JP4422559B2 - Program execution system, program execution method, and data management program - Google Patents

Program execution system, program execution method, and data management program Download PDF

Info

Publication number
JP4422559B2
JP4422559B2 JP2004173685A JP2004173685A JP4422559B2 JP 4422559 B2 JP4422559 B2 JP 4422559B2 JP 2004173685 A JP2004173685 A JP 2004173685A JP 2004173685 A JP2004173685 A JP 2004173685A JP 4422559 B2 JP4422559 B2 JP 4422559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
template
terminal
determination module
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004173685A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005352823A (en
Inventor
将人 永野
Original Assignee
株式会社ジャストシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャストシステム filed Critical 株式会社ジャストシステム
Priority to JP2004173685A priority Critical patent/JP4422559B2/en
Publication of JP2005352823A publication Critical patent/JP2005352823A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4422559B2 publication Critical patent/JP4422559B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明はプログラム実行装置、プログラム実行方法、およびプログラム実行プログラムに関する。   The present invention relates to a program execution device, a program execution method, and a program execution program.

近年の教育現場では授業におけるコンピュータ・ネットワーク活用が急速に進んでおり、単にコンピュータの操作指導にとどまらず、学習へのコンピュータの効果的な活用や、ネットワークコミュニケーションで配慮すべき情報モラル・著作権などの関連法規の理解など、幅広い分野に渡る学習が行われている。   In recent years, the use of computers and networks in lessons has been rapidly progressing in the classroom. In addition to computer operation instruction, effective use of computers for learning, information morals and copyrights that should be considered in network communication, etc. Learning across a wide range of fields such as understanding related laws and regulations.

しかしながら、コンピュータ・ウイルスなど、コンピュータ・ネットワークでの危険性については、教師がいくら言葉で説明しても、実際にウイルスに感染した状況を体験してみなければ、生徒には実感を伴った危険として認識されない。そこで、ある学校では教師が作成したウイルス風プログラムを実際に生徒にメールで送信している例もあるが、これが授業の枠を超えて校外へ流出してしまう可能性もあり、プログラムがたとえ無害なものであっても、相手に無用の不安を与えたり、ウイルス騒動に発展したりしかねないという問題がある。   However, regarding the dangers of computer networks, such as computer viruses, no matter how much the teacher explains in words, if students do not experience the actual situation of virus infection, students will have a real danger. Not recognized as. In some schools, there are cases where a teacher-created virus-like program is actually sent to students by e-mail, but this may flow out of school beyond the scope of the class, making the program harmless. Even if something is wrong, there is a problem that it may cause unnecessary anxiety to the other party or develop into a virus riot.

なお、ゲートウエイなどにおいてウイルスの送信を検出・駆除できるようにしても、たとえば生徒が授業で受け取ったウイルスプログラムを外部記憶装置(フレキシブルディスクなど)で校外に持ち出し、自宅のコンピュータから転送する可能性が残るなど、既存技術ではウイルスプログラムの流出を阻止することが難しい。   Even if it is possible to detect and remove virus transmissions at gateways, etc., there is a possibility that, for example, the virus program received by students in the class may be taken out of school on an external storage device (flexible disk etc.) and transferred from a home computer. It is difficult to prevent the leakage of virus programs with existing technologies.

この発明は上述した従来技術による問題点を解消するため、所定の環境下(たとえば特定のアプリケーションがインストールされているなど)においてのみ選択的にプログラムを実行することが可能なプログラム実行装置、プログラム実行方法、およびプログラム実行プログラムを提供することを目的とする。   In order to solve the above-described problems caused by the prior art, the present invention provides a program execution apparatus capable of selectively executing a program only in a predetermined environment (for example, a specific application is installed), and program execution It is an object to provide a method and a program execution program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるプログラム実行システムは、クライアント端末群と、当該クライアント端末群に対して所定のプログラムを提供するプログラム提供端末と、前記クライアント端末群と前記プログラム提供端末との間のデータの送受信を管理する管理端末と、によって構成されるプログラム実行システムであって、前記管理端末は、前記プログラムの実行可否をその実行元の環境にもとづいて判定する判定モジュールと、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合にのみ実行可能な前記プログラムとを含むテンプレートを前記プログラム提供端末に送信する送信手段と、前記クライアント端末間または前記クライアント端末と前記プログラム提供端末との間の前記テンプレートの送受信状況を追跡する追跡手段と、を備え、前記プログラム提供端末は、前記管理端末から前記テンプレートを受信する受信手段と、前記テンプレートを電子メールに添付して前記クライアント端末に送信する送信手段と、を備え、前記クライアント端末は、前記プログラム提供端末から送信された前記電子メールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された電子メールに添付された前記テンプレートから前記判定モジュールおよび前記プログラムを抽出する抽出手段と、前記判定モジュールを実行する第1の実行手段と、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合に前記プログラムを実行する第2の実行手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a program execution system according to the present invention includes a client terminal group, a program providing terminal that provides a predetermined program to the client terminal group, and the client terminal group. A program execution system including a management terminal that manages transmission / reception of data to / from the program providing terminal, wherein the management terminal determines whether or not the program can be executed based on an environment of the execution source A transmission unit for transmitting a template including a determination module and the program executable only when it is determined to be executable by the determination module, between the client terminals, or between the client terminal and the program provision Sending / receiving the template to / from the terminal Tracking means for tracking a situation, and the program providing terminal includes receiving means for receiving the template from the management terminal, and transmitting means for attaching the template to an e-mail and transmitting the template to the client terminal. The client terminal extracts the e-mail transmitted from the program providing terminal, and extracts the determination module and the program from the template attached to the e-mail received by the receiving means. It comprises: extraction means; first execution means for executing the determination module; and second execution means for executing the program when the determination module determines that execution is possible.

この発明によれば、電子メールの添付ファイルから抽出されたプログラムは、その実行元の環境が所定の条件を満たしている場合に限って実行される。   According to the present invention, the program extracted from the attached file of the electronic mail is executed only when the execution source environment satisfies the predetermined condition.

また、この発明にかかるプログラム実行システムは、上記の発明において、前記クライアント端末は、さらに、前記判定モジュールにより前記プログラムの実行が不可と判定された場合に前記プログラムを実行できない旨のメッセージを表示する表示手段を備えることを特徴とする。   In the program execution system according to the present invention, in the above invention, the client terminal further displays a message indicating that the program cannot be executed when the determination module determines that the program cannot be executed. A display means is provided.

この発明によれば、実行元の環境が所定の条件を満たしていない場合は、プログラムは実行されずただその旨のエラーが表示されるのみである。   According to the present invention, when the environment of the execution source does not satisfy the predetermined condition, the program is not executed and only an error to that effect is displayed.

また、この発明にかかるプログラム実行システムは、上記の発明において、前記判定モジュールは、前記クライアント端末に特定のプログラムがインストールされているか否かを判定することを特徴とする。   In the program execution system according to the present invention as set forth in the invention described above, the determination module determines whether or not a specific program is installed in the client terminal.

この発明によれば、電子メールの添付ファイルから抽出されたプログラムは、その実行元に特定のプログラムがインストールされている場合に限って実行される。   According to the present invention, the program extracted from the attached file of the electronic mail is executed only when a specific program is installed at the execution source.

また、この発明にかかるプログラム実行方法は、クライアント端末群と、当該クライアント端末群に対して所定のプログラムを提供するプログラム提供端末と、前記クライアント端末群と前記プログラム提供端末との間のデータの送受信を管理する管理端末と、によって構成されるプログラム実行システムにおけるプログラム実行方法であって、前記管理端末において、前記プログラムの実行可否をその実行元の環境にもとづいて判定する判定モジュールと、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合にのみ実行可能な前記プログラムとを含むテンプレートを前記プログラム提供端末に送信する送信工程と、前記クライアント端末間または前記クライアント端末と前記プログラム提供端末との間の前記テンプレートの送受信状況を追跡する追跡工程と、を含み、前記プログラム提供端末において、前記管理端末から前記テンプレートを受信する受信工程と、前記テンプレートを電子メールに添付して前記クライアント端末に送信する送信工程と、を含み、前記クライアント端末において、前記テンプレートが添付された前記電子メールを前記プログラム提供端末から受信する受信工程と、前記受信工程で受信された電子メールに添付された前記テンプレートから前記判定モジュールおよび前記プログラムを抽出する抽出工程と、前記判定モジュールを実行する第1の実行工程と、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合に前記プログラムを実行する第2の実行工程と、を含むことを特徴とする。   The program execution method according to the present invention includes a client terminal group, a program providing terminal that provides a predetermined program to the client terminal group, and data transmission / reception between the client terminal group and the program providing terminal. A determination module that determines whether or not the program can be executed based on an environment of the execution source in the management terminal, and a determination module that determines whether or not the program can be executed in the management terminal. A transmission step of transmitting a template including the program that can be executed only when it is determined to be executable by the program providing terminal, and the template between the client terminals or between the client terminal and the program providing terminal. Send / receive status Tracking step, and in the program providing terminal, including a receiving step of receiving the template from the management terminal, and a transmitting step of attaching the template to an e-mail and transmitting the template to the client terminal, In the client terminal, a receiving step of receiving the e-mail attached with the template from the program providing terminal, and extracting the determination module and the program from the template attached to the e-mail received in the receiving step And a second execution step of executing the program when it is determined that the determination module is executable.

この発明によれば、電子メールの添付ファイルから抽出されたプログラムは、その実行元の環境が所定の条件を満たしている場合に限って実行される。   According to the present invention, the program extracted from the attached file of the electronic mail is executed only when the execution source environment satisfies the predetermined condition.

また、この発明にかかるプログラム実行方法は、上記の発明において、前記クライアント端末において、さらに、前記判定モジュールにより前記プログラムの実行が不可と判定された場合に前記プログラムを実行できない旨のメッセージを表示する表示工程を含むことを特徴とする。   In the program execution method according to the present invention, in the above invention, the client terminal further displays a message indicating that the program cannot be executed when the determination module determines that the program cannot be executed. A display step is included.

この発明によれば、実行元の環境が所定の条件を満たしていない場合は、プログラムは実行されずただその旨のエラーが表示されるのみである。   According to the present invention, when the environment of the execution source does not satisfy the predetermined condition, the program is not executed and only an error to that effect is displayed.

また、この発明にかかるプログラム実行方法は、上記の発明において、前記判定モジュールは、前記クライアント端末に特定のプログラムがインストールされているか否かを判定することを特徴とする。   In the program execution method according to the present invention as set forth in the invention described above, the determination module determines whether or not a specific program is installed in the client terminal.

この発明によれば、電子メールの添付ファイルから抽出されたプログラムは、その実行元に特定のプログラムがインストールされている場合に限って実行される。   According to the present invention, the program extracted from the attached file of the electronic mail is executed only when a specific program is installed at the execution source.

また、この発明にかかるデータ管理プログラムは、上記のプログラム実行システムを構成する管理端末となるコンピュータに、前記プログラムの実行可否をその実行元の環境にもとづいて判定する判定モジュールと、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合にのみ実行可能な前記プログラムとを含むテンプレートを前記プログラム提供端末に送信する送信工程と、前記クライアント端末間または前記クライアント端末と前記プログラム提供端末との間の前記テンプレートの送受信状況を追跡する追跡工程と、を実行させることを特徴とする。   Further, a data management program according to the present invention includes a determination module that determines whether or not the program can be executed based on an environment of the execution source, to a computer serving as a management terminal constituting the program execution system, and the determination module A transmission step of transmitting a template including the program that can be executed only when it is determined to be executable to the program providing terminal; and the template between the client terminals or between the client terminal and the program providing terminal. And a tracking step for tracking a transmission / reception state.

本発明にかかるプログラム実行装置、プログラム実行方法、およびプログラム実行プログラムによれば、所定の環境下においてのみ選択的にプログラムを実行することができるという効果を奏する。   According to the program execution device, the program execution method, and the program execution program according to the present invention, there is an effect that the program can be selectively executed only under a predetermined environment.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかるプログラム実行装置、プログラム実行方法、およびプログラム実行プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a program execution device, a program execution method, and a program execution program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、この発明の実施の形態にかかる体験学習システムの全体構成を示す説明図である。図示するように本システムは、一つのサーバ100と複数のクライアント101・102とがLANにより接続された構成である。なお、ここでは上記システムの導入先として具体的には学校を想定するものとし、クライアント101はそれぞれの生徒、クライアント102はそれぞれの先生に一台ずつ割り当てられているものとする。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the experience learning system according to the embodiment of the present invention. As shown in the figure, this system has a configuration in which one server 100 and a plurality of clients 101 and 102 are connected via a LAN. Here, it is assumed that a school is specifically assumed as an introduction destination of the above system, and the client 101 is assigned to each student and the client 102 is assigned to each teacher.

また、サーバ100およびクライアント101・102には、本出願人が開発した文教グループウエアである「つたわるねっとTeen’s@フレンド」(以下では単に「つたわるねっと」と呼ぶ)がインストールされているものとする。この「つたわるねっと」は、メールや掲示板など学校生活全体をサポートする機能のほか、ウイルスメールやチェーンメールなどの体験学習に便利な各種テンプレート(「実践テンプレート」)を提供する。   In addition, the server 100 and the clients 101 and 102 are installed with “Tatsuwaru Net Teen's @ Friend” (hereinafter simply referred to as “Tatsuwaru Net”), which is an educational groupware developed by the present applicant. To do. In addition to functions that support the whole school life such as e-mails and bulletin boards, “Tsuwaru Net” provides various templates (“practical templates”) that are useful for experiential learning such as virus mails and chain mails.

たとえば、ウイルス体験用のテンプレートとしては、通常の電子メールに添付して使用する「OMIKUJI.EXE」というファイルが用意されている。この「OMIKUJI.EXE」は自己解凍型の実行ファイルであり、その中には以下の3ファイルが含まれる。   For example, as a template for virus experience, a file “OMIKUJI.EXE” is prepared which is used as an attachment to a normal electronic mail. This “OMIKUJI.EXE” is a self-extracting executable file, and includes the following three files.

(1)TSTSEXT.INI
「OMIKUJI.EXE」の実行直後(自己解凍直後)に実行するファイルを指定する設定ファイル。ここでは上記ファイルとして、具体的には「TSTWEXP.EXE」が指定されているものとする。
(1) TSTSEXT. INI
A setting file that specifies a file to be executed immediately after execution of “OMIKUJI.EXE” (immediately after self-decompression). Here, specifically, “TSTWEXP.EXE” is designated as the file.

(2)TSTWEXP.EXE
「つたわるねっと」のインストール有無をチェックし、インストールされている場合に限って「PROG.EXE」を実行するプログラム。なお、「つたわるねっと」がインストールされていない環境では、図2のようなエラー画面を表示するのみである。
(2) TSTWEXP. EXE
A program that checks whether or not "Tataru Net" is installed and executes "PROG.EXE" only when it is installed. Note that in an environment where “Tataru Net” is not installed, an error screen as shown in FIG. 2 is only displayed.

(3)PROG.EXE
Flashで作成された疑似的なウイルスプログラム。ここではいわゆる「おみくじソフト」を模倣しており、画面上のおみくじを引くとそのおみくじの内容(運勢など)が表示された後、あたかもウイルスに感染したかのように次々とウィンドウが開く画面(図3)や、ファイルが削除された旨のメッセージ画面(図4)などが表示される。最後に、これはデモンストレーションであり、添付ファイルは安易に開かないよう注意を喚起するメッセージが表示される(図5)。
(3) PROG. EXE
A pseudo virus program created with Flash. Here, the so-called “Omikuji Software” is imitated. When you draw an Omikuji on the screen, the contents (fortune, etc.) of the Omikuji are displayed, and then a window that opens one after another as if it were infected with a virus ( A message screen (FIG. 4) indicating that the file has been deleted is displayed. Finally, this is a demonstration, and a message is displayed to remind you not to open the attachment easily (Figure 5).

たとえば、クライアント102のユーザ(すなわち先生)である「甲山太郎」が、サーバ100からダウンロードした「OMIKUJI.EXE」を電子メールに添付して、クライアント101のユーザ(すなわち生徒)である「A川一郎」に送信すると、これを実行するクライアント101では「TSTSEXT.INI」の設定にしたがい、まず「TSTWEXP.EXE」で「つたわるねっと」のインストール有無をチェックする。そして、クライアント101には「つたわるねっと」が存在するので、「TSTWEXP.EXE」に続いて「PROG.EXE」が実行されることになる。   For example, “Taro Koyama” who is the user (ie, teacher) of the client 102 attaches “OMIKUJI.EXE” downloaded from the server 100 to the e-mail, and “Ichiro Agawa” who is the user (ie, student) of the client 101. In accordance with the setting of “TSTSEXT.INI”, first, the client 101 executing this checks whether or not “Tatsuru Net” is installed with “TSTWEXP.EXE”. Since “Tatsuru Neru” exists in the client 101, “PROG.EXE” is executed subsequent to “TSTWEXP.EXE”.

また、「A川一郎」が上記メールを友人の「B場二郎」に転送した場合、「B場二郎」のクライアント101にも「つたわるねっと」が存在するので、同様に疑似ウイルスプログラムが実行される。一方、「A川一郎」が本システムの外部(たとえば本システムが接続されたインターネット上)に存在する、校外の友人「C田三郎」の自宅のPC103へ上記メールを転送したとしても、PC103にも「つたわるねっと」がインストールされていない限り、図2のエラー画面が表示される以外には何も起こらない。   In addition, when “Agawa Ichiro” forwards the above e-mail to his friend “Boba Jiro”, “Tatari Net” is also present on the client 101 of “B Jiro”, so the pseudo virus program is executed in the same manner. The On the other hand, even if “Akawa Ichiro” transfers the above e-mail to the PC 103 at the home of a friend “C Tasaburo” outside the school (for example, on the Internet to which the system is connected), As long as “Tataru Net” is not installed, nothing happens except the error screen shown in FIG.

このように、特定のグループウエアのない環境では実行できないようにテンプレートを作成しておくことで、テンプレート中の疑似ウイルスプログラムなどの実行を、本システムの内部に限定することができる。上記プログラムが授業の枠を越えて拡散すること自体は抑止できないが、少なくともその実行を「つたわるねっと」がインストールされている環境のみに限定することができると言ってもよい。なお、この「OMIKUJI.EXE」を受信して実行する装置、すなわち上記例ではクライアント101やPC103が、本発明にかかるプログラム実行装置に相当する。   Thus, by creating a template so that it cannot be executed in an environment without specific groupware, execution of a pseudo virus program or the like in the template can be limited to the inside of this system. Although it is not possible to prevent the program from spreading beyond the lesson frame itself, it may be said that at least the execution of the program can be limited to an environment where “Tatsuru Net” is installed. Note that a device that receives and executes “OMIKUJI.EXE”, that is, in the above example, the client 101 and the PC 103 correspond to the program execution device according to the present invention.

次に、図6は図1に示した体験学習システムを構成する各装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。説明の便宜上、サーバ100、クライアント101・102およびPC103はいずれも同一のハードウエア構成を有するものとする。   Next, FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a hardware configuration of each device constituting the experience learning system shown in FIG. For convenience of explanation, it is assumed that the server 100, the clients 101 and 102, and the PC 103 all have the same hardware configuration.

図中、601は装置全体を制御するCPUを、602は基本入出力プログラムなどを記憶したROMを、603はCPU601のワークエリアとして使用されるRAMを、それぞれ示している。   In the figure, reference numeral 601 denotes a CPU that controls the entire apparatus, 602 denotes a ROM that stores basic input / output programs, and 603 denotes a RAM that is used as a work area of the CPU 601.

また、604はCPU601の制御にしたがってHD(ハードディスク)605に対するデータのリード/ライトを制御するHDD(ハードディスクドライブ)を、605はHDD604の制御にしたがって書き込まれたデータを記憶するHDを、それぞれ示している。また、606はCPU601の制御にしたがってFD(フレキシブルディスク)607に対するデータのリード/ライトを制御するFDD(フレキシブルディスクドライブ)を、607はFDD606の制御にしたがって書き込まれたデータを記憶する着脱自在のFDを、それぞれ示している。   Reference numeral 604 denotes an HDD (hard disk drive) that controls reading / writing of data with respect to the HD (hard disk) 605 according to the control of the CPU 601, and reference numeral 605 denotes an HD that stores data written according to the control of the HDD 604. Yes. Reference numeral 606 denotes an FDD (flexible disk drive) that controls reading / writing of data with respect to the FD (flexible disk) 607 according to the control of the CPU 601, and detachable FD that stores data written according to the control of the FDD 606. Respectively.

また、608はCPU601の制御にしたがってCD−RWやCD−R、あるいはCD−ROM609に対するデータのリード/ライトを制御するCD−RWドライブを、609はCD−RWドライブ608の制御にしたがって読み書きされるデータを記憶する着脱自在のCD−RW、CD−RあるいはCD−ROMを、それぞれ示している。   Reference numeral 608 denotes a CD-RW drive that controls reading / writing of data to / from a CD-RW, CD-R, or CD-ROM 609 according to the control of the CPU 601, and 609 is read / written according to the control of the CD-RW drive 608. A removable CD-RW, CD-R, or CD-ROM for storing data is shown.

また、610はカーソル、メニュー、ウィンドウ、あるいは文字や画像などの各種データを表示するディスプレイを、611は文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたキーボードを、612は各種指示の選択や実行、処理対象の選択、マウスポインタの移動などを行うマウスを、それぞれ示している。   Reference numeral 610 denotes a cursor, menu, window, or display for displaying various data such as characters and images, 611 denotes a keyboard having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, and 612 denotes various types. A mouse for selecting and executing instructions, selecting a processing target, moving a mouse pointer, and the like is shown.

また、613は通信ケーブル614を介してLANやインターネットに接続され、当該ネットワークとCPU601とのインターフェースとして機能するネットワークI/Fを、600は上記各部を接続するためのバスを、それぞれ示している。   Reference numeral 613 denotes a network I / F that is connected to a LAN or the Internet via a communication cable 614 and functions as an interface between the network and the CPU 601, and 600 denotes a bus for connecting the above-described units.

次に、図7は図1に示した体験学習システムの構成を機能的に示す説明図である。図中、700a〜700eはサーバ100上の機能部、701a〜701dはクライアント101上の機能部、702a〜702cはクライアント102上の機能部である。なお、図示する各部は以下で特に断らない限り、「つたわるねっと」を実行するCPU601やRAM603により実現される。   Next, FIG. 7 is an explanatory diagram functionally showing the configuration of the experience learning system shown in FIG. In the figure, reference numerals 700 a to 700 e denote functional units on the server 100, reference numerals 701 a to 701 d denote functional units on the client 101, and reference numerals 702 a to 702 c denote functional units on the client 102. Note that each unit shown in the figure is realized by the CPU 601 and the RAM 603 that execute “Tetsuru Net” unless otherwise specified below.

図中、700aはテンプレート管理部であり、体験学習に使用するための各種テンプレートを保持する機能部である。700bはテンプレート読み出し部であり、クライアント102からの要求を受けて、テンプレート管理部700aに保持されたテンプレートやその属性情報を読み出すとともに、それらを要求元のクライアント102へ送信する機能部である。   In the figure, reference numeral 700a denotes a template management unit, which is a functional unit that holds various templates used for experiential learning. A template reading unit 700b is a functional unit that receives a request from the client 102, reads a template and its attribute information held in the template management unit 700a, and transmits them to the requesting client 102.

700cはメール管理部であり、本システムのユーザが送受信した電子メールのデータを保持する機能部である。電子メールは、当該メールを送信または受信したユーザのメールボックスに保存される。   Reference numeral 700c denotes a mail management unit, which is a functional unit that holds e-mail data transmitted and received by a user of this system. The email is stored in the mailbox of the user who sent or received the email.

700dはメール受信部であり、本システムの内外から送信されてきた電子メールを受信するとともに、そのデータをその宛先に指定されたユーザのメールボックスへ保存する機能部である(なお、宛先が本システム外のユーザである場合は、図示しないゲートウエイなどへ当該メールを転送する)。700eはメール送信部であり、クライアント101からの要求を受けて、そのユーザのメールボックス内にあるデータを要求元へ送信する機能部である。   A mail receiving unit 700d is a functional unit that receives an e-mail transmitted from inside and outside the system and saves the data in the user's mailbox designated as the destination (the destination is the main address). If the user is outside the system, the mail is transferred to a gateway (not shown)). A mail transmission unit 700e is a functional unit that receives a request from the client 101 and transmits data in the user's mailbox to the request source.

説明が前後するが、次にクライアント102の機能について順次説明する。まず、702aはクライアント102側のテンプレート読み出し部であり、サーバ100側のテンプレート読み出し部700bに要求して、テンプレート管理部700aに保持されたテンプレートやその属性情報を取得する機能部である。   Although the description will be mixed, the function of the client 102 will be described next. Reference numeral 702a denotes a template reading unit on the client 102 side, which is a functional unit that requests the template reading unit 700b on the server 100 side to acquire a template and attribute information held in the template management unit 700a.

702bは入出力部であり、図8および図9に示すような画面をディスプレイ610に表示して、ユーザ(ここでは先生)が利用しようとするテンプレートの指定などを受け付ける機能部である。図9の画面は、図8の画面で「実践」ボタン800が押下されたときに表示される。このとき入出力部702bはテンプレート読み出し部702aに指示して、サーバ100上の全テンプレートの属性情報をサーバ100側のテンプレート読み出し部700bに照会させる。そして、サーバ100から取得した属性情報を図9のテンプレート一覧エリア900に一覧表示する。   Reference numeral 702b denotes an input / output unit, which is a functional unit that displays screens such as those shown in FIGS. 8 and 9 on the display 610 and receives designation of a template that the user (here, a teacher) wants to use. The screen of FIG. 9 is displayed when the “practice” button 800 is pressed on the screen of FIG. At this time, the input / output unit 702b instructs the template reading unit 702a to inquire the template reading unit 700b on the server 100 side for the attribute information of all templates on the server 100. Then, the attribute information acquired from the server 100 is displayed in a list in the template list area 900 of FIG.

図中、この属性情報としては具体的には「見出し」「ツール」「説明」の3つが例示されている。「ツール」には、「つたわるねっと」が提供する各種ツール(プログラム)のうちそのテンプレートを利用できるツールはどれであるかが示されている。たとえば図中「ウイルスメール」は、「メール」用のテンプレート、すなわち電子メールを送受信するためのプログラムで利用可能なテンプレートである。このほか「つたわるねっと」には、図示するように「掲示板」や「アンケート」など種々のツールがあり、そのそれぞれについて各種のテンプレートが用意されているが、本発明とは直接関係ないのでここでは説明を省略する。   In the figure, as the attribute information, specifically, “heading”, “tool”, and “description” are illustrated. “Tool” indicates which of the various tools (programs) provided by “Tataru Net” is a tool that can use the template. For example, “virus mail” in the figure is a template for “mail”, that is, a template that can be used in a program for sending and receiving electronic mail. In addition, there are various tools such as “Bulletin Board” and “Questionnaire”, as shown in the figure, and various templates are prepared for each of them, but here they are not directly related to the present invention. Description is omitted.

そして、図中OKボタン901が押下されると、これを検知した入出力部702bはテンプレート読み出し部702aに指示して、その時点で選択中のテンプレートをサーバ100から取得させる。たとえば選択中のテンプレートが「ウイルスメール」であったとすると、これに対応するおみくじプログラムを添付したメールのテンプレートそのものが、サーバ100からクライアント102へダウンロードされることになる。   When an OK button 901 in the figure is pressed, the input / output unit 702b that detects this is instructed to the template reading unit 702a to acquire the template currently selected from the server 100. For example, if the currently selected template is “virus mail”, the mail template itself attached with the corresponding fortune-telling program is downloaded from the server 100 to the client 102.

その後、入出力部702bはメール作成画面を表示して、上記テンプレートを電子メールに添付して送信するための必要事項をユーザに指定させる。なお、添付ファイルとしては上記でダウンロードしたテンプレートが入出力部702bにより設定されるので、ユーザはメールの宛先を入力するだけでよい。   Thereafter, the input / output unit 702b displays a mail creation screen and allows the user to specify necessary items for transmitting the template attached to the e-mail. As the attached file, the template downloaded above is set by the input / output unit 702b, so that the user only has to input the mail address.

図7の説明に戻り、次に702cはメール送信部であり、入出力部702bからの指示を受けて、メール作成画面で指定された内容の電子メールを作成するとともに、当該メールをサーバ100のメール受信部700dへ送信する機能部である。   Returning to the description of FIG. 7, a mail transmission unit 702 c receives an instruction from the input / output unit 702 b and creates an electronic mail having the content specified on the mail creation screen. This is a functional unit that transmits to the mail receiving unit 700d.

次に、クライアント101の機能について順次説明する。まず、701aはメール受信部であり、サーバ100のメール送信部700eへメールボックス内の電子メールの送信を要求するとともに、送信されてきた電子メールを受信する機能部である。   Next, functions of the client 101 will be described sequentially. First, a mail receiving unit 701a is a functional unit that requests the mail sending unit 700e of the server 100 to send an e-mail in the mailbox and receives the sent e-mail.

次に、701bはプログラム実行部であり、メール受信部701aが受信した電子メールの添付ファイル(ここでは「OMIKUJI.EXE」)、あるいは当該ファイル中の実行ファイル(同「PROG.EXE」)などを実行する機能部である。   Next, reference numeral 701b denotes a program execution unit, which includes an attached file (here, “OMIKUJI.EXE”) received by the mail receiving unit 701a, or an execution file (“PROG.EXE”) in the file. It is a functional part to be executed.

次に、701cはプログラム実行可否判定部であり、プログラム実行部701bで実行(解凍)された添付ファイル中の特定のプログラムを実行してもよいかどうか判定する機能部である。すなわち、クライアント101のレジストリなどを参照して「つたわるねっと」のインストールの有無をチェックするとともに、「つたわるねっと」がインストールされていれば実行可、インストールされていなければ実行不可と判定する。そして実行可の場合にのみ、上記プログラムの実行をプログラム実行部701bに指示する。なお、このプログラム実行可否判定部701cは、具体的には上述の「OMIKUJI.EXE」(中の特に「TSTWEXP.EXE」)を実行するCPU601により実現される。   Next, reference numeral 701c denotes a program execution possibility determination unit, which is a functional unit that determines whether a specific program in an attached file executed (decompressed) by the program execution unit 701b may be executed. That is, it is checked whether or not “Tatsuru Net” is installed by referring to the registry of the client 101 and the like, and if “Tataru Net” is installed, it is determined to be executable, and if it is not installed, it is determined to be non-executable. Only when it is executable, the program execution unit 701b is instructed to execute the program. The program execution feasibility determination unit 701c is specifically realized by the CPU 601 that executes the above-mentioned “OMIKUJI.EXE” (particularly “TSTWEXP.EXE” in the above).

次に、701dは入出力部であり、ユーザから添付ファイルの実行指示を受け付けてプログラム実行部701bを起動したり、プログラム実行部701bから引き渡された図3〜図5のような画面を順次ディスプレイ610へ表示したりする機能部である。   Next, reference numeral 701d denotes an input / output unit that receives an instruction to execute an attached file from a user and starts the program execution unit 701b, or sequentially displays the screens shown in FIGS. 3 to 5 delivered from the program execution unit 701b. 610 is a functional unit that displays on the screen.

次に、図10はクライアント102における、ウイルスメールの送信処理の手順を示すフローチャートである。クライアント102の入出力部702bが、図8の画面で「実践」ボタン800が押下されたことを検知する(「実践」指示有り)と(ステップS1001:Yes)、入出力部702bからの指示を受けたテンプレート読み出し部702aが、サーバ100のテンプレート読み出し部700bからテンプレート管理部700a内の全テンプレートの属性情報を取得(属性情報読み出し)する(ステップS1002)。そして、入出力部702bがこれらの属性情報を図9のように一覧表示する(ステップS1003)。   Next, FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of virus mail transmission processing in the client 102. When the input / output unit 702b of the client 102 detects that the “practice” button 800 is pressed on the screen of FIG. 8 (“practice” instruction is present) (step S1001: Yes), an instruction from the input / output unit 702b is given. The received template reading unit 702a acquires attribute information of all templates in the template management unit 700a (reads attribute information) from the template reading unit 700b of the server 100 (step S1002). Then, the input / output unit 702b displays a list of these attribute information as shown in FIG. 9 (step S1003).

次に入出力部702bが、テンプレートの選択指示、具体的には図9の画面でOKボタン901が押下されたことを検知すると(ステップS1004:Yes)、入出力部702bからの指示を受けたテンプレート読み出し部702aが、サーバ100のテンプレート読み出し部700bから上記ボタンの押下時に選択されていたテンプレートのデータを取得(テンプレート読み出し)する(ステップS1005)。そして、入出力部702bが上記テンプレートを添付ファイルとする電子メールの作成画面を表示する(ステップS1006)。   Next, when the input / output unit 702b detects that the template selection instruction, specifically, the OK button 901 has been pressed on the screen of FIG. 9 (step S1004: Yes), the instruction from the input / output unit 702b is received. The template reading unit 702a acquires (template reading) the template data selected when the button is pressed from the template reading unit 700b of the server 100 (step S1005). Then, the input / output unit 702b displays an e-mail creation screen with the template as an attached file (step S1006).

次に入出力部702bが、上記画面でメールの送信指示があったことを検知すると(ステップS1007:Yes)、入出力部702bからの指示を受けたメール送信部702cが、上記画面で指定された内容の電子メールを作成して、サーバ100へ送信する(ステップS1008)。送信されたメールはサーバ100のメール受信部700dで受信されるとともに、メール管理部700c中の、その宛先に指定されたユーザのメールボックスへ保存される。   Next, when the input / output unit 702b detects that there is an email transmission instruction on the screen (step S1007: Yes), the email transmission unit 702c that receives the instruction from the input / output unit 702b is designated on the screen. An e-mail with the contents is created and transmitted to the server 100 (step S1008). The transmitted mail is received by the mail receiving unit 700d of the server 100 and stored in the user's mailbox designated as the destination in the mail management unit 700c.

次に、図11はクライアント101における、ウイルスメールの受信およびその添付ファイルの実行処理の手順を示すフローチャートである。クライアント101の入出力部701dが、ユーザからのメール受信指示を検知すると(ステップS1101:Yes)、入出力部701dからの指示を受けたメール受信部701aが、サーバ100のメール送信部700eから上記ユーザ宛の電子メール(メール管理部700c内の上記ユーザのメールボックスに保存されたメール)を取得する(ステップS1102)。   Next, FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of virus mail reception processing and attached file execution processing in the client 101. When the input / output unit 701d of the client 101 detects a mail reception instruction from the user (step S1101: Yes), the mail reception unit 701a that has received the instruction from the input / output unit 701d receives the above instruction from the mail transmission unit 700e of the server 100. An electronic mail addressed to the user (mail stored in the user's mailbox in the mail management unit 700c) is acquired (step S1102).

その後入出力部701dが、上記メールに添付された「OMIKUJI.EXE」の実行指示を検知すると(ステップS1103:Yes)、入出力部701dからの指示を受けたプログラム実行部701bが、上記添付ファイルを実行(解凍)する(ステップS1104)。なお、この解凍により「OMIKUJI.EXE」から抽出されたファイル(ここでは「TSTSEXT.INI」「TSTWEXP.EXE」「PROG.EXE」の3つ)は、所定のテンポラリフォルダに一時的に保存される。   Thereafter, when the input / output unit 701d detects an execution instruction of “OMIKUJI.EXE” attached to the e-mail (step S1103: Yes), the program execution unit 701b receiving the instruction from the input / output unit 701d Is executed (decompressed) (step S1104). Note that the files extracted from “OMIKUJI.EXE” by this decompression (here, “TSTSEXT.INI”, “TSTWEX.EXE”, and “PROG.EXE”) are temporarily stored in a predetermined temporary folder. .

次に、「OMIKUJI.EXE」から抽出された「TSTWEXP.EXE」により実現されるプログラム実行可否判定部701cが、このクライアント101における「つたわるねっと」のインストール状況を確認し(ステップS1105)、「つたわるねっと」がインストールされていれば実行可(ステップS1106:Yes)、インストールされていなければ実行不可(ステップS1106:No)と判定する。   Next, the program execution feasibility determination unit 701c realized by “TSTWEXP.EXE” extracted from “OMIKUJI.EXE” confirms the installation status of “Tatsuru Net” in this client 101 (Step S1105). If "Net" is installed, it can be executed (step S1106: Yes), and if it is not installed, it is determined that execution is not possible (step S1106: No).

そして実行可の場合は、プログラム実行可否判定部701cからの指示を受けたプログラム実行部701bが、「OMIKUJI.EXE」から抽出された「PROG.EXE」を実行し(ステップS1107)、実行不可の場合はプログラム実行可否判定部701cからの指示を受けた入出力部701dが、図2に示したようなエラー画面を表示する(ステップS1108)。その後、テンポラリフォルダ内の3ファイルを削除して(ステップS1109)、本フローチャートによる処理を終了する。   If execution is possible, the program execution unit 701b that has received an instruction from the program execution availability determination unit 701c executes “PROG.EXE” extracted from “OMIKUJI.EXE” (step S1107). In this case, the input / output unit 701d that has received an instruction from the program execution permission determination unit 701c displays an error screen as shown in FIG. 2 (step S1108). Thereafter, the three files in the temporary folder are deleted (step S1109), and the processing according to this flowchart is terminated.

以上説明した実施の形態によれば、授業の一環として疑似ウイルスプログラムなどをメールで配布しても、その利用範囲は本システムの内部に制限されるので、万が一校外などに流出することがあっても問題を生ずるおそれがない。また、従来のように教師が自らウイルスを作成する必要がないので、教育現場ではウイルスの体験学習を容易に実施することができ、これにより生徒は今後の情報社会に必要とされる情報リテラシーを確実に身に付けることができる。   According to the embodiment described above, even if a pseudo virus program or the like is distributed by e-mail as part of a lesson, the scope of use is limited to the inside of this system, so it may be leaked outside the school by any chance. There is no risk of problems. In addition, since teachers do not need to create viruses themselves as in the past, it is possible to easily carry out virus experience learning at the educational site, which allows students to develop the information literacy required for the future information society. Can be worn reliably.

なお、上述した実施の形態ではテンプレート中に実行ファイル(疑似ウイルスプログラム)を含ませ、このファイルの実行可否を実行元の環境により判断するようにしたが、たとえば実行ファイルの代わりにテキストファイルやHTMLファイルを含ませれば、特定のアプリケーションがインストールされている環境でしか起動できない文書ファイルをEXE形式で配布することができる。チェーンメールの体験学習のように、メールの転送が必然的に発生する授業では特に校外へのメールの拡散が懸念されるものであったが、これによりチェーンメールの閲覧を校内に限定することができる。   In the above-described embodiment, the execution file (pseudovirus program) is included in the template, and whether or not this file can be executed is determined based on the execution source environment. For example, instead of the execution file, a text file or HTML is used. If a file is included, a document file that can be activated only in an environment where a specific application is installed can be distributed in EXE format. Like in the case of chain mail experiential learning, there was a concern about the spread of e-mails outside the school, especially in classes where e-mail transmissions inevitably occur. it can.

また、上述した実施の形態ではプログラムの実行可否を、特定のアプリケーション(ここでは「つたわるねっと」)の存在有無により判断したが、たとえば○月○日に体験学習をするクラスのクライアント101のみといったように、より厳密に利用範囲を制限することもできる(上述の実施の形態では、校内である限り別のクラスでも別の学年でも転送先でウイルスプログラムが実行できてしまう)。この場合、たとえばテンプレート中にクラス名簿を含ませておき、プログラム実行可否判定部701cでこの名簿と、クライアント101のユーザ名とを照合して実行可否を判定すればよい。   In the above-described embodiment, whether or not the program can be executed is determined based on the presence or absence of a specific application (here, “Tatsuru Net”). In addition, the usage range can be more strictly limited (in the above-described embodiment, the virus program can be executed at the transfer destination in another class or grade as long as it is in the school). In this case, for example, a class name list may be included in the template, and the program execution permission determination unit 701c may check the name list against the user name of the client 101 to determine whether or not execution is possible.

なお、テンプレートの利用範囲を制限するだけでなく、実際にどのようにテンプレートが転送されていったかをトレースするような機能を、「つたわるねっと」に設けるようにしてもよい。また、テンプレートを利用して送受信されたメールには所定のフラグを立てるようにし、一定期間を過ぎると一括削除されるようにしてもよい。あるいは学年や組、あるいはメールの送信日時などを指定して、体験学習用のメールだけを削除できるようにしてもよい。   In addition to limiting the range of use of the template, a function that traces how the template was actually transferred may be provided in “Tsuru Net”. In addition, a predetermined flag may be set for emails sent and received using the template, and the emails may be deleted collectively after a certain period. Alternatively, it may be possible to delete only e-mails for experiential learning by designating grades, groups, e-mail transmission dates and the like.

また、上述した実施の形態では主に学校での利用を想定したが、学校のほか企業・団体・組織・サークルなど、特定のアプリケーションを使用するユーザのグループに本発明を適用することが可能なのは言うまでもない。   In the above-described embodiment, the use at school is mainly assumed. However, the present invention can be applied to a group of users who use a specific application such as a company, an organization, an organization, and a circle in addition to a school. Needless to say.

また、上述した実施の形態ではプログラムは電子メールにより配布されることを前提としたが、たとえば特定のアプリケーションのユーザだけを対象に何らかのツールを配布したい場合、当該ツールのインストーラと上述の「TSTSEXT.INI」「TSTWEXP.EXE」からなる自己解凍型の実行ファイルを作成し、Webサーバなどで公開することも可能である。   In the above-described embodiment, it is assumed that the program is distributed by e-mail. However, for example, when it is desired to distribute some tool only to a user of a specific application, the installer of the tool and the above-described “TSTSEXT. It is also possible to create a self-extracting executable file consisting of “INI” and “TSTWEXP.EXE” and publish it on a Web server or the like.

なお、本実施の形態で説明したプログラム実行方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、HD、FD、CD−ROM、CD−R、CD−RW、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The program execution method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as HD, FD, CD-ROM, CD-R, CD-RW, MO, and DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、本発明にかかるプログラム実行装置、プログラム実行方法、およびプログラム実行プログラムは、ネットワーク上を流通するプログラムの利用範囲を制限する用途に有用であり、特に当該プログラムが疑似ウイルスプログラムなどであって、特定のユーザ以外に拡散することは望ましくない場合に適している。   As described above, the program execution device, the program execution method, and the program execution program according to the present invention are useful for applications that limit the range of use of a program distributed on a network. In particular, the program is a pseudo virus program or the like. Therefore, it is suitable when it is not desirable to spread to other than a specific user.

この発明の実施の形態にかかる体験学習システムの全体構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the whole structure of the experience learning system concerning embodiment of this invention. 疑似ウイルスプログラムが実行できない場合に表示されるエラー画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the error screen displayed when a pseudo virus program cannot be performed. 疑似ウイルスプログラムにより表示される画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen displayed by a pseudo virus program. 疑似ウイルスプログラムにより表示される画面の他の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another example of the screen displayed by a pseudo virus program. 疑似ウイルスプログラムにより表示される画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen displayed by a pseudo virus program. 図1に示した体験学習システムを構成する各装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the hardware constitutions of each apparatus which comprises the experience learning system shown in FIG. 図1に示した体験学習システムの構成を機能的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the experience learning system shown in FIG. 1 functionally. クライアント102で表示される「ガイドメニュー」画面の一例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating an example of a “guide menu” screen displayed on a client 102. FIG. クライアント102で表示される「実践テンプレート」画面の一例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating an example of a “practice template” screen displayed on a client 102. FIG. クライアント102における、ウイルスメールの送信処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a procedure of virus mail transmission processing in the client 102; クライアント101における、ウイルスメールの受信およびその添付ファイルの実行処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a procedure of virus mail reception processing and attached file execution processing in a client 101;

符号の説明Explanation of symbols

100 サーバ
101 クライアント(ウイルスメールの受信側)
102 クライアント(ウイルスメールの送信側)
103 PC
700a テンプレート管理部
700b テンプレート読み出し部
700c メール管理部
700d メール受信部
700e メール送信部
701a メール受信部
701b プログラム実行部
701c プログラム実行可否判定部
701d 入出力部
702a テンプレート読み出し部
702b 入出力部
702c メール送信部
100 server 101 client (receiver of virus mail)
102 Client (virus mail sender)
103 PC
700a Template management unit 700b Template reading unit 700c Mail management unit 700d Mail reception unit 700e Mail transmission unit 701a Mail reception unit 701b Program execution unit 701c Program execution availability determination unit 701d Input / output unit 702a Template reading unit 702b Input / output unit 702c Mail transmission unit

Claims (7)

クライアント端末群と、当該クライアント端末群に対して所定のプログラムを提供するプログラム提供端末と、前記クライアント端末群と前記プログラム提供端末との間のデータの送受信を管理する管理端末と、によって構成されるプログラム実行システムであって、
前記管理端末は、
前記プログラムの実行可否をその実行元の環境にもとづいて判定する判定モジュールと、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合にのみ実行可能な前記プログラムとを含むテンプレートを前記プログラム提供端末に送信する送信手段と、
前記クライアント端末間または前記クライアント端末と前記プログラム提供端末との間の前記テンプレートの送受信状況を追跡する追跡手段と、を備え、
前記プログラム提供端末は、
前記管理端末から前記テンプレートを受信する受信手段と、
前記テンプレートを電子メールに添付して前記クライアント端末に送信する送信手段と、を備え、
前記クライアント端末は、
前記プログラム提供端末から送信された前記電子メールを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された電子メールに添付された前記テンプレートから前記判定モジュールおよび前記プログラムを抽出する抽出手段と、
前記判定モジュールを実行する第1の実行手段と、
前記判定モジュールによって実行可と判定された場合に前記プログラムを実行する第2の実行手段と、
を備えることを特徴とするプログラム実行システム
A client terminal group; a program providing terminal that provides a predetermined program to the client terminal group; and a management terminal that manages transmission and reception of data between the client terminal group and the program providing terminal. A program execution system,
The management terminal
A template including a determination module that determines whether or not the program can be executed based on an environment of an execution source thereof and the program that can be executed only when the determination module determines that the program can be executed is transmitted to the program providing terminal. A transmission means;
Tracking means for tracking the transmission / reception status of the template between the client terminals or between the client terminal and the program providing terminal,
The program providing terminal is:
Receiving means for receiving the template from the management terminal;
Sending means for attaching the template to an e-mail and sending it to the client terminal,
The client terminal is
Receiving means for receiving the e-mail transmitted from the program providing terminal ;
Extracting means for extracting the determination module and the program from the template attached to the e-mail received by the receiving means;
First execution means for executing the determination module;
Second execution means for executing the program when the determination module determines that execution is possible ;
A program execution system comprising:
前記クライアント端末は、さらに、前記判定モジュールにより前記プログラムの実行が不可と判定された場合に前記プログラムを実行できない旨のメッセージを表示する表示手段を備えることを特徴とする前記請求項1に記載のプログラム実行システム The said client terminal is further provided with the display means which displays the message to the effect that the said program cannot be executed when it is determined by the said determination module that the said program cannot be executed. Program execution system . 前記判定モジュールは、前記クライアント端末に特定のプログラムがインストールされているか否かを判定することを特徴とする前記請求項1または請求項2に記載のプログラム実行システムThe program execution system according to claim 1 or 2, wherein the determination module determines whether or not a specific program is installed in the client terminal . クライアント端末群と、当該クライアント端末群に対して所定のプログラムを提供するプログラム提供端末と、前記クライアント端末群と前記プログラム提供端末との間のデータの送受信を管理する管理端末と、によって構成されるプログラム実行システムにおけるプログラム実行方法であって、
前記管理端末において、
前記プログラムの実行可否をその実行元の環境にもとづいて判定する判定モジュールと、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合にのみ実行可能な前記プログラムとを含むテンプレートを前記プログラム提供端末に送信する送信工程と、
前記クライアント端末間または前記クライアント端末と前記プログラム提供端末との間の前記テンプレートの送受信状況を追跡する追跡工程と、を含み、
前記プログラム提供端末において、
前記管理端末から前記テンプレートを受信する受信工程と、
前記テンプレートを電子メールに添付して前記クライアント端末に送信する送信工程と、を含み、
前記クライアント端末において、
前記テンプレートが添付された前記電子メールを前記プログラム提供端末から受信する受信工程と、
前記受信工程で受信された電子メールに添付された前記テンプレートから前記判定モジュールおよび前記プログラムを抽出する抽出工程と、
前記判定モジュールを実行する第1の実行工程と、
前記判定モジュールによって実行可と判定された場合に前記プログラムを実行する第2の実行工程と、
を含むことを特徴とするプログラム実行方法。
A client terminal group; a program providing terminal that provides a predetermined program to the client terminal group; and a management terminal that manages transmission and reception of data between the client terminal group and the program providing terminal. A program execution method in a program execution system, comprising:
In the management terminal,
A template including a determination module that determines whether or not the program can be executed based on an environment of an execution source thereof and the program that can be executed only when the determination module determines that the program can be executed is transmitted to the program providing terminal. Sending process;
A tracking step of tracking transmission / reception status of the template between the client terminals or between the client terminal and the program providing terminal,
In the program providing terminal,
A receiving step of receiving the template from the management terminal;
Sending the template attached to an e-mail and sending it to the client terminal,
In the client terminal,
Receiving the e-mail attached with the template from the program providing terminal ;
An extracting step of extracting the determination module and the program from the template attached to the e-mail received in the receiving step;
A first execution step of executing the determination module;
A second execution step of executing the program when it is determined by the determination module to be executable ;
A program execution method comprising:
前記クライアント端末において、さらに、前記判定モジュールにより前記プログラムの実行が不可と判定された場合に前記プログラムを実行できない旨のメッセージを表示する表示工程を含むことを特徴とする前記請求項4に記載のプログラム実行方法。 5. The client terminal according to claim 4, further comprising a display step of displaying a message indicating that the program cannot be executed when the determination module determines that the program cannot be executed by the determination module . Program execution method. 前記判定モジュールは、前記クライアント端末に特定のプログラムがインストールされているか否かを判定することを特徴とする前記請求項4または請求項5に記載のプログラム実行方法。 6. The program execution method according to claim 4 , wherein the determination module determines whether or not a specific program is installed in the client terminal . クライアント端末群に対して所定のプログラムを提供するプログラム提供端末と、前記クライアント端末群との間のデータの送受信を管理する管理端末となるコンピュータで実行されるデータ管理プログラムであって、A data management program that is executed by a computer serving as a management terminal that manages transmission / reception of data between a program providing terminal that provides a predetermined program to a client terminal group and the client terminal group,
前記プログラムの実行可否をその実行元の環境にもとづいて判定する判定モジュールと、前記判定モジュールによって実行可と判定された場合にのみ実行可能な前記プログラムとを含むテンプレートを前記プログラム提供端末に送信する送信工程と、A template including a determination module that determines whether or not the program can be executed based on an environment of an execution source thereof and the program that can be executed only when the determination module determines that the program can be executed is transmitted to the program providing terminal. Sending process;
前記クライアント端末間または前記クライアント端末と前記プログラム提供端末との間の前記テンプレートの送受信状況を追跡する追跡工程と、A tracking step of tracking a transmission / reception state of the template between the client terminals or between the client terminal and the program providing terminal;
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするデータ管理プログラム。A data management program for causing a computer to execute
JP2004173685A 2004-06-11 2004-06-11 Program execution system, program execution method, and data management program Expired - Fee Related JP4422559B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173685A JP4422559B2 (en) 2004-06-11 2004-06-11 Program execution system, program execution method, and data management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173685A JP4422559B2 (en) 2004-06-11 2004-06-11 Program execution system, program execution method, and data management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005352823A JP2005352823A (en) 2005-12-22
JP4422559B2 true JP4422559B2 (en) 2010-02-24

Family

ID=35587252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173685A Expired - Fee Related JP4422559B2 (en) 2004-06-11 2004-06-11 Program execution system, program execution method, and data management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4422559B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109815703A (en) * 2018-12-29 2019-05-28 360企业安全技术(珠海)有限公司 The demenstration method and server, terminal, system of computer virus operation

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10032027B2 (en) 2014-07-29 2018-07-24 Digital Arts Inc. Information processing apparatus and program for executing an electronic data in an execution environment
WO2018123061A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 デジタルア-ツ株式会社 Information processing device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109815703A (en) * 2018-12-29 2019-05-28 360企业安全技术(珠海)有限公司 The demenstration method and server, terminal, system of computer virus operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005352823A (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7752575B2 (en) Attachment activation in screen captures
US20030046134A1 (en) Web-based project management system
JP5043867B2 (en) Method, program, and agent server for supporting data input for business processing in application server
US20150118672A1 (en) System and method for learning management
JP2002532774A (en) Creating emails using modular components
US20160283083A1 (en) Intelligent interactive screen capture
US20160283073A1 (en) Intelligent interactive screen capture
JP2007226457A (en) Class management apparatus and method
JP4422559B2 (en) Program execution system, program execution method, and data management program
CN109309612B (en) Mail content generation method and device, storage medium and electronic equipment
JP2019145019A (en) Information processing device and program
US8214430B2 (en) Network image processing system, network image processing apparatus, and network image processing method
JP2008027065A (en) Document management system, document management program and storage medium in which document management program is stored
JP2004126401A (en) History information utilization type education method and history information utilization type education system
JP2003036233A (en) E-mail preparation device and e-mail communication system
JP2007115241A (en) SYSTEM, METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR TRANSFORMING SELECTED SECTION OF NETWORK, e.g. WEB DOCUMENT ACCESSED FROM NETWORK SITE, e.g. WEB SITE INTO E-MAIL MESSAGE
JP2006106944A (en) Method for providing ir information
JP7303431B2 (en) Information processing device, information processing system, control method thereof, and program
JPH07202934A (en) Electronic mail system
US20060265374A1 (en) Multipurpose database
KR100820372B1 (en) Method for inputtng text into electric mail and record media recorded program for realizing the same
JP2006190082A (en) Terminal and processing method for e-mail and computer program
JP2008146161A (en) Questionnaire device, questionnaire system and questionnaire preparation method
Wang Constructing Teaching System Based on JavaMail
JP2001142808A (en) Device and method for preparing electronic mail, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151211

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees