JP4408017B2 - 牛の過排卵誘起剤 - Google Patents

牛の過排卵誘起剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4408017B2
JP4408017B2 JP2002371462A JP2002371462A JP4408017B2 JP 4408017 B2 JP4408017 B2 JP 4408017B2 JP 2002371462 A JP2002371462 A JP 2002371462A JP 2002371462 A JP2002371462 A JP 2002371462A JP 4408017 B2 JP4408017 B2 JP 4408017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superovulation
cattle
aluminum hydroxide
hydroxide gel
fsh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002371462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004203750A (ja
Inventor
康二 木村
誠 平子
真理 青木
擁 川口
健容 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Agriculture and Food Research Organization
Original Assignee
National Agriculture and Food Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Agriculture and Food Research Organization filed Critical National Agriculture and Food Research Organization
Priority to JP2002371462A priority Critical patent/JP4408017B2/ja
Publication of JP2004203750A publication Critical patent/JP2004203750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408017B2 publication Critical patent/JP4408017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、牛に及ぼすストレスが少なく、1回の投与で有効に牛の過排卵を誘起し、排卵回数が増加する牛の過排卵誘起剤及び当該過排卵誘起剤を使用する優良子牛の生産方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
牛の受精卵移植技術による優良子牛の生産は畜産業における重要な課題である。一般に移植には体内受精卵或いは体外受精卵が用いられているが、移植後の受胎率は概して体内受精卵の方が高い。また、体内受精卵は1頭の雌牛から繰返し採取できるため、母性遺伝を活用した育種の上でも体内受精卵を活用する意義は大きい。そのため、多数の体内受精卵を生産し、移植に供することは受精卵移植による妊娠率の向上に大いに貢献する。
現在、多数の体内受精卵を生産する方法として、雌牛に性腺刺激ホルモン製剤を多回投与して過排卵を誘起した後、人工授精を行い、後に受精卵を回収する多回投与法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この方法はホルモン剤の投与が多数回に及ぶため、牛のストレスが大きく回収卵数が減少する上に、過排卵作業の労力が大きく、獣医師への負担も大きいという欠点があった。そこで、牛にストレスを与えることが少なく、簡易に投与できる牛の過排卵誘起剤が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構成は、水酸化アルミニウムゲル懸濁液及び性腺刺激ホルモンを含み、牛1頭分の投与量が、水酸化アルミニウムとして2ないし20mlであり、性腺刺激ホルモンとして10AUないし50AUであることを特徴とする。更に水酸化アルミニウムゲル懸濁液及び性腺刺激ホルモンを含む牛の過排卵誘起剤を、雌牛に投与し、過排卵を誘起した後、人工授精を行い、後に受精卵を回収することを特徴とする優良子牛の生産方法である。
【0005】
本発明者らは水酸化アルミニウムゲルの吸着能に着目して実験を行った結果、水酸化アルミニウムゲルは性腺刺激ホルモンの吸着能が極めて高い上、体液により適度に再溶出される事実を見出し、これを牛の過排卵技術に適用することにより本発明を完成するにいたった。水酸化アルミニウムゲルは人体用医薬品の賦形剤としても汎用され、安全性が証明されているのでこの薬剤を投与した牛を食用に供しても安全である。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明においては、水酸化アルミニウムゲルは如何なる製法によるものでも滅菌してあれば使用できる。例えば、塩化アルミニウムを水で薄め、水酸化ナトリウムを加えてpHを6〜7に調整して製造することが好ましい。更に、硫酸アンモニウムアルミニウム12水和物水溶液にアンモニア水を加えて水酸化アルミニウムの沈殿を形成させ、蒸留水で沈殿を洗浄し、ネスラー試薬で確認しながら残存アンモニアを除去し、ゲルを生理的リン酸緩衝液または生理食塩水に懸濁する方法で調製することもできる。
得られた水酸化アルミニウムゲルの懸濁液は滅菌する。滅菌はオートクレーブによる方法が好ましいが、殺菌剤を水酸化アルミニウムゲル懸濁液に加えてもよい。
【0007】
水酸化アルミニウムゲルは、懸濁液1ml当たり1.0〜5.0mgのアルミニウムを含有する。1.0mg以下では性腺刺激ホルモンの吸着が充分でなく、5.0mgを越えると懸濁液に粘性がでて扱い難くなる。
牛1頭分の投与量は2〜20ml、好ましくは3〜10mlである。2ml以下では性腺刺激ホルモンの吸着が充分でなく、20mlを越えると牛に苦痛を与える。
【0008】
性腺刺激ホルモンは、AU(アーマー単位)で表示される卵胞刺激ホルモン(Follicle Stimulating Hormone、略称FSH)が用いられるが、AUに相当する生物学的力価を発現する他の性腺刺激ホルモンも包含する。その投与量は牛1頭分投与量として10〜50AU、好ましくは20〜40AUを含むものが好ましい過排卵成績を示す。
【0009】
本発明牛の過排卵誘起剤は、FSHを溶解した生理食塩水と水酸化アルミニウムゲル懸濁液を混合することにより得られる。牛の過排卵を誘起するにはこの過排卵誘起剤を一般に黄体期の雌牛に筋肉投与し、48〜72時間後にプロスタグランジンF 2α投与により黄体を退行させて発情を誘起し、適期に人工授精を行えばよい。
【0010】
【実施例】
実施例1
水酸化アルミニウムゲルの調製
無水換算で8gの塩化アルミニウムを水に溶解して600mlの水溶液を調製し、水酸化ナトリウム約3gを水溶液にしてpH6.5〜6.6になるまで徐々に加え、水を加えて全量1リットルとした。この懸濁液100mlを、100mlバイアルに充填してゴム栓とアルミキャップで密封した。オートクレーブで105℃、30分の条件で滅菌した。この液は上層部が澄明で、下層部が白濁し下層部は全量の2/3程度であった。これを均一に混合し懸濁液として使用した。この水酸化アルミニウムゲルの懸濁液は定量した結果、アルミニウム1.6mg/mlであった。
【0011】
ゲル担体へのFSH吸着試験− in vitro
30AUのFSHを生理食塩水1mlに溶解し、4mlの水酸化アルミニウムゲル懸濁液と混合した。これを1500Gで15分間遠心し、その上清4.5mlを得た。残った沈殿に1%牛血清アルブミン−生理的リン酸緩衝液4.5mlを添加し、振盪した後、再度同一条件で遠心処理を行い上清を得た。これら上清のFSH量を測定し、ゲルのFSH吸着能について検討を行った。
【0012】
30AUのFSHを生理食塩水1mlに溶かしたときの濃度を、UCB Bioproducts 社製の標準品を用いて測定したところ、333μg/mlであった。遠心上清中に含まれていた総量は299ngであり、これはFSH添加量の0.089%であった。以上の結果からFSHの99.9%は水酸化アルミニウムゲルに吸着されておりこの担体がFSHを効率的に吸着することが明らかになった。また、1%牛血清アルブミン−生理的リン酸緩衝液を加えて振盪・遠心した後の上清には247μgのFSHが含まれており、吸着したFSHの74.2%が再溶出していた。このことは担体に吸着されたFSHが牛血清アルブミンによって置換され、ゲルから溶液中に再溶出したことを示しており、生理的な条件でも同様の効果が期待される。
【0013】
ゲル担体へのFSHの吸着試験− in vivo
FSH20AU及び30AUを5mlの水酸化アルミニウムゲル懸濁液に溶解して製剤を作成し、それぞれを雌牛3頭ずつに投与した。投与後、5、10、15、20、30、40分、1、1.5、2、3、4、6、8、12時間、1、2、3、4、5、6、7日に血液を採取し血漿中に含まれるFSH量を測定した。
【0014】
試験の結果を図1に示した。図1より以下の事実が判明した。20AU及び30AUの両投与量とも投与後約2時間はFSHがほとんど検出されなかった。その後、FSH濃度は上昇し、12時間をピークとして以後徐々に低下した。また、血漿中の濃度は投与量に依存しており、投与後12時間のFSH30AU投与区の濃度は20AU投与区の濃度の1.5倍の値を示した。以上の結果から水酸化アルミニウムゲルを担体とした場合、体内においても体外と同じくFSHを効率的に保持し、徐々に放出することが明らかとなった。
【0015】
製剤による過排卵誘起試験− in vivo
FSH28AUを生理食塩水1ml及び2mlに溶解し、実施例1で作成した水酸化アルミニウムゲル懸濁液と配合し、雌牛投与用の製剤を作成した。配合量及び配合比は1+9、2+8及び1+4であり、+の前に記した数値はFSH28AUを含む生理食塩水のml数であり、+の後に記した数値は製剤に使用した水酸化アルミニウムゲルのml数である。
【0016】
それぞれの製剤を黄体開花期の雌牛に一回筋肉注射にて投与し、48時間後プロスタグランジンF 2α投与により発情を誘起し、適期に人工授精を行った。
一方、生理食塩水に溶解したFSHをそれぞれ5、5、4、4、3、3、2、2AUを12時間毎に8回4日間筋肉内に注射する現行法の多回投与区を対照区とした。 発情7日後に子宮灌流によって受精卵を回収し、その品質を評価すると共に、超音波診断装置により黄体数と残存卵胞数をカウントした。
試験結果を表1に示した。ホルモンと担体を1+4の割合で混合した製剤を用いた場合、対照区と比べて多くの回収卵が得られ、また正常胚数も多かった。この結果から、本発明の過排卵誘起剤を用いる方法は従来行われている多数回投与法よりも優れていることが明らかになった。
【0017】
【表1】
Figure 0004408017
【0018】
【発明の効果】
本発明により、牛に及ぼすストレスが少なく回収卵数が増加し、また、投与回数の減少により作業労力が軽減される牛の過排卵誘起剤及び過排卵誘起方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は雌牛に投与後の経過時間とFSHの血漿中濃度との関係を示すグラフである。

Claims (4)

  1. 水酸化アルミニウムゲル懸濁液及び性腺刺激ホルモンを含むことを特徴とする牛の過排卵誘起剤。
  2. 水酸化アルミニウムゲル懸濁液の、牛1頭分の投与量が2ないし20mlであることを特徴とする請求項1記載の牛の過排卵誘起剤。
  3. 牛1頭分の投与量が、性腺刺激ホルモンとして10AUないし50AUであることを特徴とする請求項1又は2記載の牛の過排卵誘起剤。
  4. 水酸化アルミニウムゲル懸濁液及び性腺刺激ホルモンを含む牛の過排卵誘起剤を雌牛に注射し、過排卵を誘起した後、人工授精を行い、後に受精卵を回収することを特徴とする優良子牛の生産方法。
JP2002371462A 2002-12-24 2002-12-24 牛の過排卵誘起剤 Expired - Lifetime JP4408017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002371462A JP4408017B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 牛の過排卵誘起剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002371462A JP4408017B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 牛の過排卵誘起剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004203750A JP2004203750A (ja) 2004-07-22
JP4408017B2 true JP4408017B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=32810338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371462A Expired - Lifetime JP4408017B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 牛の過排卵誘起剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4408017B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011977A1 (ja) 2013-07-22 2015-01-29 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 牛の過排卵誘起用皮下注射剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281245A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Ys Institute Inc 実験動物用徐放性卵胞刺激剤および過剰排卵誘起法
WO2011031180A1 (ru) * 2009-09-10 2011-03-17 Закрытое Акционерное Общество "Meдикo-Биoлoгичecкий Научно-Производственный Комплекс "Цитoмeд" Способ стимуляции суперовуляции у коров-доноров
KR101349009B1 (ko) 2012-05-03 2014-01-21 대한민국 포유류의 일시적인 저영양상태를 이용한 체내수정란 생산방법
RU2617042C2 (ru) * 2016-06-21 2017-04-19 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Центр экспериментальной эмбриологии и репродуктивных биотехнологий" (ФГБНУ ЦЭЭРБ) Способ индукции суперовуляции у коров-доноров эмбрионов с пролонгированием действия гипофизарных гонадотропинов
RU2709176C1 (ru) * 2019-02-04 2019-12-16 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кузбасская государственная сельскохозяйственная академия" Способ индукции суперовуляции по комбинированной схеме в технологии трансплантации эмбрионов

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011977A1 (ja) 2013-07-22 2015-01-29 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 牛の過排卵誘起用皮下注射剤
US9987359B2 (en) 2013-07-22 2018-06-05 Kyoritsu Seiyaku Corporation Subcutaneous injection product for cattle for inducing superovulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004203750A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435405B2 (ja) 家畜の乳房炎治療剤及びこれを用いた乳房炎の治療方法
Moore et al. Response of the ewe to a horse anterior pituitary extract
Fink et al. The demonstration of luteinizing hormone releasing factor in hypophysial portal blood of pro-oestrous and hypophysectomized rats
JP4408017B2 (ja) 牛の過排卵誘起剤
CN101909642B (zh) 重组型马科动物促卵泡激素的活性
RU2033178C1 (ru) Способ стимулирования роста паренхиматозной ткани молочной железы животного
Ingoldby et al. Induction of parturition in sheep
Hardy The absorption of polyvinyl pyrrolidone by the new‐born pig intestine
Dobbins et al. Insemination timing affects pregnancy rates in beef cows treated with CO-Synch protocol including an intravaginal progesterone insert
RU2651775C1 (ru) Средство для лечения коров с гипофункцией яичников
Păcală et al. Stimulation of the reproductive functions at acyclic cows by Ovsynch and PRID/eCG
US9987359B2 (en) Subcutaneous injection product for cattle for inducing superovulation
Rutigliano et al. Effect of time and dose of recombinant follicle stimulating hormone agonist on the superovulatory response of sheep
Soldan Blood transfusions in cattle
CN107670022B (zh) 一种催产素透皮剂及其制备方法和应用
RU2422117C1 (ru) Способ профилактики заболеваний репродуктивных органов коров в йоддефицитном регионе
RU2768589C1 (ru) Способ профилактики острого послеродового эндометрита у коров
KR100270835B1 (ko) 가축의 번식능력 및 지방 조정유 수율을 증가시키기 위한 소마토트로핀의 투여방법
RU2134116C1 (ru) Способ комплексной профилактики и лечения эндометритов, маститов у коров и диспепсии у их потомства
RU2141832C1 (ru) Утеролин для профилактики и терапии симптоматического бесплодия у коров
JP3181459B2 (ja) 牛の過剰排卵誘起方法
RU2616256C1 (ru) Способ коррекции функциональной активности яичников при их гипофункции у коров
Card Hormone therapy in the mare
RU2377999C2 (ru) Способ получения биостимулятора из плаценты коров
RU2041738C1 (ru) Способ стимуляции полового созревания у свиней

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4408017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term