JP4405927B2 - 流体の処理方法およびハニカム体 - Google Patents

流体の処理方法およびハニカム体 Download PDF

Info

Publication number
JP4405927B2
JP4405927B2 JP2004565955A JP2004565955A JP4405927B2 JP 4405927 B2 JP4405927 B2 JP 4405927B2 JP 2004565955 A JP2004565955 A JP 2004565955A JP 2004565955 A JP2004565955 A JP 2004565955A JP 4405927 B2 JP4405927 B2 JP 4405927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
component
honeycomb body
honeycomb structure
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004565955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513347A (ja
Inventor
カイザー、フリードリッヒ‐ヴィルヘルム
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2006513347A publication Critical patent/JP2006513347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405927B2 publication Critical patent/JP4405927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • B01J35/56
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は、流体の処理方法、特に内燃機関の排気ガスの処理方法および特に内燃機関の排気ガスを処理するためのハニカム体に関する。
近年において世界的に、自動車の排気ガス内の有害物質の厳守すべき限界値に対する規制がますます厳しくなっている。その規制の厳守は実際に自動車の内燃機関の排気ガスの処理によってしかできない。そのために、触媒担体としてハニカム体を採用することが実証されている。ハニカム体は流体が貫流できるか少なくとも通過できる多数の空洞を有し、それらの貫流可能な空洞は流路を形成している。これらの空洞の表面には特に、排気ガスの望ましくない成分をかなり低い反応温度で反応させる貴金属触媒が設けられている。
一般に、2種類のハニカム体、すなわち一方ではセラミックモノリシックハニカム体、他方では金属ハニカム体が知られており、それらの多くの構造形状が知られている。
金属ハニカム体は特に2つの代表的な構造形状に区別される。独国特許出願公開第2902779号明細書に代表例が示されている古くからの構造形状はスパイラル構造形状であり、主に平形薄板と波形薄板が互いに重ね合わされ、スパイラル状に巻回されている。他の構造形状の場合、ハニカム体は交互に配置された複数の平形薄板と波形薄板あるいは種々の波形薄板とから構成され、それらの薄板がまず1つあるいは互いに絡み合わされる複数のスタック(積層体)を形成する。すべての薄板の先端が外側に位置し、ハウジングあるいは外被管に結合され、これによって、ハニカム体の耐久性を高める多くの結合部が生ずる。その形状の代表例は、欧州特許第0245737号明細書あるいは国際公開第90/03220号パンフレットに記載されている。また、流れに影響を与えるためおよび/または個々の流路間の交差混合を達成するために、薄板に補助的な構造物を設けることも古くから知られている。そのような構成の代表例は、国際公開第91/01178号パンフレット、国際公開第91/01807号パンフレットおよび国際公開第90/08249号パンフレットに記載されている。さらに、場合によっては流れに影響を与える他の補助的な構造物も備えた円錐形状ハニカム体も存在している。そのようなハニカム体は例えば国際公開第97/49905号パンフレットに記載されている。また、ハニカム体に特にラムダセンサを収容するためのセンサ用空所を設けることも知られている。その例は独国実用新案第8816154号明細書に記載されている。
さらに、排気ガス内の有害成分、例えば窒素酸化物(NOx)を減少させるために、蓄積手段を形成することが知られている。例えば国際公開第99/20876号パンフレットにおいて、ディーゼルエンジンあるいは希薄混合気エンジンの排気装置に、運転中に発生された窒素酸化物を或る時間に亘って蓄積するNOx蓄積器を設けることが知られている。そのようなNOx蓄積器は、その蓄積容量が使い尽くされる前に、未燃炭化水素が排気装置に供給されることによって再生される。炭化水素は、場合によっては適当な触媒に支援されて、蓄積された窒素酸化物と反応し、二酸化炭素、窒素および水しか生成しない。場合によって余分に供給された炭化水素あるいは窒素酸化物と反応しなかった炭化水素は、排気装置において排気ガス内に存在する残留酸素で酸化され、同様に二酸化炭素および水しか生成しない。触媒変換はNOx蓄積器自体の触媒活性層であるいは後置接続された酸化触媒コンバータで行われる。また欧州特許第0974002号明細書において、NOx蓄積器の再生時にNOx蓄積器内の温度センサを介して、例えば運転性能、運転状態および/またはNOx蓄積器の蓄積容量を推論することが知られている。
蓄積特性を有する従来公知のハニカム体の場合、蓄積すべき成分が蓄積器を通り抜けるのを防止する手段、即ち、例えば蓄積時間が長過ぎる際に蓄積すべき成分がハニカム体から流出することを防止する手段は存在していない。
本発明の課題は、蓄積すべき成分の通り抜けを高い確実さで防止できる、流体を処理するためのハニカム体並びにそれに利用される方法を提供することにある。
ハニカム体に関する課題は、本発明によれば、入口面と、出口面と、入口面と出口面との間における流体が貫流できるハニカム構造物とを備え、このハニカム構造物が流体内の少なくとも1つの成分に対する蓄積手段と流体内のその成分の濃度に対する測定センサとを有しているハニカム体において、測定センサがハニカム構造物内に出口面から最小距離を隔てて配置され、その最小距離は、測定センサが流体内の成分の設定最高濃度の存在に応答した際、ハニカム構造物の横断面のいずれの個所での該最高濃度が出口面に到達することなしに、蓄積手段の再生処置が有効となるまで、測定センサと出口面との間の蓄積容積がその成分をさらに蓄積するのに十分であるように設定されていることによって解決される
方法に関する課題は、本発明によれば、入口面と、出口面と、入口面と出口面との間における流体が貫流できるハニカム構造物とを備え、このハニカム構造物が流体内の少なくとも1つの成分に対する蓄積手段を有しているハニカム体内での流体の処理方法において、流体内の蓄積すべき成分の濃度が、ハニカム構造物内で出口面から最小距離を隔てて検出され、その最小距離は、成分の設定最高濃度の超過時に、ハニカム構造物の横断面のいずれの個所での該最高濃度が出口面に到達することなしに、蓄積手段の再生処置が有効となるまで、ハニカム構造物内において蓄積すべき成分の濃度を検出する位置と出口面との間の蓄積容積がその成分をさらに蓄積するのに十分であるように設定されていることによって解決される
本発明の有利な実施態様はそれぞれ従属請求項に記載されている。
本発明に基づくハニカム体は、入口面と、出口面と、入口面と出口面との間における流体が貫流できるハニカム構造物を有している。そのハニカム構造物は流体内の少なくとも1つの成分に対する蓄積手段と流体内のその成分の濃度に対する測定センサとを有している。測定センサはハニカム構造物内に出口面から最小距離を隔てて配置されている。そのようなハニカム体は特に内燃機関の排気ガスの処理に用いられる。
本発明に基づくハニカム体を特に内燃機関の排気装置における排気処理の最終要素として利用するとき、本発明に基づくハニカム体は大きな利点を生ずる。というのは、そのような場合において蓄積すべき成分の通り抜けは、蓄積すべき成分を大気に直接放出させてしまうからである。これは、大きく環境汚染するほかに、場合によっては法的に設定された限界値を厳守できなくする。
窒素酸化物(NOx)がハニカム体内に蓄積されると特に有利である。ハニカム構造物の内部への測定センサの配置は、測定センサが蓄積すべき成分の或る濃度を測定するとき、その濃度がまだハニカム構造物の内部に存在し、測定センサが流れ方向においてハニカム体の後方に形成されている場合のようにハニカム構造物の後方には存在しない、という利点を有する。
ハニカム体の有利な実施態様によれば、最小距離は、測定センサが流体内の成分の設定最高濃度の存在に応答した際、その最高濃度がハニカム構造物のどの個所でも出口面に到達していないように設定されている。
ハニカム体内にはハニカム構造物の横断面に亘って流体の異なった流速領域が形成されているので、例えばハニカム構造物の縁部で流体内の成分の濃度を検出し、それからハニカム体内つまりハニカム構造物の内部における公知の流れ状態に基づいて、その最高濃度が既に最高流速領域の中にどの程度前進しているかを推論することが有利にできる。そのようにして、蓄積すべき成分がハニカム体を通り抜けるのを有利に防止することができる。
例えば、ハニカム体の半径方向外側に位置する通路が半径方向中央の流路より遅い速度で貫流されるようにすることができる。これは、ハニカム体の半径方向内側領域において単位時間当たり大きな流体流量を生じさせ、これによって、ハニカム体の中央通路における蓄積手段が、ハニカム体の縁部における蓄積手段よりも速く充填される。これらの蓄積手段は例えば、蓄積すべき粒子が物理的吸着あるいは化学的吸着によって結合される吸収層にある。いま流体内の蓄積すべき成分の濃度が検出され、その濃度が設定最高濃度に一致すると、これによって、測定センサが設置されている半径方向領域における蓄積容量が測定センサまで使い尽くされたことが決定される。公知の流れ状態から、濃度前面(フロント)の前進を検出することができる。これは例えば内燃機関のエンジン制御装置における計算によって行われる。
ハニカム体の他の有利な実施態様によれば、最小距離は、測定センサが流体内の成分の設定最高濃度の存在に応答した際、その最高濃度がハニカム構造物のどの個所でも出口面に到達することなしに、蓄積手段の再生処置が有効となるまで、測定センサと出口面との間の蓄積容積がその成分をさらに蓄積するのに十分であるように設定されている。
最小距離を、測定センサの応答直後に蓄積手段を再生するための予め定められた処置が行われる必要がないように設定すると特に有利である。さもなければ、自動車にそのようなハニカム体を採用した際、再生処置が目下の走行状況の枠内で例えばオーバーホール過程において自動車の使用者にとって低い安全性でしか実施できないとはいえ、その再生処置が行われねばならない。これに対して最小距離が、測定センサの下流に形成され未だ充填されていない残存蓄積器が或る時間の間バッファとなるように設定されていると、使用者に対して安全性も快適性も犠牲にする必要のない再生処置開始時点を選択することが有利に可能になる。
蓄積器の或る大きさを計算し、その蓄積器を規則的な時間間隔で再生する公知の方式に比べて、本発明に基づくハニカム体によれば、蓄積器をできるだけ小さくしかし蓄積すべき成分の通り抜けを防止するために必要な大きさに形成することが有利に可能になる。全体として、これは小形蓄積器つまり小形ハニカム体を生じさせ、これによって部品の製造費を減少させる。他方では、予め定められた蓄積容積において不要な頻繁な再生が回避される。
ハニカム体の他の有利な実施態様によれば、ハニカム体は流体の少なくとも1つの別の特性量を検出するための補助手段を有している。この関係において、補助手段が流体内の残留酸素含有量を検出するために、ないしは流体の温度を検出するために形成されていると特に有利である。
そのような補助手段で得られたデータは、例えば本発明に基づくハニカム体の蓄積手段の再生を制御する際並びに例えば内燃機関における排気装置の別の部品を制御する際に利用される。そのようにして得られたデータはエンジン制御装置の枠内でエンジンを制御するために利用される。流体の温度検出手段を設置することは、例えば再生処置の枠内においてハニカム体の温度上昇が予期されるときに特に有利である。ハニカム体の温度上昇はハニカム体を貫流する流体を加熱させるおよびその逆のことが行なわれる。従って、流体温度の検出によって特にハニカム体の温度が推論される。場合によっては、実施されている再生処置は設定最高温度の到達時に終了される。
これは特に、再生の枠内で脱硫も行われるときに有利である。燃料内の硫黄分によって、燃焼時に硫酸塩が形成される。窒素酸化物が蓄積されると、硫酸塩が窒素酸化物の蓄積にとって必要である蓄積容量を閉塞する。硫酸塩が蓄積手段を閉塞したとき、蓄積手段の再生のために、窒素酸化物に対する再生温度よりかなり高い温度が必要とされる。即ち、再生過程が本発明に基づくハニカム体の脱硫に対しても利用されるようにしようとすると、かなり高い温度が覚悟されねばならない。しかしその脱硫時におけるハニカム体の熱的損傷を防止するために、再生処置は設定最高温度に到達したときに終了される。
ハニカム体の他の有利な実施態様によれば、ハニカム体は窒素酸化物(NOx)を蓄積するための蓄積手段を有している。多くの国々において、放出された排気ガス内の窒素酸化物分量は法的に規制されている。従って、内燃機関の排気装置内の窒素酸化物を蓄積するための蓄積手段を備えた本発明に基づくハニカム体は、排気ガス内の窒素酸化物を効果的に減少させ、法的に定められた限界値を確実に厳守することができる。
窒素酸化物を蓄積する際、未燃炭化水素の噴射は、蓄積された窒素酸化物を燃焼させ、これによって蓄積器を再生させる。この再生反応の反応生成物は二酸化炭素、窒素および水である。内燃機関の排気装置に採用する場合、未燃炭化水素の噴射が有利に行われる。
本発明における別の課題の観点において、入口面と、出口面と、入口面と出口面との間における流体が貫流できるハニカム構造物とを備え、このハニカム構造物が流体内の少なくとも1つの成分に対する蓄積手段を有しているハニカム体内での流体の処理方法、特に内燃機関の排気ガスの処理方法を提案する。流体内の蓄積すべき成分の濃度は、ハニカム構造物内で出口面から最小距離を隔てて検出される。
本発明に基づく方法の有利な実施態様によれば、最小距離は、流体内の成分の設定最高濃度の超過時に、その最高濃度がハニカム構造物のどの個所でも出口面に到達していないように設定されている。これは、排気ガス内の蓄積すべき成分がハニカム体を通り抜けるのを防止することを有利に可能にする。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様によれば、最小距離は、成分の設定最高濃度の超過時に、その最高濃度がハニカム構造物のどの個所でも出口面に到達することなしに、蓄積手段の再生処置が有効となるまで、ハニカム構造物内において蓄積すべき成分の濃度を検出する位置と出口面との間の蓄積容積がその成分をさらに蓄積するのに十分であるように設定されている。
従って、最高濃度の相応の設定によって有利に、成分の一般的な通り抜けを防止することができるだけでなく、むしろ、或る時間の間まだ残存する蓄積容積内に成分の蓄積を可能にし、その場合、蓄積手段を再生するための再生処置の即刻開始を不要にする。これは蓄積手段の状況に適合した再生を有利に可能にする。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様によれば、流体の少なくとも1つの別の特性量が補助的に検出される。この関係において、流体の酸素濃度および/または温度を検出すると特に有利である。
そのようにして、ハニカム体の再生挙動の制御を、内燃機関における排気装置の他の部品の制御および/または内燃機関自体の制御に結合することが有利にできる。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様によれば、蓄積すべき成分が設定最高濃度に到達するや否や、蓄積手段の再生処置が実施される。これは蓄積手段の非常に速やかな再生を可能にする。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様によれば、遅くとも設定最高濃度に到達後に設定時間が経過するや否や、蓄積手段の再生処置が実施される。
これは、残存する蓄積容積をバッファとして利用することを有利に可能にする。これによって、自動車の使用者の快適性も安全性も害さない時点で再生処置を実施することが可能になる。さらに、必ず再生処置が実施されるまでの最長時間を設定することができる。これによって、流体内の蓄積すべき成分がハニカム体を通り抜けることが防止される。最長時間の設定は、流体内の蓄積すべき成分の濃度を検出する位置と出口面との間の蓄積容積を考慮して有利に行われる。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様によれば、窒素酸化物(NOx)が蓄積される。
特に窒素酸化物に対する蓄積手段を備えたハニカム体が自動車の排気ガス処理の最終要素として利用されるとき、窒素酸化物がそのハニカム体を決して通り抜けず、大気に直接放出されることがないので、有利である。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様によれば、蓄積手段の再生処置として、ハニカム構造物内に未燃炭化水素が注入される。これはNOx蓄積手段を備えたハニカム体においてNOxの燃焼を生じさせる。反応時に二酸化炭素、窒素および水が生成する。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様によれば、排気ガス温度が設定最高温度を超過したとき、蓄積手段の再生処置が終了される。これは、再生処置がハニカム体の熱的損傷を生じないように早期に終了されるので、ハニカム体の損傷を有利に防止することを可能にする。
本発明に基づくハニカム体について述べた全ての利点および実施態様は本発明の方法に同じように有利に適用される。
以下において本発明の他の利点および実施例を図を参照して詳細に説明するが、本発明は図示された実施例に限定されない。
図1は本発明に基づくハニカム体の概略構成図、
図2は本発明に基づくハニカム体の正面図、
図3は排気装置と本発明に基づくハニカム体とを備えた内燃機関を示す。
図1には、入口面3と出口面4とを有するハニカム構造物2を備えた本発明に基づくハニカム体1が概略的に示されている。内燃機関の排気装置に組み込んだ際、ガス流5が入口面3を通してハニカム構造物2内に流入し、そこから出口面4を通して出る。そのためにハニカム構造物2は、流体が入口面3から出口面4に流れ得る多数の通路を有している。ハニカム構造物2の内側表面は被覆され、その被覆は内燃機関の排気ガスの一部を変換するために用いる貴金属触媒を含んでいる。またハニカム構造物2は例えば窒素酸化物(NOx)のような少なくとも1つの成分に対する蓄積手段を有している。この蓄積手段はハニカム構造物2の内側表面を覆う吸収層の形に形成されている。
ハニカム構造物2は多数の通流可能な空洞あるいは通路を有し、セラミックモノリシックハニカム構造物としてあるいは金属ハニカム構造物として構成されている。図2に金属ハニカム体1の例が正面図で示されている。ここに示された実施例は、3つの薄板スタック(積層体)の巻き込みによって作られている。各スタックは構造化された薄板8とほぼ平形の薄板9とを交互に重ね合わせて形成され、両薄板8、9はハニカム構造物2の少なくとも軸方向部分領域および/または半径方向部分領域において、例えばろう付けあるいは溶接のような適当な接合法によって互いに結合されている。両薄板8、9間の隙間は通路11を形成している。構造化された薄板8の構造は分かり易くするためにハニカム構造物の正面図に一部拡大して示されている。ハニカム構造物2は外被管10内に固定され、そのようにしてハニカム体1を形成している。
薄板8、9は厚さ80μm以下、好適に40μm以下、特に好ましくは20μm以下の薄い鋼板である。しかし構造化された薄板8および/またはほぼ平形の薄板9を少なくとも部分的に流体が貫流できる材料で形成することも全く同様に良好に可能である。これによって、ガス流が構造化された薄板8あるいはほぼ平形の薄板9を通して部分的に通過できる開放形粒子フィルタを構成することができる。薄板にガス流に渦流を生じさせる構造物が形成され、それによる圧力差によってガス流が壁を通過することによって、薄板を通過するガス流の分量が高められる。ガス流の壁通過時に、除去すべき粒子が壁に付着する。
粒子フィルタは、この粒子フィルタが基本的に粒子を完全に通過させ、詳しくは、本来ろ過除去すべき粒子より相当大きな粒子も通過させるとき、開放形と呼ばれる。これによって、そのようなフィルタは運転中にたとえ粒子が凝集しても閉塞されない。粒子フィルタの開放度の適当な測定方法は、例えば、どんな直径の球状粒子までそのフィルタを流動できるかを検査することにある。この用途の場合、特に直径が0.1mmであるかそれより大きい球体がなお通過できるとき、好適には、0.2mmより大きな直径の球体が通過できるとき、フィルタは開いている。
また、構造化された薄板8あるいはほぼ平形の薄板9の少なくとも一部に、構造化された薄板8の構造の繰返し長さよりかなり大きな寸法を有する孔を設けることもできる。これは特に良好な混合作用を生じさせ、排気ガスの一様な変換を生じさせる。
図1に示されているように、本発明に基づくハニカム体1はさらに測定センサ6を有している。この測定センサ6はハニカム構造物2内に出口面4から最小距離7を隔てて配置されている。測定センサ6は排気ガス内の蓄積手段に蓄積すべき成分に感応する。その成分がNOxであるとき、ハニカム構造物2の蓄積手段がガス流5に関して上流側にまだ塞がれていない十分大きな蓄積容積を有している限り、測定センサ6は排気ガス内のNOx濃度を検出しないか、僅かなNOx濃度しか検出しない。
最小距離7は、測定センサが排気ガス内の成分の設定最高濃度を記録したとき、その成分の設定最高濃度がハニカム構造物2のどの個所でも出口面4に到達していないように設定されていると好ましい。最小距離7を決定する際、排気ガスがハニカム構造物2の空洞を種々の速さで移動することが考慮されねばならない。そのようにして、濃度前面(フロント)が生じ、即ち、蓄積すべき成分の同一濃度の前面が生じ、この濃度前面は時間と共にハニカム体内を前進する。
NOxの設定最高濃度を考慮するとき、例えば本発明に基づくハニカム体1において或る時間経過後に、その最高濃度を有する濃度前面が形成される。この濃度前面の形成は或る時間を要する。というのは、初期には蓄積手段にNOxがまだ蓄積されていないために、排気ガス内のNOxの濃度はハニカム体1内への流入直後にハニカム体の少なくとも半径方向部分領域において非常に速く零になるからである。従って、その時点でガス流5に
含まれているほぼすべてのNOxは直ぐに蓄積される。ガス流5の流れ方向において蓄積手段が徐々にNOxを充填され、これによって、入口面3の方向から出口面4の方向に移動する濃度前面が形成される。この前面は平面ではなく、むしろ通常は湾曲されているかギザギザが入っている。その濃度前面が測定センサ6に到達したとき、確かに測定センサ6が最高濃度を検出するが、ハニカム体内には、その最高濃度が入口面3にかなり近くに位置するかあるいは測定センサ6の位置より出口面4の近くに位置する個所が存在する。従って、測定センサ6と出口面4との最小距離7は、通常の運転条件下でNOxの通り抜けが生じないように選択されている。即ち、ハニカム構造物2の出口面4からNOxが流出しないようにされている。
ハニカム構造物2の出口面4からの測定センサ6の最小距離7を、測定センサ6の下流に置かれた蓄積容積が濃度前面の最速領域に対しても或る時間に亘ってNOxの蓄積が保証され、そのようにしてNOxの通り抜けが防止されるような大きさを有しているように選択すると特に有利である。これは、内燃機関の運転条件に合わされる時点で、場合によっては再生過程を実施することを可能にする。この再生過程は例えば未燃炭化水素の噴射にあり、NOxを変換させ、これによって有用な蓄積容積を増大させる。
また、測定センサ6にラムダセンサおよび/または温度センサを組み込むことができる。これは、蓄積手段の再生処置を実施する際に、炭化水素が燃焼されずにハニカム構造物2の出口面を通過して大気に達するか否かを検出することを有利に可能にする。さらに、再生処置が設定最高温度に到達した際に終了されることにより、ハニカム体1の熱的損傷を防止することができる。これは特にハニカム体1の脱硫時に重要である。
図3には、排気管とエンジン制御装置と本発明に基づくハニカム体1とを備えた自動車の内燃機関が概略的に示されている。エンジン12で発生された排気ガスは排気管13に供給される。その排気ガスは排気ガス処理手段14を通して導かれる。排気ガス処理手段14は例えば通常の三方触媒コンバータから成っている。排気管13においてその三方触媒コンバータの後に接続されて本発明に基づくハニカム体1が形成され、このハニカム体1に、NOxを蓄積するための蓄積手段が形成されている。本発明に基づくハニカム体1の下流にテールパイプ15が存在し、このテールパイプ15を通して排気ガスが大気に放出される。ハニカム体1内に測定センサ6が設置されている。測定センサ6は排気ガス内のNOx濃度を検出する。測定センサ6はさらにラムダセンサ並びに温度センサを含んでいる。測定センサ6で得られたデータは第1信号線16を介してエンジン制御装置17に伝えられる。エンジン制御装置17は第2信号線18を介してエンジン12に接続されている。またエンジン制御装置17を排気ガス処理手段14に接続する第3信号線19が存在している。そのようにして有利に、排気ガス処理手段14、ハニカム体1並びにエンジン12において得られたデータがエンジン制御装置17によって処理され、噴射手段20を制御するために利用される。噴射手段20は例えばノズルとして形成され、例えばポンプ21によって未燃燃料がタンク22から加圧状態で供給される。例えば電気機械弁として形成された噴射手段20の開放時間を制御することによって、ハニカム体1内の蓄積手段を再生するために非常に正確な量の未燃燃料を排気管13に注入することができる。測定センサ6が排気ガス従ってハニカム体1の温度が設定最高温度を超過したことを検出するや否や、あるいは測定センサ6内のラムダセンサが未燃炭化水素の通り抜けが差し迫っていることを示す濃度の未燃炭化水素を検出するや否や、再生処置、即ち、噴射手段20による未燃燃料の噴射が速やかに終了される。これは、一方では未燃炭化水素が大気に放出されることを防止し、他方ではハニカム体1が熱的に損傷されることを防止する。
本発明に基づくハニカム体および本発明に基づく流体の処理方法、特に内燃機関の排気ガスの処理方法は、流体内の成分、例えばNOxの蓄積を有利に可能にし、必要な蓄積器は小形に設計され、それにもかかわらず、蓄積すべき成分がハニカム体を通り抜けることが効果的に確実に防止される。
本発明に基づくハニカム体の概略構成図 本発明に基づくハニカム体の正面図 排気装置と本発明に基づくハニカム体とを備えた内燃機関のブロック図
符号の説明
1 ハニカム体
2 ハニカム構造物
3 入口面
4 出口面
5 排気ガス流
6 測定センサ
7 最小距離
8 構造化された薄板
9 ほぼ平形の薄板
10 外被管
11 通路
12 エンジン
13 排気管
14 排気ガス処理手段
15 テールパイプ
16 第1信号線
17 エンジン制御装置
18 第2信号線
19 第3信号線
20 噴射手段
21 ポンプ
22 タンク

Claims (15)

  1. 入口面(3)と、出口面(4)と、入口面(3)と出口面(4)との間における流体が貫流できるハニカム構造物(2)とを備え、このハニカム構造物(2)が流体内の少なくとも1つの成分に対する蓄積手段と流体内のその成分の濃度に対する測定センサ(6)とを有しているハニカム体(1)において、
    測定センサ(6)がハニカム構造物(2)内に出口面(4)から最小距離(7)を隔てて配置され、
    この最小距離(7)は、測定センサ(6)が流体内の成分の設定最高濃度の存在に応答した際、ハニカム構造物(2)の横断面のいずれの個所での該最高濃度が出口面(4)に到達することなしに、蓄積手段の再生処置が有効となるまで、測定センサ(6)と出口面(4)との間の蓄積容積がその成分をさらに蓄積するのに十分であるように設定されている
    ことを特徴とするハニカム体。
  2. 最小距離(7)は、測定センサ(6)が流体内の成分の設定最高濃度の存在に応答した際、ハニカム構造物(2)の横断面のいずれの個所での該最高濃度が出口面(4)に到達していないように設定されていることを特徴とする請求項1記載のハニカム体。
  3. 流体内の成分の濃度以外の該流体の少なくとも1つの特性量を検出するための補助手段が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のハニカム体。
  4. 補助手段が流体の残留酸素含有量を検出するために形成されていることを特徴とする請求項記載のハニカム体。
  5. 補助手段が流体の温度を検出するために形成されていることを特徴とする請求項又は記載のハニカム体。
  6. 蓄積手段が窒素酸化物(NOx)を蓄積するために形成されていることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載のハニカム体。
  7. 入口面(3)と、出口面(4)と、入口面(3)と出口面(4)との間における流体が貫流できるハニカム構造物(2)とを備え、このハニカム構造物(2)が流体内の少なくとも1つの成分に対する蓄積手段を有しているハニカム体(1)内での流体の処理方法において、
    流体内の蓄積すべき成分の濃度が、ハニカム構造物(2)内で出口面(4)から最小距離(7)を隔てて検出され、
    この最小距離(7)は、成分の設定最高濃度の超過時に、ハニカム構造物(2)の横断面のいずれの個所での該最高濃度が出口面(4)に到達することなしに、蓄積手段の再生処置が有効となるまで、ハニカム構造物(2)内において蓄積すべき成分の濃度を検出する位置と出口面(4)との間の蓄積容積がその成分をさらに蓄積するのに十分であるように設定されており
    蓄積すべき成分が設定最高濃度に到達するや否や、蓄積手段の再生処置が実施される
    ことを特徴とする流体の処理方法。
  8. 最小距離(7)は、流体内の成分の設定最高濃度の超過時に、ハニカム構造物(2)の横断面のいずれの個所での該最高濃度が出口面(4)に到達していないように設定されていることを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 補助的に流体内の成分の濃度以外の該流体の少なくとも1つの特性量が検出されることを特徴とする請求項7又は8記載の方法。
  10. 補助的に流体内の酸素濃度が検出されることを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 補助的に流体の温度が検出されることを特徴とする請求項又は10記載の方法。
  12. 設定最高濃度に到達後に設定時間が経過するや否や、蓄積手段の再生処置が実施されることを特徴とする請求項乃至11の1つに記載の方法。
  13. 窒素酸化物(NOx)が蓄積されることを特徴とする請求項乃至12の1つに記載の方法。
  14. 蓄積手段の再生処置として、ハニカム構造物内に未燃炭化水素が注入されることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 排気ガス温度が設定最高温度を超過したとき、蓄積手段の再生処置が終了されることを特徴とする請求項11乃至14の1つに記載の方法。
JP2004565955A 2003-01-09 2003-12-05 流体の処理方法およびハニカム体 Expired - Fee Related JP4405927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10300408A DE10300408A1 (de) 2003-01-09 2003-01-09 Verfahren zur Behandlung eines Fluids und Wabenkörper
PCT/EP2003/013746 WO2004063541A1 (de) 2003-01-09 2003-12-05 Verfahren zur behandlung eines fluids und wabenkörper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513347A JP2006513347A (ja) 2006-04-20
JP4405927B2 true JP4405927B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=32519725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004565955A Expired - Fee Related JP4405927B2 (ja) 2003-01-09 2003-12-05 流体の処理方法およびハニカム体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7448201B2 (ja)
EP (1) EP1581730A1 (ja)
JP (1) JP4405927B2 (ja)
AU (1) AU2003292193A1 (ja)
DE (1) DE10300408A1 (ja)
WO (1) WO2004063541A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004063546A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Wabenkörper mit zumindest teilweise keramischer Wabenstruktur und Aufnahme für Messfühler
DE102005006262A1 (de) 2005-02-11 2006-08-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Positionierung eines Messfühlers in einem Wabenkörper, entsprechender Wabenkörper und Kraftfahrzeug
US7655065B2 (en) * 2005-08-03 2010-02-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Hydrocarbon-enhanced particulate filter regeneration via microwave ignition
JP2007196992A (ja) * 2005-12-29 2007-08-09 Tk Holdings Inc アキシャルフローフィルターを備えたガス生成システム
US20090218409A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Wen-Lo Chen Heating system for motor vehicle
DE202008010058U1 (de) * 2008-07-25 2009-12-03 Mann+Hummel Gmbh Luftfiltersystem eines Kraftfahrzeuges
JP5337930B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化方法
DE102017002086A1 (de) * 2017-03-03 2018-09-06 Man Truck & Bus Ag Kraftfahrzeug-Rohrleitung mit einem Mischelement aus einer Drahtstruktur

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2902779C2 (de) * 1979-01-25 1985-09-26 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co. KG, 7000 Stuttgart Matrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen
EP0245737B1 (de) * 1986-05-12 1989-08-23 INTERATOM Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wabenkörper, insbesondere Katalysator-Trägerkörper, mit gegensinnig verschlungenen Metallblechschichten und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2748267B2 (ja) * 1987-05-11 1998-05-06 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE3821345A1 (de) * 1988-06-24 1989-06-22 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum verringern von abgas-schadstoffkomponenten einer brennkraftmaschine
KR940002957B1 (ko) * 1988-06-29 1994-04-09 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 내연기관의 공연비제어방법 및 장치
DE58900964D1 (de) * 1988-09-22 1992-04-16 Emitec Emissionstechnologie Wabenkoerper, insbesondere katalysator-traegerkoerper, aus einer mehrzahl verschlungener blechstapel.
DE8816154U1 (ja) * 1988-12-29 1989-02-09 Sueddeutsche Kuehlerfabrik Julius Fr. Behr Gmbh & Co Kg, 7000 Stuttgart, De
DE8900467U1 (ja) * 1989-01-17 1990-05-17 Emitec Emissionstechnologie
JPH0331546A (ja) * 1989-06-27 1991-02-12 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の空燃比制御装置
DE8908738U1 (ja) * 1989-07-18 1989-09-07 Emitec Emissionstechnologie
DE8909128U1 (ja) * 1989-07-27 1990-11-29 Emitec Emissionstechnologie
DE4129893A1 (de) * 1991-09-09 1993-03-11 Emitec Emissionstechnologie Anordnung zur temperaturmessung und/oder heizung und deren verwendung in einem wabenkoerper, insbesondere katalysator-traegerkoerper
JP2904431B2 (ja) * 1993-03-26 1999-06-14 日本碍子株式会社 排ガス浄化装置
US5750082A (en) * 1995-09-21 1998-05-12 Ford Global Technologies, Inc. Nox trap with improved performance
DE29611143U1 (de) 1996-06-25 1996-09-12 Emitec Emissionstechnologie Konischer Wabenkörper mit Longitudinalstrukturen
AU7042498A (en) * 1997-04-09 1998-10-30 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie Mbh Process and device for monitoring a nox accumulator
GB9711947D0 (en) * 1997-06-09 1997-08-06 Disctronics Limited Optical discs
US5983627A (en) * 1997-09-02 1999-11-16 Ford Global Technologies, Inc. Closed loop control for desulfating a NOx trap
JPH11107828A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
DE19746658A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Emitec Emissionstechnologie Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Temperaturbereiches eines NOx-Speichers in einer Abgasanlage eines Verbrennungsmotors
EP0915244B1 (en) * 1997-11-10 2003-08-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
DE19756251C1 (de) * 1997-12-17 1999-07-22 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung der Stickoxide im Abgas einer Verbrennungsanlage
DE19924861C1 (de) * 1999-05-31 2000-10-26 Emitec Emissionstechnologie Keramischer Wabenkörper mit Einlagerung
US6167696B1 (en) * 1999-06-04 2001-01-02 Ford Motor Company Exhaust gas purification system for low emission vehicle
JP4088412B2 (ja) * 2000-12-26 2008-05-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE10112678C2 (de) * 2001-03-16 2003-04-17 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur Herstellung eines metallischen Wabenkörpers mit Aufnahme für einen Sensor
US6539706B2 (en) * 2001-06-19 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry
US6453662B1 (en) * 2001-06-20 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. System and method for estimating oxidant storage of a catalyst
US6629409B2 (en) * 2001-06-20 2003-10-07 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining set point location for oxidant-based engine air/fuel control strategy
US6497093B1 (en) * 2001-06-20 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. System and method for adjusting air-fuel ratio
US6860101B2 (en) * 2001-10-15 2005-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2003148198A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE10211115A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Kraftstoffmenge für einen Brenner im Abgassystem eines Verbrennungsmotors
DE10237512C1 (de) * 2002-08-16 2003-11-13 Emitec Emissionstechnologie Metallischer Wabenkörper aus zumindest teilweise gelochten Blechlagen
DE10242302A1 (de) * 2002-09-12 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Nachbehandlung des Abgases einer Brennkraftmaschine und Verfahren hierzu
US6941746B2 (en) * 2002-11-21 2005-09-13 Combustion Components Associates, Inc. Mobile diesel selective catalytic reduction systems and methods
US6996975B2 (en) * 2004-06-25 2006-02-14 Eaton Corporation Multistage reductant injection strategy for slipless, high efficiency selective catalytic reduction
US7114325B2 (en) * 2004-07-23 2006-10-03 Ford Global Technologies, Llc Control system with a sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20050268788A1 (en) 2005-12-08
US7448201B2 (en) 2008-11-11
AU2003292193A1 (en) 2004-08-10
DE10300408A1 (de) 2004-07-22
EP1581730A1 (de) 2005-10-05
JP2006513347A (ja) 2006-04-20
WO2004063541A1 (de) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060080953A1 (en) Method for regenerating a particle trap and exhaust system
US8475753B2 (en) Exhaust-gas aftertreatment system with catalytically active wall-flow filter with storage function upstream of catalytic converter with identical storage function
US7799734B2 (en) Catalyst carrier body for a catalytic converter to be installed close to an engine, catalytic converter, exhaust system and vehicle having the catalyst carrier body
US20080264037A1 (en) Apparatus for deterioration diagnosis of an oxidizing catalyst
US7448201B2 (en) Honeycomb body and method for treating a fluid
US20060165567A1 (en) Coated honeycomb body assembly with measurement sensor and exhaust system having the assembly
EP2460999B1 (en) Method for predicting SOx stored at DeNOx catalyst and exhaust system using the same
JP2013503284A5 (ja)
US8800265B2 (en) Exhaust gas treatment system for an internal combustion engine
JP5476677B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
EP2655819A1 (en) Integrated exhaust gas after-treatment system for diesel fuel engines
JP5049951B2 (ja) 排気後処理装置
US20130025266A1 (en) Stratified particulate filter regeneration system
KR101807053B1 (ko) 배기 가스 정화 장치 및 그 재생 방법
CN102787885A (zh) 用于车辆的微粒过滤器和使用该微粒过滤器的排气系统
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4137821B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4567968B2 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP4351091B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP6380022B2 (ja) センサ制御装置
KR101807054B1 (ko) 배기 가스 정화 장치 및 그 탈황 방법
JP2007009810A (ja) NOx浄化システムの硫黄パージ制御方法及びNOx浄化システム
EP3511541B1 (en) Catalytic converter for classic cars
JP2010116803A (ja) 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法
JP2005256634A (ja) 排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees