JP4399275B2 - 情報処理システム、記録装置、情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、記録装置、情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4399275B2
JP4399275B2 JP2004006852A JP2004006852A JP4399275B2 JP 4399275 B2 JP4399275 B2 JP 4399275B2 JP 2004006852 A JP2004006852 A JP 2004006852A JP 2004006852 A JP2004006852 A JP 2004006852A JP 4399275 B2 JP4399275 B2 JP 4399275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
geographic
recording
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203957A (ja
Inventor
幸夫 沼上
源興 杉原
弘治 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2004006852A priority Critical patent/JP4399275B2/ja
Priority to US11/033,449 priority patent/US20050197059A1/en
Publication of JP2005203957A publication Critical patent/JP2005203957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399275B2 publication Critical patent/JP4399275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/362Destination input or retrieval received from an external device or application, e.g. PDA, mobile phone or calendar application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/70Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using geographical information, e.g. maps, charts or atlases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/53Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of destinations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/72Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、情報の処理を要求する旨の要求情報に基づいて前記情報を処理する情報処理システム、記録装置、および情報処理方法に関する。
従来、特定の地理的な場所がテーマとなっている番組を視聴中に、ユーザが気に留めた場所を周遊するようなドライブルートを設定できるようにしたデジタルテレビジョンシステムおよびカーナビゲーションシステムがある(例えば特許文献1)。これは、リモートコントロール装置およびテレビジョン装置から構成されるデジタルテレビジョンシステムとカーナビゲーションシステムとを通信手段にてデータ転送可能にし、リモートコントロール装置による操作でテレビジョンシステムは番組付帯情報をカーナビゲーションに送信し、カーナビゲーションで番組付帯情報に含まれる場所を特定するデータを用いてドライブルートを設定するものである。
特開2001−197329号公報(第8頁右段)
特許文献1では、テレビジョン装置で番組を視聴中で、その番組の中でユーザが周遊したい地理を特定するものであるため、例えば先に周遊したい場所が決まっている場合では、その周遊したい場所を予め番組表などで調べる、あるいは放送局などから送信される番組付帯情報を認識してユーザが所望する番組を検索して自動的に録画可能なビデオレコーダなどに録画するためには番組付帯情報に記載されている番組IDをユーザ自身で調べる必要があった。このように、番組情報や番組IDを調べたりするためには、膨大な量の番組表や番組付帯情報から目的にあった番組を見つける必要があり、大変煩雑な作業を伴った。
本発明は、このような実情に鑑み、所望の放送番組を容易に記録できる情報処理システム、記録装置、および情報処理方法提供することを1つの目的とする。
請求項1に記載の発明は、端末装置と、放送番組を記録する記録装置と、前記端末装置および前記記録装置の間を通信可能に接続する通信手段と、を備えた情報処理システムであって、前記端末装置は、地理情報を記憶する地理情報記憶手段と、前記地理情報の出発位置に関する第1地理情報および目的位置に関する第2地理情報を取得する地理情報取得手段と、前記第1地理情報および第2地理情報で示される区間の経路を前記地理情報上で探索して経路情報を取得する経路探索手段と、前記地理情報において、前記経路情報中に含まれている所定の位置を示す地理特定情報を前記記録装置に前記通信手段を介して送信する送信手段と、を有し、前記記録装置は、前記端末装置から送信される前記地理特定情報を受信する受信手段と、前記放送番組の番組付帯情報を取得する放送番組情報取得手段と、受信した前記地理特定情報をキーワードとして、前記番組付帯情報から前記地理特定情報に関連する目的番組情報を取得し、この目的番組情報に対応する放送番組のコンテンツを録画予約する旨の録画予約情報を生成する録画予約手段と、前記録画予約情報に基づいて、前記目的番組情報に対応する放送番組である目的番組および前記目的番組情報を記録媒体に記録する録画手段と、を有することを特徴とする情報処理システムである。
請求項8に記載の発明は、地理情報を記憶する地理情報記憶手段と、前記地理情報の出発位置に関する第1地理情報および目的位置に関する第2地理情報を取得する地理情報取得手段と、前記第1地理情報および第2地理情報で示される区間の経路を前記地理情報上で探索して経路情報を取得する経路探索手段と、前記地理情報において、前記経路情報中に含まれている所定の位置を示す地理特定情報を前記記録装置に前記通信手段を介して送信する送信手段と、を備え端末装置に通信手段を介して接続される記録装置であって、前記端末装置から送信される前記地理特定情報を受信する受信手段と、前記放送番組の番組付帯情報を取得する放送番組情報取得手段と、受信した前記地理特定情報をキーワードとして、前記番組付帯情報から前記地理特定情報に関連する目的番組情報を取得し、この目的番組情報に対応する放送番組のコンテンツを録画予約する旨の録画予約情報を生成する録画予約手段と、前記録画予約情報に基づいて、前記目的番組情報に対応する放送番組である目的番組および前記目的番組情報を記録媒体に記録する録画手段と、を備えたことを特徴とした記録装置である。
請求項に記載の発明は、端末装置において、地理情報の出発位置に関する第1地理情報および目的位置に関する第2地理情報を取得し、前記第1地理情報および第2地理情報で示される区間の経路を前記地理情報上で探索して経路情報を取得し、前記経路情報中に含まれている所定の位置を示す地理特定情報を前記記録装置に前記通信手段を介して送信し、前記記録装置において、前記放送番組の番組付帯情報を取得して受信した前記地理特定情報をキーワードとして、前記番組付帯情報から前記地理特定情報に関連する目的番組情報を取得し、この目的番組情報に対応する放送番組のコンテンツを録画予約する旨の録画予約情報を生成し、前記録画予約情報に基づいて、前記目的番組情報に対応する放送番組である目的番組および前記目的番組情報を記録媒体に記録することを特徴とする情報処理方法である。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、この一実施の形態では、端末装置からの目的地の地理に関する情報を記録装置としての録画装置で受信する情報処理システムとしての録画システムを例示して説明するがこれに限らない。すなわち、例えば情報記録装置に例えばラジオ番組の録音予約を設定する録音装置を用いてもよい。また、端末装置としては、例えばナビゲーション装置や、地図情報を用いて地理情報を提供するアプリケーションソフトを備えた例えばパーソナルコンピュータや、その他各種の装置を用いることができる。さらには、画像データやプログラムなどいずれの情報を、同様に処理させる構成とすることができる。
〔情報処理システムの構成〕
図1ないし図16を用いて本実施の形態の録画システムの構成を説明する。図1は、録画システムの概略を示すブロック図である。図2は、端末装置の概略を示すブロック図である。図3は、地図情報を構成する表示用データのテーブル構造を模式的に示す概念図である。図4は、地図情報を構成するマッチングデータのテーブル構造を模式的に示す概念図である。図5は、地図情報の各地点に関する地点情報のテーブル構造を示す概念図である。図6は、処理部の構成を示すブロック図である。図7は、目的地情報のテーブル構造を示す概念図である。図8は、表示手段としての端末表示部に表示される画面表示の一例を示した図である。図9は、表示手段としての端末表示部に表示される画面表示の一例を示した別の図である。図10は、図9における画面表示に用いられる録画コンテンツ情報を示す概念図である。図11は、録画装置の概略を示すブロック図である。図12は、録画装置の記録媒体に記録されるデータ構造を示す概念図である。図13は、図12に示されるデータ構造の一部を構成するキーワード情報群を示す概念図である。図14は、図12に示されるデータ構造の一部を構成する録画予約情報群を示す概念図である。図15は、図12に示されるデータ構造の一部を構成する録画番組情報群を示す概念図である。図16は、録画装置のCPUの構成を示すブロック図である。
図1において、100は情報処理システムとしての録画システムで、この録画システム100は、通信手段としてのネットワーク200と、端末装置300と、記録装置としての録画装置400と、を備えている。
ネットワーク200には、端末装置300および録画装置400が接続されている。そして、ネットワーク200は、端末装置300および録画装置400を情報の送受信が可能な状態に接続する。例えば、TCP/IPなどの汎用のプロトコルに基づくインターネット、イントラネット、LAN(Local Area Network)、無線媒体により情報が送受信可能な複数の基地局がネットワークを構成する通信回線網や放送網などのネットワーク、さらには、端末装置300および録画装置400間で情報を直接送受信するための媒体となる無線媒体自体などが例示できる。ここで、無線媒体としては、電波、光、音波、電磁波などのいずれの媒体をも適用できる。なお、図1において端末装置300や録画装置400は1つのみ表示しているが、例えば複数ネットワークに接続されているものであってもよい。
〔端末装置の構成〕
端末装置300は、例えば移動体としての車両に搭載される車載型、携帯型、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、パーソナルコンピュータなどが例示できる。この端末装置300は、図2に示すように、送信手段としての通信回線接続部310と、入力手段としての端末入力部320と、表示手段としての端末表示部330と、地理情報記憶手段としての記憶手段340と、メモリ350と、処理部360と、表示制御部370と、を備えている。
バス380は、例えばPCI(Peripheral Component Interconnect)バスや、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394バスなどが例示できる。このバス410には、通信回線接続部310と、端末入力部320と、記憶手段340と、メモリ350と、処理部360と、表示制御部370と、などが接続されている。
通信回線接続部310は、ネットワーク200を介して録画装置400に接続されるとともに、処理部360にバス380を介して接続されている。そして、通信回線接続部310は、ネットワーク200を介して録画装置400から端末信号Stを受信可能で、この端末信号Stの取得によりあらかじめ設定されている入力インターフェース処理を実施し、処理端末信号Sttとして処理部360に出力する。また、通信回線接続部310は、処理部360から処理端末信号Sttが入力可能で、この入力される処理端末信号Sttの取得によりあらかじめ設定されている出力インターフェース処理を実施し、端末信号Stとしてネットワーク200を介して録画装置400に送信する。
端末入力部320は、例えばキーボードやマウスなどで、入力操作される図示しない各種操作ボタンなどを有している。この端末入力部320はバス380を介して処理部360に接続されている。この操作ボタンの入力操作としては、端末装置300の動作内容の設定などの設定事項である。具体的には、目的地の設定、情報の検索、車両の移動状況である走行状態を表示させるなどが例示できる。そして、端末入力部320は、設定事項の入力操作により、所定の信号Sinを処理部360へ適宜出力して設定させる。なお、この端末入力部320としては、操作ボタンなどの操作に限らず、例えば端末表示部330に設けられたタッチパネルによる入力操作や、音声による入力操作などにより、各種設定事項を設定入力する構成としてもできる。
端末表示部330は、処理部360にて制御され処理部360からの画像データの信号Sdpを画面表示させる。画像データとしては、記憶手段340に記憶される後述する地理情報としての地図情報や検索情報などの画像データの他、図示しないTV受信機で受信したTV画像データ、録画装置400から送信される情報に関する画像データ、外部装置など光ディスクや磁気ディスクなどの記録媒体に記録されドライブにて読み取った画像データ、メモリ350からの画像データなどである。この端末表示部330は、具体的に、液晶や有機EL(electoroluminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)、CRT(Cathode-Ray Tube)などが用いられる。
記憶手段340は、例えば図3および図4に示すような地理情報としての地図情報や、後述する録画番組情報などを格納、すなわち適宜読み出し可能に記憶する。この記憶手段は、バス380を介して処理部360に接続される。この記憶手段340は、図示しない、地図情報が記憶される地図情報記憶領域と、地点情報が記憶される地点情報記憶領域と、録画番組情報が記憶される録画番組情報記憶領域と、などを備えている。なお、ここでは、記憶手段340が上述する2つの記憶領域を備えた構成について例示したが、これに限らず例えば記憶手段340に上述した記憶領域を備えない構成や、さらに他の記憶領域を備えた構成などとしてもよい。また、記憶手段150としては、HD、DVD(Digital Versatile Disc)、光ディスク、メモリカードなどの記録媒体に読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどが例示できる。
地図情報は、複合経路探索処理の際の自走経路の探索処理や、地図の表示処理などに用いられる。この地図情報は、例えば図3に示すようないわゆるPOI(Point Of Interest)データである表示用データVMと、例えば図4に示すようなマッチングデータMMと、移動経路探索用地図データと、などを備えている。
表示用データVMは、例えばそれぞれ固有の番号が付加された複数の表示用メッシュ情報VMxを備えている。すなわち、表示用データVMは、一部の領域に関する表示用メッシュ情報VMxに複数分割され、表示用メッシュ情報VMxが縦横に複数連続して構成されている。なお、表示用メッシュ情報VMxは、適宜一部の領域に関する下層の表示用メッシュ情報VMxにさらに複数分割されていてもよい。各表示用メッシュ情報VMxは、設定された一辺の長さ、すなわち実際の地形上の長さを地図の縮尺に応じて短縮した長さで矩形状に分割され、所定の角部分に地図情報の全体、例えば地球の地図における絶対座標ZPの情報を有している。
そして、表示用メッシュ情報VMxは、例えば交差点の名称などの名称情報VMxAと、道路情報VMxBと、背景情報VMxCと、にて構成されている。名称情報VMxAは、その領域における他要素データである例えば交差点の名称や地域の名称などを絶対座標ZPとの位置関係で所定の位置に配置表示されるデータのテーブル構造に構成されている。道路情報VMxBは、その領域における道路要素データである道路を絶対座標ZPとの位置関係で所定の位置に配置表示させるデータのテーブル構造に構成されている。背景情報VMxCは、他要素データである著名な場所や建造物などを示すマークや、その著名な場所や建造物などを示す他要素データである画像情報などを絶対座標ZPとの位置関係で所定の位置に配置表示されるデータのテーブル構造に構成されている。
一方、マッチングデータMMは、表示用データVMと同様に、例えばそれぞれ固有の番号が付加された一部の領域に関するマッチングメッシュ情報MMxに複数分割され、マッチングメッシュ情報MMxが縦横に複数連続して構成されている。なお、マッチングメッシュ情報MMxは、適宜一部の領域に関する下層のマッチングメッシュ情報MMxにさらに複数分割されていてもよい。各マッチングメッシュ情報MMxは、設定された一辺の長さ、すなわち実際の地形上の長さを地図の縮尺に応じて短縮した長さで矩形状に分割され、所定の角部分に地図情報の全体、例えば地球の地図における絶対座標ZPの情報を有している。なお、マッチングメッシュ情報MMxは、表示用メッシュ情報VMxと異なる領域を表すデータ構造、すなわち分割される領域の縮尺が異なっていてもよい。ここで、縮尺が同一であれば固有の番号の情報を用いてデータを関連付けておけばよく、また縮尺が異なる場合であれば例えば絶対座標を用いてデータを関連付けるなどすればよい。
このマッチングデータMMは、複数のリンク列ブロック情報を有している。そして、このリンク列ブロック情報は、図3に示すように、道路を構成し地点を表すノードNを結ぶ線分であるリンクLが、所定の規則性で複数関連付けられたデータのテーブル構造である。具体的には、道路の所定の長さ例えば甲州街道や青梅街道などの連続する道路のように、リンクLが折れ線上にそれぞれ連なった連続するリンク列となるもので関連付けられている。そして、リンクLは、各リンクL毎に付加された固有の番号である線分固有情報(以下、リンクIDという。)と、リンクLが結ぶ2つのノードNを表す固有の番号などのノード情報とを有している。
また、ノードNは、各道路の交差点や屈曲点、分岐点、合流点などの結節点に相当する。そして、ノードNに関する情報は、リンク列ブロック情報におけるノードN毎に付加された固有の番号である地点固有情報と、各ノードNが存在する位置の座標情報と、交差点や分岐点などの複数のリンクが交差する分岐位置か否かの分岐情報であるフラグ情報と、を有している。なお、ノードNには、単に道路の形状を表すためにフラグ情報を有しない地点固有情報および座標情報のみを有したものや、トンネルや道路の幅員などの道路の構成を表す情報である属性情報をさらに有したものもある。
さらに、マッチングデータMMのリンク列ブロック情報には、道路の構成に関する情報、例えば車線数、本線か否か、国道や県道、有料道路などの種別やトンネル内などの構成などが関連付けられている。これら道路の構成に関する情報により、表示用データVMに対応して道路を地図表示可能となっている。
また、移動経路探索用地図データは、例えばマッチングデータMMと同様のテーブル構造、すなわち道路を表すノードNのように地点を表す地理特定情報としての地点情報とリンクLのように地点を結ぶ線分情報とを有したテーブル構造で、移動経路を探索するために道路を表すための情報構造となっている。
地点情報は、例えば図5に示すようなテーブル構造のデータ構造に形成される情報である。図5において、地点情報510は、位置情報511と、地図表示用情報512と、地点付加情報513と、などの情報を備えている。位置情報511は、各地点の例えば経度緯度などによって位置を表した情報である。地図表示用データは、位置情報511に示される地点を端末表示部330上に表示させるための地図情報に関する情報である。地点付加情報513は、位置情報511に示される地点の名称や、建物名、住所等の各種情報が格納された情報である。この地点付加情報513は、位置情報511にて示される地点の情報が複数含まれているものであってもよく、また、位置情報511にて示される地点周辺の観光名所などを示す情報が含まれているものであってもよい。
また、記憶手段340には、例えば地図情報における所定の地点の情報を取得するための検索情報が記憶されている。すなわち、検索情報は、地図情報上で順次細分化される領域となる都道府県名、市町村名、地区名、地点名などの内容やガイダンスなどの各種情報や、地点としての店舗に関する各種情報などで、例えば階層状に項目情報が関連付けられたツリー構造のテーブル構造となっている。
メモリ350は、ネットワーク200を介して取得した各種情報や、端末入力部320で入力操作される設定事項、あるいは音楽データや画像データなどを適宜記憶する。このメモリ350は、バス380を介して処理部360に接続される。また、メモリ350には、端末装置300全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムなどを記憶している。なお、メモリ350としては、HD(Hard Disc)や光ディスクなどの記録媒体に読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどを備えた構成としてもよい。
処理部360は、図示しない各種入出力ポート、例えば通信回線接続部310が接続される通信ポート、端末入力部320が接続されるキー入力ポート、端末表示部330が接続される表示部制御ポート、メモリ350が接続される記憶ポートなどを有する。そして、処理部360は、各種プログラムとして、図6に示すように、地理情報取得手段としての目的地認識手段361と、情報検索手段362と、報知手段としての表示制御手段363と、録画情報認識手段364と、などを備えている。また、処理部360は、内蔵時計を備え、現在日時に関する時間情報を取得可能となっている。
目的地認識手段361は、例えば端末入力部320の入力操作により設定入力された目的地に関する位置情報を認識する。そして、認識した位置情報および地点情報510に基づいて図7に示すような位置情報としての目的地情報を生成する。図7において、目的地情報520は、例えば名称情報521と、目的地位置情報522と、などを備えたデータ構造である。名称情報521は、各地点の名称や建物名などの情報が記載され、地点情報510の地点付加情報513に基づいて生成される。この名称情報521は、複数の地点の名称や建物名が含まれているものであってもよく、また、位置情報511にて示される地点周辺の観光名所などを示す情報が含まれているものであってもよい。目的地位置情報522は、ユーザにより端末入力部にて設定入力された目的地の位置に関する情報であり、例えば緯度経度などの情報が含まれている。そして、この目的地情報は、記憶手段340に記憶される。
情報検索手段362は、端末入力部320からの設定入力にて取得する情報のうちの検索情報に基づいて、メモリ350に記憶され検索情報に対応して関連付けられた各種情報取得する。すなわち、例えば検索する項目情報を、リスト表示、番号などの数値を入力するためのテンキー画面、文字を50音やアルファベットなどの文字で入力するための文字入力画面などを端末表示部330に表示させて、端末入力部320の入力操作に基づいて適宜階層状の項目情報をメモリ350が取得するなどして情報を検索する。
表示制御手段363は、端末表示部330を適宜制御して各種情報を端末表示部330で表示させる。この表示制御手段363の制御により、情報検索手段362で情報を検索するための各種画面表示も表示可能となっている。
この表示制御手段363にて表示される端末表示部330の画面表示の一例として図8に示す画面表示を例示する。図8において、地図情報331は例えばE市周辺の地図情報を表示させたものである。この地図情報には、A地点、B町、C町、D町、E市、F浜、G浜、H浜、I浜、J1駅からJ4駅、などが表示されている。そして、この画面表示上で、例えばユーザの入力操作によってA地点が選択されたとする。この時、目的地認識手段361は、A地点に関する経度および緯度を記載した位置情報を認識して目的地位置情報522を生成する。そして、地点情報510の地点付加情報513に基づいて、A地点の名称や建物名などの情報を記載した名称情報521を生成する。また、この名称情報521は、前述したように、A地点の近傍の名称や建物名、観光名所などの情報を記載してもよく、すなわち、A地点の近傍にあるH浜やJ3駅などを名称情報として記載するものであってもよい。
録画情報認識手段364は、録画装置400から送信された後述する録画番組情報を認識する。そして、録画情報認識手段364は、録画番組確認情報を認識すると図9に示すように端末表示部330に録画装置400にて目的地に関する情報が録画された旨の情報を表示させる処理を表示制御手段に実施させる。具体的には、録画情報認識手段364は、録画番組情報を認識すると、例えば端末表示部330に画面表示された地図情報331上に例えば番組確認アイコン332を、目的地認識手段361にて生成した目的地情報520の目的地位置情報522に基づいた位置の近傍に表示させる。なお、番組確認アイコン332を表示させるとしたが、これに限らず、例えば番組を確認する旨の情報をテキストボックスなどのその他の表示方法で表示させてもよく、また、表示させないものであってもよい。
また、録画情報認識手段364は、録画番組情報に基づいて、図10に示すようなコンテンツリスト情報530を生成する。このコンテンツリスト情報530は、図10に示すように、例えば目的地位置情報531と、録画番組ID情報532と、録画番組基本情報533と、名称情報534と、などをデータ構造として備えている。目的地位置情報531は、目的地認識手段361にて認識された目的地位置情報522に基づいて生成される情報である。具体的には、目的地位置情報531には、例えば目的地の緯度経度などの位置に関する情報が記載されている。録画番組ID情報は録画装置400にて録画された例えば放送番組のそれぞれを区別するための固有の情報である。録画番組基本情報は、録画装置400で録画される例えば放送番組の放送日時や番組名、放送番組が放送されたチャンネルなどを示す情報である。名称情報534は、各地点の名称や建物名などを示す情報であり、目的地認識手段361に生成された目的地情報520の名称情報521に基づいて生成される。
そして、録画情報認識手段364は、端末入力部320からのユーザによる番組確認アイコンを選択する旨の設定入力を認識すると、録画番組情報を展開し、コンテンツリスト情報530に基づいて、記載される内容をコンテンツリスト333として表示させる処理を表示制御手段363に実施させる。コンテンツリスト333は、例えば、後述する録画番組基本情報に基づいて表示されるコンテンツ情報334を複数並列させることで表示される。
表示制御部370は、処理部360にて制御され処理部360からの画像データの信号Sdpを端末表示部330に送信して画面表示させる。画像データとしては、記憶手段340に記憶される後述する地理情報としての地図情報や検索情報などの画像データの他、図示しないTV受信機で受信したTV画像データ、録画装置400から送信される情報に関する画像データ、外部装置など光ディスクや磁気ディスクなどの記録媒体に記録されドライブにて読み取った画像データ、メモリ350からの画像データなどである。この表示制御部370は、バス380を介して処理部360と接続される。
〔録画装置の構成〕
録画装置400は、端末装置300から送信される目的地情報に基づいてテレビ番組の録画、再生などを実施する。この録画装置400は、図11に示すように、バス410と、放送番組取得手段としてのチューナ420と、映像音声複合部430と、受信手段としてのネットワークインターフェース440と、記録媒体としてのハードディスク450と、メモリ460と、CPU470と、などを備えている。
バス410は、例えばPCI(Peripheral Component Interconnect)バスや、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394バスなどが例示できる。このバス410には、チューナ420と、ネットワークインターフェース440と、ハードディスク450と、メモリ460と、CPU470と、などが接続されている。
チューナ420には、放送波を受信するアンテナ480が接続されている。また、チューナ420は、映像音声複合部430に接続されている。さらに、チューナ420は、バス410を介してCPU530に接続されている。このチューナ420は、CPU470の制御により、アンテナ480にて受信され、このアンテナ480から入力される信号Sanを取得する。そして、この取得した信号Sanを処理信号Styに適宜変換して、映像音声複合部430に出力する。
映像音声複合部430は、バス410を介してハードディスク450に接続されている。さらに、映像音声複合部430は、バス410を介してCPU470にも接続されている。この映像音声複合部430は、CPU470の制御により、チューナ420から入力される処理信号Styを取得し、この取得した処理信号Styに記載された映像データと音声データと放送番組情報としての番組付帯情報とを分離する。そして、映像データを処理信号Sdeに適宜変換してハードディスク450に出力する。また、音声データを処理信号Sdoに適宜変換してハードディスク450に出力する。さらに、番組付帯情報を処理信号Sdbに適宜変換してハードディスク450に出力する。
また、映像音声複合部430は、CPU470の制御により、取得した映像データを映像ストリームとして復元した後に映像信号Seに適宜変換する。そして、この変換した映像信号Seを端子部490に接続された映像表示部491に出力し、映像ストリームを映像表示部491に表示させる。また、映像音声複合部430は、CPU530の制御により、取得した音声データを音声ストリームとして復元した後に処理信号Soに適宜変換する。そして、この変換した音声信号Soを端子部492に接続された音声出力部493に出力し、音声ストリームを音声出力部493から出力させる。
ネットワークインターフェース440は、ネットワーク200を介して端末装置300に接続されるとともに、バス410を介してCPU530に接続されている。このネットワークインターフェース440は、ネットワーク200を介して入力される端末装置300からの端末信号Stを受信する。そして、この端末信号Stの取得により、予め設定されている入力インターフェース処理を実施し、処理記録装置信号StrをCPU470に出力する。また、ネットワークインターフェース440は、CPU470からの処理記録装置信号Strの取得により、予め設定されている出力インターフェース処理を実施する。そして、この実施結果を端末信号Stとして、ネットワーク200を介して端末装置300に送信する。この端末信号Stには、例えば前述した目的地情報520や録画番組要求情報などが含まれる。また、処理記録装置信号Strには、例えば前述した記録番組確認情報や後述する録画番組情報などが含まれる。
ハードディスク450は、バス410を介してメモリ460、CPU470に接続されている。このハードディスク450は、図12に示すように、例えば装置管理情報541と、番組付帯情報542と、キーワード情報群543と、記録予約情報としての録画予約情報群544と、録画番組情報群545と、録画コンテンツ情報546と、などで構成されるデータ構造540を記憶している。
装置管理情報541には、録画装置に関する各種情報に関する情報である。具体的には、装置管理情報541は、例えばこの録画装置400を特定するためのIPアドレスなどの識別情報や、録画装置400と対応する端末装置300のIPアドレスなどの識別情報を有する。
番組付帯情報542は、映像音声複合部430にて取得され、ハードディスク450上に保存される情報である。この番組付帯情報542は、具体的には、例えばEPG(電子番組ガイド)などがある。この番組付帯情報542には、例えば放送番組を放送する日付や開始・終了時刻、放送番組を放送する放送局のチャンネル情報や番組名などの情報が記載されている。
キーワード情報群543は、図13に示すように、キーワード情報数543Aと、キーワード情報543Bと、などをデータ構造として含む情報である。キーワード情報数543Aは、キーワード情報543Bの総数を示す情報である。キーワード情報543Bは、例えばキーワード543Cと、キーワード付加情報543Dと、などで構成される。キーワード543Cは、端末装置300の目的地認識手段361にて認識した目的地に関する地点の名称や建物名などに関する情報である。キーワード付加情報543Dは、キーワード543Cに記載される各地点の位置を示す情報である。具体的には、例えば緯度経度などの位置に関する情報が記載される。
録画予約情報群544は、図14に示すように、例えば録画予約情報数544Aと目的番組情報としての録画予約情報544Bと、などをデータ構成とする情報である。録画予約情報数544Aは、録画予約情報544Bの総数を表す情報である。録画予約情報544Bは、例えば録画予約基本情報544Cと、キーワード情報544Dと、などから構成される。録画予約基本情報544Cは、テレビ番組の録画予約するための必要な基本的な情報が記載されている。この録画予約基本情報544C具体的には、例えば録画予約日付や開始・終了時間、放送番組を放送する放送局のチャンネル情報や番組名、画質などの設定事項に関する情報などが記載される。キーワード情報544Dは、録画予約した放送番組のキーワードに関する情報である。このキーワード情報544Dは、キーワード情報群543のキーワード情報543Bから適宜選択される。
録画番組情報群545は、図15に示すように、例えば録画番組情報数545Aと記録番組情報としての録画番組情報545Bと、などをデータ構成とする情報である。録画番組情報数545Aは、録画番組情報545Bの総数を表す情報である。録画番組情報545Bは、例えば録画番組ID情報545Cと、録画番組基本情報545Dと、キーワード情報545Eと、などから構成される。録画番組ID情報545Cは、録画された番組に個別に設けられる識別子情報である。録画番組基本情報545Dは、録画した放送番組に関する基本的な情報であり、例えば録画した日付や開始・終了時刻、放送番組を放送した放送局のチャンネル情報や番組名、画質などの設定事項に関する情報などが記載されている。キーワード情報545Eは、録画した放送番組がどのキーワードに対して録画されたのかを示すキーワードに関する情報である。
録画コンテンツ情報546は、実際に録画した放送番組のコンテンツが含まれている。この放送番組のコンテンツはそれぞれ固有の録画番組IDを有し、この録画番組IDは、録画番組情報群545に記載される録画番組ID情報545Cと一対一に対応している。
なお、本実施の形態では、記録手段としてハードディスク450を用いているがこれに限らず、例えばビデオテープやDVD−RAMなど、その他の記録媒体に記録してもよい。
メモリ460は、バス410を介してCPU470に接続されている。このメモリ460は、ハードディスク450内に記録された録画予約情報群544などの各種情報を、適宜読み出し可能に記憶する。また、このメモリ460は、録画装置400全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムなどを記憶している。
CPU470は、図16に示すように、各種プログラムとして、地点情報認識手段471と、放送番組情報取得手段としての番組付帯情報取得手段472と、目的番組取得手段および目的番組予約手段としての録画予約手段473と、録画装置計時手段474と、目的番組記録手段および目的番組情報記録手段としての録画手段475と、などを備えている。
地点情報認識手段471は、端末装置300から受信した目的地情報を認識し、目的地情報520からキーワード情報543Bを生成する。具体的には、地点情報認識手段471は、例えば目的地情報520の名称情報521に基づいて、キーワード543Cを生成し、目的地位置情報522に基づいてキーワード付加情報543Dを生成する。そして、生成されたキーワード情報543Bをキーワード情報群543に登録する。また、キーワード情報数543Aを例えば1増加させて更新する。なお、この時、地点情報認識手段471は、キーワード情報群543を検索して、目的地情報520から生成したキーワード情報543Bと同様のキーワード情報543Bが存在した場合は、重複登録を避けて、例えば新しく生成したキーワード情報543Bは登録しない。さらに、このキーワード情報543Bは、キーワード情報群543に登録されている期間を示すキーワード登録期間情報を備えていてもよく、このキーワード登録期間情報に記載された期間を越えたキーワード情報543Bは適宜削除される構成としてもよい。
番組付帯情報取得手段472は、映像音声複合部430にて分離された番組付帯情報542を認識する。そして、番組付帯情報取得手段472は、ハードディスク450にすでに記録されている番組付帯情報542と新たに認識した番組付帯情報542とを比較する。そして、新しく認識した番組付帯情報542がより新しい情報である場合はハードディスク450内に記録されている番組付帯情報を更新する。この比較には、例えば、番組付帯情報542のそれぞれに番組付帯情報を作成した日付等を記載した番組付帯付加情報を記載する。番組付帯情報取得手段472は、この番組付帯付加情報を認識することにより、新しく認識した番組付帯情報542がハードディスク450上に記録されている番組付帯情報542よりも新しいか否かを判断する。
録画予約手段473は、キーワード情報群543に記載されたキーワード情報543Bに基づいて録画予約情報群544を更新する。具体的には、例えば録画予約手段473は、キーワード情報群543に登録されているキーワード情報543Bを参照し、これらのキーワード情報543Bに関連する番組情報を番組付帯情報542から検索する。そして、番組付帯情報542にキーワード情報543Bに関連する放送番組の番組情報が記載されていると、この番組情報を取得する。その後、この番組付帯情報542に記載されている放送番組の番組情報に基づいて録画予約基本情報544Cを生成し、キーワード情報群543のキーワード情報543Bに基づいて録画予約情報544Bのキーワード情報544Dを生成する。そして、これらの録画予約基本情報544Cおよびキーワード情報544Dから録画予約情報544Bを生成し、録画予約情報群544に登録する。さらに、録画予約情報数の数を例えば1だけ増加させる。そして、この録画予約情報数544Aと録画予約情報544Bとを登録して録画予約情報群544を更新する。
録画装置計時手段474は、例えば内部クロックなどの基準パルスに基づいて現在時刻を認識する。そして、この録画装置計時手段474は、認識した現在時刻に関する時刻情報を適宜出力する。
録画手段475は、録画装置400の録画予約情報群544に記載された録画予約情報544Bに基づいて、放送番組の録画を実施する。具体的には、録画手段475は、録画予約情報544Bの録画予約基本情報544Cに記載されている例えば録画予約日付や開始・終了時刻、放送番組を放送する放送局のチャンネル情報や番組名、画質などの設定事項の情報を参照する。そして、録画手段475は、録画装置計時手段474にて出力される現在日時と指定された日時とが一致したと判断すると、放送番組のコンテンツの録画を実施する。この放送番組のコンテンツは、例えばハードディスク450上に録画コンテンツ情報として記録する。この時、放送番組のコンテンツには、それぞれ固有の録画番組IDが割り振られる。
そして、録画手段475は、録画した放送番組についての録画番組情報545Bを生成する。具体的には、録画手段475は、録画した番組のコンテンツ毎に割り振られる録画番組IDから録画番組ID情報545Cを生成する。そして、録画手段475は、録画予約情報544Bに基づいて、録画した放送番組の録画番組基本情報545Dを生成する。また、録画手段475は、録画予約情報544Bのキーワード情報544Dに基づいて、録画した放送番組に関連するキーワード情報545Eを生成する。そして、これらの録画番組ID情報545Cと録画番組基本情報545Dとキーワード情報545Eとから録画番組情報545Bを生成する。また、録画番組情報数545Aに記載される値を例えば1増加させる。その後、この録画番組情報数545Aと録画番組情報545Bとを録画番組情報群545に登録して更新する。また、録画手段475は、録画が完了した放送番組に関する録画予約情報544Bを録画予約情報群544から消去する。
〔情報処理システムの動作〕
次に、この録画システム100の動作を図17ないし図20に基づいて説明する。図17は、端末装置300における目的地に関する情報を取得して目的地情報を生成するフローチャートである。図18は、録画装置400におけるキーワード情報の生成処理を示すフローチャートである。図19は、録画装置400における放送番組の録画予約処理を示すフローチャートである。図20は、端末装置300における録画番組情報の処理を示すフローチャートである。
まず、端末装置300の目的地情報の生成処理を図17に基づいて説明する。
端末装置300は、記憶手段340に記憶される地図情報に基づいて、端末表示部330に地図情報を表示させる。この端末表示部330に表示された地図情報に対して、ユーザは、端末装置300の端末入力部320にて、目的地を設定する旨の設定入力を実施する。そして、端末装置300の目的地認識手段361は、ユーザの入力操作により入力された設定入力を認識する(ステップS101)。
そして、目的地認識手段361は、ステップS101で認識した目的地に関する地点情報510を取得する(ステップS102)。その後、目的地認識手段361は、地点情報510から目的地に関する位置情報511を取得し(ステップS103)、さらに地点情報510から目的地に関する地点付加情報513を取得する(ステップS104)。
そして、目的地認識手段361は、取得した地点付加情報513から名称情報521を取得し(ステップS105)、取得した位置情報511から目的地位置情報522を取得する。さらに、これらの名称情報521および目的地位置情報522から目的地に関する目的地情報520を生成する(ステップS106)。
ここで生成された目的地情報520は、通信回線接続部310にて端末信号Stに変換され、ネットワーク200を介して録画装置400に送信される(ステップS107)
次に、録画装置400のキーワード生成処理を図18に基づいて説明する。
録画装置400のネットワークインターフェース440は、端末装置300から送信される端末信号Stをネットワークインターフェース440にて受信する(ステップS111)。そして端末信号Stはネットワークインターフェースにて処理記録装置信号Strに変換されてCPU470に送信される。
そして地点情報認識手段471は、処理端末信号Strに含まれる目的地情報520を取得する。次に地点情報認識手段471は、目的地情報520に基づいてキーワード情報543Bを生成する(ステップS112)。具体的には、地点情報認識手段は、目的地情報520の名称情報521に基づいてキーワード543Cを生成し、目的地位置情報522に基づいてキーワード付加情報543Dを生成する。
その後、地点情報認識手段471は、ステップS112で生成したキーワード情報543Bをキーワード情報群543に登録し(ステップS113)、キーワード情報数543Aを例えば1増加させて更新する(ステップS114)。
次に録画装置400の録画予約処理を図19に基づいて説明する。
録画装置400のハードディスク450に記録されているキーワード情報群543がステップS111からステップS114の処理によって更新したとき、または、チューナ420にて放送波を受信して映像音声複合部430で新たな番組付帯情報542が取得されたとき、録画装置400は、録画予約処理を実施する(ステップS121)。キーワード情報群543が更新されないときや番組付帯情報542が更新されないときは特に処理を実施しない。
ステップS121において録画予約処理を実施する場合、まず、CPU470は内部変数nを初期化する(ステップS122)。内部変数nは、録画処理を順次行うための処理変数である。具体的には、内部変数nを初期化し、例えば初期値1を設定する。なお、ここでは初期値を1としたが、初期値として設定する値はこれに限らない。
そして、録画予約手段473は、内部変数nとキーワード情報数543Aとを比較する(ステップS123)。ここで、内部変数nがキーワード情報数より大きくなる場合は処理を終了させる。
一方、ステップS123で内部変数nがキーワード情報数以下となる場合、録画予約手段473は、キーワード情報群543のキーワード情報543Bを取得する。そして、この時、録画予約手段473は、例えばキーワード情報群543に記載されているキーワード情報543の先頭からn番目に記載されるキーワード情報543Bを取得する(ステップS124)。このn番目に記載されるキーワード情報543Bのことを以後対象キーワード情報と呼ぶ。なお、ステップS124において、録画予約手段473は、キーワード情報群543に記載されているキーワード情報543の先頭からn番目に記載されるキーワード情報543Bを取得するとしたが、これに限らない。例えば、録画予約手段473は、キーワード情報543Bの更新日時の新しいものから順にn番目に記載されたキーワード情報543Bを取得してもよく、すなわち、キーワード情報543Bの選択方法は特に限定されない。
次に、録画予約手段473は、ハードディスク450上に記録されている番組付帯情報542を取得する。そして、この番組付帯情報542の一部または全部を検索範囲に設定し、この検索範囲内の先頭に記載されている番組を選択する(ステップS125)。この選択された番組を以後対象番組と呼ぶ。その後、この対象番組に関する番組情報を番組付帯情報542から取得する(ステップS126)。
そして、ステップS126にて取得した対象番組の番組情報の中に対象キーワード情報が含まれているかを検索する(ステップS127)。この時、対象キーワード情報に含まれるキーワード543Cが参照され、キーワード543Cが対象番組の番組情報中に記載されている検索して調査する。
このステップS127において、対象番組の中に対象キーワード情報が含まれていない場合、録画予約手段473は、対象番組を変更する(ステップS128)。具体的には、録画予約手段473は、番組付帯情報542上に記載されている前回の対象番組の次に記載されている番組と次の対象番組として設定する。
また、ステップS127において、対象番組の中に対象キーワード情報が含まれている場合、録画予約手段473は、録画予約情報群544を参照して既に同じ番組が記載されていないかを確認する(ステップS129)。具体的には、録画予約手段473は、録画予約情報群544に記載されている録画予約情報544Bの録画予約基本情報544Cの例えば放送日付や開始・終了時間、放送局のチャンネル情報や番組名などの情報を順次検索する。
そして、ステップS129で録画予約情報群544に同じ番組情報の録画予約情報が登録されている場合、既に登録されている録画予約情報544Bのキーワード情報544Dに対象キーワード情報を追加する(ステップS130)。その後、ステップS128に進み、対象番組を更新する。また、ステップS130において録画予約情報544Bに対象キーワード情報がすでに登録されている場合は、特に処理を行わずにステップS128に進む。
ステップS129において、録画予約情報群544に同様の番組情報を持つ録画予約情報が登録されていなかった場合、録画予約手段473は、新たに録画予約情報を生成する(ステップS131)。具体的には、録画予約手段473は、番組付帯情報542から対象番組の番組情報を取得する。ここで取得される番組情報は、例えば、放送日付や開始・終了時間、放送局のチャンネル情報や番組名などが例示できる。そして、これらの番組情報に基づいて録画予約基本情報を生成する。また、録画予約手段473は、対象キーワード情報に基づいて、録画予約情報544Bのキーワード情報544Dを生成する。なお、録画予約基本情報は、録画時の画質などの諸設定情報を備える構成としてもよい。この場合は、例えば端末装置300の端末入力部320にて録画時の諸設定に関する設定入力を受信し、この設定入力を目的地情報520とともに録画装置400に送信する構成とすればよい。
そして、録画予約手段473は、ステップS131にて生成した録画予約情報544Bを録画予約情報群544に登録し(ステップS132)、録画予約情報数544Aの値を例えば1増加させて更新する(ステップS133)。その後、ステップS128に進み、対象番組を更新する。
また、ステップS128において、対象番組を更新した後、録画予約手段473は、全ての対象番組を検索したかを判断する(ステップS133)。ステップS133において未検索の対象番組が存在する場合は、ステップS126に戻り、再び対象番組の番組情報を取得する。一方、ステップS133において、全ての対象番組の番組情報を検索した場合は、内部変数nを例えば1増加させてステップS123に戻る。以上のように、キーワード情報群543に登録されている全てのキーワード情報543Bについて番組付帯情報542の番組情報を検索するようにループ処理を実施する。
その後、録画手段475は、録画予約情報群544に登録された録画予約情報544Bに基づいて、放送番組の録画処理を実施する。そして、録画した番組に基づいて前述したような録画コンテンツ情報546および録画番組情報545を生成する。その後、録画手段475は、生成した録画番組情報545Bを端末装置300に適宜送信する。
次に端末装置300におけるコンテンツリスト333の表示処理を図20に基づいて説明する。
端末装置300の通信回線接続部310は、録画装置400からの端末信号Stを受信すると、処理端末信号Sttに変換して処理部360に送信する。処理部360の録画情報認識手段364は、処理端末信号Sttに記載された録画番組情報545Bを取得する(ステップS141)。
そして、録画情報認識手段364は、取得した録画番組情報545Bに基づいて、目的地位置情報531を取得し(ステップS142)、この目的地位置情報531に対応する地図情報を認識する(ステップS143)。具体的には、録画情報認識手段364は、録画番組情報545Bに記載されるキーワード情報545Eを認識する。次に、録画情報認識手段364は、記憶手段に記憶している地点情報510に記載されている地点付加情報510の地点付加情報513を読み込み、キーワード情報545Eと一致する地点付加情報513を検索して取得する。そして、この地点付加情報513と対応する位置情報511および地図表示用データ512を取得する。
次に、録画情報認識手段364は、ステップS142およびステップS143において取得した目的地位置情報511、地図表示用データに512、及び録画番組情報545Bに基づいて、図10に示すようなコンテンツリスト情報530を生成する(ステップS144)。具体的には、録画情報認識手段364は、ステップS142にて取得した目的地位置情報511、録画番組情報545Bの録画番組ID情報545C、録画番組基本情報545D、キーワード情報545Eに基づいて、目的地情報531、録画番組ID情報532、録画番組基本情報533、名称情報534を構成とするコンテンツリスト情報530を生成する。
そして、録画情報認識手段364は、端末表示部330に番組確認アイコンを表示させる処理を表示制御手段363に実施させる(ステップS145)。具体的には、図9に示すように、録画情報認識手段364は、コンテンツリスト530の目的地位置情報531で示される位置情報に基づいて、地図情報の目的地近傍に番組確認アイコンを重畳させて表示させる。
その後、ユーザによるこの番組確認アイコンを選択する旨の情報が端末入力部より設定入力されると、図9に示すようなコンテンツリスト333を表示画面上に表示させる(ステップS146)。
〔情報処理システムの作用効果〕
上述したように、本実施の形態では、端末装置300は、地図情報を記憶する記憶手段と、目的地情報520を取得する目的地認識手段361とを備え、録画装置400は、番組付帯情報542を取得するチューナ420と、目的地情報520からキーワード情報543を生成し、番組付帯情報542からこのキーワード情報543を含む放送番組の番組情報を検索して録画予約情報544Bを取得する録画予約手段473と、録画予約情報544Bの録画予約基本情報544Cに従って放送番組をハードディスク450に録画するとともに録画した放送番組に関する録画番組情報545Bを取得する記録手段と、を有する。そして、録画装置400から端末装置300に録画番組情報545Bが送信されると、端末装置300の表示制御手段363は、録画番組情報545Bに基づいて目的地情報に関する放送番組が録画された旨を端末表示部330に表示させる。
これにより、ユーザが端末装置300は端末表示部330に表示される地図情報から目的地に関する情報を入力することで、録画装置は、目的地情報に基づいた放送番組を録画することができ、さらにその録画番組情報を端末装置300に送信し、端末装置300の端末表示部330で表示させるので、録画した放送番組を即座にユーザに知らせることができる。従って、ユーザは、録画装置400で改めて録画予約作業をする必要がなく、録画装置400が目的地情報に基づいて番組付帯情報から放送番組を検索して録画するので、ユーザが放送番組を調べる必要がない。よって、容易に放送番組の録画予約が行える。そして、録画が完了した際には、端末表示部330の放送番組の録画が完了した旨が表示されるので、ユーザは録画した番組をすぐに確認することができる。
また、本実施の形態では、ネットワーク200を介して端末装置300と録画装置400とを通信可能に接続している。これにより、例えば端末装置300として車載用のナビゲーション装置などを用い、録画装置400として自宅にあるハードディスク録画装置を用いたような場合で、端末装置300と録画装置400とが遠く離れた位置にあったとしてもネットワーク200を介した情報通信が可能となる。従って、どのような場所からも放送番組の録画予約処理が実施できる。
さらに、番組付帯情報取得手段472は、放送局から送信される放送波を受信し、この放送波に含まれる番組付帯情報542を取得しているので、すでにある例えばEPG情報などを利用可能となり、新たに番組付帯情報を作成する必要がない。
そして、録画予約手段473は、番組付帯情報542からキーワード情報543Bに一致する記載がある番組情報を検索して録画予約情報544Bを生成して録画予約情報群544に登録し、録画手段475は、この録画予約情報群544に記載される録画予約情報544Bを順次録画している。これにより、キーワード情報543Bに関する番組情報を複数取得した場合でも、これらの放送番組の番組情報に基づく録画予約情報544Bを録画予約情報群544に登録して蓄積することができる。従って、キーワード情報543に関する放送番組を確実に録画することができる。
〔実施の形態の変形例〕
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
本実施の形態において、番組付帯情報542は、チューナ420に接続されたアンテナ480から放送波を受信し、放送波に含まれる番組付帯情報542を取得するとしたが、これに限らない。例えば、番組付帯情報542は、ネットワークインターフェース440から例えばインターネットなどのネットワークを介して受信されるものであってもよい。
また、本実施の形態において、端末装置300と録画装置400とは、別構成とし、ネットワークを介して接続されるとしたが、これに限らない。例えば、端末装置300と録画装置400を一体にして1台の装置から構成してもよい。この場合、通信手段は装置内部のバスなどから構成する。このようにすることで、両装置の共通部分を共有することができるので、装置を小型化することができ、また外部通信手段を必要としないので処理速度が上昇する。
本実施の形態において、端末装置300は、表示制御装置363を備え、表示制御手段363は、端末表示部330に地図情報を表示させて報知するとしたが、これに限らない。例えば、報知手段として地理情報を音声による報知する音声制御部および音声出力部を備えた構成としてもよい。また、表示制御手段363により端末表示部330に地図情報を表示し、さらに音声による報知を実施する構成としてもよい。
本実施の形態では、地理情報として地図情報を用いたが、これに限らない。例えば、電車やバス、飛行機などの路線図や時刻表であってもよく、旅行会社や宿のガイド情報を管理する端末装置から名称情報を得る構成としてもよい。このようにすることで、より広範囲なキーワードを取得することができ、ユーザの利便性が高まる。
また、本実施の形態において、録画装置400は、録画予約手段473にて録画予約情報544Bを生成し、この録画予約情報544Bに従って録画処理が実施されたが、これに限らない。例えば、録画装置400の録画予約手段473は、キーワード情報に関する放送番組を検索中に現在放送中の番組情報を取得した場合、録画予約情報544Bを生成せずに即座に録画手段475に録画処理させるような構成としてもよい。
このようにすることで、録画予約処理介さないために処理を高速化することができる。さらに、現在放映中の番組も見逃さずに録画することができる。
さらに、現在視聴中の番組にキーワード情報に該当する内容のコンテンツが存在した場合、その時点から録画処理を開始してもよい。このようにすることで番組付帯情報以外の
ユーザが番組を取得する機会が大きくなり、ユーザメリットが大きくなる。
本実施の形態において、目的地情報は、ユーザの指定した地点を名称情報として取得し目的地情報520を生成するとしたが、これに限らない。例えば、指定した目的地を示す地点から所定エリア、例えば半径1キロメートルに含まれる地点情報の名称情報を取得し、目的地情報520を生成するものであってもよい。また、目的地の周辺地域の範囲は、その他ユーザによる設定入力により取得できる構成としてもよい。さらに、目的地周辺の地点情報を適宜選択できる構成とし、ユーザの端末入力部320による設定入力により取得する構成としてもよい。
このように目的地の周辺地域の地点情報を目的地情報にすることで、録画装置400で検索される放送番組のキーワード情報が多くなる。これにより、例えば番組情報に目的地のキーワードが含まれない放送番組であっても、その周辺地域の地点情報を番組情報として含んでいれば、その放送番組を録画することができる。従って、目的地に限定されないで目的地周辺の地域を含む放送番組を検索することができるので、より多くの番組を検索してユーザによってより適した番組を見つけることができる。
また、ユーザにとって目的地周辺の今まで未知であった地点の情報に関する番組を検索できるので、例えば旅行などを計画する際に非常に有益な情報を得ることができる。
このような場合、端末装置300における目的地情報のステップS102からステップS106の処理は、例えば図21に示すような処理に置き換えることができる。図21において、まず、端末装置300は、ユーザによる端末入力部320の設定入力により目的地に関する地点情報を取得する(ステップS201)。ここで対象地点情報とは、現在対象としている仮の地点情報のことを意味する。
そして、目的地認識手段361は、対象地点情報の位置情報を地点情報510から取得し(ステップS202)、対象地点の地点付加情報513を取得する(ステップS204)。そして、取得した地点付加情報513から、名称情報を取得する(ステップS204)。ここで、目的地認識手段361は、同じ名称情報を持つものが存在するかどうかを判定する(ステップS205)。そして、ステップS205において、同じ名称情報を持つデータが他に存在する場合は対象地点情報を更新する(ステップS206)。一方、他に同じ名称情報をもつデータが存在しない場合は目的地情報を生成し(ステップS207)、ステップS206に進んで対象地点情報を更新する。その後、目的地認識手段361は、目的地の周辺の全ての地点情報を調査したかを判断し(ステップS208)、未調査の地点情報が存在する場合は、ステップS202に戻る。
このように目的地情報520の取得処理を変更することにより、同じ名称情報を含む目的地情報を生成することによって生じるキーワード情報の重複を避けることができる。従って、無駄なメモリや処理を減らすことができ、処理を効率化することができる。
また、例えば端末装置300として例えばナビゲーション装置などを適用し、出発地から目的地までのルート検索を可能とする構成としてもよい。この場合、端末装置は、例えば、第1地理情報としての出発地位置情報を認識する出発地認識手段と、第2地理情報としての目的地位置情報を認識する目的地認識手段361と、出発地から目的地までの経路を探索して経路情報としてのルートを取得する経路探索手段と、などを備えた構成とする。そして、目的地認識手段361は、経路探索手段にて取得し出発地から目的地までのルート上に存在する地点情報を取得して、これらの地点情報に基づいて目的地情報を生成する構成とする。さらにルート検索手段にて検索したルート上において、ユーザが立ち寄りたいと所望する地点を適宜選択して名称情報を取得する構成としてもよく、また、ルート上の周辺地域の地点を取得して目的地情報として認識する構成としてもよい。
このようにすることで、例えば旅行などを計画した際に旅行先までの間のルート上の情報を録画装置400に録画することができ、旅行先だけでなくルート上の様々な地点情報を知ることができる。従って、例えば旅行などを計画するときにより有利に計画を進めることができる。
さらに、地点情報510の地点付加情報513のそれぞれに、付加情報としての優先度やジャンル情報を設ける構成にしてもよい。これには、例えばユーザによる設定入力により、所定の優先度より低い地点情報は取得しない構成としたり、また所定のジャンルのみの地点情報を取得する構成としたりするなどすればよい。このようにすれば、優先度に違いやジャンル情報の違いなどによって、名称情報をフィルタリングすることができるとともに、よりユーザの要望に即した名称情報を取得することができる。従って、ユーザにとって無意味な番組が録画されてしまうなどの不都合を回避することができ、地図情報に重畳されて表示される番組確認アイコン332の数もより適切に調整することができる。さらに、メモリ使用効率や処理効率を向上させることができる。
さらに、本実施の形態では、ユーザの設定入力により目的地に関する情報を取得するものとしたが、これに限らない。例えば、端末装置300に例えば車載用のナビゲーション装置を用いた場合などにおいて、すでに設定されている走行情報に基づいてキーワードを抽出する構成としてもよい。また、何度も通過した地点やルートが存在する場合には、この頻繁に通る地点やルートに対してキーワード抽出を行う構成としてもよい。
このような構成にすると、ユーザにとって馴染みのあるルートや地点に関する放送番組を録画することができる。従って、ユーザにとって興味のある番組を録画することができるだけでなく、その地点やルート上の情報を録画することでユーザが知らなかったより詳細な情報を得る可能性もあり、利便性を向上させることができる。
本実施の形態において、録画情報認識手段364は、録画装置400から端末装置300に送信される録画情報に基づいてコンテンツリスト情報を取得するとしたが、これに限らない。例えば、録画情報認識手段364は、録画装置400から例えば録画が完了した旨の情報のみ受信し、端末表示部330に番組確認アイコン332を表示させ、ユーザがこの番組確認アイコン332を選択することで録画装置400に記録されている録画番組情報545Bにリンクするものであってもよい。
本実施の形態において、録画予約手段473は、ステップS125において、キーワード情報群543に記載されているキーワード情報543の先頭からn番目に記載されるキーワード情報543Bを取得するとしたが、これに限らない。例えば、録画予約手段473は、キーワード情報543Bの更新日時の新しいものから順にn番目に記載されりキーワード情報543Bを取得してもよく、すなわち、キーワード情報543Bの選択の仕方は特に問われない。
また、本実施の形態において、端末装置300は、録画番組情報を受信するコンテンツリスト情報530を生成し、端末表示部330に番組確認アイコン332を表示させて、端末入力部320から番組確認アイコン332を選択する旨の設定入力が送信されるとコンテンツリスト情報530に基づいてコンテンツリスト333を表示させるとしたが、これに限らない。例えば、番組確認アイコン332を選択する旨の設定入力が送信されるとコンテンツリスト情報530に示される録画番組のコンテンツを再生させる構成としてもよい。また、端末表示部330に表示されるコンテンツリスト333からユーザの所望する番組情報を選択する旨の設定入力を受信すると、コンテンツリスト情報530に示される録画番組のコンテンツを再生させる構成としてもよい。このような場合、例えばストリーミング処理などによって録画装置400から端末装置へ録画番組を送信して録画番組のコンテンツを再生する。これにより、ユーザは、端末装置300の端末表示部330上ですぐに録画された番組を確認して視聴することができる。また、端末装置300にナビゲーション装置などを用いた場合、旅行先などにおいてこの端末装置を用いて録画番組のコンテンツを再生して視聴できる。さらに、前述したように例えば端末装置300と録画装置400とが一体化した装置をもちいると、両装置における通信速度が速くなり、コンテンツの再生を快適にすることができる。
[実施形態の作用効果]
上述の通り、本実施形態では、端末装置300は、地図情報を記憶する記憶手段と、目的地情報520を取得する目的地認識手段361とを備え、録画装置400は、番組付帯情報542を取得するチューナ420と、目的地情報520からキーワード情報543を生成し、番組付帯情報542からこのキーワード情報543を含む放送番組の番組情報を検索して録画予約情報544Bを取得する録画予約手段473と、録画予約情報544Bの録画予約基本情報544Cに従って放送番組をハードディスク450に録画するとともに録画した放送番組に関する録画番組情報545Bを取得する記録手段と、を有する。そして、録画装置400から端末装置300に録画番組情報545Bが送信されると、端末装置300の表示制御手段363は、録画番組情報545Bに基づいて目的地情報に関する放送番組が録画された旨を端末表示部330に表示させる。
これにより、ユーザが端末装置300は端末表示部330に表示される地図情報から目的地に関する情報を入力することで、録画装置は、目的地情報に基づいた放送番組を録画することができ、さらにその録画番組情報を端末装置300に送信し、端末装置300の端末表示部330で表示させるので、録画した放送番組を即座にユーザに知らせることができる。
本実施の形態の録画システムの概略を示すブロック図である。 端末装置の概略を示すブロック図である。 地図情報を構成する表示用データのテーブル構造を模式的に示す概念図である。 地図情報を構成するマッチングデータのテーブル構造を模式的に示す概念図である。 地図情報の各地点に関する地点情報のテーブル構造を示す概念図である。 端末装置の処理部の構成を示すブロック図である。 目的地情報のテーブル構造を示す概念図である。 表示手段としての端末表示部に表示される画面表示の一例を示した図である。 表示手段としての端末表示部に表示される画面表示の一例を示した別の図である。 図9における画面表示に用いられる録画コンテンツ情報を示す概念図である。 録画装置の概略を示すブロック図である。 録画装置の記録媒体に記録されるデータ構造を示す概念図である。 図12に示されるデータ構造の一部を構成するキーワード情報群を示す概念図である。 図12に示されるデータ構造の一部を構成する録画予約情報群を示す概念図である。 図12に示されるデータ構造の一部を構成する録画番組情報群を示す概念図である。 録画装置のCPUの構成を示すブロック図である。 端末装置における目的地情報を生成するフローチャートである。 録画装置におけるキーワード情報の生成処理を示すフローチャートである。 録画装置における放送番組の録画予約処理を示すフローチャートである。 端末装置における録画番組情報の処理を示すフローチャートである。 本実施の変形例における目的地情報を生成するフローチャートである。
符号の説明
100 録画システム
150 記憶手段
200 ネットワーク
300 端末装置
310 送信手段としての通信回線接続部
320 入力手段としての端末入力部
330 表示手段としての端末表示部
340 記憶手段
380 表示制御部
400 記録装置としての録画装置
440 受信手段としてのネットワークインターフェース
450 記録媒体としてのハードディスク
472 放送番組情報取得手段としての番組付帯情報取得手段
473 目的番組取得手段としての録画予約手段
475 記録手段としての録画手段
520 位置情報としての目的地情報
542 放送番組情報としての番組付帯情報
543B キーワード情報
544B 目的番組情報としての録画予約情報
545B 録画番組情報

Claims (9)

  1. 端末装置と、放送番組を記録する記録装置と、前記端末装置および前記記録装置の間を通信可能に接続する通信手段と、を備えた情報処理システムであって、
    前記端末装置は、
    地理情報を記憶する地理情報記憶手段と、
    前記地理情報の出発位置に関する第1地理情報および目的位置に関する第2地理情報を取得する地理情報取得手段と、
    前記第1地理情報および第2地理情報で示される区間の経路を前記地理情報上で探索して経路情報を取得する経路探索手段と、
    前記地理情報において、前記経路情報中に含まれている所定の位置を示す地理特定情報を前記記録装置に前記通信手段を介して送信する送信手段と、を有し、
    前記記録装置は、
    前記端末装置から送信される前記地理特定情報を受信する受信手段と、
    前記放送番組の番組付帯情報を取得する放送番組情報取得手段と、
    受信した前記地理特定情報をキーワードとして、前記番組付帯情報から前記地理特定情報に関連する目的番組情報を取得し、この目的番組情報に対応する放送番組のコンテンツを録画予約する旨の録画予約情報を生成する録画予約手段と、
    前記録画予約情報に基づいて、前記目的番組情報に対応する放送番組である目的番組および前記目的番組情報を記録媒体に記録する録画手段と、
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  2. 請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
    前記地理特定情報は、前記地名情報であることを特徴とした情報処理システム。
  3. 請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
    前記地理特定情報は、位置情報であることを特徴とした情報処理システム。
  4. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の情報処理システムであって、
    前記端末装置は、前記地理特定情報を入力する入力手段を備え、
    前記地理情報取得手段は、前記入力手段から入力される地理特定情報に基づいて前記第1地理情報および第2地理情報を取得する
    ことを特徴とした情報処理システム。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の情報処理システムであって、
    前記端末装置は、地理情報を表示手段に表示させる表示制御手段を備えた
    ことを特徴とした情報処理システム。
  6. 請求項5に記載の情報処理システムであって、
    前記表示制御手段は、前記記録装置にて取得した前記目的番組情報を前記表示手段に表示させる
    ことを特徴とした情報処理システム。
  7. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の情報処理システムであって、
    前記地理情報取得手段は、1つの地理特定情報を認識すると、その地理特定情報で示される位置の周辺地域に関する情報を認識し、この周辺地域に関する地理特定情報を同時に取得する
    ことを特徴とした情報処理システム。
  8. 地理情報を記憶する地理情報記憶手段と、前記地理情報の出発位置に関する第1地理情報および目的位置に関する第2地理情報を取得する地理情報取得手段と、前記第1地理情報および第2地理情報で示される区間の経路を前記地理情報上で探索して経路情報を取得する経路探索手段と、前記地理情報において、前記経路情報中に含まれている所定の位置を示す地理特定情報を前記記録装置に前記通信手段を介して送信する送信手段と、を備える端末装置に通信手段を介して接続される記録装置であって、
    前記端末装置から送信される前記地理特定情報を受信する受信手段と、
    前記放送番組の番組付帯情報を取得する放送番組情報取得手段と、
    受信した前記地理特定情報をキーワードとして、前記番組付帯情報から前記地理特定情報に関連する目的番組情報を取得し、この目的番組情報に対応する放送番組のコンテンツを録画予約する旨の録画予約情報を生成する録画予約手段と、
    前記録画予約情報に基づいて、前記目的番組情報に対応する放送番組である目的番組および前記目的番組情報を記録媒体に記録する録画手段と、
    を備えたことを特徴とした記録装置。
  9. 端末装置において、地理情報の出発位置に関する第1地理情報および目的位置に関する第2地理情報を取得し、
    前記第1地理情報および第2地理情報で示される区間の経路を前記地理情報上で探索して経路情報を取得し、
    前記経路情報中に含まれている所定の位置を示す地理特定情報を前記記録装置に前記通信手段を介して送信し、
    前記記録装置において、前記放送番組の番組付帯情報を取得して受信した前記地理特定情報をキーワードとして、前記番組付帯情報から前記地理特定情報に関連する目的番組情報を取得し、この目的番組情報に対応する放送番組のコンテンツを録画予約する旨の録画予約情報を生成し、前記録画予約情報に基づいて、前記目的番組情報に対応する放送番組である目的番組および前記目的番組情報を記録媒体に記録する
    ことを特徴とする情報処理方法。
JP2004006852A 2004-01-14 2004-01-14 情報処理システム、記録装置、情報処理方法 Expired - Fee Related JP4399275B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006852A JP4399275B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 情報処理システム、記録装置、情報処理方法
US11/033,449 US20050197059A1 (en) 2004-01-14 2005-01-12 Information processing system, terminal unit, recording device, information processing method, program thereof and recording medium storing the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006852A JP4399275B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 情報処理システム、記録装置、情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203957A JP2005203957A (ja) 2005-07-28
JP4399275B2 true JP4399275B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=34820698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006852A Expired - Fee Related JP4399275B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 情報処理システム、記録装置、情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050197059A1 (ja)
JP (1) JP4399275B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7099770B2 (en) * 2003-09-08 2006-08-29 Axonn L.L.C. Location monitoring and transmitting device, method, and computer program product using a simplex satellite transmitter
JP2005260856A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 番組録画システム、通信端末、録画再生装置
US9602884B1 (en) 2006-05-19 2017-03-21 Universal Innovation Counsel, Inc. Creating customized programming content
US11363347B1 (en) 2006-05-19 2022-06-14 Universal Innovation Council, LLC Creating customized programming content
WO2008005012A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-10 Axonn Llc Asset management device and method using simplex satellite transmitter augmented with local area transceiver
JP5008930B2 (ja) * 2006-09-19 2012-08-22 三菱電機株式会社 番組情報検索システム
KR101463808B1 (ko) * 2007-10-17 2014-11-20 엘지전자 주식회사 방송수신 휴대단말기
JP2010093531A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Clarion Co Ltd 番組情報表示装置及びその方法
US8983273B2 (en) * 2011-09-02 2015-03-17 Google Inc. Selectively recording media content
EP2999212B1 (en) * 2013-05-17 2018-07-04 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Program recording method and navigation device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347872B2 (ja) * 1994-03-25 2002-11-20 クラリオン株式会社 ラジオ受信機
US7032236B1 (en) * 1998-02-20 2006-04-18 Thomson Licensing Multimedia system for processing program guides and associated multimedia objects
US6769127B1 (en) * 2000-06-16 2004-07-27 Minerva Networks, Inc. Method and system for delivering media services and application over networks
US7028329B1 (en) * 2000-10-13 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Remote accessible programming
JP4587151B2 (ja) * 2000-12-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 インターネットdtvシステム、並びに、コマーシャルサーバ及びその制御方法
GB0303176D0 (en) * 2003-02-12 2003-03-19 Video Networks Ltd A system for capture and selective playback of broadcast programmes

Also Published As

Publication number Publication date
US20050197059A1 (en) 2005-09-08
JP2005203957A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050197059A1 (en) Information processing system, terminal unit, recording device, information processing method, program thereof and recording medium storing the program
JP2004309368A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、経路データ生成プログラム、および、ナビゲーションシステムにおけるサーバ装置
JP2005181146A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
US20110010376A1 (en) Location search device, location search method, and computer-readable storage medium storing location search program
CN106027621A (zh) 一种基于地理位置信息的推送显示方法及其系统
JP4675376B2 (ja) 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2002365075A (ja) ドライブプラン作成装置及び方法、ナビゲーション装置、車載用電子システム、及びコンピュータプログラム
US20060064243A1 (en) Output control device, method thereof, program thereof, and recording medium storing the program
US20130142019A1 (en) Vehicular apparatus and music piece acquisition system
US7640241B2 (en) Sports information viewing method and apparatus for navigation system
JP2007279004A (ja) 交差点検索装置および交差点検索方法
JP6652326B2 (ja) コンテンツ起動制御装置、コンテンツ起動方法、およびコンテンツ起動システム
JPWO2006080492A1 (ja) 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2011112496A (ja) 地図情報検索装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2006308365A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用のプログラム
JPWO2009011035A1 (ja) 立寄り場所候補情報登録装置、立寄り場所候補情報登録方法、立寄り場所候補情報登録プログラム及び記憶媒体
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP6037554B2 (ja) 電子番組表情報生成システム、電子番組表情報生成サーバ、受信機、電子番組表情報生成方法及びプログラム
JP2006350089A (ja) 交通情報処理データベース、交通情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP2008309720A (ja) 情報検索端末装置、情報検索方法、情報検索プログラム及び記憶媒体
KR20030084784A (ko) 지도 편집 및 표시장치, 지도 관리 시스템, 지도 관리방법, 및 지도 저장 매체
JP2019003285A (ja) 情報表示装置および情報表示システム
JP2005084291A (ja) 地図名称検索機能を備えた電子装置および地図名称の検索方法
JP2009266073A (ja) 住所検索装置、住所検索方法及び住所検索プログラム
JP2006226892A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees