JP4383861B2 - 物品キャリアおよびそのためのブランク - Google Patents

物品キャリアおよびそのためのブランク Download PDF

Info

Publication number
JP4383861B2
JP4383861B2 JP2003521108A JP2003521108A JP4383861B2 JP 4383861 B2 JP4383861 B2 JP 4383861B2 JP 2003521108 A JP2003521108 A JP 2003521108A JP 2003521108 A JP2003521108 A JP 2003521108A JP 4383861 B2 JP4383861 B2 JP 4383861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
engagement
edge
carton
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003521108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500213A (ja
Inventor
ジャン−イブ・ダニエル
Original Assignee
ミードウエストヴェイコ・パッケージング・システムズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミードウエストヴェイコ・パッケージング・システムズ・エルエルシー filed Critical ミードウエストヴェイコ・パッケージング・システムズ・エルエルシー
Publication of JP2005500213A publication Critical patent/JP2005500213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383861B2 publication Critical patent/JP4383861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/40Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed by folding a blank or several blanks
    • B65D71/46Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed by folding a blank or several blanks formed by folding a single blank into a tubular element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、例えば複数の瓶といったような複数の物品をパッケージングし得るよう形成されたカートンに関するものである。より詳細には、本発明は、複数の物品の頂部に取り付けてそれら物品をアレイ状に固定するようなカートンに関するものである。
複数のいわゆる『サンバースト型』開口を備えてた頂部把持型カートンが、公知である。そのような開口は、周縁に配置された一連をなす複数のタブを有している。瓶の頂部は開口を貫通することができ、その際、それらタブは、瓶頂部の下面に対して、あるいは、瓶ネック部のフランジに対して、係合する。これにより、開口からの瓶の抜け出しが防止されるようになっている。いわゆる『王冠コルク』を使用してシールされている瓶に対して、そのようなサンバーストタイプの開口を適用したときには、問題点が発生する。その場合、タブが瓶頂部の下面に対して係合する位置が、瓶ネック部のところにまで上がってしまい、カートンを不安定なものとする。さらに、カートン内において複数の瓶が不安定であることのためにタブが脆弱化してしまい、タブの有効性が低減する。
米国特許第3,772,945号明細書においては、頂壁パネルが複数の保持タブを備えることによって、キャリア内に収容された物品の頂部を支持するようになっている、キャリアが開示されている。
他の例は、欧州特許出願公開第98918290.2号明細書に示されており、この例においては、例えば複数の瓶といったような複数の容器を収容し得るような頂部把持型カートンが開示されている。このカートンは、筒状構造をなすであって、複数の開口を有した第1パネルを備えている。複数の開口の各々は、少なくとも1つの折曲可能タブを有している。これらタブは、互いに協働して、開口内に存在する容器の径方向張出部分の下面に対して係合する。このカートンは、さらに、第1パネルから離間したところに第2パネルを備えている。第2パネルは、この第2パネルから切り出された保持タブを有している。この保持タブは、主部と、肩部と、を有している。肩部のエッジも、また、容器の径方向張出部分の下面に対して係合し、これにより、容器の頂部に対しての第2パネルの移動が制限されている。主部は、互いに隣り合った一対をなす容器どうしの間に配置され、それら容器どうしの相対移動を最小化している。
この手法に関する1つの問題点は、複数の保持タブを折り曲げるために、複雑な折曲構成が必要とされることである。
従来技術に関する他の問題点は、複数の瓶を支持するために、頂部把持型カートンが、十分な強度を有したものである必要があることである。剛直な構造であれば、この問題点を克服するであろう。しかしながら、それ自体によって難点がもたらされる。特に、頂壁パネルおよび/または底壁パネルに関しては、複数の瓶を支持するに対しての、必要とされた剛性や十分な強度をもたらすことができない。
米国特許第3,772,945号明細書 欧州特許出願公開第98918290.2号明細書
本発明および本発明の好ましい実施形態は、頂壁と底壁との双方が瓶のフランジに対して係合しているとともに簡単に形成し得るようなボックス構造を提供することによって、従来技術における問題点を解決する。頂壁パネルと底壁パネルとを離間状態に維持するための付加的な支持力を付与するとともに、パネルどうしを多層化することによって、付加的な強度を付与する。したがって、複数の瓶を保持するのに必要な強度を低減することなく、厚紙の厚さを薄くすることができる。
本発明の1つの見地においては、複数の容器に適応した頂部把持タイプのカートンであって、筒状構造とされているとともに、互いに離間している第1パネルと第2パネルとを具備したカートンを提供する。第1パネルは、容器を受領するための1つまたは複数の開口と、各容器の一部に対して係合し得るようこの第1パネルに対して折曲可能に連結された保持タブと、を備えている。さらに、第2パネルから形成される保持構造を具備し、この保持構造は、第1パネルに対しての第2パネルの移動を制限し得るよう、容器の少なくとも1つに対しておよび/または保持タブの少なくとも1つに対して係合するための係合エッジを有している。
各開口は、第1パネルから切り出された一対の保持タブによって規定され、保持タブは、実質的に対向して位置関係で配置されている。
本発明のこの見地における付加的な特徴点においては、少なくとも1つの保持タブは、容器の径方向張出部分にまで係合エッジを到達させ得るよう、係合パネルの保持エッジを受領するための浅いノッチを有することができる。
本発明のこの見地における第2の付加的な特徴点においては、保持構造には、容器の一部を受領するための開口を設けることができ、係合エッジは、この開口のエッジから形成することができる。好ましくは、係合パネルは、開口内へと延出された係合タブを有することができ、この係合タブは、係合エッジを有することができる。
本発明のこの見地における他の付加的な特徴点においては、係合エッジは、頂壁パネルから離間させることができる。
本発明のこの見地における他の付加的な特徴点においては、係合パネルは、隣り合う容器どうしの間の相対移動を最小化し得るよう、それら隣り合う容器どうしの間に配置することができる。好ましくは、保持構造は、さらに、係合パネルを第2パネルに対して折曲可能に連結するためのコネクタパネルを備えることができる。
本発明の第2の見地においては、筒状の頂部把持型キャリアであって、互いにオーバーラップしている内側パネルと外側パネルとを備えた頂壁パネルを具備し、内側パネルから形成される保持構造を具備し、この保持構造が、ネック付き物品の径方向張出部分の下面に対して係合し得るものとされているような、キャリアを提供する。保持構造は、物品の径方向張出部分の一部を受領するための開口を備え、この開口の下側エッジは、径方向張出部分の下面のための係合エッジを備えている。
好ましくは、保持構造は、内側パネルの自由エッジに対して折曲可能に連結されかつ内側パネルのその自由エッジから下向きに延在するコネクタパネルと、このコネクタパネルの下側エッジに対して折曲可能に連結された係合パネルと、を備えることができ、開口は、コネクタパネル内において少なくとも部分的に形成することができる。
より好ましくは、係合パネルは、開口内へと延出された係合タブを有することができ、この係合タブは、係合エッジを有することができる。
本発明の第3の見地においては、例えば複数の瓶といったような複数の物品のための筒状の頂部把持型キャリアであって、互いにオーバーラップしている内側パネルと外側パネルとを備えた頂壁パネルを具備し、内側パネルから形成される保持構造を具備し、この保持構造が、物品の隣接した列どうしの間に配置されるスペーサストリップを備え、このスペーサストリップが、1つの列をなす物品と係合するための1つのサイドエッジと、他の列をなす物品と係合するための他のサイドエッジと、を有しているような、キャリアを提供する。
好ましくは、保持構造は、さらに、内側パネルの自由エッジから下向きに延在するコネクタパネルを備えることができ、このコネクタパネルは、このコネクタパネルの下側エッジのところにおいて、スペーサストリップのサイドエッジの一部に対して、折曲可能に連結される。
本発明の第4の見地においては、頂部把持タイプのカートンを形成するための一体型ブランクであって、筒状構造を形成するための複数のパネルを具備し、これら複数のパネルは、第1パネルと第2パネルとを具備し、第1パネルは、この第1パネルに対して折曲可能に連結された折曲可能な保持タブをこの第1パネルがなす全体的平面から折り曲げることによって、部分的に形成される複数の開口を備え、第2パネルは、中間介在パネルの分だけ第1パネルから離間したものとされ、さらに、第2パネルから、保持構造が形成され、この保持構造は、組立状態において物品の径方向張出部分の少なくとも一部を受領するための開口を備え、この開口の下側エッジが、径方向張出部分の下面に対して係合するための係合エッジを有しているような、ブランクを提供する。
本発明の第5の見地においては、少なくとも1つの容器と筒状の頂部把持型キャリアとを具備してなるパッケージであって、容器は、実質的に円筒形の上部と、上部から径方向に張り出した頂部張出部分と、を備え、頂部把持型キャリアは、複数の容器に適応した筒状の頂部把持タイプのものであるとともに、互いにオーバーラップした内側パネルおよび下側パネルを有してなる頂壁パネルと、容器を受領するための開口を有してなる底壁パネルと、容器の径方向張出部分に対して係合し得るようにして底壁パネルに対して連結された少なくとも1つの折曲可能保持タブと、を備え、保持構造は、内側パネルから形成され、この保持構造は、ネック付き物品の径方向張出部分および/または1つまたは複数の保持タブの下面に対して係合し得るものとされ、保持構造は、物品の径方向張出部分の少なくとも一部を受領するための開口を備え、この開口の下側エッジは、径方向張出部分および/またはタブの下面に対して係合するための係合エッジを有しているような、パッケージを提供する。
好ましくは、保持構造は、内側パネルの自由エッジに対して折曲可能に連結されかつ内側パネルのその自由エッジから下向きに延在するコネクタパネルと、このコネクタパネルの下側エッジに対して折曲可能に連結された係合パネルと、を備えることができ、開口は、コネクタパネル内において少なくとも部分的に形成することができる。
好ましくは、係合パネルは、開口内へと延出された係合タブを有することができ、この係合タブは、係合エッジを有することができる。より好ましくは、係合パネルは、隣り合う容器どうしの間の相対移動を最小化し得るよう、それら隣り合う容器どうしの間に配置することができる。
以下においては、例示の目的にために、添付図面を参照しつつ、本発明の例示としてのいくつかの実施形態について説明する。
特に図1に示すように、カートンを形成するためのブランク(10)は、厚紙等の折曲可能なシート材料から形成されている。この実施形態においては、ブランク(10)は、一体的ブランクとされている。しかしながら、本発明の範囲を逸脱することなく、2つ以上のブランクを使用することも想定される。ブランク(10)は、頂部把持タイプの筒状カートンを形成するための複数のパネルを備えている。すなわち、ブランク(10)は、内側頂壁パネル(12)と、第1側壁パネル(14)と、底壁パネル(16)と、第2側壁パネル(18)と、外側頂壁パネル(20)と、から形成されており、これらパネルは、隣り合うパネルどうしが、それぞれ折曲線(22,24,26,28)に沿って順次的に折曲可能に連結されている。
ブランク(10)は、さらに、保持構造(30)を備えている。この保持構造(30)は、1つ以上の隣り合う物品を保持するとともに、頂壁パネルと底壁パネルとを互いに離間した状態に支持しつつ、さらに、物品に対して係合するパネルを多層化することによって付加的な強度をもたらす。この実施形態においては、保持構造(30)は、折曲線(32)に沿って内側頂壁パネル(12)に対して折曲可能に連結されている。保持構造を個別のブランクから形成し、さらに、そのような保持構造を、外側ブランクに対して固定または折曲可能に連結することも想定される。
保持構造の構成について説明すれば、保持構造は、詳細に後述するような、物品の一部を受領するための1つ以上の開口(40a,40b)を備えている。好ましくは、このような開口は、物品の一部に対して係合するための係合エッジ(42a,42b)を有している。いくつかの実施形態においては、開口内へと延出された係合タブが設けられている。このような係合タブは、係合エッジをなす。
この実施形態においては、保持構造は、コネクタパネル(36)によって形成されている。コネクタパネル(36)は、内側頂壁パネル(12)に対して折曲可能に連結されている。係合パネル(34)が、コネクタパネル(36)の反対側エッジに対して折曲可能に連結されている。2つの開口(40a,40b)は、コネクタパネルから少なくとも部分的に切り出されており、付加的には、係合パネル(34)内へと延出されている。
ブランク(10)は、さらに、底壁パネル(16)から切り出された1つ以上の保持タブ(50)を備えている。詳細に後述するように、各保持タブ(50)を使用することによって、物品の一部に対して係合することができる。
一対をなす保持タブ(50a)の構成について詳述すれば、保持タブ(50a)は、底壁パネル(16)から切り出されているとともに折曲線(24)に沿って底壁パネル(16)に対して折曲可能に連結されているタブ(52a)を有している。このタブ(52a)の先端エッジは、底壁パネル(16)の内方側に延在している。タブ(52a)は、互いに反対側に位置した一対のサイドエッジ(62a,64a)を有している。これらサイドエッジ(62a,64a)は、先端エッジ(52)に対して外向きに湾曲することができる。このため、先端エッジ(52)は、底壁パネル(16)に対して連結されているエッジよりも長いものとすることができる。これにより、物品に対しての係合性を向上させることができる。
第2タブ(54a)は、折曲線(56a)に沿って底壁パネル(16)に対して折曲可能に連結されている。好ましくは、折曲線(56a)は、底壁パネル(16)の中央領域に配置されている。タブ(54a)は、先端エッジ(60a)をタブ(52a)の先端エッジに対して並置させつつ、タブ(52a)に対向して配置されている。同様に、両サイドエッジは、先端エッジ(60a)に向けて外向きに湾曲している。タブ(52a,54a)は、これらタブ(52a,54a)を組み立てた状態においては、図2に示すように、開口(70)を形成する。
ある種の実施形態においては、1つ以上のタブ(52,54)の中央部分から切り出された長尺凹所(58a)を有することができ、これにより、各先端エッジに沿って、小さなノッチをもたらすことができる。
さらなる対をなす保持タブ(50b,50c,50d)は、第1対をなす保持タブ(50a)と実質的に同じ構成である。よって、詳細な説明を省略する。
カートンの構成に関しては、図2,3,4に示すように、ブランクは、一連の順次的折曲操作および接着操作を必要とし、このような操作は、直線状機械内において達成することができる。そのため、カートンの組立に際しては、カートンを、回転させたりあるいはひっくり返したりする必要がない。折曲プロセスは、後述のプロセスに限定されるものではなく、特定の製造要求に応じて変更することができる。
複数の物品“A”は、互いにアレイ状をなすようにしてグループ分けされる。この実施形態においては、瓶“A”を、2行2列で配置しており、ブランク(10)は、従来技術において周知なように、連続的前向き搬送時に、複数の瓶“A”とブランク(10)との間の相対的鉛直方向移動によって、物品グループに対して上方から導入する。
保持タブ(52a,54a)からなる各対(50a,50b,50c,50d)を、それぞれ対応する折曲線(24,56a)に沿って、底壁パネル(16)がなす全体的平面の外部へと、折り曲げることにより、図2に示すような複数の物品受領開口(70)を形成することができる。各瓶の頂部すなわちネック部を、各開口内へと挿入し、その場合、保持タブ(52a,54a)の各先端エッジ(60a)は、例えばそれぞれ対応する王冠コークの径方向張出部分といったようなところにおいて、物品に対して当接する。これにより、各瓶“A”は、各開口に係合することとなる。付加的には、各物品受領開口のエッジは、各瓶“A”のネック部に対して係合し、付加的な支持をもたらす。
この実施形態においては、各タブ(54a)の先端エッジ内に形成されたノッチ(58a)が、各物品“A”の下面に対して係合する。このようなノッチを使用することは、タブをより正確に位置決めできることにより、および/または、従来のタブと比較して物品の下面に対してより強力に当接し得るようなタブをもたらし得ることにより、有利である。
側壁パネル(14)を、X方向において折曲線(24)回りに折り曲げ、内側頂壁パネル(12)を、X方向において折曲線(22)回りに折り曲げる。これにより、内側頂壁パネル(12)は、隣り合う物品どうしの頂部上に配置され、底壁パネル(16)に対して実質的に平行な位置関係かつ底壁パネル(16)から離間した位置関係となる。
その後、保持構造(30)を形成する。すなわち、図3に示すように、コネクタパネル(36)と係合パネル(34)とを、内側頂壁パネル(12)に対して折り曲げる。これにより、開口(40a,40b)を露出させて、各物品の張出部分を各開口内に挿入し、係合エッジ(42a,42b)によって係合させる。係合パネル(34)を、図3に示すように、隣接物品の径方向張出部分どうしの下面側へと押し込む。これにより、自由端エッジ(72)を、隣接物品に対して係合させる。
ある種の実施形態においては、係合エッジ(42a,42b)と自由端エッジ(72)とを、内側に位置した保持タブ(54a,54b)に対して当接させ、それら保持タブ(54a,54b)を所定位置に保持する。さらに、係合パネル(34)は、ブレースとして機能し、カートンに対して剛性をもたらすことができて、隣接物品どうしの移動を低減することができる。いくつかの実施形態においては、係合パネル(34)は、隣接物品“A”どうしの間の干渉取付を形成し得るようなサイズとされる。
側壁パネル(18)を、Y方向において折曲線(26)回りに折り曲げ、外側頂壁パネル(20)を、Y方向において折曲線(28)回りに折り曲げる。これにより、外側頂壁パネル(20)を、内側頂壁パネル(12)に対して当接した位置関係とすることができる。そして、内側頂壁パネル(12)と外側頂壁パネル(20)とを、接着剤や当該技術分野において周知な固定手法によって、互いに固定する。
これにより、カートンは、図4に示すような組立状態となる。図4は、筒状の頂部把持型キャリアを示しており、頂壁が、互いにオーバーラップしている内側頂壁パネル(12)と外側頂壁パネル(20)とから形成されているとともに、保持構造(30)が、内側頂壁パネル(12)から形成されていて、ネック付き物品(A)の径方向張出部分の下面に対して係合しており、さらに、保持構造(30)が、物品の径方向張出部分の少なくとも一部を受領するための開口(40a)を有しており、開口(40a)の下側エッジが、径方向張出部分の下面に対して係合するための係合エッジ(42a)を有している。
本明細書において、例えば『頂』や『底』や『端』や『側』や『内』や『外』や『第1』や『第2』といったような向きを表す用語は、各パネルをそのような向きに限定するものではなく、各パネルを互いに区別するために使用されているに過ぎないことは、理解されるであろう。折曲可能な連結は、単一の折曲線だけによって構成し得るものではない。実際、折曲可能な連結は、本発明の範囲を逸脱することなく、切込線や切取線や折曲線の中の1つまたは複数のものから形成することができる。
本発明の範囲内において、多くの変形を行い得ることは、理解されるであろう。特に、当業者には、上述した保持構成を、例えば、巻付型カートンや、頂部把持型キャリアや、パッケージング対象をなすフランジ付き物品が接着剤や他の公知手段を使用することなく保持され得ることが必須とされた他のそのようなクリップといったような、様々なタイプのカートンに対して適用し得ることは、明らかであろう。保持構造やクリップの位置は、フランジ付き物品に応じて調整することができ、カートンの端部以外の場所とすることもできる。
本発明の一実施形態に基づくカートンを形成するための、非折曲状態での単一の厚紙製ブランクを示す平面図である。 図1のカートンブランクから部分的に組み立てられたカートンを示す図である。 図1のカートンブランクから部分的に組み立てられたカートンを示す図である。 図1のカートンブランクから形成されたカートンを示す図である。
符号の説明
12 内側頂壁パネル(第2パネル)
16 底壁パネル(第1パネル)
20 外側頂壁パネル(第2パネル)
30 保持構造
34 係合パネル
36 コネクタパネル
40a 開口
40b 開口
42a 係合エッジ
42b 係合エッジ
50 保持タブ
50a 保持タブ
50b 保持タブ
50c 保持タブ
50d 保持タブ
A 瓶、物品(容器)

Claims (20)

  1. 複数の容器に適応した頂部把持タイプのカートンであって、
    筒状構造とされているとともに、互いに離間している第1パネルと第2パネルとを具備し、
    前記第2パネルが、互いにオーバーラップしている内側パネルと外側パネルとを備え、
    前記第1パネルが、各容器を受領するための受領開口を備え、
    前記第1パネルには、前記各容器の一部に対して係合し得る折曲可能な保持タブが、折曲可能に連結され、
    さらに、前記第2パネルの前記内側パネルから下向きに形成された保持構造を具備し、
    この保持構造が、前記各容器の少なくとも1つに対して係合するための係合エッジを有した係合パネルを備え、
    前記保持構造には、前記容器の一部を受領するための開口が設けられ、
    前記係合エッジが、前記開口のエッジによって形成され、
    前記保持構造が、前記内側パネルのエッジに沿って前記内側パネルに対して折曲可能に連結されていて、前記保持構造の全体が、前記外側パネルによって覆われていることを特徴とするカートン。
  2. 請求項1記載のカートンにおいて、
    前記係合パネルの前記係合エッジが、前記第1パネルに対しての前記第2パネルの移動を制限し得るよう、前記保持タブの少なくとも1つに対して係合していることを特徴とするカートン。
  3. 請求項1または2記載のカートンにおいて、
    前記受領開口の各々が、前記第1パネルから切り出された一対の保持タブによって規定され、
    前記各対をなす保持タブが、実質的に対向して位置関係で配置されていることを特徴とするカートン。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のカートンにおいて、
    前記保持タブの少なくとも1つが、前記容器の径方向張出部分にまで前記係合エッジを到達させ得るよう、前記係合パネルの前記係合エッジを受領するための浅いノッチを有していることを特徴とするカートン。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のカートンにおいて、
    前記係合パネルが、前記開口内へと延出された係合タブを有し、
    この係合タブが、前記係合エッジを有していることを特徴とするカートン。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のカートンにおいて、
    前記係合エッジが、前記外側パネルから離間していることを特徴とするカートン。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のカートンにおいて、
    前記係合パネルが、隣り合う容器どうしの間の相対移動を最小化し得るよう、それら隣り合う容器どうしの間に配置されていることを特徴とするカートン。
  8. 請求項7記載のカートンにおいて、
    前記保持構造が、さらに、前記係合パネルを前記第2パネルに対して折曲可能に連結するためのコネクタパネルを備えていることを特徴とするカートン。
  9. 請求項1記載のカートンにおいて、
    前記係合パネルが、前記第1パネルおよび前記第2パネルから離間していることを特徴とするカートン。
  10. 筒状の頂部把持型キャリアであって、
    互いにオーバーラップしている内側パネルと外側パネルとを備えた頂壁パネルを具備し、
    前記内側パネルから下向きに形成された保持構造を具備し、
    この保持構造が、ネック付き物品の径方向張出部分の下面に対して係合し得るものとされ、
    前記保持構造が、前記物品の前記径方向張出部分の一部を受領するための開口を備え、
    前記開口の下側エッジが、前記径方向張出部分の下面のための係合エッジを備え、
    前記保持構造が、前記内側パネルのエッジに対して折曲可能に連結されかつ前記内側パネルのそのエッジから下向きに延在するコネクタパネルと、このコネクタパネルの下側エッジに対して折曲可能に連結された係合パネルと、を備え、
    前記開口が、前記コネクタパネル内において少なくとも部分的に形成され、
    前記保持構造が、前記内側パネルのエッジに沿って前記内側パネルに対して折曲可能に連結されていて、前記保持構造の全体が、前記外側パネルによって覆われていることを特徴とするキャリア。
  11. 請求項10記載キャリアにおいて、、
    前記係合パネルが、前記開口内へと延出された係合タブを有し、
    この係合タブが、前記係合エッジを有していることを特徴とするキャリア。
  12. 請求項10または11記載のキャリアにおいて、
    前記保持構造が、前記物品の隣接した列どうしの間に配置されるスペーサストリップを備え、
    このスペーサストリップが、1つの列をなす物品と係合するための1つのサイドエッジと、他の列をなす物品と係合するための他のサイドエッジと、を有していることを特徴とするキャリア。
  13. 請求項12記載のキャリアにおいて、
    前記コネクタパネルが、このコネクタパネルの下側エッジのところにおいて、前記スペーサストリップの前記サイドエッジの一部に対して、折曲可能に連結されていることを特徴とするキャリア。
  14. 請求項10記載のキャリアにおいて、
    前記係合パネルが、前記第1パネルおよび前記第2パネルから離間していることを特徴とするキャリア。
  15. 少なくとも1つの容器と筒状の頂部把持型キャリアとを具備してなるパッケージであって、
    前記容器が、実質的に円筒形の上部と、前記上部から径方向に張り出した頂部張出部分と、を備え、
    前記頂部把持型キャリアが、複数の容器に適応した筒状の頂部把持タイプのものであるとともに、互いにオーバーラップした内側パネルおよび外側パネルを有してなる頂壁パネルと、前記容器を受領するための受領開口を有してなる底壁パネルと、前記容器の前記径方向張出部分に対して係合し得るようにして前記底壁パネルに対して連結された少なくとも1つの折曲可能保持タブと、を備え、
    保持構造が、前記内側パネルから下向きに形成され、
    この保持構造が、ネック付き物品の径方向張出部分および/または1つまたは複数の保持タブの下面に対して係合し得るものとされ、
    前記保持構造が、前記物品の前記径方向張出部分の少なくとも一部を受領するための開口を備え、
    この開口の下側エッジが、前記径方向張出部分および/または前記タブの下面に対して係合するための係合エッジを有し、
    前記保持構造が、前記内側パネルのエッジに沿って前記内側パネルに対して折曲可能に連結されていて、前記保持構造の全体が、前記外側パネルによって覆われていることを特徴とするパッケージ。
  16. 請求項15記載のパッケージにおいて、
    前記保持構造が、前記内側パネルのエッジに対して折曲可能に連結されかつ前記内側パネルのそのエッジから下向きに延在するコネクタパネルと、このコネクタパネルの下側エッジに対して折曲可能に連結された係合パネルと、を備え、
    前記開口が、前記コネクタパネル内において少なくとも部分的に形成されていることを特徴とするパッケージ。
  17. 請求項16記載のパッケージにおいて、
    前記係合パネルが、前記開口内へと延出された係合タブを有し、
    この係合タブが、前記係合エッジを有していることを特徴とするパッケージ。
  18. 請求項17記載のパッケージにおいて、
    前記係合パネルが、隣り合う容器どうしの間の相対移動を最小化し得るよう、それら隣り合う容器どうしの間に配置されていることを特徴とするパッケージ。
  19. 請求項16記載のパッケージにおいて、
    前記係合パネルが、前記第1パネルおよび前記第2パネルから離間していることを特徴とするパッケージ。
  20. パッケージを形成するためのブランクであって、
    請求項15〜19のいずれか1項に記載されたパッケージを形成するためのものであることを特徴とするブランク。
JP2003521108A 2001-08-17 2002-08-19 物品キャリアおよびそのためのブランク Expired - Fee Related JP4383861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0120132.6A GB0120132D0 (en) 2001-08-17 2001-08-17 Article carrier and blank therefor
PCT/US2002/026326 WO2003016167A1 (en) 2001-08-17 2002-08-19 Article carrier and blank therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500213A JP2005500213A (ja) 2005-01-06
JP4383861B2 true JP4383861B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=9920607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521108A Expired - Fee Related JP4383861B2 (ja) 2001-08-17 2002-08-19 物品キャリアおよびそのためのブランク

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7264114B2 (ja)
EP (1) EP1419094B1 (ja)
JP (1) JP4383861B2 (ja)
CN (1) CN100436280C (ja)
AT (1) ATE434574T1 (ja)
AU (1) AU2002323251B2 (ja)
BR (1) BR0211983A (ja)
CA (1) CA2457393A1 (ja)
DE (1) DE60232729D1 (ja)
ES (1) ES2329451T3 (ja)
GB (1) GB0120132D0 (ja)
HK (1) HK1073453A1 (ja)
MX (1) MXPA04001515A (ja)
NZ (1) NZ531775A (ja)
PT (1) PT1419094E (ja)
WO (1) WO2003016167A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20021647A1 (it) * 2002-07-25 2004-01-26 Cama 1 Spa Fustellato per il confezionamento di contenitori con bordi superiori sporgenti e metodo di produzione della confezione ottenuta con tale fus
DE202004004248U1 (de) * 2004-03-16 2004-07-22 A&R Carton Gmbh Faltschachtel zum Greifen des Oberbereichs einer Vielzahl von Behältern
WO2006068524A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Lion Nathan Wines And Spirits New Zealand Limited Improvements in or relating to bottle carriers
GB2427182A (en) * 2005-06-13 2006-12-20 Meadwestvaco Packaging Systems Bottle gripping article carrier
ES2277750B1 (es) * 2005-07-04 2008-03-16 Graphic Packaging International, Inc. Envase para contenedores.
JP4851529B2 (ja) * 2005-10-07 2012-01-11 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 容器用のパッケージ
BRPI0706604A2 (pt) 2006-01-17 2011-03-29 Graphic Packaging Int Inc embalagem para reter uma pluralidade de recipientes, modelo para formar uma embalagem para reter uma pluralidade de recipientes, método para formar uma embalagem para contenção de uma pluralidade de recipientesm e método para formar uma embalagem para contenção de uma pluralidade de recipientes
EP1981775B1 (en) 2006-01-31 2010-03-24 Graphic Packaging International, Inc. Package for containers
ES2320509B1 (es) * 2006-11-23 2009-12-18 Graphic Packaging International, Inc. Dispositivo para soporte de recipientes para liquidos y similares.
ES2323109B1 (es) 2007-01-25 2010-02-12 Graphic Packaging International, Inc. "embalaje para recipientes".
US8256617B2 (en) 2008-03-28 2012-09-04 Graphic Packaging International, Inc. Carrier for containers
EP2571780B1 (en) * 2010-05-19 2016-11-16 Graphic Packaging International, Inc. Package for containers
CN103052570B (zh) 2010-07-30 2015-01-21 印刷包装国际公司 用于瓶子的承载件
BR112013013405B1 (pt) 2010-12-03 2020-05-05 Graphic Packaging Int Inc embalagem, matriz para formar um carregador, e método para formar uma embalagem
ES2646274T3 (es) 2011-05-13 2017-12-13 Graphic Packaging International, Inc. Embalaje para envases
EP2739547B1 (en) 2011-08-05 2017-07-19 Graphic Packaging International, Inc. Package for containers
US9073658B2 (en) 2012-02-27 2015-07-07 Graphic Packaging International, Inc. Carton with reinforced handle
US9248933B2 (en) 2013-02-11 2016-02-02 Graphic Packaging International, Inc. Carton with handle
EP3060493A1 (en) 2013-10-25 2016-08-31 Graphic Packaging International, Inc. Carton with retention features
CN105366147B (zh) * 2015-12-09 2017-12-12 许昌学院 一种用于儿童保龄球套具的包装衬盒
US10610078B2 (en) 2016-09-30 2020-04-07 Graphic Packaging International, Llc Carton with article engagement features
FR3063283B1 (fr) * 2017-02-28 2021-01-29 Synerlink Flan et emballage pour pack de pots avec partie d'espacement/calage et procede de realisation d'un emballage de pack de pots avec partie d'espacement/calage
GB201711894D0 (en) * 2017-07-24 2017-09-06 Oakbridge Invest Ltd Bottle packaging
JP2022501274A (ja) 2018-09-07 2022-01-06 グラフィック パッケージング インターナショナル エルエルシー 容器用パッケージ
USD946421S1 (en) 2018-12-14 2022-03-22 Graphic Packaging International, Llc Carrier
US11623803B2 (en) 2018-12-14 2023-04-11 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
US11014727B2 (en) 2018-12-14 2021-05-25 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
US11027904B2 (en) 2018-12-14 2021-06-08 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
USD946420S1 (en) 2020-06-30 2022-03-22 Graphic Packaging International, Llc Carrier
USD946419S1 (en) 2020-06-30 2022-03-22 Graphic Packaging International, Llc Carrier
US11180301B2 (en) 2018-12-14 2021-11-23 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
US11261013B2 (en) 2018-12-14 2022-03-01 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
USD974923S1 (en) 2019-05-30 2023-01-10 Graphic Packaging International, Llc Carrier
USD946416S1 (en) 2019-05-30 2022-03-22 Graphic Packaging International, Llc Carrier
USD984279S1 (en) 2019-05-30 2023-04-25 Graphic Packaging International, Llc Carrier
USD984280S1 (en) 2019-05-30 2023-04-25 Graphic Packaging International, Llc Carrier
MX2022004256A (es) * 2019-10-10 2022-05-06 Graphic Packaging Int Llc Portador para recipientes.
USD984281S1 (en) 2020-04-27 2023-04-25 Graphic Packaging International, Llc Carrier
USD946417S1 (en) 2020-06-30 2022-03-22 Graphic Packaging International, Llc Carrier
USD946418S1 (en) 2020-04-27 2022-03-22 Graphic Packaging International, Llc Carrier
KR20230076835A (ko) 2020-09-30 2023-05-31 그래픽 팩키징 인터내셔날, 엘엘씨 용기를 위한 캐리어
USD1009647S1 (en) * 2021-03-03 2024-01-02 Fishbone Packaging Inc. Container carrier
USD1000290S1 (en) 2021-03-24 2023-10-03 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
USD983049S1 (en) 2021-03-24 2023-04-11 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
USD984282S1 (en) 2021-03-24 2023-04-25 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
USD984266S1 (en) 2021-03-24 2023-04-25 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
US11840387B2 (en) 2021-06-09 2023-12-12 Graphic Packaging International, Llc Carrier for containers
BR112023025136A2 (pt) * 2021-06-25 2024-02-27 Graphic Packaging Int Llc Suporte para conter uma pluralidade de recipientes, peça em bruto para formar um suporte para conter uma pluralidade de recipientes, método para formar um suporte para conter uma pluralidade de recipientes, e embalagem
KR20240036603A (ko) 2021-07-15 2024-03-20 그래픽 팩키징 인터내셔날, 엘엘씨 컨테이너용 캐리어

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE627560A (ja) 1962-02-02
US3157309A (en) * 1963-03-15 1964-11-17 Container Corp Carrier carton for cylindrical articles
US3767041A (en) * 1969-05-22 1973-10-23 Olinkraft Inc Multiple-article carrier of the crown-support type
BE787903A (fr) * 1971-08-23 1973-02-23 Olinkraft Inc Dispositif porteur d'articles fermes par capsule ou analogue
US3722945A (en) * 1971-11-15 1973-03-27 Mead Corp Carrier for flanged articles
US3897873A (en) * 1973-03-20 1975-08-05 Olinkraft Inc Crown-support carrier
US4192540A (en) * 1978-11-21 1980-03-11 The Mead Corporation Article carrier blank
US4188766A (en) * 1978-11-22 1980-02-19 The Mead Corporation Packaging machine
GB2100217A (en) 1981-04-10 1982-12-22 Mead Corp Top gripping carrier for flanged articles
US4489880A (en) * 1982-07-20 1984-12-25 The Mead Corporation Tapered cup package
DE3428634A1 (de) 1984-08-03 1986-02-13 Unilever N.V., Rotterdam Huelsenfoermiger traeger
GB9708771D0 (en) 1997-04-30 1997-06-25 Mead Corp Article carrier and blank therefor
US6223892B1 (en) * 1997-07-02 2001-05-01 The Mead Corporation Article carrier having brace tab
US5845776A (en) * 1997-07-16 1998-12-08 Eco-Pak Products, Inc. Multi-pack carrier for bottles

Also Published As

Publication number Publication date
PT1419094E (pt) 2009-07-09
EP1419094A1 (en) 2004-05-19
CA2457393A1 (en) 2003-02-27
HK1073453A1 (en) 2005-10-07
BR0211983A (pt) 2004-09-28
EP1419094B1 (en) 2009-06-24
ES2329451T3 (es) 2009-11-26
DE60232729D1 (de) 2009-08-06
WO2003016167A1 (en) 2003-02-27
ATE434574T1 (de) 2009-07-15
US20040226833A1 (en) 2004-11-18
JP2005500213A (ja) 2005-01-06
AU2002323251B2 (en) 2008-04-10
CN1568274A (zh) 2005-01-19
GB0120132D0 (en) 2001-10-10
MXPA04001515A (es) 2004-05-31
CN100436280C (zh) 2008-11-26
US7264114B2 (en) 2007-09-04
NZ531775A (en) 2004-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383861B2 (ja) 物品キャリアおよびそのためのブランク
JP4009328B2 (ja) 突張タブを有する物品キャリア
US6223892B1 (en) Article carrier having brace tab
EP1015347B1 (en) Article carrier and blank therefor
FI97047B (fi) Kädensijalla varustettu käärintäkantokotelo
JP3949579B2 (ja) カートン
US20080202946A1 (en) Top Gripping Article Carrier Having Brace Tab
JP2014514219A (ja) パネルインターロック構造
KR20190093570A (ko) 블랭크 및 카톤
JP4469529B2 (ja) 物品キャリアおよびブランク
EP1667918B1 (en) Top gripping article carrier and blank
EP0879185B1 (en) Article carrier
JP4153306B2 (ja) 梁構造を備えた巻付型カートンならびにそのためのブランク
EP1218258B1 (en) Article carrier and blank therefor
JP4413463B2 (ja) カートンおよびカートンブランク
KR100189687B1 (ko) 플랜지용기를 수용하는 패키지
JP2914977B2 (ja) 包装体
JP2006500286A (ja) 物品用カートンおよびそのためのブランク
MXPA99012110A (en) Article carrier having brace tab

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees