JP4397206B2 - 合成樹脂被覆材の製造方法 - Google Patents

合成樹脂被覆材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4397206B2
JP4397206B2 JP2003346863A JP2003346863A JP4397206B2 JP 4397206 B2 JP4397206 B2 JP 4397206B2 JP 2003346863 A JP2003346863 A JP 2003346863A JP 2003346863 A JP2003346863 A JP 2003346863A JP 4397206 B2 JP4397206 B2 JP 4397206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
synthetic resin
base material
coating layer
blended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003346863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005112943A (ja
Inventor
恭平 来田
義臣 堀口
揚平 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2003346863A priority Critical patent/JP4397206B2/ja
Publication of JP2005112943A publication Critical patent/JP2005112943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397206B2 publication Critical patent/JP4397206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、合成樹脂被覆材の被覆層にあたかも本木の如き質感と美麗な木目を付与した合成樹脂被覆材の製造方法に関する。
特開平 9−117951号公報 特開平10−119110号公報 従来、鋼管等の金属管や紙管等の芯材に木粉を配合した合成樹脂を被覆した木質調の合成樹脂被覆材が知られている。 又、特開平9−117951号公報には「樹脂被覆鋼管の被覆樹脂は、木粉を混合した、流動性が良好な熱可塑性の合成樹脂に、黒、茶、赤その他多色の着色耐熱グレードペレットを混入させ、押し出し成形機における加熱筒の中央部付近から前方部分の加熱温度を165℃〜180℃の範囲で溶融させて押し出し成形し、同被覆樹脂に木目模様が形成されていることを特徴とする木目模様樹脂被覆鋼管。」が提案されている。 又、特開平10−119110号公報には「樹脂被覆鋼管の被覆樹脂は、木粉を混合した、軟化溶融流動性が良好な熱可塑性合成樹脂に、該樹脂よりも軟化溶融温度が高い黒、茶、赤その他多色の着色耐熱グレードペレットを混入し、押し出し成形機の加熱筒における中央部付近から前方部分の加熱温度を165℃〜180℃の範囲に設定して薄肉鋼管の外周を被覆するように押し出し成形されており、且つ溶融樹脂流路に軟化溶融樹脂の流れを薄肉鋼管の円周を等分して分配する配置で複数の仕切りを設け、分配された樹脂の流れに同数のウエルドラインを軸線方向に発生させて柾目の木目模様が形成されていることを特徴とする、柾目模様樹脂被覆鋼管。」が提案されている。
しかしながら上記の如き特開平9−117951号に提案されている木目模様樹脂被覆鋼管においては、合成樹脂から成る被覆層の厚みが1〜3mmの時には適度な木目が形成できるものの、被覆層の厚みが0.5mm以下などのときには濃淡の着色ペレットが混練分散されて濃淡が表現されず、単色になってしまうという問題があった。又、木粉が配合されているために良好な木質調の質感が表現されるものの、木に含まれているリグニンの耐候性が悪く、屋外で太陽光を浴びると退色し易いという問題があった。又、木粉と合成樹脂の界面の強度が弱く、特に被覆層の厚みが薄いときに割れが発生し易いという問題があった。
そこで本発明者は従来の欠点に鑑み鋭意研究の結果、被覆層の厚みが薄いときも美麗な木目が形成され、良好な木質調がありながら耐候性に優れ、割れなどの問題が発生しない合成樹脂被覆材の製造方法を提供する。
本発明請求項1記載の合成樹脂被覆材の製造方法は、長尺の芯材とこの芯材の外壁に被覆された被覆層から成る合成樹脂被覆材であって、この合成樹脂被覆層はスチレン系共重合樹脂を基材とし、この基材にセルロースとEVAからなる樹脂改質剤とが配合されると共に基材より溶融温度の高い、基材と同種の樹脂から成り、基材と異なる濃色を着色したマスターバッチが複数種類配合されて被覆材となされ、前記長尺の芯材にこの被覆材が押し出し被覆されて成ると共に、被覆層の厚みが0.2mm〜0.5mmであるもので、木粉からリグニンが除去されているので、耐候性に優れ、樹脂改質剤が配合されているため、セルロースとスチレン系共重合樹脂との界面での強度が十分あり、割れが発生し易いという問題がない。本発明における樹脂改質剤としては、EVA(エチレン酢ビコポリマー)が用いられる。
また、本発明の合成樹脂被覆材の製造方法は、樹脂改質剤はEVAであるので、セルロースとスチレン系共重合樹脂との密着がよく、界面での割れが発生しにくく、木目が鮮明に発現する。
本発明請求項2記載の合成樹脂被覆材の製造方法は、スチレン系共重合樹脂はAAS樹脂又はAES樹脂であるので、耐候性に優れる。
上述の如く、本発明請求項1記載の合成樹脂被覆材の製造方法は、長尺の芯材とこの芯材の外壁に被覆された被覆層から成る合成樹脂被覆材であって、この合成樹脂被覆層はスチレン系共重合樹脂を基材とし、この基材にセルロースとEVAからなる樹脂改質剤とが配合されると共に基材より溶融温度の高い、基材と同種の樹脂から成り、基材と異なる濃色を着色したマスターバッチが複数種類配合されて被覆材となされ、前記長尺の芯材にこの被覆材が押し出し被覆されて成ると共に、被覆層の厚みが0.2mm〜0.5mmであるもので、木粉からリグニンが除去されているので、耐候性に優れ、樹脂改質剤が配合されているため、セルロースとスチレン系共重合樹脂との界面での強度が十分あり、割れが発生し易いという問題がない。
又、本発明の合成樹脂被覆材の製造方法は、樹脂改質剤はEVAであるので、セルロースとスチレン系共重合樹脂との密着がよく、界面での割れが発生しにくく、木目が鮮明に発現する。
又、本発明請求項2記載の合成樹脂被覆材の製造方法は、スチレン系共重合樹脂はAAS樹脂又はAES樹脂であるので、耐候性に優れ、経時での退色などの問題がない。
以下、図面を参照しながら本発明に付いて説明する。
図1は本発明により得られる合成樹脂被覆材の実施形態の一例を示す断面図である。図に於いて1は芯材であり、この芯材1の表面には被覆層2が形成されている。
芯材1は通常鋼管、アルミ合金管、ステンレス鋼管等の金属管或いはFRP等の硬質合成樹脂管を用いるが、C型等の断面形状であってもよい。しかし強度面を考えると金属管を使用することが好ましい。
被覆層2は合成樹脂から成る基材に、この基材より溶融温度が高い、基材と同種の合成樹脂から成り、基材より濃色となるマスターバッチが複数種類配合され、押出成形などの手段で、芯材1に被覆されている。基材はAAS樹脂を主材料とし、セルロースと樹脂改質剤としてEVAが配合され、これに前記したように基材を着色するマスターバッチと表面加飾用のマスターバッチが配合されている。
本発明において基材に配合されるセルロースとは、木粉からリグニンを除去したもので、耐候性に優れると共に、木質感の発現性に優れる。又、基材に配合される表面加飾用のマスターバッチは、基材の合成樹脂より溶融温度の高い合成樹脂から成り、基材が押出成形されるときに表面加飾用マスターバッチが完全に融けきらず糸状に引き延ばされ、木目が形成される。
本発明においては基材にセルロースが配合されているために木質感に優れるものの、被覆層2が0.2mm〜0.5mmと薄肉であるときは、基材の合成樹脂とセルロースとの界面の密着強度や表面加飾用のマスターバッチと基材の合成樹脂が溶融温度の違いにより、被覆層2に割れが発生し易いという問題を解消するために樹脂改質剤が配合されている。又、この樹脂改質剤の配合により、木目が鮮明に発現する。
本発明により得られる合成樹脂被覆材の実施形態の一例を示す断面図である。
1 芯材
2 被覆層

Claims (2)

  1. 長尺の芯材とこの芯材の外壁に被覆された被覆層から成る合成樹脂被覆材の製造方法であって、この合成樹脂被覆層はスチレン系共重合樹脂を基材とし、この基材にセルロースとEVAからなる樹脂改質剤とが配合されると共に基材より溶融温度の高い、基材と同種の樹脂から成り、基材と異なる濃色を着色したマスターバッチが複数種類配合されて被覆材となされ、前記長尺の芯材にこの被覆材が押し出し被覆されて成ると共に、被覆層の厚みが0.2mm〜0.5mmであることを特徴とする合成樹脂被覆材の製造方法。
  2. スチレン系共重合樹脂はAAS樹脂又はAES樹脂であることを特徴とする請求項1記載の合成樹脂被覆材の製造方法。
JP2003346863A 2003-10-06 2003-10-06 合成樹脂被覆材の製造方法 Expired - Fee Related JP4397206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346863A JP4397206B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 合成樹脂被覆材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346863A JP4397206B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 合成樹脂被覆材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112943A JP2005112943A (ja) 2005-04-28
JP4397206B2 true JP4397206B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=34539647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346863A Expired - Fee Related JP4397206B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 合成樹脂被覆材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397206B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723956B2 (ja) * 2005-09-01 2011-07-13 倉敷紡績株式会社 一体押出成形体および建築用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005112943A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101168311B (zh) 一种新型复合材料及其制备方法
WO2001054884A1 (en) Molded article from thermoplastic composite material and method for producing the same
CN106827707B (zh) 一种仿木木塑共挤型材制备方法
JPH09137675A (ja) 樹脂製窓枠
CN107686608A (zh) 空心玻璃微珠共混改性pvb/abs树脂瓦及其制备方法
US10408225B1 (en) Extruded ceiling fan blade and method of making blade
CN110041676B (zh) 具有金属色彩、光泽度可调的聚乳酸3d打印材料及其制备方法
JP4397206B2 (ja) 合成樹脂被覆材の製造方法
CN106313466A (zh) 一种pvc复合板的制备方法
CN104448569A (zh) 仿大理石纹的免喷涂聚丙烯复合材料及制备方法与应用
CN113736193A (zh) 一种耐候型高分子改色膜及其制备方法
CN102259415A (zh) 一种仿木纹板材的挤出方法
CN103642258A (zh) 一种木塑复合防火板材
US3787280A (en) Resinous product having sharp color definitions therein
FR2675178A1 (fr) Matiere plastique pour la realisation de dalles ou de les de revetements de sols ou de murs et materiau de revetement obtenu.
CN110330756A (zh) 一种低温低翘曲的asa 3d打印线材及其制备方法
JPH0720607B2 (ja) 木材の補修方法
JP2009006716A (ja) 木質感を有する多層押出成形体
CN109438867A (zh) 应用于pc的高光泽、高黑度专用母粒
CN110240790B (zh) 3d打印彩色木塑耗材组合物及其制备方法与应用
JP7496154B2 (ja) 多色木材プラスチック成形材料、その製造法および木材プラスチック複合板
CN111925621B (zh) 一种高光耐候仿石纹组合物及其制备方法
CN111421931B (zh) 一种轻质防腐仿古塑木复合材料板材及其制备方法
CN110396287B (zh) 一种利用回收烟膜母粒制备的低成本黑色fdm打印线材及其制备方法与应用
JP2757155B2 (ja) 樹脂被覆鋼管の被覆樹脂に木目模様を形成する押し出し成形法及び木目模様樹脂被覆鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141030

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees