JP4417259B2 - 異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴及び異方成長バンプの形成方法 - Google Patents

異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴及び異方成長バンプの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4417259B2
JP4417259B2 JP2004562067A JP2004562067A JP4417259B2 JP 4417259 B2 JP4417259 B2 JP 4417259B2 JP 2004562067 A JP2004562067 A JP 2004562067A JP 2004562067 A JP2004562067 A JP 2004562067A JP 4417259 B2 JP4417259 B2 JP 4417259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
nickel
bumps
plating bath
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004562067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004057054A1 (ja
Inventor
幸則 齋木
憲一 根本
Original Assignee
日本カニゼン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本カニゼン株式会社 filed Critical 日本カニゼン株式会社
Publication of JPWO2004057054A1 publication Critical patent/JPWO2004057054A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417259B2 publication Critical patent/JP4417259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01016Sulfur [S]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01044Ruthenium [Ru]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01052Tellurium [Te]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01093Neptunium [Np]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

(発明の背景)
本発明は、縦方向と横方向のめっき成長速度の制御による、高アスペクト比を有するニッケルバンプの形成に関する。
近年のLSI製造技術の急速な発展により、小型化・高機能化したLSI製品の動作の信頼性確認は大変重要になってきている。現在、その動作確認にはチップに設けられた電極パットに検査針(以下、「プローブ」という。)を立てて電気特性を検査する方法が採用されている。通常、そのプローブには、電気めっき法により形成されるニッケルバンプが用いられている(例えば、特開昭62−182672号公報参照。)。ニッケルバンプのプローブは、4チップ同時測定のものから検査時間・コストを削減するために、8、16、24、32、64、128チップ同時測定が可能なものへと広範囲多ピン化が求められている。また、シリコンウエハー上の電極パットピッチも高密度化のため狭くなり、プローブピッチは、160μmピッチから120、90、80μmピッチへの狭小化が必要とされる。
しかし、電気めっき法によるニッケルバンプの作製には、広範囲多ピン化対応の場合、電流密度制御の困難さからニッケルバンプの高さのばらつきが発生し、その対策に数多くの特許が出願されている(例えば、特開昭57−13193号公報、特開平7−109599号公報、特開平9−243661号公報及び特開平10−154871号公報参照。)。また、高密度化のためのニッケルバンプの狭ピッチ化には、バンプ形状の高いアスペクト比が必要であり、電気めっき浴中への有機添加剤の研究が報告されている(例えば、逢坂哲彌、外5名,「高アスペクト比を有する電析Niマイクロプローブの試作」,表面技術,2001年,第52巻,第1号,p.130−134参照。)。
一方、半導体チップ分野においては微細ピッチ化の要求から、最近、従来のワイヤーボンディング方式に代わって、バンプを介在した接続方法が注目されている。このバンプの形成方法としては電気めっき法が主流であるが、無電解めっき法でも検討されている。しかし、無電解めっき法により形成されるバンプは等方的に成長するため、横方向を規制する必要があり、例えば、めっき用のレジストを形成する等の処置が必要であった(例えば、特開平5−335315号公報参照。)。また、この面倒なレジストを省くために、無電解めっきを寄せ付けない疎水性保護膜を形成して、ストレート形状に指向性を持たせたバンプ形成方法も開示されている(例えば、特開2002−26055号公報参照。)。
一般に、無電解ニッケルめっき法は、等方成長(膜厚の均一性)であることから広く産業界に利用されている。この方法をプローブ用ニッケルバンプや半導体チップバンプの形成に応用した場合、広範囲多ピン化での高さばらつきは非常に小さくなるものと考えられる。しかしながら、無電解ニッケルめっき法により形成したバンプの形状は、等方成長であるがゆえに、高アスペクト比のドーム型バンプにはならず、バンプ形状が広がってしまい狭ピッチ化への対応が困難である等の課題があった。
本発明の目的は、広範囲多ピン化及び狭ピッチ化に対応するために必要な、高さばらつきの少ない高アスペクト比のドーム型バンプの形成を可能にする異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴、異方成長ニッケルバンプを有する製品の形成方法、異方成長ニッケルバンプが形成された物品及び無電解ニッケルめっき浴用異方成長促進剤を提供することにある。
本発明は、無電解ニッケルめっき浴に特定の化合物又はイオンを添加することにより、縦方向と横方向のめっき成長速度を制御することが可能であり、高アスペクト比を有するドーム型のニッケルバンプを形成できるとの知見に基づき完成されたものである。
すなわち、本発明は、異方成長促進効果を有する量の異方成長促進剤を含有することを特徴とする異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴を提供する。
また、本発明は、前記無電解ニッケルめっき浴に被めっき物を浸漬する工程を含むことを特徴とする異方成長バンプを有する物品の形成方法を提供する。
さらに、本発明は、表面に複数のニッケルバンプが形成された物品であって、形成されたニッケルバンプは、高さの平均が1μm〜100μm、高さの標準偏差が0.7以下であり、アスペクト比の平均が0.6以上、アスペクト比の標準偏差が0.07以下である前記物品を提供する。
またさらに、本発明は、含窒素化合物又はポリエチレングリコールを含有する無電解ニッケルめっき浴用異方成長促進剤を提供する。
図1は、ニッケルバンプのパラメータを表す図である。
(a):r>lの場合
(b):r<lの場合
図2は、実施例1のニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値を示すグラフである。
図3は、実施例1のニッケルバンプの断面プロファイルを超深度形状測定顕微鏡で測定した結果である。
図4は、実施例2のニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値を示すグラフである。
図5は、実施例3のニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値を示すグラフである。
図6は、実施例5のニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値を示すグラフである。
本発明の無電解ニッケルめっき浴は、ニッケル塩及び還元剤を含有する、従来の無電解ニッケルめっき浴に、異方成長促進剤を添加したものである。
本発明の無電解ニッケルめっき浴に含有されるニッケル塩は、通常の無電解ニッケルめっき浴で使用されるものであれば特に限定されない。例えば、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、炭酸ニッケル、酢酸ニッケル、硫酸ニッケルアンモニウム、クエン酸ニッケル、次亜燐酸ニッケル等を挙げることができる。これらの化合物は単独で用いてもよく、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。ニッケル塩の濃度は、1〜50g/Lの範囲とすることが、めっき皮膜が正常に形成でき、かつめっき浴の安定性という観点から適当である。好ましくは、ニッケル塩の濃度は5〜30g/Lの範囲である。
本発明の無電解ニッケルめっき浴に含有される還元剤は、通常の無電解ニッケルめっき浴で使用されるものであれば特に限定されない。例えば、次亜リン酸ソーダ、次亜リン酸カリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、ジメチルアミノボランやジエチルアミノボラン等のアルキルアミノホウ素、ヒドラジン等を挙げることができる。これらの化合物は単独で用いてもよく、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。還元剤の濃度は、0.1〜100g/Lの範囲とすることが、めっき皮膜が正常に形成でき、かつめっき浴の安定性という観点から適当である。好ましくは、還元剤の濃度は10〜40g/Lの範囲である。
本発明の無電解ニッケルめっき浴には、異方成長促進効果を有する量の異方成長促進剤が添加される。異方成長促進剤としては、鉛、ビスマス、アンチモン、テルル、銅イオン等の1種又は2種以上の金属イオンを含有するものが挙げられる。これら金属イオンは、例えば、硝酸鉛、酢酸鉛、硫酸鉛、塩化鉛、酢酸ビスマス、硝酸ビスマス、硫酸ビスマス、塩化アンチモン、酒石酸アンチモニルカリウム、テルル酸、塩化テルル、二酸化テルル、硫酸第一銅、塩化第一銅、炭酸第一銅、シュウ酸第一銅等を添加することで供給できる。これらの金属イオンは、従来、安定剤として用いられていた。本発明者らは、これらの金属イオンの量を無電解ニッケルめっき浴の組成に応じて調整することによって、形成されるバンプのアスペクト比が高くなるという異方成長促進効果を奏することを見出した。異方成長促進効果を奏するために必要なこれらの金属イオンの濃度範囲は、無電解ニッケルめっき浴の組成に応じて異なるが、一般的には0.1〜10mg/Lであり、好ましくは0.1〜5mg/Lである。例えば、リンの濃度が約10〜約13wt%である高リンタイプでは1〜5mg/Lであり、好ましくは1〜3.5mg/L程度であり、リンの濃度が約5〜約9wt%である中リンタイプでは0.5〜5mg/Lであり、好ましくは0.5〜3mg/L程度であり、リンの濃度が約1〜約4wt%である低リンタイプでは0.5〜5mg/Lであり、好ましくは0.5〜2mg/L程度であり、ホウ素を含有するNi−P−Bタイプでは0.5〜6mg/Lであり、好ましくは0.5〜4mg/L程度である。
また、前記金属イオンに代えて、あるいは前記金属イオンに加えて、異方成長促進効果を有する添加剤として、硫黄化合物を使用してもよい。本発明で使用してもよい硫黄化合物としては、例えば、−SH(メルカプト基)、−S−(チオエーテル基)、>C=S(チオアルデヒド基、チオケトン基)、−COSH(チオカルボキシル基)、−CSSH(ジチオカルボキシル基)、−CSNH(チオアミド基)、−SCN(チオシアネート基、イソチオシアネート基)からなる1種又は2種以上の硫黄化合物が挙げられる。また、硫黄化合物は、有機硫黄化合物でも無機硫黄化合物でもよい。具体的には、例えば、チオグリコール酸、チオジグリコール酸、システイン、サッカリン、チアミン硝酸塩、N,N−ジエチル− ジチオカルバミン酸ソーダ、1,3−ジエチル−2− チオ尿素、ジピリジン、N−チアゾール−2− スルファミルアマイド、1,2,3−ベンゾトリアゾール2−チアゾリン−2− チオール、チアゾール、チオ尿素、チオゾール、チオインドキシル酸ソーダ、o−スルホンアミド安息香酸、スルファニル酸、オレンジ−2、メチルオレンジ、ナフチオン酸、ナフタレン−α− スルホン酸、2−メルカプトベンゾチアゾール、1−ナフトール−4− スルホン酸、シェファー酸、サルファダイアジン、ロダンアンモン、ロダンカリ、ロダンソーダ、ロダニン、硫化アンモン、硫化ソーダ、硫酸アンモン等を挙げることができる。これらの硫黄化合物は、従来、安定剤として用いられていた。本発明者らは、これらの硫黄化合物の量を無電解ニッケルめっき浴の組成に応じて調整することによって、形成されるバンプのアスペクト比が高くなるという異方成長促進効果を奏することを見出した。異方成長促進効果を奏するために必要なこれらの硫黄化合物の濃度範囲は、無電解ニッケルめっき浴の組成に応じて異なるが、一般的には0.1〜40mg/Lであり、好ましくは0.1〜20mg/Lである。例えば、リンの濃度が約10〜約13wt%である高リンタイプでは0.2〜1mg/L程度であり、リンの濃度が約5〜約9wt%である中リンタイプでは1〜5mg/Lであり、好ましくは1〜3mg/L程度であり、リンの濃度が約1〜約4wt%である低リンタイプでは1〜10mg/L程度であり、ホウ素を含有するNi−P−Bタイプでは1〜30mg/Lであり、好ましくは1〜20mg/L程度である。
さらに、前記金属イオン又は前記硫黄化合物に代えて、あるいは前記金属イオン及び前記硫黄化合物に加えて、異方成長促進効果を有する添加剤として、窒素化合物、ポリエチレングリコール、アセチレン系アルコール又はアセチレン系カルボン酸を使用してもよい。本発明で使用してもよい窒素化合物としては、例えば、−N=N−(アゾ基、複素環基)、>C=N−(シッフ塩基残基、複素環基)、C=N−OH(オキシム基)、>C=NH(イミン基、エナミン基)からなる1種又は2種以上の窒素化合物が挙げられる。具体的には、例えば、アジン、チアジン、オキサジン、エチレンシアノヒドリン、チタンイエロー等を挙げることができる。また、好ましい窒素化合物として、含窒素複素環化合物が挙げられる。中でも、フェナジン系染料がより好ましい。具体的には、フェナジン、ヤヌスグリーン、ヤヌスブルー等を挙げることができる。
また、ポリエチレングリコールとしては、重量平均分子量が600〜20000であるのが好ましく、より好ましくは1000〜4000である。
また、アセチレン系アルコールは、分子内に三重結合とOH基を有する化合物であり、例えばプロパギルアルコール、3−ブチン−1−オール、2−ブチン−1,4−ジオール、4−ペンチン−1−オール、5−ヘキシン−1−オール、6−ヘプチン−1−オール、1−オクチン−3−オール等が挙げられる。
また、アセチレン系カルボン酸としては、プロピオル酸、2−ブチン酸、4−ペンチン酸、5−ヘキシン酸、6−ヘプチン酸等が挙げられる。
異方成長促進効果を発揮するために必要な窒素化合物、ポリエチレングリコール、アセチレン系アルコール又はアセチレン系カルボン酸の濃度範囲は、無電解ニッケルめっき浴の組成に応じて異なるが、一般的には、0.1〜40mg/Lである。例えば、リンの濃度が約10〜約13wt%である高リンタイプでは0.1〜20mg/Lであり、好ましくは0.1〜5mg/L程度であり、リンの濃度が約5〜約9wt%である中リンタイプでは0.1〜20mg/L程度であり、リンの濃度が約1〜約4wt%である低リンタイプでは0.1〜30mg/Lであり、好ましくは0.1〜5mg/L程度であり、ホウ素を含有するNi−P−Bタイプでは0.1〜30mg/L程度である。
さらに、本発明の無電解ニッケルめっき浴には、上記成分以外の添加剤を、種々の目的で、めっき浴の性能を阻害しない程度に添加することができる。例えば、金属イオン錯化剤、pH緩衝剤、促進剤として、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、コハク酸、マロン酸、マレイン酸、イタコン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、グリシン等の有機酸類及びその塩類などを添加することができる。上記金属イオン錯化剤、pH緩衝剤、促進剤の濃度は、例えば、1〜200g/Lの範囲とすることができる。
本発明のめっき浴のpHは4〜14の範囲、好ましくは6〜12の範囲とすることが適当である。めっき浴のpHは、浴のpHが高い場合には、例えば、硫酸を添加することで調整できる。また、浴のpHが低い場合には、例えば、アンモニア水や水酸化ナトリウムを添加することで調整できる。
本発明の無電解ニッケルめっき浴には、さらに微粒子状物を分散してもよい。微粒子状物を分散しためっき浴を用いることで、これらの微粒子状物を含有する複合無電解ニッケルバンプを形成することができる。微粒子状物の粒子径は、0.01〜10μmの範囲であることが浴中の分散性とニッケルバンプへの取り込みという観点から適当である。好ましくは、粒子径は0.1〜5μmの範囲である。さらに、微粒子状物の含有量は、ニッケルバンプへの取り込み、さらには硬度という観点から0.1〜20g/Lの範囲とすることが適当である。微粒子状物の含有量は、好ましくは、0.5〜10g/Lの範囲である。微粒子状物としては、例えば、酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、ケイ化物、硫化物、合成樹脂、グラファイト、ダイヤモンド、雲母等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、また、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの微粒子状物の具体例を以下に例示する。
酸化物・・Al、TiO、ZrO、ThO、CeO、MgO、CaO等
炭化物・・SiC、WC、TiC、ZrC、BC、CrC
窒化物・・BN、Si、AlN等
ホウ化物・・CrB、ZrB、TiB、VB
ケイ化物・・CrSi、MoSi、WSi
硫化物・・MoS、WS、NiS等
硫酸塩・・BaSO、SrSO
合成樹脂・・PTFE、(CF)、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド等
その他・・グラファイト、ダイヤモンド、シリカファイバー、カオリン、雲母、ガラス等。
さらに、微粒子状物を含有するめっき浴を用いることで、ニッケルバンプ中に各々の微粒子を複合共析させて、種々の物性を付加した均一なバンプを形成することもできる。共析させる微粒子の特性により硬度、耐磨耗性、潤滑性、撥水性等の異なるバンプを得ることができ、プローブとしてコンタクト性が安定する。
本発明のニッケルバンプの形成は、上記本発明の無電解ニッケルめっき浴に、被めっき物を所定時間浸漬することにより行う。無電解ニッケルめっき浴への浸漬時間と温度は、無電解ニッケルめっき浴の組成やニッケルバンプの高さ等を考慮して適宜決定できる。温度は、例えば、60〜95℃とすることができる。
本発明の上記方法において、使用できる被めっき物としては、従来、無電解ニッケルめっきが可能であった物品を挙げることができ、そのような物品であれば、物品の形状や素材には制限はない。被めっき物は、例えば、金属製物品でも非電導性物品でもよい。処理可能な素材としては、鉄、銅、アルミニウムやそれらの合金材料、ステンレス、プラスチックス、ガラス、セラミックス等の非電導体にもバンプの形成が可能である。上記物品の表面に複数のニッケルバンプを形成して、検査用プローブ、バーンイン試験用プローブ、バーンイン試験用ソケット、フリップチップ接合用ウエハー、ICウエハー、LSIウエハー等のLSI製品を作製することができる。
プローブを作製する場合には、被めっき物は絶縁層と導電層とが積層された積層体を用いるのが好ましい。
絶縁層としては、電気絶縁性を有するものであればその材質は特に限定されないが、絶縁性と共に可撓性を有するものが好ましく、具体的にはポリイミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ABS共重合体樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂などの熱硬化性樹脂、又は熱可塑性樹脂が挙げられる。これらは目的に応じて適宜選択することができ、単独で用いてもよく、また、2種以上組み合わせて用いてもよい。これらの樹脂のうち、耐熱性、耐薬品性及び機械的強度に優れ、加工性等に優れるポリイミド系樹脂が特に好適に使用される。また、ポリイミドは紫外領域に大きな吸収をもつため、レーザアブレーション加工に適している。さらに、ポリイミドフィルムは柔軟性が高いので、積層体上のバンプや被検査体上の接点(パッドなど)の高さのバラツキを吸収することもできる。ポリイミドフィルムの厚さは任意に選択することができるが、バンプホールの形成性の点からは通常5〜200μm程度が好ましく、10〜50μmがより好ましい。
導電層としては、導電性を有するものであれば特に限定されない。例えば銅、ニッケル、クロム、アルミニウム、金、白金、コバルト、銀、錫、インジウム、ロジウム、タングステン、ルテニウム、鉄などの単独金属、又はこれらを成分とする各種合金、例えば、ニッケル−錫、金−コバルトなどが挙げられる。導電層は、上記各金属の層からなる単層構造であってもよく、積層構造であってもよい。例えば、絶縁性フィルム側から、CrやNiなどの下地膜、Cu膜、Ni膜、Au膜を順次積層した積層構造とすることができる。この場合、Cr下地膜は、ポリイミドフィルムなどの絶縁性フィルムとの付着性を向上させるので、好適である。また、Ni下地膜は、ポリイミドフィルムなどの絶縁性基材との付着性を向上させるので、好適である。Cu膜は導電層の主体となる。Ni膜は、導電層の最表面にAu層を形成するための中間層としての役割があり、又、導電層の機械的強度を向上させる目的で形成される。Au膜は、導電層表面の酸化防止及び、接触抵抗を下げる目的で形成される。なお、Au膜の代わりに、金−コバルト合金、ロジウム、パラジウムなどを用いることができ、特に金−コバルト合金はパッドの機械的強度が大きい。
これらの導電性金属膜の形成方法としては、スパッタ法や蒸着法などの成膜方法や、無電解めっき、電解めっき等のめっき法等を利用することができる。なお、Cu膜上のNi膜やAu膜などは、機械的強度が要求され、比較的厚膜である必要性から、めっき法(無電解めっき、電解めっき)で形成することが望ましい。また、スパッタ法とめっき法との組み合わせにより形成することができる。例えば、スパッタ法で薄く膜を付けた後、めっきにより厚く膜をつけることができる。導電層の厚さは特に限定されず、適宜設定することができるが、一般的には、3〜30μmである。
さらに、絶縁層の全面に形成した導電層をパターニングすることによって、絶縁層上に孤立電極(パッドなど)や配線を形成できる。例えば、絶縁層の全面に形成した導電膜上にレジストパターンを形成した後、露出している導電層をエッチングして、所望の孤立電極又は配線パターンを得る。なお、絶縁層上に配線を形成すると柔軟性が悪くなるが、孤立電極を形成した場合は柔軟性に影響を与えない。孤立電極又は配線は、絶縁層上に直接形成することもできる。例えば、孤立電極又は配線を形成する部分以外の部分をマスキングしておき、スパッタリング、各種蒸着、各種めっきなどの成膜方法を用いて成膜を行うことで、マスキングされていない部分に孤立電極又は配線を直接形成することができる。また、孤立電極又は配線は、ディスペンサーを用いて、又は印刷法などによって、直接描画し、形成することもできる。なお、この場合には、孤立電極又は配線を導電層(電極)としてバンプを形成する。
上記積層体にニッケルバンプを形成する場合には、一般に、上記絶縁層にバンプホールを形成する。バンプホールの形成方法としては、例えば、レーザー加工、リソグラフィー法(エッチング法を含む)、プラズマ加工、光加工、機械加工等が挙げられるが、微細加工性、加工形状の自由度、加工精度などの点からレーザー加工が好ましい。レーザー加工の場合、照射するレーザー光としては、照射出力の大きなエキシマレーザー、COレーザー、YAGレーザー等が好ましく、なかでもエキシマレーザーを用いたレーザアブレーションによる加工法は、熱によるポリイミドフィルムの溶融等が少なく、高アスペクト比が得られ、精緻微細な穿孔加工ができるので特に好ましい。レーザー加工の場合、スポットを絞ったレーザー光をポリイミドフィルムの表面に照射してバンプホールを形成する。他の場合、レジストパターン等をマスクとして、酸素やフッ化物ガスを含有する雰囲気中のプラズマエッチングや、RIE(反応性イオンエッチング)等のドライエッチング、あるいはスパッタエッチングなどを施して、バンプホールを形成することができる。また、所望の孔形状(丸形、四角形、菱形など)の孔が形成されたマスクをポリイミドフィルムの導電層が積層されていない側の表面に密着させ、マスクの上からエッチング処理して、バンプホールを形成することもできる。バンプホールの孔径は、通常の場合5〜200μm、好ましくは20〜50μm程度がよい。ハンダボール対応のバンプを形成する場合は、バンプホールの孔径は、ハンダボールの径と同程度(300〜1000μm程度)がよい。
また、形成したニッケルバンプの表面には、必要に応じて、種々の金属被膜を形成してもよい。例えば、ニッケルバンプ表面の硬度向上や、バーンインテストにおけるマイグレーションによるニッケルバンプの汚染防止等の目的で、ニッケルバンプ表面にAu、Au−Co、Rh、Pt、Pd、Ag等またはこれらの金属成分を主とする合金等の金属被膜を形成してもよい。この金属被膜は単層であっても多層であってもよい。
ニッケルバンプの高さ(h)は特に限定されるものではないが、1μm〜100μm程度とするのが好ましい。より好ましくは、5〜30μmである。また、ニッケルバンプのアスペクト比(h/r)は、0.6以上であるのが好ましく、より好ましくは0.7〜1.0である。ニッケルバンプと基板との接着性の観点から、バンプホールの半径(l)とニッケルバンプの半径(r)との比r/lは、0.5〜5であることが好ましい。より好ましくは、1〜3である。ただし、これらの値はバンプ形状の呼び寸法であって、同一の基板上に形成されるニッケルバンプのこれらの値がどのような呼び寸法であっても、そのばらつきはゼロであることが理想である。本発明の方法により、被めっき物上に形成された複数のニッケルバンプは、その高さの平均を1μm〜100μm程度とすることができ、さらに本発明の無電解ニッケルめっき浴の組成を調整することにより、高さの平均を5〜30μmにすることができる。また、その高さの標準偏差を0.7以下とすることができ、さらに本発明の無電解ニッケルめっき浴の組成を調整することにより、高さの標準偏差を0.5以下にすることができる。さらに、本発明の方法により、被めっき物上に形成された複数のニッケルバンプは、そのアスペクト比の平均を0.6以上とすることができ、さらに本発明の無電解ニッケルめっき浴の組成を調整することにより、アスペクト比の平均を0.7〜1.0にすることができる。また、そのアスペクト比の標準偏差を0.07以下とすることができ、さらに本発明の無電解ニッケルめっき浴の組成を調整することにより、アスペクト比の標準偏差を0.04以下にすることができる。
ニッケルバンプの高さやアスペクト比等の値は、超深度形状測定顕微鏡、触針段差計、光学顕微鏡又は走査型電子顕微鏡等を用いてニッケルバンプの形状を決定し、この形状から求めることができる。なお、本明細書において使用するパラメータは、図1に示すように定義される。
ニッケルバンプの高さの平均xと標準偏差sは、例えば、n個のニッケルバンプを有する形成物において、各ニッケルバンプの高さがy、y、・・・・yである場合、下記式で求めることができる。
平均x=(y+y+・・・+y)/n
標準偏差s={(y−x)+(y−x)+・・・+(y−x)/n}1/2
ニッケルバンプのアスペクト比についても、同様に求めることができる。
なお、ニッケルバンプの断面形状は円形に限られず、楕円形、三角形、四角形等の任意の形状であってもよい。ニッケルバンプの断面形状が円形でない場合、上記半径rは、該ニッケルバンプの断面積と同一面積を有する円形の半径として定義される。
銅箔(8μm)にポリイミドフィルム(12.5μm)が貼り合わされた積層シートに、ポリイミドフィルム側からバンプ接点を形成する位置にエキシマレーザーを用いて1600個のビアホールを縦横30×65mmの範囲に形成し、各ビアホールの底面に銅面を露出させた。各ビアホールの底面直径は25μm、ビアホール上部直径(21)は29μmであった。
次に、レーザー加工済みの積層シートを無電解めっき用冶具にセットし、下記の前処理を実施して、無電解めっきを行った。
[前処理]
(1)アルカリ脱脂:50℃、5分
(2)水洗
(3)過マンガン酸処理:70℃、4分
(4)水洗
(5)還元処理:40℃、4分
(6)水洗
(7)活性化処理:25℃、1分
(8)水洗
[無電解ニッケルめっき]
無電解ニッケルめっき液として、高リンタイプ、中リンタイプ、Ni−P−Bタイプを下記の組成で調整し、各種異方成長促進剤を適量添加した。この液をステンレス製めっきタンク中で加熱し、前処理の終了したレーザー加工済み積層シートを浸漬した。めっき時間は、バンプ高さが、約20μmになるように調整した。
[ニッケルバンプの評価]
所定時間浸漬された積層シートには1600個のビアホールにニッケルバンプが生成し、その形状(バンプ高さ、バンプ幅)を超深度形状測定顕微鏡(VK−8550:(株)キーエンス社製)で測定して評価した。測定箇所は1600個のバンプ中の20ヶ所を縦横30×65mmの範囲の中から満遍なく抽出し、その平均値と標準偏差を示した。
なお、異方性評価は、下記の式に従って算出した。
h=バンプ高さ(μm)
r=バンプ幅(μm)/2
アスペクト比=h/r
[実施例1]Ni−P−Bタイプめっき液
下記の各組成を有する無電解ニッケルめっき液を調整した。
硫酸ニッケル 25g/L
次亜リン酸ナトリウム 30g/L
ジメチルアミノボラン 1g/L
プロピオン酸 25g/L
クエン酸 15g/L
チオグリコール酸 30mg/L
硝酸鉛 1mg/L(鉛イオンとして)
pH 6.4
温度 84℃
このめっき液に異方成長促進剤のヤヌスグリーンBを0〜2mg/L添加し、バンプ高さが約20μmになるようにめっき時間を調整してニッケルバンプを形成した。
ニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値の変化を図2に示す。また、図3には、ヤヌスグリーンBを添加しないめっき液及びヤヌスグリーンBを0.5mg/L添加しためっき液を用いて形成したバンプの断面プロファイルを超深度形状測定顕微鏡で測定した結果を示す。図2及び3から明らかなように、ヤヌスグリーンBの添加量が0.1mg/L未満では、アスペクト比=0.57、r/l=2.4であり、バンプ頂点も平らであった。また、ヤヌスグリーンBの添加量が0.1〜1mg/Lでは、アスペクト比=0.60以上、r/l=2.3以下であり、バンプ頂点が凸状になり、ドーム形状のニッケルバンプが形成された。また、バンプ高さの標準偏差は0.21〜0.32、アスペクト比の標準偏差は0.01〜0.03であり、ともにバラツキが少なかった。なお、ヤヌスグリーンBの添加量が1mg/Lを超える場合には、めっき速度が遅くなり、4時間以上めっきしてもニッケルバンプ高さは1μm以下であった。ニッケルバンプについて測定したパラメータを表1に示す。
Figure 0004417259
なお、ニッケルバンプの硬度は、Hv750であった。
0.1〜1mg/LのヤヌスグリーンBを添加しためっき液から形成した異方成長バンプを半導体検査用プローブに使用した場合、バンプ形状がドーム状であり、且つ、高さバラツキが少ない為、1600個のバンプの全てが安定したコンタクト特性を発揮した。
[実施例2]高リンタイプめっき液
下記の各組成を有する無電解ニッケルめっき液を調整した。
硫酸ニッケル 25g/L
次亜リン酸ナトリウム 30g/L
リンゴ酸 20g/L
コハク酸ナトリウム 15g/L
pH 5.8
温度 80℃
このめっき液に異方成長促進剤の酢酸鉛をPb2+として0.01〜4mg/L添加し、バンプ高さが約20μmになるようにめっき時間を調整してニッケルバンプを形成した。
ニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値の変化を図4に示す。図4から明らかなように、Pb2+の添加量が1mg/L未満では、アスペクト比=0.59、r/l=2.4であった。また、バンプ頂点も平らであった。Pb2+の添加量が1〜3.5mg/Lでは、アスペクト比=0.62以上、r/l=2.2以下であった。また、バンプ頂点が凸状になり、ドーム形状のニッケルバンプが形成された。また、バンプ高さの標準偏差は0.21〜0.35であり、アスペクト比の標準偏差は0.01〜0.03であり、ともにバラツキが少なかった。なお、Pb2+の添加量が3.5mg/Lを超える場合には、めっき反応が進行せずバンプの成長は見られなかった。ニッケルバンプについて測定したパラメータを表2に示す。
Figure 0004417259
なお、ニッケルバンプの硬度はHv530であった。
1〜3.5mg/LのPb2+を添加しためっき液から形成した異方成長バンプを半導体検査用プローブに使用した場合、バンプ形状がドーム状であり、且つ、高さバラツキが少ない為、1600個のバンプの全てが安定したコンタクト特性を発揮した。
[実施例3]中リンタイプめっき液
下記の各組成を有する無電解ニッケルめっき液を調整した。
硫酸ニッケル 25g/L
次亜リン酸ナトリウム 30g/L
リンゴ酸 25g/L
コハク酸ナトリウム 5g/L
チオグリコール酸 20mg/L
硝酸鉛 0.8mg/L(鉛イオンとして)
pH 4.6
温度 90℃
このめっき液に異方成長促進剤のチオ尿素を0.01〜4mg/L添加し、バンプ高さが約20μmになるようにめっき時間を調整してニッケルバンプを形成した。
ニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値の変化を図5に示す。図5から明らかなように、チオ尿素の添加量が1mg/L未満では、アスペクト比=0.58、r/l=2.4であった。また、バンプ頂点も平らであった。また、チオ尿素の添加量が1〜3mg/Lでは、アスペクト比=0.60以上、r/l=2.3以下であった。また、バンプ頂点が凸状になりドーム形状のニッケルバンプが形成された。また、バンプの高さの標準偏差は0.24〜0.35であり、アスペクト比の標準偏差は0.01〜0.03であり、ともにバラツキが少なかった。なお、チオ尿素の添加量が3mg/L以上では、めっき反応が進行せずバンプの成長は見られなかった。ニッケルバンプについて測定したパラメータを表3に示す。
Figure 0004417259
なお、ニッケルバンプの硬度は、Hv570であった。
1〜3mg/Lのチオ尿素を添加しためっき液から形成した異方成長バンプを半導体検査用プローブに使用した場合、バンプ形状がドーム状であり、且つ、高さバラツキが少ない為、1600個のバンプの全てが安定したコンタクト特性を発揮した。
[実施例4]Ni−P−Bタイプめっき液
実施例1の無電解ニッケルめっき液に、異方成長促進剤のポリエチレングリコール1000を20mg/L添加し、バンプ高さが約20μmになるようにめっき時間を調整してニッケルバンプを形成した。その結果、ニッケルバンプの高さは20.5μm、直径57μm、アスペクト比=0.72、r/l=2.0であり、バンプ頂点が凸状のドーム形状のニッケルバンプが形成された。また、バンプ高さの標準偏差は0.26であり、アスペクト比の標準偏差は0.03であり、ともにバラツキが少なかった。
比較として、実施例1の無電解ニッケルめっき液にポリエチレングリコール300を20mg/L添加し、バンプ高さが約20μmになるようにめっき時間を調整してニッケルバンプを形成したが、バンプ形状のアスペクト比=0.58、r/l=2.4であり、頂点が平らなバンプ形状であった。
20mg/Lのポリエチレングリコール1000を添加しためっき液から形成した異方成長バンプを半導体検査用プローブに使用した場合、バンプ形状がドーム状であり、且つ、高さバラツキが少ない為、1600個のバンプの全てが安定したコンタクト特性を発揮した。なお、実施例1及び4の高硬度のNi−P−Bバンプは耐久性においても非常に優れていた。
[実施例5]Ni−P−Bタイプめっき液
実施例1の無電解ニッケルめっき液に、等方成長促進剤のプロパギルアルコールを0.1〜8mg/L添加し、バンプ高さが約20μmになるようにめっき時間を調整してニッケルバンプを形成した。
ニッケルバンプの高さ・幅・アスペクト比の平均値の変化を図6に示す。図6から明らかなように、プロパギルアルコールの添加量が0.1〜8mg/Lで、アスペクト比=0.6以上、r/l=2.3以下であった。また、バンプ頂点が凸状のドーム形状のニッケルバンプが形成された。また、バンプの高さの標準偏差は0.22〜0.29であり、アスペクト比の標準偏差は0.02〜0.03であり、ともにバラツキが少なかった。ニッケルバンプについて測定したパラメータを表4に示す。
Figure 0004417259

Claims (2)

  1. 下記イオン又は化合物を含有することを特徴とする、高さの平均が1μm〜100μmであり、アスペクト比の平均が0.6以上である異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴であって、レジストを用いることなく前記異方成長バンプを形成できる無電解ニッケルめっき浴
    1)0.1〜10mg/Lの、鉛、ビスマス、アンチモン、テルル及び銅イオンからなる群から選択される少なくとも1種の金属イオン、
    2)0.1〜40mg/Lの硫黄化合物、
    3)0.1〜40mg/Lの、−N=N−(アゾ基、複素環基)、>C=N−(シッフ塩基残基、複素環基)、C=N−OH(オキシム基)及び>C=NH(イミン基、エナミン基)からなる群から選択される少なくとも1種の基を有する含窒素化合物、
    4)0.1〜40mg/Lのポリエチレングリコール、又は
    5)0.1〜40mg/Lのアセチレン系アルコール。
  2. レジストを用いることなく異方成長ニッケルバンプを有する物品の形成方法であって、請求項1に記載の無電解ニッケルめっき浴に被めっき物を浸漬する工程によって、高さの平均が1μm〜100μmであり、アスペクト比の平均が0.6以上である異方成長バンプを形成することを特徴とする形成方法。
JP2004562067A 2002-12-20 2003-12-19 異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴及び異方成長バンプの形成方法 Expired - Fee Related JP4417259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370879 2002-12-20
JP2002370879 2002-12-20
PCT/JP2003/016404 WO2004057054A1 (ja) 2002-12-20 2003-12-19 異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴、異方成長バンプの形成方法、異方成長バンプが形成された物品及び無電解ニッケルめっき浴用異方成長促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004057054A1 JPWO2004057054A1 (ja) 2006-04-20
JP4417259B2 true JP4417259B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=32677183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562067A Expired - Fee Related JP4417259B2 (ja) 2002-12-20 2003-12-19 異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴及び異方成長バンプの形成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4417259B2 (ja)
AU (1) AU2003292596A1 (ja)
WO (1) WO2004057054A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079746B2 (ja) * 2009-06-20 2012-11-21 立斌 李 無電解ニッケルめっき方法
JP6042642B2 (ja) * 2012-06-15 2016-12-14 旭化成株式会社 光学機能体及び、ワイヤグリッド偏光板
US11685999B2 (en) * 2014-06-02 2023-06-27 Macdermid Acumen, Inc. Aqueous electroless nickel plating bath and method of using the same
US9708693B2 (en) * 2014-06-03 2017-07-18 Macdermid Acumen, Inc. High phosphorus electroless nickel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582524A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Seiko Epson Corp 電極の製造方法およびその接続方法
JP3352352B2 (ja) * 1997-03-31 2002-12-03 新光電気工業株式会社 めっき装置、めっき方法およびバンプの形成方法
JP2002093835A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Toppan Printing Co Ltd 接続部材及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004057054A1 (ja) 2006-04-20
AU2003292596A1 (en) 2004-07-14
WO2004057054A1 (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644831B2 (ja) 被コーティング物品およびそのコーティング方法
JP5872492B2 (ja) 被覆物および方法
US6359337B1 (en) Composite electrical contact structure and method for manufacturing the same
Hutt et al. Electroless nickel bumping of aluminum bondpads. I. Surface pretreatment and activation
CN110325665B (zh) 无电解镀敷工艺
JP6813574B2 (ja) インジウムまたはインジウム合金の堆積方法および物品
JP2005504962A (ja) 電気的テストプローブ及びその製造方法
JP2009282003A (ja) 接点部材
KR20140047077A (ko) 전착 코팅을 포함하는 인쇄 회로 기판 및 관련 물품
JP4417259B2 (ja) 異方成長バンプ形成用無電解ニッケルめっき浴及び異方成長バンプの形成方法
KR102320245B1 (ko) 니켈 도금 피막의 형성 방법
JP6159726B2 (ja) 被覆された製品、電着浴、及び関連するシステム
JP2003013249A (ja) 置換金メッキ液
CN112996933B (zh) 无电镍镀敷溶液
JP4831710B1 (ja) 無電解金めっき液及び無電解金めっき方法
CN105051254B (zh) 供无电电镀的铜表面活化的方法
JP2005068445A (ja) 金属被覆された金属部材
JP2005163153A (ja) 無電解ニッケル置換金めっき処理層、無電解ニッケルめっき液、および無電解ニッケル置換金めっき処理方法
JP4096671B2 (ja) 電子部品のめっき方法、及び電子部品
JP2003167003A (ja) プローブカード用プローブ針
JP3838768B2 (ja) 電解メッキ法とそれを利用したプローブピンの製造法
JP2006184081A (ja) プローブカード用プローブピン
JP2014139348A (ja) 硬質金系めっき液
JP7213390B1 (ja) 銀めっき皮膜及び該銀めっき皮膜を備えた電気接点
US20240124999A1 (en) Nickel electroplating compositions for rough nickel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees