JP4414413B2 - 波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法 - Google Patents

波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4414413B2
JP4414413B2 JP2006164478A JP2006164478A JP4414413B2 JP 4414413 B2 JP4414413 B2 JP 4414413B2 JP 2006164478 A JP2006164478 A JP 2006164478A JP 2006164478 A JP2006164478 A JP 2006164478A JP 4414413 B2 JP4414413 B2 JP 4414413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
node
shg
switching system
offset time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006164478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007202102A (ja
Inventor
ヤン リー ソン
ヨン ファン イ
シク パーク ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research and Industrial Cooperation Group
Original Assignee
Research and Industrial Cooperation Group
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research and Industrial Cooperation Group filed Critical Research and Industrial Cooperation Group
Publication of JP2007202102A publication Critical patent/JP2007202102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414413B2 publication Critical patent/JP4414413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/004Show cases or show cabinets adjustable, foldable or easily dismountable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/10Adjustable or foldable or dismountable display stands
    • A47F5/11Adjustable or foldable or dismountable display stands made of cardboard, paper or the like
    • A47F5/112Adjustable or foldable or dismountable display stands made of cardboard, paper or the like hand-folded from sheet material
    • A47F5/114Adjustable or foldable or dismountable display stands made of cardboard, paper or the like hand-folded from sheet material in the form of trays with a base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/16Platform-type show stands with flat, inclined, or curved upper surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、光バースト交換システムにおけるバースト転送方法に関し、より詳細には、以前のノードで発生したSHG(Several Hop Going)バーストに割り当てられたオフセット時間によってSHGバーストを分離し、オフセット時間別に異なる波長に割り当てて転送することによって、全てのバーストがチャネル占有のために公正に競争できるようにした波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法に関する。
従来、光バースト交換システム(Optical Burst Switching Networks)では、バーストが生成されれば、バースト制御パケット(Burst Control Packet、BCP)をまず送信した後、一定の時間後に実際データを転送するためのバーストであるデータバースト(Data Burst;DB)を転送する。この時間差をオフセット(offset)時間と呼ぶ。
このような光バースト交換システムにおけるバースト転送方法は、現在ノード(Current Node)を経由して次のノード(Next Node)に転送されるデータバースト、すなわちトランジットデータバースト(Transit Data Burst;TDB)及び現在ノードから出発するデータバーストが同時に出力チャネル占有を試みて、オフセット時間の長いデータバーストが出力チャネルを占有する確率が高いように設計されている。
リンク障害保護/復旧方法に関し、とくにOBS(Optical Burst Switching)網で光レイブル統合と網部下によった動的資源公有方式を利用したリンク障害保護/復旧方法に関する(特許文献1)。
すなわち、オフセット時間が長ければ、高い優先度を有し、オフセット時間が短ければ、低い優先度を有する。例えば、目的地ノードに到達するために経由するノードの数が異なる場合、同じ優先度を有するバーストであっても、オフセット時間が異なるため、異なる優先度を有する。これは、同じ優先度を有するバーストであっても、異なる優先度を有するため、チャネル占有のための公正な競争をすることができないという問題点がある。
韓国公開特許公報 第2004-0096446号
本発明は、前述したような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、以前のノードで発生したSHGバーストに割り当てられたオフセット時間によってSHGバーストを分離し、オフセット時間別に異なる波長に割り当てて転送することによって、全てのバーストがチャネル占有のために公正に競争することができるようにした波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一態様に係る 波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法は、多数のノードが網状ネットワークよりなる光バースト交換システムにおけるバースト転送方法であって、(a)現在ノードから多数のノードを経由して目的地ノードに到達するSHGバーストを生成する段階と、(b)前記生成されたSHGバーストを以前のノードから転送されたSHGバーストとの衝突を防止するために専用の波長群に割り当て、次のノードに伝達する段階と、(c)以前のノードから転送されたSHGバーストについて、バースト制御パケットの送信からデータバーストの転送までの多様なオフセット時間を解読し、オフセット時間別に分離する段階と、(d)前記オフセット時間別に分離されたSHGバーストを各々異なる波長群に割り当て、次のノードに転送する段階と、を備える。
ここで、前記段階(b)で、現在ノードを出発して次のノードに伝達されたSHGバーストは、前記次のノードでオフセット時間別に分離することが好ましい。
本発明の波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法によれば、以前のノードで発生したSHGバーストに割り当てられたオフセット時間によってSHGバーストを分離し、オフセット時間別に異なる波長に割り当てて転送することによって、全てのバーストがチャネル占有のために公正に競争することができ、これにより、光バースト交換システムの商用化を早めるのに大きな効果がある。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。下記の実施例は、当業者に本発明の思想が十分に伝達され得るようにするために一例として提示されるものである。したがって、本発明は、下記の実施例に限らず、様々な変形が可能である。
図1は、本発明に適用される網状ネットワーク構造を有する光バースト交換システムを説明するための図である。
図1を参照すれば、本発明に適用される網状ネットワーク構造を有する光バースト交換システムにおいて各々のノードは、バーストを生成する機能だけでなく、他のノードで生成されたバーストを伝達する機能をも行う。
また、バーストの出発ノードから目的地ノードまで経由するノードの数や優先度によってオフセット時間をバーストに割り当て、オフセット時間によってバーストの優先度が決定される。
すなわち、オフセット時間が長ければ、高い優先度を有し、オフセット時間が短ければ、低い優先度を有する。目的地ノードに到達するために経由するノードの数が異なる場合、同じ優先度を有するバーストであっても、オフセット時間が異なるため、異なる優先度を有する。
これにより、同じ優先度を有するバーストであっても、異なる優先度を有するため、チャネル占有のための公正な競争をすることができない状況が発生し、これに対する改善が必要である。
図2は、本発明に係る光バーストが出発ノードから目的地ノードまで到達しながら変化するオフセット時間の変化を説明するための図であり、図3は、同じ優先度を有するバーストが目的地ノードに到達するために経由しなければならないノードの数によってオフセット時間が異なることを説明するための図である。
図2及び図3を参照すれば、バースト制御パケットBCPは、光電変換を行い、データバーストDBの経路設定及びデータバーストDBのための時間を予約した後、さらに電光信号に変換され、次のノードに転送されるのに対し、データバーストDBは、光電または電光変換を行わずに、全てのノードを遅延無しで通過して、目的地ノードに到着する。
例えば、図2で、Tは、最初のノードでバースト制御パケットBCPとデータバーストDB間のオフセット時間を示すもので、バースト制御パケットBCPは、前記Tだけ遅延し、次のノードに転送される。
前記のような原理で動作する光バースト交換システムにおいて、バースト制御パケットBCPだけが中間ノードで光電変換及び信号処理を行うようになり、データバーストDBは、電気信号処理を行わないので、オフセット時間は、中間ノードを通過するに従って、続いて減少する。
参照符号OER及びOCRは、各々光バースト交換システムのエッジルータ(Optical Edge Router)及び光バースト交換システムの中心ルータ(Optical Core Router)を示すものである。
また、参照符号δは、中心ノードでバースト制御パケットBCPを光電変換し、ルーティング情報を判読することで、データバーストDBのための経路設定を行うのにかかる時間を示すものである。
一方、図3に示されたように、残存するノードの数によって、バーストのオフセット時間が異なるので、同じ優先度を有するバーストが公正性侵害(Fairness Violation)される例を示す。
このような問題点を解決するために、本発明では、以前のノードから入るSHGバーストを、オフセット時間やバーストの優先度を考慮して、異なる波長に割り当てる方式を提案している。
図4は、本発明の一実施例に係る光バースト交換システムにおけるバースト転送方法を説明するための流れ図である。
図4を参照すれば、まず、現在ノードから多数のノードを経由して目的地ノードに到達するバースト、すなわちSHGバーストを生成し(S100)、前記生成されたSHGバーストを、以前のノードから転送されたSHGバーストとの衝突を防止するために、専用の波長群に割り当て、次のノードに伝達する(S200)。
この際、前記SHGバーストは、目的地ノードに到達するために経由しなければならないノードの個数が多様なので、前記SHGバーストのオフセット時間は、互いに異なる。したがって、前記SHGバーストのための波長群を、多様な種類のオフセット時間を有するバーストが利用する。
次に、以前のノードから転送されたSHGバーストの多様なオフセット時間を解読し、オフセット時間別に分離した後(S300)、前記オフセット時間別に分離されたSHGバーストを各々異なる波長群に割り当て、次のノードに転送する(S400)。
この際、専用の波長群を使用するSHGバーストは、1つのノードを通過した後、オフセット時間別に分離される。これは、残存するノードの数及びバーストに割り当てられた優先度によってバーストを区分することを意味する。
このように区分されたSHGバーストは、各々のオフセット時間別に割り当てられた波長群に割り当てられることによって、各々のオフセット時間のために割り当てられた波長群内では、SHGバーストのオフセット時間が同一なので、全てのバーストが公正にチャネル占有のために競争することができる。
前述したような本発明に係る 波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法の好ましい実施例について説明したが、本発明は、これらに限定されるものでなく、特許請求範囲と発明の詳細な説明及び図面の範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能である。
本発明に適用される網状ネットワーク構造を有する光バースト交換システムを説明するための図である。 本発明に係る光バーストが出発ノードから目的地ノードまで到達しながら変化するオフセット時間の変化を説明するための図である。 同じ優先度を有するバーストが目的地ノードに到達するために経由しなければならないノードの数によってオフセット時間が異なることを説明するための図である。 本発明の一実施例に係る波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法を説明するための流れ図である。
符号の説明
OER 光バースト交換システムのエッジルータ
OCR 光バースト交換システムの中心ルータ
BCP バースト制御パケット
DB 実際データが転送されるバースト
i番目ノードでバースト制御パケットとデータバースト間のオフセット時間
δ 中心ノードでバースト制御パケットを光電変換してルーティング情報を判読することで、データバーストのための経路設定を行うのにかかる時間
SHGバースト 入力ノードから出発するバーストであって、経由するノードの数が多数であるバースト

Claims (2)

  1. 多数のノードが網状ネットワークよりなる光バースト交換システムにおけるバースト転送方法であって、
    (a)現在ノードから多数のノードを経由して目的地ノードに到達するSHG(Several Hop Going)バーストを生成する段階と、
    (b)前記生成されたSHGバーストを以前のノードから転送されたSHGバーストとの衝突を防止するために専用の波長群に割り当て、次のノードに伝達する段階と、
    (c)以前のノードから転送されたSHGバーストについて、バースト制御パケットの送信からデータバーストの転送までのオフセット時間を解読し、オフセット時間別に分離する段階と、
    (d)前記オフセット時間別に分離されたSHGバーストを各々異なる波長群に割り当て、次のノードに転送する段階と、を備えることを特徴とする波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法。
  2. 前記段階(b)で、現在ノードを出発して次のノードに伝達されたSHGバーストは、前記次のノードでオフセット時間別に分離することを特徴とする請求項1に記載の波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法。
JP2006164478A 2006-01-27 2006-06-14 波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法 Expired - Fee Related JP4414413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060008848A KR100679256B1 (ko) 2006-01-27 2006-01-27 파장 분리를 이용한 광 버스트 교환시스템에서의 버스트전송방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007202102A JP2007202102A (ja) 2007-08-09
JP4414413B2 true JP4414413B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=38105497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164478A Expired - Fee Related JP4414413B2 (ja) 2006-01-27 2006-06-14 波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070177871A1 (ja)
JP (1) JP4414413B2 (ja)
KR (1) KR100679256B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101998194A (zh) * 2010-11-05 2011-03-30 电子科技大学 支持多业务融合传输的光突发交换网络资源预留协议的实现方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577421B1 (en) * 1999-08-12 2003-06-10 Hughes Electronics Corporation Alignment system and method for optical satellite communication
KR100434335B1 (ko) * 2001-11-27 2004-06-04 학교법인 한국정보통신학원 광 버스트 스위칭 네트워크의 제어패킷과 데이터 버스트생성방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100679256B1 (ko) 2007-02-06
US20070177871A1 (en) 2007-08-02
JP2007202102A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100627445B1 (ko) 예약 기반 미디어 액세스 제어기 및 광통신망
JP4853821B2 (ja) 局側装置における帯域割当装置、帯域割当方法および帯域割当プログラム
JP4547287B2 (ja) 光ノード、光通信システム、トークン制御データ伝送方法及び論理装置
JP4808513B2 (ja) システムオンチップの大域的非同期通信アーキテクチャ
JP4606438B2 (ja) メッシュ型ネットワークの光バースト交換システムにおけるバーストスケジューリング方法
JP2005269651A (ja) 光ノード、光通信システム、トークン制御データ伝送方法及び論理装置
JP2012165267A (ja) 光パケット交換システムおよび光パケット交換装置
US9077482B2 (en) High-throughput routing in an optical network having a mesh topology
JP5588374B2 (ja) 光パケット交換システム、光パケット交換装置、および光パケット送信装置
JP2011151547A (ja) パケット伝送方法およびパケット伝送装置
JP4414413B2 (ja) 波長分離を利用した光バースト交換システムにおけるバースト転送方法
JP5798807B2 (ja) 光通信装置および信号調整方法
JP2007189326A (ja) 光伝送システム
JP4024265B2 (ja) ノード、光通信ネットワーク、光パス予約方法及びプログラム
JP6847334B2 (ja) ネットワーク装置、ネットワークシステム、ネットワーク方法、およびネットワークプログラム
US7272312B2 (en) Optical router
JP2007202101A (ja) 光バースト交換システムにおけるバースト転送方法
US10701466B1 (en) Optical packet switching based on traffic properties
JP4831542B2 (ja) 同期光パケット交換ネットワークにおける波長割当最適化計算法及び波長割当制御による衝突回避方法
JP4692161B2 (ja) 中継器及び光通信システム
JP6506208B2 (ja) 光集線ネットワークシステム、光伝送装置及び光伝送方法
US7706686B2 (en) Router with resource add-drop functionality
JP4765979B2 (ja) 光バースト交換ネットワーク間を波長パスにより中継する方法、システム及び装置
JP4076171B2 (ja) 光tdmネットワーク管理方法、光tdmネットワーク管理プログラム、そのプログラムを記憶した記憶媒体および光tdmネットワーク管理装置
JP4540619B2 (ja) リング状ネットワークにおける輻輳箇所特定方法、システム、計測端末、管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100118

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees