JP4405720B2 - 医薬品製造用の、微粉および液体物質を相互混合する混合装置に含まれる装置 - Google Patents

医薬品製造用の、微粉および液体物質を相互混合する混合装置に含まれる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4405720B2
JP4405720B2 JP2002324552A JP2002324552A JP4405720B2 JP 4405720 B2 JP4405720 B2 JP 4405720B2 JP 2002324552 A JP2002324552 A JP 2002324552A JP 2002324552 A JP2002324552 A JP 2002324552A JP 4405720 B2 JP4405720 B2 JP 4405720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
piston means
space
piston
mixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002324552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003181270A (ja
Inventor
ジョンスン エルンスト
Original Assignee
ビオメット セメンティング テクノロジーズ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオメット セメンティング テクノロジーズ アーベー filed Critical ビオメット セメンティング テクノロジーズ アーベー
Publication of JP2003181270A publication Critical patent/JP2003181270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405720B2 publication Critical patent/JP4405720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/44Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with stirrers performing an oscillatory, vibratory or shaking movement
    • B01F31/441Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with stirrers performing an oscillatory, vibratory or shaking movement performing a rectilinear reciprocating movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/713Feed mechanisms comprising breaking packages or parts thereof, e.g. piercing or opening sealing elements between compartments or cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0062Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover closable by a combination of rotation and translation
    • A61B2050/0064Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover closable by a combination of rotation and translation by screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0066Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover with additional sealing means, e.g. O-ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4685Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor by means of vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/20Mixing of ingredients for bone cement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【0001】
【発明の概要】
本発明は、医薬品製造用の、微粉および液体物質を相互混合する混合装置に含まれる装置に関する。微粉物質は変位可能に装着したピストン手段の一方の側の第一スペース内に、および流体物質は前記ピストン手段の反対側の第二スペース内に供給される。ピストン手段は変位手段を介して変位可能である。ピストン手段はこのピストン手段回りを延在する少なくとも一つの溝部を有し、この溝部内に、少なくとも一つのシールリングが配置される。シールリングは、シール状態で、ピストン手段およびこのピストン手段を囲繞する混合手段の壁と協働するよう構成され、これにより、ピストン手段およびシールリングが第一および第二スペースをシール的に相互分離して、微粉物質および流体物質が、混合を発生すべきでない際に混合されないよう防止する。更に、シールリングは、ピストン手段が、液体を収容する第二スペースの方向へ変位する間に液体物質を負荷されると、この液体物質で溝部内へ内向きに押圧されるよう構成され、これにより、そのシール状態が少なくとも部分的に解放されて、液体物質が、微粉物質を収容する第一スペース内へ流入しこれと混合される。
【0002】
【従来の技術】
骨セメントを製造すべく微粉ポリマおよび液体モノマを混合する混合装置は、米国特許第5328262号明細書(特許文献1)および米国特許第5551778号明細書(特許文献2)から既に公知である。米国特許第5551778号明細書(特許文献2)の実施例では、液体物質(ここではモノマ)は閉塞コンテナ内に配置されている。このコンテナは混合チャンバ内に配置され、このチャンバ内に微粉物質(ここではポリマ)も配置されている。液体物質のコンテナがその壁を貫通して開口され、これにより液体および微粉物質が相互接触しそして相互混合される。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第5328262号明細書
【特許文献2】
米国特許第5551778号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、液体および微粉物質が、シールリングを有するピストン手段を介して相互分離される二つのスペース内に配置されることができる装置を提供することにあり、そしてこの目的は、本発明により、特許請求の範囲の請求項1の特徴要件手段を介して達成される。
【0005】
本発明が前記特徴要件を有することから、液体および微粉物質が、所要の効果的シール能力および所要の効果的伝達または透過能力を備えるシールリングを有するピストン手段の両側に配置されることが達成される。
【0006】
【実施例】
次に、本発明を添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0007】
図に示す混合装置1は円筒部材2を含み、この部材は、互いにねじ込まれる二つの部分2a,2bからなる。円筒部材2の一方の端部開口はこれにねじ込まれるキャップ3または同類の手段で閉塞され、また他方の第二端部開口は閉塞ピストン4または同類の手段で閉塞される。キャップ3は貫通孔5を有し、これを通り変位手段6が円筒部材2内へ延在する。変位手段6は、ロッドまたは同類を含んでキャップ3上にシール装着され、その長手方向へ変位されるとともにこの長手軸線に対して回転されることができる。変位手段6は、円筒部材2の内部に、貫通開口8または同類を備える少なくとも一つの混合部材7を有する。変位手段6は、これを変位および/または回転することにより、その混合部材7を用いて、円筒部材2内の骨セメントを混合する混合手段として使用されることができる。変位手段6は、この変位手段6の変位および/または回転のために使用するハンドル部材9を、円筒部材2の外側に備えることができる。
【0008】
キャップ3は、また好適には、円筒部材2を真空発生装置、例えばポンプ12に接続するためにホース11または同類を連結する連結部材10を含み、前記ポンプが、円筒部材2内に真空を発生するよう適用される。円筒部材2内にはフィルタ13を配置することができ、このフィルタは、骨セメントの成分がホース11内へ吸引されるのを防止するよう適用される。
【0009】
骨セメントを円筒部材2から排出すべき際には、ホース11を連結部材10から離脱してこの代わりに好適にはチューブ状の排出部材14を連結部材14に連結し、これにより骨セメントを連結部材10および排出部材14を介して排出できるようにする。
【0010】
閉塞ピストン4は外側結合部材15または同類を備えることでき、そしてこの外側結合部材が円筒部材2上の内側結合部材16と協働されることにより、閉塞ピストン4前記円筒部材2に対しその第二端部開口において接着状に連結されることができる。結合部材15,16は、閉塞ピストン4の円筒部材2からの組み外しを、例えば前記閉塞ピストン4を前記円筒部材2に対して回転することによって許容される。組み外されると、閉塞ピストン4は円筒部材2内へ移動されることできる。
【0011】
円筒部材2内にピストン手段17が設けられ、これにより前記円筒部材2は、微粉物質19(ここではポリマ)用の第一スペース18と、液体物質21(ここではモノポリマ)用の第二スペース20とに分割される。ピストン手段17は溝部22を有し、この溝部は、ピストン手段の周囲を延在すると共に混合装置1の周壁1aへ向け開口する。溝部22は、図示実施例では二つの平行または実質的平行な側壁部22a,22bを有し、これらはピストン手段17の中央部へ向け内側へ指向する。溝部22はまた底部22cを有し、この底部は、図示実施例ではピストン手段17に対し軸線方向へ延在し、または実質的にこの方向へ延在する。この溝部22内にシールリング23が配置され、このリングは、好適には円形または実質的円形の断面形状を有すると共に好適には弾性体からなる。規定形状では、シールリング23はシール状態A(図1参照)にあり、そしてこの状態では、シールリング23が溝部22の側壁部22a,22bおよび周壁1aにシール係合してピストン手段17がこのシールリングを介して第一および第二スペース18,20をシール的に相互分離し、これにより混合が発生べきでない際におけるポリマ19およびモノポリマ21の相互混合を防止している。
【0012】
ポリマ19およびモノポリマ21を相互混合するため、ピストン手段17が変位手段6を介して、混合装置1に対し軸方向Bに第二スペース20へ向け押圧される。これによりシールリング23がモノマ21で負荷され、そしてこのモノマ21がシールリング23を開口状態D、すなわち、壁1aから少なくとも部分的に離脱されて少なくとも一つの流通路24が開口された位置Dへ向け溝部内のC方向(図3参照)へ押圧され、これによりこの流通路を通り、モノマ21が第二スペース20から第二スペース18内へ向け(矢印E)、ここに位置するポリマ19と混合すべく流通されることが可能となる。
【0013】
ピストン手段17の第二スペース20に対するB方向への前記変位の間に、モノマ21がシールリング23の内側または後側の溝部22の内側スペース22d内へ圧入され、そしてこれがこの内側スペース22d内で圧力を発生または生成して、シールリング23壁1aへ向け溝部22の外側方向Fへ意図せずに押圧されることによって、モノマ21の第二スペース20から第一スペース18への流入が少なくとも一時的に防止されることが判明した。
【0014】
シールリング23が外側方向Fへ押圧されるのを防止するため、すなわち、流通路24を通るモノマ流れE閉塞るためには、溝部22の一側壁部22aに一つまたは好適には幾つかの連結路22eを設けて溝部22の内側スペース22dと流通路24とを接続し、これによってモノマ21が内側スペース22d内に前記圧力を発生しないように、この圧力をピストン手段17が変位される際の流通路24内圧力と実質的に平衡させることができる。
【0015】
一つまたは幾つかの連結路22eは、ピストン手段17の軸方向外側から溝部22の底部22cへ延在するよう、すなわち、通路24と内側スペース22dを相互連結するよう側壁部22a内に配置することができる。
【0016】
更に、この一つまたは幾つかの連結路22eは、第一スペース18に至近する側壁部22a内に配置するか、または代案として、反対側側壁部22bまたは両側壁部22a,22b内に配置することができる。また溝部22回りに複数の連結路22eを分配配置しても良い。
【0017】
溝部22の内側スペース22d内の圧力生成を防止する前記手段は、溝部22の側壁部22aおよび/または22b内の一つまたはそれ以上の連結路22eとは異なる別の形式であって良いことは勿論である。連結路は、例えば別の方法でピストン手段17内に設けることができ、またはピストン手段17内の連結路の代案としてまたはこれと組合わせてシールリング23内に連結路を配置しても良い。
【0018】
このように、ポリマ19およびモノマ21を混合する前に、ピストン手段17およびシールリング23が第一および第二スペース18,20の間に緻密な、すなわち、不透過性の仕切り壁を画定し、ここでシールリング23はそのシール状態Aで溝部22の側壁部22a,22bおよび壁1aに同時に係合することによってこれに寄与する。従って、ピストン手段17が変位手段6を介して第二スペース20へ向けB方向へ変位すると、シールリング23がその開口状態Dへ向けC方向へ内向きに押圧され、これによりモノマ21が第二スペース20から第一スペース18内のポリマ19ヘ向け解放、すなわち、通過される。
【0019】
ピストン手段17の変位はこのピストン手段17が閉塞ピストン4に係合するまで継続され、これによりすべてのモノマ21がポリマ19と同じスペース内に位置される。ピストン手段17は特定の連結部分17aを有し一方閉塞ピストン4はこれに対応する特定の連結部分4aを有し、これによりピストン手段17は変位手段6を介して閉塞ピストン4上に押圧且つ固定されることができ、更にこれによりこのピストン手段17はユニットとして閉塞ピストン4と共に混合装置1内を変位されることができる。
【0020】
ポリマ19およびモノマ21が(元のスペース18および20からなる)単一且つ同一スペース内に位置されると、その混合が変位手段6を介して発生され、すなわち、この手段が軸線方向に変位且つこの軸線回りに回転されることによりその混合部材7がポリマ19およびモノマ21を相互混合する。この混合は、好適には、真空発生装置12を介して混合装置1内に真空を生成した間に発生される。
【0021】
真空下の混合が完了すると、この真空の発生は継続されて閉塞ピストン4が混合装置1から解放または分離されて、前記閉塞ピストン4およびこれに固定されていたピストン手段17が、前記真空に作用されて混合装置1内へ吸引される。これにより、調合済み骨セメント25が、連結部材10に至近する収集チャンバ26内に収集される。これが完了すると、真空発生装置12に対するホース10が連結部材10から離脱されて、この代わりに排出部材14がこれに連結されることができる。最後に、略図的に示す排出装置27を用いて、閉塞ピストン4をピストン手段17と共に排出方向Uへ押圧する(図4参照)ことにより、調合済み骨セメント25を混合装置1から排出部材14を介して排出する。
【0022】
本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲の範囲内で変更されることができる。従って本装置は、骨セメントとは全く異なる医薬品、すなわち、微粉物質19がポリマとは別の物質であり一方液体物質21がモノマとは別の物質である医薬品の製造用混合装置にも使用されることができる。混合装置1は図示するとは異なる構造であることができ、そしてこのことは、その部品を形成する部材の構造に関しても同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る装置を有する混合装置を示す縦断面図である。
【図2】 図1に示す混合装置の、その部分を形成するピストン手段の変位中における略図である。
【図3】 図2に示す混合装置のピストン手段およびシール状態部材の一部を示す詳細拡大図である。
【図4】 図1に示す混合装置の、この混合装置から骨セメントを排出する際の説明図である。
【符号の説明】
1 混合装置
2 円筒部材
3 キャップ
4 閉塞ピストン
5 貫通孔
6 変位手段
7 混合部材
8 貫通開口
9 ハンドル部材
10 連結部材
11 ホース
12 真空発生装置
13 フィルタ
14 排出部材
15 外側結合部材
16 内側結合部材
17 ピストン手段
18 第一スペース
19 微粉物質
20 第二スペース
21 液体物質
22 溝部
23 シールリング
24 流通路
25 骨セメント
26 収集チャンバ
27 排出装置
A シール状態
B 軸線方向
C 方向
D 開口状態
E,F 矢印

Claims (14)

  1. 医薬品製造用の、微粉および液体物質を相互混合する混合装置に含まれる装置であって、
    微粉物質(19)は変位可能に装着したピストン手段(17)の一方の側の第一スペース(18)内に、および流体物質(21)は前記ピストン手段(17)の反対側の第二スペース(20)内に供給され、
    ピストン手段(17)は変位手段(6)を介して変位可能であり、
    ピストン手段(17)はこのピストン手段(17)回りを延在する少なくとも一つの溝部(22)を有し、この溝部(22)内に、少なくとも一つのシールリング(23)が配置され、
    シールリング(23)は、シール状態(A)で、ピストン手段(17)およびこのピストン手段(17)を囲繞する混合手段(1)の壁(1a)と協働するよう構成され、これにより、ピストン手段(17)およびシールリング(23)が第一および第二スペース(18,20)をシール的に相互分離して、微粉物質(19)および流体物質(21)が、混合を発生すべきでない際に混合されないよう防止し、および
    シールリング(23)は、ピストン手段(17)が、液体を収容する第二スペース(20)の方向(B)へ変位する間に液体物質(21)を負荷されると、この液体物質(21)で溝部内の方向(C)へ内向きに押圧されるよう構成され、これにより、そのシール状態(A)が少なくとも部分的に解放されて、液体物質(21)が、微粉物質(19)を収容する第一スペース(18)内へ流入しこれと混合される装置において、
    少なくとも一つの連結路(22e)を設けて、液体物質(21)が、シールリング(23)の内側または背後の溝部(22)の内側スペース(22d)から流出するのを許容することにより、液体物質(21)が、内側スペース(22d)内に圧力を、すなわち、シールリング(23)が周壁(1a)へ向け溝部(22)の外側方向(F)へ押圧される圧力を発生または生成するのを防止すると共に、ピストン手段(17)が、変位手段(6)を介して第二スペース(20)の方向()へ変位される際に、液体物質(21)が、第二スペース(20)から第一スペース(18)の方向(E)へ流動されるのを防止または阻止することを特徴とする装置。
  2. 連結路(22e)は、前記内側スペース(22d)を、液体物質(21)が第二スペース(20)から第一スペース(18)へ流動することができる流通路(24)に対して、前記内側スペース(22d)の圧力が、ピストン手段(17)が変位する際に流通路(24)の圧力と実質的に対応または等しくなるよう連結することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 連結路(22e)は、前記流通路(24)および前記内側スペース(22d)の間を延在する溝部(22)の少なくとも一つの内向き方向側壁部(22a)内に設けることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記連結路(22e)を設けた、溝部(22)の内向き方向側壁部(22a)は、前記溝部(22)の二つの内向き方向側壁部(22a、22b)の中の、微粉物質(19)を有する第一スペース(18)に至近する側の一つであることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 複数の連結路(22e)を、溝部(22)の回りに分配して設けることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. シールリング(23)が、シール状態(A)において、一つまたは複数の連結路(22e)を設けた溝部(22)の少なくとも一つの側壁部(22a)と混合装置(1)の周壁(1a)とに係合するよう設計することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の装置。
  7. シールリング(23)が、シール状態(A)から開口状態(D)へ圧縮され得る弾性材料からなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の装置。
  8. 第一および第二スペース(18,20)が骨セメント(25)を製造する混合装置の部分を形成し、および前記骨セメント(25)を製造するための第一スペース(18)内の微粉物質がポリマ(19)でありおよび第二スペース(20)内の液体物質がモノマ(21)であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記混合装置(1)は可動混合手段を含み、この手段が、ポリマ(19)およびモノマ(21)の混合に適用されると共に前記変位手段(6)を構成することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 混合装置(1)は、この混合装置(1)を真空発生装置(12)に連結する連結部材(10)を含み、これにより、真空が、ポリマ(19)およびモノマ(21)を混合しおよび/または混合装置(1)内で製造された骨セメント(25)を収集する間、混合装置(1)内に発生されることができることを特徴とする請求項8または9記載の装置。
  11. 混合装置(1)は、この混合装置(1)内に真空を発生し得る真空発生装置(12)に連結されることができ、これにより前記真空がピストン手段(17)を混合装置(1)内で移動して、骨セメント(25)を、この骨セメント(25)が排出されるべき混合装置(1)の収集チャンバ(26)内へ収集することを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の装置。
  12. 混合装置(1)は、モノマ(21)用の第二スペース(20)への端部開口を閉塞する閉塞ピストン(4)を含み、この閉塞ピストン(4)は、混合装置(1)に組付けまたは固定されてポリマ(19)およびモノマ(21)の混合の間はこれに保持されることができ、およびこの閉塞ピストン(4)が、混合装置(1)から解放可能または組み外し可能でその内部を移動しおよび/または移動または変位され得ることを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の装置。
  13. ピストン手段(17)および閉塞ピストン(4)は相互連結されることができ、これにより閉塞ピストン(4)が、ピストン手段(17)が骨セメント(25)の収集の間に真空を介して移動または変位されると、このピストン手段(17)に追随することを特徴とする請求項11または12記載の装置。
  14. ピストン手段(17)および閉塞ピストン(4)は排出装置(27)を介して混合装置(1)内を移動されることができ、これにより骨セメント(25)が混合装置(1)から排出されることを特徴とする請求項12または13記載の装置。
JP2002324552A 2001-11-07 2002-11-07 医薬品製造用の、微粉および液体物質を相互混合する混合装置に含まれる装置 Expired - Fee Related JP4405720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0103689A SE523307C2 (sv) 2001-11-07 2001-11-07 Anordning vid blandningsanordningar för blandning av pulverformiga och vätskeformiga ämnen med varandra för framställning av medicinska produkter
SE0103689-6 2001-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003181270A JP2003181270A (ja) 2003-07-02
JP4405720B2 true JP4405720B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=20285888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002324552A Expired - Fee Related JP4405720B2 (ja) 2001-11-07 2002-11-07 医薬品製造用の、微粉および液体物質を相互混合する混合装置に含まれる装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6871996B2 (ja)
EP (1) EP1310220B1 (ja)
JP (1) JP4405720B2 (ja)
AT (1) ATE300927T1 (ja)
DE (1) DE60205326T2 (ja)
ES (1) ES2246368T3 (ja)
SE (1) SE523307C2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050128867A1 (en) * 2003-05-12 2005-06-16 Henniges Bruce D. Bone cement mixing and delivery system
US20040267272A1 (en) 2003-05-12 2004-12-30 Henniges Bruce D Bone cement mixing and delivery system
ATE361725T1 (de) * 2003-12-01 2007-06-15 Broockeville Corp N V Zweikomponentenmisch- und -ausgabevorrichtung
US20060169348A1 (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Gil Yigal Dosage device and method particularly useful for preparing liquid medications
US8029183B2 (en) * 2005-02-23 2011-10-04 Biomet Manufacturing Corp. Apparatus for mixing bone cement
SE531600C2 (sv) * 2007-10-10 2009-06-02 Ortoviva Ab Blandsystem och blandningsförfarande för medicinska ändamål
DE102007050762B3 (de) 2007-10-22 2009-05-07 Heraeus Medical Gmbh Pastenförmiger Polymethylmethacrylat-Knochenzement und seine Verwendung
DE102009013211B4 (de) 2009-03-17 2012-04-19 Aap Biomaterials Gmbh Vakuum-Mischvorrichtung für Knochenzement sowie Verfahren zum Mischen von Knochenzement
DE102010005864B4 (de) 2010-01-26 2012-02-16 Heraeus Medical Gmbh Mischvorrichtung und ein Verfahren zur Herstellung von Polymethylmethacrylat-Knochenzementpasten
DE102010005956B4 (de) 2010-01-27 2011-09-01 Heraeus Medical Gmbh Dreikomponentenknochenzement und dessen Verwendung
DE102010055759B4 (de) 2010-01-27 2012-08-02 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementpaste und deren Verwendung
DE102010024653B4 (de) 2010-06-22 2012-06-21 Heraeus Medical Gmbh Kit zur Herstellung von Knochenzement und Verwendung dieses Kits
DE102011108574A1 (de) 2011-07-27 2013-01-31 Heraeus Medical Gmbh Kit und Verfahren zur Herstellung von Knochenzement
DE102011112516B4 (de) 2011-09-07 2024-02-29 Stryker European Operations Holdings Llc Gebinde mit einem Behälter zur Aufnahme einer Flüssigkeit und einer Flüssigkeitsentnahmeeinrichtung
US8356927B1 (en) 2011-10-13 2013-01-22 Angioletto Lordi Universal hand mixer
CA2797904C (en) 2011-12-20 2015-01-27 Heraeus Medical Gmbh Paste-like bone cement
DE102012001637A1 (de) 2012-01-30 2013-08-01 Heraeus Medical Gmbh Pastenförmiger Knochenzement
ES2567413T3 (es) 2012-05-16 2016-04-22 Heraeus Medical Gmbh Cemento óseo en forma de pasta
DE102012014418A1 (de) 2012-07-20 2014-01-23 Heraeus Medical Gmbh Pastenförmiger Knochenzement
DE102012014702A1 (de) 2012-07-25 2014-01-30 Heraeus Medical Gmbh Pastenförmiger Knochenzement
DE102017104854B4 (de) * 2017-03-08 2019-05-29 Heraeus Medical Gmbh Zweiteilige Lager- und Mischvorrichtung zur Herstellung eines Knochenzements und Verfahren hierzu
DE102017107569A1 (de) 2017-04-07 2018-10-11 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Lagern, Vermischen und Austragen eines Knochenzements und Verfahren hierzu

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752604A (en) * 1971-07-19 1973-08-14 Superior Manuf Co Pump valve assembly
DE8907336U1 (ja) * 1989-06-15 1990-10-18 Espe Stiftung & Co Produktions- Und Vertriebs Kg, 8031 Seefeld, De
SE510490C2 (sv) * 1992-02-07 1999-05-31 Scandimed International Ab Förfarande för framställning av bencement och anordning för genomförande av förfarandet
DE4409610C3 (de) * 1994-03-21 2001-09-20 Scandimed Internat Ab Sjoebo Mischvorrichtung
DE4425218A1 (de) * 1994-07-16 1996-01-18 Merck Patent Gmbh Vorrichtung zum Mischen und Austragen von Knochenzement
US5788463A (en) * 1995-12-22 1998-08-04 Chan; Kwan-Ho Manual vacuum producing system having pressure indicator

Also Published As

Publication number Publication date
ATE300927T1 (de) 2005-08-15
SE0103689L (sv) 2003-05-08
US6871996B2 (en) 2005-03-29
DE60205326D1 (de) 2005-09-08
ES2246368T3 (es) 2006-02-16
JP2003181270A (ja) 2003-07-02
SE0103689D0 (sv) 2001-11-07
DE60205326T2 (de) 2006-06-01
SE523307C2 (sv) 2004-04-13
US20030086332A1 (en) 2003-05-08
EP1310220A1 (en) 2003-05-14
EP1310220B1 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405720B2 (ja) 医薬品製造用の、微粉および液体物質を相互混合する混合装置に含まれる装置
US5551778A (en) A cylinder for mixing components to form bone cement
US6286670B1 (en) Method and apparatus for mixing a compound utilizing a gas permeable barrier
KR0131143B1 (ko) 골접합체 제조용 장치
JP3098038B2 (ja) 骨用セメントを調製し移送する方法と装置
EP0179054B1 (en) Apparatus for preparing and applying a self curing two-component powder/liquid cement
US5574075A (en) Material as a starting material for the preparation of bone cement, process for its preparation and process for the preparation of bone cement
AU704952B2 (en) Bone cement mixer
US5015101A (en) Apparatus and process for mixing and filling
JP6676794B2 (ja) 閉鎖可能なガス供給開口を備える骨セメントアプリケータ
EP2937135B1 (en) Apparatus for hydrating a particulate biomaterial with a liquid biomaterial
US3907106A (en) Compounding vessel
US5374121A (en) Mixing apparatus with mixing rod supporting lid
CN105268359A (zh) 用于混合聚甲基丙烯酸甲酯骨水泥的真空混合系统和方法
CN102551871A (zh) 具有可锁定馈给柱塞的盒子
CN102971068A (zh) 组合式混合和排料装置
US8029183B2 (en) Apparatus for mixing bone cement
TWI361108B (en) Mixing apparatus
JP2012529339A (ja) そのようなピストンを有するピストン及び容器
RU2749222C1 (ru) Устройство дозирования отверждаемого материала в кабельный ввод
EP0705135B1 (en) Apparatus for the preparation of bone cement
US20240024006A1 (en) Device and method for providing a bone cement paste
US20240189006A1 (en) Device for mixing bone cement
JP2023532229A (ja) マルチチャンバーシリンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees