JP4382323B2 - 生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置 - Google Patents

生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4382323B2
JP4382323B2 JP2002023224A JP2002023224A JP4382323B2 JP 4382323 B2 JP4382323 B2 JP 4382323B2 JP 2002023224 A JP2002023224 A JP 2002023224A JP 2002023224 A JP2002023224 A JP 2002023224A JP 4382323 B2 JP4382323 B2 JP 4382323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
measurement
time window
physiological signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002023224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002263076A5 (ja
JP2002263076A (ja
Inventor
ハーダー マルチン
ゼング ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002263076A publication Critical patent/JP2002263076A/ja
Publication of JP2002263076A5 publication Critical patent/JP2002263076A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382323B2 publication Critical patent/JP4382323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は生体における生理学的に制御された測定を実施するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
生体における一連の検査では有効かつ信憑性のある測定は、生理学的周期内の特定の時点もしくは特定の相中に行うことでのみ得られる。たとえば心拍動もしくは呼吸の律動時に動く内臓などのCT検査では、臓器運動の比較可能な相中に撮影された断層投影図のみが信憑性のあるトモグラフィー像として有効に編成されると容易に想定される。このためこの種の測定は適当に選択された生理学的信号によって時間的に制御される。この場合生理学的信号に基づき、測定の時間制御のために利用される1個もしくは複数個の相対時点が定められる。
【0003】
このような相対時点を決定するために、いわゆるトリガ方式がある。この方式では生理学的信号におけるトリガパルスが参照時点として用いられる。次に、このトリガパルスと時間的に関連させて相対時点が定められる。この定義はたとえば、各トリガパルス後の待機時間(delay time)を入力することにより、また、待機時間の経過後に開始する本来の測定時間ウィンドー(scan acquisition window)(この時間ウィンドー内に測定データが採取される)の長さを規定することにより行われる。“delay time”および“user acquisition window”のパラメータは通常ユーザーがキーボードを介して数字の形で入力する。“scan acquisition window”は、たとえば測定時間ウィンドーごとに実施すべきである多数の部分測定によりユーザーが設定できる複数の別のパラメータから生じる。この場合測定時間ウィンドーの長さは、この部分測定の回数に、各測定に費やるされ場合によっては調整可能な時間(反復時間)を掛けることにより算出される。
【0004】
そのほかにいわゆるゲーティング方式もある。この方式では測定を制御する時間ウィンドー(gate)は通常、生理学的信号の振幅閾値により決められる。生理学的信号がこの閾値を通過すると、それが時間ウィンドーのオンもしくはオフ時点とみなされる。呼吸の制御下にある測定方法の場合は、たとえば呼吸運動の適正なパーセンテージを閾値として選択できる。
【0005】
生理学的に制御される測定で問題となるのは、参照として用いられる生理学的信号の信号パラメータが多くの場合一定でないこと、それどころか著しい変動がみられることにある。特に、たとえば信号期間、最大信号振幅、平均信号振幅などの信号パラメータは測定準備相と本来の測定実施相との間で、たとえば心拍動や呼吸の加速などにより、互いに偏位するおそれがある。上述のパラメータ、すなわち待機時間、測定時間ウィンドーの長さ、閾値などに適当な数値を準備相に設定した場合、これらのパラメータがその後の測定実施相においてはもはや適当でなくなり、また信憑性の低い測定結果しか得られないという事態が生じるおそれもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の課題は、測定の時間制御に用いられる少なくとも一つの相対時点が、いったん設定されたなら、測定を有効に実施するために生理学的信号の実際的経過と比較してなお十分に適正であるか否かを確実に管理するための簡単な方法をユーザーに提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明によれば、生体でトモグラフィー測定を実施するための測定装置と、生体の生理学的信号を検出するための信号検出装置と、生理学的信号の時間的経過をグラフ表示するための表示装置と、生理学的信号内の測定時間ウィンドーの長さおよび相対的位置の設定をユーザーによって実施するための時間設定装置と、トモグラフィー測定が設定された測定時間ウィンドー中にのみ行なわれるように測定装置を制御するための測定制御装置とを備えた、生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置において、表示装置は、生理学的信号に対して相対的に測定時間ウィンドーの時間的位置および大きさを認識可能であるように測定時間ウィンドーを生理学的信号と時間的に関連させてグラフ表示するために設けられ設けられており設定された測定時間ウィンドーの終了前に次の測定時間ウィンドーを開始させる生理学的信号が発生した場合には、設定された測定時間ウィンドーの中断時点以降に、ユーザーによって設定された最大時間の終了まで延びている時間ウィンドーを、設定された測定時間ウィンドーの終了前に次の測定時間ウィンドーを開始させる生理学的信号が発生したことを表わす信号カラーで表示することにより解決される。
【0008】
本発明によれば、少なくとも一つの相対時点のグラフ表示を同時に行うことでユーザーは、表示された相対時点と表示された生理学的信号の実際の信号経過とを比較することにより、その時の相対時点が最適に設定されているかあるいは調整する必要があるか否かを継続的かつ視覚的に管理することが可能となる。このことは、相対時点が生理学的信号と時間的に関連させて表示される、すなわち同一の時間尺度を基礎としているので一目で確認できる。すなわち、相対時点を示す単純な数値が入力されるだけでなく、生理学的信号と比較した相対時点の時間的位置も明瞭化される。
【0009】
本発明の望ましい実施形態によれば、時間設定装置により少なくとも二つの異なる相対時点を設定することができ、これらの二つの相対時点の間に存在する時間ウィンドーを生理学的信号と時間的に関連させてグラフ表示するために表示装置が設けられている。さらにこの表示装置は、相対時点と生理学的信号の関連時点との間に存在する時間ウィンドーを生理学的信号との時間的関連でグラフ表示するためにも設けられている。時間ウィンドーが時間バーの形で表示されると、時間ウィンドーは視覚的に特に認識しやすい。複数の時間ウィンドーを同時に表示する場合、時間バー用にたとえば異なったカラーを用いることができる。
【0010】
幾つかのケースでは、表示装置が生理学的信号と少なくとも一つの相対時点とを固定的時間軸と共に表示することが所望される場合がある。また別のケースでは、表示装置が生理学的信号と少なくとも一つの相対時点とを移動性時間軸と共に表示することが所望される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明による測定装置の実施例について添付の図面に基づき以下に詳細に説明する。
【0012】
図1には検査すべき人体もしくは動物の身体が10で示されている。検出器12は身体10の生理学的信号を受信し、この信号を電子測定制御装置14に伝達する。検出器12は、たとえば心電図(ECG)に用いられているように心電流を生理学的信号として受信する。その他に身体の呼吸運動、拍動、横隔膜運動などがある。測定制御装置14は、トモグラフィー測定もしくは任意のその他の測定法の時間制御のために生理学的信号を用いるが、これらの測定は身体10に対して測定器16を用いて行われる。測定器16はたとえば磁気共鳴トモグラフィー装置もしくはX線コンピュータトモグラフィー装置などである。この種のトモグラフィー検査が周期的ではあるが必ずしも規則的な運動をしているわけではない内臓(たとえば心臓や肺など)に対して行われる場合は、トモグラフィー像の再構成に必要な複数の個別測定が相応の周期相、たとえば心安静相中に実施される場合に限り、信憑性のあるトモグラフィー像が得られる。この理由から測定制御装置14は、測定器の起動が検出された生理学的信号の周期内の特定の測定時間ウィンドー中にのみ行われるように、測定器16を制御する。
【0013】
この測定時間ウィンドーは測定制御装置14によって自動的に決定されるのではない。むしろユーザーが測定制御装置14に接続されたキーボード18を介して一つもしくは複数のパラメータに関する数値を入力することにより、信号周期内における測定時間ウィンドーの長さおよび相対的位置(すなわち開始時点と終了時点)を決定する。これらのパラメータにはたとえば次のようなものがある。すなわち、生理学的信号の一つもしくは複数の振幅閾値(ゲーティング方式の場合)、トリガとして用いられている生理学的信号のパルスピーク後における測定時間ウィンドーの開始までの待機時間、測定時間ウィンドー中に実施される個別測定の回数、個別測定毎に必要な測定時間(トリガ方式の場合)である。
【0014】
次にユーザーは、パラメータ値の入力により決定される測定時間ウィンドーを測定制御装置14によって制御されるディスプレイ20上でグラフとして見ることができる。この場合ディスプレイ20上には生理学的信号だけでなく、測定時間ウィンドーも表示され、特に測定時間ウィンドーは生理学的信号に対して相対的に測定時間ウィンドーの時間的位置および大きさが直接認識されるように表示される。有利には、測定時間ウィンドーはバーもしくは線で表示され、これは生理学的信号と同一の時間尺度でこの信号に沿って延びている。ユーザーが測定時間ウィンドーの位置および大きさに満足できない場合は、ユーザーは設定されている測定時間ウィンドーが所望通りになるまでパラメータ値を修正することができる。
【0015】
図2には、ディスプレイ20上に表示された,ECG‐トリガ後測定の場合のグラフの一例を示している。この場合、生理学的参照信号としてはECG信号22が用いられている。この信号はディスプレイ20上に水平時間軸24に沿って表示される。ECG信号22のほかに、ディスプレイ20上には有利には異なるカラーを使って水平バー26、28、30の配列が表示されており、これらのバーのうち中央のバー28は測定実施用の設定測定時間ウィンドーを示し、左側のバー26はトリガパルスとして用いられるECG信号のRピーク32後の待機時間を示し、さらに右側のバー30は残余時間を表示している。この残余時間は、ユーザーが補助パラメータとして前もって設定可能な全体として使用可能な最大時間("user acquisition window")と、待機時間と測定時間ウィンドーとの合計との差から算出される。
【0016】
測定準備相では表示された生理学的信号曲線22は、たとえば各トリガパルス32後にもしくは前もって設定された時間後(たとえば3秒後)にそれぞれ周期的に現れる。その際必ず曲線22があらたに表示され、トリガパルス32の時点(ECG信号におけるQRS複合波の中間ピーク)はディスプレイ20の表示窓の固定点にとどまる。生理学的参照信号としてたとえば呼吸信号が用いられるゲーティング方式の場合には、閾値への到達が固定点とみなされる。したがって時間軸24が固定している場合は、ディスプレイ20上に生理学的信号の静的であるが繰り返し現れる像が生じる。ユーザーがそれに基づいて測定パラメータの実際の設定を認識することのできるバー26,28,30を一覧できるように追加表示することにより、ユーザーはこれらのパラメータに関する最適な値を見出すことが特に容易となる。
【0017】
図2のグラフ例では矢印34は、トリガパルスとして用いられているECG信号22における2つの連続するRピークを示しており、x印36は検出された期外収縮を示している。2本の垂直線38(うち左側の垂直線はグラフ表示のために固定点として用いられているトリガパルス32の時点に存在する)はECG信号22の二つの連続するRピークの間の平均的間隔を示している。左側の直線38と破線40との間の領域は、長時間統計のためユーザーに推奨されている総時間ウィンドー(“system acquisition window”)であり、この領域内で測定プロセスを行う必要がある。この総時間ウィンドーは、平均R‐R間隔から標準偏差の2倍を引いたものである。後者は直線40と右側の直線38との間の領域に相当する。より良好な視覚化を行うために、総時間ウィンドーと標準偏差の2倍の領域を異なったカラーで色分けすることもできる。
【0018】
バー26,28,30と共に信号曲線22は測定準備中だけでなく、本来の測定実施中にもディスプレイ20上に表示される。この場合、ディスプレイ20上には測定準備と測定実施のために分割された表示ウィンドーを設け、測定の実施と同時に次の測定の準備を行うことも可能である。図3は、測定実施のためにディスプレイ20上に表示されたグラフの一例を示している。この場合は図2と対応するものは同一の符号で示されている。測定実施中には信号曲線22が連続する形で表示される。すなわち、移動可能な時間軸24と共に表示ウィンドー中を(ここでは矢印42に沿って右から左へ)できるだけ真正時間に近い形で動かされる。同時にこの場合もバー26、28、30は、信号曲線22に対する相対的位置および大きさで共に表示され、やはり表示ウィンドー中を動かされる。このためユーザーは、測定準備相中に行われたパラメータ設定が適正か、もしくはたとえば心拍動が速いので調整が必要か否かについてきわめて容易に認識することができる。
【0019】
設定された測定時間ウィンドーが経過する前に(バー28の終了前に相当)予期せずに次のトリガパルスがECG信号22のRピーク32の形で発生することがありうる。この点については図3の右半分に示されている。このようなケースは、特にこのために保存されている信号カラー(たとえば赤)で中断時点以降に、ユーザーが設定した最大時間(“user acquisition window”)の終了まで延びているバー44を表示することによりユーザーに気づかせることができる。したがってユーザーは、心調律もしくは一般に生理学的信号のリズムが著しく加速され、その結果測定を中断し、パラメータ値を変更し設定した後に再スタートする必要がある時点が何時なのかを一目で認識できる。
【0020】
バー26、28、30に追加して、バーの開始時点もしくは終了時点をマーキングするような時点のための数字をディスプレイ20上に表示することも当然のことながら可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】測定装置の概略構成図。
【図2】測定準備相中に測定装置のディスプレイ上に表示されたグラフの一例。
【図3】測定実施相中にディスプレイ上に表示されたグラフの一例。
【符号の説明】
10 身体
12 検出器
14 測定制御装置
16 測定器
18 キーボード
20 ディスプレイ
22 ECG信号
24 時間軸
32 トリガパルス

Claims (6)

  1. 生体(10)でトモグラフィー測定を実施するための測定装置(16)と、生体(10)の生理学的信号(22)を検出するための信号検出装置(12)と、生理学的信号(22)の時間的経過をグラフ表示するための表示装置(20)と、生理学的信号(22)内の測定時間ウィンドー(26,28)の長さおよび相対的位置の設定をユーザーによって実施するための時間設定装置(18)と、トモグラフィー測定が設定された測定時間ウィンドー(26,28)中にのみ行なわれるように測定装置(16)を制御するための測定制御装置(14)とを備えた、生体(10)の生理学的に制御された測定を実施するための装置において、表示装置(20)は、生理学的信号(22)に対して相対的に測定時間ウィンドー(26,28)の時間的位置および大きさを認識可能であるように測定時間ウィンドー(26,28)を生理学的信号(22)と時間的に関連させてグラフ表示するために設けられており
    設定された測定時間ウィンドー(28)の終了前に次の測定時間ウィンドー(26,28)を開始させる生理学的信号(32)が発生した場合には、設定された測定時間ウィンドー(26,28)の中断時点以降に、ユーザーによって設定された最大時間の終了まで延びている時間ウィンドー(44)を、設定された測定時間ウィンドー(28)の終了前に次の測定時間ウィンドー(26,28)を開始させる生理学的信号(32)が発生したことを表わす信号カラーで表示する
    ことを特徴とする生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置。
  2. 測定時間ウィンドーを設定するために時間設定装置(18)を用いて少なくとも二つの異なる相対時点を設定し、表示装置は二つの相対時点の間に存在する測定時間ウィンドー(28)を生理学的信号(22)と時間的に関連させてグラフ表示するために設けられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 表示装置(20)は、相対時点と生理学的信号(22)の基準時点(38)との間に存在する時間ウィンドー(26)を生理学的信号(22)と時間的に関連させてグラフ表示するために設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  4. 表示装置(20)は、時間ウィンドー(26,28)を時間バーの形で表示するために設けられていることを特徴とする請求項2または3記載の装置。
  5. 表示装置(20)は、生理学的信号(22)および測定時間ウィンドー(26,28)を固定的な時間軸(24)と共に表示するために設けられていることを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載の装置。
  6. 表示装置(20)は、生理学的信号(22)および測定時間ウィンドーを移動可能な時間軸(24)と共に表示するために設けられていることを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載の装置。
JP2002023224A 2001-02-01 2002-01-31 生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置 Expired - Fee Related JP4382323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10104451A DE10104451B4 (de) 2001-02-01 2001-02-01 Einrichtung zur Durchführung einer physiologisch gesteuerten Messung an einem Lebewesen
DE10104451.8 2001-02-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002263076A JP2002263076A (ja) 2002-09-17
JP2002263076A5 JP2002263076A5 (ja) 2005-08-11
JP4382323B2 true JP4382323B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=7672441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023224A Expired - Fee Related JP4382323B2 (ja) 2001-02-01 2002-01-31 生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6689059B2 (ja)
JP (1) JP4382323B2 (ja)
KR (1) KR20020064202A (ja)
CN (1) CN1243507C (ja)
DE (1) DE10104451B4 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078256B2 (en) 2002-10-10 2011-12-13 Visualsonics Inc. Integrated multi-rail imaging system
US6851392B2 (en) * 2002-10-10 2005-02-08 Visual Sonics Small-animal mount assembly
US7225091B2 (en) * 2003-07-25 2007-05-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for monitoring a system
JP4350679B2 (ja) * 2005-05-26 2009-10-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置および画像撮影装置
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US9684770B2 (en) * 2008-10-22 2017-06-20 Koninklijke Philips N.V. Performing measurement of a subject
WO2011010244A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for operating a monitoring system
WO2013058055A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線動態画像撮影システムおよびプログラム
WO2015048194A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Bardy Diagnostics, Inc. Self-contained personal air flow sensing monitor
US10667711B1 (en) 2013-09-25 2020-06-02 Bardy Diagnostics, Inc. Contact-activated extended wear electrocardiography and physiological sensor monitor recorder
US9408545B2 (en) 2013-09-25 2016-08-09 Bardy Diagnostics, Inc. Method for efficiently encoding and compressing ECG data optimized for use in an ambulatory ECG monitor
US9655538B2 (en) 2013-09-25 2017-05-23 Bardy Diagnostics, Inc. Self-authenticating electrocardiography monitoring circuit
US20190167139A1 (en) 2017-12-05 2019-06-06 Gust H. Bardy Subcutaneous P-Wave Centric Insertable Cardiac Monitor For Long Term Electrocardiographic Monitoring
US9700227B2 (en) 2013-09-25 2017-07-11 Bardy Diagnostics, Inc. Ambulatory electrocardiography monitoring patch optimized for capturing low amplitude cardiac action potential propagation
US9364155B2 (en) 2013-09-25 2016-06-14 Bardy Diagnostics, Inc. Self-contained personal air flow sensing monitor
US9545204B2 (en) 2013-09-25 2017-01-17 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrocardiography patch
US9433367B2 (en) 2013-09-25 2016-09-06 Bardy Diagnostics, Inc. Remote interfacing of extended wear electrocardiography and physiological sensor monitor
US9717432B2 (en) 2013-09-25 2017-08-01 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrocardiography patch using interlaced wire electrodes
US10624551B2 (en) 2013-09-25 2020-04-21 Bardy Diagnostics, Inc. Insertable cardiac monitor for use in performing long term electrocardiographic monitoring
US9345414B1 (en) 2013-09-25 2016-05-24 Bardy Diagnostics, Inc. Method for providing dynamic gain over electrocardiographic data with the aid of a digital computer
US11213237B2 (en) 2013-09-25 2022-01-04 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for secure cloud-based physiological data processing and delivery
US10820801B2 (en) 2013-09-25 2020-11-03 Bardy Diagnostics, Inc. Electrocardiography monitor configured for self-optimizing ECG data compression
US9655537B2 (en) 2013-09-25 2017-05-23 Bardy Diagnostics, Inc. Wearable electrocardiography and physiology monitoring ensemble
US9619660B1 (en) 2013-09-25 2017-04-11 Bardy Diagnostics, Inc. Computer-implemented system for secure physiological data collection and processing
US9775536B2 (en) 2013-09-25 2017-10-03 Bardy Diagnostics, Inc. Method for constructing a stress-pliant physiological electrode assembly
US9615763B2 (en) 2013-09-25 2017-04-11 Bardy Diagnostics, Inc. Ambulatory electrocardiography monitor recorder optimized for capturing low amplitude cardiac action potential propagation
US10433748B2 (en) 2013-09-25 2019-10-08 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrocardiography and physiological sensor monitor
US9433380B1 (en) 2013-09-25 2016-09-06 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrocardiography patch
US9737224B2 (en) 2013-09-25 2017-08-22 Bardy Diagnostics, Inc. Event alerting through actigraphy embedded within electrocardiographic data
US9408551B2 (en) * 2013-11-14 2016-08-09 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for facilitating diagnosis of cardiac rhythm disorders with the aid of a digital computer
US10736529B2 (en) 2013-09-25 2020-08-11 Bardy Diagnostics, Inc. Subcutaneous insertable electrocardiography monitor
US10463269B2 (en) 2013-09-25 2019-11-05 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for machine-learning-based atrial fibrillation detection
US10165946B2 (en) 2013-09-25 2019-01-01 Bardy Diagnostics, Inc. Computer-implemented system and method for providing a personal mobile device-triggered medical intervention
US11723575B2 (en) 2013-09-25 2023-08-15 Bardy Diagnostics, Inc. Electrocardiography patch
US10806360B2 (en) 2013-09-25 2020-10-20 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear ambulatory electrocardiography and physiological sensor monitor
US10799137B2 (en) 2013-09-25 2020-10-13 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for facilitating a cardiac rhythm disorder diagnosis with the aid of a digital computer
US9504423B1 (en) 2015-10-05 2016-11-29 Bardy Diagnostics, Inc. Method for addressing medical conditions through a wearable health monitor with the aid of a digital computer
US10736531B2 (en) 2013-09-25 2020-08-11 Bardy Diagnostics, Inc. Subcutaneous insertable cardiac monitor optimized for long term, low amplitude electrocardiographic data collection
US9717433B2 (en) 2013-09-25 2017-08-01 Bardy Diagnostics, Inc. Ambulatory electrocardiography monitoring patch optimized for capturing low amplitude cardiac action potential propagation
US10251576B2 (en) 2013-09-25 2019-04-09 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for ECG data classification for use in facilitating diagnosis of cardiac rhythm disorders with the aid of a digital computer
US10433751B2 (en) 2013-09-25 2019-10-08 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for facilitating a cardiac rhythm disorder diagnosis based on subcutaneous cardiac monitoring data
US10888239B2 (en) 2013-09-25 2021-01-12 Bardy Diagnostics, Inc. Remote interfacing electrocardiography patch
US9717429B2 (en) * 2013-10-31 2017-08-01 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. System and method for analyzing biological signals and generating electrophyisology maps
CN108498118B (zh) * 2017-02-28 2021-08-03 佳能医疗系统株式会社 超声波图像诊断装置、医用图像处理装置以及医用图像处理程序
US11116451B2 (en) 2019-07-03 2021-09-14 Bardy Diagnostics, Inc. Subcutaneous P-wave centric insertable cardiac monitor with energy harvesting capabilities
US11696681B2 (en) 2019-07-03 2023-07-11 Bardy Diagnostics Inc. Configurable hardware platform for physiological monitoring of a living body
US11096579B2 (en) 2019-07-03 2021-08-24 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for remote ECG data streaming in real-time

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140711A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 時相自動判定方法及び超音波診断装置
US6370430B1 (en) * 1999-03-25 2002-04-09 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for controlling the delivery of non-excitatory cardiac contractility modulating signals to a heart
US6224549B1 (en) * 1999-04-20 2001-05-01 Nicolet Biomedical, Inc. Medical signal monitoring and display

Also Published As

Publication number Publication date
DE10104451B4 (de) 2006-10-05
CN1243507C (zh) 2006-03-01
KR20020064202A (ko) 2002-08-07
JP2002263076A (ja) 2002-09-17
DE10104451A1 (de) 2002-08-29
CN1386474A (zh) 2002-12-25
US6689059B2 (en) 2004-02-10
US20020103422A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382323B2 (ja) 生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置
US7813792B2 (en) Method and apparatus for analyzing and editing ECG morphology and time series
US4565201A (en) Signal processing apparatus and high resolution electrocardiograph equipment including same
US8971493B2 (en) System for image scanning and acquisition with low-dose radiation
EP1999639B1 (en) Respiration-gated cardiography
JP6235553B2 (ja) 周期的に動く物体を画像化するイメージングシステム
JP6158936B2 (ja) 超音波データ可視化装置
US10433803B2 (en) X-ray CT apparatus and image reconstruction method
WO2005089651A1 (ja) 画像データ収集制御方法及び画像データ収集装置
KR20040071643A (ko) 신체 동작에 자기 공명 영상화 데이터를 동기화시키는 방법
US20100056897A1 (en) System For Non-Uniform Image Scanning and Acquisition
US11229392B2 (en) Detection and localization of cardiac fast firing
EP2773262A1 (en) Evaluation of cardiac structure
US8442292B2 (en) X-ray CT apparatus
US20160345926A1 (en) Acquisition of projection data for motion-corrected computed tomography images
JP4571429B2 (ja) Ct断層像の生成方法及びその装置
WO2004006771A1 (ja) X線コンピューター断層撮影装置とその投影データ収集方法
JP2006218300A (ja) 心臓の断層撮影画像の作成方法および断層撮影装置
JP4406122B2 (ja) 超音波画像診断装置
US7477928B2 (en) Method and system for associating an EKG waveform with a CT image
JP6286220B2 (ja) X線ct装置
US11759141B2 (en) Monitoring diaphragmatic response to phrenic nerve stimulation
JPH0584223A (ja) 心電図自動解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees