JP2001142808A - Device and method for preparing electronic mail, and recording medium - Google Patents

Device and method for preparing electronic mail, and recording medium

Info

Publication number
JP2001142808A
JP2001142808A JP32716899A JP32716899A JP2001142808A JP 2001142808 A JP2001142808 A JP 2001142808A JP 32716899 A JP32716899 A JP 32716899A JP 32716899 A JP32716899 A JP 32716899A JP 2001142808 A JP2001142808 A JP 2001142808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
signature
text
creating
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP32716899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Fuchigami
幸治 渕上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP32716899A priority Critical patent/JP2001142808A/en
Publication of JP2001142808A publication Critical patent/JP2001142808A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To delete only the signature part of an original sender added to a sent mail document when performing a reply/transfer to the mail document. SOLUTION: Software for identifying the signature of the original sender added to the text of received electronic, deleting the identified signature from the text of electronic mail and preparing the text of electronic mail for reply or transfer by quoting the text of electronic mail, from which the signature has been deleted, is stored in an HDD 16 and this software is executed by a CPU 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、送られてきたメー
ル本文に対する返信または転送を行なう電子メール作成
装置、電子メール作成方法及び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail creating apparatus, an electronic mail creating method, and a recording medium for replying or transferring a sent mail body.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在広く普及している、電子メールを送
受信するためのメールソフトでは、受信したメールの返
信や転送を行なう場合に、作成しようとするメール本文
の行頭に、そのメールが元のメール文書に対して返信ま
たは転送するものであることを示すコメントが付加され
るのが一般的である。
2. Description of the Related Art In mail software for sending and receiving e-mails, which is now widely used, when replying or forwarding received mails, the mails to be created are put at the beginning of the mail body to be created. In general, a comment indicating that the mail document is to be returned or forwarded is added.

【0003】また、転送のみならず返信の電子メールで
あっても、元の電子メール本文を引用することができ、
引用した本文の各行に引用記号を付けることができるよ
うになっている。
[0003] In addition, not only forwarding but also replying e-mail, the original e-mail text can be quoted,
Quotation marks can be added to each line of the cited text.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、引用し
ようとするメール本文には元の差出人のシグネチャ(署
名)が付加されていることが多く、上述した通りメール
本文を引用する場合には、このシグネチャ部分を削除し
なくてはならないため、その操作が煩雑であった。
However, in many cases, the signature (signature) of the original sender is added to the text of the mail to be quoted. When the text of the mail is quoted as described above, this signature is used. The operation was complicated because the part had to be deleted.

【0005】特に、複数のユーザを経由してメール本文
を転送するような場合には、メール本文に複数のシグネ
チャが存在することとなるため、それらシグネチャを残
しておくとメール本文自体が大変雑多で、誰から直接送
られてきたのかがわかりにくくなってしまい、また複数
のシグネチャを削除するためには甚だ煩雑な操作が必要
となる。
[0005] In particular, when a mail text is transferred via a plurality of users, a plurality of signatures are present in the mail text. Therefore, if these signatures are left, the mail text itself is very mixed. Therefore, it becomes difficult to understand from whom the message was sent directly, and extremely complicated operation is required to delete a plurality of signatures.

【0006】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、送られてきたメー
ル文書に対する返信または転送を行なう場合に、そのメ
ール文書に付加されている元の差出人のシグネチャ部分
のみを容易に削除することが可能な電子メール作成装
置、電子メール作成方法及び記録媒体を提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object the purpose of replying or forwarding a sent mail document when an original mail document is added to the mail document. It is an object of the present invention to provide an electronic mail creating apparatus, an electronic mail creating method, and a recording medium that can easily delete only the signature part of the sender.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
受信した電子メール本文に付加されている元の差出人の
シグネチャを識別する識別手段と、この識別手段で識別
したシグネチャを受信した電子メール本文から削除する
削除手段と、この削除手段でシグネチャを削除した電子
メール本文を引用して返信または転送用の電子メール本
文を作成するメール作成手段とを具備したことを特徴と
する。
According to the first aspect of the present invention,
Identification means for identifying the original sender's signature added to the received e-mail text, deletion means for deleting the signature identified by this identification means from the received e-mail text, and deletion of the signature by this deletion means Mail creation means for creating an e-mail text for reply or transfer by citing the e-mail text.

【0008】このような構成とすれば、送られてきたメ
ール文書に対する返信または転送を行なう場合に、その
メール文書に付加されている元の差出人のシグネチャ部
分のみを容易に削除することができる。
[0008] With this configuration, when replying or forwarding a sent mail document, it is possible to easily delete only the original sender signature added to the mail document.

【0009】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記メール作成手段は、上記削除手段
でシグネチャを削除した電子メール本文の転送経路を示
す情報を自己が作成した電子メール本文に付加すること
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the e-mail creating means creates the information indicating the transfer route of the e-mail body whose signature has been deleted by the deleting means. It is characterized by being added to the text.

【0010】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明の作用に加えて、上記情報を作成する手間が省
け、電子メール本文を返信または転送する際の手間をよ
り簡略化することができる。
[0010] With this configuration, in addition to the operation of the first aspect of the present invention, it is possible to eliminate the trouble of creating the information and to further simplify the trouble of replying or forwarding the electronic mail text. Can be.

【0011】請求項3記載の発明は、受信した電子メー
ル本文に付加されている元の差出人のシグネチャを識別
する識別工程と、この識別工程で識別したシグネチャを
受信した電子メール本文から削除する削除工程と、この
削除工程でシグネチャを削除した電子メール本文を引用
して返信または転送用の電子メール本文を作成するメー
ル作成工程とを有したことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an identification step for identifying the original sender's signature added to the received e-mail text, and deleting the signature identified in the identification step from the received e-mail text. And an e-mail creation step of creating an e-mail body for reply or transfer by referring to the e-mail body whose signature has been deleted in the deletion step.

【0012】このような方法とすれば、送られてきたメ
ール文書に対する返信または転送を行なう場合に、その
メール文書に付加されている元の差出人のシグネチャ部
分のみを容易に削除することができる。
According to this method, when replying or forwarding a sent mail document, it is possible to easily delete only the original sender signature added to the mail document.

【0013】請求項4記載の発明は、受信した電子メー
ル本文に付加されている元の差出人のシグネチャを識別
する識別工程と、この識別工程で識別したシグネチャを
受信した電子メール本文から削除する削除工程と、この
削除工程でシグネチャを削除した電子メール本文を引用
して返信または転送用の電子メール本文を作成するメー
ル作成工程とをコンピュータに実行させる命令を含む制
御プログラムを格納したことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an identification step for identifying a signature of an original sender added to a received e-mail text, and a deletion for deleting the signature identified in the identification step from the received e-mail text. Storing a control program including an instruction for causing a computer to execute a step and an e-mail creating step of creating an e-mail body for reply or transfer by citing the e-mail body with the signature deleted in the deleting step. I do.

【0014】このような記録内容とすれば、送られてき
たメール文書に対する返信または転送を行なう場合に、
そのメール文書に付加されている元の差出人のシグネチ
ャ部分のみを容易に削除することができる。
With such a recorded content, when replying or forwarding the sent mail document,
Only the signature portion of the original sender attached to the mail document can be easily deleted.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下本発明をパーソナルコンピュ
ータを用いた電子メールシステムに適用した場合の実施
の一形態について図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to an electronic mail system using a personal computer will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1はシステム全体の基本概念構成を示す
もので、1は公衆回線網(PSTN、ISDN等)であ
り、この公衆回線網1に電子メールの送受を行なう多数
のパーソナルコンピュータ(PC)2,2,…が接続さ
れると共に、電子メール通信サービスを行なうサービス
事業者の運営するメールサーバ3が接続される。
FIG. 1 shows the basic conceptual configuration of the entire system. Reference numeral 1 denotes a public line network (PSTN, ISDN, etc.), and a large number of personal computers (PCs) for sending and receiving electronic mail to and from the public line network 1. Are connected, and a mail server 3 operated by a service provider providing an electronic mail communication service is connected.

【0017】ここで、パーソナルコンピュータ2,2,
…はいずれも、電子メールを送受信するための電子メー
ル用クライアントツールを予めインストールしてあり、
内蔵あるいは外付けのモデムを介して公衆回線網1に接
続されているものとする。
Here, the personal computers 2, 2,
… Has an email client tool for sending and receiving emails installed in advance,
It is assumed that it is connected to the public line network 1 via a built-in or external modem.

【0018】次に図2により上記パーソナルコンピュー
タ2,2,…の基本的な回路構成を例示する。同図で、
11が全体の動作制御を司るCPUであり、このCPU
11に対し、バスBを介してROM12、RAM13、
モデム14、キー入力部15、ハードディスク装置(H
DD)16、フロッピーディスク装置(FDD)17、
CD−ROM装置18、及び表示部19が接続される。
Next, FIG. 2 illustrates a basic circuit configuration of the personal computers 2, 2,. In the figure,
Reference numeral 11 denotes a CPU that controls the entire operation.
ROM 11, RAM 13,
Modem 14, key input unit 15, hard disk drive (H
DD) 16, a floppy disk drive (FDD) 17,
The CD-ROM device 18 and the display unit 19 are connected.

【0019】ROM12は、BIOS(基本入出力シス
テム)その他を固定記憶するものであり、またRAM1
3はCPU11の処理データを一時的に記憶するワーク
メモリ等を有する。
The ROM 12 is for fixedly storing a BIOS (basic input / output system) and the like.
Reference numeral 3 includes a work memory or the like for temporarily storing processing data of the CPU 11.

【0020】モデム14は、例えば公衆電話回線に接続
されて、送信データを変調して該回線に出力し、また該
回線を介して受信したデータを復調してCPU11へ送
出する。
The modem 14 is connected to, for example, a public telephone line, modulates transmission data and outputs the data to the line, and demodulates data received via the line and sends it to the CPU 11.

【0021】キー入力部15は、例えばQWERTY配
列のキーボード及びマウスとそれらの各インタフェース
とからなり、電子メール送信時には発信するメール等を
作成する。
The key input unit 15 includes, for example, a keyboard and mouse in a QWERTY arrangement and their respective interfaces, and creates an outgoing mail or the like when sending an electronic mail.

【0022】ハードディスク装置16は、OS(オペレ
ーティングシステム)の他に、少なくとも電子メールを
送受するためのメールクライアントツール(以下「メー
ルソフト」と略称する)を含んだ各種アプリケーション
プログラムと、これらプログラムで取り扱われる各種デ
ータとを記憶する。
The hard disk device 16 includes, in addition to an OS (operating system), various application programs including at least a mail client tool (hereinafter abbreviated as “mail software”) for sending and receiving e-mails, and is handled by these programs. And various data to be stored.

【0023】このメールソフトにおいては、ハードディ
スク装置16に、メールの返信、転送時に元の差出人の
シグネチャを識別し、自動で削除する機能を有している
ものとし、併せてこのメールソフト用のデータとして、
メールボックスや、元の差出人のシグネチャを識別する
情報、及び元の差出人のシグネチャの自動削除を行なう
か否かの設定情報も記憶しておくものとする。
In this mail software, the hard disk drive 16 has a function of identifying the original sender's signature at the time of replying and transferring the mail, and automatically deleting the signature. As
It is also assumed that information for identifying a mailbox, the signature of the original sender, and setting information as to whether or not to automatically delete the signature of the original sender are stored.

【0024】フロッピーディスク装置17は、文書ファ
イル等の比較的容量の小さなデータを記憶する。
The floppy disk device 17 stores relatively small data such as a document file.

【0025】CD−ROM装置18は、記録媒体として
セットされるCD−ROMに記録されている各種プログ
ラム、画像ファイル、辞書ファイル、音楽ファイル等を
読出してCPU11へ送出する。
The CD-ROM device 18 reads various programs, image files, dictionary files, music files and the like recorded on a CD-ROM set as a recording medium and sends them to the CPU 11.

【0026】表示部19は、例えばTFTカラー液晶パ
ネルとビデオRAMを含んだその駆動回路とから構成さ
れるもので、上記メールソフトの動作時には送受信する
メールのリスト及び内容等を表示する。
The display section 19 is composed of, for example, a TFT color liquid crystal panel and a drive circuit including a video RAM, and displays a list and contents of transmitted / received mails when the mail software is operated.

【0027】なお、上記CD−ROM装置18に記憶さ
れる各種プログラム、画像ファイル、辞書ファイル、音
楽ファイル等は、ネットワークを介してハードディスク
装置16へダウンロードするようにしてもよい。
The various programs, image files, dictionary files, music files, and the like stored in the CD-ROM device 18 may be downloaded to the hard disk device 16 via a network.

【0028】次に上記実施の形態の、特に送られてきた
電子メール本文を返信する際の動作について説明する。
Next, the operation of the above embodiment, particularly when returning the sent e-mail text, will be described.

【0029】なお、いずれの動作もハードディスク装置
16に記憶されているメールソフトに基づいてCPU1
1がその動作制御を行なうものである。
All operations are performed by the CPU 1 based on mail software stored in the hard disk device 16.
Numeral 1 controls the operation.

【0030】ここでは、差出人である「花沢太郎」さん
から送信先の「磯野次郎」さん及び「中島三郎」さんに
対して、題名「会議通知(1月25日)」なる電子メー
ルを送信し、これに対して「磯野次郎」さんが元の差出
人の「花沢太郎」さんに返信を行なう場合の処理につい
て例示するものとする。
Here, the sender "Taro Hanazawa" sends an e-mail to the destinations "Jiro Isono" and "Saburo Nakajima" with the title "Conference Notice (January 25)". On the other hand, a process when “Jiro Isono” replies to “Taro Hanazawa” of the original sender will be exemplified.

【0031】図4は差出人である「花沢太郎」さんから
送信先の「礒野次郎」さん及び「中島三郎」に対して送
信される電子メールの内容を示すもので、図4(1)が
ヘッダ、図4(2)がメール本文である。尚、同図中の
右側の「コメント」は左側の「内容」に関する説明を行
なうためのものであり、実際にキー入力し、画面で表示
されるものではない。
FIG. 4 shows the contents of an e-mail sent from the sender "Taro Hanazawa" to "Jiro Isono" and "Saburo Nakajima" of the transmission destination. FIG. FIG. 4B shows the mail text. Note that the "comment" on the right side in the figure is for explaining the "contents" on the left side, and is not actually input by a key and displayed on the screen.

【0032】図4(1)は電子メールのヘッダとして、
「差出人(From:)」「送信先(To:)」「送信
日時(Date:)」及び「題名(Subjec
t:)」の各項目の内容を入力設定した状態を示してい
る。
FIG. 4A shows a header of an electronic mail.
“Sender (From :)”, “Destination (To :)”, “Send date and time (Date :)”, and “Title (Subject)
[t :)] is input and set.

【0033】ここでは、二人の送信先「isono@‥
‥」「nakajima@‥‥」に対して同時に電子メ
ールを送信していることがわかる。
Here, the two destinations “isono @
It can be seen that e-mails are simultaneously transmitted to "@" and "nakajima @".

【0034】このようなメールヘッダに対して図4
(2)に示すような内容のメール本文が添付される。
FIG. 4 shows such a mail header.
A mail body having the contents shown in (2) is attached.

【0035】ここでは、題名「会議通知(1月25
日)」に関する具体的な内容を説明した後にシグネチャ
を添付している。このシグネチャの添付は、メールソフ
トの設定により自動的になされるもので、その前後、す
なわち開始部分と終了部分とが所定の記号、例えば破線
記号を用いた識別コードが連続して付加されることによ
りシグネチャとして区分設定される。
Here, the title "conference notice (Jan. 25)
Day) ”, the signature is attached after explaining the specific contents. The attachment of the signature is automatically performed by the setting of the mail software, and before and after that, that is, an identification code using a predetermined symbol, for example, a broken line symbol, is continuously added to the start part and the end part. Is set as a signature.

【0036】しかるに、このような電子メールを受信し
た「磯野次郎」さんが元の差出人を送信先として返信用
の電子メールを作成するに当たって、パーソナルコンピ
ュータ2の表示部19中のメールソフトで例えば「返
信」のアイコンを操作すると、図3に示すような処理を
実行する。
However, when Mr. Jiro Isono, who has received such an e-mail, composes an e-mail for reply with the original sender as a destination, for example, the mail software in the display unit 19 of the personal computer 2 uses " When the "reply" icon is operated, processing as shown in FIG. 3 is executed.

【0037】すなわち、図3は返信用の電子メールを作
成する際に実行する手続の内容を示すもので、その当初
には元の電子メールに関する引用とそのコメントを作成
する。
That is, FIG. 3 shows the contents of the procedure to be executed when creating a reply e-mail. At first, a citation concerning the original e-mail and its comment are prepared.

【0038】図5はこのとき「磯野次郎」さんが作成す
る返信用の電子メールの本文を示すもので、その先頭位
置に、元の電子メールのヘッダに含まれている内容を用
いて、差出人の氏名(メールアドレス)と送信日時、題
名により、誰が、いつ、どのようなメールを送ってきた
かを表す引用のコメントを図示する如く作成、挿入した
上で、差出人からの電子メール本文を引用記号(この場
合は「>」)を付加して引用する(ステップA1)。
FIG. 5 shows the text of the reply e-mail created by "Jiro Isono" at this time. The sender uses the content contained in the header of the original e-mail at the beginning position. Based on the name (e-mail address), date and time of transmission, and the title, create and insert a quotation comment showing who sent the e-mail and what kind of e-mail, and then quote the e-mail text from the sender (In this case, “>” is added and quoted (step A1).

【0039】続いて、元の電子メールに対してシグネチ
ャが添付されていたか否かを、シグネチャの開始位置及
び終了位置に用いられる所定の識別コードがあったか否
かにより識別処理する(ステップA2)。
Subsequently, whether or not the signature has been attached to the original electronic mail is identified based on whether or not there is a predetermined identification code used at the start position and end position of the signature (step A2).

【0040】そして、この処理結果により元の電子メー
ルに対してシグネチャが添付されていたか否かを判断す
るもので(ステップA3)、添付されていたと判断した
場合にのみ、元の電子メール本文に添付されていたシグ
ネチャ部分を削除し(ステップA4)、一旦この図3の
処理を終了すると共に、返信としてのメール文書を作成
する編集処理及び作成したメール文書の返信処理に移行
する。
Based on the result of this processing, it is determined whether or not the signature has been attached to the original e-mail (step A3). Only when it is determined that the signature has been attached, the original e-mail text is added. The attached signature portion is deleted (step A4), and the process of FIG. 3 is temporarily terminated, and the process shifts to an editing process for creating a mail document as a reply and a reply process for the created mail document.

【0041】図5では、上記差出人からのメール文書本
文の引用に続けて、返信メールを編集して作成し、それ
に続けてこの「磯野次郎」さん自身のシグネチャを添付
して電子メール本文を構成している。
In FIG. 5, following the quote of the text of the mail document from the sender, a reply mail is edited and created, followed by attaching the signature of "Jiro Isono" himself to compose the text of the e-mail. are doing.

【0042】このように、上記元の差出人からの電子メ
ール本文を引用しているにも拘らず、そのシグネチャ部
分は上記ステップA4での処理により自動的に削除して
いるため、ユーザに余計な操作による負担を一切強いる
ことなしに、1つの電子メール本文内に複数のシグネチ
ャが混在するようなことがなく、メール本文が繁雑なも
のとなってしまうのを回避できる。
As described above, although the electronic mail text from the original sender is quoted, the signature portion is automatically deleted by the processing in step A4, so that the user is not required to use the signature. Without imposing any burden on the operation, a plurality of signatures are not mixed in one e-mail text, so that the e-mail text can be prevented from becoming complicated.

【0043】なお、上記実施の形態では、元の差出人に
対して電子メールを返信する場合について説明したが、
第3者に転送する場合であっても、元の電子メールの引
用の仕方及びその引用に関するコメントの付加の仕方は
同様である。
In the above-described embodiment, a case has been described in which an electronic mail is returned to the original sender.
Even when the e-mail is forwarded to a third party, the method of quoting the original e-mail and the method of adding a comment related to the quotation are the same.

【0044】次に、転送されてきた電子メール本文をさ
らに他の人に転送する際の動作について説明する。
Next, the operation of transferring the transferred e-mail text to another person will be described.

【0045】ここでは、差出人である「磯野次郎」さん
から「中島三郎」さんに対して送信された、題名「CO
M LABサーバの停止(1月25日)」なる電子メー
ルを「花沢太郎」さんに転送し、これを受けた「花沢太
郎」さんがさらに他の人に転送する場合の処理について
例示するものとする。
Here, the title "CO" sent from the sender "Jiro Isono" to "Saburo Nakajima" was sent.
An example of processing in a case where an e-mail "MLAB server is stopped (January 25)" is transferred to "Taro Hanazawa" and "Taro Hanazawa" receives the e-mail and further transfers it to another person I do.

【0046】図7は「中島三郎」さんから「花沢太郎」
さんに転送されてきた電子メールの本文の内容を示すも
ので、上記図4、図5と同様に、図中右側の「コメン
ト」は同左側の「内容」に関する説明を行なうためのも
のであり、実際にキー入力し、画面で表示されるもので
はない。
FIG. 7 shows “Taro Hanazawa” from “Saburo Nakajima”
This shows the contents of the body of the e-mail forwarded to Mr., and as in FIGS. 4 and 5, “Comment” on the right side of the figure is for explaining the “Contents” on the left side. The key is not actually displayed on the screen.

【0047】ここでは、転送をした「中島三郎」さんが
添付した引用のコメント及び元のメール本文の引用に続
いて、元の差出人である「磯野次郎」さんの第1のシグ
ネチャと、これを転送した「中島三郎」さんの第2のシ
グネチャとが添付されている。
Here, following the comment of the quote attached by the forwarded “Saburo Nakajima” and the quote of the original mail text, the first signature of the original sender “Jiro Isono” and this The second signature of "Saburo Nakajima" transferred is attached.

【0048】このようなメール本文をさらに転送するに
当たって、「花沢太郎」さんのパーソナルコンピュータ
2で表示部19中のメールソフトで例えば「転送」のア
イコンを操作すると、図6に示すような処理を実行す
る。
In further transferring such a mail body, when the “transfer” icon is operated by the mail software in the display unit 19 on the personal computer 2 of “Taro Hanazawa”, the processing shown in FIG. 6 is performed. Execute.

【0049】すなわち、図6は転送用の電子メールを作
成する際に実行する手続の内容を示すもので、その当初
には転送されてきた電子メール本文中にシグネチャが添
付されているか否かを、シグネチャの開始位置及び終了
位置に用いられる所定の識別コードがあるか否かにより
識別処理する(ステップB1)。
That is, FIG. 6 shows the contents of the procedure to be executed when creating an e-mail for transfer. At the beginning, it is determined whether or not the signature is attached to the body of the e-mail transferred. The identification processing is performed based on whether or not there is a predetermined identification code used at the start position and the end position of the signature (step B1).

【0050】そして、この処理結果によりメール本文中
に、まず第1のシグネチャが添付されていたか否かを判
断するもので(ステップB2)、添付されていたと判断
した場合にのみ、そのシグネチャの情報を格納してから
(ステップB3)、次にさらに第2のシグネチャが添付
されていたか否かを判断する(ステップB4)。
Based on the result of this processing, it is first determined whether or not the first signature has been attached to the mail text (step B2). Only when it is determined that the first signature has been attached, the information of the signature is determined. Is stored (step B3), and it is then determined whether or not the second signature has been attached (step B4).

【0051】ここで、第2のシグネチャも添付されてい
たと判断した場合にのみ、そのシグネチャの情報も格納
し(ステップB5)、その後に電子メール本文に添付さ
れていた第1のシグネチャ部分及び第2のシグネチャ部
分を削除する(ステップB6)。
Here, only when it is determined that the second signature is also attached, the information of the signature is also stored (step B5), and then the first signature portion and the second signature attached to the electronic mail text are stored. The signature part 2 is deleted (step B6).

【0052】それから、上記ステップB3,B5で格納
した各シグネチャの情報を用いて、転送する電子メール
に関する引用のコメントを作成し、挿入する(ステップ
B7)。
Then, using the information of each signature stored in steps B3 and B5, a citation comment on the e-mail to be transferred is created and inserted (step B7).

【0053】図8はこのとき「花沢太郎」さんのパーソ
ナルコンピュータ2で作成された転送用の電子メールの
本文を示すもので、その先頭位置に、元の差出人の氏名
(メールアドレス)と、その電子メールを転送した人の
氏名(メールアドレス)、題名により、誰から、誰を介
して、どのようなメールが転送されてきたを表す引用の
コメントを図示する如く作成、挿入した上で、元の本文
を引用する。
FIG. 8 shows the body of the electronic mail for transfer created by the personal computer 2 of "Taro Hanazawa" at this time. At the head position, the original sender's name (mail address) and its By creating and inserting a citation comment indicating who sent the e-mail, from whom, via what, what kind of e-mail was forwarded by the name and e-mail address of the person who forwarded the e-mail, Quote the text of

【0054】以後、この図6の処理を終了すると共に、
転送するメール本文の編集処理及び転送のための送信処
理に移行する。
Thereafter, the processing of FIG.
The process proceeds to the editing process of the mail body to be transferred and the transmission process for transfer.

【0055】図8では、上記メール本文の引用引用に続
けて、この「花沢太郎」さん自身のシグネチャを添付し
て電子メール本文を構成している。
In FIG. 8, the signature of "Taro Hanazawa" is attached to the e-mail body following the quote of the e-mail body.

【0056】このように、複数の人を経由してきた電子
メール本文をさらに転送するにも拘らず、経由してきた
間に添付された複数のシグネチャ部分を自動的に削除
し、代わりにどのような経路でメールが転送されてきた
かを示すコメントを添付するようにしたため、ユーザに
余計な操作による負担を一切強いることなしに、1つの
電子メール本文内に複数のシグネチャが混在するような
ことがなく、転送するメール本文が繁雑なものとなって
しまうのを回避できる。
As described above, although the body of an e-mail that has passed through a plurality of persons is further transferred, a plurality of signature parts attached while the e-mail has passed through are automatically deleted. A comment indicating whether the mail has been forwarded via the route is attached, so that multiple signatures are not mixed in one e-mail body without imposing any extra burden on the user. In addition, it is possible to prevent the mail body to be transferred from becoming complicated.

【0057】なお、上記図6乃至図8では、転送されて
きた電子メール本文に2つのシグネチャが添付されてい
た場合について例示したものであるが、その数を限定す
るものではなく、複数のシグネチャが添付されていた場
合にそれを識別して自動的に削除し、代わってそれらの
経路を表すコメントを添付するようになるものである。
Although FIGS. 6 to 8 illustrate the case where two signatures are attached to the forwarded e-mail text, the number of signatures is not limited. Is attached and identified and automatically deleted, and a comment indicating their route is attached instead.

【0058】また、シグネチャ部分の識別をテキスト文
字(例えば「−」の連続)で行なったが、これに限定さ
れるものではなく、表示されない文字コード(例えば,
HTMLのタグ「<SIGH>‥‥</SIGH>」
等)でもよい。
The signature part is identified by text characters (for example, a series of "-"). However, the present invention is not limited to this. Character codes that are not displayed (for example,
HTML tag "<SIGH> @ </ SIGH>"
Etc.).

【0059】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲内で種々変形して実施することが可能であるものとす
る。
In addition, the present invention can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof.

【0060】[0060]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、送られて
きたメール文書に対する返信または転送を行なう場合
に、そのメール文書に付加されている元の差出人のシグ
ネチャ部分のみを容易に削除することができる。
According to the first aspect of the present invention, when replying or forwarding a sent mail document, only the signature portion of the original sender attached to the mail document is easily deleted. be able to.

【0061】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の効果に加えて、情報を作成する手間が省
け、電子メール本文を返信または転送する際の手間をよ
り簡略化することができる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, it is possible to eliminate the trouble of creating information and to further simplify the trouble of replying or transferring an electronic mail text. be able to.

【0062】請求項3記載の発明によれば、送られてき
たメール文書に対する返信または転送を行なう場合に、
そのメール文書に付加されている元の差出人のシグネチ
ャ部分のみを容易に削除することができる。
According to the third aspect of the present invention, when replying or forwarding the sent mail document,
Only the signature portion of the original sender attached to the mail document can be easily deleted.

【0063】請求項4記載の発明によれば、送られてき
たメール文書に対する返信または転送を行なう場合に、
そのメール文書に付加されている元の差出人のシグネチ
ャ部分のみを容易に削除することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when replying or forwarding the sent mail document,
Only the signature portion of the original sender attached to the mail document can be easily deleted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係るシステム全体の基
本概念構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a basic conceptual configuration of an entire system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの
回路構成を示すブロック図。
FIG. 2 is an exemplary block diagram showing a circuit configuration of the personal computer according to the embodiment;

【図3】同実施の形態に係る電子メール返信時の処理内
容を示すフローチャート。
FIG. 3 is an exemplary flowchart showing processing contents at the time of e-mail reply according to the embodiment;

【図4】同実施の形態に係る元の差出人からの電子メー
ルの内容を例示する図。
FIG. 4 is an exemplary view showing the contents of an e-mail from the original sender according to the embodiment.

【図5】同実施の形態に係る元の差出人に対して送信す
る返信用の電子メールの内容を例示する図。
FIG. 5 is an exemplary view showing contents of a reply e-mail to be sent to the original sender according to the embodiment.

【図6】同実施の形態に係る電子メール転送時の処理内
容を示すフローチャート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart showing processing contents at the time of e-mail transfer according to the embodiment;

【図7】同実施の形態に係る受信した電子メールの内容
を例示する図。
FIG. 7 is an exemplary view showing the contents of a received e-mail according to the embodiment.

【図8】同実施の形態に係る次に転送する電子メールの
内容を例示する図。
FIG. 8 is an exemplary view showing contents of an e-mail to be transferred next according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…公衆回線網 2…パーソナルコンピュータ(PC) 3…メールサーバ 11…CPU 12…ROM 13…RAM 14…モデム 15…キー入力部 16…ハードディスク装置(HDD) 17…フロッピーディスク装置(FDD) 18…CD−ROM装置 19…表示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Public line network 2 ... Personal computer (PC) 3 ... Mail server 11 ... CPU 12 ... ROM 13 ... RAM 14 ... Modem 15 ... Key input part 16 ... Hard disk drive (HDD) 17 ... Floppy disk drive (FDD) 18 ... CD-ROM device 19: display unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】受信した電子メール本文に付加されている
元の差出人のシグネチャを識別する識別手段と、 この識別手段で識別したシグネチャを受信した電子メー
ル本文から削除する削除手段と、 この削除手段でシグネチャを削除した電子メール本文を
引用して返信または転送用の電子メール本文を作成する
メール作成手段とを具備したことを特徴とする電子メー
ル作成装置。
1. An identification means for identifying an original sender's signature added to a received e-mail text, a deletion means for deleting the signature identified by the identification means from the received e-mail text, and a deletion means. And e-mail creating means for creating an e-mail body for reply or transfer by referring to the e-mail body with the signature deleted.
【請求項2】上記メール作成手段は、上記削除手段でシ
グネチャを削除した電子メール本文の転送経路を示す情
報を自己が作成した電子メール本文に付加することを特
徴とする請求項1記載の電子メール作成装置。
2. The electronic mail according to claim 1, wherein said mail creating means adds information indicating a transfer route of the electronic mail text whose signature has been deleted by said deleting means to the electronic mail text created by itself. Email creation device.
【請求項3】受信した電子メール本文に付加されている
元の差出人のシグネチャを識別する識別工程と、 この識別工程で識別したシグネチャを受信した電子メー
ル本文から削除する削除工程と、 この削除工程でシグネチャを削除した電子メール本文を
引用して返信または転送用の電子メール本文を作成する
メール作成工程とを有したことを特徴とする電子メール
作成方法。
3. An identification step for identifying the original sender signature added to the received e-mail text, a deletion step for deleting the signature identified in the identification step from the received e-mail text, and a deletion step. An e-mail creating step of creating an e-mail body for replying or forwarding by citing the e-mail body with the signature deleted.
【請求項4】受信した電子メール本文に付加されている
元の差出人のシグネチャを識別する識別工程と、 この識別工程で識別したシグネチャを受信した電子メー
ル本文から削除する削除工程と、 この削除工程でシグネチャを削除した電子メール本文を
引用して返信または転送用の電子メール本文を作成する
メール作成工程とをコンピュータに実行させる命令を含
む制御プログラムを格納したことを特徴とする、コンピ
ュータが読取り可能な記録媒体。
4. An identification step for identifying the signature of the original sender added to the received e-mail text, a deletion step for deleting the signature identified in the identification step from the received e-mail text, and a deletion step. A computer-readable control program including instructions for causing a computer to execute a mail creation step of creating an e-mail body for replying or forwarding by citing the e-mail body with the signature deleted in step 1. Recording medium.
JP32716899A 1999-11-17 1999-11-17 Device and method for preparing electronic mail, and recording medium Abandoned JP2001142808A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32716899A JP2001142808A (en) 1999-11-17 1999-11-17 Device and method for preparing electronic mail, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32716899A JP2001142808A (en) 1999-11-17 1999-11-17 Device and method for preparing electronic mail, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001142808A true JP2001142808A (en) 2001-05-25

Family

ID=18196075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32716899A Abandoned JP2001142808A (en) 1999-11-17 1999-11-17 Device and method for preparing electronic mail, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001142808A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134848A (en) * 2008-12-08 2010-06-17 Nomura Research Institute Ltd Electronic mail auditing system and method
CN107995093A (en) * 2016-10-26 2018-05-04 京瓷办公信息系统株式会社 Communicator
CN115580594A (en) * 2022-12-12 2023-01-06 四川大学 E-mail processing and transmitting method, system and storage medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134848A (en) * 2008-12-08 2010-06-17 Nomura Research Institute Ltd Electronic mail auditing system and method
CN107995093A (en) * 2016-10-26 2018-05-04 京瓷办公信息系统株式会社 Communicator
JP2018073001A (en) * 2016-10-26 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication device
US10764227B2 (en) 2016-10-26 2020-09-01 Kyocera Document Solutions Inc. Communication apparatus
CN107995093B (en) * 2016-10-26 2021-04-09 京瓷办公信息系统株式会社 Communication device
CN115580594A (en) * 2022-12-12 2023-01-06 四川大学 E-mail processing and transmitting method, system and storage medium
CN115580594B (en) * 2022-12-12 2023-05-09 四川大学 E-mail processing and transmitting method, system and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275214B2 (en) Method of setting destinations of electronic mail
KR101169080B1 (en) Method and computer-readable medium for previewing and performing actions on attachments to electronic mail messages
US8788948B2 (en) Electronic mail display device
US7305627B2 (en) Apparatus and method for correcting previously sent messages in a real-time messaging system
US7421514B2 (en) Messaging protocol for processing messages with attachments by inserting into a field of the message a unique property of the attaching entity
TW464817B (en) Technique for creating audience-specific views of documents
US20060184628A1 (en) Method and system to compose and transmit different contents to different receipients in a single message
JP2002532774A (en) Creating emails using modular components
RU2407236C2 (en) System and method to inform sender on adaptation of content and on impossibility to send message
US6769067B1 (en) Method and system for network communication control and security
US20080133673A1 (en) Method and apparatus to control contents in a document
JP2006279735A (en) Mail server, mail reception device, mail server program, and mail reception program
US20110264751A1 (en) System and method for a video emailing service
JP2006331003A (en) Information processor and electronic mail control method
US20070049302A1 (en) Method and System for Handling Files with Mobile Terminals and a Corresponding Computer Program and a Corresponding Computer-Readable Storage Medium
JP4857246B2 (en) Approval device, approval method, and program
US20050039028A1 (en) E-mail security system
US20070185970A1 (en) Method, system, and computer program product for providing messaging services
JP2001142808A (en) Device and method for preparing electronic mail, and recording medium
JP4718376B2 (en) Mail display method, mail management method and mail system
US20040103155A1 (en) Method and apparatus for handling client mail message header fields
JP3579233B2 (en) E-mail management method and recording medium recording e-mail management control program
JP2005293049A (en) Email management program, email management apparatus and email management method
JP2002073476A (en) System for displaying of respect title of e-mail, method therefor and recording medium for e-mail program
JP2002244972A (en) Setting method for destination of transmitting electronic mail

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060614