JP4376897B2 - プロセッサ電力状態を考慮するメモリコントローラ - Google Patents

プロセッサ電力状態を考慮するメモリコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP4376897B2
JP4376897B2 JP2006500783A JP2006500783A JP4376897B2 JP 4376897 B2 JP4376897 B2 JP 4376897B2 JP 2006500783 A JP2006500783 A JP 2006500783A JP 2006500783 A JP2006500783 A JP 2006500783A JP 4376897 B2 JP4376897 B2 JP 4376897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
processor
power mode
controller
low power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006500783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006517315A (ja
Inventor
サムソン,エリック
ナーヴァル,アディティア
ジェンセン,サム
スリタニアラタナ,シリポン
チェン,ウィン
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2006517315A publication Critical patent/JP2006517315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376897B2 publication Critical patent/JP4376897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3275Power saving in memory, e.g. RAM, cache
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の技術分野]
本発明は、コンピュータシステム技術に関し、より詳細には、コンピュータシステムの電力消費を低減する方法及び装置に関する。
[背景]
携帯情報端末(PDA)や携帯電話などの小型携帯電子装置からセットトップボックス、デジタルカメラや他の家電機器などの特定用途向け電子装置、ノートブック、サブノートブックやタブレットコンピュータなどの中型モバイルシステム、及びデスクトップシステム、ワークステーションやサーバまでのあらゆるシステムを含むコンピュータシステムが、世界中で普及している。
ここ数年の間に、より高い周波数で動作し、追加的及び/または拡張的機能をサポートする集積回路(IC)を有する改良された電子装置を開発してきた多くの半導体技術が発達してきた。これらの発達により、ハードウェアメーカーはより高速かつ高機能のコンピュータシステムの設計及び構築が可能となったが、それらはまた、特に電池により駆動されるコンピュータシステムに対して、より大きな電力消費の問題を提起してきた。
コンピュータシステムの電力消費を低減する多様な技術が知られている。例えば、ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)仕様(Rev.2.0a,2002年3月31日)は、携帯型コンピュータシステムなどの動的な電力消費の低減方法に関する情報を提供している。コンピュータシステムで使用されるプロセッサに関して、ACPI仕様では4つのプロセッサ電力消費モード(C0、C1、C2及びC3)が規定されている。例えば、プロセッサ105が命令を実行しているとき、それはC0モードにいる。このC0モードは、高電力消費モードである。プロセッサ105が命令を実行しておらず、アイドル状態であるとき、それは低電力消費モードC1、C2及びC3の1つに置かれているかもしれない。コンピュータシステムのオペレーティングシステム(OS)は、アイドル状態のプロセッサ105を適切な低電力消費モードに動的に移行させるかもしれない。
C1電力モードは、最も低い遅延によるプロセッサ電力モードである。C2電力モードは、C1電力モードよりより向上した電力節約を提供する。C2電力モードでは、プロセッサはシステムキャッシュのコンテキストを依然として維持することが可能である。C3電力モードは、C1及びC2電力モードと比較して、さらに低い電力消費を提供するが、C1及びC2電力モードより大きなexit遅延を有する。C3電力モードでは、プロセッサ105は、他のシステム動作に関してプロセッサキャッシュのコヒーレンシーを維持することができないかもしれない。
ACPI仕様や既知の技術により規定される低減された電力消費モードは多くの効果を有する一方、ディスプレイ、ディスクドライブ、統合グラフィックプロセッサなどの個々のコンポーネントの電力消費を含むコンピュータシステムの電力消費をさらに低減させることが継続的に必要とされる。
[詳細な説明]
コンピュータシステムの電力消費を制御するための方法及びシステムが開示される。一実施例では、コンピュータシステムのプロセッサが低電力モードにあるとき、プロセッサに接続されるメモリの1以上のコンポーネント、及びメモリにリクエストを与えるに関するコントローラを有する他のシステムコンポーネントの電力消費は低減されるかもしれない。
以下の説明では、本発明の完全なる理解を提供するため、多数の具体的詳細が提供される。しかしながら、本発明がこれらの具体的詳細なく実現可能であるということは、当業者には明らかであろう。他の例では、本発明の実施例を示すため、周知の構成、プロセス及び装置はブロック図やフローチャートにより与えられ、説明に対する理解を不必要に不明瞭にすることを回避するため、詳細には説明されない。
ここで用いられる「とき」という用語は、イベントの時間的性質を示すのに利用されてもよい。例えば、「イベントB」が発生するとき「イベントA」が発生するというフレーズは、イベントAがイベントBの発生以前、発生中または発生後に発生する可能性があるが、にもかかわらずそれがイベントBの発生に関連しているということを意味するものと解釈されるべきである。例えば、イベントBの発生に応答して、あるいはイベントBが発生したこと、イベントBが発生中であること、イベントBが発生予定であることを示す信号に応答して、イベントAが発生する場合、イベントBが発生するとき、イベントAは発生する。
図1は、コンピュータシステムの一例を示すブロック図である。コンピュータシステム100は、中央処理ユニット(CPU)、すなわちプロセッサ105と、当該プロセッサ105にバス15を介し接続されるシステムメモリ115とから構成される。コンピュータシステム100は、表示ユニット124(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)やCTR(Cathode Ray Tube)など)を有するようにしてもよい。表示ユニット124上に表示されるデータ(例えば、テキストやグラフィックスなど)は、チップセット(図示せず)に備えられるグラフィックコントローラにより制御されるようにしてもよい。コンピュータシステム100はさらに、英数字入力装置20(キーボードなど)、カーソル制御装置25(マウスなど)及びディスクドライブユニット30を有するようにしてもよい。
ディスクドライブユニット30は、ここで開示される実施例の何れか1つまたはすべてを実現する命令セット(ソフトウェアアプリケーションなど)が格納されるマシーン可読媒体(図示せず)を有するようにしてもよい。これらの命令は、メインメモリ115及び/またはプロセッサ105の内部に完全にあるいは少なくとも部分的に備えられてもよい。これらの命令はさらに、ネットワークインタフェース装置35を介し送受信されてもよい。コンピュータシステム100はまた、1以上のネットワークと接続するためのネットワークインタフェースを有するようにしてもよい。コンピュータシステムは、交流(AC)電源または1以上の電池を用いた直流(DC)電源により駆動されてもよい。
図示されてはいないが、バス15は、アドレスバス、バス制御信号データバス、及び/またはすべてのメモリアクセスリクエストを調停するメモリコントローラの1以上を有するようにしてもよい。プロセッサ105は、入出力(I/O)装置(またはスレーブ装置)間の通信がプロセッサ105の関与を必要とすることを意味するバス15を制御する。図示されてはいないが、コンピュータシステム100にはメモリ115へのアクセスリクエストを行うプロセッサ105を利用することが可能な他のコントローラが設けられてもよい。これにより、コントローラはプロセッサ105による最小限の介入によりバス15の制御信号とアドレスバスを駆動することが可能となる。例えば、プロセッサ105は、バス15を必要としない他のタスクを実行することによりビジー状態であるか、あるいはプロセッサ105は低電力状態によりアイドル状態であるかもしれない。コントローラは、メモリ115へのリクエストを生成する自らのプロセッサ、マイクロコントローラあるいはエンジンを有するようにしてもよい。コントローラは、例えば、イーサネット(登録商標)コントローラ、音声トランスデューサコントローラ、USB(Universal Serial Bus)コントローラ、グラフィックコントローラなどであってもよい。
以下の説明では、統合グラフィックコントローラは、プロセッサ105による最小限の介入によりメモリ115にアクセスし、バス15を制御することが可能なコントローラとして利用されてもよい。当業者は、当該説明が他のコントローラにも適用可能であるかもしれないということを認識するであろう。
図2は、一実施例によるコンピュータシステムのチップセットの一例を示すブロック図である。コンピュータシステム100は、中央プロセッサ105とチップセット200とを有する。コンピュータシステム100はさらに、メモリ115を有するようにしてもよい。チップセット200は、統合グラフィックチップセットであってもよい。チップセット200は、例えば、カリフォルニア州サンタクララのインテルコーポレイションからのインテル845G統合グラフィックチップセットであってもよい。チップセット200は、グラフィック/ビデオサポートを提供する統合グラフィックコントローラ212を有するようにしてもよい。チップセット200はまた、先進的なグラフィック機能に対する外部グラフィックコントローラ(図示せず)をサポートするグラフィックインタフェース22(例えば、AGP(Accelerated Graphics Port)インタフェースなど)を有するようにしてもよい。外部グラフィックコントローラは、自らのローカルメモリを有するようにしてもよい。
チップセット200はまた、プロセッサ105からのリード/ライトリクエストを満たすため、メモリ115とインタフェースをとるメモリコントローラ213を有するようにしてもよい。メモリ115は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)、DDR(Double Data Rate)SRAMなどであってもよい。チップセット200はまた、周辺装置(図示せず)とインタフェースをとるI/Oコントローラ214を有するようにしてもよい。図2はグラフィックコントローラ212と異なるモジュールとしてプロセッサ105を示しているが、プロセッサ105、グラフィックコントローラ212及びI/Oコントローラ214の1以上が、複数のモジュールまたは1つのモジュールにより実現されてもよい。例えば、メモリコントローラ213の機能は、プロセッサ105に統合されてもよい。
グラフィックコントローラ212とメモリ115は、クロック発生器205から基準クロック信号を受信するようにしてもよい。グラフィックコントローラ212、メモリコントローラ213及びメモリ115はまた、タイミング制御などに用いられるDLL(Delayed Locked Loop)回路を有するようにしてもよい。
グラフィックコントローラ212は、メモリ115から表示データを取得し、映像出力ポート220を介しこの表示データを表示ユニット124に出力するための計算を実行するようにしてもよい。グラフィックコントローラ212はまた、例えば、リフレッシュレート、バックライトの明るさなどを含む表示ユニット124の他の動作を制御するようにしてもよい。グラフィックコントローラ212により実行されるこれらの動作は、チップセット200とシステム100により消費される電力に寄与するかもしれない。
図3は、一実施例によるグラフィックコントローラの一例を示すブロック図である。グラフィックコントローラ212は、表示データを格納するための表示バッファ310を有するようにしてもよい。表示バッファ310は、メモリ115から表示データをリクエストする時点を判断するのに利用されるディスプレイストリーマ(DS)305と関連付けされていてもよい。表示バッファ310は、FIFO(First−In First−Out)バッファであってもよい。この表示データは、表示バッファ310から表示エンジン315に供給されてもよい。図3に示される例はDS305を異なるコンポーネントとして示しているが、DS305とそれの機能は、グラフィックコントローラ212のメモリコントローラ300などに搭載されてもよい。
グラフィックコントローラ212とメモリコントローラ213(図2に示される)(及びプロセッサ105)は、メモリ115を共有するようにしてもよいということが注目されてもよい。すなわち、グラフィックコントローラ212は、プロセッサ105の直接的な制御なしにメモリ115への自らのアクセスを開始する自らのメモリコントローラ300を有するようにしてもよい。例えば、統合グラフィックコントローラを有するUMA(Unified Memory Architecture)チップセットを考慮すると、この場合には、チップセット200のグラフィックコントローラ212とメモリコントローラ213は同じメモリ115を共有し、グラフィックコントローラ212とメモリ115の電力消費は低減されるかもしれない。自らのローカルメモリを有する外部グラフィックコントローラ(図示せず)が存在するとき、チップセット200、メモリ115、外部グラフィックコントローラとそれのローカルメモリの電力消費は低減されるかもしれない。
メモリ115は、それが高いレートで表示データを提供することが可能であるとき、より効率的なものとなるかもしれない。しかしながら、表示データは低レートで表示エンジン315により処理されるだけでもよい。表示バッファ310から表示エンジン315への表示データの供給における中断または割込みは、表示ユニット124への最終的な出力のフリッカや中断などの視覚的アーチファクトをもたらすかもしれない。また、制御値が利用される必要があるかもしれない。例えば、DS305は、グラフィックコントローラ212によりサポートされる各表示モードに対し、異なる制御値を利用するようにしてもよい。表示モードには、例えば、表示装置解像度、カラーデプスまたはピクセルデプス、リフレッシュレートとシステム設定の組み合わせを有するものであってもよい。
これらの制御値は、DS305が表示データを抽出する時点と、メモリ115から抽出すべき表示データのデータ量を判断することを可能にする。例えば、制御値は、透かし値やバースト長値を含むものであってもよい。透かし値は、バッファ310のサイズに応じて最小バッファ値と最大バッファ値と間の値を表すものであってもよい。バースト長値は、ある表示モードに対しある時点でDS305がメモリ115からリクエスト可能な表示データのデータ量を表すものであってもよい。DS305は、この透かし値とバースト長値とを利用して、表示データが表示ユニット124上に表示されるために、メモリ115からフェッチされ、表示エンジン315に提供される方法及び時点を効率的に制御する。これにより、表示ユニット124上に現れる視覚的アーチファクトや表示劣化を解消することに役立つかもしれない。
表示バッファ310は、メモリ115からフェッチされた表示データを所定量まで格納するようにしてもよい。表示バッファ310の表示データ量が現在の表示モードの透かし値以下になると、DS305は、メモリ115からさらなる表示データを要求する。ここで、メモリ115から抽出する表示データの時点またはデータ量を制御するのに透かし値とバースト長値を利用する以外の他の手法が利用可能である。
図2に示されるプロセッサ105は、コンピュータシステム100の各種設定から生じる様々な表示モードに対する透かし値とバースト長値を動的に計算するようにしてもよい。設定は、例えば、複数のディスプレイ、表示解像度、カラーデプス、リフレッシュレート、オーバレイスケーリング状態、ビデオキャプチャ状態、及び/または他のシステム設定などであってもよい。プロセッサ105は、表示ユニット124上に表示される表示データを処理するのに利用するため、現在の透かし値としてこれらの透かし値の1つを、現在のバースト長値としてこれらのバースト長値の1つをグラフィックコントローラ212にプログラムするようにしてもよい。
通常動作中、メモリ115はメモリリフレッシュモードにあり、そのコンテンツは例えば、メモリリフレッシュ間隔ごとにリフレッシュまたはリチャージされるようにしてもよい。一実施例では、メモリ115は、プロセッサ105や外部リフレッシュ回路(図示せず)とは独立に、それのコンポーネントによる自らのリフレッシュ処理(すなわち、セルフリフレッシュ)を可能にさせる機能を有するようにしてもよい。
ACPI仕様によると、プロセッサ105が命令を実行していないとき、コンピュータシステム100による電力消費は、例えば、C3電力モード(またはC2またはC1電力モード)などの低電力モードにプロセッサ105を配置することにより低減されるようにしてもよい。プロセッサ105が低電力モード(C3モードなど)にいるとき、DS305は制御値(透かし値とバースト長値など)に基づく表示リフレッシュのため、メモリ115から表示データをフェッチする必要がある。これは、他のコントローラがメモリ115にアクセスすること所望しても、しなくてもよいときに発生するようにしてもよい。メモリアクセス遅延に対するあらゆるコントローラ装置の寄与が考慮可能であるとき、ここで説明される技術は、プロセッサ105がC3電力モード、C2電力モード、あるいはC1電力モードにいるとき、機能するようにしてもよい。
一実施例では、プロセッサ105が低電力モードにあるとき、メモリ115もまた低電力モードにおかれるようにしてもよい。すなわち、メモリ115の1以上のコンポーネントの電力消費は低減されるかもしれない。このことは、プロセッサパフォーマンスに最小限の効果しか与えない。例えば、メモリ115の電力消費は、メモリ115をセルフリフレッシュモードにおくことにより低減されるようにしてもよい。セルフリフレッシュモードは、メモリが入力クロックを必要とせず、それのメモリ状態を維持するのに必要な電力消費しか行わないようにしようとするDRAM電力低減状態であってもよい。これは、例えば、セルフリフレッシュコマンドをメモリ115に発行することにより実行されるようにしてもよい。メモリ115をセルフリフレッシュモードにおくことは、電力消費の低減中にそのコンテンツを保存することを可能にするようにしてもよい。
当業者は、他の技術を用いて、メモリ115をプレチャージ電力ダウンまたはアクティブ電力ダウンにおくことにより、メモリ115を低電力モードにおくようにしてもよいということを認識するかもしれない。プレチャージ電力ダウンは、システムクロッキングを依然として必要とするDRAM電力低減状態であり、すべてのDRAMメモリページが入力可能となる前にクローズされている。アクティブ電力ダウンは、システムクロッキングを必要とするDRAM電力低減状態であるが、必ずしもすべてのDRAMページが入力可能となる前にクローズされていない。一般に、低減力状態は、より長い電力アップまたはウェークアップ遅延時間を有するかもしれない。
一実施例では、プロセッサ105が低電力モードにおかれると、メモリ115の電力消費はメモリ115に関連するDLL回路への電力を低減することにより低減されるかもしれない。
一実施例では、メモリ115の電力消費が低減されると、グラフィックコントローラ212の1以上のコンポーネントの電力消費もまた低減されるかもしれない。グラフィックコントローラ212の1以上のコンポーネントは、メモリ115を実行させるのに必要なコンポーネントを有するようにしてもよい。これにより、グラフィックコントローラ212は低減力モードにおかれ、プロセッサパフォーマンスに対する影響を最小限にするようにしてもよい。例えばこれには、グラフィックコントローラ212に関するDLL回路への電力の低減(DLLのシャットオフなど)や、グラフィックコントローラ212からメモリへのクロッキングのシャットオフが含まれるかもしれない。ここで用いられるような電力消費の低減には、適用可能なとき、電力オフや現在の電力量からより低い電力量への低減が含まれるかもしれない。
コンピュータシステム100の全体的な電力消費を可能な限り低減するため、メモリ115とグラフィックコントローラ212が可能な限り長い期間、低電力モードに留まることが効果的であるかもしれない。もちろん、ある時点では、コンピュータシステム100が許容されるように動作するのを可能にするため、メモリ115とグラフィックコントローラ212をウェークアップさせることが必要となるかもしれない。例えばある時点では、表示バッファ310のディスプレイデータのデータ量は透かしレベルに低減され、メモリバーストが必要とされる。この状況では、グラフィックコントローラ212とメモリ115をウェークアップすることが必要であり、それらを通常電力モードに回復させる必要があるかもしれない。ここで用いられるようなウェーブアップには、適用可能なときには、低電力量から高電力量に電力を増大させたり、電力オンさせたりすることが含まれてもよい。
上述のように、透かし値は、メモリバーストが必要となる時点を判断するのに利用されてもよく、バースト長値は各時点においてメモリ115からフェッチされるデータ量を判断するのに利用されてもよい。典型的には、通常のプロセッサ電力モード中は(例えば、C0電力モード)、メモリバーストはより小さく、時間的により近接したものであってもよい。従って、プロセッサが低電力モード(C1、C2あるいはC3など)にあるとき、メモリバーストがより長く、時間的に離間するように、制御値(バースト長値と透かし値など)を変更することが効果的であるかもしれない。もちろん、このことは、表示バッファ310のサイズと現在の表示モードに依存するかもしれない。制御値を変更することにより、ウェークアップ遅延時間が表示バッファ310の表示データを処理する時間より短くすることが可能となる。ウェークアップ遅延時間には、メモリ115とグラフィックコントローラ212の1以上のコンポーネントへの電力を回復させる時間が含まれるかもしれない。
図4は、一実施例によるグラフィックコントローラとメモリの電力消費を低減するのに利用されるプロセスの一例を示すフロー図である。ブロック400において、プロセッサ105は低電力モードにおかれる。上述のように、低電力モードから通常電力モードにメモリ115を回復させることに関するウェークアップ遅延が起こるかもしれない。プロセッサ105が低電力モードにおかれると、ウェークアップ遅延が表示バッファ310に存在する表示データを処理する時間より一時的に長くなるように、バッファ310は既存の表示データにより部分的占有されるようにしてもよい。
次のメモリバーストにおいて、表示バッファ310はより多くの表示データにより占有され(たとえば、バースト長値により指示されるように)、ウェークアップ遅延時間は表示バッファ310の表示データを処理するのにかかる時間より短いものであってもよい。これにより、メモリ115はより長く低電力モードにいることが可能となる。
ブロック405において、メモリ115の1以上のコンポーネントの電力消費が低減される。メモリ115の1以上のコンポーネントの電力消費の低減は、例えば、セルフリフレッシュモードにメモリ115をおくことなどが含まれるかもしれない。メモリ115がセルフリフレッシュモードにあるとき、メモリ115に関するDLL回路への電力は低減されてもよい。
ブロック410において、グラフィックコントローラ212の1以上のコンポーネントの電力消費は低減される。これには、例えば、メモリへのクロックのシャットダウンやグラフィックコントローラに関するDLL回路の電力消費の低減などが含まれてもよい。
図5は、一実施例によるメモリとグラフィックコントローラを通常電力モードに回復するプロセスを示すフロー図である。ブロック505において、グラフィックコントローラ212は、低電力モードにある。ブロック510において、グラフィックコントローラ212が低電力モードから退出する必要があるか判断される。例えば、この判定では、透かしレベルに達したか、そうでないかが検証されてもよい。この判定は、電力アップ遅延時間がすでにバッファリングされている表示データがサポートすることが可能であるものより長いものとなる前に、グラフィックコントローラ212が適切な時点において低電力モードから退出することが可能となるように実行されてもよい。グラフィックコントローラ212が低電力モードから退出する必要がない場合、本プロセスはブロック510に留まる。そうでない場合、本プロセスはブロック515に移行する。
ブロック515において、メモリ115への電力は通常電力モードに回復される。これには、例えば、セルフリフレッシュモードからメモリ115を解放したり、メモリ115に関するDLL回路を電力アップすることなどが含まれるかもしれない。ブロック520において、グラフィックコントローラ212への電力は、通常電力モードに回復される。これには例えば、グラフィックコントローラ212に関するDLL回路の電力アップが含まれるかもしれない。ここで、グラフィックコントローラ212は、低電力モードからドリフトイン及びドリフトアウトされてもよい。例えば、グラフィックコントローラ212は、より多くの表示データが必要とされ、メモリバーストが実行されるとき、ブロック525に示されるように、低電力モードから出るようにしてもよい。
制御値(バースト長値と透かし値など)が利用され、メモリ115とグラフィックコントローラ212が低電力モードに留まる時間を増やすよう変更されるとき、これらの制御値は、プロセッサ105が通常電力モードにあるときに通常利用されるそれらのオリジナルの値に回復される必要があるかもしれない。ここで、メモリ15とグラフィックコントローラ212がプロセッサ105を低電力モードから抜け出す前に電力アップするのを待機する必要があるかもしれない。
図4及び5で説明されたプロセスはグラフィックコントローラ212に関するものであるが、当業者はこれらのプロセスがプロセッサ105とは独立にメモリ115にアクセス可能な他のコントローラ装置にもまた適用可能であるということを認識しているであろう。また、上述の技術は表示データに関するものであるが、当業者はまた当該技術がタイムクリティカルなデータを服務任意のデータと共に利用可能であるということを認識するであろう。
コンピュータシステムにおける電力消費を低減する技術が開示された。コンピュータシステムの電力消費は、プロセッサが低電力モードにいるとき、メモリとメモリに関するバスコントローラの電力消費を低減することにより低減されてもよい。上述の技術は一般に同一のメモリを共有するプロセッサとグラフィックコントローラに関するものであるが、グラフィックコントローラが自らのローカルメモリを有するとき、グラフィックコントローラの電力消費は、同一の技術を用いて管理されてもよい。さらに、上述の技術はメモリ115とグラフィックコントローラ212のDLL回路の電力消費を低減することに関するが、当該技術はまたコンピュータシステム100の他のコンポーネントの電力消費を低減するのに利用されてもよい。
本発明は具体的な実施例を参照して説明されたが、請求項に与えられる本発明のより広範な趣旨及び範囲から逸脱することなく、これらの実施例に様々な改良及び変更が可能となることは明白であろう。従って、明細書と図面は、限定的なものでなく、例示的なものとしてみなされるべきである。
図1は、コンピュータシステムの一例を示すブロック図である。 図2は、一実施例によるコンピュータシステムのチップセットの一例を示すブロック図である。 図3は、一実施例によるグラフィックコントローラの一例を示すブロック図である。 図4は、一実施例によるグラフィックコントローラとメモリの電力消費を低減するのに利用されるプロセスの一例を示すフロー図である。 図5は、一実施例によるメモリとグラフィックコントローラを通常電力モードに回復させるプロセスを示すフロー図である。

Claims (3)

  1. プロセッサが低電力モードにおかれると、前記プロセッサに接続されるメモリの1以上のコンポーネントと、前記メモリを実行するのに必要なグラフィックコントローラの1以上のコンポーネントの電力消費を低減するため、チップセットが前記メモリと前記グラフィックコントローラとを低電力モードにおくステップと、
    前記メモリと前記グラフィックコントローラとを低電力モードにおく前に、前記プロセッサが前記メモリから抽出される表示データのデータ量を増加するステップと、
    から構成され、
    前記表示データのデータ量は、前記メモリと前記グラフィックコントローラとに係るウェークアップ遅延時間に基づき決定され、
    前記ウェークアップ遅延時間は、前記メモリから抽出される表示データを処理する時間より短く、前記メモリと前記グラフィックコントローラとを前記低電力モードから通常電力モードに復帰させるのに必要とされる時間を含む
    ことを特徴とする方法。
  2. 処理システムで実行されるとき、
    プロセッサが低電力モードにおかれると、前記プロセッサに接続されるメモリの1以上のコンポーネントと前記メモリを前記プロセッサと共有するグラフィックコントローラの1以上のコンポーネントの電力消費を低減するため、チップセットが前記メモリと前記グラフィックコントローラとを低電力モードにおくステップと、
    前記メモリと前記グラフィックコントローラとを低電力モードにおく前に、前記プロセッサが前記メモリから抽出される表示データのデータ量を増加するステップと、
    から構成される方法を前記処理システムに実行させる実行可能な命令を有することを特徴とするコンピュータ可読媒体であって、
    前記表示データのデータ量は、前記メモリと前記グラフィックコントローラとに係るウェークアップ遅延時間に基づき決定され、
    前記ウェークアップ遅延時間は、前記メモリから抽出される表示データを処理する時間より短く、前記メモリと前記グラフィックコントローラとを前記低電力モードから通常電力モードに復帰させるのに必要とされる時間を含む
    ことを特徴とするコンピュータ可読媒体。
  3. プロセッサと、
    前記プロセッサに接続されるメモリと、
    前記プロセッサと前記メモリとに接続されるグラフィックコントローラと、
    から構成されるシステムであって、
    前記グラフィックコントローラと前記プロセッサは前記メモリを共有し、
    前記プロセッサが低電力モードにおかれると、前記メモリの1以上のコンポーネントと前記グラフィックコントローラの1以上のコンポーネントの電力消費を低減するため、チップセットによって前記グラフィックコントローラと前記メモリとが低電力モードにおかれ、
    前記グラフィックコントローラと前記メモリとを低電力モードにおく前に、前記プロセッサによって前記メモリから抽出される表示データのデータ量が増加され、
    前記表示データのデータ量は、前記メモリと前記グラフィックコントローラとに係るウェークアップ遅延時間に基づき決定され、
    前記ウェークアップ遅延時間は、前記メモリから抽出される表示データを処理する時間より短く、前記メモリと前記グラフィックコントローラとを前記低電力モードから通常電力モードに復帰させるのに必要とされる時間を含む
    ことを特徴とするシステム。
JP2006500783A 2003-01-09 2004-01-02 プロセッサ電力状態を考慮するメモリコントローラ Expired - Fee Related JP4376897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/340,020 US6971034B2 (en) 2003-01-09 2003-01-09 Power/performance optimized memory controller considering processor power states
PCT/US2004/000092 WO2004063916A2 (en) 2003-01-09 2004-01-02 Memory controller considering processor power states

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517315A JP2006517315A (ja) 2006-07-20
JP4376897B2 true JP4376897B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=32711225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500783A Expired - Fee Related JP4376897B2 (ja) 2003-01-09 2004-01-02 プロセッサ電力状態を考慮するメモリコントローラ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6971034B2 (ja)
EP (1) EP1581856B1 (ja)
JP (1) JP4376897B2 (ja)
KR (1) KR100692345B1 (ja)
CN (1) CN100399235C (ja)
AT (1) ATE451644T1 (ja)
DE (1) DE602004024499D1 (ja)
HK (1) HK1075520A1 (ja)
TW (1) TWI245180B (ja)
WO (1) WO2004063916A2 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976181B2 (en) * 2001-12-20 2005-12-13 Intel Corporation Method and apparatus for enabling a low power mode for a processor
US20050050310A1 (en) * 2003-07-15 2005-03-03 Bailey Daniel W. Method, system, and apparatus for improving multi-core processor performance
US7409572B1 (en) 2003-12-05 2008-08-05 Lsi Corporation Low power memory controller with leaded double data rate DRAM package arranged on a two layer printed circuit board
US7698575B2 (en) * 2004-03-30 2010-04-13 Intel Corporation Managing power consumption by requesting an adjustment to an operating point of a processor
US7343502B2 (en) * 2004-07-26 2008-03-11 Intel Corporation Method and apparatus for dynamic DLL powerdown and memory self-refresh
US7827424B2 (en) * 2004-07-29 2010-11-02 Ati Technologies Ulc Dynamic clock control circuit and method
US7222253B2 (en) * 2004-12-28 2007-05-22 Intel Corporation Dynamic power control for reducing voltage level of graphics controller component of memory controller based on its degree of idleness
US8593470B2 (en) * 2005-02-24 2013-11-26 Ati Technologies Ulc Dynamic memory clock switching circuit and method for adjusting power consumption
US7523327B2 (en) * 2005-03-05 2009-04-21 Intel Corporation System and method of coherent data transfer during processor idle states
US7800621B2 (en) * 2005-05-16 2010-09-21 Ati Technologies Inc. Apparatus and methods for control of a memory controller
US8055833B2 (en) 2006-10-05 2011-11-08 Google Inc. System and method for increasing capacity, performance, and flexibility of flash storage
US7609567B2 (en) 2005-06-24 2009-10-27 Metaram, Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US9171585B2 (en) 2005-06-24 2015-10-27 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US9507739B2 (en) 2005-06-24 2016-11-29 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8359187B2 (en) 2005-06-24 2013-01-22 Google Inc. Simulating a different number of memory circuit devices
US8041881B2 (en) 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US8386722B1 (en) 2008-06-23 2013-02-26 Google Inc. Stacked DIMM memory interface
US20080028136A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US8060774B2 (en) 2005-06-24 2011-11-15 Google Inc. Memory systems and memory modules
US8081474B1 (en) 2007-12-18 2011-12-20 Google Inc. Embossed heat spreader
US10013371B2 (en) 2005-06-24 2018-07-03 Google Llc Configurable memory circuit system and method
US8397013B1 (en) 2006-10-05 2013-03-12 Google Inc. Hybrid memory module
US9542352B2 (en) 2006-02-09 2017-01-10 Google Inc. System and method for reducing command scheduling constraints of memory circuits
US7386656B2 (en) 2006-07-31 2008-06-10 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations in conjunction with only a portion of a memory circuit
US8111566B1 (en) 2007-11-16 2012-02-07 Google, Inc. Optimal channel design for memory devices for providing a high-speed memory interface
US8130560B1 (en) 2006-11-13 2012-03-06 Google Inc. Multi-rank partial width memory modules
US8244971B2 (en) * 2006-07-31 2012-08-14 Google Inc. Memory circuit system and method
US8796830B1 (en) 2006-09-01 2014-08-05 Google Inc. Stackable low-profile lead frame package
US8090897B2 (en) 2006-07-31 2012-01-03 Google Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US7392338B2 (en) 2006-07-31 2008-06-24 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for autonomously performing power management operations in conjunction with a plurality of memory circuits
US8089795B2 (en) 2006-02-09 2012-01-03 Google Inc. Memory module with memory stack and interface with enhanced capabilities
US8077535B2 (en) 2006-07-31 2011-12-13 Google Inc. Memory refresh apparatus and method
US8335894B1 (en) 2008-07-25 2012-12-18 Google Inc. Configurable memory system with interface circuit
US8438328B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Google Inc. Emulation of abstracted DIMMs using abstracted DRAMs
US20080082763A1 (en) 2006-10-02 2008-04-03 Metaram, Inc. Apparatus and method for power management of memory circuits by a system or component thereof
US8327104B2 (en) 2006-07-31 2012-12-04 Google Inc. Adjusting the timing of signals associated with a memory system
KR100656353B1 (ko) 2005-07-12 2006-12-11 한국전자통신연구원 메모리 전력 소모를 줄이는 방법
KR101303518B1 (ko) 2005-09-02 2013-09-03 구글 인코포레이티드 Dram 적층 방법 및 장치
US7925907B1 (en) * 2005-12-12 2011-04-12 Nvidia Corporation Using non-lossless compression to save power
US7613941B2 (en) * 2005-12-29 2009-11-03 Intel Corporation Mechanism for self refresh during advanced configuration and power interface (ACPI) standard C0 power state
US9632929B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Google Inc. Translating an address associated with a command communicated between a system and memory circuits
KR100817316B1 (ko) * 2006-02-15 2008-03-31 엠텍비젼 주식회사 휴대형 장치 및 공유 메모리의 리프레쉬 제어 방법
US7624349B2 (en) * 2006-03-21 2009-11-24 Microsoft Corporation Declarative definition enabling graphical designer reuse
US8314806B2 (en) * 2006-04-13 2012-11-20 Intel Corporation Low power display mode
US7724589B2 (en) 2006-07-31 2010-05-25 Google Inc. System and method for delaying a signal communicated from a system to at least one of a plurality of memory circuits
US7849334B2 (en) * 2006-09-29 2010-12-07 Intel Coporation Transitioning a computing platform to a low power system state
KR101314600B1 (ko) * 2006-10-17 2013-10-14 엘지전자 주식회사 이미지 디스플레이 장치 및 방법
US8458429B2 (en) * 2006-12-31 2013-06-04 Texas Instruments Incorporated Memory controller idle mode
US20080184047A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Goeltzenleuchter Courtney D System and method for implementing a quiet operating mode in a computing system
US7849342B2 (en) * 2007-05-01 2010-12-07 Nvidia Corporation Method and system for implementing generalized system stutter
US8209479B2 (en) 2007-07-18 2012-06-26 Google Inc. Memory circuit system and method
US8527709B2 (en) 2007-07-20 2013-09-03 Intel Corporation Technique for preserving cached information during a low power mode
US8080874B1 (en) 2007-09-14 2011-12-20 Google Inc. Providing additional space between an integrated circuit and a circuit board for positioning a component therebetween
US7913100B2 (en) * 2007-09-29 2011-03-22 Intel Corporation Opportunistic initiation of data traffic
JP2009122828A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 中央処理装置、制御装置、及びプログラム
US8243085B2 (en) * 2007-12-30 2012-08-14 Intel Corporation Boosting graphics performance based on executing workload
US8284179B2 (en) * 2008-02-21 2012-10-09 Himax Technologies Limited Timing controller for reducing power consumption and display device having the same
US8199158B2 (en) * 2008-06-11 2012-06-12 Intel Corporation Performance allocation method and apparatus
US8412866B2 (en) * 2008-11-24 2013-04-02 Via Technologies, Inc. System and method of dynamically switching queue threshold
US9865233B2 (en) 2008-12-30 2018-01-09 Intel Corporation Hybrid graphics display power management
KR101525589B1 (ko) * 2009-04-23 2015-06-03 삼성전자주식회사 데이터 저장 장치 및 그것을 포함하는 정보 처리 시스템
WO2010144624A1 (en) 2009-06-09 2010-12-16 Google Inc. Programming of dimm termination resistance values
US8269525B2 (en) * 2009-11-17 2012-09-18 Ati Technologies Ulc Logic cell having reduced spurious toggling
US9041720B2 (en) * 2009-12-18 2015-05-26 Advanced Micro Devices, Inc. Static image retiling and power management method and circuit
US8850236B2 (en) * 2010-06-18 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Power gating of cores by an SoC
US8799685B2 (en) 2010-08-25 2014-08-05 Advanced Micro Devices, Inc. Circuits and methods for providing adjustable power consumption
US8417979B2 (en) * 2010-12-23 2013-04-09 Western Digital Technologies, Inc. Method and system for progressive power reduction of inactive device while maintaining ready status with host
US8862906B2 (en) * 2011-04-01 2014-10-14 Intel Corporation Control of platform power consumption using coordination of platform power management and display power management
JP2013037697A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置及びマイクロコントローラ並びにそれらの制御方法
US9400545B2 (en) 2011-12-22 2016-07-26 Intel Corporation Method, apparatus, and system for energy efficiency and energy conservation including autonomous hardware-based deep power down in devices
US8806243B2 (en) * 2011-12-28 2014-08-12 Intel Corporation Method of and apparatus for energy savings associated with a graphics core
US9275601B2 (en) 2012-12-12 2016-03-01 Intel Corporation Techniques to control frame display rate
US11372672B2 (en) * 2013-02-15 2022-06-28 Apple Inc. Centralized task scheduling
US20140240328A1 (en) * 2013-02-26 2014-08-28 Prasoonkumar Surti Techniques for low energy computation in graphics processing
US9026698B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-05 Intel Corporation Apparatus, system and method for providing access to a device function
US20150317263A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for controlling a memory performance point
US9711192B2 (en) 2014-11-03 2017-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device having different data-size access modes for different power modes
US10074203B2 (en) 2014-12-23 2018-09-11 Synaptics Incorporated Overlay for display self refresh
US11410632B2 (en) 2018-04-24 2022-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display devices including switches for selecting column pixel data
US20210064119A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 Micron Technology, Inc. Bank configurable power modes

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032163A (ja) * 1990-03-23 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2549765B2 (ja) * 1990-11-30 1996-10-30 シチズン時計株式会社 マイクロコンピュータ
US5423045A (en) * 1992-04-15 1995-06-06 International Business Machines Corporation System for distributed power management in portable computers
AU3313795A (en) * 1994-10-14 1996-04-26 Compaq Computer Corporation Circuit for placing a cache memory into low power mode in response to special bus cycles
US5615162A (en) * 1995-01-04 1997-03-25 Texas Instruments Incorporated Selective power to memory
US5757365A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Seiko Epson Corporation Power down mode for computer system
EP0855718A1 (en) * 1997-01-28 1998-07-29 Hewlett-Packard Company Memory low power mode control
JPH1186548A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5835435A (en) * 1997-12-02 1998-11-10 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically placing portions of a memory in a reduced power consumtion state
US6243817B1 (en) * 1997-12-22 2001-06-05 Compaq Computer Corporation Device and method for dynamically reducing power consumption within input buffers of a bus interface unit
JPH11282587A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Canon Inc メモリーバックアップ装置
US6460125B2 (en) * 1998-08-07 2002-10-01 Ati Technologies, Inc. Dynamic memory clock control system and method
KR100273111B1 (ko) * 1998-08-19 2000-12-01 윤종용 그래픽 메모리 장치의 리프레쉬 제어방법 및 회로
JP2000174690A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Kyocera Corp 携帯無線端末
JP2000214966A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 携帯型情報処理装置
US6657634B1 (en) * 1999-02-25 2003-12-02 Ati International Srl Dynamic graphics and/or video memory power reducing circuit and method
JP4056173B2 (ja) * 1999-04-14 2008-03-05 富士通株式会社 半導体記憶装置および該半導体記憶装置のリフレッシュ方法
US6208577B1 (en) * 1999-04-16 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Circuit and method for refreshing data stored in a memory cell
US6418535B1 (en) * 1999-04-28 2002-07-09 International Business Machines Corporation Bi-level power saver method for portable or laptop computer
US6848058B1 (en) * 1999-06-04 2005-01-25 Ati International Srl Power reduction circuit and method with multi clock branch control
US6820209B1 (en) * 1999-07-15 2004-11-16 Apple Computer, Inc. Power managed graphics controller
US6633987B2 (en) * 2000-03-24 2003-10-14 Intel Corporation Method and apparatus to implement the ACPI(advanced configuration and power interface) C3 state in a RDRAM based system
US6795896B1 (en) * 2000-09-29 2004-09-21 Intel Corporation Methods and apparatuses for reducing leakage power consumption in a processor
KR100374641B1 (ko) * 2000-11-24 2003-03-04 삼성전자주식회사 스탠바이 모드에서 지연동기 루프회로의 전력소모를감소시키기 위한 제어회로를 구비하는 반도체 메모리장치및 이의 파우워 다운 제어방법
US6845432B2 (en) * 2000-12-28 2005-01-18 Intel Corporation Low power cache architecture
JP2002311918A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US6646942B2 (en) * 2001-10-09 2003-11-11 Micron Technology, Inc. Method and circuit for adjusting a self-refresh rate to maintain dynamic data at low supply voltages
US6894691B2 (en) * 2002-05-01 2005-05-17 Dell Products L.P. Dynamic switching of parallel termination for power management with DDR memory

Also Published As

Publication number Publication date
US6971034B2 (en) 2005-11-29
DE602004024499D1 (de) 2010-01-21
EP1581856A2 (en) 2005-10-05
JP2006517315A (ja) 2006-07-20
EP1581856B1 (en) 2009-12-09
KR100692345B1 (ko) 2007-03-12
KR20050091777A (ko) 2005-09-15
WO2004063916A2 (en) 2004-07-29
CN100399235C (zh) 2008-07-02
TWI245180B (en) 2005-12-11
WO2004063916A3 (en) 2005-04-14
TW200421077A (en) 2004-10-16
HK1075520A1 (en) 2005-12-16
ATE451644T1 (de) 2009-12-15
CN1723430A (zh) 2006-01-18
US20040139359A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376897B2 (ja) プロセッサ電力状態を考慮するメモリコントローラ
US9383813B2 (en) Dynamic control of reduced voltage state of graphics controller component of memory controller
CN108196809B (zh) 空闲显示情况下的存储器功率节省
US6657634B1 (en) Dynamic graphics and/or video memory power reducing circuit and method
US7343502B2 (en) Method and apparatus for dynamic DLL powerdown and memory self-refresh
US7750912B2 (en) Integrating display controller into low power processor
TWI341969B (en) Method for causing a memory to enter self refresh, memory apparatus that can enter a self refresh, and coumputing system
TWI443504B (zh) 多核心處理器系統及其動態電源管理方法與控制裝置
US5881016A (en) Method and apparatus for optimizing power consumption and memory bandwidth in a video controller using SGRAM and SDRAM power reduction modes
US20080100636A1 (en) Systems and Methods for Low-Power Computer Operation
US8314806B2 (en) Low power display mode
US10013046B2 (en) Power management techniques
US20240085972A1 (en) Chiplet state aware and dynamic voltage regulator event handling
US20160048191A1 (en) Subsystem Idle Aggregation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees