JP4404514B2 - 交流電圧を直流電圧に変換するための回路 - Google Patents
交流電圧を直流電圧に変換するための回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4404514B2 JP4404514B2 JP2002044960A JP2002044960A JP4404514B2 JP 4404514 B2 JP4404514 B2 JP 4404514B2 JP 2002044960 A JP2002044960 A JP 2002044960A JP 2002044960 A JP2002044960 A JP 2002044960A JP 4404514 B2 JP4404514 B2 JP 4404514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- rectifier module
- power supply
- consumer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4266—Arrangements for improving power factor of AC input using passive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/02—Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/06—Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
- H02M7/08—Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in parallel
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0083—Converters characterised by their input or output configuration
- H02M1/009—Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4283—Arrangements for improving power factor of AC input by adding a controlled rectifier in parallel to a first rectifier feeding a smoothing capacitor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも一の消費体に対して直流電圧に交流電圧を変換するための回路であって、交流電圧を供給するための2つの外部端子と、上記2つの外部端子に接続線を介して接続される2つの入力を有し、少なくとも一の消費体にこれを結合するための外部端子を備えた2つの出力線を含む整流器モジュールと、上記外部端子及び上記整流器モジュール間の上記接続線のうちの一の接続線に配列された少なくとも1つの誘導コイルとを含む、回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
多くの電気若しくは電子デバイスは、その動作のために直流電圧を必要とし、この直流電圧は、電源の交流電圧から利用可能に提供されるか、若しくは、電源の交流電圧から生成される。テレビジョンセット(TV)が、かかる末端のデバイスに代わって言及される。かかるデバイスに実装される直流電圧に交流電圧を変換する回路は、その変換動作に関する、特にネットワーク高調波の残りの部分に関するある一定の要求を満足する。かかる要求は、より詳細には、特にCEI/IEC61000−3−2、第2版、2000−98が言及される、75Wを超える電力消費を有する末端デバイスにより2001年からヨーロッパにおいて満足されるべき標準規格の対象事項、から知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記品質規格に準拠することを保証するために、多様な最適な電力範囲により多様な可能性がある。積極的な解決手段は、約500W及びそれ以上の大きな電力に対するものが主流である。他方、より小さい電力の範囲においては、しばしば50Hzコイルが見出される。これらは、比較的安価であるが、比較的大型で重量を有する。この大きさ若しくはこの集中容積は、印刷回路基板上の使用可能な領域の問題点、若しくは、製造したデバイスの耐衝撃性の問題点をそれぞれ招く。
【0004】
上記問題点は、特に、一以上のスイッチング電源(switched-mode power supply)を含むアプリケーションにおいて発生する。この例は、第2の電源が待機時の動作に必要とされ、通常の動作時に論理回路ICに電力が供給される、現代のTVセットによって形成される。
【0005】
この背景に対して、本発明の目的は、少なくとも1の消費体用の直流電圧に交流電圧を変換する回路であって、限られた必要な空間及び費用により十分な変換の品質を保証する、2つのスイッチング電源を有するアプリケーションに特に適した回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1の特徴を有する回路によって達成される。効果的な実施例は、従属形式の各請求項に言及される。
【0007】
少なくとも一の消費体に対して直流電圧に交流電圧を変換するための本回路は、次の構成要素、即ち(a)外部の交流電圧源の電極が接続可能な2つの外部端子と、(b)上記外部端子のそれぞれの外部端子に接続される2つの入力を有し、接続線を介して少なくとも一の消費体が接続可能な2つの出力線を有する構造の整流器モジュールと、(c)上記外部端子を上記整流器モジュールに接続する上記接続線のうちの一の接続線に配列された少なくとも1つの誘導コイルとを含む。誘導コイルは、充電電流を均一化すること、若しくは充電電流の高調波部を低減することを目的とする。
【0008】
本回路は、少なくとも第2の整流器モジュールが、上記外部端子のそれぞれに、誘導コイルが上記関連した接続線に配列されることなく、接続される2つの入力を有して存在することを特徴とする。更に、上記整流器モジュールは、少なくとも一の消費体に接続するための2つの出力線を有する。各々のドライブを備えたスイッチング電源は、この目的のために配列され、少なくとも略正弦波の電流を有する。これは、入力電流が小さな高調波部を有することを意味する。AC/DCコンバータ若しくはPFC(Power Factor Correction circuit)とも呼ばれるこの電源は、文献(compare Siemens “Schaltnetzteile” W.Hirschmann, A.Hauenstein, 1990, ISBN 3-8009-1550-2, chapters 6.1 to 6.3)から知られる。
【0009】
本発明により回路において、交流電圧として外部から供給される電力は、2つの独立した入力経路により導かれる。1の経路は、第1の整流器モジュールを介して通じる。この経路は、充電回路の高調波部の誘導を実行するため誘導コイルを公知の態様で含む。更に、本発明によると、第2の入力経路は、第2の整流器モジュールを介してオープンされる。第1の入力経路の結果のレリーフ(consequent relief)は、全体の電力消費が同一にとどまるとき、必要な誘導率がより小さく選択できるので、この経路のより小さな誘導コイルを配列するために使用されてよい。このようにして、印刷基板回路の限られたスペースしかないときにも使用できる劇的に減少された大きさの誘導コイルを使用することが可能となり、デバイスの耐衝撃性の問題点を回避するが可能となる。更に、本発明による回路により発生する、交流電圧源からの電力消費のパターンは、有利な態様で修正され、標準規定が低減されたコストで簡易に満足される。
【0010】
基本的には、異なる配置がスイッチング電源に対して使用できるが、この電源は、好ましくは、正弦波電流で作動できるように配列される。この目的のため、好ましくは、アップコンバータ(ブーストコンバータ若しくはフォーワードゲインコントローラ)及び/又はフライコンバータは、多くの他の配置とは逆に、アップコンバータ及びフライコンバータは、“通常”の方法で駆動されるとき純粋な正弦波入力電流を生成できる。
【0011】
代替として、スイッチング電源(例えば、アップコンバータ若しくはフライコンバータ)は、純粋な正弦波入力電流を生成しないように作動できるが、外部端子からタップされた入力電流が可能な限り長時間正弦波に保たれるように充電パルスを使用できる。
【0012】
本発明による回路は、改善された出力信号を得るため、種々の方法で実行されてよい。例えば、第1の整流器モジュールGmの2つの出力線は、平滑化キャパシタを介して互いに結合されてよい。この平滑化キャパシタは、主力電圧に於ける、より高い周波数の抑制を提供する。
【0013】
スイッチング電源(例えば、アップコンバータ若しくはフライコンバータ)の出力キャパシタを介する結合は、第2の出力経路で生じる。
【0014】
本発明のこれら及び他の局面は、以下説明される実施例を参照して、非限定的な例により、明らかになり、且つ、解明されるだろう。
【0015】
【発明の実施の形態】
交流電源回路から電子端末デバイスに電力を供給するための直流電圧の生成は、直流電圧への交流電圧の変換に関するある一定の最小限の要求を満足することになる。75W以上を消費する消費体に対して、これらの要求値は、例えば意図する標準規格“CEI/IEC61000−3−2、第2版、2000−98”に表わされている。この標準規格を満足する多様な方法は、可能な限り正確な正弦波入力を発生することに関する。一方、かかる正弦波形は、標準規格によって絶対的に規定されていない。
【0016】
品質規格を満足する、広範に使用される方法は、入力電流を平滑化するいわゆる50Hzコイルによる積極的な解決策を含む。しかし、このとき、高い誘導率が、例えばCEI/IEC61000−3−2、第2版、2000−98を満足するために必要とされる。各々のコイルは、従って非常に大型で重くなり、印刷基板回路に実装するときや、デバイスの衝撃試験中においても問題点を引き起こす。本発明は、可能な限りより小型のコイルの使用すると同時に、変換に対する品質規定を満足する、利用可能な回路を提供する。
【0017】
図1は、2の消費体Rm,Raに、交流電圧源からの変換の結果である直流電圧を供給するための現時点での最先端技術による回路を示す。この回路は、2の消費体Rm,Raが整流器モジュールGの出力回路に並列で接続された回路に対応する。
【0018】
図2は、消費体RLに直流電圧を供給する公知回路の更なる詳細図である。電力は、交流電圧源から取られ、制御されていない若しくは変動する(リップルが生じた)直流電圧に、整流回路Gによって変換される。交流電圧は、回路の外部端子EAへの整流回路Gからの一の接続線若しくは両接続線は、平滑化目的の50Hzコイル50を含む。直流電圧は、整流回路Gの出力端子“+”“−”から消費体RLによりタップをつけることができる。これら端子への2つの出力線は、平滑化キャパシタCを介して接続される。さらに、出力線は、しばしば、電源投入時の電流(switch-on current)の制限を達成するため抵抗Rを含む。
【0019】
図1若しくは図2に示す回路から生まれる電力消費の曲線が、それぞれ図3に示される。図3において、上記回路は、例えば次のパラメータに基づいている。R=1.5Ohms、L50=−32mH、C=22μF、Uin=230V、f=50Hz、P0=145W。
【0020】
図4は、2の消費体Rm,Raに電力を供給する本発明による回路を示す。この回路には、エネルギーを外部端子EAにある交流電圧(電源供給)から引き出すための2つの異なる経路が存在する。第1の経路は、第1の増幅モジュールGm(mは、“メイン(主)”)を通過し、第2の整流器モジュールGa(aは、“サブ(副)”)を通る。第1の整流器モジュールGmの入力側の第1の経路のみが、50HzコイルL50を通過し、第2の経路に対する副線は、50HzコイルL50の前に接続される(タップ付けされる)。
【0021】
整流器モジュールGmを経由した出力経路は、ダイオードブリッジ及び電界コンデンサCmの従来的な構成を利用する一方で、第2の経路に対する電力は、正弦波電流により積極的に利用可能とされる。これは、整流器モジュールGaと消費体Raとの間に配列された例えばアップコンバータ(ブーストコンバータ)やフライバックコンバータのようなスイッチング電源10(AC/DCコンバータ若しくはPFCとも呼ばれる)を介して実行されてよい。整流器モジュールGmを含む第1の経路は、好ましくは、より大きな電力を利用可能にする。しかし、第1の経路は、より小さい電力を処理することもできるだろう。
【0022】
図5は、消費体Ra用の電力が整流器モジュールGaを通って流れる正弦波電流により利用可能とされる場合、図4による回路が使用されたときに結果として得られる外部端子EAでの電力消費の信号曲線を示す(50Hz入力電流、半波長)。結果として得られる入力電流の曲線の形(実線)は、2つの部分、即ち、第1の整流器モジュールGmを通って流れる電流(破線)及び第2の整流器モジュールGaを通って流れる電流(点線)からなる。主充電パルス(main recharge pulse)は、大型の50HzコイルL50によって制限される。
【0023】
図6は、消費体Ra用の電力が純粋な正弦波電力のようにタップ付けされていないが充電パルスの部分が可能な限り正弦波の入力電流を形成するように使用されている場合、図4による回路が使用されたときに結果として得られる外部端子EAでの電力消費の信号曲線を示す(50Hz入力電流、半波長)。結果として得られる入力電流の曲線の形(実線)は、同様に、2つの部分、即ち、第1の整流器モジュールGmを通って流れる電流(破線)及び第2の整流器モジュールGaを通って流れる電流(点線)からなる。充電パルスが開始されたとき、電流消費は、電力消費が負になるまで(整流器モジュールGaにより不可能である)第2の整流器モジュールGaによって低減される。この目的のため、充電パルスは、上側の回路で検出されることになる。これは、現在のセンサ原理により実施されてよい。
【0024】
図5及び図6に基づく実施例では、コイルL50は、現時点での最先端技術に比較して、2倍低減できる(コイルのサイズに対するおよその値として、L×12/2より)。
【0025】
総ての提案において、非線形磁石が、磁気構成要素の大きさを更に低減するために使用されてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの消費体に電力を供給する現時点での最先端技術による回路を示す図である。
【図2】一の消費体に電力を供給するの現時点での最先端技術による回路を示す図である。
【図3】図1若しくは図2に示す回路に於ける電力消費の曲線を示す図である。
【図4】2つの消費体を用いた本発明による回路を示す図である。
【図5】AC/DCコンバータが正弦波電流により動作するときの図4に示す回路における電力消費の曲線を示す図である。
【図6】AC/DCコンバータが充電電流パルスが使用されたときに動作する場合の図4に示す回路における電力消費の曲線を示す図である。
【符号の説明】
AC 交流電圧
C 平滑化キャパシタ
Ca 第2の入力経路のキャパシタ
Cm 第1の入力経路のキャパシタ
EA 外部端子
Gm 第1の入力経路の整流器(主)
Ga 第2の入力経路の整流器(副)
1 電流
L50 50Hzコイル
Lcom 電流誘導率
R オーム抵抗器
RL 消費体
Rm,Ra 第1/第2入力経路の消費体
t 時間
Claims (3)
- 交流電圧を少なくとも一の消費体のための直流電圧に変換する回路であって、
交流電圧を供給するための2つの外部端子と、
上記2つの外部端子に接続線を介して接続される2つの入力を有し、少なくとも一の第1の消費体に結合するための端子を備えた2つの出力線を含む第1の整流器モジュールと、
上記外部端子及び上記整流器モジュール間の上記接続線のうちの一の接続線に配列された少なくとも1つの誘導コイルとを含み、
上記外部端子のそれぞれに、上記誘導コイルをバイパスして、接続される2つの入力を有する、少なくとも第2の整流器モジュールが、存在し、上記第2の整流器モジュールは、少なくとも一の第2の消費体との接続用の2つの出力線を有し、該2つの出力線は、第2の整流器モジュール及び接続される上記第2の消費体間に配列されるスイッチング電源を含み、上記スイッチング電源は、AC/DCコンバータであり、上記第2の整流器モジュールと上記スイッチング電源の間にキャパシタンスが設けられておらず、上記スイッチング電源は、正弦波電流により作動するように配置されたことを特徴とする、回路。 - 上記スイッチング電源は、アップコンバータ若しくはフライバックコンバータであることを特徴とする、請求項1記載の回路。
- 上記スイッチング電源は、上記2つの外部端子で可能な限り正弦波の電流を取り出すため、上記第1の整流器モジュールと上記第1の消費体の間で検出される充電パルスの部分を利用するように配列されたことを特徴とする、請求項1乃至2のうちいずれか1項の回路。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10108431A DE10108431A1 (de) | 2001-02-22 | 2001-02-22 | Schaltung zur Umwandlung von Wechselspannung in Gleichspannung |
DE10108431.5 | 2001-02-22 | ||
DE10126160.8 | 2001-05-30 | ||
DE10126160A DE10126160A1 (de) | 2001-05-30 | 2001-05-30 | Schaltung zur Umwandlung von Wechselspannung in Gleichspannung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002291252A JP2002291252A (ja) | 2002-10-04 |
JP4404514B2 true JP4404514B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=26008597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002044960A Expired - Fee Related JP4404514B2 (ja) | 2001-02-22 | 2002-02-21 | 交流電圧を直流電圧に変換するための回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6653822B2 (ja) |
EP (1) | EP1235338A3 (ja) |
JP (1) | JP4404514B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1731004B1 (en) | 2004-03-15 | 2017-05-17 | Philips Lighting North America Corporation | Power control methods and apparatus |
TW200704283A (en) * | 2005-05-27 | 2007-01-16 | Lamina Ceramics Inc | Solid state LED bridge rectifier light engine |
ES2647096T3 (es) | 2006-02-10 | 2017-12-19 | Philips Lighting North America Corporation | Métodos y aparatos para la entrega de potencia controlada con alto factor de potencia utilizando una etapa de conmutación única por carga |
CN101191799B (zh) * | 2006-11-30 | 2010-08-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种交流负载 |
DE102009037859B4 (de) * | 2009-08-18 | 2017-02-23 | Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh | Eingangsschaltung für ein elektrisches Gerät, Verwendung einer Eingangsschaltung und elektrisches Gerät |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4084217A (en) * | 1977-04-19 | 1978-04-11 | Bbc Brown, Boveri & Company, Limited | Alternating-current fed power supply |
US4268899A (en) * | 1979-06-15 | 1981-05-19 | Sperry Corporation | Bridge-doubler rectifier |
US4412277A (en) * | 1982-09-03 | 1983-10-25 | Rockwell International Corporation | AC-DC Converter having an improved power factor |
JPS5981899A (ja) * | 1982-10-28 | 1984-05-11 | 高橋 誠 | 電源用整流装置 |
US4831508A (en) * | 1987-10-20 | 1989-05-16 | Computer Products Inc. | Power supply system having improved input power factor |
US5113337A (en) * | 1991-02-08 | 1992-05-12 | General Electric Company | High power factor power supply |
US5224029A (en) * | 1991-08-16 | 1993-06-29 | Newman Jr Robert C | Power factor and harmonic correction circuit including ac startup circuit |
US5383109A (en) * | 1993-12-10 | 1995-01-17 | University Of Colorado | High power factor boost rectifier apparatus |
US5614810A (en) * | 1994-02-14 | 1997-03-25 | Magneteck, Inc. | Power factor correction circuit |
FR2772526B1 (fr) * | 1997-12-17 | 2000-02-11 | Schneider Electric Sa | Convertisseur alternatif-continu triphase |
-
2002
- 2002-02-20 US US10/080,157 patent/US6653822B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-21 JP JP2002044960A patent/JP4404514B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-21 EP EP02100165A patent/EP1235338A3/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020154525A1 (en) | 2002-10-24 |
EP1235338A2 (de) | 2002-08-28 |
JP2002291252A (ja) | 2002-10-04 |
US6653822B2 (en) | 2003-11-25 |
EP1235338A3 (de) | 2004-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6594165B2 (en) | Circuit for converting AC voltage into DC voltage | |
US8116103B2 (en) | Device for feeding electric energy into a power grid and DC converter for such a device | |
TWI373900B (en) | High efficiency charging circuit and power supplying system | |
CN108539984B (zh) | 开关电源电路的pfwm控制系统 | |
US20050201124A1 (en) | Power factor correction circuits | |
CN111869069B (zh) | 功控电容器电路及其控制方法 | |
TW201305769A (zh) | 功率因數控制電路及其控制方法 | |
Pandey et al. | Canonical switching cell (CSC) converter-based power factor-corrected battery charger for e-rickshaw | |
JP4404514B2 (ja) | 交流電圧を直流電圧に変換するための回路 | |
TWI551024B (zh) | 交流-直流電力轉換裝置及其控制方法 | |
US20100135044A1 (en) | Single-stage switching power supply | |
US7884582B2 (en) | Method and device in frequency converter | |
TWI466421B (zh) | Method of Activation Method of Passive AC and DC Converter and Its Function Correction Circuit | |
CN102468767A (zh) | 电源供应电路 | |
KR100420964B1 (ko) | 역률보상 단일단 컨버터 | |
TWI480715B (zh) | Led電源驅動功率因素修正器以初級側回授降低電流失真同時控制輸出電流之控制裝置 | |
CN206452314U (zh) | 一种开关电源 | |
TW201035716A (en) | Device parameter configuration method for a converter with power factor correction | |
JP4860429B2 (ja) | モジュール型電源装置 | |
Pandhi et al. | An approach for power factor correction of single-phase single-stage three-level AC-DC converter with phase shift modulation | |
JP2008043060A (ja) | スイッチング電源回路 | |
US20020154523A1 (en) | Circuit for converting AC voltage into DC voltage | |
KR100971291B1 (ko) | 역률 보상 회로 및 그 방법 | |
CN100466430C (zh) | 可抑制谐波的交流/直流转换器 | |
CN215956268U (zh) | 适合模块化使用的功率因数校正结构以及电源 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071227 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090113 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |