JP4396888B2 - 二重容器 - Google Patents

二重容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4396888B2
JP4396888B2 JP2004108520A JP2004108520A JP4396888B2 JP 4396888 B2 JP4396888 B2 JP 4396888B2 JP 2004108520 A JP2004108520 A JP 2004108520A JP 2004108520 A JP2004108520 A JP 2004108520A JP 4396888 B2 JP4396888 B2 JP 4396888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
outer container
shoulder cover
fitted
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004108520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005289465A (ja
Inventor
浩行 茂澤
崇泰 岩間
良幸 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2004108520A priority Critical patent/JP4396888B2/ja
Publication of JP2005289465A publication Critical patent/JP2005289465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396888B2 publication Critical patent/JP4396888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は二重容器に関する。
二重容器として、内部の容器を交換するためのリフィル容器とし、外側の容器内に収納したリフィル容器を肩カバーにより固定したものが知られている。(例えば、特許文献1参照)
前記容器は、少なくとも上端を開口させた筒状の外装体内に、注出口を突設したリフィル容器を交換自在に収納させたもので、リフィル容器の注出口を上方に突出させる貫通孔設けた肩カバーを外装体の上端開口部に着脱自在にリフィル容器を装着させ、また、リフィル容器の注出口にキャップを着脱自在に装着させたものであり、リフィル容器の注出口の外周面にフランジが周設されており、該フランジが肩カバーと当接することによりリフィル容器の上方向への遊動が規制され、フランジと肩カバー又は外装体に互いに係合し合う少なくとも一対の係合部が設けられてリフィル容器の軸廻りの空転が規制されている。
特開2000−128161号公報
本発明は従来の如き内容器をレフィル容器として使用する二重容器ではなく、組み付け操作が容易で、一旦組み付ければ確実に各部が固定されて一つの容器として安定した状態を維持でき、そのため収納液の種類によって充填時に内容器体の選択が可能であり、また、内容器体が外方より目視できる状態となる如く外容器体を構成すれば、重厚な装飾性の付与が行えて高級感を発現できる二重容器を提案するものである。
第1の手段として、本発明二重容器は、上端を開口した筒状をなす外容器体2と、前記外容器体2の口部に回転及び抜け出しを防止して周壁11を嵌着し、上端に窓孔12を開口した肩カバー3と、外容器体2内に胴部21を垂下し且つ該胴部21の上端に肩部22を介して起立するとともに、基端部外周を前記窓孔12と同形状に形成した口頸部23を前記窓孔12より突出した状態で前記肩カバー3に係合手段を介して嵌着固定した内容器体4とを備え、前記係合手段は、前記窓孔12周縁部対向位置に設けた互いに並行する一対の支持垂面f1と、前記口頸部23外周基端部の前記各支持垂面f1との対応位置にそれぞれ設けた一対の互いに並行する被支持垂面f2とを、凹凸係合手段を介して乗り越え係合させる如く構成し、前記各支持垂面f 1 間の前記窓孔12周縁部に係合突起17を突設するとともに、前記口頸部23外周基端部の前記係合突起17との対応位置に前記係合突起17が上方から嵌合する係合凹部27を凹設した。
第2の手段として、前記第1の手段に於いて、前記肩カバー3の前記外容器体2に対する回転を防止する手段として、外容器体2の上端に穿設した切欠8に前記肩カバー3の周壁11内面に突設した突部13を嵌着し、前記肩カバー3の前記外容器体2に対する抜け出しを防止する手段として、前記外容器体2の外周上端部の突条9と、前記外容器体外周上端部に嵌合させた肩カバー周壁11内面の突条14とを相互に乗り越え係合させた。
第3の手段として、前記第1の手段に於いて、前記肩カバー3が、前記外容器体2の外周上端部に嵌着した下部周壁11a の上端縁より前記外容器体2上面及び内容器体4の肩部22上面に下面を当接係止するフランジ部11b を介して上方に上部周壁11c を立設した周壁11を備える如く構成した。

本発明の二重容器は、内容器体4に肩カバー3を嵌着した状態で外容器体2に固定しているため、内容器体4が外容器体2に対して吊下状態で嵌合することができ、内容器体4の胴部形状等を種々採用でき、その結果、外容器体2の外面から内容器体4を目視できる状態としたは場合には立体感のある重厚な装飾性を得られるものであり、当然外容器体2内に密着した状態での内容器体胴部21の形態の採用も可能である。
また、基端部外周を前記窓孔12と同形状に形成した口頸部23を前記窓孔12より突出した状態で前記肩カバー3に内容器体4を嵌着固定し、その係合手段は、前記窓孔12周縁部対向位置に設けた互いに並行する一対の支持垂面f1 と、前記口頸部23外周基端部の前記各支持垂面f1 との対応位置にそれぞれ設けた一対の互いに並行する被支持垂面f2 とを、凹凸係合手段を介して乗り越え係合させる如く構成したので、両者の嵌合が容易であるとともに、嵌着も嵌合強度の大きい嵌着が可能であり、特に、内容器体4を比較的柔軟性のあるものとし、肩カバー3を比較的剛性のあるものとすればより顕著となる。
また、肩カバー3を嵌着した内容器体4を外容器体2に嵌着する場合にも、外容器体2内に内容器体4の胴部21を挿入して外容器体の口部に肩カバー3の周壁11を嵌着すれば良いため、両者の嵌合が容易であり、全体として組み付け操作が極めて容易である。特に肩カバー3の外容器体2に対する回転を防止する手段として、外容器体2の上端に穿設した切欠8に肩カバー3の周壁11内面に突設した突部13を嵌着し、肩カバー3の外容器体2に対する抜け出しを防止する手段として、外容器体2の外周上端部の突条9と、前記外容器体外周上端部に嵌合させた肩カバー周壁11内面の突条14とを相互に乗り越え係合させた場合には、切欠8に突部13を挿通した状態で肩カバー3を外容器体2に対して強く押し下げることにより簡単に嵌着することができ、また、その嵌合強度は充分な抜け出しの防止を図れるものである。
また、各支持垂面f1 間の前記窓孔12周縁部に係合突起17を突設するとともに、前記口頸部23外周基端部の前記係合突起17との対応位置に前記係合突起17が上方から嵌合する係合凹部27を凹設したものにあっては、内容器体4と肩カバー3との相互の回動をより確実に防止することができる。
更に、肩カバー3を、前記外容器体2の外周上端部に嵌着した下部周壁11a の上端縁より前記外容器体2上面及び内容器体4の肩部22上面に下面を当接係止するフランジ部11b を介して上方に上部周壁11c を立設した周壁11を備える如く構成すれば、外容器体2と肩カバー3との嵌着をよりがたつきの少ないものとすることができる。
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明二重容器1の一実施形態を示すもので、液体噴出ポンプAを装着した例を示す。二重容器1は、外容器体2と、肩カバー3と、内容器体4とを備えている。
外容器体2は、上端を開口した筒状をなしている。図示例では底壁5周縁より周壁6を立設した上端開口の有底円筒状をなし、周壁6外周の上端部は肩カバー3を嵌着するために段部7を介して縮径部6aに形成している。また、上端縁には肩カバー3の回転を防止する手段を構成する一対の切欠8を設けており、その下方に肩カバー3の抜け出しを防止する手段を構成する突条9を周設している。外容器体2を形成する材質は特に限定されず、例えば合成樹脂,或いは金属,或いはそれらの積層構造等種々の材質が採用できる。また、外容器体2は透明であっても不透明であっても良いが、外部より内容器体4を目視できる如く構成することにより、内容器体4の外面に設けた装飾層或いは装飾エンボス等との組み合わせて立体感のある格調の高い外観を得られる。外部より内容体4を目視できる手段としては、外容器体2を透明乃至半透明に構成したり、或いは基本的に透明乃至半透明材質で構成して不透明部分を設けたりすることにより行うことができる。
肩カバー3は、前記外容器体2の口部に回転及び抜け出しを防止して周壁11を嵌着し、また、上端に内容器体4の後述する口頸部を突出するための窓孔12を備えている。肩カバー3を形成する材質も特に限定されないが、例えば、合成樹脂,金属或いはそれらの複合等が採用できる。回転防止手段としては、前記切欠8と嵌合する突部13を周壁11の内面に突設する手段が採用できる。また、抜け出しを防止する手段としては、外容器体2の外周と周壁11の内周とに互いに係合する凹凸係合手段を設けると良い。互いに係合する凹凸係合手段としは、嵌合面相互に突条を形成して一方の突条が他方の突条を乗り越えて係合する手段、或いは一方の嵌合面に突条を他方の嵌合面に凹条を形成して強制的に嵌合させる手段等を採用できる。
図示例では、周壁11が大径の下部周壁11a の上端にフランジ部11b を介して縮径した上部周壁11c を延設した形態を採っており、フランジ部11b の下面を外容器体2の上面に当接した状態で下部周壁11a を外容器体2の前記縮径部6a外周に嵌合させる如く構成している。下部周壁11a の内周上部には所定間隔をあけた一対の突部13を対向位置に二対突設しており、それぞれ外容器体2の前記切欠8の両端に嵌合する如く構成しており、各切欠8に各突部13を嵌合させることにより外容器体2と肩カバー3とが相互に回動するのを防止している。また、下部周壁11a の内周下部には突条14を周設しており、該突条14と外容器体2の前記突条9とが相互に乗り越えて強制的に嵌合する如く構成しており、両者の嵌合により外容器体2から肩カバー3の抜け出しを防止している。
また、上部周壁11c の上端縁より内方へフランジ状頂板15を延設しており、その内周縁部で前記窓孔12を囲成している。このフランジ状頂板15は途中で垂壁部を介して下方へ凹んだ状態を呈している。
内容器体4は、胴部21の上端に肩部22を介して口頸部23を起立した形態のもので、ブロー成形等により安価に形成したものが好ましく使用できるがこれに限られず、例えば底壁を別体に形成して胴部内を摺動上昇可能に構成した形態のものであっても良い。従って、その材質も合成樹脂に限定されない。また、前記口頸部23の基端部外周は肩カバー3の窓孔12と同形状をなしている。そして、外容器体2内に胴部21を垂下し且つ口頸部23を前記窓孔12より突出した状態で肩カバー3に係合手段を介して嵌着固定している。
前記係合手段は、前記窓孔12周縁部の対向位置に設けた互いに並行する一対の支持垂面f1 と、前記口頸部23外周基端部の前記各支持垂面との対応位置にそれぞれ設けた一対の互いに並行する被支持垂面f2 とを、凹凸係合手段を介して乗り越え係合させる如く構成している。凹凸係合手段としては前記した形態のものが採用できる。
図示例では、肩カバー3の窓孔12は基本的に円形をなし、両側に各支持垂面f1 を形成するための突出部分を一体に形成し全体に平面視小判形をなしており、各支持垂面f1 にそれぞれ係合突条16を突設している。また、口頸部23はその基端部を外方に小判形に膨出形成した膨出部25の両側を前記被支持垂面f2 として構成し、それぞれ係合突条24を形成しており、係合突条16と係合突条24とをそれぞれ乗り越え係合させている。
前記の如く構成した二重容器1を組み付ける場合には、例えば、内容器体4の口頸部23を肩カバー3の窓孔12に挿通して係合突条16及び係合突条24を相互に乗り越え係合させ、内容器体4に肩カバー3を嵌着固定する。次いで、外容器体2内に胴部21を挿入し、外容器体2の切欠8に肩カバー3の突部13を嵌合させつつ、肩カバー3の突条14を外容器体2の突条9に乗り越え係合させて三者を一体に嵌合する。
また、この様に組み付けられた二重容器1は、図1に示す如く液体噴出ポンプAを嵌着して使用することができる。液体噴出ポンプAは口頸部23外周に装着筒31を螺着させて装着し、上端の押し下げヘッド32を上下動させることにより公知の内臓ポンプ機構により内容器体4内の液を吸い上げてヘッド32の噴出口33より噴出する如く構成している。尚、40はカバーキャップを示す。
また、本発明では前記した二重容器に於いて、内容器体4と肩カバー3との相互の回動を更に確実に防止する目的で、図7に示す如く、前記各支持垂面f1 間の前記窓孔12周縁部に係合突起17を突設し、また、図8及び図9に示す如く、前記口頸部23の対応位置に前記係合突起17が上方から係合する係合凹部27を凹設しても良い。図示例では、係合凹部27は前記膨出部25の前後に凹設形成しており、また、係合突起17は前記フランジ部11b の内周縁の前後にそれぞれ突設している。これらの構成により、例えばポンプを装着した際の廻り止め効果が、支持垂面と被支持垂面との廻り止め効果のみでは対処しずらい場合でもより有効に発揮できる。
本発明二重容器にポンプを装着した判断面図である。(実施例1) 本発明二重容器に於ける外容器体の斜視図である。(実施例1) 本発明二重容器に於ける肩カバーの半断面図である。(実施例1) 本発明二重容器に於ける肩カバーの平面図である。(実施例1) 本発明二重容器に於ける内容器体の正面図である。(実施例1) 本発明二重容器に於ける内容器体の平面図である。(実施例1) 本発明二重容器に於ける肩カバーの平面図である。(実施例2) 本発明二重容器に於ける内容器体の正面図である。(実施例2) 本発明二重容器に於ける内容器体の平面図である。(実施例2)
符号の説明
2…外容器体,3…肩カバー,4…内容器体,8…切欠,9…突条,11…周壁,
11a …下部周壁,11b …フランジ部,11c …上部周壁,12…窓孔,13…突部,
14…突条,17…係合突起,21…胴部,23…口頸部,27…嵌合凹部,f1 …支持垂面,
2 …被支持垂面

Claims (3)

  1. 上端を開口した筒状をなす外容器体2と、前記外容器体2の口部に回転及び抜け出しを防止して周壁11を嵌着し、上端に窓孔12を開口した肩カバー3と、外容器体2内に胴部21を垂下し且つ該胴部21の上端に肩部22を介して起立するとともに、基端部外周を前記窓孔12と同形状に形成した口頸部23を前記窓孔12より突出した状態で前記肩カバー3に係合手段を介して嵌着固定した内容器体4とを備え、前記係合手段は、前記窓孔12周縁部対向位置に設けた互いに並行する一対の支持垂面f1と、前記口頸部23外周基端部の前記各支持垂面f1との対応位置にそれぞれ設けた一対の互いに並行する被支持垂面f2とを、凹凸係合手段を介して乗り越え係合させる如く構成し、前記各支持垂面f 1 間の前記窓孔12周縁部に係合突起17を突設するとともに、前記口頸部23外周基端部の前記係合突起17との対応位置に前記係合突起17が上方から嵌合する係合凹部27を凹設してなることを特徴とする二重容器。
  2. 前記肩カバー3の前記外容器体2に対する回転を防止する手段として、外容器体2の上端に穿設した切欠8に前記肩カバー3の周壁11内面に突設した突部13を嵌着し、前記肩カバー3の前記外容器体2に対する抜け出しを防止する手段として、前記外容器体2の外周上端部の突条9と、前記外容器体外周上端部に嵌合させた肩カバー周壁11内面の突条14とを相互に乗り越え係合させてなる請求項1記載の二重容器。
  3. 前記肩カバー3が、前記外容器体2の外周上端部に嵌着した下部周壁11a の上端縁より前記外容器体2上面及び内容器体4の肩部22上面に下面を当接係止するフランジ部11b を介して上方に上部周壁11c を立設した周壁11を備える如く構成した請求項1記載の二重容器。
JP2004108520A 2004-03-31 2004-03-31 二重容器 Expired - Lifetime JP4396888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108520A JP4396888B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 二重容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108520A JP4396888B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 二重容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005289465A JP2005289465A (ja) 2005-10-20
JP4396888B2 true JP4396888B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=35322873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108520A Expired - Lifetime JP4396888B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 二重容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4396888B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023201A (ko) * 2017-08-28 2019-03-08 애터미주식회사 펌프식 화장품 용기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5078278B2 (ja) * 2006-05-12 2012-11-21 三井・デュポンポリケミカル株式会社 容器ユニット
JP2008007160A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二重容器
JP4966685B2 (ja) * 2007-02-14 2012-07-04 株式会社ダイゾー エアゾール装置および交換用エアゾール容器キット
JP4919877B2 (ja) * 2007-05-30 2012-04-18 株式会社吉野工業所 二重容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023201A (ko) * 2017-08-28 2019-03-08 애터미주식회사 펌프식 화장품 용기
KR102404107B1 (ko) 2017-08-28 2022-06-02 애터미주식회사 펌프식 화장품 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005289465A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD563798S1 (en) Dispensing nozzle and cap and bottle assembly
USD642057S1 (en) Container cap
USD574507S1 (en) Vial
USD574708S1 (en) Container cap
USD582275S1 (en) Container cap
USD604159S1 (en) Dispensing closure
USD585277S1 (en) Dual condiment dispenser
USD576036S1 (en) Cap for packaging container
USD632173S1 (en) Bottom lid for a dispensing bottle cap
USD523344S1 (en) Container with cap
JP4396888B2 (ja) 二重容器
USD538178S1 (en) Container
JP4884005B2 (ja) ベースカップを備えた容器
JP5804831B2 (ja) 二重容器
JP4396889B2 (ja) 二重容器
USD949688S1 (en) Container cap
USD556586S1 (en) Container with cap
USD498423S1 (en) Container without cap
JP3125302U (ja) 飾り蓋
JP4221744B2 (ja) 二重容器
JP4162877B2 (ja) 複合容器
JP5821123B2 (ja) デリバリーボックス
JP5074979B2 (ja) 混合容器
USD490708S1 (en) Container cap assembly
USD581795S1 (en) Container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4396888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4