JP4405383B2 - 発熱反応をモニタリング及び保護する方法 - Google Patents

発熱反応をモニタリング及び保護する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4405383B2
JP4405383B2 JP2004510941A JP2004510941A JP4405383B2 JP 4405383 B2 JP4405383 B2 JP 4405383B2 JP 2004510941 A JP2004510941 A JP 2004510941A JP 2004510941 A JP2004510941 A JP 2004510941A JP 4405383 B2 JP4405383 B2 JP 4405383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
pressure
amount
reaction
starting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004510941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531396A (ja
Inventor
ニーケン,ウルリヒ
ヴァツドルフ,ヨブスト,リュディガー フォン
ケスラー,ヨッヘン
ベントハック,クリスティーナ
クレナー,フーベルトゥス
ハウフ,トーマス
シュレマー,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005531396A publication Critical patent/JP2005531396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405383B2 publication Critical patent/JP4405383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0235Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00103Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor in a heat exchanger separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00193Sensing a parameter
    • B01J2219/00195Sensing a parameter of the reaction system
    • B01J2219/002Sensing a parameter of the reaction system inside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00211Control algorithm comparing a sensed parameter with a pre-set value
    • B01J2219/00216Parameter value calculated by equations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00222Control algorithm taking actions
    • B01J2219/00225Control algorithm taking actions stopping the system or generating an alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00222Control algorithm taking actions
    • B01J2219/00227Control algorithm taking actions modifying the operating conditions
    • B01J2219/00229Control algorithm taking actions modifying the operating conditions of the reaction system
    • B01J2219/00231Control algorithm taking actions modifying the operating conditions of the reaction system at the reactor inlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00222Control algorithm taking actions
    • B01J2219/00227Control algorithm taking actions modifying the operating conditions
    • B01J2219/00238Control algorithm taking actions modifying the operating conditions of the heat exchange system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00243Mathematical modelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00259Preventing runaway of the chemical reaction
    • B01J2219/00261Predicting runaway of the chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/0027Pressure relief
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00272Addition of reaction inhibitor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、反応器において発熱反応をモニタリング及び保護する方法に関し、特に工業的規模で発熱反応を保護する方法に関する。
発熱反応は、化学及び石油化学における非常に多くのプロセスで起こる。多くの場合、この種の反応系におけるエネルギの放出を、安全上の理由から好適な方法で制限する必要がある。エネルギの過剰な放出に起因して行われる所望の操作から逸脱する場合、この種の反応系でエネルギ放出に対する自己強化(self-intensification)が屡々起こり、これにより、許容できない圧力上昇がもたらされることがある。ここでは、反応の「暴走」なる用語が使用される。圧力の上昇により、安全弁が作動して、生成物が漏れ出るか、又は反応器の設備において許容可能な運転圧を超過する。
発熱反応を保護することの課題は、給送法により操作されるバッチ反応器の場合に特に生じる。ここでは、発熱反応の沈静及びこれと同時に起こる出発物質の連続供給によって、反応物質の望まない凝集をもたらす場合がある。反応がこの種の「スリーピングバッチ(sleeping batch)」で再開する場合、自己強化に起因するエネルギの放出は、一般に制御下に置くことができない。したがって、発熱化学反応のための最新式の反応器は、複雑な保護装置、例えば安全バルブを備えている。この種の安全装置は、限られた使用目的とされる。なぜなら、安全装置の作動により、比較的多量の生成物が漏れ出るからである。このように反応生成物が漏れ出るのは、環境上の理由から一般に容認することができない。しかしながら、一般に、技術上又は経済上の理由から、適当な方法で漏れ出た生成物を処置又は収集することはできない。なぜなら、漏れ出た量が非常に多いからである。
他の考え得る安全処置は、例えば、DE29723396U1の主題であり、その文献では、非常用の停止剤を添加することによって発熱反応を停止させている。或いは、他の考え得る安全処置は、例えばDE19959834C1の主題であり、その文献では、反応器を緊急冷却し、そして圧力開放している。
この種の反応器での操作の場合、反応器での発熱反応による潜在的なリスクを正確に評価するのは、相当な経済的利益を享受する。上述の安全装置または他の安全処置は、出発物質又は生成物を可能な限り失わないように緊急時にのみ用いられるべきである。更に、依然として存在する安全上の制限を可能な限り正確に評価して、反応器を最適な条件下で操作することができるようにする。
反応系を制御し、保護するオンライン法は、従来技術で知られている。O. Abel, Scenarioは、安全制限条件下での半バッチ反応器の操作に関する統一した最適化について、Fortschritt-Berichte VDI, Series 8, No. 867, Dousseldorf, VDI-Verlag, 2001に示し、そこでは、バッチ反応器のためのモデルとなる予測調節器の一部として、暴走圧についての計算方法を記載している。調節可能な変数(温度、供給速度)の最適な設定が、冷却の失敗時にでさえ安全な操作を表すことを保証するように暴走圧を最適化の課題の周辺条件として計算されている。この方法は半バッチ法に限定される。この方法は基本的にオンライン最適化法であるにもかかわらず、開発された方法は、計算に必要な時間が相当な長さの時間であるため、リアルタイム(実時間)で利用することができない。したがって、工業的な反応器のモニタリングに適当でない。更に、この方法は反応器をモニタリングする方法でなく、供給量を最適化し、温度を操作する方法である。この方法において、安全面は、周辺条件として考えられているだけである。
G. Deerbergは、Zur sicherheitstechnischen Beurteilung von Semi-Batch-Prozessen mit Gas/Fluessigkeitssystemen, Environment and Safety Series Volume 1, Frauenhofer IRB-Verlag, 1997において、暴走の場合における圧力の計算過程を含む方法について記載している。そこでは、暴走圧を繰り返しもたらすことのない暴走圧の簡素な方程式を開発する試みがなされている。この処理では、計算時間の問題を回避しているが、実際に用いるには余りにも正確性を欠いているのが一般的である。
WO00/47632は、エマルジョン重合におけるモノマーの転換をオンラインモニタリング及び制御する方法に関するものである。この方法では、反応器に供給される熱量、モノマーの給送を通じて供給される反応エンタルピー、及び反応器から放散される熱量を、初期設定時間に対して断続的にバランスをとり、そして自然断熱反応の場合に、反応器における内部温度及び内部圧の上昇をもたらすであろう放出された熱量について計算する。この方法では、潜在的に生じる断熱温度及び圧力が常に予め規定された上限の範囲内に在るかどうかがチェックされる。上限を超えた場合、反応器へのモノマーの供給量を減らすか、またはモノマーの供給を中断する。しかしながら、WO00/47632に記載されている方法は、圧力計算の分野で極めて単純な状態が保たれている。所定の利用の場合(例えば、エマルジョン重合)、その特許に記載されている圧力モデルは、所望の操作の場合に反応器の停止がもたらされるであろう暴走圧が形成される点において適当でない。
Fortschritt-Berichte VDI, Series 8, No. 867, Dousseldorf, VDI-Verlag, 2001 Zur sicherheitstechnischen Beurteilung von Semi-Batch-Prozessen mit Gas/Fluessigkeitssystemen, Environment and Safety Series Volume 1, Frauenhofer IRB-Verlag, 1997 DE29723396U1 DE19959834C1 WO00/47632
本発明の目的は、反応器における発熱反応をモニタリング及び保護して、反応器の経済的な運転と同時に高い安全を確保することができる改良方法を提供することにある。特に、反応系での暴走圧力を迅速に評価し、これにより、許容可能な運転圧を超過する可能性のある潜在的な状態を、リスクが生じ得る前の適当なときに認識することができるようにする。
本発明者等は、上記目的が本発明に従い、1種以上の反応物質が発熱反応して、少なくとも1種の生成物をもたらし、そして所望の操作中又は暴走中には少なくとも1種の気体が当該反応器中に存在する反応器において発熱反応をモニタリングする方法であって、
下記の処理工程:
A)反応器中の初期温度及び初期圧力を測定し、記憶する工程、
B)反応器中に存在する生成物及び出発物質の量をエネルギ収支から計算する工程、
C)存在する出発物質の量に基づき段階反応時に生じる最大圧力増加量を計算する工程、及び
D)工程C)で発生し、計算された最大圧力増加量と、工程A)で記憶され、正確に測定された初期圧力とから暴走圧を計算する工程、
を含むことを特徴とする発熱反応のモニタリング方法によって達成されることを見出した。
したがって、反応器における最大圧力増加量を、反応器に存在する出発物質の段階反応のシミュレーションによって測定し、そして暴走圧力を、この最大圧力増加量及び反応器で正確に測定された初期圧力の加算によって計算することについて本発明に従い提案した。計算された暴走圧と反応器の設計限界を比較することにより、依然として存在する安全上の制限に関する情報を得る。これらの安全上の限界を用いて、運転を最適化する、例えば供給速度を増大させるか、又は反応温度を上昇させることができる。暴走圧力を反応中に連続的に計算し、これにより、反応の安全な停止のための処置を、適当なとき、特に実際の暴走が評価され得る前に用いることが可能となる。
本発明の方法を、少なくとも1種の気体が所望の操作中又は暴走中に存在する発熱反応に用いることができる。所望の操作には、当該操作の技術上の目的に従い用いられ、設計され、そして好適となるための操作と、構成要素の誤作動の場合又は連続運転を妨げる安全上の理由のない正しくない操作が行われ、若しくは許容可能な制限値(許容可能な誤差範囲)を超過するの場合に生じる運転状態に従い用いられ、設計され、そして好適となるための操作が含まれる。少なくとも1種の気体は、反応器内における圧力上昇の原因となる。少なくとも1種の気体は、反応器中に空気、保護ガス又は他の所望の気体の状態で存在し、気体を反応器に出発物質として供給するか、又は発熱反応中に形成する。気体の反応生成物を形成するか、若しくは反応器の内容物を少なくとも部分的に蒸発させることによって、又は両方の処理によって、気体を発熱反応中に形成する。
転換段階で反応器中に含まれる出発物質の量に基づく擬反応により、反応器の断熱暴走の場合に起こる最大圧力増加量を正確に測定することができ、これは、断熱反応の停止前にでさえ達成され得る。断熱反応は、存在する全ての出発物質が反応し、これにより最大温度に到達した場合に停止する。
本発明に従い、所定の条件下で反応器の断熱暴走中に生じるであろう暴走圧力を、計算された最大圧力増加量及び反応器中で正確に測定された初期圧力から測定する。初期圧力及び最大圧力増加量を計算する圧力モデルを保守的に定式化して、全ての状況下で過度に高い(すなわち、安全な)暴走圧力を計算することから、計算された初期圧力は、正確に測定された初期圧力より高圧である。本発明による方法の工程D)で計算された初期圧力を用いるのは、計算された初期圧力の誤差が暴走圧力の値に含まれないことを意味するものである。従って、圧力モデルは、より正確であり、これにより反応器の経済的な運転を可能にする。
本発明の好ましい実施の形態において、存在する出発物質の量を、発生した最大圧力増加量を計算するためにk個の部分量Δnに分割して、以下の工程:
a)反応器中で生じた温度変化ΔTと、部分量Δnの出発物質の発熱反応による反応時において反応器中に存在する出発物質及び生成物の残留量とを計算する工程、
b)温度変化ΔTにより生じた中間温度を計算する工程、
c)中間温度、出発物質及び生成物の残留量、及び反応器の容積を所定の量として入力する相平衡計算法により反応器中の中間圧力を計算する工程、
d)工程a)からd)までの最初の操作で中間圧力を開始圧力P1として記憶する工程、
e)中間圧力と開始圧力との差として断熱圧力増大量を計算する工程、及び
f)断熱圧力増大量が最大圧力増加量として予め記憶された値を超えた場合、断熱圧力増大量を最大圧力増加量として記憶する工程、
からなる各工程をk回行う。
本発明では、暴走圧力を、反応器中に存在する出発物質のk段階での擬段階反応によって計算する。任意の形で反応器に供給される熱量及び放散される熱量は、エネルギ収支によって平衡を保っている。エネルギ収支から分かっている出発物質の量を(本願の方法の工程B))、発熱反応中に少しずつ少量Δnで理論的に反応させる。各段階後に反応器中で生じる温度増加量ΔTは、形成される熱量(反応エンタルピー)により生じ、これにより新たな中間温度を形成する。断熱閉鎖系の場合、例えば、下記の方程式:
Figure 0004405383
[但し、mが反応器の内容物の質量を表し、
pが反応器の内容物の熱容量を表し、
dTが温度変化を表し、
iがi種類(i番目)の出発物質の反応エンタルピーを表し、
dniがi番目の出発物質の量の変化を表す。]
が用いられる。
出発物質の均一な反応を仮定すると、等間隔の反応増加量Δniに打ち切ることにより、j番目の反応段階後に温度増加量:
Figure 0004405383
[但し、j=1〜k(k段階)を表す。]
が得られるので、中間温度:
Figure 0004405383
[但し、Tj-1が、j=1の場合に正確に測定された初期温度及びj=2〜kの場合の(j−1)番目の中間温度を表し、
jが、j反応段階後のj番目の反応温度を表す。]
が得られる。
反応器中の生成物及び出発物質の残留量は、部分量Δnの各反応(実際の反応)後に計算し直される。例えば、個々の物質(出発物質)の量は、k段階の各々の段階後に下記の方程式:
Figure 0004405383
[但し、j=1〜kを表し、
i,jが、j番目の段階後のi番目の物質の量を表し、
i,0が、物質の最初の量(エネルギ収支から分かっている)を表す。]
に基づき計算し直される。
類似の関係を用いて、生成物の量を計算する。
系における中間圧力pjは、中間温度、物質の残留量、及び反応器の容積から相平衡計算法を用いて実質的に計算される。
相平衡で用いられる方程式系(equation system)は、容積の束縛と一緒に解明される。相平衡の関係に基づく定式化は、VT(容積−温度)フラッシュとしても知られている。これは、反復して解明され得るだけの非線形方程式系である。正式な用語において、以下のように:
Figure 0004405383
記述することができる。
相平衡に用いられる熱力学モデルにより、本発明の方法は特定の方法から独立しており、一般に有効な定式化がもたらされる。このモデルは、液相中で分離する及び分離しない両方の系に有効である(2相の相容れない液相で起こる)。特定の測定法は計算を簡素化して、必要とされる計算時間を短縮する(成分の組み合わせ、水溶性成分の蒸気圧の評価)。
本発明の方法による最初の操作(最初の反応段階)において、中間圧力を開始圧力p1として記憶する。本発明による次の操作で、断熱圧力増大量が、現在の中間圧力と開始圧力との差から生じる。各々の圧力増加量の計算後、圧力増加量が最大であるかどうかがチェックされる。現在の圧力増加量が先の反応段階で超えた場合、最大圧力増加量:
Figure 0004405383
として記憶される。
従って、圧力増加量の計算の最後に最大圧力増加量として記憶された数値は、k段階の反応段階内で生じる最大圧力増加量に相当する。
本発明の好ましい実施の形態において、反応器に供給される熱量、供給される出発物質を通して反応器に供給される反応エンタルピー、及び反応器の冷却を介して反応器から放散される熱量を、反応器に存在する生成物及び出発物質の量を計算するためのエネルギ収支において考慮に入れる。反応器に供給される熱量、供給される出発物質を通じて反応器に供給される反応エンタルピー、及び反応器から放散される熱量は、反応器の供給口及び出口並びに冷却液の循環路において温度及び流量測定で計測される。熱収支によって計算される非放散熱により、WO00/47632で提案されているように、未反応出発物質の量を得る。例えば、半バッチ反応器に関して評価されるエネルギ収支は、例えば以下の形式:
Figure 0004405383
[但し、Uが瞬間転換率(instantaneous conversion)を表し、
Qが現在までに放散されたエネルギ量を表し、
iが計量導入されたi番目(i種類)の出発物質の量を表し、
iがi番目の出発物質の反応エンタルピーを表す。]
を有している。
このように計算された転換率をもって、均一反応を仮定すると、系に依然として存在する出発物質の量mi,remは、
Figure 0004405383
によって示され、物質量は、
Figure 0004405383
となる。
圧力計算は、計算された転換率から同様に測定される出発物質の残留量及び生成物の量から計算される。
本発明の好ましい実施の形態において、反応器中の生成物と出発物質との相互作用を、最大圧力増加量を計算する場合に考慮に入れる。例えば、反応器中で確立された物質の蒸気圧について、物質の相互作用に起因する所定の反応系において減圧する。この種の蒸気圧の減圧を、例えば、活量係数γを導入する場合に考慮に入れることができる。活量係数は、物質の相互作用を示すモデルから得られる。反応器中の蒸気圧pDを、例えば下式:
Figure 0004405383
[但し、γiがi番目の成分の活量係数を表し、
iがi番目の成分のモル分率を表し、
0,iがi番目の成分の蒸気圧を表す。]
を用いる相平衡計算の一部として計算することができる。
更に本発明は、反応器において発熱反応をオンラインモニタリング及びオンライン保護する方法に関する。この方法において、発熱反応をモニタリングする本発明の方法によって計算される(上述したように)暴走圧力に基づいて簡素化モデルを設定する。この簡素化モデルを、反応器のモニタリング及び保護にオンライン使用する。これを行う理由は、上述の「厳密な」モデルは、実時間環境で実行するには余りに複雑であるのが一般的であるからである。従って、計算時間の大幅な短縮と記憶に必要とされる要件の有意な緩和をもたらす簡素化モデルを用いることができる。しかしながら、所定の利用の場合、この厳密なモデルは、実時間にも適当な場合がある。簡素化モデルを、厳密なモデルに対してポイントごとにオフラインで試験して、簡素化モデルが厳密モデルの保守的な評価となることを保証するようにする。簡素化モデルにより同様に中間圧力:
Figure 0004405383
の値を、各々のj種類の反応段階及びこれに関連する断熱圧力増大量について得る。しかしながら、これはイテレーション(反復)が無く、そして簡素化モデルがポイントごとに有効とされた「厳密な」モデルにおいて中間圧力の保守的な評価(pj(simple)≧pj(rigorous))を得る。従って、本発明の方法の最も重要な利点は、実時間に適当なことであり、これによりオンライン操作で工業的に良好に実施できることである。最大圧力増加量及び関連する暴走圧力を狭い時間間隔で計算することが発熱反応中に繰り返し行われる。簡素化モデルは、正確な方程式、記憶されたデータテーブル、及びこれら2種類の組み合わせを備えることができる。
本発明の好ましい実施の形態において、暴走圧力が反応器仕様の制限値を超えたかどうかを計算する簡素化モデルを用いる安全用コンピュータは、反応器中の発熱反応のモニター及び制御のために働く。安全用コンピュータは、反応器の安全処置の操作を必要により開始させる。
従って、計算された暴走圧が反応器仕様の制限値を超えた場合、反応器の安全処置が開始される。本実施の形態において、反応器仕様の制限値は、特に、反応器の耐圧性に応じて固定された上限である。反応器の安全処置では、1種以上の以下の処置:出発物質の供給速度の低減、反応器の冷却の強化、停止装置の始動及び反応器の減圧を含むのが好ましい。
本発明の方法を、連続、半連側又はバッチの反応系で行われる発熱反応に用いることができる。この方法は、全ての種類の反応器に好適である。
更に本発明は、エマルジョン重合をモニタリング及び保護する本発明の方法を用いる方法に関する。エマルジョン重合で、出発物質(主としてモノマー、乳化剤、水、開始剤及び安定化剤)を、予め規定された計量導入量で反応器に導入し、その中で乳化モノマーをポリマーに発熱を伴って転換する。本発明の方法は、例えばエマルジョン重合で起こるような高い蒸気圧を有する系に有利に用いることができる。
更に本発明は、発熱反応による生成物が暫定的に貯蔵されるブローダウン反応器をモニタリング及び保護する本発明の方法を使用する方法に関する。これにより、ブローダウン反応器は、本発明による方法に従い独立した圧力計算によってオンラインでモニター及び保護される。
本発明を、図面を参照しつつ以下に更に詳細に説明する:
図1は、発熱反応のオンラインモニタリング及び保護の概略図であり、
図2は、発熱反応を保護する本発明の方法による圧力計算のフローチャートであり、
図3は、圧力増加量及び初期圧力から暴走圧の計算について示している。
図1は、発熱反応のオンラインモニタリング及び保護の概略を示している。
反応器20は、モータ21により駆動される撹拌器22と、種々の反応器供給口23及び反応器出口24とを有してるのが一般的である。出口24の1つは、例えば熱交換器25に通じており、供給口23の1つに戻ってきている。熱交換器は、熱交換器の供給口26と熱交換器の出口27とをそれぞれ有している。反応器に供給され且つ反応器から放散されるエネルギ29を、反応器並びに熱交換器の供給口23、26及び出口24、27の多くの測定箇所28で測定する。エネルギ収支を設定し、そしてエネルギ収支30から転換率を計算する。反応器20中における生成物及び出発物質の現在の量は、転換率の計算30により分かっている。次の段階では、本発明の方法によって反応器20の暴走圧31を計算する。この暴走圧と反応器20における許容可能な最大圧との比較32に基づき(関連する全ての成分が含まれる)、保護される反応器に用いられる処置33を決定する。
図2は、発熱反応をモニタリングする本発明の方法による圧力計算のフローチャートを示している。最初に、インプット量1(エネルギ収支から得られた出発物質及び生成物の量、測定された初期温度T0、測定された初期圧力p0)を入力し、次いで圧力計算を開始する(2)。開始と同時に、本発明の方法で計算されるべき全ての量を値「0」、例えば最大圧力増加量(Δpmax=0)と入力する。インプット量として入力された出発物質の量を、k部−量Δnに分割し、そして次の圧力計算をk転換段階で行うために、ステップカウンタjを1に設定する。
次いで、中間温度Tjを計算する(3)。このために、反応器における部分−量Δnの出発物質の発熱反応で起こる温度変化ΔTを最初に測定する。中間温度Tjは、温度変化と最後に計算された中間温度との合計か、又は本発明の方法を通じた最初の操作(j=1)において、正確に測定された初期温度T0によって得られる。更に、部分−量Δnの転換後の反応器中における出発物質及び生成物の残留量を計算する。
次の段階4で、反応器において部分−量Δnの転換の結果として確立されるであろう中間圧力pjを計算する。中間圧力pjは、厳密なオフラインモデルを用いるときの相平衡計算における非線形方程式系から、又は簡素化されたオンラインモデル(厳密なモデルに対してポイントごとに検証(確認)される)を用いるときの下記の関係:
Figure 0004405383
から得られる。
次いで、これが中間圧力の計算を通じた最初の操作かどうか、すなわちカウンターのステップjが「1」の数値を有しているかについて質問する(5)。質問5に対する応答6が「yes」の場合、計算された中間圧力pjを、開始圧p1として記憶する。
開始圧力P1が記憶された後か、又は質問5に対する応答8が「no」の直後、本発明の方法を継続し、断熱圧力増大量Δpjを計算する(9)。これは、開始圧力p1と中間圧力pjとの差によって得られる。次いで、断熱圧力増大量Δpjが最大圧力増加量Δpmaxを超えたかどうかについて質問する(10)。質問10に対する応答11が「yes」の場合、断熱圧力増大量Δpjを最大圧力増加量Δpmaxとして記憶する(12)。適宜、関連する中間温度Tを更に記憶して、最大圧力増加量Δpmaxのときに一般的な温度TΔpmaxを、本発明の方法の最後に検索できるようにすることも可能である。質問10に対して否定的な応答13か、上記の数値を記憶12した後、転換段階の数kに到達したかどうか、すなわちステップカウンターjの数値がkの数値に相当しているかどうかを質問する(14)。応答15が「no」である場合、カウンタjに「1」を加算して(16)、本発明の方法を、中間温度の計算3からカウンタjの値が数値jに到達するまで繰り返す。そして、質問14に対する応答17が「yes」である場合、中間温度Tj=kを最終温度Tendとして記憶する。最終的に、暴走圧pdを、計算された最大圧力増加量Δpmaxと正確に測定された初期圧力p0との合計より測定する。暴走圧pdが反応器仕様の制限値を超過した場合、反応器の安全処理を開始して、反応器の暴走を防止する。
オンラインモデルにおいて、フローチャートにより図2に示されている方法を、反応が終了するまで狭い時間間隔で繰り返す、すなわち反応器を連続的にモニターする。
図3は、圧力増加量及び計算された初期圧力から暴走圧を計算することに関して示している。
図において、反応器の圧力pRをy軸上に示し、出発物質の量niをx軸上に示した。出発物質の量niは、開始時にni,0の値を有しており、x軸に沿って段階Δniで0に向かって低下する、すなわち図は、出発物質の反応をΔniの段階で示している。出発物質の量niに応じて経過する2種類の反応器圧力を示しており、一方は、暴走34の場合における実際の圧力の経過であり(一般に知られていない)、他方は、計算された圧力増加量と測定された初期圧力から決定した暴走圧35である。ここでは、測定された(現実の)初期圧力36は、本発明により計算された初期圧力37と比較してΔp0だけ低い値である。更に、本発明の方法の基礎となるモデルにより、(保守的な設計に起因する)計算された断熱圧力増大量Δpad,modが得られ、その値は、現実の圧力増加量Δpad,realより高いものである。従って、計算された初期圧力37と計算された圧力増加量Δpad,modの合計から測定された最大暴走圧力38は、正確に測定された現実の初期圧力36と現実の圧力増加量Δpad,realとの合計によって得られる現実の最大暴走圧力39と比較して、十分に高いものである。反応器を保護する処置は、このようにして行われる暴走計算に依然として含まれる相当な安全上の制限を既に満たしているであろう。なぜなら、計算された最大暴走圧力38は、適宜、許容可能な最大反応器圧力を既に超過しているからである。従って、最大暴走圧力のより現実的な評価を達成するために、かかる圧力は、本発明の方法で正確に測定された初期圧力36と計算された最大圧力増加量Δpad,mod(max)との合計から測定される。本発明に従い測定された最大暴走圧力40は、現実の最大暴走圧力39を保守的に評価するが、それでも反応器における安全上の制限を実質的に利用することができるので、反応器を保護する処置を実施する前に生じる。
[相平衡計算例]
相平衡計算を、種々の方法で定式化可能である。ここでは、一般的な定式化について述べる。ここでは、以下の方程式を説明する:
・収支(バランス)として全ての相に亘る各成分、
・各成分の相平衡条件、
・蒸気圧、密度・・・に関する材料データ関連、及び
・容積制限。
例えば、以下の方程式を説明する:
Figure 0004405383
[但し、niが、成分i(気相及び液相)の量を表し、
i Lが、成分i(液相)の量を表し、
i Vが、成分i(気相)の量を表し、
iが、成分i(気相)のモル分率を表し、
iが、成分i(液相)のモル分率を表し、
pが圧力を表し、
φiが、成分iのフカシティー係数を表し、
γiが、成分iの活量係数を表し、
0,iが、純粋な成分iの蒸気圧を表し、
iが、成分iの分子量を表し、
ρVが、気相の密度を表し、
ρLが、液相の密度を表し、
Vが反応器の容積を表し、
Tが温度を表す。]。
合計して、上述の10個の方程式から形成された化学式系(方程式系)は、9k+5個の変数を含んでいる。方程式ni、Mi、V及びTの数値、すなわち2k+2個の量の数値を、計算で予め規定する。上述の10個の方程式は7k+3個の個々の変数の方程式系を形成するので、9k+5個の全ての変数を決定することができる。
質量関連(方程式6〜10)の場合、種々の定式化が従来技術で示されている(例えば、NRTL, Flory-Huggins 又はUNIQUACモデルによるγ、Peng-Robinson又はSoave-Redlich-Kwongの状態方程式によるφ)。
上述の方程式を含む方程式系を、断熱圧力増大量の計算に必要とされる中間圧力の計算で繰り返し解明することができる。
図1は、発熱反応のオンラインモニタリング及び保護の概略図である。 図2は、発熱反応を保護する本発明の方法による圧力計算のフローチャートである。 図3は、圧力上昇及び初期圧力から暴走圧の計算について示した図である。
符号の説明
1 インプット量の入力
2 開始
3 中間温度Tjの計算
4 中間圧力pjの計算
5 当該操作が最初の操作(j=1?)かどうかの質問
6 質問5に対する応答(yes)
7 中間圧力pjを開始圧力p1として記憶
8 質問5に対する応答(no)
9 断熱圧力増加量Δpjの計算
10 断熱圧力増加量が最大圧力増加量より高いかどうかの質問(Δpj>Δpmax?)
11 質問10に対する応答(yes)
12 最大圧力増加量Δpmaxとしての断熱圧力増加量Δpjの記憶
13 質問10に対する応答(no)
14 転換段階の数が到達したかどうか(j=k?)の質問
15 質問14に対する応答(no)
16 ステップカウンターに1を加算(j=j+1)
17 質問14に対する応答(yes)
18 最終温度としての中間温度の記憶
19 暴走圧力pdの計算
20 反応器
21 モータ
22 撹拌器
23 反応器の供給口
24 反応器の出口
25 熱交換器
26 熱交換器の供給口
27 熱交換器の出口
28 測定箇所
29 投入され且つ排出されたエネルギの測定
30 エネルギ収支の設定及びこれにより得られる転換率の計算
31 暴走圧力の計算
32 暴走圧力/許容可能な最大圧力の比較
33 反応器の保護のための処置
34 暴走中の実際の圧力経過
35 計算された圧力増加量及び計算された初期圧力から計算された暴走圧力
36 測定された初期圧力
37 計算された初期圧力
38 計算された最大暴走圧力
39 実際の最大暴走圧力
40 本発明に従い測定された最大暴走圧力

Claims (10)

  1. 1種以上の反応物質が発熱反応して、少なくとも1種の生成物をもたらし、そして所望の操作中又は暴走中には少なくとも1種の気体が当該反応器中に存在する反応器において発熱反応をモニタリングする方法であって、
    下記の処理工程:
    A)反応器中の初期温度及び初期圧力を測定し、記憶する工程、
    B)反応器中に存在する生成物及び出発物質の量をエネルギ収支から計算する工程、
    C)測定された初期圧力より高圧である計算された開始圧力に関連づけて、存在する出発物質の量に基づき段階反応時に生じる最大圧力増加量を計算する工程、及び
    D)工程C)で発生し、計算された最大圧力増加量と、工程A)で記憶され、正確に測定された初期圧力とから暴走圧を計算する工程、
    を含むことを特徴とする発熱反応のモニタリング方法。
  2. 発生した最大圧力増加量を計算する(工程C)ために、存在する出発物質の量を、k個の部分量Δnに分割し、そして以下の
    a)反応器中で生じた温度変化ΔTと、部分量Δnの出発物質の発熱反応による反応時において反応器中に存在する出発物質及び生成物の残留量とを計算する工程、
    b)温度変化ΔTにより生じた中間温度を計算する工程、
    c)中間温度、出発物質及び生成物の残留量、及び反応器の容積を所定の量として入力する相平衡計算法により反応器中の中間圧力を計算する工程、
    d)工程a)からd)までの最初の操作で中間圧力を開始圧力P1として記憶する工程、
    e)中間圧力と開始圧力との差として断熱圧力増大量を計算する工程、及び
    f)断熱圧力増大量が最大圧力増加量として予め記憶された値を超えた場合、断熱圧力増大量を最大圧力増加量として記憶する工程、
    からなる各工程をk回行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 反応器へ供給される熱、供給された出発物質によって反応器に供給される反応エンタルピー、及び反応器の冷却を介して反応器から放散される熱量を、エネルギ収支(工程B)において考慮に入れることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 反応器における生成物と出発物質との相互作用を、最大圧力増加量の計算時(工程C)に考慮に入れることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 反応器において発熱反応をオンラインモニタリング及びオンライン保護する方法であって、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法によって計算された暴走圧力に基づいて簡素化モデルを設定し、そして該簡素化モデルを、反応器のモニタリング及び保護のためにオンライン使用することを特徴とする発熱反応のオンラインモニタリング及びオンライン保護方法。
  6. 安全用コンピュータは、反応器において発熱反応のモニタリング及び制御し、簡素化モデルに基づき、暴走圧力が反応器仕様の制限値を超えたかどうかについて計算し、そして適宜、反応器の安全処置の動作を開始させることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 反応器の安全処置は、1種以上の以下の処置:出発物質の供給速度の低減、反応器の冷却の強化、停止装置の始動、及び反応器の減圧を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 発熱反応は、連続的に、半連続的に、又はバッチで行われることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法を、エマルジョン重合反応のモニタリング及び保護に使用する方法。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法を、発熱反応による生成物が一時的に貯蔵されるブローダウン反応器のモニタリング及び保護に使用する方法。
JP2004510941A 2002-06-07 2003-06-06 発熱反応をモニタリング及び保護する方法 Expired - Fee Related JP4405383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10225383A DE10225383A1 (de) 2002-06-07 2002-06-07 Verfahren zur Überwachung und Sicherung von exothermen Reaktionen
PCT/EP2003/005946 WO2003103826A1 (de) 2002-06-07 2003-06-06 Verfahren zur überwachung und sicherung von exothermen reaktionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531396A JP2005531396A (ja) 2005-10-20
JP4405383B2 true JP4405383B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=29557655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510941A Expired - Fee Related JP4405383B2 (ja) 2002-06-07 2003-06-06 発熱反応をモニタリング及び保護する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7575932B2 (ja)
EP (1) EP1513611B1 (ja)
JP (1) JP4405383B2 (ja)
KR (1) KR100972239B1 (ja)
CN (1) CN100404120C (ja)
AR (1) AR040158A1 (ja)
AU (1) AU2003274682B2 (ja)
BR (1) BR0311430A (ja)
CA (1) CA2487892A1 (ja)
DE (1) DE10225383A1 (ja)
MX (1) MXPA04011745A (ja)
WO (1) WO2003103826A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8290626B2 (en) * 2007-09-10 2012-10-16 SD Lizenzverwertungsgesellschadt mbH & Co KG Chemical process optimization method that considers chemical process plant safety
GB2515411B (en) * 2009-10-09 2015-06-10 Senergy Holdings Ltd Well simulation
WO2018077411A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi Exotherm stopper mixtures
EP3621726B1 (en) * 2017-05-12 2022-01-26 Mitec S.r.l. Società Di Ingegneria Method and system for monitoring the operating conditions of a semibatch reactor
EP3417935B1 (de) * 2017-06-20 2021-11-17 Fluitec Invest AG Verfahren zur kontrolle einer chemischen reaktion
CN111781098B (zh) * 2019-04-04 2023-04-07 应急管理部化学品登记中心 测试化学反应失控安全泄放物料流动状态的装置及其用途
CN111307862B (zh) * 2020-04-03 2022-10-28 杭州格致检测科技有限公司 一种气体热安全性测试方法
CN113724794A (zh) * 2020-05-25 2021-11-30 中国石油化工股份有限公司 化学反应失控监测预警的方法及系统
EP3922348A1 (de) 2020-06-09 2021-12-15 Basf Se Verfahren zur überwachung eines reaktors für eine mehrphasenreaktion
CN114839315A (zh) * 2021-02-01 2022-08-02 中国石油化工股份有限公司 一种反应失控抑制效果评估测试方法
CN113280259A (zh) * 2021-05-08 2021-08-20 中盐安徽红四方股份有限公司 用于乙二醇液相加氢装置的防爆泄压装置和方法
CN114994292B (zh) * 2021-12-10 2023-05-05 成都理工大学 一种抗滑桩水泥浆胶凝强度的监测装置
CN113899889B (zh) * 2021-12-10 2022-04-15 成都理工大学 一种挡土墙可视化水泥浆胶凝强度监测装置及方法
CN115232972B (zh) * 2022-06-15 2023-10-03 广东至道先进土木工程材料技术研究有限公司 铝灰渣湿法处理的控制方法
DE102022209657A1 (de) 2022-09-14 2024-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Überwachung exothermer Reaktionen in einem Reaktor
US11998884B1 (en) 2023-03-02 2024-06-04 Erlan H. Feria Method for controlling lingerature of chemical reaction

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614682A (en) * 1970-06-22 1971-10-19 Firestone Tire & Rubber Co Digital computer control of polymerization process
US3914682A (en) * 1974-11-13 1975-10-21 Int Standard Electric Corp Selective printer power supply arrangement
US3998995A (en) * 1974-12-02 1976-12-21 Phillips Petroleum Company Polymerization method and apparatus
IN160886B (ja) * 1983-04-25 1987-08-15 Babcock & Wilcox Co
DE29723396U1 (de) 1997-02-12 1998-09-03 Th. Goldschmidt Ag, 45127 Essen Notstopp für chemische Reaktionen
DE19905712A1 (de) 1999-02-11 2000-08-17 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Überwachung und Steuerung des Monomerenumsatzes bei der Emulsionspolymerisation
DE19959834C1 (de) 1999-12-10 2001-08-23 Ulrich Hauptmanns Verfahren und Einrichtung zur Notkühlung und Druckentlastung einer Anlage für exotherme Prozesse

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04011745A (es) 2005-03-07
CA2487892A1 (en) 2003-12-18
EP1513611B1 (de) 2019-08-14
BR0311430A (pt) 2005-03-22
US20050246067A1 (en) 2005-11-03
CN100404120C (zh) 2008-07-23
US7575932B2 (en) 2009-08-18
EP1513611A1 (de) 2005-03-16
AR040158A1 (es) 2005-03-16
DE10225383A1 (de) 2003-12-18
AU2003274682A1 (en) 2003-12-22
WO2003103826A1 (de) 2003-12-18
AU2003274682B2 (en) 2008-10-02
CN1658966A (zh) 2005-08-24
KR20050005540A (ko) 2005-01-13
KR100972239B1 (ko) 2010-07-23
JP2005531396A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405383B2 (ja) 発熱反応をモニタリング及び保護する方法
JP5121195B2 (ja) プロセスプラントを実験室規模でシミュレートする方法
Guo et al. An adiabatic criterion for runaway detection in semibatch reactors
Copelli et al. Classification and optimization of potentially runaway processes using topology tools
Venkidasalapathy et al. Safety-centered process control design based on dynamic safe set
JP4705245B2 (ja) エマルジョン重合の際のモノマー転化を連続的に監視及び制御する方法
Zhu et al. A design framework for optimized economic and inherently safe operation conditions for isoperibolic semi-batch reactors
Simon et al. Batch reactor optimization under liquid swelling safety constraint
Klein Analysis of diers venting tests: Validation of a tool for sizing emergency relief systems for runaway chemical reactions
Papadaki et al. Towards improved reaction runaway assessment methods I. Simple calorimetric method of evaluation of heat transfer coefficient and reactor thermal mass
Chetouani et al. Dynamic model‐based technique for detecting faults in a chemical reactor
De Haven Approximate hazard ratings and venting requirements from CSI‐ARC data. An up‐to‐date review of methods for analyzing single‐and multiple‐reaction data from adiabatic‐reaction calorimeters
Snee et al. Pilot-scale evaluation of the inhibition of exothermic runaway
Erwin et al. Increased reactor performance versus reactor safety aspects in acrylate copolymerization
Haugwitz et al. Dynamic optimization of a plate reactor start-up supported by Modelica-based code generation software
Ahmed Control System Design for Continuous Stirred Tank Reactor Using Matlab Simulink
Dillon Pressure relief of nonideal mixtures: Composition trajectories and residue curve maps
Zhou et al. Comparative analysis of kinetic-free thermal runaway criteria for semi-batch isoperibolic homogeneous exothermic reaction
Bardooli Constrained Optimization of a Batch Polymerization Process by Combining DoDE and DRSM Tools
Hauptmanns et al. Exothermic and Pressure-Generating Reactions
Siegmüller et al. Runaway potential and pressure rise in the polymerization of styrene-butadiene
Bingzhen et al. Inherently Safer Design Oriented Segregation of Inherently Safer Design Oriented Segregation of Chemical Process Operating Region
SINGH Safe disposal of reactive chemicals following emergency venting
Alva et al. Construction of a web–based library for testing the performance of numerical software for ODEs
MXPA01007427A (es) Metodo para supervision y control continuos de la conversion de monomeros durante la polimerizacion en emulsion

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees