JP4417851B2 - 通信ネットワークに自動車のコンポーネントを接続する送信/受信装置 - Google Patents

通信ネットワークに自動車のコンポーネントを接続する送信/受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4417851B2
JP4417851B2 JP2004567256A JP2004567256A JP4417851B2 JP 4417851 B2 JP4417851 B2 JP 4417851B2 JP 2004567256 A JP2004567256 A JP 2004567256A JP 2004567256 A JP2004567256 A JP 2004567256A JP 4417851 B2 JP4417851 B2 JP 4417851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
communication network
data
receiving
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004567256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513090A (ja
Inventor
エンデルス、トルステン
シルマー、ユルゲン
シュティークラー、フランク
ドステルト、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006513090A publication Critical patent/JP2006513090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417851B2 publication Critical patent/JP4417851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は,通信ネットワークに自動車のコンポーネントを接続する送信/受信装置に関する。送信/受信装置は,通信ネットワークを介してデータを送信する少なくとも1つの送信ユニットと,通信ネットワークを介してデータを受信する少なくとも1つの受信ユニットとを有している。通信ネットワークは,コンポーネントと,通信ネットワークに接続されている他のコンポーネントとの間でデータを伝送するために用いられる。
さらに,本発明は,通信ネットワークと,それに接続されている複数の自動車コンポーネントとを備える自動車内に配置された通信システムに関する。コンポーネントは,それぞれ,通信ネットワークを介してデータを送信する少なくとも1つの送信ユニットと,通信ネットワークを介してデータを受信する少なくとも1つの受信ユニットとを有している。通信ネットワークは,コンポーネント間においてデータを伝送するために用いられる。
現在,自動車の内部の通信は,例えば,ドア制御装置やシート制御装置といった種々の自動車コンポーネント間で,例えばCAN(Controller-Area-Network)基準またはLIN(Local Interconnect Network)基準に従って動作するバスシステムが用いられる。
先行した特許出願から,本来,自動車コンポーネントへのエネルギ供給に使用される自動車電力系統を,コンポーネント間のデータを伝送に使用することが知られている(DE10142408およびDE10142410を参照,両出願の出願日:2001年8月31日)。エネルギ供給のための自動車電力系統を介した通信方法は,パワーラインコミュニケーションとも称される。
既存のバスシステムを介しておよび/またはパワーラインコミュニケーションを介してコンポーネント間で通信を行うために,困難な条件の下でも確実な通信を保証する,性能が良くて障害に強い送信/受信装置(いわゆるトランシーバ)が必要とされる。コンポーネントの入口であるトランシーバを介して通信ネットワークへのアクセスが実現される。データ伝送を損なう可能性のある干渉(障害)は,電気回線との結びつきによるパルス干渉によって,また電力系統における干渉パルスの放射によるパルス干渉によってももたらされる。この電気回線との結びつきによるパルス干渉は,例えば電気的な負荷の切替えプロセスまたは点火プロセスによってもたらされる可能性がある。これは特に,例えばシート調節,信号警笛,照明などの,自動車内部において自動車電力系統に接続されている電気的負荷における各切替えプロセスである。また,干渉する点火プロセスは,特に,例えばオットーエンジンにおいて使用されるような,高電圧点火において発生する。
特に,トランシーバは,例えばエアバッグ点火または走行安定性制御のブレーキ介入といった,安全上重要な報告を,遅延なしで伝送しなければならない。
本発明の課題は,自動車内部の種々のコンポーネント間において,確実,高性能,かつ障害に強い通信を保証することである。
課題を解決するための手段および利点
この課題を解決するために,本発明は,冒頭で挙げた種類の送信/受信装置に基づいている。上記送信/受信装置は,複数の送信ユニットを有し,その場合に各送信ユニットは通信ネットワークを介してデータ伝送する少なくとも1つの独立したチャネルを提供し,および/または,上記送信/受信装置は,複数の受信ユニットを有し,その場合に各受信ユニットが通信ネットワークを介してデータを受信する少なくとも1つの独立したチャネルを提供することを,提案する。
本発明に基づく送信/受信装置(いわゆるトランシーバ)は,いわゆる特別チャネルにおける自動車内部の特別なコンポーネント間を時間的な遅延なしに直接ポイントツーポイント通信する,全通信ネットワークを介した通信を支援する。通信ネットワーク内で本発明に基づくトランシーバを使用することによって,パワーラインコミュニケーションは,種々のサービス,バスシステムおよびアプリケーションを並行して利用することができる。
本発明に基づくトランシーバによって,本来自動車コンポーネントへのエネルギ供給に使用される,自動車電力系統のエネルギ供給線を,エネルギと情報の統合された伝送に使用することが可能であり,それによって,例えばCANバスにおけるような独立したデータ線を省くことができる。適切な伝送方法を,信号をリカバーする方法と組み合わせて使用することによって,システム全体が,車両電力系統に接続されているコンポーネントの切替えプロセスによってもたらされる,加算的な干渉に対してほとんど影響しないことが示される。
本発明に基づくトランシーバの他の重要な観点は,安全上重要なメッセージを伝送するために特別チャネルを用意することである。これは,1つのチャネルしか持たないマルチユーザーバスシステムのプロトコル平面において,場合によっては待機すべき時間サイクルによる時間的な遅延なしで,メッセージの即座の伝送を可能にする。媒体上で複数のバスシステムのパラレル駆動を支援することによって,データ線をさらに節約することができる。というのは,例えばLINバスシステムとCANバスシステムのデータ通信(交通)を,同一の媒体を介して同時に展開することが可能になるからである。すなわち,バスシステムの1つが故障した場合に,特に,パワーラインコミュニケーションは,種々のバスシステムのための自動車電力系統を介してデータ伝送を維持するバックアップ(fall back solutionまたはfall back level)として同時に利用することができる。この種々のバスシステムに対する個々のチャネルの分離は,直交コードを介して,あるいはそれぞれ利用される周波数領域を介して行うことができる。使用される信号形式は直交するように選択され,それによって個々のチャネルのキャリア信号は極めて密接して並べることができる。
本発明の好ましい展開によれば,自動車電力系統を介してデータを伝送および/または受信するために,少なくとも1つのチャンネルが設けられており,その場合に車両電力系統がコンポーネントのエネルギ供給のため,かつ,コンポーネントと,自動車電力系統に接続されている他のコンポーネントとの間でデータを伝送するために用いられることが,提案される。この種の通信方法は,パワーラインコミュニケーションとも称される。
本発明の好ましい実施形態によれば,自動車電力系統とは異なる通信ネットワークを介してデータを伝送および/または受信するために設けられるチャネルの少なくとも1つが故障した場合に,自動車電力系統を介してのデータの伝送および/または受信が,データ伝送を維持するためのバックアップとして形成されることが,提案される。好ましくは,自動車電力系統は,安全上重要なデータの伝送に用いられる。
チャネルを互いに対して分離することは,好ましくは,直交コード,例えばCDMA(Code Division Multiple Access)によるコード化を行うことによってなされる。その代わりに,あるいはそれに加えて,チャネルの互いに対する分離が異なるキャリア(搬送)周波数,例えばFDMA(Frequency Division Multiple Access)によって行われることが,提案される。CDMA方法においては,すべてのコンポーネント(接続要素)が同じ周波数領域を使用する。ここで,有効信号は,コンポーネントそれぞれについて異なるようにコード化される。CDMA方法において,コード化は有効データチャネルの開き(広さ)に基づいている。FDMA方法において,情報伝送のために利用される周波数領域は,チャネルの数に応じて部分周波数領域に分割され,各チャネルに専用の部分周波数領域が対応づけられる。このようにしてチャネルが相互に妨害し合うことを防止することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば,伝送すべきデータをキャリア周波数に変調するために,差分バイナリ2相シフトキーイング(DBPSK:Differential Binary Phase Shift Keying)が使用されることが,提案される。代替的に,伝送すべきデータをキャリア周波数に変調するために,差分直立位相シフトキーイング(DQPSK:Differential Quadrature Phase Shift Keying)が使用されることが,提案される。もちろん,他のサンプリングまたは伝送方法も使用することができる。
本発明の課題の他の解決として,冒頭で挙げた種類の通信ネットワークに基づいて,送信/受信装置は,それぞれ,複数の送信ユニットを有し,上記各送信ユニットは,通信ネットワークを介してデータ伝送する少なくとも1つの独立したチャネルを提供し,および/または,上記送信/受信装置は,それぞれ,複数の受信ユニットを有し,上記各受信ユニットは,通信ネットワークを介してデータを受信する独立したチャネルを提供することが,提案される。
本発明の好ましい展開によれば,通信ネットワークは,自動車電力系統を有しており,それがコンポーネントのエネルギ供給とコンポーネント間のデータ伝送に用いられることが,提案される。
本発明の他の特徴,適用可能性および利点は,図面に示される本発明の実施例についての,以下の説明から明らかにされる。その場合にすべての記載され,あるいは図示されている特徴は,それ自体で,あるいは任意の組合せにおいて,特許請求項におけるその要約またはその帰属に関係なく,かつ明細書または図面におけるその表現または表示に関係なく,本発明の対象を形成する。
送信/受信装置(いわゆるトランシーバ)は,送信部と受信部とに分割されており,それら両者は同じ半導体担体部材(基板)上に集積することができる。さらに,トランシーバは,デジタル部とアナログ部に分割される。本発明に基づくトランシーバの送信部は複数の送信ユニットを有している。代替的に,あるいはそれに加えて,本発明に基づくトランシーバの受信部は,複数の受信ユニットを有している。
各送信ユニットは,通信ネットワークを介してデータ伝送するために,少なくとも1つの独立したチャネルを提供する。各受信ユニットは,通信ネットワークを介してデータを受信するために少なくとも1つの独立したチャネルを提供する。本発明に基づくトランシーバを介して,自動車のコンポーネントは,通信ネットワークに接続され,ネットワークへアクセスすることが可能となる。
図1には,本発明に基づくトランシーバの送信部の送信ユニットが示されており,その全体が符号1で示される。接続2を介して送信ユニット1は自動車コンポーネントに接続されている。接続2を介して送信ユニット1にデータが供給され,そのデータは送信ユニット1内で加工されて,通信ネットワーク内へ結合される。デジタル部3の内部で,送信すべきデータの差分コーディングが行われる。次に,一覧表にされたサイン(正弦波)が格納されているルックアップテーブル4を用いて,機能ブロック5内で信号のデジタル変調が実施される。ルックアップテーブル4内に格納されている,一覧表にされたサインの値は,変調のためのキャリア信号を形成する。このようにデジタル変調された信号は,DA変換器6によってアナログ領域へ移行し,それによって階段状のキャリア信号が平滑化される。
それ以降の推移において,アナログ信号は,機能ブロック7内でバンドパスフィルタリングされてから,機能ブロック8内で信号伝送のために利用すべき周波数領域に混合される。機能ブロック7内のバンドパスフィルタリングによって,信号伝送のために利用される周波数領域外にある寄生信号がカットされる。作業領域における混合は,電圧制御される発振器(VCO;Voltage Controlled Oscillator)を利用して行われる。機能ブロック8内の発振器VCOを利用した作業領域内の混合を通じて,信号は高周波(HF)領域へシフトされる。アップコンバートミキシングの後,機能ブロック9内においてローパスフィルタリングが行われる。ローパスフィルタリングの領域内で,本実施例では約250MHz以上の周波数を有する信号成分がカットされる。その後,機能ブロック10内で,信号が通信ネットワークへ結合される。本実施例において,結合すべき信号は,まず増幅器11内で増幅され,次に機能ブロック12内で誘導的に通信ネットワーク内へ結合される。
本実施例においては,通信ネットワークは,自動車電力系統として形成され,本来,その通信ネットワークに接続されている自動車コンポーネントのエネルギ供給に用いられる。本発明に基づくトランシーバによって,自動車電力系統を,さらに,車両電力系統に接続されているコンポーネントの間で情報を伝送するためにも使用することができる。車両電力系統を介しての情報伝送は,パワーラインコミュニケーションとも称される。
図2には,本発明に基づくトランシーバの受信部の受信ユニットが示され,その全体が符号20で示される。誘導性のカプラ21により,通信ネットワークを介して伝送された信号がネットワークから誘導的に分離される。この実施例においても,通信ネットワークは,好ましくは自動車電力系統として形成されている。次に,増幅器22によって,分離された信号を,さらに後段で処理するため,レベル適合が行われる。その後,機能ブロック23内で電圧制御される発振器VCOによって,信号伝送の周波数領域から受信ユニットの作業領域へ,ダウンコンバートミキシングが行われる。
それに続いて,機能ブロック24内でバンドパスフィルタリングが行われ,機能ブロック25内ではデジタル部内での処理のためにAD変換が行われる。また,復調器26内で,デジタル信号の復調が行われる。それに続いて機能ブロック27内で,相関(correlate)器28と受信された信号の差分復号によるデータリカバリーが行われる。受信ユニット20の接続29を介して,自動車電力系統によって受信され加工された信号が,接続されている自動車コンポーネントへ出力される。
自動車ネットワーク内で複数のバスシステムが並列に処理される場合,トランシーバの受信部と送信部内のすべての送信ユニット1と受信ユニット20は,場合によってしばしば複製される。搬送(キャリア)のために同じ周波数が使用される場合には,種々のチャネルを直交コードによって分離しなければならない。他の可能性は,異なるキャリア周波数を使用することによってチャネルを分離することである。このキャリア周波数は,個々のチャネルであり得る相互の干渉を阻止するために,提供される周波数帯域の範囲内で,相当する大きい周波数間距離を持たなければならない。伝送に使用される信号形態は,周波数領域内で互いに対して直交するように選択すると,それによって個々のキャリア周波数を互いに密接させることができる。
変調(図1の機能ブロック4と5)としては,比較的簡単な変調方法が使用される。というのは,パワーラインコミニュケーションではチャネルとして十分な帯域幅が提供され,比較的干渉がないことが証明されているからである。信号−スペース−ダイアグラム内の2の最大ユークリッド間隔と,それに結びついた,加算的干渉に対する極めて高い不感性に基づいて,差分バイナリ2−相−シフトキーイング(DBPSK;Differential Binary 2-Phase-Shift-Keying)が変調に使用される。しかしまた,差分直角位相シフトキーイング(DQPSK;Differential Quadratur Phase Shift Keying)も考えられる。差分変調方法の利点は,情報獲得のために互いに連続する2つのビット間の位相差のみが決め手となり,すなわち基準とするキャリアは必要とされないことである。従って基準キャリアを伝送する必要もない。
図3は,種々の変調方法のビットエラー確率Pbの概観を示している。具体的には,図3には,変調方法ASK(Amplitude Shift Keying)ユニポーラとバイポーラ,FSK(Frequency Shift Keying),PSK(Phase Shift Keying)およびDPSK(Differential Phase Shift Keying)が示されている。これらの方法は,2段階の変調方法である。ビットエラー確率Pbは,ビットエネルギEbとノイズ出力密度Noの商に従って記載されている。商Eb/Noは,信号対ノイズ間隔とも称され,単位がdBで記載されている。
多段の変調方法の使用は可能であるが,自動車電力系統内におけるデータ伝送に提供される帯域幅を考えると必要ではない。多段の変調方法を避けることによって,システム構築のためのコスト増を節約することができる。さらに,2段階の変調方法は,より多い段階の変調方法よりも,ずっと丈夫である。より多い段階の変調方法は,通常,それより少ない段階の変形例よりも干渉を受けやすい。
ルックアップテーブル4は,サイン(正弦)信号のディスクリートなサンプリング値を含んでおり,そのサンプリング値は,機能ブロック3内で既に差分コード化されたデータとミキサー5内で乗算される。変調自体は,ルックアップテーブル4によってデジタルで実現される。従ってキャリア信号と伝送すべきデータビットとの間の位相ずれのない,「理想的な」変調が保証される。
相関器28によって,ノイズに混じっていた有効信号が再び抽出される。相関させるために,特に,バーカー追従(バーカー符号)と称される,特殊な追従を使用することができる(R.H.Barker:「バイナリデジタルシステムのグループ同期化(Group Syncronization of Binary Digital Systems)」In Communicaiton Theory, W. Jackson, Butterworth, 1953)。これは,追従するビットの数Lに相当する,メイン−サブマキシマム比(HNV)を特徴としている。従って次のことが成立する:
Figure 0004417851
…(数式1)
バーカー追従は,長さL=2,3,4,5,7,11または13を有している。チューリン,シュトーラーの「バイナリシーケンスについて」(R. Turyn, J.Storer:On Binary Sequences, Proceedings of American Mathematical Society, Nr. 12, 1961)には,奇数の長さを有する他のバーカー追従は存在しないことが示されている。また,バウメルトの「循環差集合」(L.D. Baumert:Cyclic Difference Set, Springer Verlag, Berlin Heidelberg, 1971)において,4より大きい偶数の長さを有するバーカー追従は存在しないという証明がなされている。これらの追従はそのHNVが非常に高いことに基づいて,特に様々な同期化課題に適している。
マーカーによる同期化の場合,マーカーが,後続のデータのために提供される記号アルファベットの構成部分から組み合わせることができる間,エラー同期のための確率は,ノイズのないチャネルの場合でも常に0より大きい,という問題がある。これは,データ伝送に対して,その構成部分によってマーカーを構成することが不可能な,アルファベットが使用されることによってのみ,回避することができる。このことは特に,2つのコードワードが重なる場合についても当てはまる。例えば,2つのワードa=a1…anとb=b1…bnのアルファベットを含んでいる場合,1<j≦nとしてaj…anb1…bj−1の組合せによっても,マーカーが構成されてはならない。フレーム同期化のためバーカー追従を使用する場合には,これは特に,データに対してマンチェスターコードを使用することによって達成することができる。これは,最大で2つのビット長さの間,使用されるマンチェスターコードに基づいて,1つの状態が維持されることを特徴としている。その後,強制的に状態変化が行われる。しかし,長さL>4を有するバーカー追従は,一般に3つの同じ状態の追従を含んでいる。
一般に,エラー同期のための確率は,次の式に従って計算される:
Figure 0004417851
…(数式2)
ここで,Mは,使用される変調方法の記号(符号)の数を表す。従ってDBPSKの場合には,M=2である。Lは,一般には,同期化ワードの長さに相当し,ここでは特に,バーカー追従の長さに相当する。Nは,Lとデータブロックの長さDからなる,伝送すべきデータフレームの全体長さを表す(N=L+D)。
図4には,同期化ワードを含み得るデータワード記号アルファベットと,それを付加的なマンチェスターコーディングによって排除したアルファベットとの間の差が示されている。しかし,マンチェスターコーディングの使用によってエラー同期に対する確率は少なくなるが,許容するデータレートが半減する。しかし,図4から明らかなように,ノイズが著しい場合には,これはもはや何の役割も果たさない。というのは,ノイズによって送信すべきデータワードが歪曲する確率は,もたらされるエラー同期の確率よりも,ずっと大きいからである。しかし,ノイズが少ない場合には,これははっきりと認められる。全体として,−6から+6dBの間の信号−ノイズ−比(SNR;Signal-Noise-Ratio)の各整数の値について,1,000のシミュレーションが評価に取り入れられ,たまたま130ビットが生成された。このビットストリーム内に,たまたま14ビット長の同期化ワードが配置された。次に,適当なSNRでノイズを付加するPSK変調と復調が行われ,その後,同期化が行われた。付加的なマンチェスターコーディングを伴うデータワードの同期化について,約4dBのSNRからはもはやエラーが発生しなかった。これは,対数表示において−∞の同期化エラー率に相当する。この理由から,図4には,4,5,6dBのSNRについては,データ点が記入されていない。
同期化ワードの開始の位置を計算するために,相関方法も,マッセイ(Massey)による最大ゆう度規則(Maximum−Likelyhood−rule,いわゆるMLルール)も利用することができる。その場合に,マッセイの「最適フレーム同期化」(J.L.Massey:Optimum Frame Synchronizaiton, IEEE Transaction on Communications, Vol.COM-20, No.2,
1972)によれば,次の式が成立する:
Figure 0004417851
…(数式3)
ここで,信号対ノイズ間隔が(Es/No)<<1であるなら,次の近似が得られる:
Figure 0004417851
…(数式4)
ここで,変数Siは,同期化ワードのエレメントを表し,変数Yiは受信されたデータワードのエレメントを表す。その場合に数式4の第2の部分は,相関値の,同期化ワードとデータワードの相関により生じる成分を考慮している。相関器28の出力値はそれに応じて補正される。
相関規則は,数式4の補正項を無視して得られる:
Figure 0004417851
…(数式5)
特に差分バイナリ2相シフトキーイング(DBPSK)について,最大ゆう度規則に従って次の計算規則が得られる:
Figure 0004417851
…(数式6)
バーカー追従は,特にフレーム同期化と伝送サイクル同期化のために使用することができる。その場合の理想は,フレーム同期化に対しても,伝送サイクル同期化に対しても,同一のバーカー追従を使用することである。そのために,例えば,フレーム同期化のための長さL=7のバーカー追従が使用される。伝送サイクルの開始に同期させるために,2つの同一の追従を互いに連ねることによって,同一の追従から,少し修正された追従が構成される。しかし,第2の追従は,個々のビットの価値から反転される。それを,図5に示す。
図5aには,フレーム同期化に対する長さL=7を有するバーカー追従が示されている。図5bには,伝送サイクル同期化のためのバーカー追従が示されており,その場合に図5bのバーカー追従の最初の7ビットは,図5aのバーカー追従に相当する。図5bのバーカー追従の次の7ビットは,追従の反転された最初の7ビットに相当する。これは,受信ユニット内には,長さL=7のバーカー追従のみを格納すれば良い,という利点を有している。相関器28内の相関は,図5aのバーカー追従のみを用いて行われる。受信ユニット内の論理結合によって,図5aのバーカー追従から,図5bに示す伝送サイクル同期化のためのバーカー追従を求めることができる。
相関器初期関数の形成に関して,伝送サイクルの開始に同期化させる場合,付加的な加算が導入される。第1のステップにおいて,バーカー追従との相関が行われる。これが,結果x(k)をもたらす。その後修正された初期関数xmod(k)が次の規則に従って計算される:
Figure 0004417851
…(数式7)
バーカー追従を,修正されたバーカー追従内の反転された成分と相関させる場合に,バーカー追従のクロス相関におけるのと同じ初期関数が得られるが,負の数領域へ反映される。従って数式7に示す計算規則によって,修正されたバーカー追従に関し,バーカー追従におけるクロス相関の場合と同じ関数推移が得られるが,二重の振幅値を有している。従ってフレーム同期化のためのマーカーと伝送サイクル同期化のためのマーカーは,単純なしきい値判定器によって区別される。
図6には,元のバーカー追従を有する同期化と,上述した方法に従って修正された,ほぼ等しい長さのバーカー追従を有する同期化との比較が示されている(同一の長さは達成できない。というのは,すでに上述したようにL>4を有する奇数のバーカー追従しか存在しないからである)。図6に示すように,元のバーカー追従を有する同期化と,同様な長さの修正されたバーカー追従を有する同期化は,ほぼ等しい結果を供給する。図6には,従来の相関規則(Soft-Correlation Rule)による同期化が,最大ゆう度規則(MLルール)と修正された最大ゆう度規則(修正されたMLルール)について示されている。
図7には,長さL=7のバーカー追従と,それに基づいて構成された長さL=14の,修正されたバーカー追従とを有する,フレーム同期化と伝送サイクル同期化の結果が示されている。図からは,SNR>6dBに関するフレーム同期化も常に成功していることが,はっきりと認識される。同期化のための他の可能性として,いわゆるリントナー追従(Lindner-Folgen)も提供される(リューケ:「相関信号」(H.D.Lueke:Korrelationssignale, Springer Verlag Berlin/Heidelberg 1992)を参照)。付加的に,エラーのない同期化を可能にするために,マンチェスターコーディングも実施された。
本発明に基づくトランシーバにおいては,チャネルの1つまたは複数を,安全上極端に重要なメッセージを報告するため,または,通信ネットワークというよりはむしろネットワークを介したデータ伝送を診断するための特別チャネルとして予約することができる。特別チャネルを整えるためには,チャネルが相互に影響し合うことを防止する,種々の措置が提供される。1つの措置は,同じ周波数位置の直交コードを使用することである。しかしこれは,コードワードの必要な長さに基づいて問題になりかねない。というのはそれに伴って高データ率のデータ伝送が困難になるからである。他の措置は,周波数スペクトル内で直交する信号形態を使用することである。
特殊なメッセージの受信は,いわゆるマッチトフィルタによって実現することができる。これは,デジタル的にも,あるいは,いわゆるSAW(Surface Acoustic Wave)フィルタ(いわゆる表面波フィルタ)を用いても変換することもできる。このフィルタは,最適に適合させ得る。SAWフィルタの他の利点は,それがパッシブな構成部品であることである。従ってそれは待機電流を消費しない。検出を確保するために,このメッセージに対してバーカー追従を使用することができる。しかし,一般的に,それがエラー作動をもたらすことがないということが,保証されなければならない。これは,システム全体に極めて高い要請を課する。ここでは信号化のために,大きい長さを有するバーカー追従を使用することができる。というのは,それは(すでに説明したように)最大のHNVを有しているからである。短時間の干渉源の影響を最低限に抑えるために,使用される個々のビットの長さが十分に大きいかに注意しなければならない。付加的に,種々の特別チャネルのために,直交の,あるいは反転されたバーカー信号を使用することもできる。
図8は,上述した可能性を極めて大まかに示している。そこには,周波数値によって分離されたnの特別チャネルf1…fnと,いわゆるマルチユーザーチャネルfn+1を有する,本発明に基づくトランシーバ30が示されている。付加的に各特別チャネルに対して,トランシーバを介した通信ネットワークへのアクセスを伴うコンポーネントの状態に関する情報を得,起こりうる故障に対して正しい時期に反応することができるように,常に周期的な状態照会が行われる。この照会は,例えばマルチユーザーチャネルfn+1を介して行うこともできる。
本特許出願においては,パワーラインコミュニケーションの範囲内で通信媒体として利用するためのトランシーバが提案される。その場合に主要な観点は,マルチユーザープロトコルによってもたらされる各時間的遅延なしで伝達することを要する安全上重要なメッセージのための特別チャネルを導入することである。これらのチャネル上で信号伝達するために,特にバーカー追従が提案される。さらに,これらの追従が,マルチユーザーチャネル上における同期化課題のためにも提案される。特別チャネルとマルチユーザーチャネルは,直交コードによっても,直交周波数位置の利用によっても,互いに対して分離することができる。
図9には,自動車内の本発明に基づく通信システムが示されている。システムは,自動車電力系統34とそれに接続されている複数の自動車コンポーネント31を有している。車両電力系統34は,自動車コンポーネント31のエネルギ供給に用いられる。さらに自動車電力系統34は,コンポーネント31間の情報伝送にも用いられる。この目的のために,コンポーネントは送信/受信装置30(トランシーバ)を使用し,それを介してコンポーネントは自動車電力系統へアクセスする。データ伝送のこのやり方は,パワーラインコミュニケーションとも称される。
図10には,本発明に基づくトランシーバ30が部分的に示されている。トランシーバ30は,送信部32と受信部33を有している。コンポーネント31に接続されたトランシーバ30は,自動車電力系統34を通じて伝送すべきデータを,接続2を介して送信部32で受信する。受信部33によって自動車電力系統から分離され,かつ加工されたデータは,接続29を介して,トランシーバ30に接続されているコンポーネント31へ伝達される。
本発明に基づくトランシーバ30の送信部32は,複数の送信ユニット1a,1b,…1mを有している。同様にトランシーバ30の受信部33は,複数の受信ユニット20a,20b,…20nを有している。送信ユニット1も受信ユニット20も,容量性のカプラ12,21(図1を参照)を介してわずかな周波数において自動車電力系統34に接続されている。
好ましい実施形態に基づく,本発明の送信/受信装置の送信ユニットを示すブロック回路図である。 好ましい実施形態に基づく,本発明の送信/受信装置の受信ユニットを示すブロック回路図である。 信号対ノイズ比Eb/Noに従い,自動車電力系統を介してデータ伝送する種々の方法のビットエラー確実Pbを示している。 付加的なマンチェスターコーディング有りとなしの同期化エラー率の比較を示している。 フレーム同期と伝送サイクル同期のための種々のバーカー追従を示している。 長さL=13のバーカー追従を有する同期化エラー率と,長さL=14を有する,修正されたバーカー追従を有する同期化エラー率の比較を示している。 長さL=7のバーカー追従とそれに基づいて構成され,長さL=14を有する修正されたバーカー追従を有するフレーム同期と伝送サイクル同期を示している。 周波数位置によって分離されたnの特別チャネルとマルチユーザーチャネルを有する,本発明に基づく送信/受信装置を示している。 好ましい実施形態に基づく本発明の通信システムを示している。 好ましい実施形態に基づく図9の通信システムの,本発明に基づく送信/受信装置を示している。

Claims (10)

  1. 通信ネットワーク(34)を介してデータを送信する少なくとも1つの送信ユニット(1)と,通信ネットワーク(34)を介してデータを受信する少なくとも1つの受信ユニット(20)とを備え,通信ネットワーク(34)に自動車のコンポーネント(31)を接続する送信/受信装置(30)であって:
    前記通信ネットワーク(34)は,前記コンポーネント(31)と,前記通信ネットワーク(34)に接続されている他のコンポーネント(31)との間でデータを伝送するために用いられ,
    前記送信/受信装置(30)は,複数の送信ユニット(1a,1b,…1m)を有し,前記各送信ユニット(1a,1b,…1m)は,通信ネットワーク(34)を介してデータ伝送する少なくとも1つの独立したチャネルを提供し,
    および/または,
    前記送信/受信装置(30)は,複数の受信ユニット(20,20b,…20n)を有し,前記各受信ユニット(20,20b,…20n)は,通信ネットワーク(34)を介してデータを受信する独立したチャネルを提供し、
    前記複数の送信ユニット及び/または前記複数の受信ユニットによって、単一媒体上で複数のバスシステムのパラレル駆動が可能になることを特徴とする,送信/受信装置。
  2. 前記チャネルの少なくとも1つは,自動車電力系統(34)を介してデータを伝送および/または受信するために設けられており,前記自動車電力系統(34)は,コンポーネントにエネルギを供給するため,および,前記コンポーネント(31)と,自動車電力系統(34)に接続されている他のコンポーネント(31)との間でデータを伝送するために用いられることを特徴とする,請求項1に記載の送信/受信装置。
  3. 前期自動車電力系統(34)とは異なる通信ネットワークを介してデータを伝送および/または受信するために設けられるチャネルの少なくとも1つが故障した場合に,前期自動車電力系統(34)を介してのデータの伝送および/または受信が,データ伝送を維持するためのバックアップとして形成されていることを特徴とする,請求項2に記載の送信/受信装置。
  4. 前期自動車電力系統(34)は,安全上重要なデータの伝送に用いられることを特徴とする,請求項2に記載の送信/受信装置。
  5. チャネルの相互分離は,伝送すべきデータを直交コードでコード化することにより行われることを特徴とする,請求項1〜4のいずれか1項に記載の送信/受信装置。
  6. チャネルの相互分離は,伝送すべきデータを異なるキャリア周波数に変調することによって行われることを特徴とする,請求項1〜5のいずれか1項に記載の送信/受信装置。
  7. 伝送すべきデータをキャリア周波数に変調するために,差分バイナリ2相シフトキーイング(DBPSK)が使用されることを特徴とする,請求項1〜6のいずれか1項に記載の送信/受信装置。
  8. 伝送すべきデータをキャリア周波数に変調するために,差分直角位相シフトキーイング(DQPSK)が使用されることを特徴とする,請求項1〜6のいずれか1項に記載の送信/受信装置。
  9. 通信ネットワーク(34)と,それに接続されている複数の自動車コンポーネント(31)とを備える自動車内に配置された通信システムであって:
    前期自動車コンポーネント(31)は,それぞれ,通信ネットワーク(34)を介してデータを送信する少なくとも1つの送信ユニット(1)と,通信ネットワーク(34)を介してデータを受信する少なくとも1つの受信ユニットとを備えた送信/受信装置(30)を有しており,
    前期通信ネットワーク(34)は,コンポーネント(31)間でデータを伝送するために用いられ,
    前記送信/受信装置(30)は,それぞれ,複数の送信ユニット(1a,1b,…1m)を有し,前記各送信ユニット(1a,1b,…1m)は,通信ネットワーク(34)を介してデータ伝送する少なくとも1つの独立したチャネルを提供し,
    および/または,
    前記送信/受信装置(30)は,それぞれ,複数の受信ユニット(20,20b,…20n)を有し,前記各受信ユニット(20,20b,…20n)は,通信ネットワーク(34)を介してデータを受信する独立したチャネルを提供し、
    前記複数の送信ユニット及び/または前記複数の受信ユニットによって、単一媒体上で複数のバスシステムのパラレル駆動が可能になることを特徴とする,自動車内に配置された通信システム。
  10. 前期通信ネットワーク(34)は,自動車電力系統を有しており,前記自動車電力系統は,コンポーネント(31)にエネルギを供給するため,および,前記コンポーネント(31)間でデータを伝送するために用いられることを特徴とする,請求項9に記載の通信システム。
JP2004567256A 2003-01-17 2003-12-17 通信ネットワークに自動車のコンポーネントを接続する送信/受信装置 Expired - Lifetime JP4417851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10301637A DE10301637A1 (de) 2003-01-17 2003-01-17 Sende-/Empfangseinrichtung für eine an ein Kommunikations-Netzwerk angeschlossene Komponente eines Kraftfahrzeugs
PCT/DE2003/004160 WO2004067328A1 (de) 2003-01-17 2003-12-17 Sende-/ empfangseinrichtung für eine an ein kommunikations-netzwerk angeschlossene komponente eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513090A JP2006513090A (ja) 2006-04-20
JP4417851B2 true JP4417851B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=32602660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567256A Expired - Lifetime JP4417851B2 (ja) 2003-01-17 2003-12-17 通信ネットワークに自動車のコンポーネントを接続する送信/受信装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7304401B2 (ja)
EP (1) EP1587716B1 (ja)
JP (1) JP4417851B2 (ja)
KR (1) KR101101086B1 (ja)
CN (1) CN100396517C (ja)
AU (1) AU2003296536A1 (ja)
DE (2) DE10301637A1 (ja)
ES (1) ES2287579T3 (ja)
RU (1) RU2372222C2 (ja)
WO (1) WO2004067328A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2882483A1 (fr) * 2005-02-24 2006-08-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'echange d'informations entre differents composants electriques et/ou electroniques embarques a bord d'un vehicule automobile
FR2896933B1 (fr) * 2006-01-31 2008-06-27 Thales Sa Reseau de communication cdma embarque
CN102394802B (zh) * 2006-11-03 2015-06-17 索尤若驱动有限及两合公司 用于总线仲裁的方法和装置、变频器和加工设备
US20080143492A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Ford Global Technologies, Llc Power line communication (plc) system
DE102007018830A1 (de) * 2007-04-20 2008-12-24 Continental Automotive Gmbh Anordnung zur Datenübertragung
KR101377906B1 (ko) * 2007-10-29 2014-03-25 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 디지털 방송을 위한 데이터 전송방법
US7944157B2 (en) * 2008-01-14 2011-05-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dual ring dedicated drive control system for medium voltage variable frequency drives
US20090206892A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Tektronix, Inc. Phase-Locked Loop System and Method
DE102009026965A1 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Robert Bosch Gmbh Medienzugriffssteuerverfahren für ein Bussystem und Kommunikationseinrichtung
DE102009026961A1 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Übertragen von Daten zwischen Teilnehmerstationen eines Bussystems
DE102009032843A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Übertragen von Kontrollsignalen und Datensignalen, Schaltungsanordnung zum Übertragen und Empfangen
US9008129B2 (en) * 2010-02-18 2015-04-14 Broadcom Corporation System and method for frequency division multiplexed high speed physical layer devices
DE102010041368A1 (de) * 2010-09-24 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Teilnehmerstation zum optimierten Übertragen von Daten zwischen Teilnehmerstationen eines Bussystems
RU2013120281A (ru) 2010-10-04 2014-11-20 Др. Хан Гмбх Унд Ко. Кг Способ и устройство для передачи сигналов между стеной и створкой, закрепленной на этой стене посредством шарнирных петель с возможностью поворота вокруг шарнирной оси
DE102012201675A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation für ein Bussystem und Verfahren zur Übertragung von Nachrichten zwischen Teilnehmerstationen eines Bussystems
DE102012007370B4 (de) * 2012-04-13 2016-06-16 Gessler GmbH Verfahren zum Steuern, Überwachen und Betreiben einer Notbeleuchtung für bauliche Anlagen
DE102012220493A1 (de) 2012-11-09 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation zum Anschluss an eine Busleitung und Verfahren zur Kompensation einer Störung aufgrund eines CAN-Bussystems in einem Empfangssignal
DE102013202064A1 (de) * 2013-02-08 2014-08-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden eines Diagnosegeräts mit einem Steuergerät in einem Kraftfahrzeug
US9529763B2 (en) * 2013-07-02 2016-12-27 Infineon Technologies Ag Sensor systems and methods utilizing adaptively selected carrier frequencies
US9557799B2 (en) * 2013-07-02 2017-01-31 Infineon Technologies Ag Sensor interface systems and methods
US9571315B2 (en) 2013-09-10 2017-02-14 Infineon Technologies Ag Sensor systems and methods utilizing band pass filter tuning
US9866542B2 (en) * 2015-01-28 2018-01-09 Gm Global Technology Operations Responding to electronic in-vehicle intrusions
DE102016215430A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Audi Ag Verfahren zum Übertragen von Daten zwischen Steuervorrichtungen eines Kraftfahrzeugs, Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug
EP3328001B1 (en) * 2016-11-23 2019-07-03 Ikerlan, S. Coop. Communication system and method for simultaneous data transmissions
DE102017201745A1 (de) * 2017-02-03 2018-08-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Kalibrieren eines Fahrzeugsteuergeräts über eine Spannungsversorgungsleitung und entsprechend kalibrierbares Fahrzeugsteuergerät
DE102019129241A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren, Modem und Netzwerk zur Kommunikation zwischen Geräten eines Fahrzeugs
KR20240012939A (ko) 2022-07-21 2024-01-30 고려대학교 산학협력단 IPv6 네트워크 기반의 IEEE WAVE에서 다중 채널을 사용하는 통신 시스템 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546307A (en) * 1989-05-30 1996-08-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for discriminating vehicle crash conditions
US5432817A (en) * 1992-09-28 1995-07-11 Corporation Chrysler Vehicle communications network transceiver, ground translation circuit therefor
KR100194279B1 (ko) * 1996-12-31 1999-06-15 홍종만 전기 자동차의 통합 배선 시스템
FI113420B (fi) * 1997-11-14 2004-04-15 Iws Internat Inc Oy Älykäs ohjausjärjestelmä kulkuneuvon virranjakelua varten
DE19913919C1 (de) 1999-03-26 2000-10-26 Siemens Ag Kraftfahrzeug-Datenübertragungssystem und Datenübertragungsverfahren
DE10142410A1 (de) 2001-08-31 2003-04-03 Bosch Gmbh Robert Versorgungsleitungsstruktur zur Energieversorgung von elektrischen Komponenten eines Kraftfahrzeugs
DE10142408A1 (de) * 2001-08-31 2003-04-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Versorgungsleitungstruktur zur Übertragung von Informationen zwischen elektrischen Kraftfahrzeugkomponenten
DE10248456A1 (de) * 2001-10-19 2003-06-18 Denso Corp Fahrzeugkommunikationssystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006513090A (ja) 2006-04-20
DE10301637A1 (de) 2004-07-29
CN100396517C (zh) 2008-06-25
KR101101086B1 (ko) 2011-12-30
CN1692034A (zh) 2005-11-02
DE50307536D1 (de) 2007-08-02
WO2004067328A1 (de) 2004-08-12
AU2003296536A1 (en) 2004-08-23
RU2004130853A (ru) 2006-04-27
US7304401B2 (en) 2007-12-04
US20050206240A1 (en) 2005-09-22
EP1587716A1 (de) 2005-10-26
KR20050094437A (ko) 2005-09-27
RU2372222C2 (ru) 2009-11-10
EP1587716B1 (de) 2007-06-20
ES2287579T3 (es) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417851B2 (ja) 通信ネットワークに自動車のコンポーネントを接続する送信/受信装置
JP4887928B2 (ja) 車両用通信システムの受信装置
US6829317B2 (en) Signalling method in a radio communication system, and transmitters, receivers and repeaters for implementing the method
US5432815A (en) Data modulator-demodulator apparatus of a spread spectrum communication system
US7342872B1 (en) Differential OFDM using multiple receiver antennas
EP3185430B1 (en) Power-line carrier communication method
CN1228214A (zh) 在有时间选择性衰落时生成辅助信息的方法
US8665985B1 (en) Secondary communication signal method and apparatus
Hara et al. A novel FSK demodulation method using short-time DFT analysis for LEO satellite communication systems
US7336723B2 (en) Systems and methods for high-efficiency transmission of information through narrowband channels
US11201769B2 (en) All digital non-conventional chaotic communication systems for resilient communications and signaling
US6118827A (en) Apparatus for providing increased data rates within existing modulation systems
US6263465B1 (en) Error detection and correction in systems receiving NRZ signals from transmission of RZ signals
US20090067549A1 (en) Optimal Two-Layer Coherent Demodulation for DPSK (Differential Phase Shift Keying)
CN103401826B (zh) 基于ook调制的多载波跳频通信的软判决方法
EP2100792B1 (en) Detection system and method for railway track circuits using BPSK modulated coding
US20040136454A1 (en) System and method for digital transmission and modulation of conjugate pulse position
JP2000134269A5 (ja)
Wang et al. Probability distribution of DPSK in tone interference and applications to SFH/DPSK
Hashima Digital Communication Systems
KR20030009975A (ko) 디지털통신의 최소오프셋코딩방식
US20060098756A1 (en) Systems and methods for designing a high-precision narrowband digital filter for use in a communications system with high spectral efficiency
Long Radio telemetry
CN115735356A (zh) 使用高斯频移键控传输进行信号检测的装置及使用该装置的方法
JP2002044166A (ja) データ送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term