JP4424086B2 - 換気装置および台所システム - Google Patents

換気装置および台所システム Download PDF

Info

Publication number
JP4424086B2
JP4424086B2 JP2004186999A JP2004186999A JP4424086B2 JP 4424086 B2 JP4424086 B2 JP 4424086B2 JP 2004186999 A JP2004186999 A JP 2004186999A JP 2004186999 A JP2004186999 A JP 2004186999A JP 4424086 B2 JP4424086 B2 JP 4424086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
ventilator
cooking utensil
control means
field line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004186999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006010189A (ja
Inventor
逸男 高田
弘泰 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004186999A priority Critical patent/JP4424086B2/ja
Publication of JP2006010189A publication Critical patent/JP2006010189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424086B2 publication Critical patent/JP4424086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • F24C15/2021Arrangement or mounting of control or safety systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

この出願の発明は、換気装置および台所システムに関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、IH(Induction Heating)ヒータや電子レンジ等の調理器具から発生する磁力線に応じて換気運転のオンオフの自動制御を可能ならしめる換気装置、およびそれを備えた台所システムに関するものである。
従来、調理器具および換気装置を備えたキッチンにおいて、調理器具のオンオフ操作信号に従って換気装置のオンオフを自動制御することが知られている(たとえば特許文献1,2,3参照)。
特開2003−83550号公報 特開2002−206758号公報 特開2003−229240号公報
しかしながら、上記特許文献1〜3のいずれも、調理器具のオンオフ操作信号、つまりオンさせたときの電気信号、オフさせたときの電気信号を換気自動制御に用いているだけであって、調理器具から発生する磁力線については何等考慮していない。
近年、電子レンジはもちろんのこと、IH方式のヒータ等の調理器具の普及がめざましく、これらはオン時に瞬時に磁力線を発生するという特徴を持っており、この磁力線の発生を検出することで、調理器具のオンを的確に把握できると考えられる。
そこで、以上のとおりの事情に鑑み、この出願の発明は、磁力線を発生する調理器具を対象とし、発生した磁力線に基づいて簡単に換気装置のオンオフや強弱運転を自動制御することのできる換気装置、およびそれを備えた台所システムを提供することを課題としている。
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、第1には、床側に設置された調理台に組み込まれ且つ運転時に磁力線を発生する調理器具の上方に設けられる換気装置であって、前記調理器具の近傍に設置される磁力線センサと、この磁力線の検出信号を受けて前記換気装置の換気運転のオンオフを行う運転制御手段とを備え、前記調理器具の発する磁力線を検出した前記磁力線センサの検出信号を受けて前記運転制御手段が前記換気装置の運転を開始させ、前記調理器具の磁力線を前記磁力線センサが検出しなくなると前記運転制御手段が前記換気装置の運転を停止させるようにしたことを特徴とする換気装置を提供し、第2には、床側に設置された調理台に組み込まれ且つ運転時に磁力線を発生する調理器具の上方に設けられる換気装置であって、前記調理器具の近傍に設置される磁力線センサと、この磁力線の検出信号を受けて前記換気装置の換気運転のオンオフを行う運転制御手段をと備え、前記磁力線センサが検出する磁力線のレベルには所定の閾値が設定され、磁力線レベルが前記閾値を上回ったときには前記運転制御手段が前記換気装置の運転を開始させ、磁力線レベルが前記閾値を下回ったときには前記運転制御手段が前記換気装置の運転を停止させるようにしたことを特徴とする換気装置をも提供する。
また、この出願の発明は、第3には、前記磁力線センサが検出する磁力線のレベルには基準値が予め設定され、この基準値と磁力線実測値とを比較して前記運転制御手段が前記換気装置の強弱運転制御を行うようにしたことを特徴とする換気装置を提供し、第4には、前記第1から3のいずれか記載の換気装置と、床側に設置された調理台に組み込まれ且つ運転時に磁力線を発生する調理器具とを備えたことを特徴とする台所システムをも提供する。
上記第1、2の換気装置によれば、磁力線を発生するIHヒーターや電子レンジ等の調理器具を対象にして、磁力線センサを適所に設置しておき、発生した磁力線を検出することで簡単に換気運転を自動オンオフ制御できるようになる。
上記第の換気装置によれば、上記第1、2の換気装置と同様な効果を得ることができ、また、検出した磁力線の大きさに従って、換気運転のオンオフだけでなく、強弱をも自動制御できるようになる。
上記第の台所システムによれば、磁力線センサのみを用いてそれを適所に設置し、磁力線の検出の有無に従って簡単にオンオフ自動制御される換気装置を具備した台所システムを実現することができる。また、検出した磁力線の大きさに従って、換気装置のオンオフ制御だけでなく、強弱制御をも自動で行えるようになる。
図1及び図2は、各々、この出願の発明の一実施形態を示したものである。本実施形態では、台所システム(1)に、IHヒータや電子レンジ、電子コンベクション等の運転時に磁力線を発生する調理器具(2)が備えられ、且つ換気装置(3)がそれらの上方に設けられている。そして、調理器具(2)から放射される磁力線を検出する磁力線センサ(4)(図2参照)が、調理器具(2)横の空きスペース(例えば、サイドモールを取り付ける位置)等の適所に、つまり換気装置(3)のオンオフ・強弱運転制御に必要な磁力線検出を可能ならしめる位置且つ形態で配設されている。図2では、磁力線センサ(4)は、調理器具(2)としてのIHコンロ(2a)横やIHコンロ(2a)奥の空きスペースに配設されている。
この場合において、調理器具(2)をオンしたときに発生する磁力線を磁力線センサ(4)が検出すると、その検出に従って換気装置(3)の運転が自動で開始される。この逆に、調理器具(2)をオフすると磁力線は検出されなくなるので、検出しなくなったときに換気装置(3)の運転を停止させる。これにより、磁力線センサ(4)による磁力線検出の有無に従って換気装置(3)のオンオフを簡単に自動制御できるようになる。このとき、他の電子機器等から発生する磁力線を検出して換気装置(3)がオンするのを防止するため、他の電子機器から発生して磁力線センサ(4)に達する磁力線レベルを超える値である所定の閾値を設けておき、磁力線レベルが当該閾値を上回ったときに換気装置(3)をオンし、下回ったときに換気装置(3)をオフするようにしてもよい。
またさらに、検出された磁力線の大きさに従って、換気装置(3)のオンオフだけでなく、その強弱をも自動制御することもできる。より具体的には、たとえば、強弱を切り換えるための基準値を予め設定しておき、各基準値と磁力線実測値とを比較して、強弱運転制御を行うようにすればよい。これらの基準値記憶、比較処理、制御信号処理等はマイコン等の運転制御手段(5)(次述の図3参照)により実行される。
なお、たとえば図3に例示したように、磁力線センサ(4)による検出信号は、調理器具(2)横の空きスペースに設置されている送信手段(6)から、換気装置(3)側に設置された受信手段(7)へ送られて(有線/無線を問わない)、さらに上記運転制御手段(5)により受け取られる。そして、運転制御手段(5)が、受け取った検出信号に基づいてたとえば上記のような基準値比較処理等を実行して、換気装置(3)のオンオフや強弱制御を行う。
もちろん、この出願の発明は以上の実施形態に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能である。
以上詳しく説明した通り、この出願の発明によって、磁力線を発生する調理器具を対象にして、磁力線センサを用い、発生した磁力線を検出することで簡単に換気装置のオンオフや強弱運転を自動制御することのできる換気装置、およびそれを備えた台所システムが提供される。
この出願の発明の一実施形態を示した模式図である。 この出願の発明の一実施形態を示した模式図である。 この出願の発明の一実施形態を示した機能ブロック図である。
符号の説明
1 台所システム
2 調理器具
2a IHコンロ
3 換気装置
4 磁力線センサ
5 運転制御手段
6 送信手段
7 受信手段

Claims (4)

  1. 床側に設置された調理台に組み込まれ且つ運転時に磁力線を発生する調理器具の上方に設けられる換気装置であって、前記調理器具の近傍に設置される磁力線センサと、この磁力線の検出信号を受けて前記換気装置の換気運転のオンオフを行う運転制御手段とを備え、
    前記調理器具の発する磁力線を検出した前記磁力線センサの検出信号を受けて前記運転制御手段が前記換気装置の運転を開始させ、前記調理器具の磁力線を前記磁力線センサが検出しなくなると前記運転制御手段が前記換気装置の運転を停止させるようにしたことを特徴とする換気装置。
  2. 床側に設置された調理台に組み込まれ且つ運転時に磁力線を発生する調理器具の上方に設けられる換気装置であって、前記調理器具の近傍に設置される磁力線センサと、この磁力線の検出信号を受けて前記換気装置の換気運転のオンオフを行う運転制御手段をと備え、
    前記磁力線センサが検出する磁力線のレベルには所定の閾値が設定され、磁力線レベルが前記閾値を上回ったときには前記運転制御手段が前記換気装置の運転を開始させ、磁力線レベルが前記閾値を下回ったときには前記運転制御手段が前記換気装置の運転を停止させるようにしたことを特徴とする換気装置。
  3. 前記磁力線センサが検出する磁力線のレベルには基準値が予め設定され、この基準値と磁力線実測値とを比較して前記運転制御手段が前記換気装置の強弱運転制御を行うようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の換気装置。
  4. 請求項1から3のいずれか記載の換気装置と、床側に設置された調理台に組み込まれ且つ運転時に磁力線を発生する調理器具とを備えたことを特徴とする台所システム。
JP2004186999A 2004-06-24 2004-06-24 換気装置および台所システム Expired - Fee Related JP4424086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186999A JP4424086B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 換気装置および台所システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186999A JP4424086B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 換気装置および台所システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006010189A JP2006010189A (ja) 2006-01-12
JP4424086B2 true JP4424086B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35777635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186999A Expired - Fee Related JP4424086B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 換気装置および台所システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424086B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108826392A (zh) * 2018-04-23 2018-11-16 九阳股份有限公司 一种油烟机的实时叶轮检测系统和方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3892462B2 (ja) 2002-09-24 2007-03-14 徹 三宅 窓拭き装置
EP2261569A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-15 Electrolux Home Products Corporation N.V. Sensor unit for a suction hood, suction hood and cooking device
CN109668193A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 台湾樱花股份有限公司 具有磁场感应启动功能的抽油烟机及其控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854407B2 (ja) * 1998-04-13 2006-12-06 大阪瓦斯株式会社 換気扇の制御装置
JP4306853B2 (ja) * 1999-01-12 2009-08-05 富士工業株式会社 レンジフードファン
JP2002206758A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 加熱換気キッチンシステム及び換気装置
JP3797900B2 (ja) * 2001-09-06 2006-07-19 株式会社東芝 加熱調理システム、加熱調理器および換気ファン装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108826392A (zh) * 2018-04-23 2018-11-16 九阳股份有限公司 一种油烟机的实时叶轮检测系统和方法
CN108826392B (zh) * 2018-04-23 2020-07-10 杭州九阳小家电有限公司 一种油烟机的实时叶轮检测系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006010189A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010257801B2 (en) System For Controlling A Suction Hood, And A Sensor Unit, Suction Hood And Cooking Device
KR101632742B1 (ko) 인덕션 조리기
US20160123603A1 (en) Control system for ventilator
JP2015133117A (ja) 調理器具の安全使用を監視するための方法および装置
JP2012177498A (ja) レンジフード
US11255549B2 (en) Cooking appliance with repositionable vent arm
KR20170006090A (ko) 조리기기와 주방기기의 연계 시스템
JP2016186386A (ja) 加熱調理器および加熱調理システム
JP4424086B2 (ja) 換気装置および台所システム
EP3867575B1 (en) An exhaust hood for detecting the cooking device type
US20160196109A1 (en) Intrinsically safe remote interaction with cooktop
EP1395087A3 (en) Cooking apparatus equipped with heaters and method of controlling the same
JP2006214664A (ja) 換気装置および換気システム
KR101841704B1 (ko) 전기레인지를 이용한 주방 후드의 제어장치 및 방법
JP7112079B2 (ja) レンジフードの制御方法
JP2008251200A (ja) 誘導加熱調理器
JP2015224821A (ja) レンジフード
JP4293047B2 (ja) 換気装置
WO2007036582A3 (es) Dispositivo de control para aparatos de cocina y aparato de cocina dotado de dicho dispositivo
CN112413667A (zh) 厨房电器的控制方法、装置及厨房电器
EP3772234A1 (en) Cooking device
JP6672072B2 (ja) 換気装置
KR102188875B1 (ko) 가열조리기기와 후드의 연동 장치
KR101873425B1 (ko) 어린이 보호기능이 구비된 전기레인지의 제어방법
KR102248633B1 (ko) 하이브리드 렌지후드 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees