JP4391929B2 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4391929B2
JP4391929B2 JP2004373563A JP2004373563A JP4391929B2 JP 4391929 B2 JP4391929 B2 JP 4391929B2 JP 2004373563 A JP2004373563 A JP 2004373563A JP 2004373563 A JP2004373563 A JP 2004373563A JP 4391929 B2 JP4391929 B2 JP 4391929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
lid member
fuel pump
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004373563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006177308A (ja
Inventor
千秋 河尻
剛 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Denki Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Kyosan Denki Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Denki Co Ltd, Denso Corp filed Critical Kyosan Denki Co Ltd
Priority to JP2004373563A priority Critical patent/JP4391929B2/ja
Publication of JP2006177308A publication Critical patent/JP2006177308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391929B2 publication Critical patent/JP4391929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、燃料タンクの底壁に取り付けられ、燃料タンク内に燃料ポンプを設置する燃料供給装置に関する。
従来、燃料タンクの底壁に形成された開口部から燃料ポンプを燃料タンク内に設置し、燃料タンクの開口部を蓋部材で塞ぐ燃料供給装置が知られている(例えば、特許文献1の図1(A)参照)。
特開2003−35232号公報
しかしながら特許文献1では、燃料タンクの底壁に燃料供給装置を取り付けた状態において、燃料タンク内に設置された燃料ポンプの吐出口は燃料ポンプの上方側に設けられている。
このような燃料ポンプの搭載構造では、燃料ポンプの吐出口と燃料ポンプの下方側に位置する蓋部材とが離れるので、燃料ポンプの吐出口から吐出された燃料を蓋部材を通って燃料タンクの外部に供給するために、燃料ポンプの上方側に設けられている吐出口と燃料タンクの底壁側、つまり燃料ポンプの下方側に位置する蓋部材の燃料通路部とを接続する燃料配管が必要になり、かつ燃料配管の長さが長くなる。また、燃料ポンプの吐出口と同じ燃料ポンプの上方側に設けられているポンプコネクタと蓋部材に設けた電気コネクタとを電気的に接続するためにワイヤハーネスが必要になり、かつワイヤハーネスの長さが長くなる。その結果、燃料供給装置の体格が大きくなるとともに、燃料配管およびワイヤハーネスを用いた蓋部材と燃料ポンプとの組み付けは煩雑である。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、小型で組み付けの容易な燃料供給装置を提供することを目的とする。
請求項1から記載の発明では、燃料タンクの底壁に取り付けられる燃料供給装置の燃料ポンプを燃料タンク内に設置した状態において、燃料ポンプの吐出口およびポンプコネクタは燃料ポンプの下方側に設けられている。これにより燃料ポンプの吐出口およびポンプコネクタと蓋部材との距離が近づく。
したがって、燃料ポンプの吐出口と蓋部材の燃料通路部とを接続する燃料配管が必要になる場合でも、燃料配管の長さが短くなるので、燃料ポンプの吐出口と蓋部材の燃料通路部との接続が容易である。
また、燃料ポンプのポンプコネクタと蓋部材の電気コネクタとを電気的に接続するワイヤハーネスが必要になる場合でも、ワイヤハーネスの長さが短くなるので、燃料ポンプのポンプコネクタと蓋部材の電気コネクタとの接続が容易である。
このように、燃料配管およびワイヤハーネスが必要となる場合でも、その長さが短くなるので、燃料供給装置を小型化できる。
さらに、燃料ポンプのポンプコネクタと蓋部材の電気コネクタとは電気的に直接接続しているので、燃料ポンプのポンプコネクタと蓋部材の電気コネクタとを接続するワイヤハーネスが不要である。したがって、燃料ポンプのポンプコネクタと蓋部材の電気コネクタとの接続が容易であり、かつ燃料供給装置を小型化できる
ところで、燃料中には微量ではあるが水分が含まれており、水分は燃料よりも比重が大きいので、水分が燃料と分離して燃料タンクの底に溜まることがある。この燃料タンクの底に溜まった水が燃料ポンプのポンプコネクタ側に侵入すると、ポンプコネクタの端子等が腐食する恐れがある。
そこで、請求項1記載の発明では、燃料ポンプと蓋部材との間をシール部材がシールするので、燃料ポンプのポンプコネクタ側に水が侵入することを防止できる。
さらに、燃料ポンプと蓋部材との間をシールするシール部材が、サクションフィルタのブラケットと燃料ポンプの外周側壁との間をシールする。これにより、サクションフィルタを通過せずに燃料ポンプの外周側壁に沿って燃料ポンプの吸入口に燃料が直接吸入されることを防止できる。また、シール部材の部品点数が減少する。
請求項2記載の発明では、燃料タンクに燃料供給装置を取り付けた状態において、燃料ポンプの少なくとも一部は、燃料タンクの底壁よりも下方側に位置しているので、燃料ポンプの吸入口と燃料タンクの内側底面との高さの差が小さくなる。
その結果、燃料ポンプは、燃料タンクの底付近の燃料を小さな吸入力で吸入できる。また、燃料ポンプが燃料タンク内に突出する容積が減少するので、実際に燃料タンク内に燃料を入れることのできる燃料タンクの有効容積が増加する。また、例えば燃料ポンプの吸入口と接続し燃料ポンプが吸入する燃料中の異物を除去するサクションフィルタを設置する場合に、燃料タンクの底にサクションフィルタを容易に設置できる。
請求項3記載の発明では、燃料ポンプの吐出口は蓋部材に直接接続しているので、燃料ポンプの吐出口と蓋部材の燃料通路部とを接続する燃料配管が不要である。したがって、燃料ポンプの吐出口と蓋部材の燃料通路部との接続が容易であり、かつ燃料供給装置を小型化できる
以下、本発明の複数の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による燃料供給装置を燃料タンクの底壁に取り付けた状態を図4に示す。燃料タンク1は、自動二輪車用の燃料タンクであり、自動二輪車のフレーム2を跨いで鞍型に形成されている。図1から図3に示すように、燃料供給装置10は、蓋部材12、燃料ポンプ30、サクションフィルタ40、およびセンダゲージ50等からなる。
蓋部材12は樹脂製であり、燃料タンク1に形成された開口部1aを塞いでいる。蓋部材12には、フランジ14、燃料吐出管16、燃料通路部18、電気コネクタ20、円筒部26が設けられている。フランジ14は、嵌合部としての有底筒状の円筒部26の外周面から径方向外側に環状に突出しており、燃料タンク1の底壁に当接している。燃料吐出管16は、燃料ポンプ30が吐出する燃料を燃料通路部18から燃料タンク1の外側に導出する。電気コネクタ20には、端子22、24が埋設されている。端子22、24は、円筒部26の内側および外側にそれぞれ露出している。端子22は、燃料ポンプ30側と電気的に接続する端子であり、端子24は、センダゲージ50側と電気的に接続する端子である。円筒部26は、フランジ14の燃料タンク内側および燃料タンク外側に跨って形成されている。この円筒部26の外周の範囲内に、燃料通路部18および電気コネクタ20は設けられている。
燃料ポンプ30は、吐出口32およびポンプコネクタ34を下側に向けて蓋部材12の円筒部26内に入り込んでいる。そして、吐出口32およびポンプコネクタ34を含む燃料ポンプ30の一部は、燃料タンク1に燃料供給装置10を取り付けた図1に示す状態で、燃料タンク1の底壁よりも下方側に位置している。吐出口32は、蓋部材12の燃料通路部18と嵌合している。ポンプコネクタ34は、ポンプ端子が直接露出したものである。蓋部材12の電気コネクタ20の端子22とポンプ端子であるポンプコネクタ34とは電気的に直接接続している。燃料ポンプ30の図示しない吸入口は、図1に示す状態で燃料ポンプ30の上方側に設けられている。
蓋部材12の燃料通路部18と燃料ポンプ30の吐出口32、ならびに蓋部材12の電気コネクタ20と燃料ポンプ30のポンプコネクタ34とは、蓋部材12の円筒部26に燃料ポンプ30を嵌合するときに同じ軸線上にあるので、蓋部材12に燃料ポンプ30を組み付ける方向で電気的に接続する。
サクションフィルタ40は、フィルタ本体42と樹脂製のブラケット44とを熱溶着して構成されている。ブラケット44はカップ状に形成されており、燃料ポンプ30の上部に嵌合している。ブラケット44の開口側先端は蓋部材12の円筒部26の内周側に入り込んでいる。ブラケット44は、円筒部26の爪27とスナップフィットにより結合している。
センダゲージ50は、アーム52によりフロート54と接続しており、燃料タンク1内の燃料残量に応じて上下するフロート54の位置を燃料残量信号として出力する。センダゲージ50はワイヤハーネス56により、蓋部材12の端子24と電気的に接続されている。
Oリング60は、燃料通路部18と吐出口32との間をシールしている。また、シール部材としてのOリング62は、蓋部材12の円筒部26の内周側壁、燃料ポンプ30の外周側壁36、およびブラケット44の開口側先端に当接することにより、蓋部材12の円筒部26の内周側壁と燃料ポンプ30の外周側壁36との間をシールするとともに、ブラケット44と燃料ポンプ30の外周側壁36との間をシールしている。
第1実施形態では、燃料タンク1の底壁に燃料供給装置10を取り付けた状態で燃料ポンプ30の吐出口32およびポンプコネクタ34が燃料ポンプ30の下方側に設けられ、燃料ポンプ30の吐出口32が蓋部材12の燃料通路部18に直接嵌合している。この構成により、吐出口32から燃料通路部18、燃料吐出管16を通り燃料タンクの外部に燃料が供給されるので、燃料ポンプ30の吐出口32と蓋部材12の燃料通路部18とを接続する燃料配管が不要である。
また、蓋部材12の電気コネクタ20の端子22と燃料ポンプ30のポンプコネクタ34とが電気的に直接接続しているので、蓋部材12の電気コネクタ20と燃料ポンプ30のポンプコネクタ34とを電気的に接続するワイヤハーネスが不要である。
このように、蓋部材12と燃料ポンプ30との間を接続するための燃料配管およびワイヤハーネスを省略した結果、蓋部材12と燃料ポンプ30とを容易に組み付けることができる。また、燃料供給装置10を小型化できる。
また第1実施形態では、燃料ポンプ30の一部が蓋部材12の円筒部26内に入り込み、燃料タンク1の底壁に燃料供給装置10を取り付けた状態で、燃料ポンプ30の一部が燃料タンク1の底壁よりも下方側に位置することにより、燃料ポンプ30の吸入口と燃料タンク1の内側底面との距離が近くなる。これにより、小さな吸入力で燃料タンク1の底付近の燃料を吸入できる。
また、燃料タンク1内に突出する燃料ポンプ30の容積が減少するので、実際に燃料タンク1内に燃料を入れることのできる有効容積が増加する。
また第1実施形態では、Oリング62が蓋部材12の円筒部26の内周側壁と燃料ポンプ30の外周側壁36との間をシールするので、燃料タンク1の底に溜まった燃料中の水分がポンプコネクタ34側に侵入することを防止し、ポンプ端子であるポンプコネクタ34が腐食することを防止できる。
また、Oリング62がブラケット44と燃料ポンプ30の外周側壁36との間をシールするので、サクションフィルタ40から燃料ポンプ30の吸入口に燃料が流れる燃料通路と燃料ポンプ30の外周側壁36との間がシールされる。これにより、サクションフィルタ40を通らずに燃料ポンプ30に燃料が直接吸入されることを防止できる。
また、このようにOリング62が2箇所のシールを兼ねているので、Oリングの部品点数が減少する。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図5および図6に示す。尚、第1実施形態と実質的に同一構成部分には同一符号を付す。
燃料供給装置70の蓋部材72は、燃料タンク1の開口部1aを塞いでいる。燃料ポンプ30の吐出口32は蓋部材72の燃料通路部74に直接嵌合している。燃料ポンプ30が吐出する燃料は、吐出口32から燃料通路部74、燃料吐出管76を通り、燃料タンク1の外側に供給される。燃料ポンプ30は、蓋部材72の有底筒状の円筒部80内に入り込んで嵌合しているが、燃料タンク1の底壁に燃料供給装置70を取り付けた状態で、燃料ポンプ30は燃料タンク1の底壁よりも上方に位置している。
第2実施形態においても、燃料タンク1の底壁に燃料供給装置70を取り付けた状態で燃料ポンプ30の吐出口32およびポンプコネクタ34が燃料ポンプ30の下方側に設けられ、燃料ポンプ30の吐出口32が蓋部材72の燃料通路部74に直接嵌合しているので、燃料ポンプ30の吐出口32と蓋部材72の燃料通路部74とを接続する燃料配管が不要である。
また、燃料ポンプ30のポンプコネクタ34と蓋部材72の電気コネクタ20の端子22とが電気的に直接接続しているので、燃料ポンプ30のポンプコネクタ34と蓋部材72の電気コネクタ20とを電気的に接続するワイヤハーネスが不要である。
第1参考例
本発明の第1参考例を図7に示す。尚、第1実施形態と実質的に同一構成部分には同一符号を付す。
燃料供給装置90の蓋部材92は、燃料タンク1の開口部1aを塞いでいる。燃料ポンプ30の吐出口32は蓋部材92の燃料通路部94に直接嵌合している。燃料ポンプ30が吐出する燃料は、吐出口32から燃料通路部94、燃料吐出管96を通り、燃料タンク1の外側に供給される。燃料ポンプ30は、蓋部材92の有底筒状の円筒部98内に入り込んで嵌合しているが、燃料タンク1に燃料供給装置90を取り付けた状態で、燃料ポンプ30は燃料タンク1の底壁よりも上方に位置している。
蓋部材92の電気コネクタ100は円筒部98の外周の外側に設置されているので、蓋部材92の円筒部98に燃料ポンプ30を嵌合するとき、ポンプコネクタ34と電気コネクタ100とは電気的に直接接続しない。それ故、電気コネクタ100に埋設された端子102、104は、それぞれワイヤハーネス110により、ポンプ端子であるポンプコネクタ34、センダゲージ端子51と電気的に接続されている。
第1参考例においても、燃料タンク1の底壁に燃料供給装置90を取り付けた状態で燃料ポンプ30の吐出口32およびポンプコネクタ34が燃料ポンプ30の下方側に設けられ、燃料ポンプ30の吐出口32が蓋部材92の燃料通路部94と直接嵌合しているので、燃料ポンプ30の吐出口32と蓋部材92の燃料通路部94とを接続する燃料配管が不要である。
また、燃料ポンプ30のポンプコネクタ34と蓋部材92の電気コネクタ100との距離が近くなる。したがって、燃料ポンプ30のポンプコネクタ34と蓋部材92の電気コネクタ100とはワイヤハーネス110により電気的に接続されているが、ワイヤハーネス110の長さが短くなっている。
(他の実施形態)
上記複数の実施形態では、燃料ポンプ30の吐出口32と蓋部材の燃料通路部とを直接接続したが、燃料タンクに燃料供給装置を取り付けた状態で、燃料ポンプの下方側に燃料ポンプの吐出口およびポンプコネクタが設けられているのであれば、燃料ポンプの吐出口と蓋部材の燃料通路部とを燃料配管で接続してもよい。この場合にも、燃料ポンプの吐出口と蓋部材の燃料通路部との距離が近くなり燃料配管が短くなるので、燃料ポンプの吐出口と蓋部材の燃料通路部との接続が容易である。また、燃料配管が短いので、燃料供給装置を小型化できる。
本発明の第1実施形態による燃料供給装置を示す断面図である。 図1のII方向矢視図である。 (A)は図2のA方向矢視図であり、(B)は図2のB方向矢視図である。 燃料供給装置を燃料タンクに取り付けた状態を示す説明図である。 本発明の第2実施形態による燃料供給装置を示す断面図である。 図5のVI方向矢視図である。 本発明の第1参考例による燃料供給装置を示す断面図である。
符号の説明
1 燃料タンク、1a 開口部、10、70、90 燃料供給装置、12、72、92 蓋部材、18、74、94 燃料通路部、20、100 電気コネクタ、22、24、102、104 端子、26 円筒部(嵌合部)、30 燃料ポンプ、34 ポンプコネクタ(ポンプ端子)、36 外周側壁、40 サクションフィルタ、42 フィルタ本体、44 ブラケット、62 Oリング(シール部材)、110 ワイヤハーネス

Claims (3)

  1. 燃料タンクの底壁に取り付けられ、前記燃料タンク内の燃料を前記燃料タンク外に供給する燃料供給装置であって、
    前記燃料タンクの底壁に形成された開口部を塞ぐ蓋部材と、
    前記蓋部材に支持されて前記開口部から前記燃料タンク内に設置される燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプと前記蓋部材との間をシールするシール部材と、
    前記燃料ポンプが吸入する燃料中の異物を除去するサクションフィルタと、を備え、
    前記燃料タンクに前記燃料供給装置を取り付けた状態において、前記燃料ポンプの吐出口およびポンプコネクタは前記燃料ポンプの下方側に設けられ、
    前記燃料ポンプのポンプコネクタと前記蓋部材の電気コネクタとは直接接続し
    前記シール部材は、前記サクションフィルタのブラケットと前記燃料ポンプの外周側壁との間をシールすることで、前記サクションフィルタから前記燃料ポンプの吸入口に燃料が流れる燃料通路へ前記サクションフィルタを経由しない前記ブラケットの外部の燃料が流入することを阻止し、前記燃料通路から前記外部へ燃料が流出することを阻止することを特徴とする燃料供給装置。
  2. 前記燃料ポンプは前記蓋部材に設けた嵌合部に入り込んでおり、前記燃料タンクに前記燃料供給装置を取り付けた状態において、前記燃料ポンプの少なくとも一部は、前記燃料タンクの前記底壁よりも下方側に位置していることを特徴とする請求項1記載の燃料供給装置。
  3. 前記吐出口は、前記蓋部材に直接接続していることを特徴とする請求項1または2記載の燃料供給装置。
JP2004373563A 2004-12-24 2004-12-24 燃料供給装置 Expired - Fee Related JP4391929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373563A JP4391929B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373563A JP4391929B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006177308A JP2006177308A (ja) 2006-07-06
JP4391929B2 true JP4391929B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=36731629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373563A Expired - Fee Related JP4391929B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391929B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5014297B2 (ja) * 2008-09-26 2012-08-29 株式会社ミツバ 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006177308A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7717466B2 (en) Mounting structure for fuel pump of vehicle engine and vehicle installing the same
US7367325B2 (en) Fuel feed apparatus having electric connector
US7472693B2 (en) Fuel feed apparatus having fuel pump and filter
US20060032663A1 (en) Lid of fuel tank
JP2006523945A (ja) 液体の滞留を防止した空気流のコンジットを備えるハウジング
US6245231B1 (en) Fuel filter apparatus with anti-electrostatic function
JP4391929B2 (ja) 燃料供給装置
JP4340898B2 (ja) 燃料供給装置
JP2007126981A (ja) 燃料供給装置
JP4737126B2 (ja) 燃料タンク用電気コネクタ
JP4816382B2 (ja) 水栓及びその製造方法
JP2012017693A (ja) 燃料供給装置
JP5668603B2 (ja) オイル貯留装置
JP3748103B2 (ja) 燃料供給装置
US7603989B2 (en) Fuel feed apparatus having fuel pump
JP2008291701A (ja) 燃料供給装置
JP2006177320A (ja) 燃料供給装置
JP2009228466A (ja) 燃料供給装置
JP2016142675A (ja) 液面検出装置
US7222610B2 (en) Fuel feed apparatus having small sized structure
JP2006220081A (ja) 燃料供給装置
JP2004108263A (ja) 燃料供給装置
JP4715775B2 (ja) 燃料供給装置
CN100513767C (zh) 供油装置
CN105460123B (zh) 鞍骑型车辆的电气安装单元

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees