るマルチメディア情報受信装置は、放送系と当該放送系とは異なる別伝送系で同時に並行して伝送されるマルチメディア情報を受信し、伝送エラーを削減するように両系統の受信情報を合成するようにしたので、近年行われようとしている放送と同じ番組をIP系配信により同時に提供するサービスへの適用が可能になる。

Claims (7)

  1. 放送系と当該放送系とは異なる別伝送系により伝送されるデジタル化されるそれぞれのマルチメディア情報を受信する機能を持つマルチメディア情報受信装置であって、
    前記放送系により送信されたマルチメディア情報を受信して放送系情報として得る放送系受信手段と、
    前記別伝送系により同時に並行して送信された、前記放送系と同一内容のマルチメディア情報を受信して別伝送系情報として得る別伝送系受信手段と、
    得られた前記放送系情報の構成部分と前記別伝送系情報の構成部分から、エラーの少ない構成部分を選択して並べることにより1本の受信マルチメディア情報を生成する合成手段を備え
    前記合成手段は、
    前記放送系受信手段で復調された放送系情報を一時的に記憶すると共に、処理単位として所定の時間範囲の放送系情報を出力する放送系一時記憶手段と、
    前記別伝送系受信手段で復調された別伝送系情報を一時的に記憶すると共に、前記所定の時間範囲の別伝送系情報を出力する別伝送系一時記憶手段と、
    前記所定の時間範囲の放送系情報の構成部分と前記所定の時間範囲の別伝送系情報の構成部分との対応付けをそれぞれ行い、対応付けた各対の構成部分間の類似度を評価して置換候補とする構成部分対を決定し、決定した各置換候補の構成部分の識別記号を置換候補情報として出力する対応付け手段と、
    対応付け処理に対応した所定の時間範囲の放送系情報を前記放送系一時記憶手段から取り出すと共に、同じ対応付け処理に対応した所定の時間範囲の別伝送系情報を前記別伝送系一時記憶手段から取り出し、前記置換候補情報が指定する識別信号に基づいて、前記放送系情報の構成部分と前記別伝送系情報の構成部分から、エラーの少ない構成部分を選択して並べることにより前記所定の時間範囲の合成マルチメディア情報を生成する相互置換手段とを有したことを特徴とするマルチメディア情報受信装置。
  2. 対応付け手段は、
    処理単位とする所定の時間範囲の放送系情報の構成部分と同じ所定の時間範囲の別伝送系情報の構成部分とを対応付けた構成部分対応付け候補を順次生成する構成部分対応付け候補生成手段と、
    予め設定した1つ以上の類似度評価手段の評価基準に基づいて、前記構成部分対応付け候補である放送系情報の構成部分と別伝送系情報の構成部分間の類似度を前記類似度評価手段ごとに評価して構成部分類似度評価結果を得る対応付け候補評価手段と、
    構成部分対応付け候補の組み合わせについて、一連の構成部分類似度評価結果に対して所定の基準に従って優先順位付けを行い、優先度の高い構成部分対応付け候補を置換候補として決定し、決定した各置換候補の構成部分の識別記号の対からなる置換候補情報を生成する置換候補生成手段を有したことを特徴とする請求項1記載のマルチメディア情報受信装置。
  3. 相互置換手段は、
    置換候補情報に記載されている識別記号に対応した放送系情報の構成部分と別伝送系情報の構成部分については、
    双方の構成部分がエラーを含まない場合には一方の構成部分を選択し、
    いずれか一方の構成部分のみがエラーを含んでいる場合にはエラーを含まない他方の構成部分を選択し、
    置換候補情報に対象となる識別記号がなく、前後に置換候補が存在する構成部分については、
    パケット識別子が異なる構成部分は任意の順序で並べ、
    パケット識別子が同一の構成部分は、それらが連続性の指標を持つ場合はその指標の順序で、一方、連続性の指標を検出できなかった場合は上位のフォーマットと整合がとれる順序で並べて1つにまとめることにより合成マルチメディア情報を得ることを特徴とする請求項2記載のマルチメディア情報受信装置。
  4. 置換候補生成手段は、
    構成部分類似度評価結果に対し、類似度評価手段ごとに所定の優先度と閾値を設けており、構成部分対応付け候補の特徴として前記閾値以上の構成部分類似度評価結果を持ち、当該構成部分対応付け候補の持つ前記構成部分類似度評価結果
    より高い優先度の構成部分類似度評価結果を持つ構成部分対応付け候補と同一の構成部分を指さず、かつ時間方向で交差しないものを順次選択して置換候補とすることを特徴とする請求項2記載のマルチメディア情報受信装置。
  5. 置換候補生成手段は、
    構成部分対応付け候補をそれぞれ含むか含まないかを示す構成部分類似度評価結果の全ての組み合わせを順次生成し、
    当該組み合わせそれぞれにおいて、含まれる構成部分対応付け候補それぞれに対する評価値が、下記(a)から(d)の値の合計と等しくなるように決定し、
    (a)類似度評価手段ごとの所定の重みを構成部分類似度評価結果に乗じて加算したもの、
    (b)現在から所定の時間内の置換候補における放送系情報の構成部分と伝送系情報の構成部分間の入力時間差平均と、当該構成部分対応付け候補の入力時間差との差に所定の重みを乗じたもの、
    (c)当該構成部分対応付け候補と同一の構成部分を指す他の構成部分対応付け候補の評価値に−1より大きく0以下の重みを乗じたもの、
    (d)当該構成部分対応付け候補と交差する他の構成部分対応付け候補の評価値に−1より大きく0以下の重みを乗じたもの、
    前記構成部分類似度評価結果の組み合わせ中に含まれる構成部分対応付け候補が持つ合計を計算し、この合計値が最大となる組み合わせを選択して、前記構成部分類似度評価結果の組み合わせ中の各構成部分対応付け候補それぞれを置換候補とすることを特徴とする請求項2記載のマルチメディア情報受信装置。
  6. 放送系情報および別伝送系情報をMPEG−TSとし、当該放送系情報と別伝送系情報の各構成部分をTSパケットとしたことを特徴とする請求項1記載のマルチメディア情報受信装置。
  7. 対応付け候補評価手段における1つ以上の類似度評価手段の評価基準は、マルチメディア情報上の時刻情報、放送系情報と別伝送系情報の構成部分のビット一致度、マルチメディア情報上の区切り情報、対象構成部分のエラー状態を適宜組み合わせたものであることを特徴とする請求項2記載のマルチメディア情報受信装置。
JP2008537390A 2006-10-04 2006-10-04 マルチメディア情報受信装置 Expired - Fee Related JP4425980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/319879 WO2008041336A1 (fr) 2006-10-04 2006-10-04 Appareil de rÉception d'informations multimÉdias

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008041336A1 JPWO2008041336A1 (ja) 2010-02-04
JP4425980B2 true JP4425980B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=39268204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537390A Expired - Fee Related JP4425980B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 マルチメディア情報受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8726318B2 (ja)
EP (1) EP2071749B1 (ja)
JP (1) JP4425980B2 (ja)
CN (1) CN101517903B (ja)
WO (1) WO2008041336A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5519332B2 (ja) * 2010-03-01 2014-06-11 ソフトバンクBb株式会社 視聴率調査システム、コンテンツサーバー、クライアント端末及び視聴率調査方法
JP5924728B2 (ja) * 2012-02-02 2016-05-25 日本放送協会 信号処理装置及びプログラム
US20130271655A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Google Inc. System, apparatus and method to facilitate live video streaming
US20140099879A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Sirius XM Radio, Inc. Hybrid Satellite and Internet Mobile Broadcast System
JP6192155B2 (ja) * 2013-01-08 2017-09-06 株式会社アイ・オー・データ機器 受信装置、テレビジョン、および録画装置
CN110071785B (zh) * 2014-06-24 2021-10-26 株式会社索思未来 接口方法
FR3055175B1 (fr) * 2016-08-19 2018-08-10 Tdf Synchronisation de flux dans un recepteur
JP7322484B2 (ja) * 2019-04-16 2023-08-08 日本電気株式会社 放送信号中継装置、放送信号中継システム、及び、放送信号中継方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9219486D0 (en) 1992-09-15 1992-10-28 British Broadcasting Corp Digital audio broadcasts
US6247158B1 (en) 1998-11-30 2001-06-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Digital broadcasting system and method
WO2000036783A1 (en) 1998-12-03 2000-06-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for transmitting information and apparatus and method for receiving information
GB9908675D0 (en) * 1999-04-15 1999-06-09 British Broadcasting Corp Diversity reception method and diversity receivers
JP2000354023A (ja) 1999-06-14 2000-12-19 Mitsubishi Electric Corp 伝送方式
MXPA03011571A (es) * 2001-07-19 2004-03-19 Thomson Licensing Sa Recepcion robusta de transmision de difusion digital.
JP2003037571A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp マルチメディア情報送信装置、マルチメディア情報中継装置およびマルチメディア情報受信装置
JP2003134064A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Hitachi Ltd デジタル放送補完方法およびデジタル放送受信システム
JP2006523417A (ja) 2003-03-03 2006-10-12 松下電器産業株式会社 放送による番組受信機能及び通信による番組受信機能を備えた移動体端末装置及び番組受信制御方法
JP2004297628A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd ストリーム切替装置およびその装置にコンテンツを提供する装置
JP2004357124A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp 放送システムおよび受信装置
JP2005117110A (ja) 2003-10-02 2005-04-28 Ntt Docomo Inc 移動局
JP4442238B2 (ja) 2004-02-04 2010-03-31 ソニー株式会社 受信装置
JP2005260758A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Ltd 携帯端末、ディジタルデータ配信サーバ、及びデータ送/受信システム
JP4707385B2 (ja) * 2004-12-17 2011-06-22 京セラ株式会社 ディジタル放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2071749B1 (en) 2014-12-10
CN101517903B (zh) 2012-05-09
JPWO2008041336A1 (ja) 2010-02-04
EP2071749A4 (en) 2012-03-21
CN101517903A (zh) 2009-08-26
US20100115569A1 (en) 2010-05-06
EP2071749A1 (en) 2009-06-17
US8726318B2 (en) 2014-05-13
WO2008041336A1 (fr) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425980B2 (ja) マルチメディア情報受信装置
US10491944B2 (en) Decoding device, reception device, transmission device, transmission/reception system, decoding method, and storage medium having decoding program stored therein
US11128911B2 (en) Decoding device, reception device, transmission device, transmission/reception system, decoding method, and storage medium having decoding program stored therein
JP3987541B2 (ja) パケットストリーム受信装置
JP2008061150A (ja) 受信機及び情報処理方法
JP4162629B2 (ja) デコーダ装置
JP2004320394A (ja) デジタル放送送信システム,デジタル放送の受信装置,デジタル放送再生方法
JP4327561B2 (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法
JP4421538B2 (ja) デジタル放送信号多重装置及びデジタル放送信号多重方法
JP5566277B2 (ja) 多重放送受信機
JP2004260374A (ja) 復号再生方法、復号再生装置及びマルチメディア情報受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees