JP4395643B2 - 難分解物質の分解処理装置 - Google Patents

難分解物質の分解処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4395643B2
JP4395643B2 JP06048399A JP6048399A JP4395643B2 JP 4395643 B2 JP4395643 B2 JP 4395643B2 JP 06048399 A JP06048399 A JP 06048399A JP 6048399 A JP6048399 A JP 6048399A JP 4395643 B2 JP4395643 B2 JP 4395643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
reactor
decomposition
decomposed
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06048399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000254615A (ja
Inventor
博史 池田
昌也 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimura Chemical Plants Co Ltd
Original Assignee
Kimura Chemical Plants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimura Chemical Plants Co Ltd filed Critical Kimura Chemical Plants Co Ltd
Priority to JP06048399A priority Critical patent/JP4395643B2/ja
Publication of JP2000254615A publication Critical patent/JP2000254615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395643B2 publication Critical patent/JP4395643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、環境汚染物質等の難分解物質の分解処理装置に関し、特にフロン、トリクレン等有機塩素系溶剤(塩化メチレン、クロロフォルム、四塩化炭素等)、ダイオキシン、PCB等の産業廃棄物の難分解性有機塩素物質を溶媒(薬剤)反応により分解する分解処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、フロン、トリクレン等有機塩素系溶剤、ダイオキシン、PCB等の産業廃棄物を主体とする被分解処理物の処理として溶媒(薬剤)反応による分解処理装置が提案、注目されている。この溶媒(薬剤)反応の分解処理装置は例えば、フロンの処理の場合、先ず被分解処理物タンク内の被分解処理物に苛性ソーダ液、メタノール等の溶媒(薬剤)を混合し、この混合物をポンプを介して熱交換器に送り込み、この熱交換器からの処理物を溶媒(薬剤)反応器で反応させた後に更に熱交換器を介して冷却器に送り、冷却器から圧力調整弁を経て気液分離器に送り、この気液分離器によって分離していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この被分解処理物の溶媒(薬剤)反応の分解処理装置では、溶媒(薬剤)反応器で結晶析出物が生成される場合がある。この結晶析出物により分解処理装置の配管内を閉塞し高圧下のために非常に危険性が高くなるという問題点があった。特に、前述のフロンの場合、溶媒(薬剤)反応器で分解生成物としてフッ化ナトリウムや塩化ナトリウムが結晶析出し、この結晶析出したフッ化ナトリウム等が熱交換器、冷却器への配管中に蓄積し、この配管を閉塞してしまい、危険性が高く頻繁に操業を停止し配管内を清掃しなければならず、分解処理装置を効率的に操作することができなかった。
【0004】
そこで、本発明はこのような従来の難分解物質の分解処理装置が有していた課題を解決したものであって、被分解処理物を再び反応器に循環供給して分解反応の滞留時間を長く持して十分な反応処理を行い、生成される結晶析出物を効率よく摘出して排出し、配管内の閉塞を解除し安全性を高めると共に操業を停止することなく分解処理装置を効率的に操作できることを目的とした難分解物質の分解処理装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の難分解物質の分解処理装置は被分解処理物タンク1からの被分解処理物と、処理薬剤槽3からの処理薬剤とを混合し、この混合された被処理物を加温する昇温器11と、この昇温器11から配管16、配管18を通し加温された被処理物を保温しつつ反応させる反応器19と、この反応器19での分解反応により分解された処理物を配管14、配管18を通し反応器19に循環させる循環ポンプ17と、循環ポンプ17より配管21を通し接続し、かつ反応器19に循環されない一部の処理物から結晶析出物を分離するスラリー分離器22と、このスラリー分離器22から配管24を通し分解処理物を冷却する冷却器25と、この冷却された分解処理物を配管26を通り圧力調整弁27を経て常圧で気液分離する処理槽28とを備えてなる構成としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例について図に基づき説明する。
図中、図1は本発明の分解処理装置の一例を示す説明図である。
本発明はフロン、トリクレン等有機塩素系溶剤(塩化メチレン、クロロフォルム、四塩化炭素等)、ダイオキシン、PCB等の産業廃棄物の難分解性有機塩素物質を処理対象物としているが、この実施例ではフロンの難分解物質を処理対象物として説明する。
【0007】
1はフロン等の被分解処理物を貯蔵した被分解処理物タンクで、定量ポンプ4にて配管8を通して被分解処理物タンク1内の被分解処理物を後述の高圧定量ポンプ5の吸引側に送っている。3は撹拌機2を備えた処理薬剤槽で、この処理薬剤槽3内には苛性ソーダ液を貯蔵している。この苛性ソーダ液に変えて苛性ソーダ液とメタノール液との混合液であってもよい。5は高圧定量ポンプで、処理薬剤槽3内の処理薬剤を配管6を通して配管8の被分解処理物と共に吸引し、高圧定量で混合器7に導いている。
【0008】
この被分解処理物タンク1からの被分解処理物と処理薬剤槽3からの処理薬剤とが一つの配管9を通り混合器7内で十分撹拌、混合される。被分解処理物と処理薬剤との混合された被処理物は配管10を通って昇温器11へと導かれる。この昇温器11は混合された被処理物を徐々に加温するように一次昇温器11aと二次昇温器11bとからなっている。混合された被処理物は配管10を通って一次昇温器11aへと導かれ、この一次昇温器11aではヒーターで配管の周面を覆って、被処理物を約60℃〜100℃にまで加温している。
【0009】
この一次昇温器11aで加温された被処理物は配管12を通って二次昇温器11bへと導かれる。この二次昇温器11bは誘導加熱装置15にて被処理物を約250℃〜300℃にまで加温している。この二次昇温器11bは高周波加熱であってもよい。二次昇温器11bで加温された被処理物は配管16を通って後述の配管18へと導かれる。この配管18を経て被処理物は反応器19へ導かれている。勿論この昇温器11は一次昇温器11aと二次昇温器11bとからなっているが一つの昇温器で被処理物を所定の温度に一気に加温するようにしてもよい。
【0010】
この反応器19はその周面に加熱ヒータ20を備えており、この加熱ヒータ20で被処理物を約300℃〜350℃に保温、保持している。この反応器19では圧力を約200Kg/cm2以下の設定圧にして、被分解処理物を分解反応させている。この反応器19で分解反応により分解された処理物は配管14を通って循環ポンプ17へと導かれる。
【0011】
反応器19から流れ出た分解処理物は循環ポンプ17により配管18を経て配管16からの被処理物と共に再び反応器19へ循環供給されて分解反応の滞時間を長くし、十分な反応処理を行い、効率よく確実に被処理物を分解することができる。この循環ポンプ17から配管21を通し接続し、かつ反応器19に循環されない一部の処理物がスラリー分離器22へと導かれる。この配管21から送られた処理物はスラリー分離器22で結晶析出物と気体の分解処理物とに分離される。この結晶析出物はフッ化ナトリウムでスラリー分離器22の下部よりバルブ23を介して排出される。
【0012】
スラリー分離器22を出た分解処理物は配管24を通って冷却器25へと導かれる。この冷却器へ導かれる配管24内には結晶析出物の存在がないので、配管の閉塞を心配する必要がまったくなくなる。この冷却器25はその周面に冷却水を通して分解処理物を冷却し、液化可能にしている。この液化可能となった分解処理物は配管26を通り、圧力調整弁27,27にて減圧され処理槽28に排出される。13は圧力コントロールである。
【0013】
この処理槽28に送られ分解された分解処理物は常圧で液体と気体とに分離され、処理槽28の上方より配管29を通って分解された水素、炭酸ガス等が処理され、更に処理槽28の下方より配管30を通って処理液体が廃液として処理される。
【0014】
この実施例ではフロンの難分解物質を処理対象物として説明したが、フロン以外の有機塩素化合物の他の例として例えば、トリクレン、塩化メチル等ではアルカリ−メタノール、アルカリ水溶液の処理薬剤でフロン同様に分解できる。
【0015】
以上本発明の代表的と思われるフロンの実施例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造のみに限定されるものではなく、本発明にいう前記の構成要件を備え、かつ、本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改変して実施することができるものである。また難分解物質が気体、液体、混合物であっても本発明の分解処理装置を組合わせることにより具体化することができる。
【0016】
【発明の効果】
以上の説明から既に明らかなように、本発明にいうところの難分解物質の分解処理装置は被分解処理物タンクからの被分解処理物と、処理薬剤槽からの処理薬剤とを混合し、この混合された被処理物を加温する昇温器と、この昇温器から配管を通し加温された被処理物を保温しつつ反応させる反応器と、この反応器での分解反応により分解された処理物を配管を通し反応器に循環させる循環ポンプと、循環ポンプより配管を通し接続し、かつ反応器に循環されない一部の処理物から結晶析出物を分離するスラリー分離器と、このスラリー分離器から配管を通し分解処理物を冷却する冷却器と、この冷却された分解処理物を配管を通り圧力調整弁を経て常圧で気液分離する処理槽とを備えてなる構成としたものであるから、被分解処理物を再び反応器に循環供給して分解反応の滞留時間を長く持して十分な反応処理を行い、生成される結晶析出物を効率よく摘出して排出し、配管内の閉塞を解除し安全性を高めると共に操業を停止することなく分解処理装置を効率的に操作できるという顕著な効果を期待することが出来るに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分解処理装置の一例を示す説明図。
【符号の説明】
1 被分解処理物タンク
2 撹拌機
3 処理薬剤槽
4 定量ポンプ
5 高圧定量ポンプ
6 配管
7 混合器
8 配管
9 配管
10 配管
11 昇温器
11a 一次昇温器
11b 二次昇温器
12 配管
13 圧力コントロール
14 配管
15 誘導加熱装置
16 配管
17 循環ポンプ
18 配管
19 反応器
20 加熱ヒータ
21 配管
22 スラリー分離器
23 バルブ
24 配管
25 冷却器
26 配管
27 圧力調整弁
28 処理槽
29 配管
30 配管

Claims (1)

  1. 難分解物質の被分解処理物と溶媒(薬剤)とを混合した混合物を高圧下で熱交換し、該熱交換した混合物を溶媒反応させ、反応後冷却して減圧し気液分離する分解処理装置に於いて、被分解処理物タンク(1)からの被分解処理物と、処理薬剤槽(3)からの処理薬剤とを混合し、この混合された被処理物を加温する昇温器(11)と、この昇温器(11)から配管(16)、配管(18)を通し加温された被処理物を保温しつつ反応させる反応器(19)と、この反応器(19)での分解反応により分解された処理物を配管(14)、配管(18)を通し反応器(19)に循環させる循環ポンプ(17)と、循環ポンプ(17)より配管(21)を通し接続し、かつ反応器(19)に循環されない一部の処理物から結晶析出物を分離するスラリー分離器(22)と、このスラリー分離器(22)から配管(24)を通し分解処理物を冷却する冷却器(25)と、この冷却された分解処理物を配管(26)を通り圧力調整弁(27)を経て常圧で気液分離する処理槽(28)とを備えてなることを特徴とした難分解物質の分解処理装置。
JP06048399A 1999-03-08 1999-03-08 難分解物質の分解処理装置 Expired - Lifetime JP4395643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06048399A JP4395643B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 難分解物質の分解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06048399A JP4395643B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 難分解物質の分解処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254615A JP2000254615A (ja) 2000-09-19
JP4395643B2 true JP4395643B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=13143583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06048399A Expired - Lifetime JP4395643B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 難分解物質の分解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4395643B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5630152B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-26 株式会社リコー 廃液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000254615A (ja) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665731B2 (ja) 生物学的物質を連続的に熱分解する装置および方法
JP3273118B2 (ja) 高圧処理装置
US20130134106A1 (en) Waste liquid treatment apparatus and waste liquid treatment method
JP4395643B2 (ja) 難分解物質の分解処理装置
KR100249496B1 (ko) 초임계수 산화와 촉매산화를 이용한 유기물 함유 폐액의 산화분해 공정
JP4857459B2 (ja) 水熱反応方法および装置
JP2001121167A (ja) バッチ式超臨界水反応装置
JP2003340262A (ja) 水熱反応処理装置及び水熱反応処理方法
JP2002119996A (ja) し尿および/または浄化槽汚泥の処理方法および装置
JP2002273482A (ja) し尿および/または浄化槽汚泥の処理方法および装置
JP2001170664A (ja) 超臨界水処理装置
JP3836270B2 (ja) 超臨界水反応装置の運転停止方法
JP3405295B2 (ja) 水熱反応による動植物残渣処理装置
JP3669881B2 (ja) 難分解物質の分解処理方法及びその装置
JP3686778B2 (ja) 超臨界水反応装置の運転方法
JP2002018236A (ja) 酸性ガスの中和方法及びその装置
JP2000005594A (ja) Pcbの水熱反応処理法およびその装置
JP4490544B2 (ja) 有機塩素化合物の分解処理法及びその装置
JPH11319773A (ja) Pcbの連続分解方法およびその装置
JP3816218B2 (ja) ハロゲン原子および/または硫黄原子を含む有機化合物の分解処理方法およびその装置
JP2003236594A (ja) 汚泥の処理装置
JP2006087876A (ja) 有機塩素化合物の分解方法
JP2010259681A (ja) Pcb含有油の無害化処理方法及びpcb含有油の無害化処理装置
JP2001120987A (ja) バッチ式超臨界水反応装置
JP2001120986A (ja) バッチ式超臨界水反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term