JP4401133B2 - Iii−v族系窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法 - Google Patents

Iii−v族系窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4401133B2
JP4401133B2 JP2003328737A JP2003328737A JP4401133B2 JP 4401133 B2 JP4401133 B2 JP 4401133B2 JP 2003328737 A JP2003328737 A JP 2003328737A JP 2003328737 A JP2003328737 A JP 2003328737A JP 4401133 B2 JP4401133 B2 JP 4401133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
light emitting
buried layer
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003328737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093936A5 (ja
JP2005093936A (ja
Inventor
有三 津田
裕一 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003328737A priority Critical patent/JP4401133B2/ja
Publication of JP2005093936A publication Critical patent/JP2005093936A/ja
Publication of JP2005093936A5 publication Critical patent/JP2005093936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401133B2 publication Critical patent/JP4401133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、III−V族系窒化物半導体レーザ素子に関する。
窒化物半導体レーザ素子の横方向の光モード(横モード)を基本(0次)モードに安定に制御し、共振器方向に導波させるため、その導波(光ガイド)方式を基準にして大別された、利得導波(ゲイン・ガイド)型構造と屈折率導波(インデックス・ガイド)型構造の2通りの横方向構造が知られている。
これらの素子では、活性層を含む中央部を光の導波路とするため、素子の中央ストライプ領域の両側面に接して、AlGaN等のアルミニウム(Al)原子を含有した窒化物半導体からなる埋め込み層が設けられている(例えば、特許文献1または2参照)。
特開平9−246651号公報(第2頁) 特開2000−294883号公報(第2頁)
しかしながら、上記特許文献1または2に記載の技術を用いたレーザ素子では、実用に供する程度にまで横モードが安定せず、レーザ素子の信頼性が未だ不十分である。
本発明は上記課題を解決するものであり、III−V族系窒化物半導体レーザ素子の横モードを安定化し、レーザ素子の長期信頼性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するための第1の本発明のIII−V族系窒化物半導体素子は、基板と、前記基板上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられたクラッド層と、前記基板上であってかつ前記発光層またはクラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層とを有し、前記埋め込み層は、リン原子またはヒ素原子を含むIII−V族系窒化物半導体であり、前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、且つ、その原子分率が0.05%以上20%以下であることを特徴とする。
上記課題を解決するための第2の本発明のIII−V族系窒化物半導体素子は、基板と、前記基板上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられたクラッド層と、前記基板上であってかつ前記発光層またはクラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層とを有し、前記埋め込み層は、リン原子またはヒ素原子を含むIII−V族系窒化物半導体であり、前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、且つ、その原子分率が0.05%以上20%以下であることを特徴とする。
上記課題を解決するための第3の本発明のIII−V族系窒化物半導体素子は、基板と、前記基板上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられたクラッド層と、前記基板上であってかつ前記発光層またはクラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層とを有し、前記埋め込み層は、リン原子またはヒ素原子を20%以下の原子分率で含むIII−V族系窒化物半導体であり、前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、前記埋め込み層の屈折率は前記発光層の屈折率よりも小さく、かつ前記埋め込み層と前記発光層との屈折率差が0.001未満であり、前記クラッド層の導電型がp型であり、且つ前記埋め込み層の導電型がn型であることを特徴とする。
ここで、上記『原子分率』は、以下のように定義される。リン(P)原子またはヒ素(As)原子の原子分率(%)=100×(PまたはAs)/(埋め込み層の全てのIII族原子+埋め込み層の全てのV族原子)。
例えば、埋め込み層の組成がGaNPの場合、Pの原子分率は100×P/(Ga+N+P)である。さらに、GaNAsである場合は、Asの原子分率は100×As/(Ga+N+As)である。また、GaNPAsである場合は、AsとPの原子分率は100×(As+P)/(Ga+N+As+P)である。また、AlGaNPである場合は、Pの原子分率は100×P/(Al+Ga+N+P)である。
本発明者らが検討した結果、上記埋め込み層に含有させるリン原子の原子分率を大きくするにつれて、III−V族系窒化物半導体層の屈折率が小さくなることが見出された。本発明にかかる上記構成のIII−V族系窒化物半導体素子であると、リン原子またはヒ素原子を20%以下の原子分率で含む埋め込み層を備えており、埋め込み層と発光層またはクラッド層との屈折率差が従来のレーザ素子におけるそれと比べて顕著に大きくなる。これにより、横モードが安定し、利得プロファイルの変化に伴うレーザ発振の不安定性などが解消される。さらに、光出力の増大に伴う電流−光出力特性のキンクの発生や光出力の揺らぎが低減されるため、素子の駆動にかかる長期信頼性が向上する。
なお、リン原子またはヒ素原子の原子分率を大きくするほど上記屈折率差を大きくできるものの、その原子分率が20%を超えると、上記窒化物半導体層との間の格子不整合差が顕著に拡大してしまうことに加え、3元混晶化による結晶欠陥の発生確率が増加して、埋め込み層自身の結晶性が低下してしまうため、この原子分率を上記範囲とすることが好ましい。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
〔実施の形態1〕
本発明の実施の形態1にかかるIII−V族系窒化物半導体レーザ素子は、
A)基板と、
B)この基板の上に設けられた発光層と、
C)この発光層の上に設けられたクラッド層と、
D)基板上であってかつ発光層およびクラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層と
を少なくとも備える。
以下に、図1に示す矢状断面図を参照しながら、本実施の形態1にかかるIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の好ましい構成について詳しく説明する。
図1に示すように、本実施の形態1は、
(a)n型GaN基板100と、
(b)基板の上に接して設けられたn型GaN層101と、
(c)n型GaN層101の上に接して設けられたn型Al0.1Ga0.9Nクラッド層102と、
(d)クラッド層102の上に接して設けられたn型GaN光ガイド層103と、
(e)光ガイド層103の上に接して設けられたInGaNからなる多重量子井戸型の発光層104と、
(f)発光層の上に接して設けられたp型Al0.15Ga0.85Nキャリアブロック層(図示せず)と、
(g)キャリアブロック層の上に接して設けられたp型GaN光ガイド層105と、
(h)光ガイド層105の上に接して設けられたp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層106と、
(i)クラッド層106の上に接して設けられたp型GaNコンタクト層107と、
(j)n型GaN層101の上に接して、かつクラッド層102の両側面に接して設けられたp型AlGaNP(リン原子の原子分率1%)からなる第1の埋め込み層108と、
(k)第1の埋め込み層108の上に接して、かつ発光層の両側面に接して設けられたn型GaNPからなる第2の埋め込み層109(不純物をドープせず、Pの原子分率は4%)と、
(l)p電極110およびn電極111と
を備えた屈折率導波(インデックス・ガイド)型のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子である。
本実施の形態1における埋め込み層の好ましい構成についてさらに詳しく説明する。
<<埋め込み層>>
本発明にかかる埋め込み層108と109は、少なくとも
(1)リン(P)原子またはヒ素(As)原子を0.05%以上20%以下の原子分率で含む
(2)この半導体の結晶構造のIII族サイトにリン原子またはヒ素原子が添加されている
III−V族系窒化物半導体層である。
さらに、この埋め込み層は、
)発光層よりも屈折率が小さく、ここにおける屈折率差が0.001以上、好ましくは0.05以上である、
)c軸方向の格子定数が0.5189nm以下である、
)a軸方向の格子定数が0.3184nm以下である、
(6)実質的にドーパント(不純物)を含まず、かつその導電性がn型であること
のうち、1以上の物性を有することが好ましい
上記構成のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子は、有機金属気相成長(MOCVD)装置などの、基板加熱機構を備えた反応炉内に有機金属原料を含む原料ガスを供給する公知の方法にかかる装置を用いて作製できる。
ここで、上記埋め込み層の好ましい成長工程について説明する。
a)MOCVD装置内に配置した基板100上にn型GaN層101からp型GaNコンタクト層107までを順次成長させて発光層を含む積層構造を形成した後、p型GaNコンタクト層107からn型GaN層101までを部分的にドライエッチングし、中央ストライプ構造(メサ型構造)とした。
b)基板温度を900℃に調熱し、窒素源としてのアンモニア(NH3)とガリウム源としてのトリメチルガリウム(TMGa)と、リン源としてのホスフィン(PH3)と、アルミニウム源としてのトリメチルアルミニウム(TMAl)と、p型不純物源としてのビスエチルシクロペンタジエニルマグネシウムとを反応炉内に供給し、パターンマスクを用いて、n型GaN層101の上に接し、かつクラッド層102の両側面に接するp型AlGaNP(リン原子の原子分率1%)からなる第1の埋め込み層108を成長させた。
c)基板温度を900℃に維持し、NH3とTMGaとPH3とを、不純物源を混合せずに反応炉内へ供給し、パターンマスクを用いて、第1の埋め込み層108の上に接して、かつ発光層の両側面に接して設けられたn型GaNP(但し実質的に不純物を含まず、Pの原子分率は4%)からなる第2の埋め込み層109を成長させ、発光層の両側面に接する埋め込み層を形成した。
ここで、屈折率導波(インデックス・ガイド)型の窒化物半導体レーザ素子において、横モードの制御精度を高めるためには、埋め込み層の屈折率を発光層または発光層を含む中央ストライプ構造部の屈折率よりも小さく、かつ埋め込み層と発光層または発光層を含む中央ストライプ構造部との屈折率差を0.001以上とすることが好ましい。また、この屈折率差を0.05以上とすることがさらに好ましい。本発明者らが検討した結果、上記埋め込み層に含有させるリン原子の原子分率を大きくするにつれて、埋め込み層の屈折率が小さくなることが見出された。すなわち、埋め込み層にリン原子を含有させることにより、埋め込み層と窒化物半導体層(例えば(In)GaN層)との間の屈折率差を大きくすることができる。
また、含有させるリン原子の原子分率の上限値は特に制限されないが、埋め込み層に含有させるリン原子は20%以下とすることが好ましく、10%以下の原子分率とすることがさらに好ましい。これは、リン原子の原子分率を大きくするほど上記屈折率差を大きくできるものの、その原子分率が20%を超えると、上記窒化物半導体層との間の格子不整合差が顕著に拡大してしまうことに加えて、3元混晶化による結晶欠陥の発生確率が増加して、埋め込み層自身の結晶性が低下してしまうためである。
他方、リン原子の原子分率の下限値は0.05%以上であることが好ましい。これは、上記屈折率差を得るためには埋め込み層に含有させるリン原子の総量を一定以上とする必要があるため、原子分率が0.05%未満である場合には、埋め込み層の結晶性を悪化させてしまうほどにその層厚を厚くしなければならないからである。なお、半導体層の屈折率は、エリプソメータを用い、入射光と反射光における偏光状態の変化を測定することにより算出できる。
リン原子を20%以下の原子分率で含有させた埋め込み層の成長には、窒素(N2)ガスによって10%の濃度に希釈したPH3を用いた。具体的には、3500sccm(3500ml/min)のNH3に対してPH3が0.01〜100sccm(0.01〜100ml/min)となるように混合した後、装置内に供給した。なお、この混合割合は101324.72Pa、25℃の条件で換算したものである。また、埋め込み層の成長速度は0.3μm/h以下とした。
埋め込み層の成長温度(基板温度)としては、700℃以上1050℃以下が好ましく、850℃以上1000℃以下がさらに好ましい。この理由としては、700℃未満の成長温度では、各原料ガスの分解効率の差が顕著となるため、この埋め込み層においてリン原子の原子分率が高くなり過ぎてしまい、層の結晶性が低下することや、成長温度が1050℃を超えると、結晶中のリン原子が蒸発しやすくなるため、埋め込み層の結晶構造が維持されなくなることなどがあげられる。
また、各原料ガスは水素ガスや窒素ガスなどのキャリアガスと共に反応路内に供給するが、埋め込み層を成長させるためには水素と窒素との混合ガスを用いることが好ましく、この混合ガスにおける窒素ガスの割合を0.01%以上50%以下とすることがより好ましい。これは、窒素ガスの割合が50%を超えると、埋め込み層の結晶性が急激に低下してしまうためである。
さらに、埋め込み層の屈折率を一層低くするためには、上記第1の埋め込み層のように、埋め込み層にアルミニウム(Al)原子を10%以下の原子比率で含有させるのがよい。この原子比率を10%よりも大きくすると、4元混晶化による結晶欠陥の発生確率が顕著に増加して埋め込み層の結晶性が低下する。なお、Alの原子分率とは、100×Al/(埋め込み層のすべてのIII族原子+埋め込み層のすべてのV族元素)を意味する。
また、上記発光層または発光層を含む中央ストライプ構造部よりも屈折率が小さく、ここにおける屈折率差が0.001以上、好ましくは0.05以上ある埋め込み層をX線測定し、その結果からブラッグの式を用いて埋め込み層のc軸方向とa軸方向の格子定数とを算出したところ、c軸方向の格子定数が0.5189nm以下であり、a軸方向の格子定数が0.3184nm以下であることが判った。
<埋め込み層におけるストイキオメトリについて>
上記第2の埋め込み層109の結晶構造を調べるため、オージェ電子分光(AES)装置を用いて各構成原子の組成比(原子分率)を測定した。なお、原子分率を正確に見積もるために、標準試料(GaNとGaP)を用いて装置の感度を校正した。
埋め込み層(GaNP層)における各構成原子の原子分率の総和を100%とすると、ガリウム原子の原子分率は47.6%であり、リン原子の原子分率は2.4%であり、窒素原子の原子分率は50%であった。このAES測定結果から、窒化物半導体のIII族元素とV族元素のストイキオメトリが50%になるようにPの配分を考えると、III族サイトにPが添加されていると考えるとうまく説明が成り立つ。このようにして、本発明者らはPが窒化物半導体のIII族サイトに含まれていると判断した。
このような結晶構造は、III−V族系窒化物半導体層の形成時に、リン原子と窒素原子とが安定した結合状態をとらせるようにすることにより実現しうるが、本発明では、アンモニアとホスフィンとを混合して反応炉内に供給し、かつ0.3μm/h以下のゆっくりした成長速度でGaNP層を形成させている。このような成長方法であると、P35やPNなどの安定性の高い化合物が生じやすくなるため、このような結晶構造が形成されるものと考えられる。
なお、埋め込み層における原子分率を調べるためには、上記AES測定法以外にも、電子線マイクロアナライザ(EPMA)測定法や二次イオン質量分析(SIMS)測定法を用いることができるのは勿論である。また、埋め込み層の組成がGaNP以外の場合についても、同様の方法によってその原子分率を測定できるのは勿論である。
<埋め込み層の導電性>
GaNPからなる上記第2の埋め込み層109からホール係数を測定した。この結果、この埋め込み層は、実質的に不純物(ドーパント)を添加しなくともn型の導電性を示すことが確認された。これにより、本発明にかかる埋め込み層の成長方法であると、n型不純物を添加させずにn型導電性を有する半導体層を製造できるので、その成長工程を簡略化でき、さらに、不純物の添加により引き起こされる半導体層の結晶性の低下が生じないので、素子の駆動閾値を長期に安定して引き下げることができる。ここで、この埋め込み層における導電性は、1×1017cm-3以上のn型不純物が添加された場合に相当する。ところで、半導体層に結晶欠陥が多いと不純物を添加しなくても微弱なn型導電性を示すことが知られているが、上記埋め込み層は結晶欠陥が少なくかつそのn型導電性が十分に強い。これは、上述したリン原子がIII族サイトに入ったことにより埋め込み層に自由電子が生み出され、n型導電性が発揮されたものであると考えられる。ただし、上記第1の埋め込み層108のように、この第2の埋め込み層109にケイ素(Si)やマグネシウム(Mg)等の不純物を添加することにより、その導電性を調整してもよいことは勿論である。例えば、Siを添加することによってn型のキャリア濃度を高めことができ、Mgを添加することによってn型の導電性を低くすることができる。さらにMgの添加量を増せばn型からp型に変えることもできる。
以上から、本発明にかかる埋め込み層を備えた上記構成のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子であると、発光層を含む中央部とその両側面に接して設けられた埋め込み層との屈折率差が、従来の技術にかかるレーザ素子におけるそれよりも顕著に大きくなる。これにより、横モードが安定し、利得プロファイルの変化に伴うレーザ発振の不安定性などが解消され、さらに、光出力の増大に伴う電流−光出力特性のキンクの発生や光出力の揺らぎが低減するため、レーザ素子の駆動にかかる信頼性が向上する。また、n型導電性を有する半導体層の製造工程を簡略化できることに加え、レーザ素子の駆動閾値を長期間安定して引き下げることができる。
上述の優れた効果を有するIII−V族系窒化物半導体レーザ素子は、例えば光磁気再生記録装置、高密度記録再生装置、レーザプリンター、バーコードリーダー、光の三原色(青色、緑色、赤色)レーザによるプロジェクター、光源等の高出力レーザ性能が必要とされる光学装置において特に好ましく適用できる。
〔実施の形態2〕
本発明の実施の形態2にかかるIII−V族系窒化物半導体レーザ素子は、
A)基板と、
B)この基板の上に設けられた発光層と、
C)この発光層の上に設けられたクラッド層と、
D)基板上であってかつクラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層と
を少なくとも備える。
この埋め込み層は、発光層または発光層を含む中央ストライプ構造部との屈折率差が0.001以上であるとする実施の形態1における物性に代えて、埋め込み層と埋め込み層によって両側面の一部を挟まれたクラッド層との屈折率差が0.001未満である物性を有する。また、クラッド層の導電型がp型であり、且つ埋め込み層の導電型がn型である。また、リン原子又はヒ素原子の原子分率の下限値の制約はない。これ以外の事項については、上記実施の形態1における埋め込み層と同様である。
図2に示す矢状断面図を参照しながら、本実施の形態2にかかるIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の好ましい構成の一例を示す。
図2に示すように、本実施の形態2は、
(a)AlGaN基板200と、
(b)基板の上に接して設けられたn型GaN層201と、
(c)n型GaN層201の上に接して設けられたn型Al0.1Ga0.9Nクラッド層202と、
(d)クラッド層202の上に接して設けられたn型GaN光ガイド層203と、
(e)光ガイド層203の上に接して設けられたInGaNからなる多重量子井戸型の発光層204と、
(f)発光層の上に接して設けられたp型Al0.2Ga0.8Nキャリアブロック層(図示せず)と、
(g)キャリアブロック層の上に接して設けられたp型GaN光ガイド層205と、
(h)光ガイド層205の上に接して設けられた第1のp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層206aと、
(i)クラッド層206aの上に接して設けられた第2のp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層206bと、
(j)クラッド層206aの上に接して、かつクラッド層206bの両側面の一部に接して設けられたn型GaNP(Pの原子分率2%、不純物をドープせず)からなる埋め込み層207と、
(k)クラッド層206bの上に接して設けられたp型GaNコンタクト層208と、
(l)p電極209およびn電極210と
を備えた利得導波(ゲイン・ガイド)型のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子である。
上記構成の埋め込み層207であると、p電極から注入された電流が埋め込み層中を伝播することを阻止し、このIII−V族系窒化物半導体レーザ素子における埋め込み層207で挟まれた半導体層の間のみに電流を通過させる電流阻止層として機能する。また、上述したように、この埋め込み層は実質的に不純物を添加しなくともn型導電性を示すため、n型導電性を有する電流層の製造工程を簡略化できることに加え、不純物の添加による結晶性の低下が伴わないため、レーザ素子の駆動閾値を長期間安定して引き下げることができる。
以上より、上記埋め込み層を備えたレーザ素子であると、その駆動閾値が長期間安定して低い、利得導波(ゲイン・ガイド)型のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子が提供できる。
〔実施の形態3〕
本発明の実施の形態3にかかるIII−V族系窒化物半導体レーザ素子は、
A)基板と、
B)この基板の上に設けられた発光層と、
C)この発光層の上に設けられたクラッド層と、
D)基板上であってかつクラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層と
を少なくとも備える。
この埋め込み層は、発光層または発光層を含む中央ストライプ構造部との屈折率差が0.001以上である物性に代えて、以下のいずれかの物性を有する。
(1)埋め込み層と埋め込み層によって両側面の一部を挟まれたクラッド層との屈折率差が0.001以上であり、さらに好ましくは0.05以上である。
(2)埋め込み層と埋め込み層によって両側面の一部を挟まれたクラッド層との屈折率差が0.001未満である。また、クラッド層の導電型がp型であり、且つ埋め込み層の導電型がn型である。なお、リン原子又はヒ素原子の原子分率の下限値の制約はない。
これら以外の事項については、上記実施の形態1と同様である。
ここで以下に、図3に示す矢状断面図を参照しながら、本実施の形態3にかかるIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の好ましい構成の一例を示す。
図3に示すように、本実施の形態3は、
(a)AlGaN基板300と、
(b)基板の上に接して設けられたn型GaN層301と、
(c)n型GaN層301の上に接して設けられたn型Al0.1Ga0.9Nクラッド層302と、
(d)クラッド層302の上に接して設けられたn型GaN光ガイド層303と、
(e)光ガイド層303の上に接して設けられたInGaNからなる多重量子井戸型の発光層304と、
(f)発光層の上に接して設けられたp型Al0.2Ga0.8Nキャリアブロック層(図示せず)と、
(g)キャリアブロック層の上に接して設けられたp型GaN光ガイド層305と、
(h)光ガイド層305の上に接して設けられた第1のp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層306aと、
(i)クラッド層306aの上に接して設けられた、リッジ構造を有する第2のp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層306bと、
(j)クラッド層306bの両側面の一部に接して設けられたn型GaNP(不純物をドープせず)からなる埋め込み層307と、
(k)クラッド層306bの上に接して設けられたp型GaNコンタクト層308と、
(l)p電極309およびn電極310と
を備えた、埋め込みリッジ(Buried Ridge)構造のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子である。
上記構成のレーザ素子では、埋め込み層307に添加させるリン原子の原子分率を20%以下の範囲で増減させることにより、以下に示す導波型の素子を提供することができる。
(1)埋め込み層307と埋め込み層によって両側面の一部を挟まれたクラッド層306bとの屈折率差を0.001以上、さらに好ましくは0.05以上とする。これにより、上記実施の形態1と同様に優れた屈折率導波(インデックス・ガイド)型のレーザ素子を提供できる。
(2)埋め込み層307と埋め込み層によって両側面の一部を挟まれたクラッド層306bとの屈折率差を0.001未満とする。これにより、上記実施の形態2と同様に優れた利得導波(ゲイン・ガイド)型のレーザ素子を提供できる。
〔その他の事項〕
(1)上記実施の形態では、リン原子をガリウム原子および窒素原子と混晶化させて埋め込み層(GaNP)としたが、リン原子に代えてヒ素(As)原子を用いても本発明にかかる埋め込み層(GaNAs)を作製できる。このとき、ヒ素源としてはアルシン(AsH3)を用いることができる。さらに、埋め込み層の組成としては、上記GaNPおよびGaNAs以外にも、GaNAsP、InGaNP、InGaNAs、AlGaNP、AlGaNAs、AlGaNPAs、AlInGaNP、AlInGaNAsまたはAlInGaNPAs等とすることができる。
(2)上記埋め込み層は、例えば上記実施の形態1における第1、第2の埋め込み層のように、リン原子またはヒ素原子の原子分率が異なる複数の埋め込み層が積層されてなる多層膜構造(または超格子構造)とすることができる。さらに、第1の埋め込み層または第2の埋め込み層を、例えばGaNP/GaN超格子構造やAlGaN/GaNP超格子構造などとすることもできる。また、上記埋め込み層は、リン原子またはヒ素原子を含む埋め込み層と、それらの原子を含まない半導体層とが複数積層されてなる多層膜構造(または超格子構造)とすることもできる。たとえば、上記実施の形態1における第1の埋め込み層がp型AlGaN、第2の埋め込み層がn型GaNPの場合などがあげられる。
このように埋め込み層を多層膜構造(または超格子構造)とすると、埋め込み層の屈折率を細かく設定することができるため、横モードが一層安定化する。
以上説明したように、本発明によると、横モードが安定し、利得プロファイルの変化に伴うレーザ発振の不安定性などが解消され、さらに、光出力の増大に伴う電流−光出力特性のキンクの発生や光出力の揺らぎが低減する。また、n型導電性を有する半導体層の製造工程を簡略化できることに加え、レーザ素子の駆動閾値を長期間安定して引き下げることができる。このような本発明の窒化物半導体レーザ素子は、長期信頼性が必要とされる光学装置にも利用できるので、その産業上の利用可能性は大きい。
図1は、本発明にかかる埋め込み層を有する窒化物半導体レーザ素子の一例を表した図である。 図2は、本発明にかかる埋め込み層を有する窒化物半導体レーザ素子の別例を表した図である。 図3は、本発明にかかる埋め込み層を有する窒化物半導体レーザ素子の別例を表した図である。
符号の説明
100、200、300・・・基板
101、201、301・・・n型GaN層
102、202、302・・・n型AlGaNクラッド層
103、203、303・・・n型GaN光ガイド層
104、204、304・・・発光層
105、205、305・・・n型GaN光ガイド層
106・・・・・・・・・・・p型AlGaNクラッド層
107、208、308・・・p型コンタクト層
108・・・・・・・・・・・第1の埋め込み層
109・・・・・・・・・・・第2の埋め込み層
110、209、309・・・p電極
111、210、310・・・n電極
206a、306a・・・・・第1のp型AlGaNクラッド層
206b、306a・・・・・第2のp型AlGaNクラッド層
207、307・・・・・・・埋め込み層(電流阻止層)

Claims (19)

  1. 基板と、前記基板上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられたクラッド層と、前記基板上であってかつ前記発光層およびクラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層とを有するIII−V族系窒化物半導体レーザ素子であって、
    前記埋め込み層は、リン原子またはヒ素原子を含むIII−V族系窒化物半導体であり、
    前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、且つ、その原子分率が0.05%以上20%以下である
    ことを特徴とするIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  2. 基板と、前記基板上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられたクラッド層と、前記基板上であってかつ前記クラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層とを有するIII−V族系窒化物半導体レーザ素子であって、
    前記埋め込み層は、リン原子またはヒ素原子を含むIII−V族系窒化物半導体であり、
    前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、且つ、その原子分率が0.05%以上20%以下である
    ことを特徴とするIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  3. 基板と、前記基板上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられたクラッド層と、前記基板上であってかつ前記クラッド層の両側面に接して設けられた埋め込み層とを有するIII−V族系窒化物半導体レーザ素子であって、
    前記埋め込み層は、リン原子またはヒ素原子を20%以下の原子分率で含むIII−V族系窒化物半導体であり、
    前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、
    前記埋め込み層の屈折率は前記発光層の屈折率よりも小さく、かつ前記埋め込み層と前記発光層との屈折率差が0.001未満であり、
    前記クラッド層の導電型がp型であり、且つ前記埋め込み層の導電型がn型である、
    ことを特徴とするIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  4. 前記埋め込み層の屈折率は前記発光層の屈折率よりも小さく、かつ前記埋め込み層と前記発光層との屈折率差が0.001以上である
    ことを特徴とする請求項1記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  5. 前記埋め込み層の屈折率は前記発光層の屈折率よりも小さく、かつ前記埋め込み層と前記クラッド層との屈折率差が0.001以上である
    ことを特徴とする請求項2記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  6. 前記埋め込み層の屈折率は前記発光層の屈折率よりも小さく、かつ前記埋め込み層と前記発光層との屈折率差が0.05以上である
    ことを特徴とする請求項1記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  7. 前記埋め込み層の屈折率は前記発光層の屈折率よりも小さく、かつ前記埋め込み層と前記クラッド層との屈折率差が0.05以上である
    ことを特徴とする請求項2記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  8. 前記埋め込み層のc軸方向の格子定数が0.5189nm以下である
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  9. 前記埋め込み層のa軸方向の格子定数が0.3184nm以下である
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  10. 前記埋め込み層は、実質的にドーパントを含まず、かつその導電性がn型である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  11. 前記埋め込み層がさらにアルミニウム原子を含む
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  12. 前記埋め込み層が、リン原子またはヒ素原子の原子分率が異なる複数の層が積層されてなる多層膜構造または超格子構造である
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  13. 前記埋め込み層が、リン原子またはヒ素原子を含む層と、リン原子及びヒ素原子をともに含まない半導体層とが複数積層されてなる多層膜構造または超格子構造である
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子。
  14. 請求項1、2または3に記載のIII−V族系窒化物半導体レーザ素子を用いた光学装置。
  15. 基板上に発光層を成長させる工程と、前記発光層上にクラッド層を成長させる工程と、前記発光層および前記クラッド層の両側面に接する埋め込み層を前記基板上に成長させる埋め込み層成長工程とを有するIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の製造方法であって、
    前記埋め込み層成長工程は、
    リン源またはヒ素源と、窒素源とを少なくとも含有したガスを基板上に供給し、
    前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、且つ、その原子分率が0.05%以上20%以下であるIII−V族系窒化物半導体層を成長させる工程である
    ことを特徴とするIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の製造方法。
  16. 基板上に発光層を成長させる工程と、前記発光層上にクラッド層を成長させる工程と、前記クラッド層の両側面に接する埋め込み層を前記基板上に成長させる埋め込み層成長工程とを有するIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の製造方法であって、
    前記埋め込み層成長工程は、
    リン源またはヒ素源と、窒素源とを少なくとも含有したガスを基板上に供給し、
    前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、且つ、その原子分率が0.05%以上20%以下であるIII−V族系窒化物半導体層を成長させる工程である
    ことを特徴とするIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の製造方法。
  17. 基板上に発光層を成長させる工程と、前記発光層上にクラッド層を成長させる工程と、前記クラッド層の両側面に接する埋め込み層を前記基板上に成長させる埋め込み層成長工程とを有するIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の製造方法であって、
    前記埋め込み層成長工程は、
    リン源またはヒ素源と、窒素源とを少なくとも含有したガスを基板上に供給し、
    前記埋め込み層に含まれるリン原子またはヒ素原子が、この窒化物半導体のIII族サイトに添加されており、且つ、その原子分率が20%以下であり、導電型がn型であるIII−V族系窒化物半導体層を成長させる工程であり、
    前記クラッド層の導電型がp型であり、
    前記埋め込み層の屈折率は前記発光層の屈折率よりも小さく、かつ前記埋め込み層と前記発光層との屈折率差が0.001未満である
    ことを特徴とするIII−V族系窒化物半導体レーザ素子の製造方法。
  18. 前記埋め込み層成長工程では、前記基板が700℃以上1050℃以下に調熱されている
    ことを特徴とする請求項15、16または17記載のIII−V族系窒化物半導体素子の製造方法。
  19. 前記埋め込み層成長工程は、さらに水素と窒素との混合ガスを供給し、この混合ガスにおける窒素の割合が0.01%以上50%以下である
    ことを特徴とする請求項15、16または17記載のIII−V族系窒化物半導体素子の製造方法。
JP2003328737A 2003-09-19 2003-09-19 Iii−v族系窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4401133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328737A JP4401133B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 Iii−v族系窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328737A JP4401133B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 Iii−v族系窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005093936A JP2005093936A (ja) 2005-04-07
JP2005093936A5 JP2005093936A5 (ja) 2006-02-02
JP4401133B2 true JP4401133B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=34458220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328737A Expired - Fee Related JP4401133B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 Iii−v族系窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4401133B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005093936A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841409B2 (en) Group III-V compound semiconductor and group III-V compound semiconductor device using the same
JP4822150B2 (ja) 不均一な量子ドットを有する半導体積層構造、それを用いた発光ダイオード、半導体レーザダイオード及び半導体光増幅器並びにそれらの製造方法
JP5018433B2 (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子
US20040124500A1 (en) Gallium nitride compound semiconductor element
JP2006108585A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US11804567B2 (en) III-nitride semiconductor light-emitting device and method of producing the same
JP2007019277A (ja) 半導体発光素子
EP3879583A1 (en) Group iii nitride semiconductor light-emitting element and production method therefor
JP2004207682A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPWO2004047245A1 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR20010076261A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US11984535B2 (en) III-nitride semiconductor light-emitting device comprising barrier layers and well layers and method of producing the same
US5799027A (en) Stepped substrate semiconductor laser for emitting light at slant portion
JP3432909B2 (ja) 半導体レーザ
JP2000208814A (ja) 半導体発光素子
JP4186306B2 (ja) 半導体装置
US20060081860A1 (en) Group III nitride semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
JP4401133B2 (ja) Iii−v族系窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
Kobayashi et al. Real index-guided AlGaInP visible laser with high-bandgap energy AlInP current blocking layer grown by HCl-assisted metalorganic vapor phase epitaxy
JP2000183466A (ja) 化合物半導体レーザおよびその製造方法
JP2006294706A (ja) 半導体発光装置
US7268007B2 (en) Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same
US12009637B2 (en) Semiconductor light emitting device
US6686217B2 (en) Compound semiconductor device manufacturing method
JP3865827B2 (ja) 斜面発光型半導体レーザ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees