JP4409102B2 - 重金属溶出低減材 - Google Patents

重金属溶出低減材 Download PDF

Info

Publication number
JP4409102B2
JP4409102B2 JP2001039421A JP2001039421A JP4409102B2 JP 4409102 B2 JP4409102 B2 JP 4409102B2 JP 2001039421 A JP2001039421 A JP 2001039421A JP 2001039421 A JP2001039421 A JP 2001039421A JP 4409102 B2 JP4409102 B2 JP 4409102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
reducing
metal elution
amount
reducing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001039421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002239523A (ja
Inventor
茂 松浦
みのり 高田
清一 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001039421A priority Critical patent/JP4409102B2/ja
Publication of JP2002239523A publication Critical patent/JP2002239523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409102B2 publication Critical patent/JP4409102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有害な重金属を含有する廃棄物、汚泥、土壌等からの重金属の溶出を低減することのできる重金属溶出低減材に関する。
【0002】
【従来の技術】
有害物質を含んだ廃棄物、汚泥、土壌等の処理の際には、何らかの手段による無害化が必要であり、該無害化の方法は、従来より多数提案されている。例えば、重金属を含む廃棄物の処理方法として、特開2000-37676号公報には、「カルシウムアルミネートおよび/またはカルシウムシリケートを含む製綱工程での生成物の粉末を、固定剤として用い、重金属を含む廃棄物の安定化処理を行うことを特徴とする重金属を含む廃棄物の安定化処理法」が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、有害な重金属を含有する廃棄物には、種々の重金属が含まれていることが多い。例えば、ゴミ焼却灰や下水汚泥焼却灰には、Pb、Cd、Zn、Cr6+等の重金属が含まれている。
このようなCr6+を含む種々の重金属を含有する廃棄物に対しては、前記した特開2000-37676号公報に開示される「カルシウムアルミネートおよび/またはカルシウムシリケートを含む製綱工程での生成物の粉末」では、Cr6+の溶出の低減は困難であった。
【0004】
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであって、その目的は、
Cr6+を含む種々の重金属を含有する廃棄物等であっても、Cr6+等の重金属の溶出を低減できる重金属溶出低減材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記の課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定の条件で製造された特定の化学成分を有する材料であれば、上記課題が解決されることを見いだし、本発明を完成させたものである。
【0006】
即ち、本発明は、1000℃以上の還元雰囲気下で製造され、化学成分としてCaO、Al、SiO及びRO(アルカリ金属酸化物)と還元性物質との合計が85重量%以上であり、かつ、還元性物質を含有する重金属溶出低減材であって、化学成分が、CaO、Al、SiO及びROの4成分換算で、CaO量が24.4〜43.9重量%、Al量が3.9〜20.0重量%、SiO量が32.9〜44.1重量%、RO量が4.2〜7.1重量%であることを特徴とする重金属溶出低減材である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明の重金属溶出低減材は、1000℃以上の還元雰囲気下で製造され、化学成分としてCaO、Al2O3、SiO2及びR2O(アルカリ金属酸化物)を主成分とし、かつ、還元性物質を含有するものである。ここで、R2Oはアルカリ金属酸化物であり、具体的には、K2O、Na2O、Li2Oが挙げられる。
前記本発明の重金属溶出低減材では、Cr6+を含む種々の重金属を含有する廃棄物等であっても、Cr6+等の重金属の溶出を低減することができる。
なお、本発明の重金属溶出低減材は、該重金属溶出低減材の製造の容易さや生産効率等から、CaO、Al2O3、SiO2及びR2Oの4成分換算で、CaO量が5〜70重量%、Al2O3量が2〜80重量%、SiO2量が5〜90重量%、R2O量が2〜30重量%であることが好ましい。
【0008】
本発明の重金属溶出低減材は、1000℃以上、重金属溶出低減材の製造コストや生産効率等から好ましくは1200〜1800℃の還元雰囲気下で製造されるものである。
製造温度が1000℃未満では、重金属溶出低減材の製造に時間がかかり生産効率が低下するので好ましくない。製造時の雰囲気が酸化雰囲気では、後述する還元性物質を含有することが困難であり、重金属(特に、Cr6+)の溶出低減効果が低下するので好ましくない。
本発明の重金属溶出低減材の製造に使用する製造装置は、1000℃以上での加熱が可能で、かつ、還元雰囲気にすることができる製造装置(加熱装置)であれば、特に限定するものではなく、例えば、キルン、電気炉、反射炉、キュポラ等が挙げられる。還元雰囲気にする方法としては、例えば、コークス等の可燃物を後述する原料とともに製造装置(加熱装置)に投入する、鉄やアルミニウム等の金属成分を後述する原料とともに製造装置(加熱装置)に投入する、COやH2等の還元性のガスを流す等の方法が挙げられる。
【0009】
本発明の重金属溶出低減材は、還元性物質を含有するものである。該還元性物質としては、例えば、Fe、FeOや硫黄等が挙げられる。重金属溶出低減材中に還元性物質が含まれていないと、重金属(特に、Cr6+)の溶出低減効果が低下するので好ましくない。
【0010】
重金属溶出低減材中に還元性物質が含まれているかどうかは、例えば、以下に示す方法によって確認することができる。
(1)重金属溶出低減材中の全鉄量に対する還元状態の鉄(Fe、FeO)の割合を求める方法
▲1▼試料1gをビーカーに入れ、少量の蒸留水と10mlのHClと10mlのHClO4を加えて、時計皿をかぶせて加熱し、白煙を生じてから約10分間加熱を続けたあと、室温まだ冷却する。
▲2▼温水50mlと6規定のHClを5mlを加えて再度加熱し可溶性塩類を溶解させた後に濾過して沈殿物を取り除く。濾液を25%酢酸アンモニウム緩衝液とアンモニア水(1+1)によりpH=3に調整した後、2%サリチル酸水溶液を2ml添加し、0.01mol/lのEDTA標準溶液で滴定しFe2O3量を求め、試料中の全鉄量(F1)を求める。
▲3▼窒素雰囲気中で、試料1gに臭素−メチルアルコール50mlを加えて10分間攪拌した後、濾過し、残さをメチルアルコールで洗浄する。続いて、残さを濾紙ごと三角フラスコに入れ、窒素と置換した状態で6規定のHClを20ml加えて加熱溶解し、室温まで冷却したものに、更に水100mlと、H2SO4:HPO4:水=3:3:14(重量比)の混酸水溶液30ml、及び、ジフェニルアミンスルホン酸ナトリウム0.5mlを加えて、1/40規定の重クロム酸カリウムで滴定し、FeOの含有量を求め、FeOとして含有されるFe量(F2)を算出する。また、濾液と洗浄液を300mlのビーカーに入れ、6規定のHClを20ml加えて、約1時間濃縮し、さらに10mlのHClO4を加えて乾固し、6規定のHClを10mlと温水50mlを加えて、濾過し、200mlのメスフラスコで定容し、2.483Åで原子吸光分析で測定し、Fe量(F3)を求める。
▲4▼前記F1〜F3から、全鉄量に対する還元状態の鉄(Fe、FeO)の割合を求める。
【0011】
(2)重金属溶出低減材中の硫化物イオンの状態を測定する方法
▲1▼蛍光X線分析又は硫黄分析計により、試料中の全硫黄量(S1)を測定する。
▲2▼「JIS R 9101(せっこうの化学分析法)」等の公知の方法で、三酸化硫黄及びニ酸化硫黄として含有される硫黄量(S2)を測定する。
▲3▼(S1−S2)より、還元状態の硫黄量を算出する。
【0012】
次に、本発明の重金属溶出低減材の製造方法について説明する。
本発明の重金属溶出低減材の製造方法としては、CaO原料、Al2O3原料、SiO2原料、R2O原料等をCaO、Al2O3、SiO2及びR2Oの4成分換算で、好ましくはCaO量が5〜70重量%、Al2O3量が2〜80重量%、SiO2量が5〜90重量%、R2O量が2〜30重量%となるように製造装置(加熱装置)に投入し、1000℃以上の還元雰囲気下で加熱(焼成、溶融等)して製造する方法が挙げられる。
前記CaO原料としては、生石灰、消石灰、石灰石等の工業原料が、Al2O3原料としては、ボーキサイト、ばん土頁岩、水酸化アルミニウム、アルミナ等の工業原料が、SiO2原料としては、珪石、珪砂、長石、火山ガラス等の天然原料や工業原料が、R2O原料としては、ソーダ灰、アルミン酸ソーダ、炭酸カリウム、アルミン酸カリウム、炭酸リチウム等の工業原料が挙げられる。
また、本発明においては、前記天然原料や工業原料以外に、石炭灰、高炉スラグ、転炉スラグ、製鋼スラグ、廃棄物溶融スラグ、シリカフューム、廃コンクリート、廃アスベスト、廃ロックウール等のリサイクル資源や産業廃棄物も原料として使用することができる。
前記各原料は、製造装置(加熱装置)に投入する前に混合しておいても良いし、個別に製造装置(加熱装置)に投入しても良い。また、原料は、粉体状のものを使用しても良いし、粒状/又は塊状のものを使用しても良い。
なお、前記した各種原料には、Fe2O3、TiO2、MgO等の不純物が含まれている。本発明の重金属溶出低減材は、これらの不純物を合計で15重量%以下含有することは差し支えない。
また、本発明の重金属溶出低減材は、結晶質、非晶質のいずれであってもよい。
【0013】
本発明の重金属溶出低減材は、ブレーン比表面積で、2000cm2/g以上に粉砕して使用することが好ましい。より好ましいブレーン比表面積は3000〜10000cm2/gである。
粉砕は、慣用の粉砕装置で行えば良い。
【0014】
本発明の重金属溶出低減材の使用にあたっては、有害な重金属を含有する廃棄物、汚泥、土壌等に、本発明の重金属溶出低減材を水とともに加えて混練(混合)すればよい。また、セメント等の水硬性材料を併用することは差し支えない。本発明の重金属溶出低減材は、有害な重金属を含有する廃棄物、汚泥、土壌等からの重金属の溶出を低減する効果を有するものである。また、本発明の重金属溶出低減材は、水硬性材料からの重金属の溶出を低減する効果も有するものである。
【0015】
【実施例】
以下、実施例により本発明を説明する。
(1)重金属溶出低減材の調製
CaO原料として生石灰、Al2O3原料としてばん土頁岩、SiO2原料として珪石、R2O原料としてソーダ灰又は炭酸カリウムを使用し、該原料とコークスを加熱装置に投入し、1600℃の還元雰囲気下で溶融し、重金属溶出低減材(試料1〜3)を調製した。
該重金属溶出低減材は、ボールミルでブレーン比表面積5000cm2/gに粉砕した。
調製した重金属溶出低減材の化学分析値を表1に示す。なお、試料4は、1600℃の酸化雰囲気下で溶融したものである。
【0016】
【表1】
Figure 0004409102
【0017】
実施例1〜3、比較例1
(2)溶出試験1;重金属に汚染された土壌(砂質土、特性は表2に示す)に対する 重金属溶出低減効果の測定
表3に示す配合で、表2の重金属に汚染された土壌、重金属溶出低減材、水を混合し、該混合物をφ3cm×6cmに成形し、該成形体を180℃で3時間水熱養生して、供試体を調製した。
前記供試体を粉砕し、環境庁告知13号「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」に準じて、重金属の溶出量を測定した。
結果を表3に併記する。
【0018】
【表2】
Figure 0004409102
【0019】
【表3】
Figure 0004409102
【0020】
表3から、1000℃以上の還元雰囲気下で製造され、化学成分としてCaO、Al2O3、SiO2及びR2Oを主成分とし、かつ、還元性物質を含有する本発明の重金属溶出低減材では、重金属の溶出量が少なかった。
一方、酸化雰囲気下で製造された試料4を使用した比較例1では、重金属の溶出量が多かった。
【0021】
実施例4〜6、比較例2〜4
(3)溶出試験2;Cr6+を含有する水硬性材料に対する重金属溶出低減効果の測定
Cr6+含有量が35ppmである普通ポルトランドセメントクリンカを電気炉にて調製し、該クリンカに石膏を加えて、Cr6+を含有する水硬性材料を試製した。
表4に示す配合で、前記試製水硬性材料及び重金属溶出低減材を混合し、環境庁告知13号「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」に準じて、重金属の溶出量を測定した。
また、比較として高炉スラグ(新日鐵(株)製「エスメント」)を用いた場合についても測定を行った。
結果を表4に併記する。
【0022】
【表4】
Figure 0004409102
【0023】
表4から、1000℃以上の還元雰囲気下で製造され、化学成分としてCaO、Al2O3、SiO2及びR2Oを主成分とし、かつ、還元性物質を含有する本発明の重金属溶出低減材では、水硬性材料からの重金属(Cr6+)の溶出を低減する効果を有することが分かる。
【0024】
【発明の効果】
以上詳記したように、本発明の重金属溶出低減材は、有害な重金属を含有する廃棄物、汚泥、土壌等からの重金属の溶出を低減する効果を有するものである。また、本発明の重金属溶出低減材は、水硬性材料からの重金属の溶出を低減する効果も有するものである。

Claims (1)

  1. 1000℃以上の還元雰囲気下で製造され、化学成分としてCaO、Al、SiO及びRO(アルカリ金属酸化物)と還元性物質との合計が85重量%以上であり、かつ、還元性物質を含有する重金属溶出低減材であって、化学成分が、CaO、Al、SiO及びROの4成分換算で、CaO量が24.4〜43.9重量%、Al量が3.9〜20.0重量%、SiO量が32.9〜44.1重量%、RO量が4.2〜7.1重量%であることを特徴とする重金属溶出低減材。
JP2001039421A 2001-02-16 2001-02-16 重金属溶出低減材 Expired - Fee Related JP4409102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039421A JP4409102B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 重金属溶出低減材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039421A JP4409102B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 重金属溶出低減材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002239523A JP2002239523A (ja) 2002-08-27
JP4409102B2 true JP4409102B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18902211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039421A Expired - Fee Related JP4409102B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 重金属溶出低減材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409102B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908072B2 (ja) * 2006-06-15 2012-04-04 太平洋セメント株式会社 セメント添加材及びセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002239523A (ja) 2002-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kiventerä et al. Immobilization of sulfates and heavy metals in gold mine tailings by sodium silicate and hydrated lime
US5349118A (en) Method for obtaining a geopolymeric binder allowing to stabilize, solidify and consolidate toxic or waste materials
RU2070548C1 (ru) Способ сжигания отходов любого происхождения, содержащих токсичные вещества, и продукт обжига
JP2002362949A (ja) かき貝殻を利用した固化材の製造方法
JP2001506964A (ja) 汚染堆積物および土壌の除染による環境的に安定な物質
JP2001506963A (ja) 汚染堆積物および土壌の除染による環境的に安定な物質の生成方法
Liu et al. Synthesis of geopolymer using municipal solid waste incineration fly ash and steel slag: Hydration properties and immobilization of heavy metals
JP2001259570A (ja) フッ素を含む産業廃棄物の安定化処理技術
CN111777344B (zh) 一种水泥窑协同处置垃圾焚烧飞灰作为掺合材的方法
Giergiczny The hydraulic activity of high calcium fly ash
Wang et al. Preparation of backfill materials by solidifying municipal solid waste incineration fly ash with slag-based cementitious materials
JP2002241166A (ja) 水硬性組成物
JP3702385B2 (ja) 排ガス処理剤、その製造方法および排ガスの処理方法
JP5768293B2 (ja) フッ素含有無機系廃棄物を用いる土壌固化材の製造方法及び得られた土壌固化材並びに同土壌固化材を用いる軟弱な土壌の固化方法
JP3919648B2 (ja) 有害重金属捕集材
JP4409102B2 (ja) 重金属溶出低減材
JP4589544B2 (ja) 重金属溶出低減材
Pang et al. Study on solidification behaviors of chemically bonded phosphate ceramics for lead ion
JP2002205032A (ja) 重金属溶出低減材
JP3685553B2 (ja) 安定化された焼却灰系固化材
Luo et al. Utilisation of electrolytic manganese residue as a sulphate activator in producing concrete blocks with high-volume fly ash
JP2021151947A (ja) 無機系産業廃棄物再生品の製造方法
JP3897727B2 (ja) 有害物質捕集材
Min et al. Arsenic Pollution Control Technologies for Arsenic-Bearing Solid Wastes
JP2001205047A (ja) 排ガス及びばいじんの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4409102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees