JP4393062B2 - ソホラ種からの抽出物、その製法およびその利用 - Google Patents

ソホラ種からの抽出物、その製法およびその利用 Download PDF

Info

Publication number
JP4393062B2
JP4393062B2 JP2002505018A JP2002505018A JP4393062B2 JP 4393062 B2 JP4393062 B2 JP 4393062B2 JP 2002505018 A JP2002505018 A JP 2002505018A JP 2002505018 A JP2002505018 A JP 2002505018A JP 4393062 B2 JP4393062 B2 JP 4393062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sophora
extract
aqueous
ethyl acetate
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002505018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501201A (ja
JP2004501201A5 (ja
Inventor
クレメンス・エーデルマイアー
ヘルマン・ヤギー
エゴン・コッホ
Original Assignee
ドクター.ヴィルマー シュワーベ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクター.ヴィルマー シュワーベ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー filed Critical ドクター.ヴィルマー シュワーベ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Publication of JP2004501201A publication Critical patent/JP2004501201A/ja
Publication of JP2004501201A5 publication Critical patent/JP2004501201A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393062B2 publication Critical patent/JP4393062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
発明の技術分野
本発明は、ソホラ種の抽出物、それらの製法、およびエストロゲンの欠乏または性ホルモンの代謝、特にエストロゲンの代謝の異常によって引き起こされる病状を予防および治療するためのそれらの使用に関する。
【0002】
月経不順は40歳前後以降の女性に現れ、閉経の始まりを示す。更年期として知られる内分泌系におけるこの相変化は、10年以上続くことがある。これは、発育卵胞の枯渇および性腺刺激ホルモンに対する反応の低下に因るものである。この卵胞の枯渇により、エストロゲンの生成が低下し、最終的には全く生成されなくなってしまう。これに関連して、顔面潮紅、鬱、不安、精神錯乱、不眠などの様々な症状が現れることがある。これらに加えて、エストロゲンの生成の低下に因り、骨粗鬆症、心不全、脳梗塞(脳卒中)および癌の如き深刻な健康上の問題が生じることがある。
【0003】
更年期に関する病訴を軽減するためのエストロゲンを用いたホルモン置換療法は非常に効果的であるが、これは乳癌、子宮癌、心臓血管性疾患、肝臓代謝変化の起こる危険性が増大することに結びつく可能性があることを、多くの研究が示している。癌の発症する可能性は、プロゲスチンを投与することによって下げることができる。しかしながら、プロゲスチンの防護作用は長期の使用において次第に弱まってゆくように思われる。ホルモン置換療法(HRT)は、乳癌の発症する可能性を35〜40%増大させると考えられている。副作用があるだけでなく、この種の治療法の信頼性も明らかに疑わしいため、40歳を過ぎた閉経後の女性に対するHRT薬物の使用は拒まれる傾向がある。閉経後のアメリカ人の女性のわずか20%程度がHRTを受けており、そのうちの40%が1年を過ぎてもその治療法を受け続けていると推定される。
【0004】
人間または動物に対してエストロゲン作動作用のある物質、すなわちエストロゲンと相互作用する物質は、各種植物に含まれていることが分かっている。16科を上回る植物のうちの300種類を上回る植物から採取される少なくとも20種類の、エストロゲン性/抗エストロゲン性を有する物質がこれまでに発見されている。公知の植物エストロゲンの大部分は、イソフラボン、リグナンまたはクメスタン類に属する。最近になって初めて、さらに効力の強い植物エストロゲン、すなわち8−プレニルナリンゲニンが確認された(S.R.Milligan et al;Journal of Clin. Endocrinol. Metab. 84, 2249−2252[1999])。試験管内における8−プレニルナリンゲニンのエストロゲン効力をIshikawa−Var−I細胞内のアルカリ性ホスファターゼを刺激することによって検査した。これにより、8−プレニルナリンゲニンが、クメストロール、ゲニスタインまたはダイゼインの如き従来公知の植物エストロゲンよりも著しく活発であり、17βエストラジオールよりもわずかに弱い効果を発揮することが分かった。
【0005】
アメリカ合衆国、欧州、中国および日本の住民に対して行われた制御された疫学的調査によって、植物エストロゲンの食物による摂取と、各種腫瘍、特に乳癌および前立腺癌の発症との間には、密接な負の相関関係が存在することが示された。乳癌細胞および前立腺癌細胞の増殖に対する植物エストロゲンの抑制効果も動物実験において確認されている。植物エストロゲンの予防性は、これらの合成エストロゲンと天然エストロゲンとの組み合わせを区別する数多くの異なる生物学的特徴に基づくことは明らかである。投与量および内因性ホルモンの状態によって、植物エストロゲンは、エストロゲン作用、あるいは抗エストロゲン作用さえも有する。他の生物学的作用の例としては、チロシンキナーゼ、DNAトポイソメラーゼ、リボソームS6キナーゼ、オルニチンデカルボキシラーゼ、アロマターゼまたは5αレダクターゼの抑制が挙げられる。さらに、植物エストロゲンは抗酸化性を有することが多く、これらの様々な活性のすべてが組み合わさることによって腫瘍の発生および成長を抑制する役割が果たされることは明らかである(Tham et al,Journal of Clin. Endocrin. Metab. 83,2223−2235[1998])。
【0006】
本発明の目的は、エストロゲンの欠乏、または、性ホルモンの代謝、特にエストロゲンの代謝における異常によって引き起こされる病状を予防および治療するのに好適な植物抽出物を提供することである。
【0007】
本発明のさらなる目的は、前記抽出物の製法を提供することである。
【0008】
これらの目的は、請求項1〜5に記載のソホラ種からの抽出物と、請求項6〜16に記載の前記抽出物の製法と、請求項17に記載の薬剤と、請求項18〜20に記載の前記抽出物の使用とによって、本発明に従って解決される。
【0009】
いくつかのソホラ種(ファバカエア)は、根を薬用に用いることができる伝統的な漢方薬により知られている。これらは、ソホラフラヴェスセンス、ソホラサブプロストラータ、ソホラアロペクロイド、ソホラジャポニカ、ソホラトンキネシス、ソホラトメントーサ、ソホラモオルクロフティアナおよびソホラリーチアーナである。中でも、ソホラフラヴェスセンスが特に重要であることが分かっている。そのため、それは中国薬局方(ソホラフラヴェスセンティスラディックス、「クシェン」、漢方薬局方、9/1997)に掲載されており、従来から下痢、胃腸内出血および湿疹の治療に用いられている(W.Tang,G.Eisenbrand,Chinese Drug of Plant Origin,Springer Verlag、Berlin 1992)。
【0010】
ソホラフラヴェスセンスの根、並びに他のソホラ種の根は、それらの主成分の1つとして一連のキノリジジンアルカロイドを含有している。前記漢方薬局方には、アルカロイドの総滴定含有率は2%を割ってはならないと規定されている。主なアルカロイドは、マトリンおよびオキシマトリンである。
【0011】
アルカロイドに加えて、各種フラボンおよび関連する化合物並びにトリテルペンサポニンが、ソホラフラヴェスセンスの根、並びにごくわずかの他のソホラ種の根に含まれていることが発見された。
【0012】
ソホラフラヴェスセンス、その各成分または各成分群の様々な薬理学的特徴についてこれまで述べられている。特にアルカロイドには、抗不整脈作用、抗喘息作用および鎮咳効果、さらに抗潰瘍作用があると考えられている(Tang and Eisenbrand,上記参照)。抗腫瘍作用および免疫抑制性も確認されている。
【0013】
M.Kuroyanagi et al, Journal of Natural Products 1999, 62(12) 1595〜1599には、ソホラフラヴェスセンスからの抗菌性および抗アンドロゲン性フラボノイドについて記述されている。ソホラフラヴェスセンスから単離された実質的にすべてのプレニルフラボン誘導体が抗アンドロゲン作用を示すことが分かった。
【0014】
W.M.Mazur et al, Nutritional Biochemistry 1998,9,193−200には、特にソホラジャポニカの種子を調査した場合の、イソフラボンホルモノネチン、バイオチャニンA、ダイゼイン、ゲニスタイン、クメストロール、およびマメ科種子に含まれるリグナンセコイソラリシレシノールおよびマタイレシノールの定量法について記述されている。
【0015】
毒物学では、ソホラフラヴェスセンスおよびソホラジャポニカは毒物に分類されている。特に、マトリン種のアルカロイドは有毒であると考えられている(T.Blaszczyk, Deutsche Apotheke Zeitung 2001, 141[14], 1687−1696)。臨床症例においては、ソホラアルカロイドの場合に、重度の動悸、呼吸困難および痙攣の如き中毒作用が見られた。動物試験では、オキシマトリンの場合に中毒作用が見られた(K.−C. Huang, The Pharmacology of Chinese Herbs, CRC Press, Boca Raton, 1993)。
【0016】
EP 0 998 924 A1には、トポイソメラーゼII抑制活性を有する植物から得られる化合物を含有する抗腫瘍治療薬が記載されている。従って、実施例8では、ソホラからレアキアノールAを得ることについて触れている。この実施例では、ソホラの乾燥粉末を、還流下において、アセトンおよびメタノールで連続して抽出した。アセトン抽出物を減圧下において濃縮し、水と混ぜ合わせた。得られた混合物を、ベンゼン、エチルアセテートおよびn−ブタノールを用いる増分分散抽出に附した。エチルアセテート抽出物を減圧下において濃縮することによって残留物を得た。このようにして得られた残留物を、ベンゼン−アセトン溶媒混合物を用いるシリガゲルクロマトグラフィーで精製して、レアキアノールAを得た。実施例8で説明されているエチルアセテート抽出物は、本発明に従って得られた抽出物がマアッキアインを含有し、マアッキアイングルコシドが非常に豊富(約5倍)であるという点で、本発明の抽出物とは異なる。これらの両方の化合物については、本発明者らが実施例5のエストロゲンレセプター−結合アッセイを利用して初めて示すことができた、本発明の抽出物の効力に関連する成分が取り扱われている。EP 0 998 924 A1には、エストロゲンの欠乏、または、性ホルモンの代謝、特にエストロゲンの代謝における異常によって引き起こされる病状を予防および治療するためのソホラ種の抽出物の使用について何も提案されていない。
【0017】
本発明にとって特に好ましいソホラ種とは、ソホラフラヴェスセンスおよびソホラサブプロストラータである。その理由は、それらの水性アルコールによる根抽出物が本発明の意味合いにおいて驚くほど強力なエストロゲン作用を有していることが分かったからである。これらの水性アルコール抽出物は、さらに分離および精製することによって濃縮することが可能であった。確認された薬理作用は、抽出物中に存在するゲニスタインおよびダイゼインの如きイソフラボン、8−プレニルナリンゲニン、クシェノールX、8−プレニルケンペロール、レアキアノンGおよびクシェノールEの如きフラボン、マアッキアインおよびマアッキアイングルコシドの如きカルコンおよびプテロカルパン、並びに他の未確認のフラボニド様化合物の相互作用によって生じることが分かった。これに関連して、本発明者らによって新たに発見されたカルコン、すなわち下記式の2,4,4’,6’−テトラヒドロキシ−3’−ラヴァンジュリル−2’−メトキシカルコンも挙げておくべきである。
【0018】
【化1】
Figure 0004393062
【0019】
一般に、同様の抽出物は、水性アルコール、水性ケトン、および水性または水飽和エステルの如きエステルからなる群から選択される中位の極性の溶媒で抽出し、前記溶媒を取り除き、そして得られた残留物を有機溶媒と水との間に液液分散させることによって得ることができる。
【0020】
本発明によれば、
a)i)水性アルコール類および水性ケトン類、および
ii)水性エステルまたは水飽和エステルなどのエステル類
からなる群から選択される溶媒を用いて、ソホラ種から1回以上抽出を行い、
b)工程a)i)で得られたアルコール溶液またはケトン溶液から前記溶媒を取り除き、
c)i)工程b)で得られた残留物を、エチルアセテート、t−ブチルメチルエーテル、n−ブタノールおよびブタノンからなる群から選択される有機溶媒と、水との間に1回以上分散させ、得られた溶媒相を混ぜ合わせ、または
c)ii)工程a)ii)で得られたエチルアセテート抽出物を水に1回以上直接分散させ、そして
d)c)で1つにまとめられた有機溶媒相を乾燥するまで濃縮する、
ことによって得られるソホラ種の抽出物が提供される。
【0021】
各抽出毎の薬物の溶媒に対する比は、約1:7〜1:10である。
【0022】
好ましい実施態様では、工程a)の抽出は2回行われる。
【0023】
工程a)で使用される溶媒は、水性エタノール、水性アセトン、水性エチルアセテートおよび水飽和エチルアセテートからなる群から選択されることが好ましい。特に、工程a)で使用される溶媒は、70%[V/V](62%[W/W])エタノール、60%「W/W」エタノールまたは水飽和エチルアセテートである。
【0024】
工程a)i)で使用されるアルコールまたはケトンは、好ましくは10〜96%[V/V]もしくは[W/W]または10〜99%[V/V]もしくは[W/W]水性混合物、特に好ましくは50〜92%[V/V]もしくは[W/W]水性混合物として用いられる。
【0025】
工程c)i)では、エチルアセテートが好ましい溶媒である。
【0026】
前記方法の工程c)で行われることとは、主に、アルカロイドの総含有量を少なくすることである。本発明により得られる抽出物は、総アルカロイド含有率が0.2%未満、好ましくは0.1%未満であるという点で特徴付けられる。特に、本発明により得られる抽出物は、アルカロイドを全く含有しない。この文脈において、「アルカロイドを含有しない」という句は、HPLCの如き標準的な分析方法もってしてもアルカロイドを検出できないことを意味している。さらに、本発明の抽出物は、フラボン、イソフラボン、カルコンおよびプテロカルパンを含有するという点で特徴付けられる。ナリンゲニンのプレニル誘導体の如き、フラボン化合物をイソプレニル化することができる。イソフラボン化合物は、必要に応じて、モノ−、ジ−またはトリヒドロキシ置換またはo−メチル化することができる。さらに、前記抽出物は、グリコシド化フラボン化合物およびグリコシド化イソフラボン化合物を含有していてもよい。特に、本発明による抽出物は、マアッキアイン、マアッキアイングルコシド、8−プレニルナリンゲニン、クシェノールX、8−プレニルケンペロール、レアキアノンG、クシェノールE、および2,4,4’,6’−テトラヒドロキシ−3’−ラヴァンジュリル−2’−メトキシカルコンを含有する。
【0027】
前記抽出物をソホラフラヴェスセンス、ソホラサブプロストラータ、ソホラアロペクロイド、ソホラジャポニカ、ソホラトンキネシス、ソホラトメントーサ、ソホラモオルクロフティアナおよびソホラリーチアーナを含んでなるソホラ種のうちの1種から生成することができる。前記抽出物をソホラフラヴェスセンスまたはソホラサブプロストラータから生成することが好ましい。
【0028】
本発明により得られる抽出物は、慣用の薬学的に許容できる添加剤と共に、カプセル、フィルム錠剤またはコーティング錠剤の如き薬剤へと加工することができる。前記慣用の薬学的に許容できる添加剤としては、フィルムおよびコーティング錠剤用の充填剤、結合剤、展張剤、潤滑剤および被覆剤、並びにカプセル用賦形剤としての油または脂肪を用いることができる。
【0029】
本発明により得られる抽出物は、エストロゲンの欠乏、または、性ホルモンに関連する代謝、特にエストロゲンの代謝の異常によって引き起こされる病状を予防および治療するために用いることができる。
【0030】
前記病状は、更年期愁訴、性ホルモン依存性癌、良性前立腺肥大、骨粗鬆症、アルツハイマー病および心臓血管性疾患からなる群に属するものから選択することができる。ここで言う癌とは、乳癌、前立腺癌および子宮癌のことである。
【0031】
本発明による抽出物は、一日当たり1〜1,000mg、好ましくは一日当たり100〜1,000mgの投与量で投与される。
【0032】
フラボン、イソフラボン、カルコン、プテロカルパンおよび他の同様の化合物からなる本発明による組み合わせを用いることによって、エストロゲンの欠乏、または、性ホルモンに関連する代謝、特にエストロゲンの代謝の異常によって引き起こされる病状を抑制するのに特に好適な治療薬が得られる。
【0033】
以下の実施例は本発明を説明するものであって、本発明を限定するものととらえるべきではない。特に断りがない限り、すべての%表記は重量を意味する。
【0034】
【実施例】
実施例1: ソホラフラヴェスセンスからの抽出物の生成
a) 抽出
2kgのソホラフラヴェスセンスの根の粉末を14kgの70%[V/V](62%[W/W])エタノールと混ぜ合わせ、スピニング(Ultraturrax)で5分間抽出した後、50℃で1時間激しく攪拌した。その後、Supra Seitz 1500フィルターを用いて吸引濾過し、得られた薬物残留物に対して1回目と同じようにして2回目の抽出を行った。両方の抽出溶液を混ぜ合わせ、乾燥後の抽出物の含有量をアリコートを用いて求めた。その結果、乾燥残留物は475.6gであり、これは23.8%の収率に相当することが分かった。
【0035】
b) 分散
50℃の回転式蒸発器で前記抽出溶液から前記エタノールを取り除いた。水性残留物(5L)を2Lのエチルアセテートと共に攪拌することを3回繰り返し、得られたエチルアセテート相を混ぜ合わせ、乾燥するまで前記回転式蒸発器で濃縮した。
【0036】
エチルアセテート抽出物 = 67.84g(薬物を基準として3.4%、全抽出物を基準として14.3%)
【0037】
HPLC分析によれば、得られたエチルアセテート抽出物は、フラボン、イソフラボン、カルコン、プテロカルパン(例えば、8−プレニルナリンゲニン、ダイゼイン、クシェノールX、ノルクラリノン、マアッキアイン、ゲニスタイン、8−プレニルケンペロール)を含有していた。アルカロイドの形跡はなかった。
【0038】
これらの物質の組み合わせは、(実施例5と比較して)エストロゲンの欠乏、または、性ホルモンに関連する代謝、特にエストロゲンの代謝の異常によって引き起こされる病状の予防および治療に好適である。
【0039】
実施例2: ソホラサブプロストラータからの抽出物の生成
a) 抽出
1kgのソホラサブプロストラータの根の粉末を7kgの70%[V/V](62%[W/W])エタノールと混ぜ合わせ、スピニング(Ultraturrax)で5分間抽出した後、50℃で1時間激しく攪拌した。その後、Supra Seitz 1500フィルターを用いて吸引濾過し、得られた薬物残留物に対して1回目と同じようにして2回目の抽出を行った。両方の抽出溶液を混ぜ合わせ、乾燥後の抽出物の含有量をアリコートを用いて求めた。その結果、乾燥残留物は111.8gであり、これは11.2%の収率に相当することが分かった。
【0040】
b) 分散
50℃の回転式蒸発器で前記抽出溶液から前記エタノールを取り除いた。水性残留物(2.5L)を1Lのエチルアセテートと共に攪拌することを3回繰り返し、得られたエチルアセテート相を混ぜ合わせ、乾燥するまで前記回転式蒸発器で濃縮した。
【0041】
エチルアセテート抽出物 = 10.4g(薬物を基準として1.0%、全抽出物を基準として9.3%)
【0042】
実施例3
36kgの粉末ソホラフラヴェスセンス薬を、その重量の7.7倍の60%(W/W)エタノールと混ぜ合わせた。流通しているDispax(Ultraturrax)で激しく攪拌した後、50℃で1時間抽出溶液を抽出した。得られた抽出溶液を濾過して透明にし、得られた薬物残留物を、同じ条件下において、その重量の7倍の60%(W/W)エタノールで再度抽出し、最後に濾過した。
【0043】
そして、得られた抽出溶液を、エタノールの含有率が3.5%、乾燥抽出物の含有率が10.52%になるまで遠心蒸発器で濃縮した。次に、この濃縮した溶液を、水飽和エチルアセテートに対して、1:0.4の体積比で分散させた。得られたエチルアセテート相を回転式蒸発器で濃縮し、60℃の乾燥カップボード内で乾かした。
【0044】
これにより、粉末状態で1.188kg(薬物を基準として3.3%)のエチルアセテート抽出物が得られた。
【0045】
薬理的に関連のある物質のHPLC含有率
マアッキアイングルコシド 2.8%
8−プレニルナリンゲニン 0.4%
マアッキアイン 0.6%
クシェノールX 1.3%
8−プレニルケンペロール 0.7%
レアキアノンG 6.6%
クシェノールE 0.3%
2,4,4’,6’−テトラヒドロキシ− 0.7%
3’−ラヴァンジュリル−2’−メトキ
シカルコン
【0046】
ダイゼインおよびゲニスタインも確認された。アルカロイドは全く確認されなかった。
【0047】
実施例5によるイーストアッセイにおいて挙げられた各物質についてエストロゲン活性が見られた。前記抽出物のエストロゲン活性は、実施例5によるイースト細胞を用いたレポーターゲン(Reportergen)アッセイによってもたらされた。図3を参照されたい。
【0048】
【表1】
Figure 0004393062
【0049】
実施例4
150gの粉末ソホラフラヴェスセンス薬を水飽和エチルアセテートで1:7(m/m)の比で2回抽出した。そのため、前記薬物を前もってUltra−Turraxで5分間粉砕しておいた(動的抽出)。次に、前記薬物を60℃で1時間還流下において抽出した。得られた抽出溶液を混ぜ合わせたものを濾過し、得られたエチルアセテート抽出溶液を、エチルアセテート飽和水で、1:1[V/V]の比で2回振とうした。得られたエチルアセテート相を混ぜ合わせ、乾燥するまで濃縮した。
収率は、前記薬物を基準にして3.99%であった。
【0050】
実施例5: ヒトαエストロゲンレセプターを発現する形質移入されたイースト細胞を用いた、生成されたエチルアセテート抽出物のエストロゲン活性の検査
抽出物のエストロゲン特性の検査は、イースト細胞(サッカロミセス属)を用いたレポーターゲンアッセイで行った。これらの細胞は、ヒトαエストロゲンレセプターおよび、エストロゲン反応成分と酵素βガラクトシダーゼの遺伝子とを含有する発現プラスミドに対しては安定である。すべてのサンプルを濃度が20mg/mlになるようにDMSOに溶かした後、希釈せずに、または1/10もしくは1/100の比または1μl対100μlの体積比でDMSOで希釈した後に、96ウェル平底マイクロタイターディッシュ内の培地に移した。次に、100μlのイースト懸濁液と、色原体基質クロロフェノールレッド−β−D−ガラクトピラノシドとを添加した。各ディッシュに、前記培地のみ、前記溶媒のみまたは標準的な濃度の17βエストラジオールの入ったコントロールウェルを設置した。イースト細胞を32℃で72時間培養した後、培地の吸収をマイクロタイターディッシュ光度計において540nmで測定した。一部のサンプルは2回検査した。
【0051】
【表2】
Figure 0004393062
【表3】
Figure 0004393062
【0052】
前記アッセイの結果が図1、2および3に示されている。これにより、前記抽出物のエストロゲン活性を17βエストラジオールの活性と比較した。この目的においては、「活性である」と呼べる抽出物は、17βエストラジオールと比較した場合に、17βエストラジオールの活性の曲線の明確に上昇している範囲(すなわち17βエストラジオール濃度約0.1〜0.2nMに対応する範囲)内で確立される17βエストラジオールの活性に、その活性が一致する抽出物である。
【0053】
特に、図1は、17βエストラジオールと比較した、イーストアッセイ中のソホラフラヴェスセンスおよびソホラサブプロストラータからの(実施例1a)および2a)による)70%[V/V](62%[W/W])エタノール抽出物のエストロゲン活性を示している。
【0054】
図2は、17βエストラジオールと比較した、イーストアッセイ中のソホラフラヴェスセンスおよびソホラサブプロストラータから得られた本発明の抽出物(実施例1b)および2b)による、エチルアセテートで分散させた後の70%[V/V]すなわち62%[W/W]エタノール抽出物)のエストロゲン活性を示している。
【0055】
図3は、17βエストラジオールと比較した、イーストアッセイ中のソホラフラヴェスセンスから得られた本発明の抽出物(実施例3による、エチルアセテートで分散させた後の60%[W/W]エタノール抽出物)のエストロゲン活性を示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 17βエストラジオールと比較した、イーストアッセイ中のソホラフラヴェスセンスおよびソホラサブプロストラータからの(実施例1a)および2a)による)70%[V/V](62%[W/W])エタノール抽出物のエストロゲン活性を示す。
【図2】 17βエストラジオールと比較した、イーストアッセイ中のソホラフラヴェスセンスおよびソホラサブプロストラータから得られた本発明の抽出物(実施例1b)および2b)による、エチルアセテートで分散させた後の70%[V/V]すなわち62%[W/W]エタノール抽出物)のエストロゲン活性を示す。
【図3】 17βエストラジオールと比較した、イーストアッセイ中のソホラフラヴェスセンスから得られた本発明の抽出物(実施例3による、エチルアセテートで分散させた後の60%[W/W]エタノール抽出物)のエストロゲン活性を示す。

Claims (18)

  1. アルカロイドの総含有率が0.2%以下であり、かつ、フラボン、イソフラボン、カルコンおよびプテロカルパンを含有する、ソホラフラヴェスセンス、ソホラサブプロストラータ、ソホラアロペクロイド、ソホラジャポニカ、ソホラトンキネシス、ソホラトメントーサ、ソホラモオルクロフティアナおよびソホラリーチアーナからなる群から選択されるソホラ種からの抽出物であって、前記フラボンが、8−プレニルナリンゲニン、クシェノールX、8−プレニルケンペロール、レアキアノンGおよびクシェノールEを包含し、前記イソフラボンが、ダイゼインおよびゲニスタインを包含し、前記カルコンが、2,4,4’,6’−テトラヒドロキシ−3’−ラヴァンジュリル−2’−メトキシカルコンを包含し、前記プテロカルパンが、マアッキアインおよびマアッキアイングルコシドを包含する、ことを特徴とするソホラ種からの前記抽出物。
  2. アルカロイドの総含有率が0.1%以下であることを特徴とする、請求項1に記載の抽出物。
  3. アルカロイドを含有しないことを特徴とする、請求項1に記載の抽出物。
  4. 前記ソホラ種が、ソホラフラヴェスセンスおよびソホラサブプロストラータから選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の抽出物。
  5. 請求項1記載のソホラ種から抽出物を得るための方法であって、
    a)i)水性アルコール類および水性ケトン類、および
    ii)水性エステルまたは水飽和エステルなどのエステル類
    からなる群から選択される溶媒を用いて、ソホラ種から1回以上抽出を行う工程と、
    b)工程a)i)で得られたアルコール抽出溶液またはケトン抽出溶液から前記溶媒を取り除く工程と、
    c)i)工程b)で得られた残留物を、エチルアセテート、t−ブチルメチルエーテル、n−ブタノールおよびブタノンからなる群から選択される有機溶媒と、水との間に1回以上分散させ、得られた溶媒相を混ぜ合わせる工程、または
    c)ii)工程a)ii)で得られた抽出物を水に1回以上直接分散させる工程と、
    d)c)で1つにまとめられた有機溶媒相を乾燥するまで濃縮する工程と、
    によって特徴付けられる前記方法。
  6. 工程a)における抽出は2回行われる、請求項に記載の方法。
  7. 工程a)i)において用いられる溶媒は水性エタノールである、請求項またはに記載の方法。
  8. 工程a)i)において用いられる溶媒は水性アセトンである、請求項またはに記載の方法。
  9. 工程a)i)において用いられる前記アルコールは、10〜96%[V/V]または「W/W」水性混合物として存在するか、工程a)i)において用いられる前記ケトンは、10〜99%[V/V]または「W/W」水性混合物として存在する、請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 工程a)i)において用いられる前記アルコールまたはケトンは、50〜92%[V/V]または「W/W」水性混合物として存在する、請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 工程a)i)において用いられる前記溶媒は、70%[V/V]または60%「W/W」水性エタノールである、請求項またはに記載の方法。
  12. 工程a)ii)において用いられる前記溶媒は、エチルアセテート、水性エチルアセテートまたは水飽和エチルアセテートである、請求項またはに記載の方法。
  13. 工程c)i)において用いられる前記溶媒はエチルアセテートである、請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記ソホラ種が、ソホラフラヴェスセンスおよびソホラサブプロストラータから選択される、請求項13のいずれかに記載の方法。
  15. 請求項1〜のいずれかに記載の抽出物と、慣用の薬学的に許容できる添加剤とを含んでなる薬剤。
  16. エストロゲンの欠乏、または、性ホルモンの代謝の異常によって引き起こされる病状であって、更年期愁訴、性ホルモン依存性癌、良性前立腺肥大、骨粗鬆症、アルツハイマー病および心臓血管性疾患からなる群から選択される病状を予防および治療するための薬物を調合するための、請求項1〜のいずれかに記載の抽出物または請求項15に記載の薬剤の使用。
  17. 前記性ホルモン依存性癌が、乳癌、前立腺癌および子宮癌からなる群から選択される、請求項16に記載の使用。
  18. 性ホルモンの代謝がエストロゲンの代謝である請求項16記載の使用。
JP2002505018A 2000-06-29 2001-06-29 ソホラ種からの抽出物、その製法およびその利用 Expired - Fee Related JP4393062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10031651A DE10031651A1 (de) 2000-06-29 2000-06-29 Extrakte aus Sophora-Arten, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
PCT/DE2001/002460 WO2002000236A1 (de) 2000-06-29 2001-06-29 Extrakte aus sophora-arten, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004501201A JP2004501201A (ja) 2004-01-15
JP2004501201A5 JP2004501201A5 (ja) 2005-11-17
JP4393062B2 true JP4393062B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=7647187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505018A Expired - Fee Related JP4393062B2 (ja) 2000-06-29 2001-06-29 ソホラ種からの抽出物、その製法およびその利用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7381429B2 (ja)
EP (1) EP1294388B1 (ja)
JP (1) JP4393062B2 (ja)
CN (1) CN1299672C (ja)
AT (1) ATE257388T1 (ja)
AU (1) AU2001275659A1 (ja)
DE (2) DE10031651A1 (ja)
ES (1) ES2213705T3 (ja)
MX (1) MXPA02012529A (ja)
WO (1) WO2002000236A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188980A1 (ja) 2013-05-23 2014-11-27 学校法人近畿大学 T型カルシウムチャネル阻害剤
US11479537B2 (en) 2017-09-28 2022-10-25 Kinki University T-type calcium channel inhibitor

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030099725A1 (en) * 2001-02-26 2003-05-29 Global Cancer Strategies Ltd. Herbal compositions useful as chemopreventive and therapeutic agents and methods of manufacturing same
KR100449887B1 (ko) * 2003-10-31 2004-09-22 주식회사 렉스진바이오텍 이소플라본을 함유하는 괴각 추출물의 제조방법
KR100509682B1 (ko) * 2003-11-26 2005-08-23 주식회사 렉스진바이오텍 괴각 추출물을 유효성분으로 함유하는 골 대사성 질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물
CN100528856C (zh) * 2005-12-27 2009-08-19 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种生产苦参总黄酮及黄酮盐类的方法
CN100528855C (zh) * 2005-12-27 2009-08-19 中国科学院山西煤炭化学研究所 由苦参生产苦参总黄酮或黄酮盐的方法
WO2007128725A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Symrise Gmbh & Co. Kg 6h-benzofuro[3,2-c] [1]benzopyran and [2] benzopyrano [4,3-b] [1]benzopyran derivatives and wood extracts of these compounds as aryl hydrocarbon receptor (ahr) antagonists for the prevention of uv-b induced skin damage
KR101471215B1 (ko) * 2006-10-24 2014-12-09 크렘핀, 로리에 항-재흡수 및 골 형성 식이보충제 및 이의 사용 방법
CN101474239B (zh) * 2009-01-21 2013-11-27 沈阳药科大学 朝鲜槐提取物及其提取方法和用途
CN101507750B (zh) * 2009-04-01 2012-10-03 大连医科大学 苦参总黄酮在制备药物中的应用
US7897184B1 (en) 2009-08-13 2011-03-01 Access Business Group International Llc Topical composition with skin lightening effect
KR20110097462A (ko) * 2010-02-25 2011-08-31 한국 한의학 연구원 산두근 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피 예방 또는 치료용 조성물 및 이의 제조방법
CN103006761B (zh) * 2012-12-06 2015-02-18 江苏大学 一种山豆根抗肿瘤有效组分提取物及其制法和用途
CN103083392B (zh) * 2012-12-27 2015-10-07 浙江工业大学 一种分离富集山豆根中具异戊烯基黄酮部位的方法
WO2018038293A1 (ko) * 2016-08-25 2018-03-01 경희대학교 산학협력단 괴각 추출물을 유효성분으로 함유하는 퇴행성 뇌질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물
CN106749309A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 南宁馨艺荣生物科技有限公司 一种从山豆根中提取纯化高丽槐素的方法
JP6742537B2 (ja) * 2018-04-25 2020-08-19 オリザ油化株式会社 エストロゲン活性調整剤およびそれを用いた不定愁訴改善剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1697819A1 (ru) 1984-04-26 1991-12-15 В.М.Пойченко и В.А.Борисенко Способ лечени хронического простатита
JPH0273079A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Daicel Chem Ind Ltd フラボノイドの製法
CN1099259A (zh) * 1993-08-27 1995-03-01 阿坝藏族羌族自治州医药公司 化妆梳洗用品的保健护肤添加剂
JP3327699B2 (ja) * 1994-08-31 2002-09-24 一丸ファルコス株式会社 クジン抽出物含有抗菌・防腐剤及び化粧料
CN1053829C (zh) 1995-12-13 2000-06-28 韩贵民 一种治疗妇科病的中药制备方法
CN1060665C (zh) 1996-05-10 2001-01-17 潘兴光 一种治疗心脏病的药物
JPH1017461A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Shiseido Co Ltd 肌荒れ改善用外用剤
JPH1017460A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Shiseido Co Ltd 抗老化剤
CN1095362C (zh) * 1996-09-26 2002-12-04 内蒙古苦参生化集团有限责任公司 一种含有苦豆子总生物碱的洗浴液
JPH1135454A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Meiji Milk Prod Co Ltd 抗腫瘍剤
AU7914098A (en) * 1997-07-28 1999-02-22 Idt International Digital Technologies Deutschland Gmbh Method and apparatus for compression of video images and image residuals
CN1175458A (zh) 1997-09-05 1998-03-11 张玉杰 治疗心脑血管疾病的中药

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188980A1 (ja) 2013-05-23 2014-11-27 学校法人近畿大学 T型カルシウムチャネル阻害剤
US10633358B2 (en) 2013-05-23 2020-04-28 Kinki University T-type calcium channel inhibitor
US11479537B2 (en) 2017-09-28 2022-10-25 Kinki University T-type calcium channel inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
ATE257388T1 (de) 2004-01-15
ES2213705T3 (es) 2004-09-01
DE10031651A1 (de) 2002-01-17
MXPA02012529A (es) 2004-05-05
WO2002000236A1 (de) 2002-01-03
CN1299672C (zh) 2007-02-14
JP2004501201A (ja) 2004-01-15
CN1633301A (zh) 2005-06-29
US7381429B2 (en) 2008-06-03
US20030180394A1 (en) 2003-09-25
EP1294388A1 (de) 2003-03-26
EP1294388B1 (de) 2004-01-07
AU2001275659A1 (en) 2002-01-08
DE50101304D1 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004501202A (ja) ソホラフラヴェスセンス抽出物またはソホラサブプロストラータ抽出物の治療への使用
JP4393062B2 (ja) ソホラ種からの抽出物、その製法およびその利用
JP3570989B2 (ja) 大豆抽出物、その調製方法および医薬組成物
MXPA04001226A (es) Extractos de lupulo, procedimiento para su preparacion y uso.
WO2006082073A1 (de) Dosierungsformen hydroxystilben-haltiger wirkstoffe zur behandlung klimakterischer beschwerden
EP2520183A1 (de) Verwendung einer hydroxystilben-haltigen wirkstoffkombination zur prävention und/oder behandlung von krankheiten
EP1904075A2 (de) Extrakte aus epimedium-arten, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
KR100380865B1 (ko) 골다공증 예방 및 치료에 효과를 갖는 괴화 추출물
KR100457217B1 (ko) 강진향 추출물의 제조방법, 그에 의해 얻어지는 강진향추출물 및 이를 포함하는 골다공증 예방 및 치료용약학조성물과 건강식품
Fabricant Pharmacognostic investigation of black cohosh (Cimicifuga racemosa (L.) Nutt.)
KR100380866B1 (ko) 골다공증 예방 및 치료에 효과를 갖는 산두근 추출물
KR100380867B1 (ko) 골다공증 예방 및 치료에 효과를 갖는 합환피 추출물
KR100380863B1 (ko) 골다공증 예방 및 치료에 효과를 갖는 계혈등 추출물
Kim et al. Establishment of in vitro test system for the evaluation of the estrogenic activities of natural products
KR102077612B1 (ko) 에스트로겐 활성 및 유방암 억제 효능을 지닌 복분자 추출물 및 sanguiin H-6 그리고 이의 제조방법
WO2001032191A2 (en) Phytoestrogenic pharmaceutical preparations
KR100380864B1 (ko) 골다공증 예방 및 치료에 효과를 갖는 고삼 추출물
Roza Promising assets of South Africa? Cyclopia genistoides and Hoodia gordonii
Guan Hypocholesterolemic Activity and Potential Reproductive Toxicity of Isoflavones in Soybean and Gegen

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees