JP4386899B2 - 電磁ノイズ計測用アンテナおよび磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法 - Google Patents

電磁ノイズ計測用アンテナおよび磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4386899B2
JP4386899B2 JP2006115385A JP2006115385A JP4386899B2 JP 4386899 B2 JP4386899 B2 JP 4386899B2 JP 2006115385 A JP2006115385 A JP 2006115385A JP 2006115385 A JP2006115385 A JP 2006115385A JP 4386899 B2 JP4386899 B2 JP 4386899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic noise
hga
antenna
magnetic disk
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006115385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007287275A (ja
Inventor
智秀 仲島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006115385A priority Critical patent/JP4386899B2/ja
Publication of JP2007287275A publication Critical patent/JP2007287275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386899B2 publication Critical patent/JP4386899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

本発明は、磁気ディスク装置 (HDD) の製造工程において、電磁波ノイズをモニタするための電磁ノイズ計測用アンテナおよびこのアンテナを用いた磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法に関する。
磁気ディスク装置の製造工程において、最近、磁気ヘッド(GMRやTuMRヘッド) の電磁波ノイズによる破壊が問題視されるようになってきた。
そこで、製造工程におけるヘッド・ ジンバル・アセンブリ(HGA) やそれを組み立てたヘッド・スタック・アッセンブリなどがダイレクトに受ける電磁波ノイズをモニタしたいという要望がある。
従来から、高周波プローブカードが種々提案されている(例えば、特許文献1,2,3など参照)。特許文献1,2,3に記載されるものは、半導体デバイスにおける高周波測定用であり、上記磁気ディスクの製造工程における電磁波ノイズの観測には使用できない。
特開昭61−133876号公報 特開昭63−084133号公報 特開平01−128536号公報
上述したように、従来から提案されている高周波測定用のプローブは、磁気ディスクの製造工程における電磁波ノイズの観測には適していない。
そこで、磁気ヘッドが受ける電磁ノイズを効果的に観測できるようにするため、HGAそのものを電磁波ノイズ測定用アンテナとして使用し、HGAからリード線を引き出し、電磁ノイズを観測することが試みられた。
図10に上述したアンテナの構成を示す。
ヘッド・ ジンバル・アセンブリ(以下HGAという) は、同図に示すように、サスペンション1にポリイミド絶縁膜2を介して配線パターン3を設けるとともに、配線パターン3上にカバーとなるポリイミド絶縁膜4を設け、その一方端に磁気ヘッド・コアスライダーを設けたものである。
このHGA10に同図に示すように、リード線11を取り付け、リード線11をオシロスコープの入力端子に接続し、電磁ノイズを観測した。
しかし、この構成では、リード線がアンテナとなってしまい、HGAだけが受ける電磁ノイズを測定したいのにリード線に乗るノイズも測定してしまい、HGAで受ける真の電磁ノイズを測定しているとは言い難かった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであって、磁気ディスクのヘッド・ ジンバル・アセンブリが受ける電磁ノイズをダイレクトに観測することができるアンテナを提供するとともに、該アンテナにより、磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズを観測することで、信頼性の高い磁気ディスク装置の製造を可能とすることを目的とする。
本発明では、HGAそのものをむき出しにして、電磁ノイズを測定するためのアンテナとして使用するが、前記したようにリード線は使用せず、HGAの配線パターンに直に同軸ケーブルを接続し、余計な電磁波ノイズ受けるリード線を使用しないようにした。
また、このアンテナを用いて、磁気ディスクの製造・検査工程における電磁ノイズをモニタし、磁気ヘッドを破壊するような電磁ノイズを受けないようにすることで、信頼性の高い磁気ディスク装置の製造を可能とした。
すなわち、本発明は以下のようにして前記課題を解決する。
(1)磁気ディスクのHGAと同一構造のHGAを、電磁ノイズを計測するためのアンテナとして使用し、該HGAの配線パターンのうち、リード用ヘッドに接続された配線パターンに同軸ケーブルを接続する。
(2)上記(1)において、上記HGAのサスペンションに接地線を接続する。
)上記(1)〜()のアンテナを使用し、上記同軸ケーブルに測定装置を接続し、この測定装置により、磁気ディスクの製造/検査工程における電磁ノイズを計測する。
)上記()において、計測した電磁ノイズ量が閾値を越えた場合、アラームを発生する。
本発明においては、以下の効果を得ることができる。
(1)磁気ディスクのHGAと同一構造のHGAを、電磁ノイズを計測するためのアンテナとして使用し、該HGAの配線パターンに同軸ケーブルを接続したので、HGAが受ける真の電磁ノイズを観測することが可能となった。
(2)アンテナとして使用するHGAのサスペンションに接地線を接続することで、このアンテナの特性を、サスペンション等が接地された状態で製造・検査されるHGAと同等の特性とすることができる。
このため、サスペンション等が接地された状態で製造・検査されるHGAに進入する電磁ノイズの観測を精度よく行なうことができる。
また、電磁ノイズの進入によりリード用のMRヘッドが破壊される場合が多く、同軸ケーブルを、アンテナとして使用するHGAの配線パターンのうち、リード用ヘッドに接続された配線パターンに接続することにより、破壊されやすいリード用ヘッドに進入するノイズを正しく観測することが可能となる。
(3)本発明のアンテナを使用して、磁気ディスクの製造/検査工程における電磁ノイズを計測することにより、実際のHGAに進入する電磁ノイズを正しく観測することが可能となり、電磁ノイズによる磁気ヘッドの破壊などを未然に防ぎ、磁気ディスク装置の信頼性を向上させることができる。
また、計測した電磁ノイズ量が閾値を越えた場合、アラームを発生することにより、作業中に電磁ノイズの増加を把握することが可能となる。
図1は本発明の実施例の電磁波ノイズを測定するためのアンテナの構成を示す図であり、図1(a)は本実施例のアンテナを側面図、図1(b)は図1(a)のA−A断面図、図1(c)は配線パターンの端部に設けられたテスト用端子部への同軸ケーブルの芯線の接続を示す図である。
前述したように、ヘッド・ ジンバル・アセンブリ(HGA) はサスペンション1にポリイミド絶縁膜2を介して配線パターン3を設けるとともに、配線パターン3上にカバーとなるポリイミド絶縁膜4を設け、その一方端に磁気ヘッド・コアスライダー5を設けたものである。
HGAの配線パターン3は、例えば図1(b)に示すようにリードヘッドへ接続される2本の配線と、ライトヘッドに接続される2本の配線と、ヒータ用および接地ラインGNDの各1本の合計6本の配線から構成され、配線パターン3の端部には、図1(c)に示すようにテスト用端子部9(組立工程の途中で切り離される)が設けられ、各配線の端部にはテスト用プローブの接触子が接続されるパッド9aが設けられている。
本実施例では、上記構成のHGAの配線パターン3の端部に設けられたテスト用端子部9のパッド9aにSMAコネクタの芯線6を半田接合などにより接続し、電磁ノイズ観測用のアンテナとした(このアンテナを、以下HGAアンテナ10という)。
上記芯線6を有するSMAコネクタケーブル8は、後述するように電磁ノイズを観測するためのオシロスコープの入力端に接続される。
なお、図1に示したものでは、SMAコネクタの金具(GND)に接地線11を介して上記サスペンション1を接続し、サスペンション1を接地しているが、後述するように、サスペンション1を接地しないタイプのアンテナも用意してもよい。
ここで、HGAの配線パターン3には、図1(b)に示したように例えば6本の配線が設けられている。この内、上記芯線6を図1(c)に示すようにリードヘッドへ接続される配線に接続するのが望ましい。
これは、前述したように、リード用のMRヘッドが電磁ノイズの進入により破壊される場合が多く、同軸ケーブルを上記のようにリード用ヘッドに接続された配線パターンに接続することにより、破壊されやすいリード用ヘッドに進入するノイズを正しく観測することが可能となる。
ところで、磁気ディスク装置の製造・検査の工程においては、HGAのサスペンション1などが接地された状態で取り扱われる場合(例えばテスト台上に置かれている状態:状態1という)と、接地されず浮いた状態で取り扱われる場合(例えば輸送中の状態:状態2という)がある。
上記状態1と状態2では、HGAが受ける電磁ノイズの影響は相違するものと考えられる。そこで、本発明では、前記図1に示したサスペンションが接地されたタイプ1のHGAアンテナと、図2に示すように、サスペンションが接地されていないタイプ2のHGAアンテナを用意した。
そして、HGAあるいはその組立品が上記状態1にあるときには、図1に示すタイプ1のHGAアンテナを用いて電磁ノイズを観測し、上記状態2にあるときは、図2に示すタイプ2のHGAアンテナで電磁ノイズを観測することとした。これにより、実際の状況に即した電磁ノイズの観測が可能となった。
図3は本実施例のアンテナをオシロスコープに接続し、電磁波ノイズを測定したときのの測定結果を示す図である。図3(a)は上記図2に示したサスペンションが接地されていないタイプ2のHGAアンテナによる計測結果、図3(b)はサスペンションを接地したタイプ2のHGAアンテナによる計測結果を示す。
上記測定は、図4に示すように、充電台50を静電気で充電し、接地された接触子101をこの台に接触させて静電気を放電させたときに発生する電磁ノイズを、前記図1、図2に示したHGAアンテナ10により受けてオシロスコープ20で観測したものである。なお、磁気ディスクのヘッドを破壊する要因となる電磁ノイズは多くの場合、静電気が放電する際に発生するものと考えられている。
図3に示すように、本実施例のHGAアンテナにより、静電気放電により発生するノイズをクリアに測定できることが確認された。
次に、上記実施例で説明したHGAアンテナを磁気ディスク装置の製造・検査工程に適用し、製造・検査工程において電磁波ノイズの観測を行う場合について説明する。
図5は、本実施例のHGAアンテナが適用される磁気ディスク装置の製造・検査工程の概要を説明する図である。
同図に示すように、磁気ディスク装置の製造・検査工程において、本実施例のHGAアンテナによる電磁波ノイズ測定は以下のように行われる。
(a)HGA単品の組立
図5(a)に示すようにHGA単品を組み立てる。その際、周辺の電磁波ノイズを測定し、電磁波ノイズが規定値内であるか調べる。なお、この工程において、HGAのサスペンションが接地された状態で組み立てられる場合には、前記タイプ1のHGAアンテナを用いて、周辺の電磁波ノイズを測定する。
HGA単品の組立が終わったら、組み立てられたHGAを次の場所まで搬送するが、搬送途中で組み立てられたHGAが電磁波ノイズを受けて破壊する可能性もある。そこで、搬送途中の周囲環境の電磁波ノイズを予めモニタしておく。ここで、HGAはケースに入れられて搬送されるが、搬送中は通常、HGAのサスペンションは接地から浮いた状態である。そこで、ここでは、サスペンションが接地されていない前記図2に示したタイプ2のアンテナを用いて電磁ノイズを観測する。
(b)HGA単品テスト
図5(b)に示すように、組み立てられたHGA単品のリード/ライトテストを行う。
図6はHGA単品テストの概念図、図7は試験対象となるHGAへのプローブの接続を説明する図である。
図6に示すように、テスト台23にテスト対象となるHGA単品12をセットし、HGAの配線パターン3の端部に形成されたテスト用端子部32(前記図1の端子部9に相当)に試験装置35に接続されたプローブ31のプローブピンを接触させ、HGAのリードライトテストを行う。
すなわち、図7に示すように、HGA単品12のテスト用端子部32のパッド32aにプローブ31のプローブピン33を接触させ、信号ケーブル34を介して、試験装置35からリードライト信号を送出し、HGA単品12のリード/ライトテストを行う。
テスト台23の近傍には、HGAアンテナ10が設置され、HGAアンテナ10で受信した電磁ノイズをオシロスコープ20で観測する。電磁波ノイズ監視部21は観測された電磁波ノイズを監視し、電磁波ノイズが所定値を超えるとアラームを出力する。このテスト工程において、HGAのサスペンションが接地された状態でテストされる場合には、前記タイプ1のHGAアンテナを用いて、周辺の電磁波ノイズを測定する。
HGA単品のテストが終わったら、テストに合格したHGAは次の場所まで搬送される。その際、前記したように、タイプ2のアンテナを用いて、搬送途中の周囲環境の電磁波ノイズをモニタする。
(c)HSA(ヘッド・スタック・アッセンブリ)の組立
図5(c)に示すように、HSAを組み立てる。すなわち、テストの合格したHGA単品に磁気ヘッド駆動体を取り付け、これを複数組み合わせて、ヘッド・スタック・アッセンブリ(HSA)を組み立て、配線パターンにFPC(フレキシブル・プリント基板)を接続する。
その際、前記したように周辺の電磁波ノイズを測定し、電磁波ノイズが規定値内であるか調べる。なお、この工程において、HGAのサスペンションが接地された状態で組み立てられる場合には、前記タイプ1のHGAアンテナを用いて、周辺の電磁波ノイズを測定する。
HSAの組立が終わったら、次の場所まで搬送される。その際、前記したように、タイプ2のアンテナを用いて、搬送途中の周囲環境の電磁波ノイズをモニタする。
(d)HSA導通テスト
図5(d)に示すように、配線パターンとFPCとの接続が良好に行われたかを調べるため導通テストを行う。
図8はHSA導通テストの概念図、図9は試験対象となるHSAへのプローブの接続を説明する図である。
図8に示すように、テスト台23にテスト対象となるHSA13をセットし、HSA13のインターコネクタ47に、試験装置52に接続されたプローブ51を接続し、HSA13の導通テストを行う。
HSA13は図9に示すように、HGA12を磁気ヘッド駆動体41に取り付けたものであり、HGA12の配線パターンをロングテールサスペンション43を介してFPC端子44に導き、FPC46を介してインターコネクタ47に接続したものである。なお、42は、HGA12を磁気ヘッド駆動体41取り付けるためのカシメ穴、45はヘッドICである。
上記インターコネクタ47のコネクタピン48にプローブ51のプローブピン53を接続し、信号ケーブル54を介して試験装置52に接続し、試験装置52から導通試験信号を送出して、導通テストを行う。
テスト台23の近傍には、HGAアンテナ10が設置され、HGAアンテナ10で受信した電磁ノイズをオシロスコープ20で観測する。電磁波ノイズ監視部21は観測された電磁波ノイズを監視し、電磁波ノイズが所定値を超えるとアラームを出力する。このテスト工程において、HGAのサスペンションが接地された状態でテストされる場合には、前記タイプ1のHGAアンテナを用いて、周辺の電磁波ノイズを測定する。
以上のようにHSAの導通テストが終わったら、テストに合格したHSA13は次の場所まで搬送される。その際、前記したように、タイプ2のアンテナを用いて、搬送途中の周囲環境の電磁波ノイズをモニタする。
(e)HSAリード/ライトテスト
図5(e)に示すように、前検査工程で導通テストが良好であったHSA13についてリード・ライト・テストを行う。
図8に示したようにテスト台23にテスト対象となるHSA13をセットし、HSA13のインターコネクタ47に、試験装置52に接続されたプローブ51を接続し、HSA13のリード/ライトテストを行う。
先の工程と同様、テスト台23の近傍には、HGAアンテナ10が設置され、HGAアンテナ10で受信した電磁ノイズをオシロスコープ20で観測する。電磁波ノイズ監視部21は観測された電磁波ノイズを監視し、電磁波ノイズが所定値を超えるとアラームを出力する。
以上のようにHSAのリード/ライトが終わったら、テストに合格したHSA13は次の場所まで搬送される。その際、前記したように、タイプ2のアンテナを用いて、搬送途中の周囲環境の電磁波ノイズをモニタする。
(f)磁気ディスク装置組立
図5(f)に示すように、磁気ディスク装置を組み立てる。その際、前記したように周辺の電磁波ノイズを測定し、電磁波ノイズが規定値内であるか調べる。
以上のように、磁気ディスクの各製造・検査工程において、本発明のHGAアンテナ10を使用して電磁波ノイズをモニタすることにより、磁気ヘッドを破壊するように電磁ノイズの発生をダイレクトに検出することができ、磁気ヘッドが電磁波ノイズにより破壊されるのを最小限にすることができる。また、電磁波ノイズのログを記録しておくことで、不良のHGAあるいはその組立品が発生したとき、このログ情報に基づきその原因の究明をすることもできる。
本発明の実施例の電磁波ノイズを測定するためのアンテナの構成を示す図である。 本発明の実施例の接地線を設けないアンテナの構成を示す図である。 本発明の実施例のアンテナにより電磁波ノイズを測定したときの測定結果を示す図である。 図3の測定結果を得た際の実験装置の構成を示す図である。 本発明の実施例のHGAアンテナが適用される磁気ディスク装置の製造・検査工程の概要を説明する図である。 HGA単品テストの概念図である。 試験対象となるHGAへのプローブの接続を説明する図である。 HSA導通テストの概念図である。 試験対象となるHSAへのプローブの接続を説明する図である。 HGAそのものを電磁波ノイズ測定用アンテナとして使用した場合の構成例を示す図である。
符号の説明
1 サスペンション
2 ポリイミド絶縁膜
3 配線パターン
4 ポリイミド絶縁膜(カバーレイ)
5 磁気ヘッド・コアスライダー
6 SMAコネクタの芯線
7 金具
8 SMAコネクタケーブル
9 テスト用端子部
9a パッド
10 HGAアンテナ
11 接地線
12 HGA
13 HSA

Claims (4)

  1. 磁気ディスクの製造・検査工程において、ヘッド・ジンバル・アッセンブルが受ける電磁ノイズを計測するために使用されるアンテナであって、
    上記製造・検査の対象となっている磁気ディスクのヘッド・ジンバル・アッセンブルと同一構造のヘッド・ジンバル・アッセンブルを、上記電磁ノイズを計測するためのアンテナとして使用し、該ヘッド・ジンバル・アッセンブルの配線パターンのうち、リード用ヘッドに接続された配線パターンに同軸ケーブルを接続した
    ことを特徴とする電磁ノイズ計測用アンテナ。
  2. 上記ヘッド・ジンバル・アッセンブルのサスペンションに接地線を接続した
    ことを特徴とする請求項1に記載の電磁ノイズ計測用アンテナ。
  3. 磁気ディスクの製造・検査工程において、ヘッド・ジンバル・アッセンブルが受ける電磁ノイズを計測する電磁ノイズの計測方法であって、
    上記製造・検査の対象となっている磁気ディスクのヘッド・ジンバル・アッセンブルと同一構造のヘッド・ジンバル・アッセンブルを、上記電磁ノイズを計測するためのアンテナとして使用し、該ヘッド・ジンバル・アッセンブルの配線パターンのうち、リード用ヘッドに接続された配線パターンに直接同軸ケーブルを接続し、該同軸ケーブルに測定装置を接続し、
    上記測定装置により、磁気ディスクの製造/検査工程における電磁ノイズを計測する
    ことを特徴とする磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法。
  4. 計測した電磁ノイズ量が閾値を越えた場合、アラームを発生する
    ことを特徴とする請求項に記載の磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法。
JP2006115385A 2006-04-19 2006-04-19 電磁ノイズ計測用アンテナおよび磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法 Active JP4386899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115385A JP4386899B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 電磁ノイズ計測用アンテナおよび磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115385A JP4386899B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 電磁ノイズ計測用アンテナおよび磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287275A JP2007287275A (ja) 2007-11-01
JP4386899B2 true JP4386899B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=38758901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006115385A Active JP4386899B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 電磁ノイズ計測用アンテナおよび磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4386899B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007287275A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954065B2 (en) Eddy-current probe
US7078895B1 (en) Eddy-current probe
US8072709B2 (en) Flex cable for a hard disk drive having an interrogation trace
CN105307380B (zh) 关于印刷电路板的层深度感测的步进钻孔测试结构
US10249330B2 (en) Methods and systems for detecting ESD events in cabled devices
US8330054B2 (en) Printed circuit board and magnetic head driving device including the same
JP4368704B2 (ja) 電子部品実装用プリント配線板の電気検査方法および電気検査装置ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9020772B2 (en) Aircraft structure testing device of the wire cutter type
US6534974B1 (en) Magnetic head tester with write coil and read coil
US6922062B2 (en) Timing markers for the measurement and testing of the controlled impedance of a circuit board
KR20150112819A (ko) 기판 검사 장치
US6573711B1 (en) Paddle board with extended flexible leads
JP4386899B2 (ja) 電磁ノイズ計測用アンテナおよび磁気ディスク装置の製造・検査工程における電磁ノイズの計測方法
US7795891B2 (en) Tester with low signal attenuation
US20040109253A1 (en) Magnetic recording disk drive and method for ensuring magnetic recording function thereof
JP6255136B1 (ja) ディスク装置用疑似フレキシャと、ディスク装置用電子回路のテスト方法
US10264684B2 (en) Conductivity inspection method of printed circuit board and manufacturing method of printed circuit board
US8736290B2 (en) Signal detection apparatus for SAS devices
JP2010050251A (ja) 配線回路基板
US7768268B2 (en) Verification of a ground connection fabrication process for ESD resistors in magnetic heads
Malikov et al. Experimental Studies of Conductive Paths of Printed Circuit Boards by Using Subminiature Eddy Current Transducers
JP2007293998A (ja) ヘッドジンバルアセンブリー用のフレキシブルプリント回路、ヘッドジンバルアセンブリー、およびスライダーの試験方法
EP2629324B1 (en) Method and apparatus for attachment of a package to a substrate
JP5051548B2 (ja) 基板接続検査装置
Jang et al. Effects of the suspension interconnect on ESD failures of the head stack assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350