JP4402767B2 - 固定素子マガジン - Google Patents

固定素子マガジン Download PDF

Info

Publication number
JP4402767B2
JP4402767B2 JP19846099A JP19846099A JP4402767B2 JP 4402767 B2 JP4402767 B2 JP 4402767B2 JP 19846099 A JP19846099 A JP 19846099A JP 19846099 A JP19846099 A JP 19846099A JP 4402767 B2 JP4402767 B2 JP 4402767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide sleeve
fixed element
element magazine
region
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19846099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000117658A (ja
Inventor
ロールモーゼル ギュンター
ローゼンバウム ウルリッヒ
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2000117658A publication Critical patent/JP2000117658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402767B2 publication Critical patent/JP4402767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • F16B15/08Nails; Staples formed in integral series but easily separable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
    • B25C1/10Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure generated by detonation of a cartridge
    • B25C1/18Details and accessories, e.g. splinter guards, spall minimisers
    • B25C1/182Feeding devices
    • B25C1/184Feeding devices for nails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、くぎ等の固定素子を対象とする固定素子マガジンに関するものである。
【0002】
【背景技術】
スイス特許第588333号明細書には、くぎ等の固定素子を保持するための一連のガイドスリーブを具える打ち込み装置用固定素子マガジンが開示されている。この固定素子マガジンにおいて、互いに隣接するガイドスリーブ間には、当該ガイドスリーブを互いに結合するための結合ウェブが配置されている。この結合ウェブは、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して平行に測った高さが垂直方向に測った幅よりも大きな領域を有している。
【0003】
このような構成を有する既知の固定素子マガジンは、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して平行に延在する面内でガイドレールが曲げられる打ち込み装置には使用されない。この面内では結合ウェブの高さが大きいため、固定素子マガジンが極めて高い剛性を有するからである。
【0004】
【発明の課題】
本発明の課題は、経済的に製造可能であると共に、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して平行に延在する面内のみで良好な屈曲特性を有し、垂直に延在する面内では高い剛性を有する固定素子マガジンを提案することにある。
【0005】
【課題の解決手段】
この課題を解決するため、本発明は、くぎ等の固定素子を保持するための一連のガイドスリーブが互いに離間して整列配置され、互いに隣接するガイドスリーブが所定の領域を有する結合ウェブを介して互いに結合され、ガイドスリーブの長手方向軸線から前記領域までの半径方向間隔がガイドスリーブの半径方向における最大寸法よりも大とされている固定素子マガジンにおいて、結合ウェブの前記領域は、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して平行な方向に測った高さが、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して垂直であり、かつ、マガジンの長手方向に対して垂直な方向に測った幅よりも小とされ、さらに、ガイドスリーブの両端部領域間における中心領域の半径方向寸法が、各端部領域の半径方向寸法よりも小とされていることを特徴とするものである。
【0006】
本発明によれば、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して平行に測った結合ウェブの比較的小さな寸法と、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して垂直に測った結合ウェブの比較的大きな寸法とに由来して、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して平行に延在する面内で固定素子マガジンに良好な屈曲特性を付与すると共に、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して垂直に延在する面内では高い剛性を付与することが可能である。
【0007】
固定素子マガジンをガイドレールに沿って確実にガイド可能とするため、ガイドスリーブは中心領域の他に、半径方向に拡大した2個の端部領域を有する。それにより、固定素子マガジンの屈曲に必要となるガイドスリーブの離間配置が達成される。固定素子マガジンは中心領域においてガイドする。この中心領域はガイドスリーブの長手方向軸線に対して垂直な方向に測った半径方向寸法が、両端部領域の対応する寸法よりも小とされている。
【0008】
固定素子マガジンを屈曲させる際の曲げ軸線を、ガイドスリーブの中心領域を通過して延在させるため、結合ウェブの領域はガイドスリーブの全長の中央に配置するのが有利である。
【0009】
ガイドスリーブの長手方向軸線に対して垂直に延在する面内で固定素子マガジンの高い剛性を実現すると共に、ガイドレールに沿う固定素子マガジンの良好なガイド特性を達成するため、各結合ウェブの幅は、ガイドスリーブの長手方向軸線に対して垂直な方向に測った中心領域の寸法以下とするのが好適である。
【0010】
結合ウェブの剛性は、異なる二平面内でその領域における結合ウェブの寸法に依存するものである。結合ウェブの幅と高さとの比は、1.7:1〜3.7:1とするのが好適である。
【0011】
各ガイドスリーブに全体として高い剛性を付与するために、ガイドスリーブは好適には結合ウェブを補強するリブを具え、これらのリブは結合ウェブからガイドスリーブの端部領域まで延在する。
【0012】
各ガイドスリーブを、その長手方向軸線に対して平行に延在する面内で相互に旋回可能とするため、固定素子マガジンの長手方向と平行な方向に測ったリブの寸法は端部領域に向けて減少させるのが有利である。
【0013】
打ち込み装置のガイドチューブ内で各ガイドスリーブを容易に、しかも低摩擦でガイド可能とするために、両端部はガイドスリーブの長手方向軸線に対して平行に延在する少なくとも3個の長手方向リブを具えるのが有利である。
【0014】
端部領域を、少なくともガイドスリーブの端部において、環状フランジとして形成することにより、ガイドチューブ内で各ガイドスリーブを特に安定した条件下でガイド可能とするのが好適である。
【0015】
【好適な実施形態】
以下、本発明を図示の好適な実施形態について更に具体的に説明する。
【0016】
図1〜図3に示す固定素子マガジンは、くぎ等の固定素子1を保持する受孔6がそれぞれ中心に設けられた一連のガイドスリーブ2を具える。固定素子1は図2に示されている。ガイドスリーブ2は、互いに離間した状態で連続的に整列配置され、互いに結合されている。互いに隣接する各2個のガイドスリーブ2は、結合ウェブ3によって結合されている。結合ウェブ3は、ガイドスリーブ2の相互間に位置する領域8を有する。ガイドスリーブ2の長手方向軸線に対して平行に測った領域8の高さHは、ガイドスリーブ2の長手方向軸線と固定素子マガジンの長手方向とに対してそれぞれ垂直な方向に測った幅Bよりも小とされている。
【0017】
ガイドスリーブ2は、中心領域Zと、半径方向に拡大した端部領域E1,E2とを有する。端部領域E1,E2の半径方向寸法は、中心領域Zの半径方向寸法よりも大とされている。中心領域Zと各端部領域E1,E2は、それぞれ、ガイドスリーブ2の全長のほぼ1/3の長さに亙って延在する。
【0018】
結合ウェブ3の領域8における幅Bは、ガイドスリーブ2の長手方向軸線に対して垂直に測った中心領域Zの寸法のほぼ半分に相当する。両端部領域E1,E2は、ガイドスリーブ2の端部において、環状フランジ5として形成されている。各端部領域E1,E2のフランジ5に接する部位に4本のリブ4を形成する。これらのリブ4の外周輪郭形状は、フランジ5の外周輪郭形状とほぼ一致する。各2本のリブ4は、ガイドスリーブ2の長手方向軸線と、ガイドスリーブ2の固定素子マガジンの長手方向の両者に対して垂直に、ガイドスリーブ2の対向する2面から突出する配置とされている。
【0019】
ガイドスリーブ2における各結合ウェブ3は、結合ウェブ3からガイドスリーブ2の端部領域E1,E2まで延在するリブ9によって補強される。
【0020】
固定素子マガジンの端部におけるリブ7は、ガイドスリーブ2の長手方向軸線に対する角度Wを4°として、結合ウェブ3からフランジ5まで延在する。
【0021】
本発明による固定素子マガジンは好適にはプラスチック射出部品として製造され、全てのガイドスリーブ2が結合ウェブ3を介して互いに一体的に結合されている。結合ウェブ3の領域8は、固定素子の打ち込みに際して破断させる予定破断個所とされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による固定素子マガジンを、固定素子の非装着状態で示す略図である。
【図2】 図1の領域IIの拡大図である。
【図3】 図1の固定素子マガジンの端部を示す拡大図である。
【符号の説明】
1 固定素子
2 ガイドスリーブ
3 結合ウェブ
4 リブ
5 フランジ
6 受孔
7,9 リブ
8 ガイドスリーブ間の領域

Claims (8)

  1. くぎ等の固定素子(1)を保持するための一連のガイドスリーブ(2)が互いに離間して整列配置され、互いに隣接するガイドスリーブ(2)が所定の領域(8)を有する結合ウェブ(3)を介して互いに結合され、ガイドスリーブ(2)の長手方向軸線から前記領域(8)までの半径方向間隔がガイドスリーブ(2)の半径方向における最大寸法よりも大とされている固定素子マガジンにおいて、結合ウェブ(3)の前記領域(8)は、ガイドスリーブ(2)の長手方向軸線に対して平行な方向に測った高さ(H)が、ガイドスリーブ(2)の長手方向軸線に対して垂直であり、かつ、マガジンの長手方向に対して垂直な方向に測った幅(B)よりも小とされ、さらに、ガイドスリーブ(2)の両端部領域(E1,E2)間における中心領域(Z)の半径方向寸法が、各端部領域(E1,E2)の半径方向寸法よりも小とされていることを特徴とする固定素子マガジン。
  2. 請求項1記載の固定素子マガジンにおいて、結合ウェブの前記領域(8)が、ガイドスリーブ(2)の長手方向における中央に配置されていることを特徴とする固定素子マガジン。
  3. 請求項1又は2に記載の固定素子マガジンにおいて、結合ウェブの前記領域(8)の幅(B)が、ガイドスリーブ(2)の長手方向軸線に対して垂直な方向に測った中心領域(Z)の最大寸法以下とされていることを特徴とする固定素子マガジン。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の固定素子マガジンにおいて、結合ウェブの前記領域(8)の幅(B)と高さ(H)の比が、1.7:1〜3.7:1であることを特徴とする固定素子マガジン。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の固定素子マガジンにおいて、ガイドスリーブ(2)は、結合ウェブ(3)を補強するよう結合ウェブ(3)からガイドスリーブ(2)の端部領域(E1,E2)まで延在するリブ(7,9)を具えることを特徴とする固定素子マガジン。
  6. 請求項5記載の固定素子マガジンにおいて、固定素子マガジンの長手方向と平行な方向に測ったリブ(7,9)の寸法が、前記端部領域(E1,E2)に向けて減少することを特徴とする固定素子マガジン。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の固定素子マガジンにおいて、両端部領域(E1,E2)は、ガイドスリーブ(2)の長手方向軸線と平行に延在する少なくとも3本の長手方向リブ(4)を具えることを特徴とする固定素子マガジン。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の固定素子マガジンにおいて、前記端部領域(E1,E2)が、少なくともガイドスリーフ(2)の端部に配置される環状フランジ(5)として形成されていることを特徴とする固定素子マガジン。
JP19846099A 1998-07-13 1999-07-13 固定素子マガジン Expired - Lifetime JP4402767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831378:0 1998-07-13
DE19831378A DE19831378A1 (de) 1998-07-13 1998-07-13 Nagelmagazin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000117658A JP2000117658A (ja) 2000-04-25
JP4402767B2 true JP4402767B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=7873910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19846099A Expired - Lifetime JP4402767B2 (ja) 1998-07-13 1999-07-13 固定素子マガジン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6044972A (ja)
EP (1) EP0974427B1 (ja)
JP (1) JP4402767B2 (ja)
KR (1) KR100574220B1 (ja)
AT (1) ATE343732T1 (ja)
AU (1) AU745363B2 (ja)
DE (2) DE19831378A1 (ja)
ES (1) ES2273469T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20002058U1 (de) * 2000-02-04 2000-05-04 Ahorn Geraete Und Werkzeuge Ve Magazin mit Magazinband für einen Schrauber
US6823990B2 (en) * 2000-08-21 2004-11-30 Power Products Iii, Llc Nail holder strip
US6394268B1 (en) * 2000-09-29 2002-05-28 Illinois Tool Works Inc. Nail-type fastener collation strip with fastener guide rings, and combination thereof
US6814231B2 (en) 2002-01-23 2004-11-09 Illinois Tool Works Inc. Strip of collated fasteners for fastener-driving tool
JP4370085B2 (ja) * 2002-05-20 2009-11-25 淳一 棚橋 動画配信技術を用いたショッピングシステム
US6679415B1 (en) 2002-08-05 2004-01-20 Illinois Tool Works Inc. Fastener collation strip having magazine rail-engaging members defining point-contact tip regions
US6705464B1 (en) * 2002-09-09 2004-03-16 Testo Industry Corp. Belt for collated nails for air-driven nailing gun
US20040118720A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Powers Fasteners, Inc. Fastener carrier assembly and method of use
US7021462B2 (en) * 2002-12-18 2006-04-04 Powers Fasteners, Inc. Fastener carrier assembly and method of use
FR2850895B1 (fr) * 2003-02-10 2006-03-03 Prospection & Inventions Bande d'elements de fixation pour appareil de scellement avec chargeur destine a recevoir la bande, l'appareil et le chargeur
US7004704B1 (en) * 2004-09-30 2006-02-28 Illinois Tool Works Inc. Flute positioner
US20070193208A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Illinois Tool Works, Inc. Embossed tape collating strip for nails
US7845888B2 (en) * 2006-04-11 2010-12-07 Illinois Tool Works Inc. Scalloped tape collating strip for nails
US8333538B2 (en) * 2006-05-12 2012-12-18 Illinois Tool Works Inc. Debris-free plastic collating strip for nails
US8360703B2 (en) * 2006-05-12 2013-01-29 Illinois Tool Works Inc. Debris-free plastic collating strip for nails
US8033005B1 (en) 2008-12-02 2011-10-11 Illinois Tool Works Inc. Method for making debris-free nail collation
US8251686B1 (en) 2008-12-02 2012-08-28 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for making debris-free nail collation
CN103624744A (zh) * 2013-11-20 2014-03-12 温州铭汇五金贸易有限公司 自动送钉图钉枪

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863824A (en) 1973-10-23 1975-02-04 Olin Corp Automatic fastener feed magazine and feed belt
US3944067A (en) * 1973-10-23 1976-03-16 Olin Corporation Automatic fastener feed magazine and feed belt
US5069340A (en) * 1991-03-05 1991-12-03 Illinois Tool Works Inc. Strip of collated fasteners for fastener-driving tool
DE19602789A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Hilti Ag Nagelstreifen für Setzgerät
US5931622A (en) * 1997-10-07 1999-08-03 Illinois Tool Works Inc. Fastener assembly with lateral end extension
US5836732A (en) * 1997-10-07 1998-11-17 Illinois Tool Works, Inc. Fastener assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0974427A2 (de) 2000-01-26
EP0974427B1 (de) 2006-10-25
AU745363B2 (en) 2002-03-21
JP2000117658A (ja) 2000-04-25
EP0974427A3 (de) 2004-01-07
KR100574220B1 (ko) 2006-04-27
US6044972A (en) 2000-04-04
DE59913942D1 (de) 2006-12-07
AU3678399A (en) 2000-02-03
ES2273469T3 (es) 2007-05-01
DE19831378A1 (de) 2000-01-20
KR20000011642A (ko) 2000-02-25
ATE343732T1 (de) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402767B2 (ja) 固定素子マガジン
RU2601516C2 (ru) Переходное устройство для крепления щетки стеклоочистителя к ее рычагу
NO913588L (no) Metallfiber for armering av betong, samt innretning for fremstilling av metallfiberen.
JP3529128B2 (ja) エネルギー案内チェーン
JP2008545930A (ja) 少なくとも一つの長尺物体の保持装置
KR960034787A (ko) 코일 스프링과 댐퍼장치
JP2001504932A (ja) ケーブルホルダ
CN1242276A (zh) 钉匣
DE60010024D1 (de) Befestigungsklammer für weiches Material
ATE93954T1 (de) Rohrabschnitt fuer eine mehrteilige rohrleitung.
SE9700754L (sv) Optisk vågledare
JPS6343863A (ja) 車両ステアリングコラムにおいてトルクを取上げる連結組立体
ATE257786T1 (de) Wischvorrichtung, insbesondere für kraftfahrzeuge
US20060151625A1 (en) Self-adjusting flexible track for use with electric model vehicles
MXPA99006434A (en) Cla charger
ES2550047T3 (es) Pieza de unión de tramos de canalizaciones para cables de rejilla perfeccionada
JPH0523842Y2 (ja)
JPH0125912Y2 (ja)
JPH067253Y2 (ja) 支持具
DE59905150D1 (de) Schreibgerät
JPS6318822Y2 (ja)
EP1308642A3 (de) Hohlwelle
KR200188991Y1 (ko) 장난감 자동차용 트랙
JPH045328Y2 (ja)
JPS58164440A (ja) 車両用インストパツドの組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4402767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term