JP4387428B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4387428B2
JP4387428B2 JP2007193566A JP2007193566A JP4387428B2 JP 4387428 B2 JP4387428 B2 JP 4387428B2 JP 2007193566 A JP2007193566 A JP 2007193566A JP 2007193566 A JP2007193566 A JP 2007193566A JP 4387428 B2 JP4387428 B2 JP 4387428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield member
connector
height
shield
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007193566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032455A (ja
Inventor
浅井  清
大輔 興津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2007193566A priority Critical patent/JP4387428B2/ja
Priority to KR1020070138308A priority patent/KR20090012016A/ko
Priority to CN2008100921631A priority patent/CN101355219B/zh
Publication of JP2009032455A publication Critical patent/JP2009032455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387428B2 publication Critical patent/JP4387428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure

Description

本発明は、カメラモジュール等の電子部品を接続対象とし、この接続対象とプリント配線基板とを電気的に接続するのに適したコネクタに関するものである。
従来の電子部品用コネクタ、例えばカメラモジュール用コネクタは、カメラモジュールを組み込むための組込凹部が形成されたハウジングと、このハウジングに収容保持された複数のコンタクトとを具備し、プリント配線基板にコネクタを実装した後に、コネクタの接続凹部にカメラモジュールを組み込んでいた。
このようなカメラモジュール用コネクタをプリント配線板に実装する場合、製品によって実装高さが異なってくる。ここで、実装高さとは、カメラモジュール用コネクタの底面からプリント配線板に接続するコンタクト位置からコネクタの底面までの高さであり、従来は製品の実装高さに対応したコネクタをそれぞれの製造する必要があったため、汎用性を持たせることが出来ず、コスト高の要因となっていた。
このような従来の問題点を解決したコネクタとして、本出願人は、特許文献1を既に提案している。この特許文献1に記載のコネクタは、プリント配線基板の表面と裏面のいずれの面にも実装することができるようにしたものであり、従来に比較して汎用性を高めたものである。
特開2006−140111号公報
この特許文献1記載のコネクタによれば、2通りの実装高さを選択してプリント配線板に実装することが出来るため、従来に比べて汎用性が高まったと言える。しかし、電子機器の小型化に伴って部品の設置スペースは厳密な位置決めが求められるため、複数の製品に対応するためには2通りでは対応しきれない。現状において、製品毎、或いは、得意先毎に異なる実装高さが要求される場合があり、この様な場合にそれぞれで金型起工を行って部品を作成していたのではコストが増大するという問題があった。
また、特許文献1に記載のコネクタにおいてシールド処理が施されているが、このようにシールド処理を施す場合にはなるべく隙間無く行う必要があり、製品毎に実装高さを設定可能とすることによってシールド効果が薄れることのないように、汎用性の確保と適切なシールド処理を共に実現する必要がある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、汎用性を高めつつ適切なシールド処理を実現可能なコネクタを提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1は、接続対象と接続するための接続凹部を有するコネクタハウジング(11)と、一端がコネクタハウジング(11)の内側に収容され、かつ他端がコネクタハウジング(11)の外側壁面から突出するように配置される接続部(15)として形成されてなる複数個のコンタクト(13)とを具備し、コネクタハウジング(11)の外周面及び/又は内周面をシールド部材によってシールド処理してなるコネクタであって、前記シールド部材のうちコンタクト(13)の接続部(15)の下方に位置する部分は、細長い板状からなる複数の長板部(38)が、少なくとも1箇所以上の連結部(39)によって高さ方向に連結された状態で一体に形成されたシールド高さ調整部(17)であり、コネクタハウジング(11)の底面(11e)から接続部(15)までの高さ(実装高さ)に合わせて、連結部(39)を切断して高さ調整が可能なことを特徴とするコネクタである。
本発明の請求項2は、接続対象と接続するための接続凹部を有するコネクタハウジング(11)と、一端がコネクタハウジング(11)の内側に収容され、かつ他端がコネクタハウジング(11)の外側壁面から突出するように配置される接続部(15)として形成されてなる複数個のコンタクト(13)と、コネクタハウジング(11)の底面側から嵌め込まれる第1シールド部材(16)と、前記コネクタハウジング(11)の壁面に上側から嵌め込まれる第2シールド部材(24)とからなるコネクタであって、第1シールド部材(16)のうちコンタクト(13)の接続部(15)の下方に位置する部分は、細長い板状からなる複数の長板部(38)が、少なくとも1箇所以上の連結部(39)によって高さ方向に連結された状態で一体に形成されたシールド高さ調整部(17)であり、コネクタハウジング(11)の底面(11e)から接続部(15)までの高さ(実装高さ)に合わせて、連結部(39)を切断して高さ調整が可能なことを特徴とするコネクタである。
本発明の請求項3は、請求項2に加えて、前記第2シールド部材(24)に当接する平板部(33)と、この平板部(33)と略90°の角度を持って設けられ、コンタクト(13)の接続部(15)の上側を覆うようにしてシールドを行うためのコンタクトシールド部(34)とが一体に形成されてなる第3シールド部材(31)を設けてなり、この第3シールド部材(31)は、実装高さに合わせて高さ方向の位置決めを行った後に前記第2シールド部材(24)に対して溶接によって固定してなることを特徴とするコネクタである。
本発明の請求項4は、請求項2又は3に加えて、前記第2シールド部材(24)に当接する平板部(35)と、実装対象であるプリント配線板(23)に接続するための接続端子(36)とが一体に形成されてなる第4シールド部材(32)を設けてなり、この第4シールド部材(32)は、前記コンタクト(13)の接続部(15)と前記接続端子(36)の高さが一致するように位置決めをした後に前記第2シールド部材(24)に対して溶接によって固定してなることを特徴とするコネクタである。
請求項1記載の発明によれば、実装高さに応じてシールド高さ調整部(17)の高さを調整して使用することが可能となるため、製品毎に金型起工をする必要がなくなり、汎用性が高まる。
請求項2記載の発明によれば、第1シールド部材(16)のうち前記コンタクト(13)の接続部(15)の下方に位置する部分は、前記コネクタハウジング(11)の底面から前記接続部(15)までの高さ(実装高さ)に合わせて、部材の一部を切断して高さ調整が可能なシールド高さ調整部(17)として形成したので、実装高さに応じてシールド高さ調整部(17)の高さを調整して使用することが可能となるため、製品毎に金型起工をする必要がなくなり、汎用性が高まる。
請求項3記載の発明によれば、コンタクト(13)の接続部(15)部分をシールドするための第3シールド部材(31)についても、実装高さに合わせて位置調整をしてから固定することができるので、適切にシールド処理を施すことができ、かつ、汎用性を高めることを可能にした。
請求項4記載の発明によれば、実装対象であるプリント配線板(23)に接続するための接続端子(36)を有する第4シールド部材(32)についても、実装高さに合わせて位置調整をしてから固定することができるので、適切にシールド処理を施すことができ、かつ、汎用性を高めることを可能にした。
この発明によれば、シールド高さ調整部(17)は、細長い板状からなる複数の長板部(38)が、少なくとも1箇所以上の連結部(39)によって高さ方向に連結された状態で一体に形成されてなり、連結部(39)部分を切断して高さ調整を行うようにしたので、実装高さに応じてシールド高さ調整部(17)の高さを調整して使用することが可能となるため、製品毎に金型起工をする必要がなくなり、汎用性が高まる。
本発明によるコネクタは、接続対象と接続するための接続凹部を有するコネクタハウジング(11)と、一端が前記コネクタハウジング(11)の内側に収容され、かつ他端がコネクタハウジング(11)の外側壁面から突出するように配置される接続部(15)として形成されてなる複数個のコンタクト(13)と、前記コネクタハウジング(11)の底面側から嵌め込まれる第1シールド部材(16)と、前記コネクタハウジング(11)の壁面に上側から嵌め込まれる第2シールド部材(24)とからなるコネクタであって、前記第1シールド部材(16)のうち前記コンタクト(13)の接続部(15)の下方に位置する部分は、前記コネクタハウジング(11)の底面から前記接続部(15)までの高さ(実装高さ)に合わせて、一部を切断して高さ調整が可能なシールド高さ調整部(17)として形成したことを特徴とするものである。
また、前記第2シールド部材(24)に当接する平板部(33)と、この平板部(33)と略90°の角度を持って設けられ、コンタクト(13)の接続部(15)の上側を覆うようにしてシールドを行うためのコンタクトシールド部(34)とが一体に形成されてなる第3シールド部材(31)を設けてなり、この第3シールド部材(31)は、実装高さに合わせて高さ方向の位置決めを行った後に前記第2シールド部材(24)に対して溶接によって固定するようにした。
さらに、前記第2シールド部材(24)に当接する平板部(35)と、実装対象であるプリント配線板(23)に接続するための接続端子(36)とが一体に形成されてなる第4シールド部材(32)を設けてなり、この第4シールド部材(32)は、前記コンタクト(13)の接続部(15)と前記接続端子(36)の高さが一致するように位置決めをした後に前記第2シールド部材(24)に対して溶接によって固定するようにした。
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。先ず、本発明のコネクタは、図3(a)乃至(f)に示す各部品によって構成されているものであり、以下詳細に説明する。図3(a)において、11はコネクタハウジングであり、正面壁11a、側面壁11b、11c、背面壁11d、及び、底面11eによって構成され、中央がモジュール12を接続するための接続凹部となっている。このコネクタハウジング11の正面壁11aと背面壁11dにはコンタクト13が取付けられる。底面11eにはコンタクト用窓14が設けてあり、底面11e側からコンタクト13を差し込むことで取付けが行われる。このとき、正面側及び背面側に飛び出したコンタクト13の一部分が、プリント配線板23に接続するための接続部15となる。
ここで、コンタクト13は、図3(d)に示すように、実装高さを高くしたい場合には接続部を15aのように構成し、実装高さを低くしたい場合には接続部を15bのように構成することで、製品に求められる実装高さにそれぞれ対応するする。また、コンタクト13の設置数は組み込まれるモジュール12によって異なるものであり、モジュール12に対応させて適宜構成される。
図3(b)に示すのは、第1シールド部材16である。この第1シールド部材16は、前記コネクタハウジング11の底面11eに対して下側から嵌め込まれるもので、底板19、側板18、及び、シールド高さ調整部17からなり、例えばリン青銅によって一体に構成されている。前記シールド高さ調整部17は、横方向に細長い板状の長板部38が高さ方向に一定間隔で複数個積み重なり、かつ、それぞれの隣接間で少なくとも1箇所以上の連結部39で繋がっている形状で一体に形成されてなり、この連結部39を実装高さに合わせて切断することによって、シールド高さを調整可能なものである。
図3(f)に示すのは、第2シールド部材24a、24bである。このうち、第2シールド部材24aは、前記コネクタハウジング11の正面壁11a及び背面壁11dに対して上側から嵌め込まれるものであり、正面壁11a又は背面壁11dの外側に当接する外板部26と、同内側に設置されるモジュール12を係止するための複数個(本実施例では3個)の係止弾性部25aとが一体に形成されている。また、両端に係止片27が一体に設けられており、この系止片27が前記コネクタハウジング11の側面壁11b、11cにそれぞれ設けられた係止溝30に嵌め込まれて係止される。
また、図3(f)に示す第2シールド部材24bは、前記コネクタハウジング11の側面壁11b、11cに対して上側から嵌め込まれるものであり、側面壁11b、11cの外側に当接する外板部28、同内側に当接する内板部29、及び、同内側に配置されるモジュール12を係止するための複数個(本実施例では2個)の係止弾性部25bが一体に形成されている。外板部28と内板部29の間隔は、前記コネクタハウジング11の側面壁11b、11cの厚さに合わせて形成されている。
図3(e)に示すのは、第3シールド部材31、及び、第4シールド部材32である。第3シールド部材31は、前記コネクタハウジング11の正面壁11a及び背面壁11dの壁面に固定された第2シールド部材24aに対して溶接によって固定されるものであり、第2シールド部材24aに当接する平板部33と、この平板部33と略90°の角度を持って設けられ、コンタクト13の接続部15の上側を覆うようにしてシールドを行うためのコンタクトシールド部34とが一体に形成されて構成されている。コンタクトシールド部34は、コンタクト13をシールドするためのものであり、両端が下方に向かって湾曲した湾曲部40として形成されている。
前記第4シールド部材32は、前記コネクタハウジング11の側面壁11b、11cの壁面に固定された第2シールド部材24bの上から被せるようにして設置されるものである。この第4シールド部材32は、第2シールド部材24bに当接する平板部35とプリント配線板23に接続するための接続端子36とが一体に形成され、かつ、前記平板部35の両端が正面壁11a及び背面壁11d側に90度屈曲した屈曲部37として形成されている。屈曲部37は、取付けられたときに前記コネクタハウジング11の正面壁11a及び背面壁11d側に当接するもので、前記第3シールド部材31の平板部33の端部と重なった状態で溶接によって取付けられる。
なお、前記第1シールド部材16、第2シールド部材24a、24b、第3シールド部材31、及び、第4シールド部材32をそれぞれコネクタハウジング11に対して固定する具体的な手法については、従来から存在する係止手段など様々な手法が考えられ、ここでは説明を省略する。
以上のような各部品の組立工程について説明する。先ず、コネクタハウジング11の底面11e側からコンタクト13を所定の個所に差し込んで取付ける。コンタクト13は、予め、実装高さに合わせて接続部15の高さが設定されている。コンタクト13を取付けた後に、第1シールド部材16を、シールド高さ調整部17が正面壁11a及び背面壁11d側に来るように、底面11eに被せるようにして取付ける。シールド高さ調整部17は、予め、実装高さに合わせて長板部38を切断することによって高さ調整を行う。
次に、第2シールド部材24a、24bを取付ける。第2シールド部材24aはコネクタハウジング11の正面壁11a及び背面壁11dの壁面に、第2シールド部材24bは側面壁11b、11cに、それぞれ被せるようにして取付ける。
最後に、第3シールド部材31、及び、第4シールド部材32を取付ける。第3シールド部材31は第2シールド部材24aに当接させるようにして配置し、第4シールド部材32は第2シールド部材24bに当接させるようにして配置する。このとき、第4シールド部材32の両端の屈曲部37は、コネクタハウジング11の正面壁11a、背面壁11dにそれぞれ配置された第3シールド部材31の端部に重ねられた状態となる。この状態においては、第2シールド部材24a、第3シールド部材31、及び、第4シールド部材32の3つの部材が重なった状態となっており、この3つの部材をレーザ溶接によって溶接して固定する。
このレーザ溶接を行う際に、第3シールド部材31と第4シールド部材32を設置する高さを実装高さに合わせて調節可能である点が本発明の特徴の1つである。
図3(f)及び図4に示すように、第2シールド部材24aの端部は下方に長く延びた延伸部41となっているため、第3シールド部材31と第4シールド部材32の設置位置を下方に移動させても、レーザ溶接することが可能となっている。第3シールド部材31と第4シールド部材32を設置する位置は、予め実装高さに合わせて形成されたコンタクト13の接続部15が基準となる。図1に示すように、接続部15の高さ、第3シールド部材31の湾曲部40の下端部分の高さ、及び、第4シールド部材32の接続端子36の高さが全て同一平面上に配置されるように、高さ方向の位置決めを行う。
このようにして組み立てた後に、図3(c)に示すようなプリント配線板23の開口部22に対してコネクタの底面側を差し込んで、コンタクト13の接続部15を配線パターン20にハンダ付け等によって接続し、第4シールド部材32の接続端子36もパターン21部分にハンダ付け等によって固定する。また、第3シールド部材31の湾曲部40の下端部分についてもハンダ付け等によって固定するようにしてもよい。
以上のように、本発明のコネクタは、コンタクト13以外の部材については変更を必要とせずに様々な実装高さに合わせた調整が可能であり、かつ、その実装高さを調整しても適切にシールドを施すことが可能なものとなっている。図1に示すのは、本発明のコネクタの正面図であり、中央の一点鎖線から右側は、シールド高さ調整部17を調整することなくそのまま使用した場合の実装高さh1を表しており、中央の一点鎖線から左側は、シールド高さ調整部17を全て切断して使用した場合の実装高さh2を表している。この実装高さh1からh2までの間においても、要求される実装高さに応じてシールド高さ調整部17の切断個所を変更することで広い調整幅で対応可能である。また、シールド高さ調整部17の切断個所数しか実装高さの選択肢がないわけではなく、h1からh2の間の連続的な範囲で実装高さを選択することが可能である。このように、部材を変更することなく実装高さの調整を可能にして汎用性を高めることによって、コストダウンを図ることが可能となる。
前記実施例1において、シールド高さ調整部17は、図2(a)に示すように、複数個の細長い板状の長板部38が連結部39で繋がっている形状であり、この連結部39を実装高さに合わせて切断することによって、シールド高さを調整可能なものである。連結部39を切断する場合、可能であれば、シールド高さ調整部17として残る側の長板部38の上辺に合わせて切断することが好ましい。しかし、図2(a)に示す形状においては破線部分で切断されるため、切断後に凸片部42が残ってしまっていた。実施例1においては、コンタクト13の接続部15とシールド高さ調整部17との接触を避けるために、切断後に残った凸片部42が接続部15と接触する恐れがある場合には、もう一段階、長板部38を切断して対応する必要があった。
そこで、シールド高さ調整部17を図2(b)に示すように構成してもよい。この図2(b)に示す構成は、実施例1の場合と同様に複数個の細長い板状の長板部38が連結部39で繋がっている形状であるが、連結部39の両脇において、シールド高さ調整部17として残る側の長板部38の上辺部分に、凹部43をそれぞれ形成する。この凹部43を連結部39の両脇に形成することによって、図2(b)に破線で示すように、長板部38の上辺に合わせて切断することが可能となる。
このような構成とすることで、切断後の長板部38の上辺部分が直線状となる。これにより、コンタクト13の接続部15とシールド高さ調整部17とが接触しないように、もう一段階の長板部38の切断が必要か否かを長板部38の上辺を基準として判断することが可能となり、より一層の適切なシールド処理が実現できる。
前記実施例1においては、第3シールド部材31と第4シールド部材32を固定する際に、コネクタハウジング11の正面壁11a及び背面壁11dの面において、第2シールド部材24aに対してレーザ溶接によって固定する構成としていた。しかし、必ずしもコネクタハウジング11の正面壁11a及び背面壁11dの面である必要はなく、適宜選択可能であり、また、第3シールド部材31と第4シールド部材32を重ねて一度に溶接する場合だけに限定されず、それぞれをレーザ溶接によって固定するものであってもよい。
また、前記実施例1においては、第2シールド部材24aに延伸部41を設けて、この延伸部41部分に対して高さ方向の位置決めをした後に、第3シールド部材31と第4シールド部材32をレーザ溶接によって固定するものとした。しかし、これに限定されるものではなく、例えば、第1シールド部材16を上側に延伸させて、第1シールド部材16に対して第3シールド部材31と第4シールド部材32をレーザ溶接するような構成であってもよい。
前記シールド高さ調整部17は、細長い板状からなる複数の長板部38が、少なくとも1箇所以上の連結部39によって高さ方向に連結された状態で一体に形成されている必要があるが、前記実施例1においては、図1乃至図4に示すように、複数個所に連結部39を設けて構成している。このとき、隣接する連結部39間の距離を、製品の適用周波数よりも短く設定することが好ましい。
前記実施例においては、直方体形状のモジュール12に適用するために升型の形状にコネクタを構成していたが、これに限定されるものではない。例えば、円筒形状のモジュールに適用するために筒状のコネクタとして構成する場合であっても、本発明の構成を適用可能であり、この場合には、各部材を円筒の外周面に合わせて湾曲させて構成することで実現可能である。
本発明のコネクタの構成を表した正面図である。 シールド高さ調整部17の一部の構成を表した模式図である。 (a)はハウジング11、(b)は第1シールド部材16、(c)はプリント配線板23、(d)はコンタクト13、(e)は第3シールド部材31及び第4シールド部材32、(f)は第2シールド部材24a、24bをそれぞれ表した斜視図である。 本発明のコネクタの一部を切り欠いて表した斜視図である。
符号の説明
11…コネクタハウジング、11a…正面壁、11b…側面壁、11c…側面壁、11d…背面壁、11e…底面、12…モジュール、13…コンタクト、14…コンタクト用窓、15…接続部、16…第1シールド部材、17…シールド高さ調整部、18…側板、19…底板、20…配線パターン、21…パターン、22…開口部、23…プリント配線板、24…第2シールド部材、25…係止弾性部、26…外板部、27…係止片、28…外板部、29…内板部、30…係止溝、31…第3シールド部材、32…第4シールド部材、33…平板部、34…コンタクトシールド部、35…平板部、36…接続端子、37…屈曲部、38…長板部、39…連結部、40…湾曲部、41…延伸部、42…凸片部、43…凹部。

Claims (4)

  1. 接続対象と接続するための接続凹部を有するコネクタハウジングと、
    一端が前記コネクタハウジングの内側に収容され、かつ他端がコネクタハウジングの外側壁面から突出するように配置される接続部として形成されてなる複数個のコンタクトとを具備し、
    前記コネクタハウジングの外周面及び/又は内周面をシールド部材によってシールド処理してなるコネクタであって、
    前記シールド部材のうち前記コンタクトの接続部の下方に位置する部分は、細長い板状からなる複数の長板部が、少なくとも1箇所以上の連結部によって高さ方向に連結された状態で一体に形成されたシールド高さ調整部であり、前記コネクタハウジングの底面から前記接続部までの高さに合わせて、前記連結部を切断して高さ調整が可能なことを特徴とするコネクタ。
  2. 接続対象と接続するための接続凹部を有するコネクタハウジングと、
    一端が前記コネクタハウジングの内側に収容され、かつ他端がコネクタハウジングの外側壁面から突出するように配置される接続部として形成されてなる複数個のコンタクトと、
    前記コネクタハウジングの底面側から嵌め込まれる第1シールド部材と、
    前記コネクタハウジングの壁面に上側から嵌め込まれる第2シールド部材とからなるコネクタであって、
    前記第1シールド部材のうち前記コンタクトの接続部の下方に位置する部分は、細長い板状からなる複数の長板部が、少なくとも1箇所以上の連結部によって高さ方向に連結された状態で一体に形成されたシールド高さ調整部であり、前記コネクタハウジングの底面から前記接続部までの高さに合わせて、前記連結部を切断して高さ調整が可能なことを特徴とするコネクタ。
  3. 前記第2シールド部材に当接する平板部と、この平板部と略90°の角度を持って設けられ、コンタクトの接続部の上側を覆うようにしてシールドを行うためのコンタクトシールド部とが一体に形成されてなる第3シールド部材を設けてなり、この第3シールド部材は、実装高さに合わせて高さ方向の位置決めを行った後に前記第2シールド部材に対して溶接によって固定してなることを特徴とする請求項2記載のコネクタ。
  4. 前記第2シールド部材に当接する平板部と、実装対象であるプリント配線板に接続するための接続端子とが一体に形成されてなる第4シールド部材を設けてなり、この第4シールド部材は、前記コンタクトの接続部と前記接続端子の高さが一致するように位置決めをした後に前記第2シールド部材に対して溶接によって固定してなることを特徴とする請求項2又は3記載のコネクタ。
JP2007193566A 2007-07-25 2007-07-25 コネクタ Expired - Fee Related JP4387428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193566A JP4387428B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 コネクタ
KR1020070138308A KR20090012016A (ko) 2007-07-25 2007-12-27 커넥터
CN2008100921631A CN101355219B (zh) 2007-07-25 2008-04-10 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193566A JP4387428B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032455A JP2009032455A (ja) 2009-02-12
JP4387428B2 true JP4387428B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=40307874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193566A Expired - Fee Related JP4387428B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4387428B2 (ja)
KR (1) KR20090012016A (ja)
CN (1) CN101355219B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840710B2 (ja) * 2009-07-22 2011-12-21 Smk株式会社 カメラモジュールソケット
CN112366484B (zh) * 2020-09-10 2022-02-22 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器及具有该电连接器的连接器组合

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4348725B2 (ja) * 2004-03-25 2009-10-21 Smk株式会社 電子部品取付用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090012016A (ko) 2009-02-02
CN101355219B (zh) 2011-10-19
CN101355219A (zh) 2009-01-28
JP2009032455A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663565B2 (ja) 基板用コネクタ
EP1930995A2 (en) Electrical connector
EP1988608A1 (en) Connector
KR101105965B1 (ko) 콘택트 및 전기커넥터
US7147510B2 (en) Socket for installing electronic parts
JP2019192861A (ja) コネクタ付きプリント基板の筐体構造
EP2955791B1 (en) Connector for being mounted on the edge of a pcb, having a rear back metal portion , which corrects the centre of mass
JP4857935B2 (ja) シールド構造体
WO2021107052A1 (ja) コネクタ及び電子機器
JP5733456B1 (ja) 基板接続用コネクタ
JP4387428B2 (ja) コネクタ
JP2006127974A (ja) 表面実装型電気コネクタ
CN102084549A (zh) 电连接器用的笼以及使用该笼的连接器组件
EP3751677B1 (en) Electronic component unit
JP5203099B2 (ja) 垂直型smtコネクタ
JP4682646B2 (ja) 実装体
US7924571B2 (en) Circuit module
JP4680120B2 (ja) 基板用コネクタ
JP7427456B2 (ja) ブラケットおよびコネクタ組立体
JP2019129117A (ja) シールドコネクタ
WO2019146432A1 (ja) バスバー及びバスバー固定構造
JP6389406B2 (ja) 電気コネクタ
JP6010819B2 (ja) コネクタの基板固定構造
JP2005235951A (ja) 通信機器および通信機器のシールド方法
JP2021182486A (ja) コネクタ、及び、コネクタユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees