JP4410283B2 - 水冷装置 - Google Patents

水冷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4410283B2
JP4410283B2 JP2008016508A JP2008016508A JP4410283B2 JP 4410283 B2 JP4410283 B2 JP 4410283B2 JP 2008016508 A JP2008016508 A JP 2008016508A JP 2008016508 A JP2008016508 A JP 2008016508A JP 4410283 B2 JP4410283 B2 JP 4410283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation pump
working
fluid
standby
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008016508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009177713A (ja
Inventor
研介 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008016508A priority Critical patent/JP4410283B2/ja
Priority to CN2009100096130A priority patent/CN101500399B/zh
Priority to MX2009000924A priority patent/MX2009000924A/es
Priority to US12/359,875 priority patent/US20090211736A1/en
Priority to BRPI0900141-7A priority patent/BRPI0900141A2/pt
Priority to CA2651408A priority patent/CA2651408C/en
Publication of JP2009177713A publication Critical patent/JP2009177713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410283B2 publication Critical patent/JP4410283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

この発明は、例えば放送用送信機等の電子機器を熱制御するのに用いられる水冷装置に関する。
周知のように、電子機器には、電力増幅器等の多数の発熱体で構成されており、この発熱体を、水冷装置に搭載して収容配置し、その駆動に伴って発熱した発熱体を、水冷装置を用いて熱制御することにより、所望の性能特性を得る方法が採られている。
このような水冷装置は、現用系循環ポンプ及び予備系循環ポンプを備え、この現用系循環ポンプ及び予備系循環ポンプと、発熱体の搭載された冷却部との間が流体管路で配管接続されて現用・予備系システムが構築されている。この現用及び予備系循環ポンプの各吐出口には、逆止弁が配管接続されて現用・予備系がそれぞれ形成され、現用系循環ポンプあるいは予備系循環ポンプの一方を選択的に駆動して作動流体を、流体管路を通して冷却部に循環供給することにより、その冷却部に搭載した発熱体を冷却して熱制御が行われている。
ところで、このよう水冷装置は、その逆止弁の流出側に作動流体排出用の流体排出口が設けられ、この流体排出口の選択操作により、配管内の作動流体の排出処理が可能に構成されている。この流体排出口は、逆止弁の流出側であって、逆止弁の流入側より低い位置に配置することにより、その開操作により逆止弁の流出側の作動流体の流体排出処理が可能となる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−222023号公報
しかしながら、上記水冷装置では、現用及び予備系循環ポンプを備えて各吐出口側に逆止弁を配置する現用・予備系システムのために、逆止弁の配置構成により、流体排出処理の際、ポンプの吐出口と逆止弁の流入側との間に作動流体が残り、その処理作業が面倒となる。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、簡易な構成で、現用・予備系システムを構築し得、且つ、流体排出処理を簡便にして容易に実現し得るようにした水冷装置を提供することを目的とする。
この発明は、作動流体を循環させる現用系循環ポンプと、この現用系循環ポンプの吐出口に対して流入側及び流出側が略水平状に配置され、その流出側が前記現用系循環ポンプの吐出口に接続された第1の逆止弁と、前記現用系循環ポンプに代えて前記作動流体を循環させる予備系循環ポンプと、この予備系循環ポンプの吐出口に対して流入側及び流出側が略水平状に配置され、その流出側が前記予備系循環ポンプの吐出口に接続された第2の逆止弁と、前記第1及び第2の逆止弁の流出側間を同一水平面状に配管接続する水平路を有し、前記現用系循環ポンプあるいは前記予備系循環ポンプの吐出口から吐出された前記作動流体を、前記第1の逆止弁あるいは前記第2の逆止弁、前記水平路を経由して冷却部に供給し、該冷却部から排出された作動流体を、熱交換部を経由して前記現用系循環ポンプあるいは前記予備系循環ポンプの吸入口に供給する流体管路と、前記第1及び第2の逆止弁の各流出側を連結する前記流体管路の水平路に設けられた流体排出弁とを備えて水冷装置を構成した。
上記構成によれば、第1及び第2の逆止弁は、その流入側が現用及び予備系循環ポンプの吐出口に対して水平状に接続されて、その流出側が同一水平面状に配管接続され、その中間部に流体排出弁を設けて現用・予備系システムを構築している。これにより、現用系循環ポンプ及び予備系循環ポンプの各吐出口から第1及び第2の逆止弁の流出側に導かれた作動流体を、流体排出弁を開閉操作だけの簡単な操作により、外部に排出処理することができる。
従って、現用・予備系システムの簡易な構成を確保したうえで、簡便にして容易な流体排出処理を実現することが可能となり、保守点検の簡略化を図ることが可能となる。
以上述べたように、この発明によれば、簡易な構成で、現用・予備系システムを構築し得、且つ、流体排出処理を簡便にして容易に実現し得るようにした水冷装置を提供することができる。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施の形態に係る水冷装置を示すもので、枠状筐体10には、現用・予備系システムを構成する現用及び予備系循環ポンプ11,12が並設されて設置されている。この現用及び予備系循環ポンプ11,12の吐出口には、第1及び第2の調整弁13,14の流入側が配管接続されて、その吐出口が略水平状に位置されて配管接続されている。
第1及び第2の調整弁13,14の流出側には、第1及び第2の逆止弁15,16の流入側が、例えばエルボ継ぎ手を介して流出方向が向い合うように配管接続されて同一水平面の水平路が形成されている。そして、この第1及び第2の逆止弁15,16の流出側は、例えばT型継ぎ手の直線状の両端部に配管接続されている。これにより、第1及び第2の逆止弁15,16は、その流入側、流出側が上記現用及び予備系循環ポンプ11,12の吐出口に対して略水平面状に配置される(図2及び図3参照)。
上記第1及び第2の逆止弁15,16の流出側には、流体排出口を構成する流体排出弁17が配管接続されている。このようにして、流体排出弁17は、例えば排出側が上記第1及び第2の逆止弁15,16の流出側に略水平な方向に向けて配置される。
また、上記第1及び第2の逆止弁15,16の流出側には、流体供給管路18が配管接続され、この流体供給管路18の流体供給口181には、冷却部19が配管接続されている。この冷却部19は、例えば図示しない板体に流路が埋設されて構成され、板体(図示せず)の一方面には、例えば送信機等の図示しない発熱体が熱的に結合されて搭載されている。そして、この板体(図示せず)の流路の一方(言い換えると、上記冷却部10の流入口)に上記流体供給管路18の流体供給口181に連結されている。
上記冷却部19の流出口(言い換えると、上記板体(図示せず)の流路の他方)には、上記枠状筐体10に設けられる流体戻り管路20の加熱流体流入口201が配管接続されている。これにより、冷却部19は、その流入口に上記第1及び第2の逆止弁15,16の一方を通った水等の作動流体が流体供給管路18の流体供給口181を介して供給される。すると、該作動流体は、流路を流れて搭載された発熱体(図示せず)の熱が奪い、その流出口から流体戻り管路20の加熱流体戻り口201に排出される。
この流体戻り管路20には、流体流出口202及び冷却流体流入口203が設けられ手いる。このうち流体流出口202には、熱交換部22が戻り流体供給管路21を介して配管接続されている。この流体流出口202は、上記流体戻り管路20の加熱流体戻り口201に導かれた作動流体を、上記戻り流体供給管路21を経由して熱交換部22に供給する。
熱交換部22に導かれた作動流体は、冷却された後、冷却流体供給管路23を介して上記冷却流体流入口203に導かれ、該流体戻り管路20を介して貯蓄タンク24に供給される。この貯蓄タンク24には、上記現用及び予備系循環ポンプ11,12の各吸入口がそれぞれボール弁25,26及びストレーナと称する塵取り機27,28を介して配管接続されている。
上記塵取り機27,28は、貯蓄タンク14から現用及び予備系循環ポンプ11,12の各吸入口に供給する作動流体から塵を取り除いて該現用及び予備系循環ポンプ11,12の各吸入口にそれぞれ案内する。
上記枠状筐体10には、図2及び図3に示すように制御部29が設けられている。制御部29は、例えば冷却部19に搭載した発熱体(図示せず)の温度情報に基づいて駆動信号を生成して上記現用系循環ポンプ11あるいは予備系循環ポンプ12を選択的に駆動制御し、貯蓄タンク24に貯蓄された作動流体を、冷却部19に循環供給する。このようにして、冷却部19は、流体供給管路18及び流体戻り管路20を介して循環供給された作動流体により、搭載された発熱体(図示せず)の熱が奪われて排熱され、所望の温度に熱制御される。
この冷却部19の流出口から排出された作動流体は、上記流体戻り管路20を介して熱交換部22に導かれて所望の温度に冷却された後、貯蓄タンク24に戻されて、該貯蓄タンク24を介して上記現用系循環ポンプ11あるいは予備系循環ポンプ12により再び冷却部19に循環供給される。
なお、上記第1及び第2の逆止弁15,16の各流出側と冷却部19とを配管接続する流体管路の経路構造、及び冷却部19から現用及び予備系循環ポンプ11,12の吸入口までを配管接続する流体戻り管路20の経路構造としては、上記枠状筐体10の形状や貯蔵タンク24、制御部29の配置構成などに応じて、各種の管路構造を用いて配管構成することが可能である。
上記構成において、例えば流体供給管路18の保守点検等を行うために流体排出処理を行う場合には、制御部29を操作して上記現用及び予備系循環ポンプ11,12の駆動を停止させ、流体排出弁17を開操作する。
これにより、流体排出が可能となり、現用系及び予備系システムを構成する第1及び第2の逆止弁15,16の流出側に存在する作動流体は、流体排出弁から排出され、流体排出処理が完了される。ここで、第1及び第2の逆止弁15,16の流出側の流体管路の保守点検等が可能となる。
また、上記現用系循環ポンプ11を駆動して冷却を実行する場合には、先ず、流体排出弁17を閉塞操作して、所望の流体循環操作を行い、制御部29を操作して現用系循環ポンプ11を駆動させる。すると、現用系循環ポンプ11は、その吸入口から作動流体を吸い込んで吐出口から第1の逆止弁15の流入側に供給し、該作動流体が第1の逆止弁15から流体供給管路18を通り冷却部19に循環供給され、冷却部19に搭載された発熱体の熱制御が行われる。
上記現用系循環ポンプ11に代えて予備系循環ポンプ12を駆動して冷却を実行する場合には、先ず、流体排出弁17を閉塞操作して、所望の流体循環操作を行い、制御部29を操作して予備系循環ポンプ12を駆動させる。すると、予備系循環ポンプ12は、その吸入口から作動流体を吸い込んで吐出口から第2の逆止弁16の流入側に供給し、該作動流体が第2の逆止弁16から流体供給管路18を通り冷却部19に循環供給され、冷却部19に搭載された発熱体の熱制御が行われる。
このように、上記水冷装置は、現用及び予備系循環ポンプ11,12の吐出口に対して第1及び第2の逆止弁15,16の流入側を同一水平面状に位置するように配管接続し、その流出側間を略水平状に配管接続して、その中間部を分岐させて一方側に流体排出弁17を配し、その他方側を冷却部19に対して流体供給管路18及び流体戻り管路20を用いて配管接続して現用・予備系システムを構築するように構成した。
これにより、現用系循環ポンプ11及び予備系循環ポンプ12の各吐出口から第1及び第2の逆止弁15,16の流出側に導かれた作動流体を、流体排出弁17を開閉操作だけの簡単な操作で流体排出処理を確実に行うことができる。この結果、冷却サイクルにおける現用・予備系システムの簡易な構成を確保したうえで、簡便にして容易な流体排出処理を実現することが可能となる。
なお、上記実施の形態では、冷却部19からの戻り作動流体を熱交換部22を用いて冷却して貯蓄タンク24に貯蓄するように構成した場合について説明したが、これに限ることなく、その他、貯蓄タンク22を備えることなく、流体供給系を構成することも可能である。
また、上記実施の形態では、冷却部19からの加熱された戻り作動流体を、熱交換部22に直接的に導くように構成した場合について説明したが、これに限ることなく、その他、各種の作動流体熱交換形式を構成することが可能である。
よって、この発明は、上記実施の形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。
例えば実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の一実施の形態に係る水冷装置を用いた冷却システムを説明するために示した系統図である。 図1の水冷装置を正面から見た状態を示した平面図である。 図2を側面から見た状態を示した平面図である。
符号の説明
10…枠状筐体、11…現用系循環ポンプ、12…予備系循環ポンプ、13…第1の調整弁、14…第2の調整弁、15…第1の逆止弁、16…第2の逆止弁、17…流体排出弁、18…流体供給管路、181…流体供給口、19…冷却部、20…流体戻り管路、201…加熱流体流入口、202…流体流出口、203…冷却流体流入口、21…戻り流体供給管路、22…熱交換部、23…冷却流体供給管路、24…貯蓄タンク、25,26…ボール弁、27,28…塵取り機。

Claims (6)

  1. 作動流体を循環させる現用系循環ポンプと、
    この現用系循環ポンプの吐出口に対して流入側及び流出側が略水平状に配置され、その流出側が前記現用系循環ポンプの吐出口に接続された第1の逆止弁と、
    前記現用系循環ポンプに代えて前記作動流体を循環させる予備系循環ポンプと、
    この予備系循環ポンプの吐出口に対して流入側及び流出側が略水平状に配置され、その流出側が前記予備系循環ポンプの吐出口に接続された第2の逆止弁と、
    前記第1及び第2の逆止弁の流出側間を同一水平面状に配管接続する水平路を有し、前記現用系循環ポンプあるいは前記予備系循環ポンプの吐出口から吐出された前記作動流体を、前記第1の逆止弁あるいは前記第2の逆止弁、前記水平路を経由して冷却部に供給し、該冷却部から排出された作動流体を、熱交換部を経由して前記現用系循環ポンプあるいは前記予備系循環ポンプの吸入口に供給する流体管路と、
    前記第1及び第2の逆止弁の各流出側を連結する前記流体管路の水平路に設けられた流体排出弁と、
    を具備したことを特徴とする水冷装置。
  2. 前記冷却部から排出された作動流体は、前記熱交換部を経由した後、一旦、貯蓄タンクに貯蓄された後、前記現用系循環ポンプあるいは前記予備系循環ポンプの吸入口に導かれることを特徴とする請求項1記載の水冷装置。
  3. 前記流体排出弁は、排出側が前記第1及び第2の逆止弁の流出側に略水平な方向に向けて配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の水冷装置。
  4. 前記現用系循環ポンプ及び予備系循環ポンプの吐出口と前記第1及び第2の逆止弁の流入側との間には、それぞれ流体調整弁が設けられていることを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の水冷装置。
  5. 前記作動流体は、水であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の水冷装置。
  6. 前記現用系循環ポンプ及び前記予備系循環ポンプの吸入口には、塵取り機がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の水冷装置。
JP2008016508A 2008-01-28 2008-01-28 水冷装置 Expired - Fee Related JP4410283B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016508A JP4410283B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 水冷装置
CN2009100096130A CN101500399B (zh) 2008-01-28 2009-01-23 冷却剂循环设备
MX2009000924A MX2009000924A (es) 2008-01-28 2009-01-23 Aparato de circulacion de refrigerante, y aparato de enfriamiento que incluye dicho aparato de circulacion de refrigerante para dispositivos electricos y/o electronicos los cuales generan calor.
US12/359,875 US20090211736A1 (en) 2008-01-28 2009-01-26 Coolant circulating apparatus, and cooling apparatus including the same coolant circulating apparatus for electric and/or electronic device which generates heat
BRPI0900141-7A BRPI0900141A2 (pt) 2008-01-28 2009-01-26 aparelho para circulação de refrigerante
CA2651408A CA2651408C (en) 2008-01-28 2009-01-28 Coolant circulating apparatus, and cooling apparatus including the same coolant circulating apparatus for electric and/or electronic device which generates heat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016508A JP4410283B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 水冷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009177713A JP2009177713A (ja) 2009-08-06
JP4410283B2 true JP4410283B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=40947200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016508A Expired - Fee Related JP4410283B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 水冷装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090211736A1 (ja)
JP (1) JP4410283B2 (ja)
CN (1) CN101500399B (ja)
BR (1) BRPI0900141A2 (ja)
CA (1) CA2651408C (ja)
MX (1) MX2009000924A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110036098A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 General Electric Company Self-regulating cooling water system for intercooled gas turbine engines
FR2976420B1 (fr) * 2011-06-07 2013-07-12 Converteam Technology Ltd Systeme de refroidissement a eau deionisee pour equipement electrique
EP3257343A4 (en) * 2015-02-13 2018-03-14 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Coolant distribution unit
JP6246411B1 (ja) * 2017-07-21 2017-12-13 Dmg森精機株式会社 クーラント供給装置
CN107896468B (zh) * 2017-11-10 2019-09-06 桐乡守敬应用技术研究院有限公司 一种智能农业生态箱自循环排风加热系统
CN110836557A (zh) * 2019-10-14 2020-02-25 临涣焦化股份有限公司 一种用于热交换水的系统及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2059231A (en) * 1936-11-03 Device for cleaning fuel oil
US3782451A (en) * 1972-06-19 1974-01-01 Marley Co Hydraulic flow distribution system for multiple pass air cooled heat exchanger
US5333677A (en) * 1974-04-02 1994-08-02 Stephen Molivadas Evacuated two-phase head-transfer systems
US4067382A (en) * 1974-09-23 1978-01-10 The Hanna Mining Company Heat reclaim system
US4319628A (en) * 1979-07-13 1982-03-16 Southern California Gas Company Two liquid heat exchange system and safety valve to prevent contamination
US4628869A (en) * 1985-02-01 1986-12-16 United States Steel Corporation Variable temperature waste heat recovery system
US7047753B2 (en) * 2000-03-14 2006-05-23 Hussmann Corporation Refrigeration system and method of operating the same
JP2005190091A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却装置およびこれを備えた電子機器
TW200847901A (en) * 2007-05-18 2008-12-01 Cooler Master Co Ltd Water-cooling heat-dissipation system

Also Published As

Publication number Publication date
MX2009000924A (es) 2009-08-12
CA2651408A1 (en) 2009-07-28
JP2009177713A (ja) 2009-08-06
CN101500399A (zh) 2009-08-05
CA2651408C (en) 2013-07-30
CN101500399B (zh) 2011-08-10
US20090211736A1 (en) 2009-08-27
BRPI0900141A2 (pt) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410283B2 (ja) 水冷装置
ATE548622T1 (de) Wärmeaustauschsystem
KR100906629B1 (ko) 온도 조절 장치
JPH1019482A (ja) プレート式熱交換器
US9109806B2 (en) Heating/cooling system that utilizes secondary fluid pumped through a heat exchanger by the pressure of a thermal exchange fluid
JP5628097B2 (ja) 金型冷却装置
KR101805526B1 (ko) 엔진 냉각수 회로
JP2010097709A (ja) 燃料電池の冷却システム
US20220346271A1 (en) Hot plug redundant pump for cooling system
WO2018087867A1 (ja) 熱媒体循環システム
JP2014153305A (ja) 原子力発電プラント
JP5854369B2 (ja) コージェネレーションシステム
TWM589091U (zh) 以四向電子閥對工具機之構件提供升降溫效果的輔助裝置
KR101204253B1 (ko) 가스엔진식 히트펌프 시스템
KR101203966B1 (ko) 발전소용 폐열 재활용장치
CN101254900A (zh) 一种水冷却集成式臭氧制造装置
JP2010265712A (ja) 電動式作業機械の暖房装置
JP2008292067A (ja) 貯湯式暖房装置
JP5513418B2 (ja) 温水暖房装置
JP5384181B2 (ja) エゼクタ真空ポンプ
CN220742704U (zh) 车辆冷却装置
JP5973199B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2011114279A (ja) 温調装置
JP2010196493A (ja) Egrクーラの冷却装置
JP2016217670A (ja) コージェネレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees