JP4413676B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4413676B2
JP4413676B2 JP2004105344A JP2004105344A JP4413676B2 JP 4413676 B2 JP4413676 B2 JP 4413676B2 JP 2004105344 A JP2004105344 A JP 2004105344A JP 2004105344 A JP2004105344 A JP 2004105344A JP 4413676 B2 JP4413676 B2 JP 4413676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
frequency
cover
case
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004105344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294423A (ja
Inventor
智和 尾込
英次 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004105344A priority Critical patent/JP4413676B2/ja
Publication of JP2005294423A publication Critical patent/JP2005294423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413676B2 publication Critical patent/JP4413676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

この発明は、通信システム等に適用される高周波回路装置を搭載した高周波モジュールに関するものである。
通信システム等の動作周波数が高くなると、高周波回路装置を搭載した高周波モジュールのケース内部の共振周波数(ケース内部の空間の大きさで決まる)に近くなり、高周波モジュールのケース内部の空間を電磁波が伝播する不要な高次モードである導波管モードが励振され、高周波回路装置の周波数特性に悪影響を及ぼしたり、高周波モジュールのケース内でのループ発振を引き起こしてしまう。
この導波管モードによる悪影響を解決するためには、高周波モジュールのケース内部に壁を設け、そのケース内部の共振周波数を高めて導波管モードを抑制するか、例えば、下記特許文献1に示されたように不要高次モード遮断板を使用し、ケースの内部空間を伝播する不要な高次モードを遮断しなければならない。
特開2000−269704号公報
従来の高周波モジュールは以上のように構成されているので、不要高次モードである導波管モードの影響を低減させるために、高周波モジュールのケースの内部空間の共振周波数(カットオフ周波数)が動作周波数より十分に高い周波数になるように空間を分断するための壁(カットオフブロック)を設けると、高周波モジュールのケースに搭載された高周波回路装置の実装面積が小さくなってしまう。
また、動作周波数が高くなっていくと、波長が高周波回路装置の各デバイスに対して短くなってしまい、物理的にモジュールのケース内部の壁ではカットオフを取ることができなくなってしまう。
さらに、高周波モジュールのケースの内部空間を略分断する不要高次モード遮断板を使用した場合、遮断板分のスペースを高周波モジュールのケース内部に確保しなければならないため、高周波回路装置を実装する面積が小さくなるだけでなく、遮断板と回路基板とを電気的に接続されるようにすることができないため、高周波モジュールのケース内部の共振周波数に一番影響のあるケース内部の長さ方向の幅を分断することができず、結果としてケース内部の共振周波数を高めることができない。そのため、導波管モードを抑制することができず、不要高次モード遮断板と基板との間を不要電磁波が抜けてしまい、周波数特性等に悪影響を及ぼしてしまう課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、搭載される高周波回路装置の実装面積を小さくすることなく、動作周波数が高くなった場合でも有効にモジュールケース内部の共振周波数を高め、モジュールケース内部の導波管モードを抑制する高周波モジュールを得ることを目的とする。
この発明に係る高周波モジュールは、導電性材で形成されたモジュールケースと、導電性材で形成され、内部に回路部品を収納し、モジュールケース内に配置された高周波パッケージと、導電性材で形成されたモジュールカバーと、高周波パッケージの上部とモジュールカバーとを電気的に接続する接続部とを備え、接続部は、高周波パッケージの上面に突出するように設けられた雄螺子と、モジュールカバーのモジュールケースへの配置時のモジュールカバーの雄螺子の位置に形成された穴部と、モジュールカバーの穴部を貫通した雄螺子に螺合されるナットとを備えたものである。
この発明によれば、モジュールケース、高周波パッケージおよびモジュールカバー間が電気的に接続されることにより、別途遮断壁を設けることなく、高周波パッケージをカットオフブロックとして使用し、高周波モジュールのケース内部の空間を分断することができるため、搭載される高周波回路装置の実装面積を小さくすることなく、また、動作周波数が高くなった場合でも有効に、高周波モジュールのモジュールケース内部の共振周波数を高め、高周波モジュールのモジュールケース内部の導波管モードを抑制することができる。さらに、高周波パッケージの上面に設けられた雄螺子と、モジュールカバーに形成された穴部と、ナットとにより、高周波パッケージの上面とモジュールカバーとを確実に電気的に接続することができる効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による高周波モジュールを示す展開斜視図、図2は高周波モジュールの内部を示す平面図、図3は高周波モジュールの内部を示す断面図、図4は螺子付き高周波パッケージを示す斜視図である。
図4において、螺子付き高周波パッケージ1は、全体が金属あるいは導電性樹脂で形成されるか、または、全体が非導電性樹脂であっても、その上面と下面とがスルーホールや内部配線によって電気的に接続され、内部に回路部品を収納するパッケージ部1a、金属あるいは導電性樹脂で形成され、そのパッケージ部1aを上部に配置するベース部1b、内部の回路部品と信号の入出力を行う入出力部1c、パッケージ部1aの上面に突出するように設けられた雄螺子1dからなるものである。
図1から図3において、モジュールケース2は、全体が金属で形成されたものであり、内部に螺子付き高周波パッケージ1、高周波回路基板3および回路基板4からなる高周波回路装置を搭載するものである。入出力端子5は、モジュールケース2の側面に設けられ、モジュールケース2の内部の高周波回路基板3と信号の入出力を行うものである。
モジュールシールドカバー6は、全体が金属で形成され、モジュールケース2内への不要な電磁波を遮断するものであり、モジュールシールドカバー6のモジュールケース2への配置時のそのモジュールシールドカバー6の雄螺子1dの位置に、その雄螺子1dが貫通するような穴部6aが形成されたものである。ナット7は、モジュールシールドカバー6の穴部6aを貫通した雄螺子1dに螺合されるものである。モジュールカバー8は、モジュールケース2の蓋に相当するものである。
なお、図2において、モジュールケース2の内部構造が見えるように、図1に示したモジュールシールドカバー6、ナット7およびモジュールカバー8を省略した。また、図3においては、図1に示した回路基板4を省略した。
次に動作について説明する。
図4に示した螺子付き高周波パッケージ1を、図1から図3に示したように、モジュールケース2内に高周波回路基板3および回路基板4と共に搭載し、螺子付き高周波パッケージ1とモジュールケース2とを電気的に接続する。また、モジュールケース2にモジュールシールドカバー6を配置し、モジュールシールドカバー6の穴部6aを貫通した螺子付き高周波パッケージ1の雄螺子1dにナット7を締め付け、モジュールシールドカバー6を螺子付き高周波パッケージ1の上面に固定することにより、モジュールシールドカバー6と螺子付き高周波パッケージ1とを電気的に接続すると共に、モジュールシールドカバー6とモジュールケース2とを電気的に接続する。
図1から図3に示した構成によれば、螺子付き高周波パッケージ1、モジュールケース2およびモジュールシールドカバー6は、共に導電性材で形成され、電気的に接続されるので、螺子付き高周波パッケージ1がモジュールケース2内の空間を分断する壁の役割を果たすことになる。すなわち、モジュールケース2内部の共振周波数を高め、導波管モードによる伝播を抑制することが出来る。
また、従来の技術では、動作周波数が高くなっていくと、波長が高周波回路装置の各デバイスに対して短くなってしまい、物理的にモジュールのケース内部の壁ではカットオフを取ることができなくなってしまったが、この実施の形態1では、デバイスの1つであるねじ付き高周波パッケージ1をカットオフブロックとして使用するため、有効に導波管モードによる伝播を抑制することができる。
以上のように、この実施の形態1によれば、螺子付き高周波パッケージ1、モジュールケース2およびモジュールシールドカバー6間が電気的に接続されることにより、別途遮断壁を設けることなく、螺子付き高周波パッケージ1をカットオフブロックとして使用し、高周波モジュールのモジュールケース2内部の空間を分断することができるため、搭載される高周波回路装置の実装面積を小さくする必要がなく、高周波回路装置の設計の自由度が増え、高周波モジュール全体の小型化や低価格化が容易に実現される。
また、動作周波数が高くなった場合でも有効に、高周波モジュールのモジュールケース2内部の共振周波数を高め、高周波モジュールのモジュールケース2内部の導波管モードを抑制することができる。
さらに、螺子付き高周波パッケージ1の上面に設けられた雄螺子1dと、モジュールシールドカバー6に形成された穴部6aと、ナット7とにより、螺子付き高周波パッケージ1の上面とモジュールシールドカバー6とを確実に電気的に接続することができる。
なお、上記実施の形態1では、モジュールシールドカバー6を螺子付き高周波パッケージ1の上面に固定するために、雄螺子1dを突出するように設けられた螺子付き高周波パッケージ1と、その雄螺子1dに螺合されるナット7とを設けたが、上面に雌螺子を設けられた高周波パッケージと、モジュールシールドカバー6の穴部6aを貫通し、高周波パッケージの雌螺子に螺合される雄螺子とを設けても良く、高周波パッケージの上面に設けられた雌螺子と、モジュールシールドカバー6に形成された穴部6aと、雄螺子とにより、高周波パッケージの上面とモジュールシールドカバー6とを確実に電気的に接続することができる。
さらに、上記実施の形態1では、モジュールシールドカバー6と、モジュールカバー8とを設け、モジュールシールドカバー6に穴部6aを設け、モジュールシールドカバー6を螺子付き高周波パッケージ1の上面に固定したが、モジュールシールドカバー6を無くし、モジュールカバー8に穴部を設け、モジュールカバー8を螺子付き高周波パッケージ1の上面に固定すると共に、モジュールケース2への配置時に、そのモジュールケース2内への不要な電磁波を遮断するようにしても良く、モジュールカバー8の機能とモジュールシールドカバー6の機能とを共用にすれば、構成を簡単にすることができる。
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2による高周波モジュールを示す展開斜視図、図6は高周波モジュールの内部を示す断面図である。
図5および図6において、高周波パッケージ9は、雄螺子1dや雌螺子が無い以外、上記実施の形態1で示した螺子付き高周波パッケージ1と同等なものであり、一般的な高周波パッケージである。
また、導電性接着剤10は、モジュールシールドカバー6の穴部6aに充填され、高周波パッケージ9の上面とそのモジュールシールドカバー6とを電気的に接続するものである。その他の構成については、上記実施の形態1と同等である。
次に動作について説明する。
図5および図6に示した雄螺子1dや雌螺子が無い高周波パッケージ9を、モジュールケース2内に高周波回路基板3および回路基板4と共に搭載し、高周波パッケージ9とモジュールケース2とを電気的に接続する。また、モジュールケース2にモジュールシールドカバー6を配置し、モジュールシールドカバー6の穴部6aに導電性接着剤10を流し込み、高周波パッケージ9の上面とモジュールシールドカバー6とをその導電性接着剤10により電気的に接続する。この時、モジュールシールドカバー6の穴部6aの形状は問わない。
以上のように、この実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様な効果が得られると共に、モジュールシールドカバー6に形成された穴部6aと、導電性接着剤10とにより、高周波パッケージ9の上面とモジュールシールドカバー6とを確実に電気的に接続することができる。また、高周波パッケージ9に特別な構造を設ける必要が無く、一般的な高周波パッケージを用いることができ、汎用性に富んだ構成にすることができる。
さらに、この実施の形態2においても、モジュールシールドカバー6を無くし、モジュールカバー8に穴部を設け、モジュールカバー8を高周波パッケージ9の上面に固定すると共に、モジュールケース2への配置時に、そのモジュールケース2内への不要な電磁波を遮断するようにしても良く、モジュールカバー8の機能とモジュールシールドカバー6の機能とを共用にすれば、構成を簡単にすることができる。
この発明の実施の形態1による高周波モジュールを示す展開斜視図である。 高周波モジュールの内部を示す平面図である。 高周波モジュールの内部を示す断面図である。 螺子付き高周波パッケージを示す斜視図である。 この発明の実施の形態2による高周波モジュールを示す展開斜視図である。 高周波モジュールの内部を示す断面図である。
符号の説明
1 螺子付き高周波パッケージ、1a パッケージ部、1b ベース部、1c 入出力部、1d 雄螺子、2 モジュールケース、3 高周波回路基板、4 回路基板、5 入出力端子、6 モジュールシールドカバー、6a 穴部、7 ナット、8 モジュールカバー、9 高周波パッケージ、10 導電性接着剤。

Claims (4)

  1. 導電性材で形成されたモジュールケースと、
    導電性材で形成され、内部に回路部品を収納し、上記モジュールケース内に配置された高周波パッケージと、
    導電性材で形成されたモジュールカバーと、
    上記高周波パッケージの上部と上記モジュールカバーとを電気的に接続する接続部とを備え
    上記接続部は、
    上記高周波パッケージの上面に突出するように設けられた雄螺子と、
    上記モジュールカバーの上記モジュールケースへの配置時のそのモジュールカバーの上記雄螺子の位置に形成された穴部と、
    上記モジュールカバーの上記穴部を貫通した上記雄螺子に螺合されるナットとを備えたことを特徴とする高周波モジュール。
  2. 導電性材で形成されたモジュールケースと、
    導電性材で形成され、内部に回路部品を収納し、上記モジュールケース内に配置された高周波パッケージと、
    導電性材で形成されたモジュールカバーと、
    上記高周波パッケージの上部と上記モジュールカバーとを電気的に接続する接続部とを備え
    上記接続部は、
    上記高周波パッケージの上面に設けられた雌螺子と、
    上記モジュールカバーの上記モジュールケースへの配置時のそのモジュールカバーの上記雌螺子の位置に形成された穴部と、
    上記モジュールカバーの上記穴部を貫通し、上記雌螺子に螺合される雄螺子とを備えたことを特徴とする高周波モジュール。
  3. 導電性材で形成されたモジュールケースと、
    導電性材で形成され、内部に回路部品を収納し、上記モジュールケース内に配置された高周波パッケージと、
    導電性材で形成されたモジュールカバーと、
    上記高周波パッケージの上部と上記モジュールカバーとを電気的に接続する接続部とを備え
    上記接続部は、
    上記モジュールカバーの上記モジュールケースへの配置時のそのモジュールカバーの高周波パッケージの位置に形成された穴部と、
    上記モジュールカバーの上記穴部に充填され、上記高周波パッケージの上面とそのモジュールカバーとを電気的に接続する導電性接着剤とを備えたことを特徴とする高周波モジュール。
  4. モジュールカバーは、
    モジュールケースへの配置時に、そのモジュールケース内への不要な電磁波を遮断するモジュールシールドカバーであることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の高周波モジュール。
JP2004105344A 2004-03-31 2004-03-31 高周波モジュール Expired - Fee Related JP4413676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105344A JP4413676B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 高周波モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105344A JP4413676B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294423A JP2005294423A (ja) 2005-10-20
JP4413676B2 true JP4413676B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=35327039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105344A Expired - Fee Related JP4413676B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 高周波モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413676B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6797598B2 (ja) * 2016-08-10 2020-12-09 新コスモス電機株式会社 水素火炎検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005294423A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6509629B2 (en) Power module
JPH11220237A (ja) 電子機器
JP2011165931A (ja) 高周波回路モジュール
KR20070057278A (ko) 실드가 부착된 커넥터 및 회로 기판 장치
US7295083B2 (en) Structure for electromagnetically shielding a substrate
JP2008244289A (ja) 電磁シールド構造
JP4413676B2 (ja) 高周波モジュール
JP2009272499A (ja) 電子制御ユニット
KR20070037332A (ko) 커패시터 및 이의 전자 기기
JP4654764B2 (ja) 高周波回路装置の実装構造
JP4539983B2 (ja) 電子回路のシールド構造
JP3961744B2 (ja) マイクロ波モジュール
JP6559075B2 (ja) 高周波デバイス及び高周波モジュール
WO2019012801A1 (ja) 電子装置
JP2865321B2 (ja) 発振装置
WO2022158416A1 (ja) 配線基板、電子部品収容用パッケージ、電子装置及び電子モジュール
JP2001136008A (ja) マイクロ波導波管装置
CN111567155B (zh) 散热器
JP2003298271A (ja) フィードフォワード増幅器及びその筐体構造
JP2007214169A (ja) 電子部品パッケージ
JP2008218904A (ja) 高周波モジュール装置及びこれを用いた送受信モジュール装置
JP2001223489A (ja) 車両用電子制御装置
JP2005341488A (ja) 誘電体導波管アンテナ
JP2006013235A (ja) 携帯端末装置
JP2016171155A (ja) 高周波半導体用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees